埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵野線沿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵野線沿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-06 09:39:41
 
【沿線スレ】武蔵野線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ますます注目!
大規模開発もあり将来性UP!
情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-12-14 17:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵野線沿線はどうですか?

249: 匿名さん 
[2010-11-12 23:20:32]
吉川新駅の辺りを車で通りましたが、工事区間が広がってかなり迂回路になってましたね。
越谷方面かららら目指していきました。
夜道で詳しくは分からなかったけど造成されているところは戸建てゾーンっぽいですね。
マンションはごくごく駅近のみなんでしょうか。
250: 匿名さん 
[2010-11-12 23:25:10]
貨物路線でしょ?
武蔵野線しか通らない駅って日常生活には使えないよ
あんなに遅れる・止まる電車を通勤・通学に使うなんて罰ゲームみたいな生活だと思う
251: 周辺住民さん 
[2010-11-14 21:12:00]
東浦和駅から南の位置に柳崎団地がありますが
先日の夕方くらいにマンション4階から男児が転落する事故がありましたよね。
小さい子どもだから仕方ないのかもしれませんが、通路の塀を十分高くしてもらうとすれば何mがいいのでしょう。
252: 匿名さん 
[2010-11-15 13:43:17]
まあ、それは武蔵野線どうこうとは別問題でしょう。
あのニュース、小4の子が鬼ごっこしてて転落だったから柵の高さ以前のようですよ。
塀の高さは1メートル15センチですから、小児の場合踏み台にならないようなものを置かないのは絶対ですけど。
それ以前にマンション内で子供たちが鬼ごっこをしてもいいという雰囲気が問題でしょう。
マンションの管理責任とかにされたら色々気の毒ですね。常識を逸脱する人がいるという前提で管理するのも大変そうです。
253: 匿名さん 
[2010-11-16 15:41:32]
武蔵野線も単独で利用している人よりは複数路線つかってる人の方が多そうだから
罰ゲームなんていうとかなり膨大な数の利用者を敵に回しそう。

府中辺りはマンションが目立ってきて使い勝手が良さそうになってるね。
254: 匿名さん 
[2010-11-17 21:52:51]
西国分寺とかも良さそうじゃないですか?武蔵野線の中ではちょっぴり洗練されたイメージです。
やっぱりどんな路線と連絡するかで雰囲気もかなり変わってきますね。
いや、でも結局武蔵野線じゃん、と言われるのは承知なのですが^^;
255: 匿名さん 
[2010-11-18 15:00:34]
武蔵野線だけの駅だと天気予報を頻繁に見ることになりそう。
256: 匿名さん 
[2010-11-18 15:17:12]
武蔵野線利用者の質は座席の座り方を見れば分かる。
7人掛けのシートに平然と6人掛けで座り、それを誰も注意しようとしない。

さすがは悪名高いギャンブル路線。
257: 匿名 
[2010-11-18 19:21:21]
武蔵野線沿線住民としては、悲しい限りですが256さんの指摘は事実です。
毎回朝晩通勤に利用してますが、老若男女問わず、マナーは最低です。
満員電車で隣との間にスペースを空けることへの罪悪感が全くない(悪いこと、恥ずかしいことと感じない)やからがあまりにも多過ぎです。
本当にストレスがたまります。
※JRの職員でこのスレ見てる人いたらマジで当区間の担当車掌に、ラッシュ時にはくどいくらい車内アナウンスで注意喚起するよう徹底させて
258: 契約済みさん 
[2010-11-18 19:36:05]
>>257さん
…アナウンスをしたら改善されると思いますか?
259: 匿名 
[2010-11-18 19:42:13]
無いよりまし
260: 匿名はん 
[2010-11-18 21:17:01]
あとあと、次の駅で乗り換えるためかドア付近で待ったく動こうとしない客がいる。
ホーム上で後ろから押されるわ、入れないわで混んでると乗りにくい。
乗り換え駅が多いためか?
261: 匿名さん 
[2010-11-18 21:39:40]
JRの利益至上主義は本当にひどいですからね。武蔵野線はまだ当分の間、かつての山手線のお古車両を使い続けるでしょうし、マナーなんて向上する努力はしないでしょうよ。某私鉄では、車内アナウンスで「長いイスは7人がけ、短いイスは3人がけで、ひとりでも多くのお客様が座れるよう、皆様のご理解とご協力をお願いします」なんていうのを聞くが、私が武蔵野線を利用したときにはそんなアナウンス聞いたことないですね。たちの悪い連中が毎日乗ってマナー向上も何もないから、ますます悪くなる。デフレスパイラルと同じです。JRは私利私欲に走りすぎる経営姿勢を反省せよ。
262: 匿名 
[2010-11-19 09:24:17]
お古車両は昔の話。
今は、京浜東北や総武・中央線などの新型車両まではいきませんが武蔵野カラーに染まった車両が導入されてますよ。

自動改札機の導入は一番速かったのは武蔵野線でした。

しかし、東京・千葉・埼玉を結ぶ唯一の貴重路線だけに将来性はあると思います。
263: 匿名 
[2010-11-19 09:31:10]
最近の車掌とか駅員って、制服もまともに着られないんだよね。ダラしなく着てる車掌を南浦和のホームでよく見かける。そんな車掌に、マナーを呼びかけさせること自体、無理な気がしないでもない。
264: 匿名さん 
[2010-11-19 09:47:16]
利用路線のマナーが悪いのはJRのせいにして、自分たちが注意しよう改善しようとは少しも思わない。
所詮これが武蔵野線民のクオリティですね。
自分の生活が苦しいのは政治家のせいだと言っているのと同じ、選挙に行きもしないのに。

でも同情もしますよ。
あれだけ路線内にギャンブル場造られたんじゃ客層も悪くなりますよね。
沿線民が低所得で民度が低いのも原因の一つでしょう。
例えばJRの京浜東北線は川口以北の埼玉地域と、根岸線内の地域では客層に雲泥の差がありますし。
265: 契約済みさん 
[2010-11-19 10:08:47]
JRは武蔵野線と南武線を東京メガループとして沿線価値の向上に取り組んでいるそうですよ。
実際、次のダイヤ改正では南武線に快速電車を設定し、武蔵野線は大宮から西船橋方面へ直通する電車を作るそうです。

車両に関しても、京浜東北線や京葉線に先行導入されている新型車両233系を今後投入してくるでしょうね。
武蔵野線で現在使用されている車両のロングシート6人掛けの問題は、車両構造によるものも多いと思います。
自分はあの電車は好きなんですが、7人掛けだととても狭いんですよね…
233系はシートがゆったり座れるように改良してある他
シートに窪みがあるため2人分のまん中を1人で占領、という事態が起こりにくくなりますよ。

駅員さんや車掌さんの業務態度は、根気強くJR側に抗議するしかないでしょうね…。
とはいえ直接社員に注意するなんて難しいですよね。
JRのホームページに社員の業務態度について意見を述べる投書場所がありますので活用してみてはどうでしょう。

やはり自分たちの路線マナーは自分たちで向上させていくべきだと思います。
以上、ただの鉄分豊富なオッサンの意見です。。。
266: 匿名さん 
[2010-11-19 12:31:43]
車両は、京葉線に新車が入ったため、そのうち、お古が一部回ってくる。
主力車両の置換えは、当分先の話。まあ、埼京線や横浜線も同じ車両だから、武蔵野線だけが特に冷遇されているわけではないが。

東京メガループだかなんだか知らないが、昼間の京葉線乗り入れを多少いじったり、大宮直通を日に数本作ったりと、たいしたことはしていない。

JRに意見しても、最大限の努力してます、見たいな官僚回答しか来ない。

ラッシュ時の増発、10両化あたりは金がかかるかもしれないが、夜間の増発(夜の西船橋、ホームから人が落ちそうなくらい混んでいることがある。)京葉線乗り入れの増発、南船橋での京葉線との接続改善なんて、ほとんど金かけずに出来るのに、全くやる気なし。

今度、引っ越すときは、JR沿線は止めます。
利用のたびにイラついて精神衛生上よくない。
267: 匿名さん 
[2010-11-19 12:43:11]
>>266
かと言って東急沿線に行く金も無く、結局は東武使うって落ちでしょ(笑)
もしかして京成とか北総狙ってるのかな?
268: 匿名さん 
[2010-11-19 18:03:39]
>夜の西船橋、ホームから人が落ちそうなくらい混んでいることがある

武蔵野線は、貨物を旅客にしただけで恩を着せようとしているから、
混雑を解消する気はさらさらない。
せいぜい駅員の増員をするくらいだよ。

武蔵野線が混雑したら、もともとの他の旅客線を利用してくれってことだろ、本音は。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる