株式会社リッチライフの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ロワール清澄白河ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 高橋
  6. ロワール清澄白河ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2014-03-19 00:02:11
 削除依頼 投稿する

ロワール清澄白河って駅近でよさそうなんですが、どうでしょう?

公式URL:http://www.lo-kiyosumi.com/
売主:株式会社リッチライフ
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社リッチライフ・株式会社リプレイス
所在地:東京都江東区高橋14-1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅下車徒歩3分、都営新宿線・都営大江戸線「森下」駅下車徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:32.14㎡~71.05㎡(メーターボックス面積含む)

[スレ作成日時]2012-09-26 08:53:13

現在の物件
ロワール清澄白河
ロワール清澄白河
 
所在地:東京都江東区高橋14-1他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩3分
総戸数: 43戸

ロワール清澄白河ってどうでしょうか?

No.1  
by 匿名さん 2012-09-26 12:53:33
駅が近いからこそ売れるし貸せる。
清澄通りは交通量も多くないところが良いですが、価格が気になるところ。
No.2  
by 匿名さん 2012-09-26 14:18:05
仕様が賃貸向けに特化しているのが売りですね

駅近なのは良いとして、川に面して向かいが都営住宅なのは、評価が分かれるでしょうか
No.3  
by 匿名さん 2012-09-26 21:45:45
場所はサイコーだけどデベは最悪…

このエリアは耐震第一なので最終的に見送りかな
価格は見ておきたいけど
No.4  
by 匿名 2012-09-27 13:05:34
デベ良くないんですか?
No.5  
by 匿名さん 2012-09-27 21:39:56
この辺りは交通量があるわりには静かな印象です。
深川の風情があって池波正太郎が好きだとかなりツボに入る場所です。買い物も便利だしいいんですけどリッチライフプランって今時利用する人いるんですかね?
リッチライフプランじゃなくて普通に自己所有での購入でもいいんですよね?
No.6  
by 匿名さん 2012-09-27 21:55:29
平坦だから高齢者になっても住むのに安心ですね。
文京区あたりのお年よりはお気の毒な感じがしますね。
No.7  
by 匿名さん 2012-09-28 11:50:31
>>2
?清澄通り沿いですけど?

1階が商業施設なのは仕方ないですけど、どんな店が入るのか不安にもなります。
この周辺って、交通量の割にさびれてる印象があるから、長続きしないと結局管理組合の負担に回ることになる。
No.8  
by 匿名さん 2012-10-06 16:48:35
リッチライフプランって、住宅ローン控除全額使えないでしょ。
提携りそなみたいだけど、賃貸部分含んでいるんだから後から税務署から
重加算税取られる可能性あるんじゃないの。
不動産収入申告したら一発でしょ。申告しないのもやばいし。
ローン残高証明自分で分けるしかないのかね、面倒くさい。

後がこわいなあ、、、大手はやらないよ。
こんなプラン。

No.9  
by 匿名さん 2012-10-09 21:04:03
住宅ローン控除のことなら、江東西税務署に電話して
聞くのが早いよ。
しかし、ここは元のどじょうやの方の建物からアスベストが
出たらしい。
それも毒性がもっとも強い青石綿だと。
住民側とも解体と建築でもめているらしい。
江東区との斡旋も続いているとか。

デベロッパーに問題がありそう。
No.10  
by 匿名さん 2012-10-10 21:19:54
Eタイプ、リビングが広いのだけどちょっとレイアウトが勿体無いですね。
バスルーム入口の前辺りとかもっとどうにかならかなったかな、と。それでも動線は実用的なので生活はしやすいと思います。

リッチライフプランは税制面でも面倒なので考えに入れない方が良さそうですかね。
最初から投資用なら一回で二戸購入出来ると思えば得なんでしょうか。

魅力は多くてもアスベストの件だけは気になります。
No.11  
by 物件比較中さん 2012-10-10 22:23:31
駅から3分なら確実にすぐ完売すると思います。
No.12  
by 匿名さん 2012-10-11 23:41:48
 
 江東西税務署に、ロワール清澄白河のリッチライフプランについて
電話で聞いてみました。このようなプランには税法にのっとり厳正に対応いただけるようです!!

ローン残高証明を分けるのも面倒だけど、減価償却費も賃貸部分と居住部分を
按分して確定申告する必要があるんでしょ。めんどくさい。
会社から持ち家手当とか出してもらえるのかな。賃貸部分があって。
チラシ見たけどエントランスチープだね。いまどき館銘板がアクリルなんて、、、
No.13  
by 匿名さん 2012-10-12 02:07:36
リッチライフは当たり前だけど適法ですよ。ある意味でビジネスモデルです。
No.14  
by 匿名さん 2012-10-12 08:29:36
違法か適法かというより
購入者にとって損させていないか、
購入者のニーズに応えているのか、
が問題だと思う。
No.15  
by 匿名さん 2012-10-12 21:00:57
今買えば、アスベストのおまけがついて来ますW。

周辺住民との合意もできないで解体工事はじめている
ので、トラブルもついてきます。

ある意味、お買い得。
No.18  
by 匿名さん 2012-10-13 22:49:11
もう少し税制面やローンの種類などもフォローして詳しく提示してくれればいいんですけどね<リッチライフプラン

石綿の件といい勿体無いですね、よい場所なのに。
No.19  
by 購入検討中さん 2012-10-14 06:43:28
ロワール清澄白河の裏側は、建築基準法第42条第2項の「建築基準法上の道路」のいわゆる、みなし道路だよ。ここ4mもない狭い道に駐車場を作っても、まともに駐車できるとな思えん。俺の車で通行する自身ないわ。周辺住民とのトラブルが待ち構えていそうで、今回見送り決定!
No.20  
by 匿名さん 2012-10-15 09:33:15
Dタイプは無理やり3LDkにしたって感じですね。
これくらいの広さなら2LDKのほうが良かったのに
収納が少なすぎるだけに残念ですね
No.21  
by 物件比較中さん 2012-10-16 14:23:23
>>20

角住戸というメリットがありますので悪くないと思っていますよ。若干、LDが狭めかな?(汗)

これが2LDKだとたぶんLDが北のバルコニーまで広がって角の個室が減っていたことになるので個人の静かな部屋が欲しい家庭には良さそうですね。

ふと思ったんですけど洋室2と3は中で繋がっていますかもしかして??
No.24  
by 買い換え検討中 2012-10-17 21:58:39
普通、この規模の再開発の場合、解体工事を始める前に、工事が与える
影響を客観的に把握するために、家屋調査をするのが常識だと思いますが
聞く限りだと、家屋調査に着手もできない状態らしいです。
本当に、予定とおり竣工して、入居できるのかなぁ。

リッチライフという会社、売上げに対する経常利益はわずか
1%!

もつのかなぁ。
No.26  
by 物件比較中さん 2012-10-25 22:55:48
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.27  
by 購入検討中さん 2012-10-28 14:12:14
他掲示板からコピペします。(リッチライフのリッチライフプランってどう?)

by 匿名さん 2009-04-06 00:00:00

問題はこの業者が、県から行政指導を受けている悪徳業者ということである。
俺はやり方がわからんが、情報開示請求とかやってみてくれ。絶対に間違いないはず。
人生で最大のお買い物!業者の品格を一流デベと要比較検討!

No.35  
by 物件比較中さん 2012-12-31 15:48:28
のらくろ~ドとかユルい雰囲気、こういう場所が近くにあるのは嫌いではないです。

物件立地も割とノンビリ感ありますよ。

川沿い歩いたり、公園行ったり、癒しの環境が多めにあって良さそうです。

駅がたくさんある割にはお店が少なめかな~。
No.36  
by 匿名さん 2012-12-31 22:22:46

社員書き込みミエミエ
No.47  
by 物件比較中さん 2013-01-10 21:23:30
第一期は完売のようですね。

何だかんだ言ってもやはり駅近は資産価値が高く人気があるのでしょうか。
No.51  
by 物件比較中さん 2013-01-19 17:47:48
ここは駅近でいいなぁと思ってるんですが、
近隣ともめてるんですかね?
扇橋と美術館前とここで検討中なんですが、駅からの距離はここが一番です。
近隣ともめてると今後何か問題があるのでしょうか。
No.52  
by ご近所さん 2013-01-21 00:11:37

このマンションの敷地は、解体後に揚水が認められました。
地盤面が低いことや、小名木川が近いことも関係しているのでしょう。

また、土壌の質も施工会社が思っていたより悪く、土壌改良剤を23トンも
投入して整地工事をしたようです。
そんな土壌にも関わらず、このマンションは建築敷地の山留め工事において「H鋼と矢板」を選択するそうです。
近隣住民は「シートパイル」による工法を強く希望したにもかかわらずです。
この選択は、コスト削減以外にどのような理由があるのでしょうか。

強度には問題がないそうですが、揚水や、液状化についてはどうなのでしょう。
近隣の分譲マンションについては「シートパイル」を埋めたままの工法が取られています。

心配なのは、「シートパイル」工法はマンション敷地の土壌の液状化対策として一定の
効果があると認められている点です。
購入される方は、このような液状化リスクのあるマンションを購入して不安は
ないのでしょうか。
近隣だけでなく、購入者への配慮がない利益第一主義のマンションと言えるのではないでしょうか。
No.55  
by 物件比較中さん 2013-01-24 00:16:54
全然、すごくないですよね?
書き込みもないし。

一部の近隣の住人では?
No.56  
by 匿名さん 2013-01-24 00:38:13
隣接住人が悪質なような気がします。
マンション購入したら嫌がらせとかするんでしょうかね?
No.57  
by 匿名さん 2013-01-24 08:27:43
とにかくイチャモン付けてカネ(対策費)を巻き上げようという腹なんでしょう。
そういう欲の皮が突っ張る輩と同じ町会かと考えるだけでウンザリします。
No.58  
by 購入検討中さん 2013-01-24 10:53:32
書き込みによると反対してる近隣って4軒だけなんですよね?
どうにでもなるような気がします。
要はお金が欲しいってことなんでしょうけど、随分書き込みが悪質ですよね。
No.59  
by 匿名さん 2013-01-24 11:07:55
たった4軒の住民が暴れているっていう印象ですね。
本当に重要なことなら区ももっと親身になって対応してると思います・・・。
No.60  
by 匿名さん 2013-01-24 13:01:16
たしかにもっと江東区としても対応するはずだと思うので問題になっていないのでは?

それより販売が好調のようですが、これだけ清澄白河駅に近い物件はしばらく出てこないですよね?
No.61  
by 匿名さん 2013-01-24 13:53:53
ただし、アスベスト対策に見られるように、業者は優良とは到底言い難いのでくれぐれもご注意を。
(トラブルを行政に転嫁する論法は悪質業者の特徴です)

この物件については、駅近による利便性と大通り沿いの騒音・粉塵のリスクとの比較で決まりますよね。
No.62  
by ご近所さん 2013-01-24 22:34:15
No.59投稿の匿名さんへ。

>たった4軒の住民が暴れているっていう印象ですね。

それは違います。アスベストの隠蔽から始まって、解体工事の
乱暴さ、住民と歩み寄ろうとしないデベロッパーが問題なのです。

周辺住民は、呆れ返ってます。

No.64  
by 購入検討中さん 2013-01-25 05:13:33
55ですが、私は一度しか書いてませんが!
No.65  
by 購入検討中さん 2013-01-25 06:48:29
58ですけど、私は一度しか書き込みしてないし、本当に購入検討中のものです。
No.68  
by 匿名さん 2013-02-04 01:06:40

日曜日建設地の周囲を一周しました。
9軒のお宅で建設反対ののぼりを掲げていました。
4軒じゃないですよ。

建設を反対されている会も当初から30名で立ち上げ
たそうです。
直接住民の方にお聞きしましたので間違いない情報です。
No.69  
by 匿名さん 2013-02-07 22:20:11

建設反対ののぼり、屋上から垂らしている住民の方も
いらしゃいますね。

反対住民の方が30人。リッチライフの社員さんは22人ですね。
No.72  
by 周辺住民さん 2013-02-11 08:00:37
夜の7時半過ぎまで作業続けてる。周りの迷惑など、彼らには
眼中にないのだろうな。何をそんなに急いでいるのかな?

No.73  
by 匿名さん 2013-02-12 09:13:13
ここを検討しているものです。今まで何軒かのマンションで周辺で反対運動をしているという物件が
あったのですが、反対運動によって建たなかった物件はあるのでしょうか。素人質問で申し訳ないです。
いままではそこまで気に入った物件ではなかったので、結局購入意志にまで至らなかったので反対運動が
どうなったかわからなかったもので。半蔵門線沿線上に仕事場があり夜も遅くなってしまったり
する事もあるのでこの駅から3分という物件はかなり魅力なんですよね。
No.78  
by 物件比較中さん 2013-03-09 14:07:04
地盤沈下? 、、恐ろしいですね。
これって、本当の事なんでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/rinsetsujyumin/archives/24644928.html#more
No.79  
by 匿名さん 2013-03-09 16:13:39
売れてるようですね。

コンクリートの流し込みや杭ので心配はありませんが、それにしても清澄白河駅3分の販売力は凄いですね。
No.80  
by 買い換え検討中 2013-03-10 07:28:09
このスレッドは、業者の書き込みとまわりで迷惑を受けている住民の方
しか書き込みがありませんね。
読んでいて、うすら寒い気分になるよ。

購入検討している人が本当にいれば、もう少し活発な意見交流を
するはずだよ。
No.88  
by 匿名 2013-04-08 22:16:05
リビングが住戸の真ん中にあるタイプはこのあたりでは珍しいのではないでしょうか
リビングが住戸の奥(バルコニーがわ)にあることが多かったりするので
リビングを通って部屋に行けるというのは家族のぬくもりをかんじられていいなと思いました。子供たちは大きくなったら煙たがるのでしょうか?まあ一緒にいられる時間を大事にしたいなとおもいます。
No.93  
by 匿名さん 2013-04-26 18:20:10
立地と間取りはいいと思いますが、幹線道路沿い。
売主リスク。近隣住民との争い。悩みます。てか、まだ残ってるのかな?
No.95  
by 匿名さん 2013-04-26 22:12:16
完成されてない一部しか再現されてないモデルルーム。かなりびっくりでした。
No.99  
by 購入検討中さん 2013-04-30 13:35:48
他の物件とも比較しましたが、一番駅に近いですね
距離的には問題ないです
通勤にも非常に便利ですよね!


・・・でも、建築反対というのぼり旗が周りにたくさん立っていました(汗)
正直こわいなと思いました。
近隣住民に反対されて旗まで立てられても建築するという強引な会社なのかなと感じました。
その辺のケアが満足にされていないのでは?と思います。

それに、まださらちの状態でいつ建築が始まるんだろう。来年の3月に入居予定とあるのに、間に合うのかな~と
疑問に思いました。
あと、モデルハウスが途中までしか出来上がってない状態での公開になってるところも、かけるお金がないのかな、資産不足?と、疑問です。

そして大通りに面しているため、若干騒音が心配です。

同じような疑問や不安がある方いらっしゃいますか?

No.100  
by 匿名さん 2013-04-30 19:52:31
私も悩んでいます。

立地はいいとおもいます。

道路沿いの騒音は駅近なので仕方ないと思います。

でもいまひとつふみきれません
No.101  
by 購入検討中さん 2013-05-01 10:05:40
ですよね・・・・

立地は駅近でとてもいいし、森下も清澄白河駅も使用できるので便利ですよね
でも私も今一つふみこめません。。。

やはり近隣から良く思われていないのが気になります。

No.102  
by 匿名さん 2013-05-02 11:33:24
掲示板の情報だけで判断すると、ここは売主やゼネコンに対する不安、
周辺住民との軋轢が懸念されますね。
モデルルームは未完成のままオープンに踏み切っているのですか?
単純に、オープンまでに建設が間に合わなかったのでしょうか。
No.104  
by 匿名さん 2013-05-03 07:38:40
モデルルームは未完成のままオープンしたのではなくて、コストがかかるため、一部分しかつくられてないんです。
No.106  
by 物件比較中さん 2013-05-04 13:04:16
駅近を望むならここは2駅使えるし良いと思いますよ。
清澄白河周辺の今販売している新築は清澄白河駅からかなり遠いですしね。
No.108  
by 購入検討中さん 2013-05-05 22:25:52
私もかなり迷っています。
昨日物件の周辺を歩いてみたのですが旗の数が増えていて
さすがに高い買い物なのだしその家の人にチラッと話を聞いてみました。

そうしたら川が近いのに地下水対策が不十分な基礎工事をしているとか
土地の境界線がないのにマンションの建設を始めたとか言っていて
そんなことがあるんですかね??
No.109  
by 匿名さん 2013-05-06 02:34:55
大丈夫かな?

心配な情報ですね。
No.110  
by 匿名さん 2013-05-11 11:03:01
>そうしたら川が近いのに地下水対策が不十分な基礎工事をしているとか
>土地の境界線がないのにマンションの建設を始めたとか言っていて
>そんなことがあるんですかね??

そんなことが、本当にあるんですね。

モデルルームだけで判断しないで、周辺を
ぐるりと一回りしてはいかがでしょうか。

一生に何度もあるわけではない、高価な買い物を
するのですから、外見だけ見ないで、
のぼりを立てているお宅の、どこでも良いですから
今までの事情を聞いてみてください。
どれほどコスト、コストと、原価を下げることに
こだわっているかだれもが、説明してくれると
おもいますよ。
No.111  
by 物件比較中さん 2013-05-11 14:54:58
もう2期完売で3期がこれからみたい。
やはり駅近は強いですね。
No.112  
by 不動産業者さん 2013-05-11 16:59:18
マンションは上物より土地がすべてと言って過言ではありません。

最近は上物も差はほとんどありません。都心部の地下鉄であれば駅徒歩3分以内で売却は必ずできます。
No.113  
by 匿名さん 2013-05-11 17:22:40
えっ!?売れてるんですか?
現地を見てさすがにヤバそうと思い、スルーしていたのですが。
賃貸投資の人が多いのかな?
No.114  
by 匿名さん 2013-05-11 22:02:38
好調みたいですけどね。
ほんとのところはわかりません。
No.115  
by 匿名さん 2013-05-11 23:57:42
本日、現地見ましたが、住民の方々の反対も相当なものです。
やはり、業者側にも何らかの問題があるのではないでしょうか。
土曜日なのに夜六時でも工事してました。音も相当な騒音でした。
近隣の方々の気持ちも少しわかる気がしました。
気味が悪い物件なのでやめることにします。
清澄白河、森下とこの物件に限らず、新築は豊富ですからね。
大手の物件を検討することにします。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
No.117  
by 匿名さん 2013-05-12 00:36:19
中古で売るとき影響ありでしょうか?
No.118  
by 匿名さん 2013-05-12 12:29:04
影響もなにも相応に評価されるだけですよ。
No.119  
by 匿名さん 2013-05-14 21:58:25
清澄白河の駅は地味
No.120  
by 匿名さん 2013-05-16 11:44:27
>>116さん
修繕積立金の件は真実なのですか?
同じロワールシリーズですから管理会社も同じ株式会社リッチライフ・株式会社リプレイス
だとしたら、こちらも同様の事態に陥る恐れがありますね。
確かに月額3,390円~6,200円は安すぎるという感があります・・・
No.121  
by 匿名さん 2013-05-16 18:12:51
湾岸エリアは最近、管理費がやすいとこ多いです

【テキストを一部削除しました。管理担当】
No.122  
by 匿名さん 2013-05-17 08:13:48
修繕積立金の話題ですよね?
No.123  
by 匿名さん 2013-05-17 17:14:10
そうですね。修繕積立金の話ですよね。
失礼しました。
管理費、修繕積立金、共に相場だと思いますがどうなんでしょうね。
数年後、大変なことにならなければいいのですが‥
No.127  
by 匿名さん 2013-05-18 01:35:36
一階の店舗の所有者はリッチライフです
No.128  
by ビギナーさん 2013-05-18 09:03:59
パークタワー清澄白河の新築価格は300万円坪だったよね
No.130  
by ビギナーさん 2013-05-19 09:55:51
三井住友建設は金融支援受けたゼネコンで、あまりネームはよくない。
No.132  
by 匿名さん 2013-05-20 01:00:55
日本国土開発大丈夫なんでしょうか?
心配です。
No.135  
by 匿名さん 2013-05-21 19:14:49
駅近で清澄庭園なども近く立地は最高なのにな…
No.138  
by 購入検討中さん 2013-05-23 19:36:08
ここから清澄庭園見えますかね?
見えるなら四季折々が感じられて本当に素晴らしいですね。
No.143  
by 匿名さん 2013-06-04 10:28:27
駅に近い場所ですし、何より人の迷惑になりますから
引っ越しはかなり気を使ってしないといけないですよね…。

先着順であと8戸のようですね。
もう少し3LDKの間取りの部屋がリーズナブルになると嬉しいなとは思います。
交通の便が良いので難しいですかね??
No.144  
by 匿名さん 2013-06-05 15:08:09
売主と施工会社に問題があるのですか・・・
参考までにと株式会社リッチライフについてマンションコミュニティのスレッドを読んでみたところ、
アフターサービスの対応の悪さ、修繕積立金のいい加減な金額設定など多く問題があったようです。
ただ、ネット上の書き込みだけで判断するのは危険なので独自にもう少し調べてみたいと思います。
No.145  
by 匿名さん 2013-06-05 15:18:50
売主リスクを考えたら割高ですかね
No.169  
by 物件比較中さん 2013-06-15 01:07:31
ファミリータイプはまだほとんど売れていないようですね。

焦っているのでしょう。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
No.183  
by 匿名さん 2013-06-22 22:33:13
清澄白河より森下のほうが駅前は発展してますね。
ATMもあるしね。
No.184  
by 匿名さん 2013-06-24 02:17:49
複線使えて駅近いのってはやっぱり強いですかね。
コンパクトな間取りでも収納が充実してる感じです。
リッチライフプランは興味深いけど、勇気がいるでしょうか。
No.199  
by 購入検討中さん 2013-06-29 12:20:08
あら?竣工後も反対の旗を下げないってレスあったと思ったんだけど、気のせいかな?それでどんなものか現地見てきたんですが、建設反対の旗ありますね。5〜6本ぐらい黄色の。売主の社長の名前とか書かれてました。もっと赤地のスゴイのかと想像していたので、一瞬なんだか分からなくて通り過ぎてしまいましたが…。竣工後もあの旗があったら困りますよね。売主と和解することはないのでしょうかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる