千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-04-25 07:32:11
 
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。


千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

前スレ
 その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/

[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2

681: 匿名 
[2012-10-14 14:18:51]
松戸が対象なら、稲毛もいれてあげればいいのに。
683: 匿名さん 
[2012-10-14 16:43:19]
千葉に資産価値が減価しない物件なんてない。
ほとんど、ブラックジョークの世界。
稲毛とか野田線とか、超低レベルのドングリだらけ。
都内買えばいいんじゃないの?

684: 匿名さん 
[2012-10-14 16:56:44]
>>683

今はバブルじゃあ無いんだから、資産価値が減価しない物件は、そりゃあほとんど無いでしょう。そんな事、あなたに言われ無くたって、ほとんどの皆さんわかってるって。資産価値が減りにくい物件はどこかって議論しているのに。
687: 匿名 
[2012-10-14 18:08:47]
常磐線の我孫子駅物件で、2007年竣工のグラン・レジデンス700戸超と2008年竣工のアクア・レジデンス424戸は、震災前まで新築比110%位で推移していました。
最近は100~105%位で推移している模様です。
両方とも長谷工物件です。また、両方とも工場跡地でが、現在は工場跡地を感じない人気マンションとなっています。

このように資産価値が落ちにくい物件は、プラウドタワー船橋のように元々価格が高い物件だけでなく、工場跡地で資産価値が低かった場所に住宅を開発し、価値上昇や維持する物件が多いことがわかります。
688: 匿名 
[2012-10-14 18:29:04]
我孫子はあれ以来、大規模マンション建っていないからね。
今んとこ希少価値高いだけじゃない?
船橋なんか土地さえあればすぐマンション建っちゃうし、しかも殆どが大規模ファミリー向けだから。
いくらなんでと新船橋を持ち上げるのは無理がある。
689: 匿名 
[2012-10-14 18:30:46]
687続きです。
確か、南船橋のザウス跡地のマンションも似たような立地ですが、販売価格が割安だったため、価格維持しているようです。

都内だと、豊洲や品川港南エリアが似たような立地ですが、こちらは価格維持どころか大分価格が上がってしまいました。
690: 匿名さん 
[2012-10-14 18:31:14]
新船橋にある物件を船橋と表記する方がよっぽど悪意があると思うが。
691: 匿名さん 
[2012-10-14 18:39:03]
>>687
>2008年竣工のアクア・レジデンス424戸は、震災前まで新築比110%位で推移していました。
最近は100~105%位で推移している模様です。

えっ? 本当? 住まいサーフィンのデータベースでは、アクアレジデンスの「新築→中古暴落率」は-16.0%ですけど。100%超って貴方の期待値なんでは?

https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=5200
692: 匿名さん 
[2012-10-14 18:42:01]
暴落率ってのも凄い指標だな
694: 匿名 
[2012-10-14 21:05:32]
最初から安いから、下落率低いよ?
695: 匿名さん 
[2012-10-14 22:09:36]
資産価値は下がり難そうだが、
最初っから資産価値が低いと言うこと?
697: 住まいに詳しい人 
[2012-10-14 22:38:15]
>>687 >>688 我孫子は建設に実質規制がかかっている状況だからね。
短期間の超大規模物件の乱立で小中学校はじめ教育関連施設の受け入れ態勢がいっぱいいっぱいで
今でもかなり不自由しているからね。

資産価値ってあくまで相対評価だから、実はマンション選びに関してはあまり意味のない指標なんだよね。
その家族、家族の生活や趣味趣向があるわけだし。

そのピンポイントの趣味趣向にはまれば>>645(業界関係者ならすぐ頭に浮かぶ病院関係者、空港関係者、
それに金融マンの多い街だよね?)とかは魅力的かも知れないけどあくまでニッチな市場。

資産価値を語ることに反対はしないけど、資産価値と幸せな暮らしは比例しないことは覚えておいて欲しい。
ただ今買うなら埋立地は避けた方がいいかな・・・。

699: 匿名 
[2012-10-14 23:45:59]
690
新船橋にある訳ではなく船橋にありますよ。船橋の北本町というあの場所に新船橋駅があるだけです。

マンション等の大きな建築物を建てる際は、駅名の大きなブランド名を借用してマンション名の後に駅名をつけたり、市の名前や地名をつけたりします。

プラウド船橋の目の前の新船橋駅はマイナーな駅であるため、新船橋駅の名前を借用するブランドメリットはありませんし、スケールの大きいスマートシェアタウンが新船橋駅という駅名にへりくだる意味もありません。

それくらいのこと理解できるように頑張りましょう。
700: 匿名 
[2012-10-14 23:56:31]
691
震災前は業者から取引価格聞いていたので確かですが、震災後は掲載価格で5%位下がってきたなと思ってました。
なので-16%は驚きです。特別にそう言う部屋があった可能性も否定できませんが、信じられません。

因みに、アクアはグランより5%以上新築価格上がってしまったので、資産価値維持率はグランの方が若干高いです。

ザウスの跡地マンションの話は聞いた話ですので間違っていたらすみません。
701: 匿名さん 
[2012-10-14 23:57:31]
>699
新船橋駅至近にあるプラウドだからそのように呼ばれるのでしょう。
正式名称で呼ぶと別の物件と間違える可能性があるし。

ブランドメリット云々なんてこの板の人達には関係ない話。
あなたが頑張っている事だけはよく理解できましたが・・・
702: 匿名さん 
[2012-10-14 23:58:13]
690
千葉にある東京ディズイーリゾートはどうなる?って話と同じ。新船橋がメジャーなら新船橋って書くでしょうけどね。
703: 匿名さん 
[2012-10-15 00:00:06]
702 ディズニーでしょ。
704: 匿名 
[2012-10-15 00:38:52]
702
ちょっと違いません?
プラウド船橋は船橋にあるけど、ディズニーは東京にはないです。
705: 匿名さん 
[2012-10-15 01:22:17]
今出ているマンションは、ベスト2だとしても徒歩10分以内だよね。5分以内も多い。
そうなると、プラウド船橋は、やはり新船橋物件ではないのかな? 船橋物件とすると、徒歩がかかり過ぎ。
706: 匿名さん 
[2012-10-15 02:11:44]
つまり、船橋市内にあるマンションなら、マンション名に最寄の駅名ではなく船橋とつけてもいいわけですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる