埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンマンションアトレ与野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. サンマンションアトレ与野
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-22 08:44:31
 削除依頼 投稿する

購入を検討しています。
見に行った方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-11-13 19:19:00

現在の物件
サンマンションアトレ与野
サンマンションアトレ与野
 
所在地:埼玉県さいたま市 中央区新中里5丁目225番1(地番)
交通:京浜東北線与野駅から徒歩8分
総戸数: 73戸

サンマンションアトレ与野

2: 匿名さん 
[2006-11-13 23:50:00]
MR行ってきました。

予想よりかなり高かったです。
うちは予算オーバーですが、立地は良いのではないでしょうか?
4F以上なら、日照はしばらくは安心な感じ。

MRはオプションだらけという印象でした。
3: 匿名さん 
[2006-11-14 13:20:00]
現在、近辺に住んでるので、立地や環境は問題なしでした。
南側には新築の戸建が建築中だったし、日陰の心配はなさそうですね。
やっぱ値段だけがネックです。。
やはり、新都心の高騰のあおりが与野まで来ているのですかね。。
残念です。
4: 匿名さん 
[2006-11-14 14:05:00]
↑その南側の分譲住宅を検討していました。(苦笑)
北側だけど、このマンションが出来ると聞いたので止めましたけど…
あと、小学校は大戸小だと思いますが、ちょっと距離があるかな。
でも、集団登下校だったと思います。
与野駅は東口にも総合セントラルがマンションを計画してますよね。
5: 匿名さん 
[2006-11-14 18:07:00]
小学校はあんなに目の前に常盤北小があるのに
大戸小なんですよね^^
微妙な学区の線引きでおしい!!って感じでした
6: 04です 
[2006-11-15 15:40:00]
ここ最近販売を開始し価格を発表した新しいマンションは、ほとんどが
「予想よりかなり高い」ですね。サンマンションアトレ与野はどれくらいの
価格だったのでしょうか?
ただ設備を見て見ると、細かいところだとヘルスメーター置場があったり、
複層ガラス仕様だったり床暖房が標準装備で、結構いいんじゃないの?と
思いました。ディスポーザーも付いてますので、あとはタンクレストイレだったら
某マンション評論家が言っている3種の神器が全部そろっているところでしたね。
構造的なところだと、色んなところで議論されてますが、直床をどう思うかですかね。
これは人それぞれでしょうか。

個人的に思うのは、あの美味しいたい焼き屋さんが近いのは隠れたメリットかも?
その対面の八百屋?さんも安いみたいですよね。

ただ、教育関連ですと、与野南中の評判はどうなんでしょうか?
7: 匿名さん 
[2006-11-15 16:47:00]
細かくは覚えていませんが、西塔と南の1F以外は4千万超えてたかと思います。
北与野や新都心水準ですね。
ただ、与野の反対側の三菱地所のマンションも同じぐらいだったので、
相場がそのくらいなのかもしれませんね。
でも、設備・環境は素晴らしいと思いました。
高いか安いかは個々の財布との相談ですね。
8: 04・06です。 
[2006-11-15 18:24:00]
三菱地所の浦和針ヶ谷パークハウス(スレ立ってないですよね?)と同じくらいですか〜
同じ価格帯でしたら、個人的にはブランド力もあるし三菱地所ですね。
確か、2重床・タンクレストイレだったかと思いましたが。針小の評判も凄くいいし…
まぁ、総戸数(規模)が違うので単純な比較は出来ないと思いますが、個人的に浦和区に
住んでいる事も判断に影響しているかも…

ただ、どちらのマンションも自分が契約した別のマンションより設備が充実しているので、
羨ましいです〜(ちと、早まったかな…)
9: 匿名さん 
[2006-11-19 01:40:00]
04・06さん、おいしい鯛焼きやさんて、どこにあるなんというお店なんでしょうか。
マンションに関係ない話で申し訳ありません。
10: 04・06・08です。 
[2006-11-19 07:34:00]
ども!
マンション建設地の東側の道路を北(与野駅)に行くと、
たつみ通りと交わるところにあります(セブンイレブンがある交差点)。
http://www.amatias.com/asp/navi.asp?s_code=S0003888
たいやきも美味しいですが、お好み焼きになっているものもあって、
良く行きます。
07さんが言うとおり、設備・環境は素晴らしいマンションですね。
個人的には南側に大きな建物が建たない可能性がかなり高いのがいいと思います。
11: 匿名さん 
[2006-11-21 13:05:00]
私も先日モデルルームに行ってきました。建設地も見に行きましたが、営業さんも言っていましたがなるほど南側の将来不安はなさそうですね。日当たりと交通騒音は問題なさそう。予定価格表もいただきましたが4000万だと南側で検討できる部屋は66㎡くらいしかなさそうですね。これも最近のマンション事情を考えると致し方ないのかな。ディスポーザーやサーモバス、床暖房、ペアガラスなど設備は良いと思いました。管理費や駐車場代なども安いみたいですので、ちょっと前向きに検討しようかと思います。他に見に行かれた方のご意見もお聞きしたいです。
12: 09 
[2006-11-24 23:56:00]
04・06・08さん、鯛焼きやさんの情報、ありがとうございました。
すぐにお返事頂いたのに、お礼が遅れて申し訳ありません。
今度買いに行ってみます。
鯛焼きと言えばコクーンの「ライフ」内にある鯛焼き屋さんもなかなかおいしいです。
13: 匿名さん 
[2006-12-09 20:39:00]
あんまり書き込みがないですが、人気はないのでしょうか?
私はとてもいいマンションだと思っているのですが・・・
14: 偶数 
[2006-12-11 13:25:00]
サクラディアとか宣伝も凄いけど、別の意味で目立って書き込みが多いよりはいいのでは?(苦笑)
自分もいいマンションだと思いますが、これだけ新しいマンションが建つ(建とうとしている)と、
何か差別化しないと販売は厳しい時代に入ってきたのかもしれませんね。
(フォーサイトの医療クリニック提携・イトーピアの3.5mmバルコニー・子供の頭が良くなる間取りetc)

でも、立地・設備からして全然売れない不人気なマンションにはならないような気がしますが…
(ネーミングがもう少しお洒落だったらと…余計なお世話でした…)
15: 匿名さん 
[2006-12-12 13:45:00]
13さん、私も購入しようと思ってるのですが、書き込みの少なさに??って感じでした。
そこで知人の不動産会社の人に話をして現地を見に行ってもらったりしたんですが、
「売主がメジャーじゃないけど、立地とかなら新都心方面のいろんな物件よりよっぽどいいよ!」
と太鼓判を押してくれました。
ですので、一応今は安心しております。
16: 匿名さん 
[2006-12-21 14:25:00]
私も先日、モデルルームに行ってきました。
率直な感想としては、やはりややお高めかなという印象を受けましたが、2重天井&ペアガラスなど…設備的には充実していそうで気に入りましたので、現在検討中です。

しかし、心配な点も2つ程ありました。

一つ目は防犯面。最近のマンションにしては防犯面の対策が甘いように感じました。
知人のマンションで5階の窓から空き巣が入った事件があり、私自身も空き巣に入られた経験があるので(賃貸でしたが…)ちょっと心配です。

もう一つは西側の将来性です。
営業マンのかたの話によると、このマンションの土地自体は元々は大地主さんのものだったそうですが、マンションの西側の道路の向かいの賃貸アパートの名前とその隣の広い一軒家の名字が一緒だったので、もしかしたらそこも大地主さんかもしれません。(単なる偶然だと良いのですが…)
そうなると将来西側の向かいにマンションが建つ可能性が別々の人の持ち家であるよりも、ぐぐっと確立が上がるなと思いました。
予算の都合上、西側物件しか検討できない立場なので、悩み中です。
17: 匿名さん 
[2006-12-22 10:46:00]
MRを見に行ったときに価格が合わなくて断念しましたが、
先日、値段が下げましたとハガキが来てましたね。
どなたか、どの程度下がったか聞いた方いらっしゃいますか
18: 匿名さん 
[2006-12-23 12:31:00]
17さん

3LDKの物件で40〜120、4LDKで200位(いずれも単位は万円)DOWNとかなり下がっていました。
19: 匿名さん 
[2006-12-23 14:09:00]
プレで行った時、ちょっと高すぎない?? と思ってやめましたが、案の定耐えられませんでしたか。子供といる人にとっては学区がねえ。常盤すぐなのに・・・。
20: 匿名さん 
[2007-01-02 10:17:00]
19さん

学区問題ですよね。環境自体は申し分ないのですけどね。
調べてみたら小学校はずいぶんと遠いのですね。
あんなに目の前の常盤を目にして、
学区の端っこってのはさいたま市の学区の線引きも酷だなあと思いました。
線路の向こうなら納得いくのですけどね・・
私も家族に相談したら、価格と共に反発受けて断念です。。
21: 匿名さん 
[2007-01-12 23:06:00]
先週の連休にモデルルーム見学に行ってきました。オプションばかりのモデルルームとは違って
なんだか普通でイメージしやすい感じのお部屋でした。価格も立地もなかなかでしたね。
もしかして、隠れ家的?なマンションかも...と思ったのは私たち夫婦だけでしょうか?
それに、専用庭が実際に体感でいるのもよかったですね。ここの環境の1Fは、ありですね。
14日の構造説明会に行かれる方いらっしゃいますか?
22: 匿名さん 
[2007-01-14 02:13:00]
皆さん、エントランス以外のセキュリティ仕様に関して知っていたら教えて下さい。

駐車場及び駐輪場からマンションへの入り口へ通じるドアですが、エントランス同等のロック機能になってますでしょうか?少なくとも、鍵付きですよね…
23: 匿名さん 
[2007-01-14 23:38:00]
22さんへ
 営業さんに聞かなかったのですか?担当の方に電話でもして聞いたらいかがですか?
マンション購入される方なら最初に聞くことではないですか?
24: 匿名さん 
[2007-01-15 09:43:00]
>No.23さん

この物件に関してはまだMR見学すらしていません。
こういった掲示板から簡易に情報収集できればと思い聞いてみました。
それ以外に他意は無いのですが、もしかして私の書き方が悪く、物件への誹謗中傷というニュアンスで伝わってしまったのであれば、ごめんなさい。

また、本気でマンション購入を考えるなら足を使って現地へ赴く、営業さんと対面して情報収集する等、地道な作業を行うのは基本ですよね。

週末にでもMRへ初訪問しみようと思います。
25: 匿名さん 
[2007-01-15 12:32:00]
24さん

駐車場、駐輪場側からはロック解除しないとマンション内に入れないみたいです。
でないと、エントランスのセキュリティに意味がありませんから。(って、昨日聞きました)

貴方の後半部分の考え方、まさにそう思いますよ。
良いマンション見つかるといいですね、頑張ってください。
26: 匿名さん 
[2007-01-29 09:07:00]
はじめまして。
27、28の価格発表会に行かれた方いますか??
3LDK 3,000万円台の部屋、残ってますか
27: 匿名さん 
[2007-01-31 11:34:00]
26さん、確か今度の土曜日から登録受付開始だったはずです。
まだ、残っているのではないでしょうか?
28: 匿名さん 
[2007-02-05 09:27:00]
ども。
各戸の価格が出てきましたねぇ。んー、いいところついてるなぁって感じです。
安くないけど、デタラメに高くも無い。
周辺の他マンションと比べると、立地条件は間違いなく最高。
設備も○。
でもね、なぜか踏ん切りがつかないんです。。
契約された方、決め手は何??
29: 匿名さん 
[2007-02-06 20:52:00]
やはり子供の学区にこだわりのない人じゃないですか・・・。
30: 匿名さん 
[2007-02-06 23:29:00]
私がここに決めたのは、やはり立地ですかね〜。
静かな環境が決め手です。噂では常盤小・中の話は聞きましたが、あまり気にしませんでした。
まあ子供がまだいないというのもありますが。
でも知人が買ったマンションがわずか半年足らずで隣に同じようなマンションが立った話を聞き
そういう可能性が低い立地は、そういえばこの辺りでは少ないなあと思い決断しました。
正直、丸紅の物件と最後まで迷いましたけどね。
31: No.28 
[2007-02-07 09:50:00]
ども。

>29さん
子供の環境も大事な判断材料ですね。
4さんの話にもある大戸小(サティの近所かな)、中高生はさておき、小学生には遠いね。
でもまあ、学区変更は自治体への働きかけ次第で不定期に行われたりしてましたよ(昔)。
この辺は分かりませんが。

>30さん
やっぱりそう思うでしょ。いい立地なんだよねぇ
そう考えると納得の値段?もしかしたらこれでも安いのかな…いやいや、落ち着いて考えるとやっぱり高い。
あーこんな繰り返しです!
32: 与野駅利用者 
[2007-02-07 11:08:00]
学区ですが、確かに大戸小は遠いし17号渡るし小学校横の道も裏道っぽく危ないですが、
登下校とも集団で行ってるのは妥協できる範囲かな?
同じような立地ですと、与野駅反対側のクレアシティ浦和上木崎がありますよね。
ここは駅徒歩3分で、近くにヤオコーも出来ますし、南側も同じように住宅街。
ただ、目の前の道は結構交通量があるし、地形がちょっと変かな。もっとすっきり用地買収
できればよかったのに。価格はアトレの当初価格くらいの設定かな。
という事で、学区とお買い物はクレア、閑静さと設備はアトレという印象です。
それぞれの良いところを、足して2で割ったような物件、無いかなぁ〜(苦笑)
33: 匿名さん 
[2007-02-07 12:27:00]
31さん、30です。
知人が不動産会社に勤めてます。ここら辺の価格、今後はこんなもんではないそうです。
住友のシティテラスが安く見えるような販売が今後行われるようです。
ここの営業の方も同じようなこと言ってました。あせって買うことはないと思いますが、
自分の予算で手が届かなくなってしまっては元も子もないと思い購入に踏み切りました。
34: 匿名さん 
[2007-02-07 12:48:00]
住友さんの2物件はフォーサイトパークスより、パークが+300万円、シティが+500万円って
感じですが、フォーサイトパークスの売主がその横の化学工場のもっと大きな土地を購入してます。
そこもマンションにするつもりのようですが、フォーサイトパークスより+1000万円と言われて
います。金利も上がって行きそうですし、不動産業界はすでにバブってますよね。
住友は絶対価格を下げないでしょうが、早々に価格を下げた三交さんはある意味、賢いと思います。
35: No.28・30 
[2007-02-07 14:19:00]
ども。

>30さん
ここの営業さんにはそれらしいこと聞いてましたが、知人さん(第3者)の情報も同じなら、本当にそうなるかもしれませんね…。
…現実逃避したい。

>34さん
情報提供ありがとうございます。具体的な数字でびっくりしました。
フォーサイトより+1000万円ってことは平均5000万円?
そうなったらお手上げ、絶対ムリ。
景気がよくなったとか言われますけど、うちの年収は不景気のままです〜。

決められずにいる理由、あらためて考えてみました。
価格は一番大きな検討ポイントですが、それだけでは決めたくないみたいです、自分。
価格が上がるってからって、慌てて決めるんじゃなく、何かここにして良かったって思いたい。
みんなが言うように、私も立地はとっても魅力的です。
36: 34 
[2007-02-07 15:25:00]
+1000万円というのは、フォーサイトの営業さんがそう言っていたらしいです。
フォーサイトも当初は高いなぁと思いましたが、今では安いなぁと思ってしまうくらい、
他の新しい物件は値上がりしていますよね。(安さは相対的なイメージで、絶対的なイメージ
ですと、やはりそれでも高いですが…)

で、マンションを決めるにあたっては、やはりどの項目が一番重要かを決める事だと思います。
それは人それぞれなのですが、自分の場合は学区と小学校までの距離を一番に設定しました。
なので、実はフォーサイトに決めてしまいましたが、正直南側の倉庫の動向は気になります。
もし日当たりを一番に設定していたとしたら、日当たりの補償が将来にわたって確約されません
から、たぶん買ってません。準工業地域ですし…
そういった意味では、アトレは大通りから一本入った閑静なところだし、南側は住宅地なので、
プライオリティの順番が違っていたら、購入していたかもしれません。

以上、アトレの南側の一戸建てを、以前検討していた者でした。
39: 匿名さん 
[2007-02-07 19:35:00]
>37さん。
確かにF・Pは地元で以前の土壌汚染事件を知っている人は買わないね。
あのあたりも変わったものです。
40: 自己責任 
[2007-02-07 22:30:00]
↑37さんは+1000万円について、F・P横の化学工場跡地の事を言ってるのでは?
 ただ、F・P購入者は近隣の人が多いみたいですので、土壌入れ替えした事で気にしない人も
 多いって事ですな。そういった意味では三菱マテリアルも移転が決まっているので、跡地は
 それこそマンションを建てるにはもってこいの立地でしょう。
 マンション購入にあたっては、こういった事もデベの評判も含めて、すべて自分で判断して
 購入を決めれば、外野が何と言おうと動じないもんです。
41: 匿名さん 
[2007-02-08 00:28:00]
その点、アトレは心配ないですよね!!第一種住居地域で建築前は民家だったそうです。
周りは新築の一戸建てばかりですものね。私は、マンションに住むなら、高い所が絶対希望!!なんて、
思っていたのですが...ここの専用庭にカーポートが気に入りました。エントランスを回らないでも直接リビングから出入り出来るそうです。しかも防犯センサーがついているので1階でも安心かな
..なんて。主人は車命の人なので、しかも戸建感覚な気がします。皆さんは、ここならどこを
希望されますか?また、西向きを検討しようと思っているかたご意見ください。
44: ビギナーさん 
[2007-02-26 17:33:00]
西向きを検討していますが、このあたりって将来的にどうでしょうか。
ご意見頂けたらと思います。
45: 近所をよく知る人 
[2007-02-26 18:39:00]
>>44
あと2、3年は勝ち組気分をどうぞ
46: ビギナーさん 
[2007-02-27 09:41:00]
>>45さん
西向きの前部分に大地主さんがいらっしゃるようですが、そこに何か建つのでしょうか。
もしご存知でしたら、教えて頂けたらと思います。
47: 41です 
[2007-03-02 19:19:00]
ビギナーさんへ
 営業さんに確認しましたところ、今のところ計画はありませんしもし近い将来あるとしたら重要事項の説明時に掲載しなければなりませんとお聞きしました。もし、万が一地主さんが売ったとしても
あの、なんとかハイツのとこですよね?第一種住居地域だし心配はいらないと思います。45サンは、意地悪ですね。ここは、購入を検討している、又は購入した人達の意見交換の場ですよ。
なんだか、僻みにも聞こえますよ!!
48: 匿名さん 
[2007-03-02 19:39:00]
45の投稿の真意を聞きたいですね。何に対して勝ち組なんでしょうか。
46さんの想定する環境変化ですか。それとも別の変化?
49: ビギナーさん 
[2007-03-03 15:45:00]
41さん、心強いメッセージありがとうございました。マンションの購入となると、やはりいろいろな事が気になるものです。前向きに検討したいと思います。
50: 金利研修生 
[2007-03-03 21:04:00]
ビジナーさん、頑張ってください。
うちもビギナーだったんですが、購入するまでの過程でありとあらゆることを考え→調べ→悩み→納得するというサイクルを繰り返しました。物件が決まる頃には、満足とともにマンション選びの心得というタイトルで一冊本が書けるぐらいになりましたよ。今は金利研究家です(日銀総裁め〜)。

息抜きにちょっとした豆知識です。
サンマンションアトレの“アトレ”ってどういう意味か知ってます?

フランス語のアトレットって言葉が語源らしく、“魅力”っていうニュアンスがあるらしいですよ。
だから何だって言われたらお終いですが、名前や住所に込められてる意味に着目してみるっていうのも、長いマンション検討の中で、面白い作業かもしれませんよ。
ここの営業さん、この語源知ってるかな、ふふ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる