総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-20 23:03:22
 

所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区北袋町1丁目346番2(地番)
     埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通: JR京浜東北線東北本線(宇都宮線)・高崎線「さいたま新都心」駅(東口)
    徒歩10分、JR京浜東北線「与野」駅(東口)徒歩11分

総戸数: 216戸
販売戸数: 未定
駐車場 (総戸数に対して): 148台(月額使用料:未定)
販売価格: 未定
予定最多価格帯: 未定
間取り: 3LDK・4LDK
専有面積: 71.34m2~90.1m2
バルコニー面積: 11.8m2~37.24m2

販売予定: 2016年1月下旬予定
完成日または予定日: 2017年2月中旬予定
入居(予定)日: 2017年3月下旬予定

敷地面積: 8484.78m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態: 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模: 鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域: 工業地域・準工業地域
建ぺい率/容積率: 建ぺい率:80% 、容積率:200%

管理形態: 管理組合設立後、総合ハウジングサービス株式会社に管理委託予定

●開発許可番号:第軽2N19149号(平成27年8月20日)
●住居表示/埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目(以下未定)

売主: 総合地所株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・大栄不動産株式会社
販売会社(取引態様): 総合地所株式会社(売主・販売提携(代理))
            ・三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(媒介))
            ・株式会社長谷工アーベスト(販売提携・媒介)
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号: 第UHEC建確23612変1号(平成27年9月3日)

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/

【スレッドタイトル及び本文を修正しました 2015/09/16 管理担当】

[スレ作成日時]2007-07-07 11:56:00

現在の物件
ザ・レジデンスさいたま新都心
ザ・レジデンスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目346番2、埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (東口より)
総戸数: 216戸

ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))

201: 匿名さん 
[2015-09-21 15:05:00]
戸田公園で徒歩15分の住友のマンションが3000万以下で買えますよ。
住友じゃないマンションならもっと安く買えるんじゃないか。
無理してローン組むより相応のマンション探した方が幸せのような
204: 匿名さん 
[2015-09-21 15:30:36]
北袋や上木崎までマンション高くなってしまうと、もう待っても安く買える要素はないと思います。周辺は開発予定もありますから、待っても値段は上がる一方かもしれません。
無理して高いマンション買うよりも、買えるエリアで良いマンションを根気強く探した方がいいと思います。浦和なんてマンションデベに騙されてるんじゃないかというくらい高値。無理して買ってローン地獄じゃ逆に気の毒。もちろん現金で買えるならどんなマンション買ってもリスクは少ないでしょうけど。
ここで金持ちぶったりセレブぶったりしてる人もいるけど、実際怪しいもんですよ。
庶民は少し余裕のある返済計画にした方が精神的にもいいと思います。
ローン支払い額が月2万違えば、子供に習い事に使える訳ですし。
205: 匿名さん 
[2015-09-21 15:33:51]
中古が良いですよ。
206: 匿名さん 
[2015-09-21 15:40:35]
お買い得な中古を探すのもいいかもしれませんね。
でも中古も築浅は分譲時より高くなってしまってるものが多いです。それでも現在の相場の新築よりは安い訳ですが。
タイミングよく条件に合うものが見つかるかですよね。
210: 匿名さん 
[2015-09-21 15:53:37]
まあ、希望を捨てるのは価格が発表されてからでも遅くはない。
212: 匿名さん 
[2015-09-21 16:19:36]
年収600でも夢は見たいです。
215: 匿名さん 
[2015-09-21 17:30:44]
北本市とかは?どうよ。
218: 匿名さん 
[2015-09-21 17:49:39]
北袋、上木崎が新都心の最後の希望か。
ここ高いようだと庶民は新都心には住めない
219: 匿名さん 
[2015-09-21 18:04:58]
最初から新都心に住んでる人には高くもなんともないです。
220: 匿名さん 
[2015-09-21 18:08:16]
昔は新都心駅なんてなかったから。
224: 匿名さん 
[2015-09-21 18:12:15]
戸田だと自転車で池袋駅まで通えるからな。
228: 匿名さん 
[2015-09-21 18:23:16]
川口から北の浦和や新都心や大宮は田舎だと思ってる人もいるからね。
川口や戸田は完全に埼玉都民。
229: 匿名さん 
[2015-09-21 18:23:38]
それは南与野だろ
234: 匿名さん 
[2015-09-21 18:52:55]
さいたま新都心ヒルズ
237: 匿名さん 
[2015-09-21 19:37:34]
さいたまだから仕方なし
239: 匿名さん 
[2015-09-21 19:45:55]
流れ切るけどモデルルームはどこに作るんかな。
駅近くにハコモノ作る場所ないんじゃないか?物件近くならあるだろうが、不便だしな。
241: 匿名さん 
[2015-09-21 21:09:51]
>>240
用地的には一番無難だけど、駅から遠くないか?
まぁでも一番距離を実感できるいい立地か(笑)
244: 匿名さん 
[2015-09-21 22:09:47]
盛り上がってるがこんなリセールきつそうなマンションみんな買うんだろうか。
220に期待ということか。北浦和より安いというが北浦和駅前は230~ですよ。
今のところ240予想なんでしょ?

もうちょい離れて一戸建てじゃダメなんですかね。与野も普通に物件ありますが。
248: 匿名さん 
[2015-09-22 09:53:50]
予想が当たれば北浦和の方が安いってことか。供給過多であぶれてる北浦和検討した方が賢明?
249: 匿名さん 
[2015-09-22 10:26:07]
新都心最寄りのマンションが北浦和最寄りのマンションより安い可能性があるとしたら、北袋、上木崎のこのマンションくらい。
新都心のマンションが北浦和のマンションより安いなんて、現在の利便性からも将来の発展性からしてもあり得ない。
ここはマテリアル近いから安い可能性もあるから、価格発表待ってみれば。
250: 匿名さん 
[2015-09-22 15:58:24]
小学生の子供が2人いるのですが、新都心の住環境とか教育環境っていいですか?
奥さんも子供も新都心に住みたいようなので、検討をしているのですが…

個人的には浦和が良いかなと思っていたのですが、家族的には新都心の方が予算を抑えられるなら、その分を他に回したいようです。
251: 匿名さん 
[2015-09-22 17:41:05]
コクーンの周辺の地価上がってるよ。このマンション、高値でも売れるんじゃない?
252: 匿名さん 
[2015-09-22 17:43:48]
確かに天沼とか北袋とか地価上昇率すごいね
256: 匿名さん 
[2015-09-22 19:17:50]
というより北袋は新都心徒歩圏の中で極端に安かっただけ。
新都心は武蔵浦和や北浦和とかと比べられる地域ではないですよ。
武蔵浦和にどんなに税金投入してもスーパーアリーナはできないし。
257: 匿名さん 
[2015-09-22 20:10:29]
武蔵浦和は県外の人には人気あるんよ。
261: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-09-22 20:56:20]
マンション出入り口からさいたま新都心駅改札まで10分でした。与野駅改札だと+2分くらいかかるのではないでしょうか。時々自転車で新都心駅まで行きますが、自転車専用道路もキレイに整備されているので、道中快適ですよ!
263: 匿名さん 
[2015-09-22 23:07:02]
湘南新宿が停まるようにしてほしい。コクーンに寄って帰りたいときがある・・・・
266: 匿名さん 
[2015-09-23 00:16:50]
新都心は価格が上がらないで欲しいです。浦和大宮の値段が高いので、お得な内に新都心に移住したいです。
コクーンの住宅展示場も開発の可能性はあるんでしょうか?
新都心はマンション供給が少な過ぎです。
267: 匿名さん 
[2015-09-23 01:01:41]
開発が進んでる新都心でマンション供給少ないのだから、価格上がるなという方が無理がある。
ただし北袋、上木崎だから新都心の相場よりは安い可能性はある。
269: 匿名さん 
[2015-09-23 01:18:18]
マテリアルの風評の被害はあるだろうな。それも混みでいくらの価格になるか注目だ。でも、今回は安くなさそうな気がしてならない。
273: 匿名さん 
[2015-09-23 01:37:50]
マニアさんも書いてたけどマンション一部屋つくるのに2500万円かかるようになったからそこに土地代や人件費、利益のっけるわけで安くなるはずはないんだよね。

ここは70m2で5000万円くらいかな?
275: 匿名さん 
[2015-09-23 02:37:43]
土地が汚染されてた場所でも問題無いので、安くマンション買いたい。マジで3000万〜で販売して欲しいです。
276: 匿名さん 
[2015-09-23 02:39:36]
上尾は便利だからそこそこ値段するよ
安く買いたいなら鴻巣あたりまで行かないと
279: 匿名さん 
[2015-09-23 10:28:58]
まあ営業としては高値予想が出れば出るほど消費者の購買ハードルが下がるわけだから、高く見せる情報操作は必要だろう。
営業所もシルバーウィーク休みだから暇なんだろ。
280: 匿名さん 
[2015-09-23 10:32:01]
新都心だけじゃなくマンション価格全体が上がってるからね〜
大宮区や浦和区の土地の上昇率は高いし、安くなるのは希望薄いと思うな。
281: 匿名さん 
[2015-09-23 11:23:48]
加須とか東松山とか飯能なら安いよ。
282: 匿名さん 
[2015-09-23 12:26:58]
そもそも営業に、値段を決める力はないでしょ
283: 物件比較中さん 
[2015-09-23 12:36:42]
この辺かなり住みやすいと思う。便利だし、静か。道も広くて渋滞もない。中山道沿いで、地盤もいい。大宮はスーパー少ないし、ゴミゴミしてて子供いると生活しにくい。でも、マテリアルの土壌汚染だけは、浄化したといわれてもやっぱり水とか心配。あと、警察署が近くになるとかえって、治安悪くなるような気がするんだけど。どうなんでしょ。
近くにたってる数年前に販売された長谷工のマンションはあっという間に売れた。その手応えもみて、一番高く売れるタイミングを狙って売り出したんだなー、と思ってる。ちなみに、北袋町一丁目は今年県内地価上昇率トップだった。利便性の割の手頃感が価格に見えてほしいところだけど、目に見える開発が進んできたし、それを期待できる時期は過ぎたかも。むしろ驚くほど強気に値段設定されると思う。ブランド力あげるため、長谷工が存在感を消して総合地所と三菱を前に出してる。マンション名をみても、高値設定のつけかた。
286: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-09-25 09:11:25]
何かと話題になるマテリアルは少なくとも1回/年に保管庫の見学会等を実施。私もこれまで2回参加しました。ガイガーカウンターで測定しても数値は地表>保管庫と低いです。もちろん身近に厄介なものがあることはプラス要素ではないですが、あの厳重管理を見てるとまぁ安心かな、と。(ミサイル飛んできたら放射能拡散!とかは議論の対象外)

マテリアル真ん中に道路ができたことでコクーンに行きやすくなりましたしね。近所の住民としてはこことマテリアルの再開発により街が賑やかになるのを心待ちにしてます。
287: 匿名さん 
[2015-09-27 15:18:34]
1月販売開始になってるけどモデルルームいつできるのかなー。
288: 匿名さん 
[2015-09-27 23:09:50]
現地まで歩いてみました。
マテリアル跡地を横断する道路ができてたので、コクーンのライフから近いですね。ライフで買い物をして、すぐ帰宅できそう。
291: 匿名さん 
[2015-09-27 23:45:02]
ガイガーカウンターで測れば、全然大丈夫。
293: 匿名さん 
[2015-09-28 10:54:18]
ここが高値だとお金のない検討者は大宮区や浦和区は無理だな。
マテリアルのマイナス要素でマテリアル開発のプラス要素をどれだけ打ち消せるかが、上昇率を抑える鍵か。
294: 匿名さん 
[2015-09-28 11:55:31]
大宮区、浦和区でも駅徒歩20分超なら多分まだ大丈夫だよ。
マンションは少ないと思うけど。
296: 匿名さん 
[2015-09-28 14:27:10]
浦和で駅から遠くても高いのは常盤とかごく一部のエリア
297: 匿名さん 
[2015-09-28 14:33:43]
マンションスレなんだから駅徒歩10分圏内というのは基本中の基本でしょ。
298: 匿名さん 
[2015-09-28 14:42:47]
マンションデベは駅から遠い土地を格安で仕入れて、何とか理由をつけて高く売ることに必死。
土地の値段は例外なく駅から離れると安くなるから。常盤も例外ではない。
この事実に気付いてる人が多くなったから、常盤の駅遠マンションは売れ残りが多いよね。
303: 匿名さん 
[2015-09-28 16:45:59]
住宅地の地価だけみても大宮区は浦和区に次いで県内二番目に高いわけでいうほど差はないよ。
県内ではやっぱ浦和か大宮のが人気エリアだよね。
306: 匿名さん 
[2015-09-28 18:24:42]
浦和スレを荒らすのは大宮民で大宮スレを荒らすのは浦和民ってことですか。
相変わらず仲が悪いんですね。
302の書き込みなんて低学歴でマンションなんて買えなくて悔しいんだろうけど、人としての良心までぶっ飛んでますよね。
309: 匿名さん 
[2015-09-28 18:30:12]
おそらくコクーンネタを書くと発狂して、マテリアルの放射能ネタを書いて荒らしてるのは浦和人。
浦和タワーに常駐して浦和上げをしているけど、マンションなんて検討したこともないから、逆効果になってるのも気づかない。お気の毒。
311: 匿名さん 
[2015-09-28 18:33:46]
>>308
放射能で頭やられるという発想が低学歴。福島で被曝した人は頭やられた?
そもそも匿名とはいえ科学的根拠もない侮辱をまともな教育を受けた人はしないと思ったから。
312: 匿名さん 
[2015-09-28 18:35:03]
>>310
そうですね、あまりに酷い書き込みでしたので。
マンションの話の邪魔をしてすいません。
319: 匿名さん 
[2015-09-28 19:18:13]
たしかにマテリアルに何かできて今より悪くなるってことはないだろうからね
323: 匿名さん 
[2015-09-29 00:34:09]
>>315
GMTは駅から遠いから、上の2つと比べるのはフェアじゃない。
浦和西口駅前再開発マンションと大宮ソニック北側再開発マンションでどちらが高くなるかが見もの。
327: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-29 00:41:46]
本当に金あったらそもそも埼玉に住まないから。大宮、浦和とか言い合ってるのが逆に痛々しいです。どんぐりの背比べ。
328: 匿名さん 
[2015-09-29 01:01:58]
>>325
浦和タワーは駅徒歩4分、GMTは駅徒歩7分。
マンションで3分の違いは大きい。
330: 匿名さん 
[2015-09-29 01:20:39]
ていうか浦和タワー押し関係ないマンションスレまで押しかけてウザいよ。
良いと思うなら関係ない新都心のスレで宣伝してないで自分で買えばいいのに。
334: 匿名さん 
[2015-09-29 01:27:53]
大宮や新都心のスレでは浦和の宣伝見かけるけど、浦和のスレで大宮の宣伝なんて見かけないよ。
これが現実。浦和の巣にお帰りください。
335: 匿名さん 
[2015-09-29 01:28:51]
>>333
もっともですね。
344: 匿名さん 
[2015-09-29 01:46:05]
>>336
浦和を宣伝したければ浦和スレたてなさいよ。何で大宮や新都心のスレによってくるの?スレチなこと書き込んで宣伝しても逆効果ですよ。

マテリアルはこれから魅力的になっていく。このマンションも今までの相場より高くなるんだろうね。安ければ買いだ。
347: 匿名さん 
[2015-09-29 01:55:10]
価格発表が待たれるね〜。
353: 匿名さん 
[2015-09-29 02:14:46]
短時間の1行コメント連発は全て同じ人??

それはさておき坪単価ですが、駅反対側のシティテラスやシティタワーより高く出して来るのかどうか。
シティテラスとシティタワーの間ぐらいになるのかな。
356: 匿名さん 
[2015-09-29 07:02:01]
>>354
暇なんですね。
マンションはいくつか持っているので、このマンションスレはヘビーユーザーです。
埼玉では大宮と新都心の開発は1番注目していますので、ご推察の通りあのスレ私が建てました。 開発は不動産価値を決める要素の一つですから。
あなたがコクーンネタが出ると発狂する人ですか?
コクーンは人気があります。私1人で書き込んでる訳ではないので悪しからず。
こちらのマンションも安ければ買いと考えています。
357: 匿名さん 
[2015-09-29 07:40:21]
同感です。コクーンの話題を出してはいけない理由を知りたいですね。コクーン以外の話題で盛り上がりたいなら、自分で他の人の興味を惹きつけるような話題を提示すればいいのにね。他力本願にならずに。
コクーンシティの開業で、住宅地では天沼の地価が県内で一番上がったとニュースになっていました。コクーンシティの動向は、当然マンション価格にも大きな影響与えるわけで、コクーンの話題を出すことは的外れなことではないと思います。
359: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-09-29 19:52:57]
モデルルームはどこに?という話題がありました。
敷地北東角に2階建ての建屋ができています。完成図面ではそこに建屋は無いので、もしかするとそこにモデルルームかな~?と。違ったらごめんなさい。
最初ここに区画が切られた時は大きさから言ってまさかのコンビニ!?と期待しましたが、基礎が道路側に作られその夢は崩れました。
360: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-09-29 19:57:25]
コクーンのネタも多いようですが、新都心にコクーンが無いと価値半減やと思いますよ。コクーンがあるから日常が潤う訳ですし私はかなり愛着もってコクーンと接してます。
駅からマンションの道も昔は無機質なマテリアル沿いしか無かったですが、いまはコクーン内を通り楽しく通勤/通学できるようになってます。もちろん時間帯によりますが。住むにはいいとこやと心から思いますよ。
361: 匿名さん 
[2015-09-29 19:58:34]
天沼が上昇率トップなのは基準地価だっけ?
公示地価だか路線価だかは北袋がトップだよね。
いずれにしてもコクーンをはじめ新都心周辺の開発の効果だろうね。
362: 匿名さん 
[2015-09-29 22:30:48]
>>359
あ、その話題出したの自分です。
モデルルーム建て始めたんですね。情報ありがとう。
確かあそこら辺コンビニとかなかったですよね?期待が外れてしまったようで残念ですね。
今思ったんですが、物件から駅までってコンビニないですよね。
NEWDAYSくらいか?でもNEWDAYSって確か閉まるの早いし。
夜コンビニ使いたいとなったら与野駅経由するしかないですかね?
与野駅方面は何件かあった気がしますが。
363: 匿名さん 
[2015-09-29 22:53:01]
>>361
基準地価で天沼2丁目は上昇率トップのようです。
364: 匿名さん 
[2015-09-29 22:58:48]
大宮区の地価は商業地と住宅地共に全て上昇し、しかも県内最大の上昇。
天沼や北袋は今までが安すぎた。コクーン効果もあり狙い目だけど、このマンションが高いようだと手遅れかもしれないね。
365: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-09-29 23:04:29]
362さん
そうなんですよ。新都心〜対象物件間はご指摘の通り。
たまーにコンビニ寄るためだけに与野で降りて帰ることもありますよ。道沿いだけでも3軒ありますから。ここも今後に期待です。
で、モデルルームじゃなかったらごめんなさい。
366: 匿名さん 
[2015-09-29 23:18:12]
コンビニ寄るために京浜東北線で帰るのはキツイです、
近くにコンビニできてほしいです
367: 匿名さん 
[2015-09-30 00:17:11]
東横インの隣にコンビニが出来るんじゃないですか。
368: 不動産購入勉強中さん 
[2015-09-30 20:35:35]
地価が上がるとマンション価格にも影響出ますか? 地価が上がる前に新都心に住みたかった。色々と失敗したな〜…
369: 匿名さん 
[2015-09-30 21:25:17]
コクーン裏のデイリーはダメかい?
370: 匿名さん  
[2015-09-30 21:32:11]
>>331
ここはさいたま市スレだから良いんじゃない?ところで気になるのですが、さいたま市は政令指定都市だから区分けされていますが、小中学校はさいたま市内なら基本的にどこでも良いんですか?
371: 匿名さん  
[2015-09-30 21:40:11]
さいたま市になる前に浦和か大宮か与野か岩槻に住んでいたかた、合併前と市政は変わりましたか?
372: 匿名さん 
[2015-09-30 21:40:28]
さいたま市にある一マンションのスレではあるがさいたま市のスレではないと思うぞ。
373: 匿名さん  
[2015-09-30 21:58:11]
>>372
ごめんなさい
375: 匿名 
[2015-10-01 05:02:23]
いつ頃価格発表ですかね?
376: 匿名さん 
[2015-10-01 06:10:51]
コクーン裏のデイリーは遠回りだし、東横インは反対方向だろ?
中仙道沿いに一軒欲しいなー。
それこそバスターミナルが出来たら近くにできるかなとは思ってるけど。それまでは与野駅から帰るしかないか。

ここさいたま市のスレじゃないと思うけど、一応。
さいたま市内は学区制だよ。それぞれ通学範囲が決められてる。
越境入学は許可が必要。
377: 匿名さん  
[2015-10-01 12:43:30]
>>376
そうなんですか。蕨市は学区が無くなりましたので。市によって違うんですね。
378: 匿名さん 
[2015-10-01 20:51:48]
小中学校は「市立」だからね。市によって違うよ。県内でもいくつかの市は学区制撤廃したり、逆に学区制やめたのに戻してる市もある。さいたま市は越境もある程度柔軟なようだし、学校数も多いから学区制はやめないんじゃないかな。
379: 匿名さん 
[2015-10-01 20:56:37]
学区無くしたら、中央区から浦和区の学校に来る子増えて教室が足りなくなります。
380: 匿名さん 
[2015-10-01 21:09:10]
しまむら本社としまむらの店舗がマテリアルに移転してくるみたいです。
コクーンと共にさらに便利になります。
381: 匿名さん 
[2015-10-01 21:19:36]
マテリアル跡地は、防災公園になるということだが、しまむらが作る建物は災害に強いものであることを期待している。災害時に被災者を収容するという方針を打ち出したら、より企業の好感度が上がると思う。
382: 匿名さん 
[2015-10-01 21:21:46]
本社が来て買い物便利になるか。
383: 匿名さん  
[2015-10-01 21:31:41]
>>378
そうなんだ
384: 匿名さん  
[2015-10-01 21:34:36]
>>378
あっ学区は無いですが、蕨市内での話ですよ。さすがに他市には通えないと思います。そういえばさいたま市立文蔵小学校はさいたま市の端に立っていて道路を一本挟んだら蕨市なんですが、もしかしたらスレスレのところに住んでいる蕨市民も許可をもらって通っているかも知れませんね。
385: 匿名さん  
[2015-10-01 21:36:30]
>>379
なぜ中央区から浦和区に来る子が増えるのですか?あっ別に浦和区に対する批判ではありませんよ。
386: 匿名さん 
[2015-10-01 21:52:04]
385はどこの出身かな。
387: 匿名さん  
[2015-10-01 22:49:15]
>>386
蕨市。生まれたのは川口市だけど1歳で蕨に来た。
388: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-10-01 23:59:03]
しまむらですね。なんにせよ空き地が埋まるのはいいこと。本社も来るなら新都心人口も増えてますます賑わいますね。
マテリアル跡地にはまだ土地が余ってるし、次は集客力がある施設に期待(そしてその一角にコンビニを…)
389: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-10-02 00:04:52]
このマンションから旧中山道に行ったあたりに4階建てくらいの建物建ててますけどあれは何ができるのかな?
看板には○○研究みたいな名前が書いてあったように思えるけど事務所かな?あまり生活を潤すようなものではなさそう。
390: 匿名さん 
[2015-10-02 01:32:38]
税理士事務所だかなんだかって書き込みが以前どっかにあったよ
391: 徒歩数分圏内の住民 
[2015-10-02 07:38:44]
税理士事務所ですかー。ありがとございます!
怪しいものじゃなくて良かったです。
392: 匿名さん 
[2015-10-02 09:09:01]
>>387
浦和に隣接する旧与野の人なら、大概知ってるし経験してる話です。
393: 匿名さん 
[2015-10-02 10:56:15]
このへん住宅街なのにわりと大きなビルがあるのはなんでなの?
394: 匿名さん  
[2015-10-02 14:00:42]
>>392
そうなんだ
395: 匿名さん 
[2015-10-04 14:31:41]
SUUMOにもデカデカと広告打ち出してましたね。
早く価格発表しないかなー。
資料送付も始まったんだろうけど、あれって請求したところでなんか役に立ちますかね?
価格が公表されないのに請求しても…。あ、間取りが全部教えてもらえるとか?
マンション初心者な質問ですみません。
396: 周辺住民さん [ 30代] 
[2015-10-07 08:36:16]
近隣に住んでいるものです。
大宮駅周辺と比較すると非常に治安はよいかと思います。ヤンキー等も全くみかけませんし…これからさらに発展していくのではないでしょうか!?
ただ広告みる限り高そうですね(>_<)
397: 匿名さん 
[2015-10-08 14:24:27]
高そうな感じなのがネックになってくる可能性はありますよね
大規模物件だから、そこまで高くならないのかなぁと思っていましたが、
公式サイトを見ていると、なんとなく高い路線で行くのかなぁという感じが出てきていましたし。

資料請求は早めにしておくと、
事前案内会とか、プロジェクト発表会に読んでもらえますよ。
他の人よりも少し早く情報が手に入る可能性があるかも??
398: 匿名さん 
[2015-10-09 23:21:35]
スーモで見たけれど立地が凄くいいですね。周辺に色々なものができますね。警察署が近くにできるのは心強い!
399: 匿名さん 
[2015-10-10 21:14:16]
>>397
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
買う気があるってのを表明する一手段ですもんね。それじゃあ請求かけてみようかなぁ。
400: 匿名さん 
[2015-10-11 14:27:14]
値段が気になる。強気の値段になる予感がする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる