埼玉の新築分譲マンション掲示板「FESTA TOWN(フェスタタウン)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 岩槻区
  6. 西町
  7. FESTA TOWN(フェスタタウン)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-22 13:03:00
 

埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1

東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分

専有面積 
67.10㎡〜111.52㎡

公式サイト http://www.festa-town.com/

[スレ作成日時]2007-10-16 14:33:00

現在の物件
FESTA TOWN(フェスタタウン)
FESTA TOWN(フェスタタウン)
 
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区西町2-4639-1他(地番)
交通:東武野田線「岩槻」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:71.98m2-100.03m2
販売戸数/総戸数: / 343戸(他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、パーティールーム1戸、コミュニティスタジオ・キッズオアシス、フェスタアリーナ)

FESTA TOWN(フェスタタウン)

910: 購入検討中さん 
[2008-10-15 22:51:00]
私は、値下げのお話はされてません。

他のマンションでは、問い合わせした時点で言われました。

値下げとか無くても、このマンションのよさに正直惹かれています。

ちなみに商業施設の2階はすでにオープンしたんですか??

近くじゃないので、簡単に見にいけなくて。
911: 匿名さん 
[2008-10-15 23:17:00]
既に値下げした価格で案内されてるんじゃないですか?
912: 周辺住民さん 
[2008-10-16 12:11:00]
> 910さんへ

フェスタ スクエアの2Fオープンしましたよ。

ダイソー、歯科医院、アリス(写真館)がオープン済みで、
美容院が近日オープンです。
他はわかりません・・・(本屋とかでしたっけ)

昔はなしのあった、ファストフードがはいってほしかったんですけどねぇ・・・
913: 購入検討中さん 
[2008-10-16 23:00:00]
912さんへ

ありがとうございます!!
ダイソーがオープンしたんですね。週末に買い物に行ってみようと思います。
本屋さんって、営業さんの話では文教堂が入るって聞きました。
ファーストフード?そんな計画があったんですね。

でも活気がある街になっていそうで、行くのが楽しみです。
914: マンコミュファンさん 
[2008-10-17 22:13:00]
フェスタスクエアもオープンしていよいよ竣工が近づいてきましたね。
竣工までにどのくらい売れるのかな?
915: 物件比較中さん 
[2008-10-18 13:47:00]
↑には関係ないと思いますよ。
916: マンコミュファンさん 
[2008-10-18 21:07:00]
勝手に決め付けないでくださいな。
売れ残り見て値段が下がってくれば候補になり得ますので。
917: 契約済みさん 
[2008-10-18 22:21:00]
検討中の友人からの情報。
営業の方が連日訪問し100万値下げでどうか!とのこと。
やはり一部で値下げ交渉が行われているんですよ。
公に公表はしていないだけで・・・
918: 匿名さん 
[2008-10-19 11:09:00]
今の時期では検討している方では?
919: マンコミュファンさん 
[2008-10-25 01:41:00]
100万値下げ程度かぁ。
まあまあ健闘してる方じゃないですかね?

最悪、?0〜?0%引とかあるみたいですよ。
週刊文春では宮原のぱーくしてぃが挙げられてましたね。
人気が出ないのが不思議だって結論でしたけど。
920: 匿名さん 
[2008-10-25 02:32:00]
「人気が出ないのが不思議」ではなくて「人気が出ない方が不思議」
となっていましたよ。
意味全然違いまっせ。まさに国語力の問題。
921: 匿名はん 
[2008-10-25 12:06:00]
でも、その不思議があるんだね。 パークは売れてなかったね。 値段が高いからだと思うよ。
ココとは、だいぶ金額が違ってたから・・ 今の時代、抑え気味に買った方が安心だと思うなあ。
922: 匿名さん 
[2008-10-25 14:44:00]
少子高齢化が加速する中で宮原や岩槻のマンションに手を出す人がそんなに
いたら逆にすごいよ。いずれ戸建てに戻る時代が来るわけだから。
923: 匿名さん 
[2008-10-25 15:09:00]
少子高齢化が進むと一戸建てに戻るというロジックが
理解できない。
ちなみにさいたま市は今後人口増加が見込まれる数少
ない都市なのだが。
924: 匿名さん 
[2008-10-25 16:02:00]
パークが売れてないってどんな情報を
もとに言ってるんですか?
925: 匿名さん 
[2008-10-25 21:04:00]
パークの方に聞いてみるか、パークのレスで聞いてみたら? ここパークじゃないよ。
926: 購入経験者さん 
[2008-10-26 12:46:00]
921さん、売れてる売れてないっていう基準はどこでするんですか!?
数字で教えて頂けますと幸いでございます。
927: 匿名さん 
[2008-10-26 15:21:00]
購入経験者さん、あなたの判断でみればいいんじゃないですか。判断は人それぞれ。あなたもご自身で買われたとき、その住まいの状況をご自身で判断されたと思いますが・・・
もしくは具体的な数字が必要ならパークさんに聞いてみたらいかがですか。
928: 匿名さん 
[2008-10-26 21:10:00]
都市部に人口が集中した結果として集合住宅で対応するようになった。
その人口が少なくなれば制約の少ない戸建ての方にシフトする。
岩槻はさいたま市であることには間違いないが、ほかの区とひっくるめて
しまうのはかなり無理がある。実際JRを中心に使っている人からすれば
上尾、桶川、鴻巣あたりと比較してマンションの岩槻を選択するか微妙なところである。
929: 匿名さん 
[2008-10-26 22:42:00]
それぞれの考え方でしょうが、鴻巣・桶川・・よりは、岩槻の方がいいんじゃない。
930: 契約済みさん 
[2008-10-26 23:16:00]
928さんへ
私も929さんの意見に賛成です。
東京のど真ん中に住んでいましたが7年前に東大宮に引っ越してきてみてどう見ても岩槻は鴻巣や桶川や上尾より全然いいと思います。
人それぞれですから反対までは言わないですけど・・・・
931: 購入検討中さん 
[2008-10-27 00:09:00]
こんばんは。

私は初めて岩槻のマンションを見学した者です。
今まではJR沿線で見続けていましたが、どうしても価格が折り合わず
このマンションを見学しました。

岩槻は思っていたよりも、よくて(商業施設がきれいでよかったです)
もっと早く見に来ればと思いました。

それぞれの考え方があると私も思います。
私は単なる先入観でJR沿線の方がいいかなと決めてましたが、考え方を変えさせられました。
状況的に広さを妥協するのは無理なので、本当に悩めるところですが
JRで奥に行くくらいなら、さいたま市内でマンションを買いたいと思います。
932: 購入経験者さん 
[2008-10-27 17:59:00]
927さんへ
本気でお答え頂きありがとうございます。恐縮です。

みんなが売れてる売れてない言ってますが、どうせ買わないんだし・・・
って意味です。
すいません。
933: 賃貸住まいさん 
[2008-10-27 18:04:00]
匿名ばっかですね。

どちらかが常識人でどちらかが・・・ですね。

区別できるように変更して下さい。

バイトでなければ変更できますよね。

本当に検討してるので、バイトの意見は不要なんでお願いします。
934: 匿名さん 
[2008-10-29 17:42:00]
立地も駅からも、そう遠く無いし、閑静だし、100均・スーパーが敷地内にあるし、大宮・春日部の商業都市も車・電車で15分圏内だし、岩槻ICまで5分で行けるし、何かと優遇される政令指定都市のさいたま市に属したし、歴史のある土地柄だし、近年稀に見ぬ優良物件ですよね 残戸も少なくなってきてるみたいだし三連休は現地に行ってみませんか!!
935: 匿名さん 
[2008-10-29 19:05:00]
桶川住民ですが、流石に岩槻の方が
さいたま市な分いいような。
都心へのアクセス時間は正直、桶川
よりも多くかかると思います。
でも西口ができると駅まで三分という
のは魅力だと思います。
936: マンコミュファンさん 
[2008-10-30 00:18:00]
>920さん
>「人気が出ないのが不思議」ではなくて「人気が出ない方が不思議」
>となっていましたよ。
>意味全然違いまっせ。まさに国語力の問題。

前者だと人気がないという風に捉えら兼ねないということですかね?
確かに記事の内容を確認せずに見ればそう読めたかも知れません。
失礼しました。国語力というか配慮が足りませんでした。
937: 物件比較中さん 
[2008-11-03 21:53:00]
ここの入居はいつからなのでしょうか?
938: 匿名さん 
[2008-11-04 01:24:00]
>>937
12月19日です
939: 購入検討中さん 
[2008-11-07 18:40:00]
最近はスレも少なくなりましたね。
マンションを検討してる人が少なくなったのでしょうか。
940: 匿名さん 
[2008-11-09 03:34:00]
書くことがなくなってきたんだよ。どれも売れてなくてスレが長くあるものだから、同じ内容の繰り返しばかり。
941: 購入検討中さん 
[2008-11-09 21:24:00]
荒らしがいなくなってまともな意見交換ができそうです。
942: 匿名さん 
[2008-11-10 09:01:00]
この先を読めない時代は、
「安くて駅から近い」マンションじゃないと、売れない貸せないなんてことが起きますからね。
いっぱい妥協したけど、ここで決めました!
943: ご近所さん 
[2008-11-11 12:12:00]
契約者じゃないので、購入者板には書きずらいのでこちらに書きます。

契約者の方へ
購入者板で、駐車場の抽選のことや自転車の台数制限のことが話題になっていますが、
マンションは入居するとアフターサービスを除いて売主とは関係がなくなります。
すぐに住民による管理組合と自治会を立ち上げることになります。
つまり、入居後のマンションの管理は住民たちが管理会社と協力して行なうのです。
ですので、駐車場の再抽選や自転車置き場の増設なども住民の総意として管理組合で
決めればできますし、大袈裟なこといえば、管理組合が決めれば管理会社を変えることも
できます。(契約上のしがらみで出来ない場合もありますが)
ちなみにご近所の私の住んでる大型マンションは、2年ごとに駐車場の抽選を行いますし、
自転車も1台年2400円の管理費を払えば台数は制限されません。
今不都合と思われることは、入居後にいくらでも変えられるのです。
また、フェスタ自治会は岩槻駅西口開設推進運動をすれば、開設が早くなる可能性もあります。

ただ、心配なのは、当初の駐車場代と駐輪代があまりにも安すぎることです。
今は販売する為に安くしてますが、実際にその料金では管理できないと思います。
私のマンションは駅から遠いですが、駐車場は月6000円で、収支はとんとんの様です。
住民たち自らで値上げしなければならない事態になる可能性もあると思います。
944: 物件比較中さん 
[2008-11-11 19:19:00]
943さん

ぜひ質問させてください。
943さんのマンションは築何年なのでしょうか?
あと駐車場代月6000円で収支とんとんとのことですが、
その駐車場はこのマンションと同じように自走式駐車場ですか?
ここの修繕計画は長○工の管理会社に出してもらっていると営業
担当者から聞きましたが、現実と乖離した計画を見積もることも
あるのでしょうか?
945: ご近所さん 
[2008-11-12 12:16:00]
944さん

943です。
あまり詳しいこと書くと、どこのマンションかわかってしまいますし、
わたしのマンションからフェスタに移る方もいるようなので簡単に。

築年数はかなりいってます。駐車場も自走式です。修繕は、修繕積立金の
範囲内で行うのが基本ですが、計画に問題がある場合などは住民が積立金以上の
出費を余儀なくされることもあるらしいです。
長○工の管理会社については全く知りませんのでコメントできません。
946: 契約済みさん 
[2008-11-12 12:30:00]
943と944さんへ

私も長い間掲示板見て意見も時々行ってますが、こういう意見は交換はいいですよね。

943さんの以遠として駐車場の変更も可能であるので今問題があっても改善はできるがしかし、

契約後採算があわなくなり住民がしっかり見ておかないと、変更になる可能性があると言うことも

考えさせられますし、944さんの意見として駐車場は自走式で3階建てなので、一区間5

00円と1500円と2500円とっているのでコスト面で収支は合うのでは?そして修繕計画も

だしているので現実離れした計画をするのかということも理解できます。

私としては私を含めきっちり住民がマンションの管理会社を監視して対話し、お互い良い関係で続

けていけたらと思います。
947: ご近所さん 
[2008-11-13 11:41:00]
駐車場の収支がとんとんというのは、全体の管理費の一部だから当然のことです。
300世帯以上の大型マンションは月々700万円以上の管理費がかかると言われています。
私のマンションの場合は、1000万円を超えます。
管理人・清掃員の給料(管理会社への委託代)共有部分の電気代・造園・修繕・・etc
駐車場の収益はその一部になり、一世帯あたりの管理費を抑えているのです。
皆の共有部分を個人的に使うのですから当然のことです。
車を持ってない家は共有部分を使ってないので、管理費が安くなるのも当然です。
そう考えるとフェスタの駐車場は安すぎるような気がします。
例えばそのマンションが数十件売れ残ったとした場合、全体の管理費は、
完売しようが売れ残ろうが、かかる費用は変わりません。売れ残り分の管理費を住民が
負担するのか売主が売れるまで負担するのかは、フェスタの場合はわかりませんが、
もし前者だった場合、駐車場を値上げするしかないのかもしれません。
普通であれば、周辺の駐車場相場にあわせて駐車場料金を決め、それを全体の管理費の一部に
使用するので、即値上げにはならないのですが。
どちらにしても、入居したら住民皆で(管理組合)決めることが大事です。管理会社主動は危険です。
948: ビギナーさん 
[2008-11-13 23:06:00]
大型マンションだと管理費は月700万円が相場なんですか!
予想以上にかかりますね。
でも仮にそれが本当の相場だとしたらこの物件の計画とはかなり乖離してることになりますね。管理費の高い安いは計画段階ではあくまでも目安とはいえ、マンション選びには欠かせない重要な要素。
これだけ乖離してて現実的にも全く運用不可となっても優良誤認とかにはならないのでしょうか?
949: ご近所さん 
[2008-11-14 12:47:00]
947です。

管理費はいくらでも調整できると思います。
一世帯の管理費からフェスタの全管理費を計算すると駐車場収益も含めて月550万円位でしょうか。
相場は700万といったって、管理人を一人、清掃員を2人減らして、植木の手入れを年1回位にすれば
150万位はすぐに節約できます。
後は住民が、常にピカピカでゴミひとつ落ちていないことを望むのか、
24時間の防犯巡回まで管理人に期待するか、植木は見栄えが悪くなるとがまんできないか、
それとも全ての面で多少は目をつぶることができるの違いです。
確かに自分の家の玄関前はいつもピカピカで、事件がおこるたびに防犯カメラが増えたり、
ゴミ置き場は臭くないし、夜は全照明、宅急便も24時間取りに行けるなど生活は快適ですが、
管理費、駐車駐輪場、修繕積立金で月3万円以上はきついです。
それを考えると、今のところフェスタはこの不景気にあったマンションなのかもしれませんね。
950: 契約済みさん 
[2008-11-15 22:56:00]
先日内覧会に行ってきました。
業者を連れていったのですが手直しは10か所ちょっとです。
自分は1か所しか見つけられませんでした。
(妹の別のマンションでは36か所あったので少ないと思います)
業者さんも全体的にはすごくいい仕上がりだと言ってました。
特にクロスの仕上がりは絶品だそうです。
ひとつ気になることを業者に聞いたのですが
床に関しては2重床ではなくコンクリートの上にスポンジを入れている床なので子供の音やはねたりする音は聞こえるようですが、通常のマンションの規定だそうです。
(その代り高さが2m50cmあるので通常より天井が高く設定できるメリットがあるようです)
よって音は気になる人も出てくるでしょうね。

そしてびっくりしたのがエントランスの入り口やパーティールームやゲストルーム等がすごくいい仕上がりでびっくりで予想以上の仕上がりでした。
広告にもっと外観や中の部屋を紹介したらいいのにと思いました。

住民板にのせる内容かもしれませんがまだ7割ぐらいしか決まっていないようなので検討している人に情報をと思い書き込みしました。

写真はキッズルームを載せました(まだおもちゃが少ないですがすごい広いです)
先日内覧会に行ってきました。業者を連れて...
951: 契約済みさん 
[2008-11-15 23:44:00]
業者さんて、どんなマンションをみてもけなす事はしません。
いい仕上がりです。丁寧に造られている。いいマンションです。そればかり。
952: 契約済みさん 
[2008-11-16 00:18:00]
951さんへ
950です。
業者さんと伝えたのがまずかったですね。
内覧会調査会社です。文面でわかるかと思ったのですが伝え方があいまいですいません。
よって別にいいことばかり言うとは限らないですよ。
だって悪いところを見るのが商売ですからね
だいたい1時間ぐらい丁寧に見てもらいました。
953: 購入検討中さん 
[2008-11-16 11:59:00]
まだ7割程度の成約なんですか。
9月頃からあまり進展がないんですね。

共用施設が出来上がって実際に見ると欲しくなっちゃうかも知れません。
954: 契約済みさん 
[2008-11-16 13:57:00]
950です。さっそく内覧調査会社から返信がきました。

長い文章なので割愛させていただきました(それでも長いですね)検討の皆様には参考になると思い載せました。

内覧調査会社から
先ずマンション全体として完成度の高い状態であったと思います。エントランス周りなどをはじめとする共用部のデザイン性も高い計画であったと思います。専有部については、各お部屋が凹凸の少ない形状のお部屋でありましたので生活がしやすく、有効的利用できる間取りであったと思います。 さて、本日の内覧会については、いくつか指摘個所はありましたが軽微な内容でほとんどありました。内覧会では家具などもなく検査目的にて拝見しますのでどこのマンションでも指摘があがります。指摘数として ○箇所ほどでありましたので少ない指摘数であったと思います。私たちの内覧会の目線の中心は、これからの生活上で支障が発生するおそれがある部分や施工不良について拝見しております。中でも隠れた箇所を中心にチェックさせていただきました。見える範囲ではありますが細部にわたり確認しております。基本調整箇所に若干指摘箇所がありましたが安心できる内容でありました。 表面的(内装)な部分については、多少キズや汚れの指摘はありましたが、とても良い状態であったと思います。特にクロスの状態についてはお部屋の印象を左右しますが、職人さんも丁寧に、また上手に施工していただきました。この点については内装のよい部分でありました。またキズなどの指摘も少なかったので、売主様、施工者様が最後まで厳しく監理していただいた結果であると思います。

以上参考にしていただければと思います。
写真はパーティールーム(カラオケ)です。
950です。さっそく内覧調査会社から返信...
955: 契約済みさん 
[2008-11-16 18:13:00]
内覧調査会社でしょ?
それですよ、悪くは絶対に言いません。と言うか言えません。
構造がどうだとか、内装がどうとか言ってしまうと後々問題が起きてしまうので完成度の高いマンション、全体的にいい出来だと思います。でまとめるようです。
実際にこの造りではダメだと言われた人や、職人が丁寧ではない、と言われた人って居るのですかね?聞いた事がありませんが。
956: 匿名さん 
[2008-11-16 18:54:00]
内覧調査会社が物件を褒めちぎって何か得があるのでしょうか?
単純に考えると世の中に本当に出来のいいマンションばかりになると内覧調査会社の仕事がなくなるんじゃないですか?
957: 契約済みさん 
[2008-11-16 19:19:00]
955さんへ

本当に契約済みの人なんですか?自分の契約したマンションが信じられないなんておかしな人ですね。
もしかしたら内覧調査会社を信じない人なのかもしれませんが、要はこのマンションの造りはいいですよと言いたかっただけです。

私の妹のときは結構手厳しい指摘がありましたよ。構造的には問題ないですが、36箇所の妹の時の抜粋を下記に載せますね。(マンションは神奈川県の違うものです)

1)クロス − ビニールクロスの浮きや傷が多少ありました。特に壁面の入隅部分のよじれなどがあり、少し雑になっている箇所もありました。よじれていたりするとクロスの破れなどの原因にもなりますから、張替えなどで対応してもらいます。
2)リビングの梁型が斜めになっている−梁型(コンクリートの梁に断熱材を吹きつけて石膏ボードを貼っている)の和室側の部分が斜めになっており、施工精度が悪くなっていました。
4)ベランダのSKの配管の固定が緩い−排水トラップ配管の固定が緩くなっていました。配管が抜けて漏水する原因となりま・・・・
5)バルコニーの天井のリシンのピンホール多数−下地のコンクリートにピンホール(穴)が多数ありました。全体にあるの・・・・天井全面の塗装をしてもらいます。
8)和室の畳の出来栄え不良−畳の隙間や、畳表の浮き、畳同士の段差などがありました。畳表などは弛みが大きいのでしっ・・・・
10)洗面化粧台のシンクに水を溜めると溢れてしまう・・・・・
と結構きつい内容が36項目中11項目がありました。
958: 購入経験者さん 
[2008-11-16 19:53:00]
私は大和田で最近マンション購入しました。
内覧屋さんにお願いしましたが、がっかりするほど指摘されました。

私が指摘しときました。よかったですね、いい部屋に生まれ変わりますよ。

って言われました。基本は誉めませんよ。

良いですね。誉められるようなお部屋で。うらやましいです。
959: 契約済みさん 
[2008-11-16 23:05:00]
内覧会に調査会社の人を同行し行ってきました。
共用部分はきれいでしたが部屋に入り指摘箇所の多いこと。
957さんの項目で言えば(1)と(8)に加えドアの細かな傷や
ビスの打ち間違え、網戸のたるみなどきりがないほどの指摘箇所がありました。
確かにこんなもんは別に大丈夫と思えば気にしない人もいますが
やはり高い買い物ですし妥協はしたくなかったので指摘しました。
素人の私では見逃したりわからなくても専門の人の目にはわかるんですね。
再内覧会には直っているといいのですが。不安や心配がなく住めますと言われました。

水平器や懐中電灯を持参して来てた人もいました。新しい自分の家ですもんね。
しっかりと見ないと後で後悔したくないですもんね。
960: 契約済みさん 
[2008-11-16 23:13:00]
内覧会を終えました。
指摘箇所かなりありました。
洋室の天井の浮きと業者の手形みたいな汚れ
和室の畳の浮きと仕切りの床のすれみたいな傷
ビス打ち間違えて抜き取った後の穴など。
15か所で多いですよ。ガックリです。
961: プレミアムタワー住人 
[2008-11-16 23:30:00]
プレミアムタワーでさえも各戸平均10箇所近く指摘ありでした。
ヒューマンが?と驚き言われました。完全無欠のマンションは少ないです。
でも後で後悔するよりも細かな傷であっても指摘することは大事です。
せっかく購入した家だからこそキレイであってほしいですよね。
962: 匿名さん 
[2008-11-17 08:28:00]
↑「プレミアムタワーでさえも」とは、ずいぶん上から目線ですね。
963: 匿名さん 
[2008-11-17 09:32:00]
>>961

ヒューマンは下請けをたたくので、目に見えない構造に問題がある時が多いらしい。
壁にひびが入っても、原因不明と言われて困るとか・・・・
964: ビギナーさん 
[2008-11-18 00:48:00]
話が少し変わりますが、フェスタタウン住民板に書いてある「内覧会時に換気扇から隣の部屋の声が聞こえてくる」との指摘ですが、私の友人が去年フージャースのマンションに入居しましたが、同じように換気扇から隣の声や音が聞こえるそうです。友人の部屋だけでなく他の部屋の住民からも同じような現象がおきるとの話で、やはり構造上のものと言われたそうです。
構造が決して悪いとか欠陥ではなく、そういう造りなんだと思います。
友人曰く、最初は驚いたけど静かにしていると聞こえる程度で、生活には支障ないそうです。
部屋のタイプによって聞こえる聞こえないもあるのではないかと言っていました。

内覧会時の指摘ですが、完全無欠のマンションなんてないんだし、あるていど指摘箇所があるのは普通だと思います。良く聞く話です。
細かい部分まで気になる人、気にならない人、舞い上がって指摘どころではない人、指摘すべき所かわからない人、色々だと思いますし。
生活するにあたってや構造上に問題のある指摘が直っていればそれで良いと思います。
私も色々なマンションスレやデベロッパーの評判のスレなど見ていると不安にもなり、一体どこがいいのかわからなくもなりますが、結局は自分が気に入った家かどうかですよね。
965: 匿名さん 
[2008-11-18 07:34:00]
台所の換気扇から他のお宅の話し声が聞こえてくるなんて、それは賃貸マンションのレベルですね。
賃貸で住んでいる時はその現象がいやでしたが、分譲に引っ越した今は全く聞こえてきません。
966: 匿名さん 
[2008-11-18 10:51:00]
岩槻でマンションとはすごいな。ある意味で。
967: 匿名さん 
[2008-11-18 15:36:00]
武蔵浦和あたりのアウトレット物件の方が安いし、通勤便利だからねぇ。
968: 購入検討中さん 
[2008-11-18 17:12:00]
エントランスやゲストルームかっこいいですね。

中に入ってみて、圧巻でした。
今まで共用施設などに目もくれず、モデルルームを見てましたが、
大規模だと、メリットは多いですね。

体育館とキッズルーム?はまだ見てないので、今度見学させていただこうかと思ってます。
969: 匿名さん 
[2008-11-18 18:57:00]
岩槻でマンションに住んでもいいじゃないですか。
武蔵浦和がいいならそっちの掲示板に張り付いて
褒めて褒めまくってあげてくださいな。
ここにはここの良さがあります。
970: 入居予定さん 
[2008-11-18 19:21:00]
子供にとってよい環境だから、住むことにしました。
小学校中学校へは、大通り通らずにいけますし、大規模マンションだから
幼馴染とか、お友達いっぱいできるのではないかと思いまして・・・
利便性もかなりいいと思っています。

まあ、金額や色々あるんでしょうけど、自分はこれ大事にして決めましたね
出来上がってみて結構きれいに仕上がっていますしね。

そういう面でも結構いいと思いますよ。
971: 契約済みさん 
[2008-11-19 00:52:00]
体育館はショボかったですが共用施設であるゲストルームやキッズルームは良かったです。自転車置き場は上下に分かれていて上の段は乗せたり降ろすのが大変そう。コツをつかめば簡単なのでしょうが!

EVは狭いです。あれだけの大規模のマンションだから広いイメージがありましたがめちゃ狭いです。記載されている人数より少なく乗っても音が鳴る。大丈夫か不安です。

私達にとっては高い買い物だけに不具合の箇所は見逃したくなくて全て指摘しました。ビスのミス穴が多くて落胆です。どうしてこんなに多いのか不思議です。東海興業さんが施行していますが再内覧会に直していてほしいです。購入したことに後悔はありません。
972: 購入経験者さん 
[2008-11-19 23:39:00]
完売まであと60戸くらい??

良く売れたほうですね。

ところで、ヤオコーとかの商業施設は何処が買ったんでしょうね?
973: 物件比較中さん 
[2008-11-20 23:36:00]
隣の広い土地にもう1棟建てるような事を話していましたが
結局、転売するような話ですね。公園や市の施設とかになってほしいです。
完売までもう少しですね。私も前向きに考えよう。
974: 契約済みさん 
[2008-11-20 23:39:00]
確かに人の声が換気扇から聞こえていました。
外の声間のか家の中の声なのか微妙。日中は
一人でいることが多いからそれを考えると怖いかも。

でも業者さんも原因がよく分からないみたい。
聞こえているのに聞こえていないふりをしていました。
担当者がこの人で大丈夫なのか不安です。
975: 周辺住民さん 
[2008-11-21 00:30:00]
近所に住むものです。

フェスタタウンの横の道路が着々と出来てきてますね。
工事の方に聞いたら、今月中には道路になる予定とのこと。

あとさいたま市のホームページを見てたら、入札で区画整理事業の建設会社が決まってましたね。
いよいよ西口の開発が進むのでしょうか?
楽しみになってきました。

フェスタタウンを検討してるので、現地を今度みたいと思います。
976: マンコミュファンさん 
[2008-11-21 23:45:00]
やっぱり最寄りが大宮じゃなくて
終電早い野田線の岩槻だし、厳しいよね。
買っちゃった方には失礼かもしれないけど、
どうしてー?という思いは否めない。
977: 購入検討中さん 
[2008-11-22 00:10:00]
>976さん
私は大宮や都心にマンションを購入するほうが
どうして〜?って思いますが。
人によって価値観って違うんですよ(笑)
978: 入居予定さん 
[2008-11-22 00:17:00]
976さんへ
何度か書いているのですが

1 岩槻にここ最近新しい大型マンションが建ってないので岩槻の住民が検討する。
2 意外と東武野田線より宇都宮線の方が終電が速い。
大宮駅にて 東武野田線 12時19分 宇都宮線 12時5分
3 立地が良い(数年後西口改札ができるのはもう決定的)
4 今はやりの施設が充実
5 部屋が広い割には料金が安い
6 スーパーが徒歩1分
とまだほかにも利点があるでしょうし魅力的なのは間違いないと思います。
979: 物件比較中さん 
[2008-11-22 00:46:00]
お部屋が見れるみたいですね。

戸建を今まで見学してましたが、マンションも実物見てみたいです。
共用施設もたくさんあるらしいし、駐車場も機械ではないので、住み心地はよさそう。
3連休みてみようと思います。

そういえば、エントランス前の気にイルミネーションがされてました。
青いロマンチックな灯りで、少し見とれてしまいました。

あと明日文教堂がオープンなので、ついでに本も買いに行こうと思ってます。
980: 物件比較中さん 
[2008-11-22 22:21:00]
施行した東海興業ってどうなの?上場企業なのかしら?購入者の掲示板では内覧会の様子が書かれていましたがあまり良くないみたいですね。完全無欠のマンションはないけどどうなのかなって気になります。
981: 匿名さん 
[2008-11-23 10:56:00]
施工会社よりデベの方はどうなんでしょか?
982: 近所をよく知る人 
[2008-11-23 22:07:00]
>976さん

野田線終電の後、岩槻ゆきのバスがあるって知ってました?
985: 匿名さん 
[2008-11-24 15:19:00]
デベさん気になりますね。引渡後、ダメになったら…
986: 匿名さん 
[2008-11-24 19:28:00]
その噂は同じ他物件でも・・・相当危ないらしいですね。
987: 元検討者 
[2008-11-24 19:54:00]
少なくとも中間決算の内容はボロボロでしたね。
継続企業の前提に関する重要な疑義が注記されましたし。
あの内容を見ると私は怖くて契約できません。
検討していた頃に営業担当に決算内容のことを聞いてもチンプンカンプンでしたが、社員は案外暢気なものなのかな?
988: 購入検討中さん 
[2008-11-24 21:28:00]
素人には決算書みるの難しいと思うけど、全然問題ない内容だったね。

期末の契約残が500戸200億あったから。ここまで契約の進捗率が良いデベもいまどき
珍しいです。

フェスタタウンは年内完売を目指しているようです。
989: 匿名さん 
[2008-11-24 22:32:00]
全然問題ない内容って・・・^^;
関係者の方はそう思いたいんだろうな。
990: 匿名さん 
[2008-11-25 23:38:00]
ここはオール電化ではないんですか?
だとすれば、ガスはエコジョーズですか?
991: 匿名さん 
[2008-11-26 02:11:00]
全然問題ないです!

経常利益9億→5億5,000万、最終損益9億9,000万の赤字(従来予想3億5,000万円の赤字)へ下方修正
1株当たりの年間配当額予想も840円から無配へ修正で処分売りへ

株価は52週高値 41500→4ヵ月前 18000→現在 3560

いたって健全です!
992: 入居予定さん 
[2008-11-26 10:14:00]
今、大宮駅から徒歩圏のマンションに住んでいますが 
今度岩槻に住むのが楽しみです。
   大宮駅周辺は確かに賑やかで何でもそうのですが 物価が意外と高いし
毎日デパ地下グルメというわけにもいかず 周辺の飲食店も都内並みの値段で味は普通
のところが多かったです。
  岩槻駅周辺には ヤオコーの他 サティ、東武ストアもあり品揃えも
十分です。  岩槻には個人でやってるおいしいお店もありそうなので
常連になりたいなあ、と今から思ってます。

  おしゃれなものがほしければ たまに都内にショッピングにいけばいいですから。
地下鉄の延伸計画も時代の流れのなかで実現するでしょう。
  さいたま市のポスターでも岩槻は大きく写真が出てますしね。
埼京線沿線の駅には無い文化があるって素敵だと思います。
993: 匿名さん 
[2008-11-26 16:42:00]
ついに株価3100円(**;)
時価総額10億割れが視野に入ってきました。
やっぱり市場の見方は厳しいっ!
994: 匿名さん 
[2008-11-26 20:25:00]
一般論で結構ですがデベが潰れたら購入者はどうなるんですか?無知な私にどなたか教えてください。
995: ビギナーさん 
[2008-11-26 23:50:00]
ここは潰れないので心配無用です。
996: 匿名さん 
[2008-11-27 00:11:00]
994さんへ
デベロッパーさんが倒産してしまうと、以下のようなことが考えられます。

1 アフターサービスが受けられなくなる。専有部は2年、共用は最長で10年(部位により期間は異なります)。ゼネコンが残っていれば、ゼネコンがやる可能性もありますが…ここの場合はその可能性も低いように感じます。
2 売れ残り住戸(3割弱?)の管理費、積立金を払ってもらえなくなり、管理組合の収支に影響が出てきます。もしかしたら、売れるまでは居住者が負担する可能性があるかも?当然、空き駐車場があれば駐車料金もです。
3 管理会社も売り主の子会社だったら、連鎖倒産もありえます。一応、法律?により倒産したら新たな管理会社を紹介してもらえますが、管理内容などが変わり、管理費や積立金が改定される可能性があります。


引き渡し後、すぐにデベロッパーさんが倒産してしまうと、アフターサービスが受けられなくなってしまうので、個人的にはこれが痛いと思います。もしも、雨漏りやコンクリートに亀裂等が入ってきた場合、アフターサービス期間内であれば大体修理してもらえますが、無いと管理費から修繕費を出さなければいけなくなるため、今後の管理組合費に大きな影響が出てきてしまいます。


前の書き込みにもありましたが、四半期決算の内容がお世辞にも良いとはいえません。それに、疑義が注記されていますのでかなり危険な状況かと思います。ちなみに8月の四半期決算時に疑義が付いた会社は、今の段階で6〜7割位の会社が倒産してしまっているそうです(ゼファーなど)。
997: ビギナーさん 
[2008-11-27 20:51:00]

疑義が突いている会社は200社ほどあるそうです。となると、約7割で140社が倒産したということになりますな。嘘はいけませんな、嘘は。

あまりいい加減な事で煽っているのは問題ですな。
998: 匿名さん 
[2008-11-27 21:32:00]
ビギナーさんは関係者というとこかな?
「不動産・建設関連企業で疑義がついた会社の中で」ということなんじゃないですか?
999: 匿名さん 
[2008-11-30 18:17:00]
995さん。

>ここは潰れないので心配無用です。

銀行の融資返済や建設会社への支払い期限を延期してもらっている状況で、それは言えないと思いますよ。
1000: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:27:00]
購入者です。担当者は大丈夫と言いますが現実的に考えると今後が不安です。
売れ行きも良くない様子。そんな状態で倒○ってことになったら・・

横の土地もどこかに転売されるとのことで話がありました。
さいたま市が買い取って公園や公共施設にでもなればうれしいですが。
検討中に嫌な感じはしていたのですが自分に見合う価格のマンション
でしたので購入に至りましたが正直後悔の心が揺れ動いています。

このご時世ですからね。仕方がないのかな?
1001: 契約済みさん 
[2008-12-02 01:10:00]
FESTA TOWN(フェスタタウン) パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26760/
1002: 匿名さん 
[2008-12-02 01:11:00]
>>売れ行きも良くない様子

八潮の物件では先着値引き1000万価格相談が開始したらしいですよ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47356/res/448-448
1003: 購入検討中さん 
[2008-12-04 22:54:00]
ヤバすぎる・・・
1004: 購入検討中さん 
[2008-12-07 13:13:00]
本当にヤバすぎる・・

購入者掲示板では入居した気になり役員の話や管理会社の話に
花が咲いておめでたい人たちですが今の状況を把握していないのね。
その管理会社だって親会社のあおりを受けて危ないというのに。
決算報告書を偽って申請しバレて株価が低迷したわけなのかな?

やばすぎて購入を考えてしまうね。
1005: 契約済みさん 
[2008-12-07 13:15:00]
購入して入居が目前ですがフージャースに危機感を感じ
今後が心配。アフターサービスが受けられなくなったら
どないしましょ(-.-)
1006: 契約済みさん 
[2008-12-11 21:29:00]
がんばれ!フェスタタウン
がんばれ!フージャース
盛り上げて行こうぜ!!!
1007: マンコミュファンさん 
[2008-12-20 03:08:00]
ダイア建設、事実上倒れましたね・・・。
次はどこなのか。。。
1008: マンション投資家さん 
[2008-12-22 12:35:00]
リクルートの友達と、帝国データバンクの友達に聞いたら、やばい会社と言われ、美味しい話はないと言われました。契約ぎりぎりまでいきましたが、当初の金額から400万円の値下げをしてもらいましたが、逆に相手も焦っている様子で、契約まではいかなかった・・・。
営業さんも自分の会社を売る様な発言はないと思う。

岩槻地域で駅前で比較する価格がないから、後は自分で自分を納得る様に頑張るしかないですねっ。でもこんなよの中だから、妥協も必要だと思います。

今は中古築浅物件が買い得だそうです。
1009: 管理担当 
[2008-12-22 13:03:00]
管理担当です。

1000レスをこえましたので、次のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26760/

本スレッドはクローズいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる