埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉で資産価値の下がりにくそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-02 21:25:29
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

さいたま市大宮区以南でマンション購入を検討中です。価は4,000万円以内、65平米以上、JRの駅徒歩10分以内で、できるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いません。但し中古の場合は築10年未満が希望です。もしこのような物件をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-17 18:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉で資産価値の下がりにくそうなマンションは?

46: 匿名さん 
[2008-08-08 23:54:00]
池袋へ19分
新宿へ24分
渋谷へ30分
東京へ36分
47: 匿名さん 
[2008-08-09 09:57:00]
あたしゃ朝霞のほうがいいや…
48: 匿名さん 
[2008-08-09 18:37:00]
県知事は朝霞在住ですよ

新築はないけど、
都内勤務の人は和光が便利です。
49: 周辺住民さん 
[2008-08-09 19:57:00]
42>
あのぉ、浦和駅周辺に限らず駅近って大体どこも高いですよ。徒歩10分くらいから差が出てくるんじゃないですかね。
50: 匿名さん 
[2008-08-09 20:51:00]
マンションの資産価値で駅近にまさるものはないね。
51: 匿名さん 
[2008-08-09 22:05:00]
朝霞台駅徒歩3分の「コスモ朝霞台駅前」という築13年のマンションが
現在2,750万円で売りに出されているけど、新築分譲時は4,000万円位でした。
値下り率としてはどうなんでしょう?
52: 匿名さん 
[2008-08-09 23:17:00]
仮に13年前に35年ローンを組んで購入していたと仮定すると、
繰上返済しなければ現在の元金残高は2,700万円位でしょう。
とんとんであれば妥当な値下がり率なのではないでしょうか。
駅近ならでは。
53: 匿名さん 
[2008-08-10 20:16:00]
(4000−2750)÷13÷12=約8万円。
物件の詳細わかりませんが、賃貸で月8万円では、同等のものは借りられないのでは。
そういう意味では、得したと言えるのではないでしょうか。
54: いつか買いたいさん 
[2008-08-10 23:57:00]
昨日、浦和競馬場の花火大会に行ってきました。
浦和駅東口から歩いたのですが、浦和駅〜競馬場間は静かで適度に緑も多く素敵な街並みでした。
いつかこんな街に住みたいな、と思いましたがこのエリアって今後新築予定の物件ってあるのでしょうか?
幼児と小学生を子に持つ親としては、あまり駅近すぎてもやや心配なので、駅から徒歩5分〜10分位の立地が理想です。
このエリアであれば、将来資産価値が大幅に下がることも無いと思います。
55: 匿名さん 
[2008-08-11 00:12:00]
前地の辺ですかね。あの辺も高級住宅街だと思います。
浦和と言えば西口の方が人気も高く、地下も高いようです。
東口もパルコが出来て少し上がってきているようですが。

近くの本太にミオカステーロ浦和という物件が用地取得済みのようです。
ただ70m2以下の予定?と若干小ぶりなようですが。

西口の新規は、三井不動産の坪単価250万円というくそ高な物件が
販売中です。その後はやはり西口で、三菱、新日本建物、野村、大京という
大所が物件を出す予定で、上客の奪い合いが始まりそうです。
56: いつか買いたいさん 
[2008-08-11 00:53:00]
>55さん

情報ありがとうございます。
浦和と言うとやはり西口のイメージが強いですが、私には東口エリアの方が魅力的に映りました。

金額の違いは、学区の違いや元々のイメージとか、いろいろあるんでしょうね。

東口エリアの教育環境も決して悪くなさそうに感じたのですが・・・。
57: 匿名さん 
[2008-08-11 09:43:00]
旧浦和エリアなら6000万予算あれば大丈夫でしょうね。
58: 匿名さん 
[2008-08-11 09:44:00]
旧浦和エリア駅近エリアなら6000万予算あった方がいいですね。
59: 匿名さん 
[2008-08-11 09:59:00]
文教地区浦和常盤のミオカステーロ浦和常盤は82.44平米までありますよ。
82.44平米で4988万円。ぜんぜん高くないですね、5千万以下です。
3LDK三面採光角住居77平米超は4180万です。浦和駅から徒歩6分、むしろお安いですね!
大手デベのグレードの高い物件であれば、坪250万くらいのものは浦和以外の駅にも普通に存在します。
49さんの仰るように、浦和駅に限らず、駅近ってどこもそれなりに高額ってことなのでしょう。
60: 匿名さん 
[2008-08-11 10:05:00]
あ、これってスレ主さんの探している物件が見つかったのではないでしょうか?
駅から徒歩6分。
人気の浦和常盤地区。
65平米以上の72.27平米。
180万予算オーバーですが、4180万円。
ミオカステーロ浦和常盤、いかがでしょうか?
61: 匿名さん 
[2008-08-11 19:30:00]
浦和でもたまに安いのありますが、見に行くとその理由がわかりますよ。
物件の条件も、同じ駅でも、部屋や向きや周辺状況等いろいろですからね。
62: 匿名さん 
[2008-08-11 19:39:00]
>59
駅近ってどこもそれなりに高額っていっても
浦和の安いのと、他駅の高いのと同じ位ですよね。
路線化も違うわけですし
なんだか無理して張り合うのはおやめになった方がよろしいかと。。
63: ご近所さん 
[2008-08-11 21:17:00]
埼玉の人って、やたらと浦和浦和って言いますよね。
浦和に住んでいるのが埼玉県民にとってステータスなんですか?
県外から来た者からすると、浦和も大宮も熊谷も同じなんですけどね。
64: 匿名さん 
[2008-08-11 21:38:00]
ステータスだろうがなかろうが、
別に自分で好きで住んでるならどこだっていいんじゃないでしょうか?
たださいたまでは県庁所在地で行政が文教地区として力をいれている
浦和が地価が高いっていう現実を言ってるだけですからね。
65: 匿名さん 
[2008-08-11 21:45:00]
まあまあ。
こういう輩に何言ってもは「猫に小判」。

どうせ渋谷、新宿、池袋の違いもわかっちゃいないよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる