埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉で資産価値の下がりにくそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-02 21:25:29
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

さいたま市大宮区以南でマンション購入を検討中です。価は4,000万円以内、65平米以上、JRの駅徒歩10分以内で、できるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いません。但し中古の場合は築10年未満が希望です。もしこのような物件をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-17 18:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉で資産価値の下がりにくそうなマンションは?

147: 匿名 
[2008-08-22 10:54:00]
145さんへ
川口元郷駅近くで売れ残りはヴァンフォートとレックスフォートだけ。
このマンションバブルに乗り遅れた物件だけでしょ?
149: 匿名さん 
[2008-08-22 12:15:00]
川口や武蔵浦和などマンション供給ラッシュエリアは資産性はどうかな?希少価値がないとなかなか売れないよ。
150: 匿名さん 
[2008-08-22 12:17:00]
新車買っても買った途端に100万円値下がりするわけだから、マンションも同じではあるまいか。
買う方は少しでも値引きしたいし、売る方は少しでも高く売りたいわけだし、これもクルマと同じ。
151: 匿名 
[2008-08-22 12:20:00]
147です
148さん
ある一つの物件で語られても。
あのエリアで売れ残りを語られたのはある工場跡地の物件だけだったかと。
あれだけ大規模な物件だと他エリアでも売り切るのは大変ではないのでしょうか?
駅近物件でも大変なんじゃないですか?
152: マンコミュファンさん 
[2008-08-22 12:51:00]
数年来のマンションバブルの影響で、デベは用地コストの安い郊外で大規模物件を大量分譲した。こういう物件に飛びついた人が苦労しそうに思います。

大幅に縮小したマーケットは立地優位な駅近シフトが鮮明ですからね。
154: 匿名 
[2008-08-22 15:00:00]
まあ長々解説お疲れさん。
いま販売されているものはバブル価格だと思いますが以前のものはそうと思えませんが個人的な感覚ですので。
156: 匿名 
[2008-08-22 16:09:00]
155さんへ
では何故今あのマンションは売れ残ってるのですか?
曰く付き物件ではあるものの西口では非常に良い立地。
バブル価格だから売れ残りなのでは?
159: 入居済み住民さん 
[2008-08-22 21:49:00]
結局のところ、マンションって何年待っても出物の無い希少価値のある土地に建つのが、希少価値のあるマンションであって。
今、売れ残っているマンションって、その条件を満たしていないもん。
希少価値があれば、割高であろうと完売するでしょう。
欲しくて予算ギリギリの人を対象とせずに、金をもっている人にセカンドハウスとして購入していただければ良い訳だし。
160: 入居済み住民さん 
[2008-08-22 21:51:00]
将来、たとえば同じ平米数のすべてのマンションが、1000万円の均一価格で売りにだされた場合、あなたならどのマンションを買うか???で考えたらいいんじゃないですかね。

高値新規販売より大きく下がったとしても、いつなんどきでも売れるか?といった視点で資産価値を考えてみたらどうでしょう?
161: 匿名 
[2008-08-22 22:09:00]
157さんへ
川口駅西口は値段が下がらないという誤った情報に踊らせられないほうが良いですよ。
この数年のバブル前の安い時期に購入された方が運良く偶々下がらないっただけ。
その現象は他のエリアも同様だと思います。
162: 匿名さん 
[2008-08-22 23:03:00]
和光の駅前にあるコスモあたりが立地利便性希少価値からいちばん資産価値が優れているでしょう

買えばよかったなぁ〜
163: ビギナーさん 
[2008-08-23 01:09:00]
教えてください。

浦和、大宮、和光、志木、川口、川口元郷、蕨、南浦和、北浦和、与野、上尾、桶川、春日部、本庄、宮原、新都心。
ここ最近話題に出てきたのはこのくらいでしょうか。
もともと高い安いってのは地域によってあると思いますが、、スレの趣旨である今の価値からの変化(下落?)具合は、地域による差ってそんなにあるんですか?

どこの地域でも駅からの距離が重要と考えてるんですが、間違ってますか?
例えば、同じ徒歩10分のマンションだとして、浦和だと数年後に70%の価格で売却できます、大宮だと同じ年数後に50%になってしまいます。ってコトがあるんでしょうか。(あくまでも例えばですよ!数字の根拠は無いです。)

私としてはこのスレは、再開発されそうとか、新駅が出来そうとか、嫌われる施設(ゴミ処理場・し尿処理施設等)が出来そうとか、そういう議論に行きつくのではと考えてるんですが、そうでもないところを見ると考えが間違ってる可能性もw

というわけで、バカにされても怒りませんが、なるべく優しく教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
164: 周辺住民さん 
[2008-08-23 01:31:00]
最終的に条件が悪い部屋を値引きしたからといって、全部の部屋の価値が下がったと言うのは乱暴すぎだと思います。さらに地域全体の価値が下がったと考えるのはいかがなものかと思います。正直なところ悪意すら感じ取れてしまいます。
いちおう元郷周辺住民としてフォローすると、マーキスの中古はいい値段なのにすぐ買い手がついていますよ。皆様しっかりと中古物件の価格を調べてくださいね。
165: 入居済み住民さん 
[2008-08-23 08:12:00]
車の新車、中古価格の形成と同じと考えてみてください。
地域差は時代の世論によって出ます。バブルの頃は
同じ新車で買っても、中古価格は時代や車種によって違うじゃないですか。結局、中古価格は需給によるから、これからの資産価値を考えるなら、なるべく需要の大きな地域を買えばいいのです。これからは必ず、都心回帰、駅近回帰が更にすすみます。

ですので・・・マーキスなんか南北線の駅の上にあるようなものですから、価格はこんなときでも落ちないのでしょうね。自分も一発目にマーキスに目がいったので。元郷徒歩6〜7分で、4000〜5000万は魅力が激減。
予算もあるでしょうし、とにかく駅徒歩5分圏内でさがしてみては。

でもマンションは30年したら、23区以外のマンション以外はたぶんまともな価格つかないんじゃないかと・・・どうなんでしょ?
166: 匿名さん 
[2008-08-23 08:40:00]
和光の昭和なマンションは今でも3000万するよ
167: 匿名さん 
[2008-08-23 08:47:00]
>>163さん
確かに資産価値の下落は相対的な話で、その場所が現在もしくは
「将来」にわたり、買い手にとって魅力的な場所であるか、ということですよね。

現在的要素は、やはり駅から近いこと(徒歩数分圏内)が一番大きく、街の大きさ、
環境・治安の良さ、学区的要素、都心へのアクセスの良さ、等は資産価値を少なからず
「維持」する方へ働きますが、
将来的な要素は、例えば再開発が現在進行中とか、駅前に公共施設が増えて便利に
なるだとか、数年後に新線ができるとか本数が増えてさらにアクセスが快適になる
等、を現段階で見越した上で購入する。これは一種の投機ですよね。株だって
当たり前ですが、将来的な好材料の見通しがあるから買い注文がでるわけで、
その街が将来に向かってどのように(魅力ある方向に)変化していくのか、というのは
重要ですよね。

と、至極当たり前のことを書いてきましたが、このスレッドで一部を除くと
>>173さんのおっしゃる通り、殆どが現在的要素しか語られてない気がするので、
もう少し時系列的な議論ができれば、と。
むろん、投機的要素もマンション価格に含まれていると言われればそれまでですが。
168: 167 
[2008-08-23 08:47:00]
すいません。下のレスも>>163さんです。
170: 匿名 
[2008-08-24 11:42:00]
都内の一部を除き、マンション自体の価値は価格崩壊の現況からして価値も崩壊し続きますよ
173: 匿名さん 
[2008-08-24 18:49:00]
資産価値は、埼玉は景気による価格の高低幅が
都内より少ないので、大損はしないと思いますよ。
どこを買うかより買う時期の方が重要かも。
今は県南は適正価格より1000万以上高いですからね。
175: 匿名さん 
[2008-08-24 23:05:00]
171さんこそ病的
この人の文章は、すぐわかるw
176: 匿名さん 
[2008-08-25 00:31:00]
うん。
私も時々書き込むけど、他にも同様の書き込みもあるし
誰かが執拗に自作自演してるとは思わないなぁ。
1000万高いって、1億の物件でも2000万の物件でもないでしょう。

なんでそんなふうに思うのか不思議…大丈夫ですか?
177: 匿名さん 
[2008-08-25 16:10:00]
なにこれ?
01はオトリ?不動産屋?
あちこちの板にスレ立ててるんですね。
挙句には自作自演まで?
なんのために?
178: 匿名さん 
[2008-08-25 19:22:00]
確かに
県南の新築価格を常識的に考えて
平均的な3LDK70㎡台
5000万〜6000万の物件は
3年前より1000万以上、高くなってますよね。
都心はその位の物件は倍近くなってます。
買っておけばよかった物件沢山あります。
179: 銀行関係者さん 
[2008-08-25 23:40:00]
既存の売れ残り物件はマンション業者の金繰りのためにバーゲン処分されるものが出てくると思います。

しかし新規物件については、

①マンション用地に適した社宅処分等の出物が既に一巡
 ⇒開発用地需要に供給が追いつかず土地価格は思ったほど下がらない

②建築資材価格は鉄鋼を中心に大幅上昇中
 ⇒中国等の新興国の需要は引き続き旺盛であり価格反落の兆しは無い

ことから、業者としてもスペックを落とす以外に低価格での供給は以前に増して困難になっています。
資産価値そのものが乏しい安普請もしくはミニサイズのマンションのみが供給される時代が来るかもしれません。
180: 周辺住民さん 
[2008-08-26 22:38:00]
>179さん

確かにそうですよね。

現在、北浦和では17号沿いの旧安楽亭跡地と、百歩ラーメンの向かいの駐車場で、
マンションが建ちます。
まだ更地ですが、土地は高い時仕入れただろうし、各種値上がりで、建設費も高くなるでしょうし、一方、購入側の意欲は冷めてしまっていて、どういう価格設定になるのか興味深いところです。
181: 匿名さん 
[2008-08-27 01:57:00]
>180さん

それは17号沿いですか?
空気が悪そうですね。

北浦和はでも、17号より、埼大通り沿いの方が
空気がわるいですかね?
182: 科学者さん 
[2008-08-27 09:25:00]
石油などの化石燃料はあと40年で枯渇するから、これからは騒音、大気汚染の無い電気自動車の時代。幹線道路の環境も大幅改善間違いなし!?

http://woman.nikkei.co.jp/life/news/article.aspx?id=20071025ax011l1
184: 匿名さん 
[2008-08-28 00:51:00]
↑値引きと資産価値が両立するという珍説を発見!
これを現代科学で解決できるのかな?
185: 匿名 
[2008-08-28 07:00:00]
184へ
183の内容は現段階では値引きされているが、将来環境改善がされると資産価値が下がりにくいのでは?と言っているのだと思いますよ。 もうちょっと文脈を理解してね。
187: 匿名さん 
[2008-08-28 11:17:00]
浦和の中山道あたりって排気ガスとかどうなんですかね?
189: 匿名さん 
[2008-08-29 02:50:00]
>>187

中仙道も、都内は、高速道路が真上に走っていたり、周辺環境に閉塞感がありますが、
埼玉県内では高架もなく、それなりの明るさを保っています。

でもやっぱり沿線に住むというのはちょっと落ち着かない感じがしますね。

昔は馬車も通ったりして、風情もあったんでしょうけど、
今は眠らない騒音造成機がすぐ傍を通っているような感じでは?
196: 匿名さん 
[2008-09-09 01:15:00]
>>195さん

調査対象って何の調査ですか?
197: 通りすがり 
[2008-09-09 06:03:00]
196さんへ
そっとしておいてあげましょう。
198: 購入検討中さん 
[2008-09-20 15:01:00]
ソルクレスト川口 ザ・タワーなんてどうでしょうか。価格は底値に近いとおもいますし、駅近で都心に近いですし。某事件のことを気にしない方にはお買い得ではないでしょうか。
199: ビギナーさん 
[2008-09-20 18:27:00]
198さんへ
某事件ってなんですか?
200: 匿名さん 
[2008-09-21 21:29:00]
プロが教える!この時期だから気をつけたいマンション購入のポイント
「新築・中古マンションセミナー」
が大宮で10月5日(日)にあります。
住宅問題ジャーナリストの山下和之さんが講師です。
埼玉のマンションチラシコーナーもあるので参考になるのでは?

http://www.flat35.com/seminar/seminar_tokyo_081005.html
201: 匿名さん 
[2008-09-26 02:04:00]
へ〜、こんなセミナーやってるんですね。
暇だし行ってみてもいいかな。
参加費無料で、プレゼントもらえるなら・・・。
すでに申し込まれた方います?
202: 匿名 
[2008-09-26 10:21:00]
削除依頼して、消してもらってもいいんです。読んでいただけた証拠ですから。
そうした反応も、いかにも君らしいですね。
削除依頼担当とは別に、こちらは独自に進行しています。
念を押しておきますが、掲示板上のことではないですよ。ことは損害賠償問題にかかわってくることですので、身から出たサビというには、ちょっときついかもしれません。
どうぞ、これも消してください。
203: 匿名さん 
[2008-09-27 22:32:00]
今は買い手市場だから、マンションセミナーでもじっくり聞いて考えたほうがいいかもね?
204: 匿名さん 
[2008-10-01 08:39:00]
買い手市場のわりには、物件少ないし、いいのはまだまだ高いんですけど。
205: 匿名さん 
[2008-10-01 11:31:00]
いまの物件は用地コストが高いからなぁ。
あと3〜4年ぐらいはこの相場観が続くのでは?
206: 匿名さん 
[2008-10-02 00:08:00]
205さんへ
土地とか材料費が急騰してるみたいだから、マンション価格はあまりさがらなそうですね。
でも今が買い時なのか、どの物件がオトクなのか判断が難しいなぁ。
207: 匿名 
[2008-10-02 17:09:00]
材料費は正直国際取引のものが高くなってます。
特に鋼材。
かつ先日の大成建設の赤字報道をみてもわかるように多くのゼネコンが赤字体質になっており安値受注はしなくなっております。
完成済み物件は割安かも知れませんが今後は不透明だと思いますよ。
208: 匿名さん 
[2008-10-02 18:31:00]
好立地物件で値引きがあれば買いかも。
209: 匿名さん 
[2008-10-04 18:56:00]
好立地で値引きって
そのMSのなかで一番立地や間取りが悪い住戸だよ
210: 匿名さん 
[2008-10-05 21:18:00]
こんな景気で先行きも不透明だから買い手も二の足を踏んでいるのではないでしょうか。
私もその1人です。竣工後の値引き販売を期待している方も多いはず。
211: 周辺住民さん 
[2008-10-06 11:19:00]
ずばり、イトーピア。
先週末 友人宅(イトーピア)訪問
ベランダに圧倒されました。 夜も新都心まで一本道だし、
スーパーは近いし。

賃貸にまわしたら借りてはいっぱいいるでしょう。
完売なのも分かりました。
212: 匿名さん 
[2008-10-06 21:16:00]
ライオンズ系はイイ感じがしますが、軒数多すぎかな?
213: 周辺住民さん 
[2008-10-15 18:34:00]
やっぱり立地的にはシティーテラスでしょう。
デベのブランドも強力だし。こういう不況時期のこそ安心感がある。
214: 購入検討中さん 
[2008-10-17 17:49:00]
さいきんめっきり、掲示板自体の投稿数が減りましたね。
今年いっぱいは買え控えて、デヴェロッパーが資金繰りで苦しくなり、投売りしだすまで待ったほうが得策ですね。
215: 匿名さん 
[2008-10-17 18:23:00]
>>213
だったら売れてるって
もう完成後1年たっちゃうよ
216: 匿名さん 
[2008-10-18 11:35:00]
シティーテラス
完成在庫がまだ残っているのに、中古はそれ以上の値段では売れない。
新築販売価格より安くしないと中古では買い手がつかないでしょう。
と言うわけで、資産価値は保てていません。

まあ、シティが良いという人も、イトピが良いという人も、その住人が書き込んでいるのでしょうからね。誰でも自分のところが良いと言いたいですからね。
217: 匿名さん 
[2008-10-18 23:28:00]
シーアイハイツ和光
218: 匿名さん 
[2008-10-19 00:51:00]
シーアイハイツは確かに高い
広告見ていつも「こんなん誰が買うの?」って夫と話してます
環境は悪くないし駅も近い(棟にもよる)けど
物件は昭和よ〜


ていうか、そろそろ建て替えないの?
219: 匿名さん 
[2008-10-19 15:10:00]
218さん

和光の駅近は、物件が限られているから売れるんだと思いますよ。
コンスタントに売れています。(広告を注意深く見るとわかる)
やはり、管理がいいというのがあるんでしょうね。
保育園も小学校も近いし、子育て世代にはいいと思う。
ただ、外見は微妙ですね。昭和のものだし。

建て替えは当分ないそうです。

それにしても、販売時の価格とそう変わらないのはすごいと思う。
220: 匿名さん 
[2008-10-19 15:52:00]
ライオンズ系かも。
221: 購入検討中さん 
[2008-10-21 14:32:00]
知るひとぞ知る、与野ハウス 駅至近、セントラルヒーティング(暖房代はかかるが)、かつてのセレブマンション
222: 匿名さん 
[2008-10-21 21:14:00]
かつてのバス便マンションでしょ。
223: 匿名さん 
[2008-10-21 23:08:00]
日本初の高層マンションですよね。
今や二駅利用できてかなり場所はいいですね。与野ハウス
224: 匿名さん 
[2008-10-22 01:38:00]
大規模・店舗付きは入居後の管理維持が大変みたいです
マンション管理士 内藤正裕さん という方のサイトにコメント情報が載っていました

http://www.m-naito.com/modules/xfsection/article.php?articleid=4
225: 匿名さん 
[2008-10-22 23:50:00]
223さん

与野ハウスが日本初の高層マンション?
本当ですか?
226: 匿名さん 
[2008-10-24 20:20:00]
本当です。かつての「セレブマンション」というのも頷けますね。
日本での超高層の定義は60m以上20階建以上。
与野ハウスは地上21階、高さ66m、1976年竣工の日本初の超高層マンションなんです。
日本初のタワー型マンションという表現もするようです。
227: 匿名さん 
[2008-10-24 21:31:00]
中古スレでやったら?
228: 購入検討中さん 
[2008-10-28 10:10:00]
このスレッド、中古も対象内でしょ?
229: 匿名さん 
[2008-10-28 11:26:00]
中古対象というか、内容的に中古がメインでしょ?
230: 匿名さん 
[2008-10-28 12:29:00]
新築掲示板なんだけど…
231: 匿名さん 
[2008-10-28 12:53:00]
さいたま市大宮区以南でマンション購入を検討中です。価は4,000万円以内、65平米以上、JRの駅徒歩10分以内で、できるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いません。但し中古の場合は築10年未満が希望です。もしこのような物件をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。よろしくお願いします。

↑スレ主の書き込み見直しましょう。子供じゃないので、自分で気づいてください
232: 素人です。 
[2008-10-28 16:11:00]
どんなに辺鄙な駅だろうが、
駅近がそうでしょ?
233: 匿名さん 
[2008-10-28 17:06:00]
このスレは今もスレ主さん見てるのかな?
前に浦和のミオカステーロが当てはまるって紹介あったけど、スレ主さんのコメントらしきものは何もなかったですね。
「埼玉の新築マンション掲示板」なのに、このスレの主旨=「個人の住宅探し」です。
何でも有りなんですかね。
234: 匿名さん 
[2008-10-28 18:07:00]
ミオカステーロこれって良くないんじゃない?
朝霞のやつも売れ残ってるでしょう
235: 匿名さん 
[2008-10-28 19:33:00]
4000万以内で徒歩10分以内ですよ?
あまり贅沢は言ってられないのでは。
今はどのマンションもたいてい売れ残ってますよ、このご時世ですし。
236: 匿名さん 
[2008-10-28 21:09:00]
徒歩10分は、もうひと昔前になってしまいましたね。実質15分くらいになってしまうので
これだけ中古や新古が台頭してくると徒歩5分表示ぐらいじゃないと厳しいでしょうね
237: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-02 15:43:00]
238: 匿名さん 
[2008-11-02 16:59:00]
ライオンズ系は資産価値たかそう。
239: 匿名さん 
[2008-11-09 04:56:00]
埼京線の資産価値下落はハンパじゃない。
同時に今後の民度下落も懸念されるところ。
240: 匿名さん 
[2008-11-19 00:28:00]
確かにライオンズ系は値下がりしにくいようですね。
241: <font color="#4169e1">匿名ちん</font> 
[2008-11-19 14:29:00]
↑いつの時代の話だw
242: 匿名さん 
[2008-11-19 15:14:00]
ライオンズ=二流 ってイメージだけど。
243: 匿名さん 
[2008-11-19 23:11:00]
中堅マンションの代表では。イメージはいいほうだね。
244: 匿名さん 
[2008-11-19 23:25:00]
>>242
今や3流じゃない? 公に全国一斉値下げする叩き売りの代名詞だし。
叩き売りしても500億以上の赤字だしw
245: 匿名さん 
[2008-11-20 01:14:00]
でも、ライオンズ系は値下がりしにくいよね。安心感がある。
246: 匿名さん 
[2008-11-20 02:59:00]
希望、願望はよく分かったよ‥。読んでて悲しくなってきた

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる