総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-20 23:03:22
 

所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区北袋町1丁目346番2(地番)
     埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通: JR京浜東北線東北本線(宇都宮線)・高崎線「さいたま新都心」駅(東口)
    徒歩10分、JR京浜東北線「与野」駅(東口)徒歩11分

総戸数: 216戸
販売戸数: 未定
駐車場 (総戸数に対して): 148台(月額使用料:未定)
販売価格: 未定
予定最多価格帯: 未定
間取り: 3LDK・4LDK
専有面積: 71.34m2~90.1m2
バルコニー面積: 11.8m2~37.24m2

販売予定: 2016年1月下旬予定
完成日または予定日: 2017年2月中旬予定
入居(予定)日: 2017年3月下旬予定

敷地面積: 8484.78m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態: 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模: 鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域: 工業地域・準工業地域
建ぺい率/容積率: 建ぺい率:80% 、容積率:200%

管理形態: 管理組合設立後、総合ハウジングサービス株式会社に管理委託予定

●開発許可番号:第軽2N19149号(平成27年8月20日)
●住居表示/埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目(以下未定)

売主: 総合地所株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・大栄不動産株式会社
販売会社(取引態様): 総合地所株式会社(売主・販売提携(代理))
            ・三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(媒介))
            ・株式会社長谷工アーベスト(販売提携・媒介)
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号: 第UHEC建確23612変1号(平成27年9月3日)

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/

【スレッドタイトル及び本文を修正しました 2015/09/16 管理担当】

[スレ作成日時]2007-07-07 11:56:00

現在の物件
ザ・レジデンスさいたま新都心
ザ・レジデンスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目346番2、埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (東口より)
総戸数: 216戸

ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))

801: 匿名さん 
[2016-02-27 19:44:35]
通勤に新都心ってどうなんでしょう?
802: 匿名さん 
[2016-02-29 09:30:31]
第1期3次で販売される4戸は事前に申し込みが入っている部屋なのでしょうか。
抽選ではなく先着順という事なのでもしかすると売主側に調整されてしまうかも?
平日午前11時からという日程も気になります。
803: 契約済みさん [ 30代] 
[2016-02-29 10:15:34]
契約説明会にソニックシティに行ってきました。
ほぼ一次募集はうまったのではないでしょうか?

二日間での説明会参加人数を数えたら、その位
でしたが。
804: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-29 20:28:44]
やっぱあまり売れて無さそうだなぁ…
805: 匿名さん 
[2016-02-29 20:48:45]
大宮周辺で供給があまりない分、新都心に移住する世帯が多いんだとか。
806: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-29 21:13:01]
私もソニックシティ行きました。

契約部に質問したところ、
100戸近くは埋まったように聞きました。

自分もそうなんですが、
子育て世帯が多いように感じました。
807: 匿名さん 
[2016-02-29 21:15:34]
ファミリー向けという感じですね
808: 匿名さん 
[2016-02-29 21:16:03]
浦和高校や大宮高校へはばたいてほしい
809: 匿名さん 
[2016-03-01 00:11:23]
売れ残ってもまあ1年も経てば売り切れるでしょう。
810: 匿名さん 
[2016-03-01 02:00:34]
価格の安さでなんとか駅遠をプラマイにできそうですね。
811: 申込予定さん [女性 40代] 
[2016-03-01 09:56:23]
ここって角部屋以外の3LDKって洋室2室は窓なしという理解でよろしいですか?
812: 匿名さん 
[2016-03-01 11:05:59]
10年間土壌汚染の対策工事やってたから販売が今になったの?
813: 購入検討中さん 
[2016-03-01 13:11:38]
>>811
その通りです。
また、B棟の一番西側列の部屋も
角部屋ですが窓はなかったはずです。
例えば209とか。
814: 申込予定さん 
[2016-03-01 13:15:25]
10年寝かせたのはデベの都合ではないかと。

それに土対法絡みは清水建設とランドソリューションに調査させて、きちんと対策してるみたいなので、問題ないと踏んでます。

2社とも業界では有名で信頼できる先ですから。
815: 匿名さん 
[2016-03-01 13:17:26]
三井も住友も偽装で問題になってるわけだし、もうどこも信用できない
816: 匿名さん 
[2016-03-01 13:18:11]
マテリアルの放射能汚染はどうなんだろう?
817: 匿名さん 
[2016-03-01 20:47:20]
ビバモールは結構まとまってて使いやすいかなと思いました。
818: 匿名さん 
[2016-03-02 08:25:19]
>>813 えっ?共用廊下側ですが窓ありますよね?
819: 匿名さん 
[2016-03-02 12:22:29]
この戸数ならイケる。
820: 匿名さん 
[2016-03-02 16:39:34]
1年かけてじっくり売っていきましょう
821: 匿名さん 
[2016-03-02 17:57:02]
与野駅から乗ることになりそうです。
822: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-03-02 23:19:43]
土壌汚染工事は数年前に終わってましたよ。
その後リーマンショックがありマンション計画は先送り。さらに土地が分割されて半分はデータセンターになりましたね。
空き地になってる間にここでちょっとしたイベントも開催されたことありました。残念ながら宣伝不足もあり1回で終わりましたが。
823: 匿名さん 
[2016-03-03 00:29:56]
工場か何かの跡地なんですかここ?
824: 申込予定さん [女性 40代] 
[2016-03-03 11:40:26]
>>823 三菱マテリアルの化学工場跡地ですよ
825: 匿名さん 
[2016-03-03 23:02:10]
興和の工場ではなく??
826: 匿名さん 
[2016-03-03 23:02:36]
落ち着いています
827: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-03-03 23:18:56]
825さんが書かれてるナントカ興亜(名前忘れました)の跡地であり、マテリアル跡地とは違います。
828: 申込予定さん 
[2016-03-04 10:08:57]
>>818
図面集見ましたが、窓は見当たらないような…。
ただ、私は角部屋検討しておらず、
営業さんにも確認してませんので、
実物はあるのかもしれませんね!
829: 匿名さん 
[2016-03-04 11:56:33]
まあゆっくりいきましょう!
830: 匿名さん 
[2016-03-04 15:43:56]
>>828
共用廊下側の2部屋のことですよね?
図面集では面格子と書いてありますが、窓があってその外側に面格子があると思われます。
面格子は開閉式のはずです。ただ、窓が開くかどうかは確認していません…ですから開かない採光のためだけの(通風は取れない)窓の可能性はあります。
中途半端な情報ですみません。
831: 匿名さん 
[2016-03-04 16:54:35]
良くも悪くも無難という感じなマンション
832: 申込予定さん 
[2016-03-04 20:18:07]
>>830
共用廊下側の北側二部屋には窓ありますね。
自分がいいたかったのは、B棟の一番西側の部屋(309、409とか)の西側は隣に部屋がないけど、窓はないんですよね、
ってことです。すぐ隣がA棟の共用廊下だから窓はなくしたんですかね。

余計なこと言って申し訳ありませんでした。
833: 匿名さん 
[2016-03-04 21:08:48]
「ザ・レジデンスさいたま新都心」かぁ。名前の如く、新都心らしい街になってきましたね。
昔は、本当に田舎なところだったのに、今では立派なビルやマンションが建ってしまって、
昔の面影が残っているのはどの辺でしょう。
大宮駅の東口しか分からないです。
834: 匿名さん 
[2016-03-04 21:50:09]
ちょっと行けば見沼田圃でド田舎ですよ汗
835: 匿名さん 
[2016-03-05 12:48:43]
東に行けば見沼区、西に行けば西区というスーパー田舎もありますぞ。
836: 匿名さん 
[2016-03-05 19:40:32]
そんな見沼に住んでいたので、駅から10分なんて天国ですよ。
837: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-03-05 22:17:51]
そろそろ申込しようと思って今日2週間ぶりに打ち合わせにいったら各住戸それぞれ想定外に分譲・供給済で結構焦りました
838: 匿名さん 
[2016-03-06 11:08:08]
見沼田んぼは市の宝やで。
田舎もんには田んぼが保護の対象になるってことが理解できんのや。
839: 匿名さん 
[2016-03-06 11:42:29]
さすが埼玉って感じですね。
840: 匿名さん 
[2016-03-06 21:47:17]
見沼区はちょっと過疎りすぎてて住むのはイヤかな
841: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-03-06 21:57:29]
エアコンとかってついてないんですか?
むしらついてないのが一般的?
842: 匿名さん 
[2016-03-06 22:17:48]
高級マンションとかだと天カセのエアコンがついている。
843: 匿名さん 
[2016-03-06 22:40:16]
6000万のマンションに何を望むのだ
844: 匿名さん 
[2016-03-07 16:00:08]
新都心だけ見れば大都会、見沼区を向けば田圃だらけ。ギャップがすごい。
845: [男性] 
[2016-03-07 17:25:34]
私は先日申し込み完了しました!これからの新都心の発展が楽しみです!
846: 匿名さん 
[2016-03-09 22:37:26]
なんだか人気が無いですね
847: [男性] 
[2016-03-10 10:45:46]
>>846
と思ってたら結構もううまってるんですよね。
南東向きの中階層はかなりはけてるイメージです。
南西向きももう半分以上うまってましたねぇ
848: 匿名さん 
[2016-03-10 18:51:25]
全体としてはまだ半分
849: [男性] 
[2016-03-10 18:58:32]
ここ買うか買わないか迷うなぁ浦和と大宮が高すぎて戸田とか微妙だし…
850: 匿名さん 
[2016-03-10 21:38:54]
買うにも金が無いですね
851: 匿名さん 
[2016-03-10 21:39:19]
いやはや・・・
852: 申込予定さん 
[2016-03-11 12:10:57]
>>849
迷われてる理由は?
853: 物件比較中さん 
[2016-03-11 12:23:28]
216世帯でエレベータが2台て本当ですか?
1台のエレベータで100世帯以上て・・・
普通は40~60世帯に一台ですよね。
本当ならやばすぎでしょ。
コスト削減しすぎ!
朝とか、2~3回エレベータの通過待ち状態になってしまいますよね。



854: [男性] 
[2016-03-11 12:53:42]
>>852 徒歩10分にしては高い!
855: 匿名さん 
[2016-03-11 20:27:57]
老後にはいいかも
856: 契約済みさん 
[2016-03-11 22:37:09]
>>853
確かに少ないような気がします…
平日朝はずらして出掛けるとかできそうですけど、休日はストレス溜まりそうですよね…

エレベーターはどのメーカーとかって決まってましたっけ?
857: 匿名さん 
[2016-03-11 22:41:12]
価格面が非常に魅力的
858: 匿名さん 
[2016-03-12 07:10:04]
スペースがないので、ここより新都心駅に近いマンションは今後あまり建たないと思う。
今に思えば、氷川参道入口付近のマンションは安くて良かったな。
859: 匿名さん 
[2016-03-12 12:34:38]
ビバモールが意外と使いやすい!ただ与野駅は何も無いですね。
860: 入居予定さん 
[2016-03-12 19:25:25]
もう申し込みしました!
引き渡しが楽しみでなりません!
861: 匿名さん 
[2016-03-12 21:23:10]
あと何年かかるかな
862: 匿名 
[2016-03-12 23:57:22]
価格の割に標準仕様が低い。
863: 匿名さん 
[2016-03-13 01:51:46]
>>862
どこらへんがですか?
864: 入居予定さん [女性 40代] 
[2016-03-13 08:45:34]
ミストサウナがオプション。
食洗器がオプション。
収納は多くはない。

その分、価格に反映してますけど。
865: 匿名さん 
[2016-03-13 15:26:21]
価格相応で納得いく物件ですよ。
866: 匿名さん 
[2016-03-13 15:27:31]
わくわく
867: 匿名さん 
[2016-03-13 16:56:05]
この価格で新都心に住めるのは嬉しい!
868: 匿名さん 
[2016-03-13 18:06:37]
ただし駅から徒歩10分というキツさ
869: 匿名さん 
[2016-03-13 18:07:02]
いやはや
870: 匿名さん 
[2016-03-13 19:32:58]
マテリアル跡地突っ切っての道路?開通したら徒歩6-7分くらいになるんじゃないですかね?
871: 契約済みさん 
[2016-03-13 20:48:43]
マテリアル跡地を直線で横断できるようになれば7-8分にはなるのかな。
でも、再開発後を想像するの楽しいですよね。
872: 契約済みさん 
[2016-03-13 20:50:00]
>>864
逆に収納は多いと思ってました!
他のマンションはもっと多いのが標準なんですね…
873: 匿名さん 
[2016-03-13 22:33:50]
マテリアル跡地の放射能汚染ってどういうことですか?
874: 匿名さん 
[2016-03-14 00:03:55]
さいたまスーパーアリーナでオリンピックの試合が開催されるので、これから注目のエリアになりそうですね。
875: 購入検討中さん 
[2016-03-14 15:37:09]
二重床であれば…
マルチメディアコンセント、テレビ用が二つであれば…
玄関靴箱の下部が靴が隠せるように空いていれば…
食洗機がオプションでなければ…
給湯器がリースでなければ…
ミストサウナついていれば…

もっとリセールよいのに
876: [男性] 
[2016-03-14 15:51:01]
>>875
参考になります!
877: 匿名さん 
[2016-03-14 16:25:37]
君はオリンピックのために引っ越すの?2週間程度しかやらないよ。しかもバスケ。
878: 匿名さん 
[2016-03-14 17:48:24]
>>877
羨ましいの?
879: [男性] 
[2016-03-14 17:49:07]
>>876
たしかにそれは一理ある
880: 契約済みさん 
[2016-03-15 18:02:14]
営業担当から頂くスケジュールの「オプションのご相談」って低層階且つアイセルコ?のオプションつけられない住戸だと関係ないんですよね?
881: 匿名さん 
[2016-03-16 00:46:27]
仕様がショボすぎ。
コスパ悪すぎ。
882: 匿名さん 
[2016-03-16 08:10:40]
公式ショボすぎ
仕様と構造を公開せずに隠すとは
883: 匿名さん 
[2016-03-16 11:30:38]
買おうかな。
884: 契約済みさん 
[2016-03-17 19:55:07]
もう半分くらいは捌けたのかなあ
885: 匿名さん 
[2016-03-17 22:28:55]
>>884
先週モデルルームいきましたがだいたい3/5はうまってましたよ
886: 匿名さん 
[2016-03-19 17:43:01]
ほんと?
887: 匿名さん 
[2016-03-20 00:52:53]
>>885
たぶん半分ぐらいじゃない?
888: 匿名さん 
[2016-03-20 10:49:09]
画像とかないとわかりにくいですね
889: 契約済みさん 
[2016-03-20 13:05:33]
>>888
なにが?
890: 匿名さん 
[2016-03-20 19:06:43]
パチンコ屋があるのが残念
891: 匿名さん 
[2016-03-21 21:49:35]
なくなってほしいね。
892: 匿名さん 
[2016-03-22 21:43:21]
カラオケ屋ができてほしい
893: 匿名さん 
[2016-03-22 21:59:58]
なんで?
894: 契約済みさん 
[2016-03-22 23:26:02]
早く引き渡し日になってほしい
895: 匿名さん 
[2016-03-23 09:39:00]
さいたま市の地価の推移は堅調ですね。
896: 匿名さん 
[2016-03-23 11:07:59]
上昇率1位の浦和区と3位の大宮区にはさまれてるんだから安泰
897: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-03-23 12:53:01]
ここ数日の工事で旧中山道の歩道がマテリアル側に広がる感じですが完成系はどうなるのかな?
車線広げるにしてもパチンコ屋で詰まるけど。

と変化が多いのも楽しみのひとつ。
901: 匿名さん 
[2016-03-23 16:30:03]
残りの戸数はどのくらいでしょう?
902: 匿名さん 
[2016-03-24 09:00:14]
>>901
半分やや切るぐらいだとおもいますよ
903: 匿名さん 
[2016-03-24 14:27:08]
テキトーだなW
904: 匿名さん 
[2016-03-25 22:19:26]
かなり売れ残りそうな雰囲気ですね
905: 匿名さん 
[2016-03-26 00:36:39]
先着順住戸が出てるくらいですからね。しかもずっと。
906: 匿名さん 
[2016-03-29 14:00:15]
新都心は古い飲食店は少ないですが、駅周辺はきれいで住みやすい地域だと思いました。
大宮にも徒歩圏内ですので、不便はしないと思います。
交通面で不便を感じないのでしたら、かなりおすすめの地域ではないでしょうか。
907: 契約済みさん 
[2016-03-29 17:44:03]
>>906
むしろ都内に出るのは市内では
浦和の次に楽な駅かと。

上野東京ラインが
こんなに頻繁に遅延さえなければ…泣
908: 購入検討中さん 
[2016-03-30 19:48:23]
売れ残って値下げしてくらないかな…
909: 匿名さん 
[2016-04-03 14:30:42]
苦戦しているので値引きは時間の問題かと。
910: 契約済みさん 
[2016-04-04 05:36:12]
高い買物をしてしまった気がしてきた…

手付け流しで解除しようかな…
911: 匿名さん 
[2016-04-05 12:18:33]
今週の首都圏版のスーモには載ってなかった。完売の見通しがたっているのかな?
912: 匿名さん 
[2016-04-07 12:13:20]
普通に載ってるよ。
913: 周辺住民さん 
[2016-04-09 00:46:36]
チラシ入ってて、3/15時点で
100戸供給したって書いてあったで。
914: 匿名さん 
[2016-04-09 12:09:58]
早く完売しそうですね!
915: 匿名さん 
[2016-04-10 10:02:04]
昨日コクーンきたから車で近くよってみましたけどもう結構形になってきましたね!大宮も浦和も人でゴタゴタしてるし新都心が最寄駅でマンション周辺のあの静かさは個人的には超魅力だとあらためて思いました
916: 匿名さん 
[2016-04-10 10:52:06]
やっぱり苦戦してしまいました。
917: 匿名さん 
[2016-04-10 10:59:19]
安い!って思ったら北袋かって感じなんだろうね。でも安いから竣工までには完売するんじゃなかろうか。
918: 匿名さん 
[2016-04-11 12:40:19]
今ってどこもマンション価格はバブリーな感じで、
ふつうの市民が買うにはどんどん手が届かなくなってしまっています。
ですので、現実的に買うとしたらこの辺りの価格帯、という風に思いますよ。
だからなんだかんだで売れては行くのではないかなという考えに至るのですよね。
919: 匿名さん 
[2016-04-12 07:25:37]
新都心のコクーン側って、マンション供給量が少な過ぎるんだよな。そう考えると発展途上のエリアで、比較的落ち着いた環境に住めるのは貴重なことだと思う。
子供が小さいファミリー層には特にね。
920: 匿名さん 
[2016-04-12 16:57:55]
まずは稼ぎましょう。
921: 匿名さん 
[2016-04-12 19:26:21]
環境良さそうなところですね。
922: 匿名さん 
[2016-04-12 20:45:12]
プラウド北浦和パサージュはもう完売か…
ここの人気の無さはなぜだろ
923: 契約済みさん 
[2016-04-12 21:16:33]
みなさんの決め手を教えて!

自分は三つ。
・車がなくても、日常生活(子育て含む)+程々の娯楽が手に入ること。
・赤十字病院やマテリアル跡地の開発で中古価値が落ちにくいと考えたこと。
・上野東京ラインで都内通勤が楽なこと。
924: 契約済みさん 
[2016-04-13 14:19:31]
>>923
今のところDINKSですが2~3年後には子ども欲しいと思っています。
実家への地理的要件を考えて浦和~大宮間で色々とみましたが
ここに決めた要因は大きくは2つでしょうか。

1)価格
◆浦和駅・大宮駅エリアマンション(中古含む)と比較し相対的にリーズナブルであること
◆さいたま新都心駅周辺エリアの土地・物件価格はまだまだアップサイドポテンシャルがあると感じたこと
(逆説的に言えば、市況感悪化局面において価格ダウンサイド幅はその他エリアと比較し限定的であると感じたこと)

2)環境
◆さいたま新都心駅という利便性
 -大宮駅・浦和駅も近い
 -商業施設が充実(必要十分レベルで)
 -高速道路が近い

◆子育て含む住環境のしての快適性
 -徒歩10分だが、マンション近隣が静か(清潔で人のゴミゴミ感がない)
 -駅までに必要十分な商業施設が充実(コクーン)
 -マンション手前に公園ができる

個人的には湘南新宿ラインとまってよーという点が唯一のボトルネックです
925: 匿名さん 
[2016-04-13 16:24:44]
さいたま新都心の周辺は歩道が広く、子供のことを考えたら非常に便利です。
このマンション、マテリアル跡地の開発を織り込んだ価格とは思えないほど安いと思います。買って正解だと思います!

オリンピックが開催されるわけですし、さいたま新都心駅に湘南新宿ラインを停めてほしいですね。
926: 匿名さん 
[2016-04-13 23:11:57]
たった2週間開催されるだけのオリンピック(しかもバスケだけ)のために買うんですか?
927: 契約済みさん 
[2016-04-14 07:17:28]
オリンピックのために買う意味ではないと思いますが…

新宿方面によく行く人からすれば湘南新宿ライン止まった方がいいでしょうけど、浦和とかから反発出そうですね。
928: 契約済みさん 
[2016-04-14 10:03:35]
ちょっと奥のフォーサイトパークスの賃貸相場は直近5年間ほぼ値崩れしてない点はなかなかいいですね
929: 匿名さん 
[2016-04-15 10:29:14]
子供がいる世帯でも、車を持たずに買い物や娯楽が成立するという点は
我が家にとって最重要に位置づけられる利点です。
理由は私が免許を持たず、車の維持費を節約してローン返済や教育費に
回そうと考える人間だからです。エコはあまり関係ないですね!
930: 匿名さん 
[2016-04-16 10:29:40]
湘南新宿ラインの新都心停車は99.9%あり得ないから安心して。
大宮操車場との関係であそこにホームを作るのは物理的に無理なの。
931: 匿名さん 
[2016-04-16 11:46:11]
>>930
ホーム作らなくても通せるんじゃない?
932: 匿名さん 
[2016-04-16 18:30:55]
>>927 浦和の住民には痛くもかゆくもないのでは?時間に影響がでる大宮以北の住民は反発しますが。
933: 匿名さん 
[2016-04-16 18:42:30]
>No.930
諦めないで。地下のホーム作るとかどうかな?
934: 匿名さん 
[2016-04-16 19:24:00]
トロもホーム1つだけど湘南らいんとまるじゃん
935: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-04-17 19:03:35]
高崎線と宇都宮線で3分おきくらいで電車来ますから湘南新宿も同じホームって訳にはいかないですよ。止めるならホーム増やさないと。
936: 匿名さん 
[2016-04-17 19:07:15]
川口には高崎線が停まるようになるそうです。
937: 申込予定さん 
[2016-04-18 15:40:36]
まだ半分程度売れ残ってる感じですね
938: 匿名さん 
[2016-04-18 21:30:30]
2年ぐらいで売り切れるはずです。気長に待ちましょう。
939: 匿名さん 
[2016-04-19 00:54:24]
>>938
なんでこんなに人気ないの?
940: 匿名さん 
[2016-04-19 07:29:39]
単純に高いから
941: 匿名さん 
[2016-04-20 10:08:00]
共用施設に全戸分の屋根付きサイクルポートが設置され、無料で利用可能だそうですが
気が効いていますよね。
子育て世帯で子供が多いマンションになるでしょうし、契約の決め手とまではいきませんがこのように細やかな気遣いがあると好印象になります。
942: 匿名さん 
[2016-04-21 20:44:20]
失速早すぎない?
943: 匿名さん 
[2016-04-21 22:29:24]
>>942
完全失速ですね
944: 購入検討中さん 
[2016-04-21 23:14:29]
あと一年で100戸埋められるか…
945: 匿名さん 
[2016-04-22 00:24:27]
残ってるの微妙なA3とかあのあたりでしょ?
946: 匿名さん 
[2016-04-22 06:52:46]
>>942
冷静に考えるとやはり高いですよ
ほとんどのサラリーマンの方は様子見というのが実状だも思います
947: 購入検討中さん 
[2016-04-22 07:21:53]
北与野側のシティタワーと比べてもそんなに高く感じないですが?
948: 匿名さん 
[2016-04-22 10:56:38]
ヨコ、つまりは浦和・大宮と比較すれば安い。タテ、つまりはさいたま新都心エリアでヒストリカルにみれば高い。こういう理屈かと。後者はまだまだバリューアップ可能性あるエリアなので市況悪化しても価格ダウンサイドリスクは限定的な気がします。
949: 購入検討中さん 
[2016-04-22 14:22:06]
>>948
納得です。
ここはあくまで子育て世帯用でしょうね。
浦和、大宮は駅前ごちゃごちゃしていて小さい子供がいる私は選択肢には入らないので少し様子見て決めようかな。
950: 匿名さん 
[2016-04-22 16:33:58]
パチンコ屋ありますね、はやく無くなってほしいです。
951: 匿名さん 
[2016-04-23 21:21:42]
子育て世帯用ならパチンコ店はちょっと合わないです
開店前は並んだりするものなのかしら
パチンコする人が悪い人では内にしてもあまりそういう環境が当たり前という生活は意見が分かれそう
952: 匿名さん 
[2016-04-23 22:16:05]
パチンコ店とか重箱の隅的な要素でしょ。浦和だって大宮だって程度問題というかテリトリーの線引き次第では風俗店だってあるし、ここのマンションのあのパチンコ店が教育的に問題だと言うんであれば周りに田んぼしかない田舎の住居を探した方がいいですよ
953: 匿名さん 
[2016-04-23 22:44:22]
確かにね。隣にパチンコ屋とかじゃないし難癖だよね、
954: 購入検討中さん 
[2016-04-23 23:27:26]
やっぱり普通のサラリーマンだと高いと思います
家のためだけに働くのは嫌ですし、ずっと共働き前提なのは現実的には厳しい気がしますね。
955: 匿名さん 
[2016-04-23 23:30:11]
年収700~800でもキツいですよね?
956: 購入検討中さん 
[2016-04-24 00:01:17]
>>955
年収700ありゃ余裕でしょ。
管理費とか駐車場が安いのが結構大きいです
957: 匿名さん 
[2016-04-24 00:52:26]
ここの共用廊下は内廊下ですか?
958: 匿名さん 
[2016-04-24 01:42:12]
年収700万でマンション買えるなら苦労しないぜ
959: 匿名さん 
[2016-04-24 01:46:11]
ここは綺麗な物件ですよね。自分のライフスタイルですと、駅までの距離はこのくらいでも十分に許容範囲なので便利に過ごせそうだと思っていました。ただ、若干遠いかなという印象もあります。
960: 匿名さん 
[2016-04-24 07:34:30]
>>956
何を根拠に余裕と?
どう考えても厳しいでしょう
961: 匿名さん 
[2016-04-24 08:16:39]
年収700万だと家族構成や年齢と頭金次第だね。
マンションが高騰してるからここは比較的目には優しい価格に感じる。
962: 購入検討中さん 
[2016-04-24 09:36:24]
>>960
961の言う通り色々前提ありますが、、
ここで買えなければ新築となれば越谷とかあの辺行かないと無理では?
963: 匿名さん 
[2016-04-24 09:58:09]
>>958

それは700万ある人のセリフでしょ(笑)
964: 匿名さん 
[2016-04-24 10:00:22]
>>960

余裕ではないけど、まあ何とか大丈夫なのでは。
965: 匿名さん 
[2016-04-24 10:49:39]
庶民がマンションを買おうと思ったなら情報を集めることはもちろん大事だけど、倹約することも同時に始めないと。
頭金をある程度貯めないと月の支払いが安い賃貸まで下がらなくなってくる。
じゃないと頭金貯めないと安賃貸から抜け出せない。このマンションに限らずね。
966: 匿名さん 
[2016-04-24 11:47:22]
年齢30、DINKS、世帯年収1000万円、頭金無しで契約した私たち…
967: 購入検討中さん 
[2016-04-24 12:05:05]
>966
ちょっと状況が同じすぎてびっくりしました!
我々は子供の予定などを考えるとどちらかが働けなく
なる場合は手放さなくてはならなくなる気もして
ちょっと二の足踏んでます...
968: 購入検討中さん 
[2016-04-24 12:05:58]
>>966
金利も安いしそりゃ余裕だろ
969: 匿名さん 
[2016-04-24 12:13:23]
2馬力で働ける内に繰上げ返済すればフルローンでも問題ないね。
金利も安いよね。
971: 購入検討中さん 
[2016-04-24 14:34:33]
>>969

金利が安いのに、なんで繰り上げ返済するんですか?

現金で持っておいて、手元流動性を高めておいた方が、破綻という意味では可能性は低くなると思います。

(一般的なファイナルプランナーが言うような)常に繰り上げ返済することが、いいわけでないと思いますよ。
972: 匿名さん 
[2016-04-24 15:32:59]
>>971
住宅ローン減税内まで繰上げしとくということ。
金利安いにしても0ではないからね。
もちろん全く余裕資金がないなら、手元に残さなきゃならないけど。住宅ローン以外に他で借り入れなきゃならない生活はリスクがあるよ。
例え教育資金にしろ、生活利便のための車購入にしろね。
973: 購入検討中さん 
[2016-04-24 15:41:23]
いずれにせよ、東電側の窓から何も見えない所はあの値段で埋まるわけがない。
974: 購入検討中さん 
[2016-04-24 15:57:51]
>>972

だから、繰り上げ返済より手元流動性確保かなと思うのですが、、
976: 匿名さん 
[2016-04-24 18:08:27]
で、結局ここの共用廊下は外廊下?内廊下?教えてください
977: 匿名さん 
[2016-04-24 18:13:35]
モデルルームも人が絶えず訪れてますよ。
コンスタントに売れているようですし、物は良いのでデベも焦らずじっくり売ってますしね!
978: 匿名さん 
[2016-04-24 18:16:43]
さいたま新都心だと需要も多いのだろうなと思いますよ。
都心と比べると安いからというのが大きいかな!
都心までは時間はちょいとかかるけれど、乗り換えが無いという点も大きいし。
979: 匿名さん 
[2016-04-24 18:17:29]
>>976

外廊下ですよ
980: 匿名さん 
[2016-04-24 18:22:32]
駅からの距離は本当に大切なポイントだと感じます。
このあたりは、人が何を重視するのか、ということが影響しているのではないでしょうか。
なるべく、御自身の希望と家族の希望をしっかりと判断することが大切になるでしょう。
981: 匿名さん 
[2016-04-24 18:29:12]
間取りのヴァリエーションは豊富そうですよね。
まだ、情報が限定的ですので全体像が見えないという印象ですよね。
982: 契約済みさん 
[2016-04-24 21:46:38]
ここ二日間の書き込みすごい増えたけど何かあったの!?
983: 購入検討中さん 
[2016-04-24 21:57:20]
>977
ものがいいとはどこらへんでしょうか?

モデルルーム行きましたけど普通すぎて。。。
なにか付加価値ありました?設備関係も普通じゃないですか?少しオプション付けただけで大変なことに、、、
中層階だと朝エレベーター待ち困りそうだし、、、上層階は6000万超えるしうーん
NTT側であればパークハス大宮も気になるところではありますね。
984: 匿名さん 
[2016-04-25 01:46:19]
>>974
分相応以上に確保する必要はないんじゃないかと。5000万フルローンにして1000万手元に置くか、4500万ローンで500万手元に置くかだったら後者で良いのではないかと。
庶民なのに1000万余裕資金を持つために、ローン返済期間を長くしたり、月の支払いを増やす必要はないのではないのかな。
985: 匿名さん 
[2016-04-25 11:56:35]
頭金入れてない私には羨ましい話です…
986: 匿名さん 
[2016-04-25 13:41:34]
庶民が頭金入れずに買えるギリギリの新都心物件だからいいんじゃない。
987: 匿名さん 
[2016-04-25 18:09:23]
>>986
世帯平均所得が500そこそこで、6割以上の世帯が平均所得以下の日本で、頭金なしでどうやったら5千万のマンションを買えるのか教えて下さい業者様
988: 匿名さん 
[2016-04-25 18:36:41]
まあ、庶民にもレベルがある訳で。
今はマンション買えるだけで庶民の中では中の上だな。
989: 匿名さん 
[2016-04-25 18:50:12]
完売まで何年かかるんだろう?
990: 匿名さん 
[2016-04-25 22:13:44]
>>986
返す言葉がないって感じなのかな?
991: 匿名さん 
[2016-04-25 22:40:51]
>>990
お返事が欲しいの?お返事があるといいね!
992: 匿名さん 
[2016-04-25 22:43:26]
>>991
ないだろうね
事実だから
993: 匿名さん 
[2016-04-26 09:06:16]
新都心、きれいで住みやすいと思うんだけど飲食店は少ないですよね
994: 匿名さん 
[2016-04-26 19:13:35]
新興の街だから飲食店は少ないですね。
人口が増えれば出来てくるとは思うんだけど…
995: 匿名さん 
[2016-04-26 19:54:20]
浦和アトレで飯を食おう!
浦和アトレで飯を食おう!
996: 購入検討中さん 
[2016-04-26 21:21:17]
飲食店なんかコクーンの中にいっぱいあるじゃん
998: 匿名さん 
[2016-04-29 12:18:24]
病院もだいぶ出来上がってきましたね。
商業の充実だけじゃなく医療も充実していくことは喜ばしいことです。
1000: 匿名さん 
[2016-04-29 12:24:56]
商業より医療の方が大事だと思うなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる