埼玉の新築分譲マンション掲示板「埼玉で資産価値の下がりにくそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉で資産価値の下がりにくそうなマンションは?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-02 21:25:29
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

さいたま市大宮区以南でマンション購入を検討中です。価は4,000万円以内、65平米以上、JRの駅徒歩10分以内で、できるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いません。但し中古の場合は築10年未満が希望です。もしこのような物件をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-17 18:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉で資産価値の下がりにくそうなマンションは?

26: 匿名さん 
[2008-08-06 14:38:00]
>22さん
私は現在33歳ですが、当時の浦和学院、浦和実業は偏差値54〜58くらいで、至って普通レベルか、ちょっと低いくらいの学校でしたので、淑徳与野や大宮高校と並べて書いては失礼な気がします。後者は偏差値65くらいありましたからね。
現在はどう変化しているか知りませんが・・・。
27: マンコミュファンさん 
[2008-08-06 15:44:00]
そんなに優秀な人が揃っているのに、どうして埼さいたまはこんなにダサイんだ?
頭の良さと品って比例しないのかな〜?
28: 匿名さん 
[2008-08-06 15:46:00]
大宮高校は浦和高校と肩を並べる存在ですよ。

浦和学院には甲子園で頑張ってもらいましょうよ。
相手は強豪横浜高校だな。頑張れ浦学〜っ!
29: 匿名さん 
[2008-08-06 19:08:00]
資産性を考えると、通勤、生活利便性に加えて教育環境、公園、医療機関、行政機関など都市インフラが総合的に整備されている地域が断然有利。
そう考えると浦和、さいたま新都心かな?
武蔵浦和も発展途上ながら利便性はいいけど、教育環境が脆弱なことと、物件供給量が急激に増えている地域なので中古市場での希少性が乏しく資産価値がやや不安定か?
30: 匿名さん 
[2008-08-06 19:32:00]
>>27
まあ、どこにでもださい人はいるものでしょう。
結局、どこを見てるか、という違いでは?
31: 匿名さん 
[2008-08-06 19:40:00]
新都心が教育環境いいと思っているのか。
32: 匿名さん 
[2008-08-06 21:50:00]
やっぱ駅近だと思う。
和光の某マンションは、値が下がりにくい。
ま、もう駅近土地がないということもあるが。
33: 匿名さん 
[2008-08-06 21:56:00]
確かに高いよね…昭和チックなのに
それ以外でも徒歩10分以内で築浅なら飛ぶように売れていくと不動産屋さんが言ってました
待ってる人が沢山いるんでしょうね
34: 匿名さん 
[2008-08-07 16:03:00]
マンション大量供給地帯の場合の資産性はいかがでしょうか?
川口、武蔵浦和は利便性良いですね。
35: 匿名さん 
[2008-08-07 22:37:00]
和光は、駅近築浅だとすぐ売れますよ・・
すごい人気です。
そうでなくても、駅近なら大体売れますね。
しかも、高い価格で。
36: 入居予定さん 
[2008-08-07 22:43:00]
アサカ?
37: 匿名さん 
[2008-08-07 23:19:00]
シキ?
38: 匿名さん 
[2008-08-08 08:30:00]
和光、志木あたりなら浦和より随分お手頃価格ですから
手が届きやすいかもしれませんね。
39: 周辺住民さん 
[2008-08-08 14:06:00]
>>34
大量供給地帯は人気のある街っていう意味では価値はありますけど、
例えば武蔵浦和なんかは現状売られているのは浦和の雰囲気が薄い西側地域でしかも駅から遠すぎるしその割に意外と高いしでちょっと+資産としてのインパクトがないように感じます。もちろん気に入って住むにはまったく問題ないですが。
再開発地域ということで駅前は再開発タワー以外のマンションは規制されているのですが、
再開発地域の外縁にはまだけっこう土地があるし、今後の開発の進展に伴ってそういう駅徒歩5分圏内に中層マンションは建つ可能性は高いと思われるので、その辺りでいい物件が出てくるかもしれないです。
40: 住まいに詳しい人 
[2008-08-08 14:17:00]
志木のプラウド、ステーションファースト、ガーデンヒルズなどは浦和なんかより高い。
41: 匿名さん 
[2008-08-08 16:18:00]
>>39
供給量が多すぎる地域は行政サービスの満足度が低いと思う。
大体、社会インフラが追いつかないでしょう。
例えば、武蔵浦和の沼影小学校はオーバーフローし、プラウドタワーの子供達は浦和別所小学校に学区変更になりました。
既存の秩序やコミュニティが崩壊するほどの大量供給地帯は必然的に行政サービスが不安定になってしまいます。
42: 匿名さん 
[2008-08-08 19:19:00]
>40
浦和の方が全然高いですよ。線路沿いとかよほど条件の悪いものでなければ
浦和の駅10分圏内大手デペは70㎡5000万スタート、80㎡6000万ですよ。
駅4分の某タワーは中古で75㎡6000万近く。
43: 匿名さん 
[2008-08-08 19:33:00]
うわー、本当だ。
75㎡で5500万??浦和って高いな。
都内価格。絶対無理だ。
44: 匿名さん 
[2008-08-08 19:34:00]
だいたいレスが多くつくのは京浜東北線沿いが多いでしょ。それだけ
人気あるの。西武、東武は場所は確かに美しいけど人気はちょっと落ちる。
和光は特別でここは例外。
45: 匿名さん 
[2008-08-08 20:04:00]
志木好きがいるみたいけど、売りは何?
県知事在住?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる