埼玉の新築分譲マンション掲示板「サニーコート南与野第2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サニーコート南与野第2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-18 11:24:00
 削除依頼 投稿する

購入を検討しています。
ご覧になられた方はいらっしゃいますか?

所在地:埼玉県さいたま市 桜区西堀9丁目255-1、256-3(地番)
交通:埼京線「南与野」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2007-03-05 22:18:00

現在の物件
サニーコート南与野第2
サニーコート南与野第2
 
所在地:埼玉県さいたま市 桜区西堀9丁目255-1、256-3(地番)
交通:埼京線南与野駅から徒歩9分
総戸数: 79戸

サニーコート南与野第2

2: 匿名さん 
[2007-03-10 23:12:00]
先週見学しましたよ。
眺望と日当たりは申し分なしですね。
なるべく上の階の方に行きたいですが。
ただ、南与野駅使ったことがないので、
もう少し駅界隈を探検してから決めます^^
今は何もないですが・・・・苦笑
3: ご近所さん 
[2007-03-11 00:17:00]
良い場所だと思いますよ、大宮台地の南端、高台の住居地域で南側道路です。
ここは、前は関西の大手企業の独身寮だったのです。

浦和駅に出るにも、バス停は目前で本数も多いです。所要時間10〜15分です。

買い物も、徒歩圏10分圏で、不自由ありません。

南与野駅前は、市街化調整区域を含む土地だったので、開発が
遅れましたが、現在は基盤整備と区画整理が順調に進んでます。
もうすぐ、西口駅前広場が完成し、バス道路が一部開通しますよ。

さいたま市の埼京線の駅としては、中浦和、与野本町の駅前整備は
事実上無理、北与野は完成済み、南与野と武蔵浦和だけが現在進行
中です。
4: 近くさん 
[2007-04-13 19:49:00]
なんかイマイチぱっとしないんですよね。坂上から見通し悪いカーブを下る所ですよね。高架との目線を考えると検討できるのは南西かな。
5: 契約済みさん 
[2007-04-17 08:01:00]
たしかに新都心のマンションに比べれば
イマイチぱっとしませんよね^^
でも角部屋で手が届くのはここしかなくて・・・・
あたしは南西です!
6: 不動産購入勉強中さん 
[2007-04-17 23:52:00]
個人的にはこのマンションはバランスいいと思う。
我が家は悩んだあげくサクラディアです。
子供3人いるので、やはり広さ重視。 苦笑
7: 匿名さん 
[2007-05-09 23:19:00]
徒歩10分以内では、
ここって買い易いマンションじゃないですか?
3件見学した埼京線の中ではここはそう思い
ました。

京浜東北線では無理だとわかたので、埼京線
のマンションを勉強中です!
8: 検討者さん 
[2007-05-12 17:32:00]
ずいぶん遠く感じるけど10分以内なんですね。でも、線路気になるし、よっぽど安くないとどうかなって感じのマンションですよね。でも見に行こうとは思います。
9: ご近所さん 
[2007-05-17 23:10:00]
完成したら、ここの13階建て
のマンションは相当目立つね!
No.08 by 検討者さん、徒歩圏内で4Lは4,100万円
からだったから、結構買い易いですよ。
10: いつか買いたいさん 
[2007-05-26 15:26:00]
サニーコートシリーズって意外に
多いですよね?
知人が大宮のサニーコート買いました。

個人的には「南与野」って悪くないと思う。
11: 購入検討中さん 
[2007-06-10 20:38:00]
値段にひかれて買おうかと思ってるんですが
正直迷ってます。
普段の生活には困らない感じだけど、
確かに見通し悪い道路に歩道もきちんと整備されてないし
等と考えてしまいました。
12: 契約済みさん 
[2007-06-10 23:27:00]
今日、カラーセレクトしてきました!
一番濃い色です!
私が選んだカラーが一番多いみたいです。
濃い色のフローリングでアジアンテイスト
っぽくしていくつもりです。
13: 社宅住まいさん 
[2007-07-16 20:43:00]
新価格になり、買いやすい感じになりましたね。
この辺は幼児を遊ばせる公園がすぐ近くに
あるのでしょうか?
14: 匿名さん 
[2007-07-17 12:48:00]
やっぱり売れていないんですね。売れてますモードの強い気な営業さんだったので、疑わしかったんですけど、確かにあの立地で以前までの価格では仕方ないですね。でもやはり難しいかな・・
15: 匿名さん 
[2007-07-17 21:20:00]
難しいって何が?
16: 匿名さん 
[2007-07-24 11:38:00]
No.15さん
ごめんなさい、言葉足らずでした。
検討するのが難しいということです。
17: 匿名さん 
[2007-07-29 22:02:00]
No.16さん
ごめんなさい、変な意味ではなかったのですが
いろんな意味で難しいのかな?とは思ってましたが
どの辺かな?って思って質問しました。
18: 匿名さん 
[2007-07-30 20:21:00]
No.17 by 匿名さん 
遅くなりました、すみません。。

あくまでも私の私見ですが・・・
①駅までの高架下とおり駅まで道のり。
②目の前の道路の交通量(量はともかくスピードと大型車が問題です)
③線路は近いし、道路はうるさいし、目の前の大きな家もどうなるかと思 うと不安。
良いところは値頃感ある価格というところです。
19: 匿名さん 
[2007-07-31 21:04:00]
No.18さん
やはり、考えるところは同じような事ですよね。
①は不安がありますね
②は交通事情はよくわかりませんでしたが歩道の整備がないなど
心配な点はありますね。
モデルルームは良いと思いました。価格も良いと思いました。
駅から約10分、今は駅前に何もないし
やはり価格で言うとこの程度でも頑張ってるのかも?
って思ったのですが。
この土地を知らないのでどの辺がどうで妥当なのか判断がつきませんでした。
20: 購入検討中さん 
[2007-08-13 17:33:00]
浦和周辺を検討中です。
値段と庭の広さでかなり興味があるんですが、子供が生まれる予定なので、周辺の環境(幼稚園、学校、病院等)がとても気になります。
購入決定されている方、もしくは近所にお住みの方、アドバイスお願いします!!
21: 匿名さん 
[2007-08-13 17:50:00]
近所ではないけど、よく通るのと南与野は中学が近かったので
詳しいです。概ね桜区の学校や病院等は私個人としては、良くない
印象です。確かに旧浦和市地区ですが、子供の学校とかを考えるなら
浦和区に住むほうがいいですね。
22: 入居予定さん 
[2007-08-13 23:02:00]
私は4歳の子供がいます。
桜区中島というところに住んでいます。
小児科では大戸にある森こどもクリニック
がいいんじゃないですか。
主人は中島小学校出身ですが、悪くは
言っていません。
主人の弟がやはり近くにいて、2人の
子供を中島小学校に通わせていますが、
悪い話聞きませんよ。
ボランティアの人達が校門近くまで連れて
行ってくれますし。

っていうか今ってそんなにエリアで差が
ありますかね?

少しは役に立ちますか?もっとたくさん
書き込みたいところですが、後はご自身
の判断と営業の方の情報でお決めになると
良いと思います。
ご近所さんになるなら嬉しいです^^

入居予定の3人家族より。
23: 契約済みさん 
[2007-08-14 00:14:00]
№22さん
久しぶりにこのサイトにやってきました〜。
中々入居予定さんの書き込みに出会えなかったのですごく嬉しいです。
(どのマンションの書き込みでも否定してる方って何処か買ってるんですかね?表現の自由かもしれませんが、どうも私は以前から競合している営業さんが書き込みしてる気がしてならないんですけど・・・・。)
私は、埼玉の人間ではないのですが価格面や駅まで歩けるという点で
こちらにやってきました。
うちにも1歳になる娘がおりますが、まったくの地縁性がなく何度か主人と街を散策してこちらに決めました。(別所沼公園にも行ってみました!)
価格に惹かれた部分もありましたが、公園もあるし保育園も近くにありましたし、買い物もそれ程不便さはなさそうだったのでトータルバランスで決めました。
№22さん、貴重な情報有難うございます。これからも良い情報交換できると嬉しいです。否定的な書き込みしてる方もおりますが、そんなの何処行っても多少はありますからネ。ほっときましょう!
ところで、今うちは食器洗い乾燥機を設置しようか悩んでます。
締め切りが近づいてきてるのですが皆さんはどうされてます?
金額も含め・・・・。
他にも契約者さんいらっしゃいましたら情報交換しませんか!
24: 近所をよく知る人 
[2007-08-14 00:58:00]
ここは良い場所ですよ、大宮台地の南端で海抜高度も高いです。
確か海抜高度15メートル以上あると思います。

武蔵浦和・中浦和の低湿地帯は、平坦ですが海抜高度5〜6メートルです
から、その差は大きいですよね。

隣の大きなお屋敷は、古くからの地主さんで地元の名士ですので、大きな建物が建つ可能性は低いでしょう。

今秋、南与野駅西口に路線バスが直に入るようになるので、西口駅前は
便利になって順調に発展するでしょう。
25: 匿名さん 
[2007-08-14 14:27:00]
県外の地縁のない人なら迷わず買うんでしょうよ。
市街化調整区域のすぐとなりだし、サイゼリアのとなりの
新築マンションまだ未入居いくつもある。
第二でないほうの鈴谷の中古の物件も結構余ってきている。

購入した人もこれからの人も役立つものであって欲しいものです。
26: 近所をよく知る人 
[2007-08-14 15:54:00]
市街化調整区域は、こうぬま川の氾濫による浸水に対応するため、
指定されたのです。実際、過去何度か大雨で浸水被害がありました。

この場所は高台で、浸水の心配は全くありませんよ。用途地域も
第1種住居地域ですし。

気になる点と言えば、南与野駅から10分で歩くのは、少し厳しい
かもしれません。もう少し時間がかかるかも・・・
27: 購入検討中さん 
[2007-08-26 01:01:00]
地デジ対応ではないと思うのですが、地デジTVをお持ちのご契約者の方、どのようにされる予定ですか?やはりベランダに個別にアンテナ設置ですか?
28: 近所をよく知る人 
[2007-08-26 01:12:00]
>>27
この地域は数年前から、地上デジタル放送視聴可能地域です。

このマンションも対応済みと思いますが、簡易な室内アンテナ
でも映りますよ。
29: 契約済みさん 
[2007-09-09 20:01:00]
先日、主人と久しぶりにモデルルームへ遊びに行ってきました〜!
食器洗い乾燥機を付けようか悩んでいたんですけど、金額の部分も含め
やっと主人のOKをもらえました!!ちょっと憧れていたので今は気分がルンルンです^^)
この日は、モデルルームに契約者さんらしき家族もいらっしゃっていて
家具の置き場をどうしようかという話が少し聞こえました。ちょっと話しかけてみようかな〜と思ったんですけどちょっと恥ずかしいですよね。
このサイト見てくれてたら、情報交換できたらなってちょっと思ってます。ちなみにうちはミディアムなんですけど、どんな家具が合うのか悩んでます。
30: 契約済みさん 
[2007-09-13 18:59:00]
はじめまして。
こんな掲示板があるなんてビックリです。

私は南与野駅近くの賃貸マンションに住んでいる者です。
結婚したし、将来のことを考えてマンションを購入することに
しました。

南与野は今のところ地味ですが、スーパーや公園など
生活に必要なところはまあまあ揃ってるし、落ち着いてて
暮らし易いかな、と。

このサニーコートは高架の側だけど、高台だし、バスも電車も
利用し易いので、値段的にもオトクな気がします。

新都心方面とか京浜東北線の方だと高くて…。

ちなみに今住んでる賃貸も高架のすぐ側ですけど、意外と電車の
音って気になりません。窓閉めてれば。
地面が揺れるわけでもないですしね。

駅前の開発が早く進んでくれるのを楽しみにしてます。
どういうお店とかができるのかとか、その辺の情報が早くわかれば
ウレシイんですけどね。

個人的には、大きな本屋やレンタルビデオ屋とかができると
有難いです…
31: 物件比較中さん 
[2007-09-13 19:27:00]
南与野限定ならいいかもですね。サクラとかミオカスとか比較はしないんでしょうか?
サニーコート与野公園の方が立地的には良いと思うのですが・・・。
32: 契約済みさん 
[2007-09-18 17:01:00]
サクラディアさんは駅からちょっと遠すぎて…
今住んでるところが南与野から徒歩5〜6分なので、駅近希望なんです。

ミオカステーロ(でしたっけ?)さんはまだ情報が全然少なくて、検討してませんでした。今住んでるマンションから超近いです…

サニーコートの与野公園の方も見に行きましたよー。
なかなか良かったんですけど、間取りとか立地とかは(個人的に)南与野の方が魅力的でした。
与野本町駅がいい、って方には、サニーコート与野公園がいいかもですね。
33: 契約済みさん 
[2007-09-19 12:54:00]
こんにちは。
私はミオカステーロ南与野も検討してましたよ。
完成分譲するそうで、販売の案内は早くても年末になるようです。
ゴルフ練習場のすぐ裏の戸建ての中にある場所で敷地はあまり広くないようでした。(多分駐車場は100%じゃないですね)
立地はサニーコート南与野の方がいいと思いましたよ。
34: 検討者 
[2007-09-22 11:20:00]
立地に対しての評価ドングリの背比べでしょ。ミオカスとサニーコート南与野は値段でどこまで叩けるかが決め手ですね。埼京線から部屋の中まで丸見えになるサニーコート南与野よりは、ミオカスに分があるかな?
35: 勉強中さん 
[2007-09-22 18:24:00]
地元人です。確かに高架下を通るルート使いたくないですけど遠回りして15分ぐらい歩けば、駅まではいけますよ。でも車の多い割には歩道の完備が悪いんです。とはいっても私もここでは買いたくないですけど。
36: 物件比較中さん 
[2007-09-23 13:07:00]
このマンション電車から丸見えで目立ってかっこいいですね。
37: 検討してたさん 
[2007-09-23 14:26:00]
買っても売れないマンションを手に入れても、仕方ないですもんね。カーテンしっめぱなしなんて生活は絶対に嫌ですし。
38: 購入検討中さん 
[2007-09-23 19:52:00]
はじめましてこんにちは。
Gタイプのお部屋を検討しています。
こちらのタイプのお部屋は「南東向き」でしょうか?それとも「東向き」でしょうか?
ベランダは、線路側を向いているのでしょうか?

おわかりになる方がいましたら、よろしくお願いしますm(__)m
39: 匿名さん 
[2007-09-23 22:44:00]
Iタイプが線路に向かってベランダがあるのですよ。
40: 購入検討中さん 
[2007-09-23 22:50:00]
No.39さま

こんばんは。早速のレスありがとうございました。
Iタイプが線路に向かってベランダがあるのですね。
41: 購入検討氏 
[2007-09-24 10:29:00]
丸見えということですね!
42: 匿名さん 
[2007-09-24 10:50:00]
家の中をじっと見る人がいるのでしょうか?
電車は速いので見えても一瞬と思うのですが。
43: 匿名さん 
[2007-09-24 11:20:00]
なんか検討者らしからぬ、いちゃもん系で
妨害目的みえみえの書き込み増えましたね。
44: 契約済みさん 
[2007-09-25 20:10:00]
電車から室内が丸見えってことはないと思いますよ。
高架線路沿いって言っても、線路にピッタリくっついて建ってるわけじゃないし。
高架とマンションの間には空き地と民家がありますし、距離があります。
しかも駅のまん前ではないので、電車はけっこうなスピードで通り過ぎる地点です。
じっくり覗かれるような心配はないと思いますよー

>No.38さん、ベランダは南東側にありますが、線路に真正面に向いている感じではないと思いますよ。
ベランダはもうちょっと東京方面を向いている感じになると思います。
Hタイプの部屋(最も東側の部屋)の、東向きの部屋の小窓からだと、ちょうど線路が見えるかもしれませんが。


だいぶマンションの建築も進んできましたねー。
出来上がりが楽しみです。
45: 入居予定さん 
[2007-09-27 10:53:00]
先日、家族でモデルルームへ遊びに行ってきました!南与野駅で降りたんですけど、だいぶ駅前も変ってきましたね♪私が契約した時は、ロータリーも出来てなかったですから・・・。なんか少しずつ変ってくると、楽しみが増えますね!うちとしては、家族で食事が出来るレストラン系が出来てくれると嬉しいんですけどね。何が出来るのか情報持ってる方いらっしゃいませんか?
46: 購入検討中さん 
[2007-09-27 20:01:00]
No.44さま

はじめましてこんばんは。
ベランダの情報ありがとうございました。

購入に向けて色々勉強中です。
またこちらの掲示板で質問させていただくこともあると思いますが、
宜しくお願いします。

南与野の駅前にどんな商業施設ができるのか、
とても楽しみです。
47: 周辺住民さん 
[2007-09-28 03:25:00]
南与野、住んで9年になりますが、子供が生まれてから暮らしやすいな〜と思うようになりました。これからどんどん駅前が開発されて不動産価値も高くなる所だと思います。
小児科は徒歩圏森クリニックぐらいですが、評判はいいです(気分やの先生が私はちょっと苦手ですが・・・)。小さいお子さんを遊ばせる公園なら高沼や大戸よりも東口の公園がお勧めです!桜、八重桜、つつじ、アジサイ、ふじ、きんもくせい・・・四季折々の花々が咲き誇り暑い時期にはテーブルベンチにふじの木陰、砂場には桜の木陰、(冬は葉が落ち日が差すのがすばらしい!)遊びに来るのはたいていいつも同じ顔ぶれで、赤いバイク(乗用玩具)で広い公園内をレースしたり、砂場の道具貸し借りが当たり前だし、仲良しになれますよ!与野南小の端っこに素敵な児童センターもあり、幼稚園は選択肢が多すぎる位!休日は別所沼公園や、車があれば彩湖公園!ああもう離れたくない!!・・・でもうちは庭の広い一戸建て希望なので、そろそろ離れなくてはなりません。この辺じゃ30坪もあれば土地だけで3000万以上はするので、手が届きません。マンションのよしあしはわかりませんが、子育てしやすいですよ!
48: 近所をよく知る人 
[2007-09-29 00:25:00]
公園でしたら、高架沿いの高沼公園も広くて綺麗、良いですよ。その近く
の高架下には犬の学校もありますので、犬好きの人は飽きないですよ。

それから、駅前の鈴谷西公園も再整備されて、あと1〜2ヶ月で完成しま
すね。こちらも綺麗な公園になると思われます。
49: 検討者さん 
[2007-09-29 12:57:00]
我が家は、NO36・41様のご指摘(少し露骨過ぎますが)が気になり、検討をやめました。一瞬といえば確かにそうなりますが、昼間は我慢できても夜はしっかりと見えます。乗車している人が気にしてみてるとは思えませんが、嫌ですよね。実際に線路際のマンションのほとんどがカーテン締切ですし、窓がないマンションと同じ生活はやはり意味がない気がしました。
50: 入居予定さん 
[2007-09-30 01:33:00]
たしかに目立つマンションだから電車からは注目されるのでしょうね〜!
でも、主人はむしろ自慢げですし長男は新幹線大好きです^^
はやくできないかなっ^^
51: 匿名さん 
[2007-09-30 01:42:00]
>実際に線路際のマンションのほとんどがカーテン締切ですし

そもそも線路際でなくてもカーテン開けっ放しだったら
近隣の建物から双眼鏡などで定点観測し放題のような気が。
それよりも電車の乗客の方が気になる?
52: 検討者さん 
[2007-09-30 10:26:00]
電車の方がきになります。分かり易く言うと、電車から丸見えになるマンションなんて「みっともない」とレベルが低いマンションと感じてしまうのは我が家だけでしょうか・・・
53: 匿名さん 
[2007-09-30 13:27:00]
人それぞれ価値という物は違いますから、
52の検討者さんが無視出来ないと判断したなら
それはこの方にとってはきっと間違っていないのではないかと思います。

ただ、
>電車から丸見えになるマンションなんて「みっともない」とレベルが低いマンション

は、かなり攻撃的な表現ですね。

意図は多分無いのでしょうけど。
54: 契約済みさん 
[2007-09-30 14:06:00]
先日、購入してから初めて両親連れてモデルルームに遊びに行ってきました。私たちは、購入に至るまで武蔵浦和、中浦和周辺の物件を色々みて
こちらにお世話になりました。最終的に駅まで歩ける距離と価格で決めましたが勿論少しは妥協もしましたよ。
でも、マンションに反対していた両親もモデルルームを見たら喜んでもらえましたので良かったです。それにしても、他のモデルルームに行った時はどこの営業さんも他のマンションの悪口しか言わないんですよね。そんなの私たちが判断することなのにと思いました。皆さんどうおもいます?
なので契約する前までは、このサイト良く見てたのですが№52さんみたいな書き込みってわざわざ書かなくていいと思うのですが、周辺マンションの営業さんですか?って聞きたくなっちゃいます。違うのなら、何処のマンションが良いのですか?
55: 検討者さん 
[2007-09-30 14:25:00]
No.54 by 契約済みさん 
契約された方には大変不快な思いにさせてしまった事については謝ります。         
No.51 by 匿名さんへの返信として率直にお答えをしたっかただけなんです。真剣に検討していたマンションだったので、逆に譲れない要素になってしまいました。 
ー違うのなら、何処のマンションが良いのですか?ー の回答についてはまだでておりません。
56: 物件比較中さん 
[2007-10-01 01:57:00]
NO50さんへ
私も電車が見えることに関して悲観的ではないんですよ。
中浦和駅は新幹線が綺麗に撮影できると有名ですしそれが室内からも
可能だとすると相当気になるマンションですよねー。
57: 物件比較中さん 
[2007-10-01 07:00:00]
どうやら同一人物の書き込みが多いですね。内容、文体から容易に判別できます。
だいたい>>29>>45>>54の「モデルルームに遊びに行く」っていう表現は違和感がありますね。人生最大の買い物で皆さん真剣なのに。他のレスでもこんな人いません。

当然営業さんか購入者でしょうが、また、こいつは新幹線から覗かれるなとど短所を指摘されると「妨害目的」だとか過敏反応します。本物件の長所を必死にアピールするのはいいのですが、短所と思われる部分まで無理やり長所と言われるとちょっと引いてしまいますね。
短所は短所として捉えた上で、こんな長所があるっていうのが普通だと思うんだけどな〜。
また、分析している内容が浅すぎます。もう少し客観的、多面的に捉えて皆さんの納得感の得られる記載内容にしてはいかがでしょうか?
はっきり言いますけど、これ以上のやり過ぎは反って逆効果ですよ。

しかし、他人に認めて欲しい気持ちで一杯の寂しい方ですね。ここまで必死だと哀愁さえ感じて同情してしまいます(笑)。
58: 購入検討中さん 
[2007-10-01 23:58:00]
なんかここまで書く方って怖い。
何故ここまで反論するのかな?
ライバル会社さんですかね?

日曜日に2度目の見学しました。
天気が悪くて日当たり確認出来ません
でした。電車の音はううーーーん微妙
ですね。

4Lが思ってたより高くなかった
印象でしたよ。値段は好印象でした。
もう少し界隈見てから最終判断って
感じです。

ルーフバルコニー付きに住んでる方
の感想欲しいです。
59: 物件比較中さん 
[2007-10-02 01:37:00]
↑同意です。ご参考にさせて頂く意見も多い中誹謗中傷も多いですね
完全とは言えないマンションが多い中でこのマンションに魅力を感じている人間もいることは事実だと思います。電車の意見のほかにも周辺マンションとと比較した有意義なご意見をどなたか。。。
60: 入居予定さん 
[2007-10-03 00:02:00]
こいつ!だなんて・・・
とてもとても、物件比較中の方のコメントとは思えないですね!
61: 近所をよく知る人 
[2007-10-03 00:27:00]
『電車から見られる』という趣旨の書き込みがありますが、電車乗客の
目線位置より下方か同じ高さになるのは、東向き面の一部の住戸のみで
す。

このマンションは高台に位置するので、ほとんどの住戸は埼京線・新幹線
を下方向に見ることになります。

騒音に関して、私も線路近くの住民ですが、窓を閉めた状態では、ほとん
ど問題無いと思います。窓を開けた状態では、埼京線快速電車の通過音が
うるさく感じるでしょう。新幹線は、ハイテクの効果か低騒音です。

補足しますと、午前0時半〜午前5時まで埼京線・新幹線の運転は原則
ありません。
62: 匿名はん 
[2007-10-03 01:42:00]
騒音を撒き散らす鉄道って代表的な嫌悪施設ですから、いい加減あきらめたらどうかな?
>>56の「私も電車が見えることに関して悲観的ではないんですよ。
中浦和駅は新幹線が綺麗に撮影できると有名ですしそれが室内からも
可能だとすると相当気になるマンションですよねー。」 って本当に涙ぐましい思い込みです。毎日新幹線を撮影する生活でもするつもりなんでしょうか?まさに鉄道共生マンションというところでしょうか?
何とかお得な買い物だと思いたい気持ちから、頑張って書き込んだところで誰も同調してくれないのは目に見えている筈なのにね。
しょうがなく相変わらずひとり寂しく書き込みを続けている哀れな姿が目に浮かびます。
だいたい南与野の他物件のスレが伸びないのにここだけ目立っているのはどう考えても不自然極まりない。

色々なデメリットを抱えている物件ですから、ある意味安いのは当然。
とにかくデメリットを上回る安さが感じられれば買いです。
ここは昼間家にいないDINKSの方が購入メリットあるね。夜は鉄道がお休みだからぐっすり眠れます。朝も始発電車が目覚まし代わりに起こしてくれるから遅刻の心配もないですから。
63: 購入検討中さん 
[2007-10-03 14:08:00]
№57と№62は同じ人・・・。
怖い書込みですね。
反論はやめて無視しましょう^^

高架の向こうに何かお店出来るみたいですね。
何でしょうか?
ご存知の地元の方いれば教えて下さい。
64: 購入検討中さん 
[2007-10-03 16:48:00]
先日、アルバイト情報誌を見ていましたら、
がってん寿司系列の「大島屋」さんの募集をしていました。
おそらく、ファミマの隣あたりだったような気がします。

駅前にも新しいお店など増えると嬉しいですね。
65: この場所が好き 
[2007-10-10 21:35:00]
私は子供の頃からずっとこの周辺に住んでいる者です。現在はアパート住まいで子供が2人いるのですが、そろそろ手狭になってきたので昨年末から家探しを始めました。
確かにここは、駅前にはほとんど何もないし、ちょっと田舎っぽいかもしれません。でも、そののんびりした感じが好きで、いろいろ見ましたが、この物件を購入しました。
以前にも書き込みにがあったけど、子育てはしやすい場所だと思いますよ。駅から5分くらいの場所に「かっぱの森」というのがあるのですが、そこでは「ザリガニ釣り」が出来ます。都心に近い場所で、しかも駅の近くで「ザリガニ釣り」が出来る場所はそうはないんじゃないかな?
幼稚園は徒歩、自転車で行かれる範囲内で5件はあるし、それから、産婦人科も多い方だと思います。すぐ近くとはいかないけれど、車で10〜15分圏内に5件以上はあります。他にもスーパー、医療施設など、生活するには不便ではないです。
それよりも、これからどんどん開発が進んで交通量が増えたり、賑やかになるほうが危険が増えそうで心配です。
ちなみに、駅前に出来る商業施設ですが、幼稚園のママ友情報では「ファッションセンターしまむら」が出来るみたいと聞きましたよ。
また新しい情報があったら書き込みしたいと思います。

追伸
このスレッドを見ていて思ったのですが、全て満足の行く物件なんてほとんど無いと思いますよ。そうとうお金持ちで無い限り。この物件に限らず、家を購入した人はきっと「ここだけは譲れない」という部分を決めて、あとは何かしら妥協してるのではないでしょうか?そうでなければなかなか家を購入するのは難しいと思います。
みんな情報交換の場としてここを利用しているのだから、否定するにしろもう少し違った書き方があるのではないですか?それがマナーだと思います。
66: 匿名さん 
[2007-10-10 21:37:00]
ザリガニ釣りにしまむら…
ぜんぜん魅力無いんですけど…
67: ご近所さん 
[2007-10-10 22:00:00]
つい先日までこの近辺の賃貸マンションに住んでいたものです。
実家の近くに引っ越すことになったため、このエリアを離れたのですが、買い物とか幼稚園、子供の病院など利便性は悪くありませんでした。
 ザリガニ釣りは知りませんでしたが、子供が喜びそうですね。子供のころからお住まいになっている65さんのような情報は検討者、特に価値観が共有できる人たちにとって、とてもありがたい情報ですよね。
 
 一部否定的なレスも見られるのですが、このエリアやこの物件がご自分の価値観に合わないという方は、敢えてネガティブなコメントを書くべきではないと思います。
 「こういう点が不安だがどうでしょうか?」という質問は良いと思うのですが・・・。個人的なネガティブな意見はスレを見ている方の誰にも有意義な情報とならないので、できれば、ご自身の中で消化されればよいと思います。
 このサイトは、基本的には物件を探している方の情報交換の場だと思いますので、今後も有意義な情報提供、交換がなされることを期待しています。
68: 物件比較中さん 
[2007-10-12 12:15:00]
ザリガニは南与野以外でも鴻沼川や秋が瀬公園にいけばウヨウヨいるよ。個人的にはザリガニはキモくて嫌い。JR騒音と覗き見されるのもイヤ。
ずいぶんアピールポイントに乏しい物件ですね・・・。
69: 物件比較中さん 
[2007-10-12 20:20:00]
新幹線・埼京線の騒音ですが、確かに新幹線より埼京線のほうが
うるさいですね。埼京線開業当初に比べればかなりマシですが。

新幹線は開業時の地元との取り決めで、東京〜大宮間については
速度を落として走行してるんですよ。
ただ、将来函館や金沢方面に路線が延び航空機との競争等もあり
この区間の速度を上げるということも大いに有り得る話です。
JRも騒音対策考えた新型車両を開発してるようですけど、現状
より速度上げた場合、どの程度の影響が出るんでしょうかね。
70: 契約済みさん 
[2007-10-25 19:23:00]
本日12時過ぎの南東側の画像です。
お天気もよく、日当たりもバッチリでした(^◇^)

工事は、11階の立ち上げをやってるようです。
だいぶ出来上がってきましたね♪
本日12時過ぎの南東側の画像です。お天気...
71: 物件比較中さん 
[2007-11-12 17:49:00]
埼京線の武蔵浦和〜大宮間でマンション購入を検討しています。

武蔵浦和や北与野の駅前は開発が進んでいるので、
お店なども豊富ですし、住むのに便利そうなので検討していたのですが、
価格の面で予算とあわないのが現状です。
こちらの物件は、比較的購入しやすいように感じました。

こちらを購入された方にお伺いしたいのでが、
どのような点が良くてこちらに決められたのか教えてください。

よろしくお願いします。
72: 入居予定さん 
[2007-11-12 23:25:00]
私達は緑区に住んでて、武蔵野線と埼京線のマンションを
見学して最終的にこちらに落ち着きました。
ここのマンションは見送る理由が無かったという感じです。
他のマンションの方が広かったけど高かった。広かったけど
駅から遠かった。70㎡ぐらいで、3000万ちょうどぐらい
で、駅から歩けて、日当たりが良くてってなると意外と無いん
ですよね。間取りは普通ですけど理想のワイドスパンだとどう
しても背伸びする価格になるし。
色々見学してる間に「買うなら今」だと感じて、「さあ、どこに
する?」と具体的にふたりで話し合ったら、ここだけはふたり
の意見が合ったという感じです。地味な感じというのが第一印象
だったけど、私達には合ってるかなと思いました。南与野駅が地味
ですからしょうがないと思います。
あまりまとまった考えでなくてダラダラ書いてしまいましたが、
良かった点は、購入しやすくて駅から歩けるというところでしょうか。
選べるマンションがたくさんあると決めるのが難しくなりますよね?
少しでも参考になればと思います。
73: 物件比較中さん 
[2007-11-13 21:28:00]
No.72 by 入居予定さま

こんばんは、早速のレスありがとうございます。
日当たりと駅からの距離は、私の中でも絶対に譲れない条件です。
その点、こちらのマンションは大丈夫そうで安心しました。
あとは、歩いていける範囲で、食料品や日用品を買い物できる場所があればいいのですが・・・。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

購入された方、検討している方など・・・
こちらのマンションの良い点・周辺の環境など引き続き教えてください。

宜しくお願いします。
74: 入居予定さん 
[2007-11-14 14:40:00]
いいえ、私がお伝え出来る情報が参考になればと思います。

日用品と食料品はヨークマートというところがあります。
私たちはモデルルームを見学した帰りに2回買い物をしま
した。普通のスーパーですけど充分かなという感想です。
歩いて3分ぐらいでしょうか?
駅の周りにも何か出来る噂がありますが、私たちはあまり
期待してません。駅前はただ綺麗になればといいなという
ぐらいで思っています。
自転車でロジャース行くと色々安く買えますよ。
素朴なお店が多いですね、武蔵浦和のような全国的に有名
なお店は少ないけど、充分かな。

南与野に住んでる方からの方がいい情報入るのでしょうけど。
緑区民より。
75: 周辺住民さん 
[2007-11-15 19:10:00]
南与野駅周辺の近況です。

20日より予定より1ヶ月遅れで西口公園が開放されます。
また合わせて造成していた西口駅前道路も開放され、
21日より北浦和駅〜埼玉大学間のバスの南与野駅への乗入れが始まるそうです。
寄り道になるので北浦和駅〜埼玉大学間の所要時間は増えますし、
また路線そのものも増えませんが、南与野駅始発があるそうなので、
南与野駅を利用している方は便利になるかなと思います。
(時刻表はまだ見てませんので、どの程度はわかりません。ごめんなさい。)

マンション側の高架の反対側にJR東日本の”テニスコート”の工事の看板が。
こちらは何時から工事が始まるか判りませんが、
その先では”ゼンショー”さんの工事が始まりました。
ウワサではビックボーイとのこと。

その他では、サクラディア方面に抜ける道路の造成工事も徐々に始まりました。

大した情報ではないので、すみません。
76: ご近所さん 
[2007-11-17 12:09:00]
西口バス停から「志木駅東口」行き(埼玉大学 経由)も新設されるようです。
これからどんどん便利になるんじゃないですか。
77: 契約済み 
[2007-11-19 14:57:00]
私たちもここに決めました。
南西側です。
駅までが線路沿いを歩く、目の前の道路がきになりましたが、
広さと価格で決めました。
やはりなかなかこの価格はないと思います。
浦和・大宮にも近いことを考えると将来的にはおすすめだと思います。
もうオプションなどの追加はできませんが、カラーも
希望のものにでき(そのため階が5Fになってしまいましたが・・・)
よかったと思ってます。
7階からの眺望の写真はありますが、5階はどうなんでしょうか?
目の前の4階建てのマンションがギリギリ切れるあたりだと思っています。
眺望についてご意見いただけたらうれしいです。
78: 購入経験者さん 
[2007-11-22 18:24:00]
モデルルームによっては、自分の部屋のバルコニーからの眺望を、CGで見せてくれる物件があるので、営業担当さんに聞いてみてはいかがですか?
79: 物件比較中さん 
[2007-11-28 15:09:00]
価格の安さに引かれて現地を見に行きました。
南与野駅西口はずいぶんきれいに整備されていて好印象だと思います。
現地までは高架沿いにまっすぐですが、何も無い道なのでかなりさびしく、少し遠く感じました。
再開発がすすめばお買い得な物件かも知れません。
80: 契約済みさん 
[2007-12-21 15:37:00]
ホームページに購入者の声が掲載されていましたね!
同じ入居者として、仲良く出来れば良いですね。
年齢も近そうなので、楽しみにしております!!

http://www.art-housing.co.jp/minami-yono2/
81: 物件比較中さん 
[2007-12-25 18:28:00]
購入者の方の意見が聞けるととても参考になりますね。
駅からも比較的近く、駅前も再開発中なのでこれからが楽しみな場所です。
一度モデルルームに行ってみようと思います。
82: 匿名さん 
[2007-12-25 20:35:00]
しかし、駅からマンションまでの道程は今現在も何の予定も立っておらず、少なくともこれから10年以内には変化しないと思われます。
駅前の開発にしても、過去開発地域として何年も野ざらしにされてきた駅数知れず、ここがそうならないとは言い切れない不安もあります。
それを承知の上での購入をお勧めします。
83: 入居予定さん 
[2007-12-26 00:28:00]
82番さんへ。地元の方ですか?
そんなアドバイスをわざわざここで言わなくても、駅前が綺麗になるだけでも充分だと考えて、購入を決めたんです。何が建つかはまだ決まっていないですとモデルルームでも説明受けましたし、みんな過剰な期待はしてないと思いますよ。
84: 匿名さん 
[2007-12-26 01:30:00]
>>83
営業は過剰に「今後の発展」をセールスポイントに持ってくるので、
こう言う意見も意味あると思いませんか?
貴方はともかく、過剰な期待を抱いてしまう方も少なからずいますからね。
「何が建つかはまだ決まっていない」は、悪く言えば「何も立たない」に
なってしまいますから。
85: 物件比較中さん 
[2007-12-26 10:58:00]
「住環境が家族を育てる」ということを聞いたことがあります。
このことはマンション購入は単に「ハコ」を買うだけでなくて、周辺環境を含めた住環境を買うことを意味しています。

購入後満足できるかは、住環境に何を求め、その質的水準をどのレベルに設定するかでしょう。求める住環境としては、交通利便性が高い、商業施設が多い、自然環境が多い、地域の教育水準が高い、などが挙げられるでしょうが、こちらはどうなんでしょうか?
南与野というロケーションを考えれば、過度な期待はしない方が良いでしょう。
個人的には、不便を楽しむぐらいの度量のある方がリーズナブルな価格で購入する物件ではないかと思っております。

あまり人の話を鵜呑みにせず、現状の延長線で満足できるかどうかを自分で判断すべきでしょう。
86: 契約済みさん 
[2008-01-08 15:19:00]
私たちも ここに決めました。
色々なご意見があるかと思いますが、私は入居する日が楽しみでなりません。
楽天的かもしれませんが・・・。
87: 匿名さん 
[2008-01-09 00:24:00]
目の前の道路の騒音と駅までの道路の暗さと少々の生活の不便さが気にならなければ大丈夫ですよ。
88: 買い換え検討中 
[2008-01-09 00:53:00]
生活に不便はないですよ、このマンションの場所は。
87さんの意見に加えるならば、あとは南与野駅の
今現在の未熟さを気にしなければ、このエリアでは
非常にリーズナブルだと思いますよ。
私はここに決定するか、今のままか、どちらかです!
89: 匿名さん 
[2008-01-09 09:45:00]
桜区なんだよね。中央区ならもう少しだけ良かったかな。たいしたことじゃないけどね。
90: 近所をよく知る人 
[2008-01-09 11:38:00]
南与野駅西口・地区計画が、昨年正式に決定しましたので、今後、何も建たない
という事態はありえません。

防火地区近隣商業地域になりましたので、店舗付き中層建築物が多くなるでしょう。

地区計画の網がかかるので、高層タワーマンション・風俗営業施設等は、法令上この
地域にはできません。
91: 近所をよく知る人 
[2008-01-09 14:11:00]
南与野駅前変わってきてますね^^
特に私は今のままでも全然構わないのですけど・・
そうそう、レンタルビデオのお店できたらいいな^^
92: 購入検討中さん 
[2008-01-09 18:14:00]
>>90 さん
昨年正式に決定した「南与野駅西口・地区計画」について何かご存知でしたら教えて下さい。(開発予定施設・企業等)
この手のモノはあまり期待しない方が良いとは思いますが、やはりあった方が何かと便利だと思いますので。
93: 近所をよく知る人 
[2008-01-09 23:46:00]
>>92
さいたま市のホームページから、以下の部分を参照ください。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1175731731749/index.html

以下のさいたま市議会のホームページで、会議録の検索と閲覧から、南与野駅西口で
検索してください。参考になる答弁があるかと思います。
http://www.city.saitama.jp/gikai.html

補足しますと、あくまで誘導目標で、具体的な施設名・企業名は掲載されていません。
94: いつか買いたいさん 
[2008-01-10 01:39:00]
企業は利益を見込んで店舗を建てるので、地価が少しでも上がる前に早々に店舗を構えます。
思いっきり駅前の更地に、もし思うように店舗が建たないとあらば、開発には相当時間が掛かるでしょう。
最近駅前見ていないですが、そろそろ判断付けられる状況ではないでしょうか?
95: マンコミュファンさん 
[2008-01-10 11:12:00]
原材料高騰などで景気が不透明感を増している状況の中では、新規出店に二の足を踏む企業が多いんじゃないのかな?。
過去には浦和駅東口再開発に高島屋が内定していたのに業績悪化でドタキャンし、誘致が暗礁に乗り上げながらも何とかパルコが出店した経緯があります。
景気が悪いと浦和ですらパスされるのですから、候補立地のスクリーニングで南与野を優先する企業がどれだけあるか疑問ですね。非常にタイミングが悪いとしか言い様がありません。
96: ご近所さん 
[2008-01-10 13:04:00]
南与野住人ですが、南与野〜与野本町埼京線沿いに「しまむら」出店計画
があったのですが、急遽取りやめという回覧がまわってきました。
しまむらでさえ、出店とりやめなので、新しい店舗開発はあまり期待
しないほうがいいと思いますよ。
すでに、ロヂャースあるからいいんでは?
このマンションからだと遠いか・・・
マミヤOP跡地は気になりますね。
通りすがりでした。
97: 物件比較中さん 
[2008-01-10 13:23:00]
結局、現状に毛の生えた程度がオチだろうね。区画整理がもったいないが…。
幻想は捨て去り、現実直視で参りましょうや。
98: 物件比較中さん 
[2008-01-13 03:40:00]
値引きチラつかせて営業さん必至なんだけど、ここ売れてんの?
100: 契約済みさん 
[2008-02-03 00:00:00]
もうすぐオプション会ですね!
楽しみです!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる