京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 奈良市
  5. 押熊町
  6. ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

3月開通のけいはんな線『学研奈良登美ヶ丘』駅徒歩4分の立地に魅力を感じたんですが、
この線の電車本数はどれくらいなんでしょう?大阪市内への通勤で生駒乗り換えになる
んですが、生駒線みたいに本数少ないと不便だと思います。
また、近鉄のマンションって今まで見学したことないのですが、造りや住み心地はどうな
んでしょうか?販売は子会社のようですが、営業マンの対応など近鉄マンション購入者の
方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
資料請求したらハガキが届いて、まだ出来ていないらしく、資料は2月になるとの事でした。

[スレ作成日時]2006-01-24 12:26:00

現在の物件
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘I
 
所在地:奈良県奈良市押熊町2466-19の一部、2466-20の一部(従前地)、(仮称)登美ヶ丘駅前土地区画整理事業(奈良市域)施行地区N-3街区1及び2画地(仮換地)
交通:近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から徒歩4分
総戸数: 150戸

ローレルスクエア学研奈良登美ヶ丘

42: 匿名はん 
[2006-03-27 02:04:00]
うちも、奥の「親玉」が、目配せして、「あれは適当にあしらえ」という態度でした。
自分では、見られていないつもりでしょうが・・・
割高な上に、面倒くさそうだったので、やめました。
東生駒駅北側に、マンション計画あるようですネ。
43: 匿名はん 
[2006-04-03 13:18:00]
>>23
登美ヶ丘の駅から、新祝園へも高の原へもバスが出ているので、京都にも出られると思います。
44: 匿名はん 
[2006-04-04 17:30:00]
あんまりいい評判がレスされないですねぇ。
まだモデルは見てないですけど、物件としてはどうなんでしょうか?
45: 匿名はん 
[2006-04-04 18:00:00]
うちは見に行ったとき、
女性の営業でわからないことを聞くと「ちょっとそれはわからないですね〜」と
当たり前に言ってました。
普通、「ちょっと確認してきます」というのが当たり前だと思うけど、
それじゃ行った意味がないんじゃ・・・。
あと普通にため口だったし、身だしなみなってないし。
物件はまあまあよかったけど、金額的には高いんじゃないかな。
下水処理代毎月とられるのはいやですね。
「ん?何ですかこれは?」と聞いたら、
「ん〜、ちょっと私もよくわからないけど、普通は今みんなどこでも払いますよ」と言われ、
馬鹿にしてるのか、それともその人が馬鹿なのか・・・。
値段的に購入する価値はないと私は思いましたのでやめました。
ほかのところにしました。
46: 匿名はん 
[2006-04-04 20:21:00]
知識と心配りの足りない営業のせいで、売れるものも
売れなくなってしまうんですね。
私もMR見学でほぼ買う気になっていた所を辞めて
他の誠実な営業さんが居られた物件に決めました。
一生の買い物だからせめて引渡しまで気持ちよく
進めたいですよね。
47: 匿名より 
[2006-04-04 20:22:00]
いま、第1次ー1分譲(90戸)中で、第2次分譲の前に(好評のため)第1次ー2分譲が追加になってます。ここのレスは評判よくないですけど、人気あるってことでしょうか・・・。

48: 匿名 
[2006-04-04 20:28:00]
ここの見学会の後、ほかを見に行ったらとても気分よかった。
高い買い物なんだから、本当気持ちよく進めたいですね!
49: 匿名はん 
[2006-04-05 00:14:00]
>>45
下水処理代ですか?
何か未熟な街ってかじですね。
50: 匿名はん 
[2006-04-05 23:01:00]
奈良であちこち物件を見ましたが、最も注目されているエリア(あくまでも奈良でですが…)ですし将来性にも期待して申込しました。ちなみに私が申込をした部屋は営業の方によると既に3倍だそうです。やはりそれなりに人気はあるのでしょうか??賛否両論はあるようですが私は当たればいいなーと思いつつ抽選会を待ちます。
51: 匿名はん 
[2006-04-06 01:09:00]
特に慌てて決める必要ないんじゃないのかな。
将来性は楽ししみな反面、実際にどんな街になるかは、もう少し見極めないと
わからないですよね。
まだまだ土地もありそうですしね。
52: 匿名はん 
[2006-04-07 23:02:00]
そりゃあ、土地はあるでしょう。
山を切り開いてできたところですから。
元の地名が、「押熊」ですよ・・・
53: 安月給 
[2006-04-08 00:48:00]
私も総合的に判断して申込しました。ローンの金利も上がってきてるし、このまま金利も上がって不動産の値段も上がってくると手が出なくなるかなと…。給料は上がらないのにねー。ちなみに奈良周辺でお勧めのマンションってどこなんでしょう?ここも批判的な意見が多いけど。最終は自己判断になるんでしょうけどね。
54: 匿名はん 
[2006-04-08 09:41:00]
そういえば近くに空き地があって聞いたのですが、
そこも近鉄のものらしくて、そこにもマンション建てるみたいな話してましたよ。
55: 匿名はん 
[2006-04-08 19:21:00]
その辺りの山や空き地のほとんどは近鉄の息がかかってて、元々はただ同然の土地でしょ?
その割には高過ぎると思うのは普通だと思います。
確かに世の中全般では、マンション価格は上がり基調でしょうが、ここはまだまだ価格は
下げれるんじゃないのかな。
56: 匿名はん 
[2006-04-09 12:50:00]
それが企業ってもん。儲かるところからは、儲ける。
消費者のことなんかより、自分とこの利益になるかどうかが最大の関心事。
特に近鉄なんか沿線開発でただ同然の土地を高値売りして、今までやってきてる会社
だから、価格を下げて売るなんて発想が出る訳がないでしょうね。
「嫌なら買うな。電車も乗るな。」が社訓。
57: 匿名はん 
[2006-04-09 12:57:00]
その通りですよね。
でもその大名商売が通用しなくなってきているのも事実。
最終的には売れなきゃ下げるしかないでしょうね。
58: 安月給 
[2006-04-09 22:57:00]
今日は抽選会に行ってきました。
私の申込した部屋は私以外にもう一人申込しているひとがいましたが、幸運にも当選しましたー。
抽選会には案外大勢のひとが来ていて、壁の価格表の上には90戸完売御礼の文字がありましたよ。
でもここのレス見ていると批判的な意見が多くて、到底そんな人気のある物件では無いような感じで、今日の抽選会の状況とはあまりにギャップがあって驚いています。
ただ今日の状況をみて、購入を決めてよかったと一安心。

59: 鶴舞の住人 
[2006-04-10 01:43:00]
第1次分譲で当たりました。
抽選会後、契約に向けての手続きで整理券を渡されるぐらい混みあってました。
今まで見に行ったモデルルームでは一番賑わってました。
忙しいなかでも営業の方は丁寧に対応していただきました。
このレスでみていると対応の悪い営業もいるみたいですね。
当方はその点でも当たりだったみたいです。
60: 匿名はん 
[2006-04-10 21:56:00]
この間電車で駅前見てきたけど、これから発展しそうな感じですね。イオンができてしばらくは渋滞するかもしれないけど、半年もすればおちつくでしょう。
61: 匿名はん 
[2006-04-10 23:42:00]
当たった方は、ご縁があったのでしょう。
我々のように、営業の人が「ハズレ」だった場合は、下手に買うと、
その部屋まで「はずれ」に成りかねませんから、止めておいて
よかったのではないかと思っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる