野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド阿倍野 播磨町《旧:(仮称)阿倍野播磨町プロジェクト》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. プラウド阿倍野 播磨町《旧:(仮称)阿倍野播磨町プロジェクト》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-25 15:14:08
 削除依頼 投稿する

プラウド阿倍野 播磨町ってどうなんでしょうか。
生まれ変わる阿倍野緑園街区の新しい計画をいろいろ知りたいです。


URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/nishitanabe/
所在地:大阪府大阪市阿倍野区播磨町3丁目48-1(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「西田辺」駅徒歩12分
   阪和線「鶴ヶ丘」駅徒歩9分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・東海興業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【仮称名称を物件名に変更しました 2012.10.7  管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-19 12:45:10

現在の物件
プラウド阿倍野 播磨町
プラウド阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区播磨町3丁目48-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩12分
総戸数: 148戸

プラウド阿倍野 播磨町《旧:(仮称)阿倍野播磨町プロジェクト》

82: 契約済みさん 
[2013-03-12 13:06:52]
30代前半です
契約会では同年代か少し上の年代の方から
50代くらいの方まで、様々でした。
小さなお子様を連れた方もちらほら見受けられましたよ。
因みにうちは1歳の息子がいます。
83: 匿名 
[2013-03-13 10:53:39]
年配の方々も見受けられましたが、30代の方々で子供さんが幼稚園までかな?が多い気がしました
84: 契約済みさん 
[2013-03-13 11:59:37]
40代半ばです。まだ子供は年長。やはり中心は30代の方でしょう。駅から少し離れていても子育てにはいい環境と思いますので。私など年配の方ですがすでにお子様が独立されたご夫婦のような方も散見しました。
85: 物件比較中さん 
[2013-03-13 21:01:12]
なるほど!参考になりました!
もうひとつ聞きたいのですが、プラウド阿倍野に限らずなのですが、3LDKで、子供が二人いてる場合、みなさん、どんな風に使用されるのですか?
和室タイプの場合、そこで親が寝る感じになるのかな…
86: 検討中の奥さま 
[2013-03-17 01:11:31]
先日見学に行きましたが、安けりゃの物件ですね
プラウドじゃなく、別ブランドであればすすんでないでしょうね。
87: 匿名 
[2013-03-17 05:26:14]
↑さて どこのマンションの営業?HPだけ見た安易な感想かな?(^w^)
88: 購入検討中さん 
[2013-03-18 15:44:58]
一期二次の販売は何戸になるんでしょうか?
89: 匿名さん 
[2013-03-18 19:08:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
90: 匿名さん 
[2013-03-19 15:20:09]
次の販売戸数、18戸とでてますね。
91: 匿名さん 
[2013-03-20 21:13:14]
第1期1次は何戸販売したのでしょうか?
148戸あってもちょっとずつしか出さないんですね。
うちも検討中なのでゆっくり販売続けてくれるのは有り難いですが。

>>85さん
>和室タイプの場合、そこで親が寝る感じになる
そうですね、今は一緒に寝てますが将来的にはそんな部屋割りになる予定です。
その場合和室の方が寝やすいかなと思い和室のあるプランで考えています。
92: 契約済みさん 
[2013-03-20 21:48:12]
一次は80戸ですよ。
いいペースで売れてるみたいです。

阿倍野区、御堂筋沿線、自走式駐車場、中.大規模マンションという希望条件にあって、プラウドでこの価格は中々いい物件だと個人的に思います。
93: 匿名さん 
[2013-03-21 08:00:59]
今回の販売数18戸が完売すると、98戸売れる事になります。
南向き三階までの一軒家と向かい合っている住戸など、厳しい住戸ばかり残るでしょうね。
選びやすい住戸はもうほとんど売れたんじゃないでしょうか。

94: 匿名 
[2013-03-21 18:41:19]
南は高額な部屋と低層な部屋が残ってますね
95: 匿名さん 
[2013-03-21 19:38:08]
阿倍野区、発表されたばかりの地価の上昇率が、No.1だったみたいですね。
ハルカスなど再開発の影響が凄い!
これから阿倍野区で建つマンションの価格、少しづつ上がりそうです。
96: 匿名 
[2013-03-25 08:04:47]
阿倍野区のマンション、最近多いですね。ハルカスやキューズモールの影響もあるかと思いますが、住んでみて、良かったと思える地域です。ターミナルに近いですが、静かな住宅街ですし、教育環境も良いです。少し駅までありますが、歩いてみたら大したことはありませんでした。
97: 匿名さん 
[2013-03-28 00:33:39]
販売戸数はどんなもんなんでしょ?
HPを見ると、先着順の部屋も出てきたようですね。
98: 匿名さん 
[2013-03-29 13:03:29]
1期から販売していて売れてない部屋って何か問題でもあるんですか?たとえば415号。
広さも十分だし、南向きなのに・・・
また、すでに契約ズミの方々は皆、駐車場は確保出来たのでしょうか
もし、駐車場確が出来ない場合、近くに手頃な値段の月極めはあるんでしょうか
99: 匿名さん 
[2013-03-29 18:51:17]
駅までが遠い、駐車場が戸数よりけっこう少ない、が難点かなあ。
100: 購入検討中さん 
[2013-03-30 00:19:38]
先着申込み11戸でてますが、なんでこんなにあるんだろう?キャンセル?先着だと抽選とかにもならずに決まるんでしょうね。2期を待ってみるか、今回の先着に乗るか、迷います。先着で出てる部屋の中には、駐車場がダメな部屋があるらしいし!
どうしようかなぁ
2期って申込み、多いのかな!良さそうな部屋は倍率高くなるだろうし・・・
101: 匿名 
[2013-03-31 13:19:48]
駐車場が100%だと、余ってしまい、管理、修繕費が足りなくなるマンションが多いそう…
最近のマンションは大抵設置率80%くらいにしているはず。。
102: 【速報】東海興業破綻 
[2013-04-03 14:16:52]
分譲マンションの場合、ゼネコンが潰れるのは、
デベそのものが潰れるよりも影響でかいかも。
2回目の破綻だから再生は難しいでしょう。

購入した人は、デベにアフターがちゃんと受けられるか、
確認した方がよいかも。
将来の資産価値にも影響しそうだ。
-------------------------------------------
東海興業が民事再生法申請=負債140億円―2度目の破綻
時事通信 4月2日(火)23時1分配信

 中堅ゼネコンの東海興業(東京)は2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。帝国データバンクによると負債総額は約140億円。東海興業は、バブル崩壊後の1997年に会社更生法を申請し、2005年3月に更生手続きを完了した。しかし、リーマン・ショックによるマンション不況の影響で2度目の破綻となった。 
103: 匿名さん 
[2013-04-03 17:13:45]
再開発で阿倍野は以前に比べて人が増えたと思います。
以前から阿倍野は、便利な街だと思っていましたがどこか寂れた雰囲気を
残した場所だと感じていました。
再開発で、Qモールなどの影響で若い人も増えて活気づいてきているように
感じます。
ハルカスの影響でますます活気のでそうなエリアです。
生活するのには、物凄く便利な場所なので人気あると思います。
学区の環境も通学も便利な場所なので、若い子育て世代中心になるでしょうか?
104: 匿名さん 
[2013-04-07 19:52:56]
このマンションは、市内にありがちな機械式駐車場じゃなくって自走式ですね。
機械式はメンテナンスに費用が掛かると聞きますし、機械式だと出し入れに時間が
かかったり車種によっては問題が出る場合もあると聞きました。
なにより、平面に駐車する方が慣れている私にとっては自走式って魅力あります。
市内では、平面の駐車場はなかなか無いです。
105: 契約済みさん 
[2013-04-07 21:54:16]
東海興業の経営破たん、大変衝撃を受けました。
契約された皆さん、どのように受け止めてらっしゃいますか?

プラウドというブランドもあって購入を決めたのに、担当者からなんの説明も無く紙切れ1枚郵送されただけで
資産価値にも影響を及ぼす旨の書き込みもあり、不信感を覚えてます。
106: 契約済みさん 
[2013-04-07 22:23:14]
東海興業の件で、うちは担当者から電話がありましたよ。
工事や引渡し時期に遅れ等はなく、アフターサービスも野村が窓口となるので問題はないとのことだったので、特に不安には感じませんでしたが。
107: 匿名さん 
[2013-04-07 22:41:46]
施工業者が変わるのに、日程に遅れが出ないということは
単純に工期が圧縮されているように思うのですが…
108: 契約済みさん 
[2013-04-07 23:46:00]
今までの工事の詳細、これからの工事の変更点、瑕疵担保責任の所在
などどうなるのでしょうか?また、施工会社に東海興業の名前を表記するのはイメージが悪く
不動産価値に影響するのでは?
事業主の野村不動産は紙切れ一枚ではなく、もっと詳細に説明すべきでしょうね。
109: 匿名さん 
[2013-04-08 20:19:42]
紙切れ(文書)の説明の方が、口頭(電話)での説明より効力が上のような気もしますが、契約者によって対応が異なるのは気になりますね。文書の内容にもよりますが。。
110: 契約済みさん 
[2013-04-08 23:08:38]
No.105です。
106~109の方、ありがとうございます。

今回の件について、ローン手続きもあるので担当に直接話をしてみるつもりです。

入居を楽しみにしていただけに大変残念です。購入前に見学に訪れた際には、
「野村不動産は建設現場に何度もチェックに訪れて建設会社から嫌がられる」と
セールストークをしていましたが、今では倒産するような会社に工事を発注して
まともな資材つかっているのかとか素人だけに不安を覚えてしまいます。

入居後も倒産した会社が建設した事実が残るのが憂鬱です。。
111: 契約済みさん 
[2013-04-09 08:42:50]
野村不動産の誠意ある対応が見られるかどうかですよね。
ペラ紙一枚で済まされるようでは全く納得がいきません!
112: 匿名さん 
[2013-04-09 09:45:53]
こういうことがあるとその会社の販売に対する姿勢が露呈しますね。
殆どの人にとっては一世一代の大きな買い物。
不安感を持たせないように説明会をするなりフォローするのが普通じゃないですか。
売ってしまえばどうでもいいんですかね。
113: 契約済みさん 
[2013-04-09 10:01:15]
責任を持って、説明会を開き、契約者の不安を取り除くぐらいの当たり前の事も出来ないようでは、がっかりですね。
満足感No.1をうたっている会社が…呆れます。

114: 契約済みさん 
[2013-04-09 20:46:26]
先日ローンの手続きでモデルルームまで行きましたが、担当者からは何の説明もなかったです。
ほんとに買ったらそれで用済みかと憤りを覚えます。
これから購入する方へどう説明するのでしょうか。

検討中にこの事実がわかったなら、確実に購入を見送ってました。
野村の人はきっと予め把握してたのかと思うと悔しいです。


115: 匿名さん 
[2013-04-09 22:53:50]
施工会社が変わるってそんなに大変なことなんですか?
無知なので教えてください。

購買層やが全然違うので比較にはならないのでしょうが
帝塚山のプラウドに比べると仕様が全然違います。
値段が安くてもあたりまえか・・・
少し前とは違ってハイサッシじゃないことや2重床じゃないことには
皆さんあまりこだわらないのですか?
そんな物件自体が最近売り出されることが少ないですが・・
あまり気にしなくていいのでしょうか?

それでもやはり立地や環境などとても魅力でキャンセルが出たら買ってしまいそうです。


116: 匿名さん 
[2013-04-09 23:03:59]
プラウドが高級って思い込んでるのは野村の宣伝に踊らされているだけだと思いますよ。
117: 契約済みさん 
[2013-04-09 23:45:52]
ぬぉむらー((((;゚Д゚)))))))きっちり説明せんかいー((((;゚Д゚)))))))
118: 匿名さん 
[2013-04-10 00:08:18]
施工に問題がなかったとしても、不安を拭えない
のが購入者の心理というものです。野村はいち早く
対応すべきでしょうね。
紙切れ一枚でなく。
大変な問題だと思います。
119: 匿名さん 
[2013-04-10 19:50:30]
現地、建物がだいぶ出来上がってきてますね。
かなり迫力があります!
公園に隣接している感じもいいですね。
あとどれくらい残っているのでしょうか?
120: 匿名 
[2013-04-10 19:58:49]
野村建設工業が尻拭いするんじゃねぇ?長谷工か!
121: 匿名さん 
[2013-04-10 21:16:34]
立地や環境が魅力的なのは事実。
日経ビジネスの人気ランキングでも高評価だったし。

ただ、その評価が続くかどうかは、
これからの野村不動産の対応次第でしょう。
今回はJVだし、どうリカバリーするんでしょうね?

そもそも、今の世の中スーパーゼネコンだから倒産なし。手抜きなし。
の安心神話なんてあり得ないから。
122: 匿名さん 
[2013-04-11 17:11:42]
プラウドのネームバリューだけで飛びつく人は沢山いるでしょうね。
しかし実際は同じプラウドでもピンキリ…。
過度な期待は禁物。
というか、やたらと高級感を強調するあのCMにはドン引きですわ。
123: 契約済みさん 
[2013-04-11 18:40:31]
まあ倒産といえども、破産などで会社自体がなくなり業務停止するのでなく民事再生ですから会社は継続されますし管財人もこのプラウド阿倍野播磨町の工事を納期通り完成させてきっちり野村不動産から回収したいでしょうからのんきかも知れませんが私はそう心配していません。施工業者が民事再生したからと言って資産価値に影響はあるのでしょうか?一番の被害者は東海興業の仕入れ業者でしょう。まあ野村不動産程の会社ががJVとはいえそのような業者に発注したという事実には疑問が残りますが・・
124: 匿名さん 
[2013-04-11 21:55:53]
西武建設との共同事業なので、救われましたね。
施工が東海のみの物件はかなり大変そうです。
125: 購入検討中さん 
[2013-04-12 22:49:52]
今日、建設現場を確認してきました。
工事予定表?も掲げられ、普通に工事が進んでいました。
工事現場も整然としている様子で、
素人目には変わった点は見つけられませんでした。

やっぱり、周辺環境は良いですね。
126: 匿名さん 
[2013-04-13 11:36:23]
播磨町って昔から環境の良いエリアですよね。
ゴチャゴチャしてなくて、広々とした環境だと思います。
阿倍野だし魅力感じます。

127: 匿名さん 
[2013-04-14 18:45:23]
播磨町の地元では評判のうなぎ屋さん「大はし」とっても有名美味しいです。
ただ、ちょい値が上がりましたね。(残念)
持ち帰りのみですが、スーパーで売っているうなぎとは大違いです。
とっても美味しいですよ。
近くに持ち帰りの美味しいうなぎ屋さんがあるのも数少ないです。
128: 匿名さん 
[2013-04-16 10:06:42]
ここの所、ウナギが本当に取れなくなっちゃったんで
大はしさんも値上げは苦渋の決断だったんでしょうね
でもちょっとだけの値上げなので
大分頑張られているのではないでしょうか??
129: 匿名さん 
[2013-04-16 15:33:14]
週刊ダイヤモンドで、新築マンションランキング、7位と上位でしたね。
130: 匿名さん 
[2013-04-18 18:58:56]
阿倍野区人気のエリアですからね。
播磨町は元から人気ある場所だから、そこにマンションが建つとなると
やっぱり気になる人多いと思います。
マンション購入検討中の方達にとっては、気になる物件です。
うなぎの専門店って今時は貴重ですよね。
131: 契約済みさん 
[2013-04-19 12:52:18]
123です。先日電話ですが担当者さんから状況報告ありました。順次契約者には報告をしているようでした。まあ報告したくても第1回の債権者集会までは報告する内容がなかったのでは?まあ第1回で民事再生に至った経緯説明のみで特に具体的な報告事項もなかったようで、スポンサー含め再建計画に関してまだ未定とのことでした。ただ野村不動産としてはとにかく西武さんに責任もって予定通り進めてもらうので問題ないとのことでした。
132: 契約済みさん 
[2013-04-19 13:41:37]
遠方より引っ越し予定ですが、この辺で評判のいい幼稚園はありますか?
133: 匿名さん 
[2013-04-20 13:56:13]
常盤幼稚園はかなり人気があります。
ちょっと遠いですけど、自転車で15分から20分
かかります。
134: 匿名さん 
[2013-04-21 12:08:52]
万代幼稚園は、万代池公園横の環境のいいところにあり、人気です。徒歩10分弱?くらいです。
135: 匿名さん 
[2013-04-21 23:49:27]
常盤学区が買えない方達という目で見られるから常盤の話はやめましょう
136: 匿名さん 
[2013-04-23 09:57:54]
阿倍野学園幼稚園歴史も古くて良い幼稚園ですよ。
近辺に幼稚園は多数あります。
人気の幼稚園であっても、自分の子供にあった幼稚園を
選んであげたほうが良いですよ。
音楽などに力を入れている幼稚園だとか、今は色々と特色も
ありますからね。
そのカラーにあった幼稚園を選んであげて下さい。
137: 匿名さん 
[2013-04-23 16:36:34]
第二期は、何戸販売されるのでしょうか?
138: 匿名さん 
[2013-04-24 17:21:08]
HPには、帝塚山のお店情報が多いみたいですけど
西田辺に美味しいコーヒーのお店がありますよ。
珈琲の名門 ジャバです。
外観は、レトロな雰囲気ですが座席数もそこそこあり
今時のカフェと言う雰囲気じゃないですが、コーヒーは
美味しいです。
モーニングもやっているので、コーヒー好きの人には是非お勧めです。
139: 匿名さん 
[2013-04-25 20:30:26]
ここの学区は、小学校は阪南小学校で中学校は阪南中学校みたいですが
学区はどうなんでしょう?
この近辺の学区はどこも良いのでしょうか?
情報お持ちの方よろしくお願いします。
140: 匿名さん 
[2013-04-26 23:02:13]
阿倍野区では、常盤小学校区がすば抜けて人気ですが、次点ではないでしょうか。

生徒数でも、相当数みたいですし
141: 匿名さん 
[2013-05-01 20:34:04]
阿倍野区は全体的に学区が良いです。
そんなに駄目な学校は無いですよ。
各家庭教育の興味が高いご家庭多いと思います。
142: 契約済みさん 
[2013-05-05 22:48:26]
南棟の一部外壁が遂にお目見えしましたね。
イメージ通り、上品な色合いで安心しました。
143: 物件比較中さん 
[2013-05-05 23:53:18]
外壁、なんか安っぽく見えません?
144: 購入検討中さん 
[2013-05-06 13:44:05]
あと何邸残っているのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2013-05-07 14:16:08]
外壁はタイル仕上げですよね。
安っぽいですか?
外観もその時の流行がありますね。
ガラスとタイル仕上げって今の流行じゃやないですかね。
落ち着いた雰囲気で、私は好きですが好みは人それぞれです。
たかが外観されど外観ですか。^^
外観は、毎日の生活ではそう関係なくなりますよ。
146: 匿名さん 
[2013-05-08 19:28:37]
阿倍野区って最近人口増傾向らしいです。
プラウドって高級感あるので、外観もセンスあると思います。
147: 購入検討中さん 
[2013-05-09 20:04:10]
あと何邸あるのでしょうか?
148: 匿名さん 
[2013-05-09 21:45:32]
残り50邸で今回の売り出しが半分の25邸。抽選外れの方への販売があるかもしれないので、実質的には残り20邸程度になるのでは...
南向きは、今回の販売で戸建と面している低層階の数戸を残して3階以上は完売しそうな感じです。
売れ行き好調のようです。
149: 元下請け 
[2013-05-10 21:45:02]
いま、流行りの東海の物件でだまされないで?外壁タイル?東海の物件タイル剥脱多数有り施工時のミス、単価が安く現場の担当者、デべも承知済み注意してください。
150: 匿名さん 
[2013-05-10 23:15:46]
今回の販売個数30戸とでてます。完売すれば、残20戸ですね!いいペースです。やはり人気があるのですね。

151: 匿名さん 
[2013-05-12 14:06:11]
阿倍野区は人気のあるエリアですからね。
売れ行きが良いのも分かります。
残り20戸も、そう頑張らなくても早々に売れてしまうと思います。
152: 不動産購入勉強中さん 
[2013-05-13 00:13:50]
阿倍野区で賑わってる物件って、ここと阿倍野ノース•サウスだけですよね。

さすが、プラウドブランドです。
153: 購入検討中さん 
[2013-05-13 01:17:56]
営業マン最悪。
野村だけあって上から接客甚だしい。
154: 契約済みさん 
[2013-05-13 13:07:55]
週末インテリア相談会・・に行きました。狭い賃貸マンションからの引越なので、当然ほとんどの家具、電気機器は購入予定ですが、なかなか図面だけではイメージわかないので、自分の間取りに対してどんな家具、カーテンがいいのかPCシュミレーションでもして相談に乗ってでもくれるのか?と思ってましたら、単なるオプション業者の売り込みでした。

まあ玄関の鏡や壁材などは気に入ればこちらでお願いするしかないでしょうが、カーテン、クーラーや照明機器などはカタログ定価から40%引とかなってましたけど、設置費用も結構高いし、量販店の方が安いような気がします。うちなんか思い切って買ったのでできるだけその他支出はおさえたいのですが、余裕のあるご家庭などは、今回のオプション業者などからまとめて買われるのでしょうか?
155: 契約済みさん 
[2013-05-13 21:59:12]
オプションはかなり割高です。エコカラットや壁紙なども自分達でリフォーム会社に頼む方がだいぶ安くつきますよ。
156: 契約済みさん 
[2013-05-14 09:57:59]
155様 やはりそうですか?ご丁寧にありがとうございます。まあ首から下げているカード見たら野村とは関係ない業者の社員さんばかりでしたので・・当然野村へのマージンもあるのでしょうかね?
157: 匿名さん 
[2013-05-17 23:21:56]
クーラーや照明機器は量販店で購入するのが安いと思います。
図面を持っていけば色々相談に乗ってくれますよ。
カーテンも絶対普通のお店で購入する方が安くなります、カーテン王国が安かったです。
ここも図面を持っていけば色々と相談に乗ってもらいながら見積もりを出してくれますよ。
一つ一つ、検討するのが手間で時間も掛かるのですがそのぶん金額は押さえられると思います。
158: 契約済みさん 
[2013-05-20 10:55:24]
157さん、ありがとうございます。図面持って昨日いろいろ回ってみましたが、当然安いですよね。相談会でもらったクーラーのパンフもって家電量販店いったらこれは住宅メーカー用のパンフで品番がまったく変えてありました。まあ形や機能などでどれがどれかは推測がつきましたが断然量販店が安いです。
159: 匿名さん 
[2013-05-20 11:26:46]
自分で業者に頼むとすれば、よろしければお勧め業者さんを教えてください。
もしくは、業者を探しやすいサイトなどあれば教えてください。
160: 契約済みさん 
[2013-05-20 13:45:53]
159さん、カーテン、絨毯ならリリオという専門店に行ってみましたが、内覧会の時に日を合わせて無料で採寸に来てくれるそうですし値段もプラウドの相談会の業者より格段安かったです。ただほとんどが中国製(外国)です。その後ニトリに行きましたが、リリオ以上に安かったです。電化製品は当然大手量販店にまとめてお願いしたほうが割引含めお得と感じました。
161: 匿名さん 
[2013-05-20 14:00:46]
>160さん
耳より情報ありがとうございます。参考になります。

あと、内装業者も優良店をご存知の方、教えてください。
162: 匿名さん 
[2013-05-21 20:10:14]
カーテンじゅうたん王国安かったですよ。
カーテンレール取付工事費無料キャンペーンしてました。
ニトリよりも、安いです。
図面持って行って、大体の予算を言えばそれにあわせて商品を探してくれて
親切に相談に乗ってくれました。
時間があれば数軒見積もってもらって比較するのが良いと思います。
163: 匿名さん 
[2013-05-22 13:14:50]

アフターサービスに影響でるんだろうな・・・

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3765.html

帝国データバンク 倒産・動向記事

2013/04/02(火) 建築工事
東海興業株式会社
民事再生法の適用を申請
負債140億円
164: 契約済みさん 
[2013-05-22 14:00:57]
163さん・・アフターサービスの意味存じ上げませんが、入居者へのアフターサービスは野村リビングサポートでは?

野村不動産が西武建設、東海興業と瑕疵担保責任につきどんな契約してるかまではわかりかねますが、野村担当者の説明では、今回西武建設がすべての工事の責任を持つとのことですし、東海興業も破産ではなく民事再生ですから管財人は今回のプラウド阿倍野播磨町の工事を予定通り完成させて野村不動産からの回収をあてにしてるでしょうからそう大きな問題はないかと思いますよ。
165: 匿名さん 
[2013-05-23 20:16:17]
アフターサービスと東海興業は、関係ないと思います。
アフターは164さんがおっしゃるように、野村リビングサポート
なんじゃないでしょうかね。

166: 匿名さん 
[2013-05-29 09:17:36]
HPでは第2期受付締切第3期になってますね。のこりはほとんど1~3階か高層階の高価格の部屋のようですね。完成までに完売するのでしょうか?入居してからマンションにモデルルームがあるのもどうかなって感じますね。
167: 契約済みさん 
[2013-05-29 16:00:16]
完売したらいいですね!低層階を最後まで残しているのも販売戦略みたいですよ。
購入者にとっては現物みて購入できるほうがベストだからマンションがモデルルームに
最悪なったとしても私は仕方ないと思ってます。
168: 匿名さん 
[2013-05-31 12:36:23]
野村のマンションなのに立地最悪だよね。実際に西田辺からだと徒歩16分かかりました。
将来的に賃貸で貸すケースになったとしても駅前のような価格にはならないだろうし、
売却するにもしんどいかな。ちっちゃな見栄を張る大半が低所得者層中心の住人が多そう。
169: 匿名さん 
[2013-05-31 12:57:40]
道に迷われたのか、足の不自由の方ですか。。
私は女性ですけど、10分で歩けましたよ。
営業活動ご苦労様です。
170: 匿名さん 
[2013-05-31 17:30:57]
駅まで10分か16分かとか気にする家族や、賃貸や転売を前提にしておられる家族ははもともとここは選ばないと思いますよ。近くにもっと駅近の物件あります。多少歩いても運動の為いいし(10分は少ないくらい)メイン道路に面さず静かな子供に安全な環境を求める方が多いように思います。
171: 匿名さん 
[2013-05-31 18:03:03]
ちっちゃな見栄を張る・・??プラウドのブランドを168さんも認めておられるのですね?
172: 契約済みさん 
[2013-05-31 23:08:25]
170さんに同意します。
小さな子どもがいます。立地、間取りの広さ、駐車場で決めました。車メインで、駅の使用は月1回程度です。
売却ありきで駅近の物件をご希望なら、ほかに希望にかなうものがたくさんあると思いますよ。
173: 匿名さん 
[2013-06-01 00:05:20]
本当は自然の多いゆっくりしたとこに住みたかった自分としては
ゆっくり生活できそうな所に魅力感じますけどね…。
徒歩10分で御堂筋線に乗れたらいいです。
所得の高い低いは関係なしでマナーある人がいいです…。
174: 匿名さん 
[2013-06-02 23:41:10]
わざわざ公団住宅密集エリアに住まなくてもね。
西田辺ならネバーランドか、あびこ筋の建築中のマンション選ぶかと。あと、駅から帰宅するのに運動とか意味わからないし、へんぴな場所選ぶ意味が理解できません。分譲マンションなのに駅から遠いとか意味不明。確実に将来は資産価値0だし、冷静に客観的に見ると痛すぎるね。皆さん、必死こいて不便なのにフォローする営業に踊らされず冷静に掲示板見て下さいね。
175: 契約済みさん 
[2013-06-03 09:29:32]
駅前のマンションは高すぎて手が届かなかったし、ここしか無理でした。
掲示板の始めの方で団地が密集していて治安が悪いと書いてありましたが、
それは仕方ないと思います。
マンションの管理組合とかで見回りとか強化して団結できるんじゃないでしょうか。
176: 匿名さん 
[2013-06-03 09:30:56]
駅近しか頭になく他の方の意見をこき下ろすやり方の人がこのマンションに興味はないようなのでよかったです。

このような物言いの方が隣に住むかもしれないかと思うとぞっとします。
177: 匿名さん 
[2013-06-03 10:10:39]
播磨町で年に1、2度ペースでひったくり事件発生しているようですが、監視カメラと街灯を増やしてほしい。

ここしか無理でしたという住人は他行ってほしい。変な人来られるとぞっとする。
178: 匿名さん 
[2013-06-03 10:25:31]
平成24年度大阪府ひったくり件数1687件・・播磨町は年に1~2度なら少ないですね・・
179: 匿名さん 
[2013-06-03 10:35:13]
各家庭が物件に求める価値は違うのですからこの板でいろんな方の意見を伺い最終的に自分で満足して決めればいいと思います。転勤の可能性があったり仕方なしに転売や賃貸の可能性がある方もいらっしゃるでしょうからそのような方々には174さんの意見は重要です。

私は今の家がサブメイン道路に面していて窓を開けていると結構うるさいんです。クーラーかけずにできるだけ窓開けたいので・・転勤の可能性もないし死ぬまでここに住むつもりですので・・けどそんなにへんぴですかね??
180: 契約済みさん 
[2013-06-03 14:11:59]
私は最終的に契約しました。
以前ネバーランド西田辺のマンションギャラリーに行った時に、
播磨町でも検討していて悩んでいると話しましたが、
営業マンからは、どのマンションがどうこうと言うつもりは無いのですが、
賃貸に出す場合や、売却する場合なら駅から5分以内じゃないと
確実に30年後の資産価値は1000万以下になります。
もし、私の身内に同じような立地を検討しているなら、
駅から10分のマンションなら、絶対やめておくように説得しますよと言われました。
実際に既にネバーランド西田辺は完売で、まだプラウド阿倍野播磨町はまだ残っているので、
正直少し不安ではあります。
181: 契約済みさん 
[2013-06-03 15:03:42]
私も契約しました。大通りに面さず駅近ではないですが静かそうなのと、駅まで10分で且つ駐車場が平面であることが決め手。私もネバーランドさんはじめよそのモデルルームでプラウド阿倍野検討というと全く同じこと言われました。まあ完売と言っても戸数自体違いますがね・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる