野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド阿倍野 播磨町《旧:(仮称)阿倍野播磨町プロジェクト》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. プラウド阿倍野 播磨町《旧:(仮称)阿倍野播磨町プロジェクト》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-25 15:14:08
 削除依頼 投稿する

プラウド阿倍野 播磨町ってどうなんでしょうか。
生まれ変わる阿倍野緑園街区の新しい計画をいろいろ知りたいです。


URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/nishitanabe/
所在地:大阪府大阪市阿倍野区播磨町3丁目48-1(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「西田辺」駅徒歩12分
   阪和線「鶴ヶ丘」駅徒歩9分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・東海興業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【仮称名称を物件名に変更しました 2012.10.7  管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-19 12:45:10

現在の物件
プラウド阿倍野 播磨町
プラウド阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区播磨町3丁目48-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 西田辺駅 徒歩12分
総戸数: 148戸

プラウド阿倍野 播磨町《旧:(仮称)阿倍野播磨町プロジェクト》

62: 契約済みさん 
[2013-02-26 12:38:16]
昨日10%振込、金曜日最終契約です。初めての購入に当たりこの板の皆さんの意見大変参考になりました。ありがとうございました。営業担当の方の対応がよかったのは当然、駐車場の警備の方にまでも予約の連絡が言っており名前を憶えているなどさすが野村不動産と思ったこと、入居後の管理を子会社の野村リビングサポート?がするということ、大規模であり平面駐車場であることが将来的に維持管理費低減につながるのでは?と思ったのが契約した大きな要因でした。知り合いに立体駐車場経営されている方いますが定期的メンテ、チェーン交換など維持費半端ではないようです。また小さい子供がいる私にとって駅まで15分~20分は全く気になりませんでした。先日の重要事項説明会では30~40代からご年配の方も散見され、落ち着いた環境になるのではと一安心しました。
63: 契約済みさん 
[2013-03-03 02:00:12]
本日契約してきました。
年末の入居がたのしみです。

西田辺駅までの距離は10分位で歩けますね。しかも、階段を降りれば目の前が改札です。駅までは近くても、改札までが遠いところもよくありますので、それを考えると便利です。
第一期では、10戸程度抽選があったようで、第二期も既に結構要望がはいってるそうです。
入居までの完売は問題なさそうですね。
64: 匿名 
[2013-03-03 07:21:40]
これからは、天校前のプロジェクトで予算オーバー方々が、流れ込んでくるんでしょうね。
南田辺→播磨町→天校前→(予算オーバー)→播磨町。
野村不動産の戦略は、どこかのデベと違って上手いよ。
65: 匿名 
[2013-03-03 07:30:33]
確かに天高前は強気な金額みたいですね。学区の人気もありますし。確かにここは狙い目かも。
66: 匿名さん 
[2013-03-03 11:22:04]
南田辺はあっという間に完売してしまいましたよね。ここもすぐに売れてしまいそうです。
67: 契約済みさん 
[2013-03-03 11:44:06]
週末に契約しました!
総合的にここに決めて大満足しています。
スタッフの方々の対応もいつも礼儀正しく、気持ち良く購入する事が出来ました。
自転車でキューズモールや今後出来るハルカスが利用出来る距離にありながら、緑が多く建物との間隔もゆったりとした空間があり、静かで気持ち良く暮らせそうです。
入居が楽しみです!
68: 匿名さん 
[2013-03-04 14:11:33]
間取りや設備は標準的ですが、
全体的なバランスは非常に良いですよね。

自転車置き場の他に、
サイクルポートの区画も一部あるようですね。

子供用自転車は自転車のラックに置けないので
ポートがあるととても便利です。
69: 契約済みさん 
[2013-03-04 15:54:23]
先週契約しました!
部屋は公園が見渡せ、価格もリーズナブル
な西側に決めました。
西田辺駅までも意外に近く、阪和線の鶴ヶ丘駅にも徒歩で行けるので、
とても便利そうです。
市バスの駅も徒歩5分程度で着き、天王寺へのアクセスには
困らなさそうです。
スーパーはイズミヤ、ライフ、万代、コーヨーが近くで、
とても便利です。
ただ一つ難点は小学校に行くのに、南港通を渡らないといけない
という事です。(歩道橋はありますが…)
なんにせよ、年末が楽しみです
70: 契約済みさん 
[2013-03-04 23:50:58]
80戸完売、HPにでましたね。

スーパーは色々選べて便利そうです。
鶴ヶ丘のライフが新しくて、駐車場も大きくて良さそうでした。
71: 匿名 
[2013-03-06 06:53:32]
ライフがいいですね。イズミヤはもう一つかな。竣工前に完売しますね。良かったです
72: 匿名さん 
[2013-03-06 07:37:53]
第二期販売、3月中旬から始まるみたいですね。
完売が間違いない程勢いあるんですか?
気になっています。
73: 匿名 
[2013-03-07 01:20:11]
プラウドにしては 割安だし、思ったより駅からの距離はないし、お買得なイメージみたいです
74: 物件比較中さん 
[2013-03-08 22:25:47]
立地・物がいい天高前で予算が追いつかない顧客をこちらに流していくのでしょうね。
天高前の情報はまだ出てないですが、HP・資料を見る限り、相当高値な物件だと思います。
同じ会社ですし、情報のやり取りは容易だと思いますよ。
75: 匿名さん 
[2013-03-09 22:54:22]
次の販売は何戸くらい売り出すのでしょうか?
二期販売を逃すとほとんど残らないでしょうか?
もう少し悩むか、決めてしまうか…悩ましいです。
76: 物件比較中さん 
[2013-03-10 00:44:10]
自走式駐車場が7000円からというのが魅力です。
梅田の物件の自走式3000円〜っていうのもビックリ
しますが、立地からすると、かなりいい条件ですよねー。
77: 物件検討中 
[2013-03-10 02:10:12]
何度か歩いてみたけど、西田辺駅からの距離感は、長くは感じはなかったし、JR鶴ヶ丘なら結構、近くに感じました。
南向きより西向きがかなり割安感を感じたので、第二期で決めようと思います
78: 匿名 
[2013-03-10 11:35:12]
阿倍野区はこれからハルカスが出来、もっと活性化されるはず!
変化していく阿倍野区が楽しみ!!
79: 申込予定さん 
[2013-03-10 12:14:19]
ここの立地はなかなかいいですね。
隣の公園は元々日当たりの良い公園でしたが、
建物が建つ事で、日光が遮られないか心配です。
80: 匿名さん 
[2013-03-10 21:27:12]
公園の日当たりは問題ないでしょう。
西棟で朝日は多少遮られるかもしれないけど、南も西も今まで通りの日当たりですしね。
かなり建ってきましたね。
南棟は9階位まで建ってます。
81: 物件比較中さん 
[2013-03-12 09:02:02]
契約済みのかた、年齢層を教えてください!
82: 契約済みさん 
[2013-03-12 13:06:52]
30代前半です
契約会では同年代か少し上の年代の方から
50代くらいの方まで、様々でした。
小さなお子様を連れた方もちらほら見受けられましたよ。
因みにうちは1歳の息子がいます。
83: 匿名 
[2013-03-13 10:53:39]
年配の方々も見受けられましたが、30代の方々で子供さんが幼稚園までかな?が多い気がしました
84: 契約済みさん 
[2013-03-13 11:59:37]
40代半ばです。まだ子供は年長。やはり中心は30代の方でしょう。駅から少し離れていても子育てにはいい環境と思いますので。私など年配の方ですがすでにお子様が独立されたご夫婦のような方も散見しました。
85: 物件比較中さん 
[2013-03-13 21:01:12]
なるほど!参考になりました!
もうひとつ聞きたいのですが、プラウド阿倍野に限らずなのですが、3LDKで、子供が二人いてる場合、みなさん、どんな風に使用されるのですか?
和室タイプの場合、そこで親が寝る感じになるのかな…
86: 検討中の奥さま 
[2013-03-17 01:11:31]
先日見学に行きましたが、安けりゃの物件ですね
プラウドじゃなく、別ブランドであればすすんでないでしょうね。
87: 匿名 
[2013-03-17 05:26:14]
↑さて どこのマンションの営業?HPだけ見た安易な感想かな?(^w^)
88: 購入検討中さん 
[2013-03-18 15:44:58]
一期二次の販売は何戸になるんでしょうか?
89: 匿名さん 
[2013-03-18 19:08:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
90: 匿名さん 
[2013-03-19 15:20:09]
次の販売戸数、18戸とでてますね。
91: 匿名さん 
[2013-03-20 21:13:14]
第1期1次は何戸販売したのでしょうか?
148戸あってもちょっとずつしか出さないんですね。
うちも検討中なのでゆっくり販売続けてくれるのは有り難いですが。

>>85さん
>和室タイプの場合、そこで親が寝る感じになる
そうですね、今は一緒に寝てますが将来的にはそんな部屋割りになる予定です。
その場合和室の方が寝やすいかなと思い和室のあるプランで考えています。
92: 契約済みさん 
[2013-03-20 21:48:12]
一次は80戸ですよ。
いいペースで売れてるみたいです。

阿倍野区、御堂筋沿線、自走式駐車場、中.大規模マンションという希望条件にあって、プラウドでこの価格は中々いい物件だと個人的に思います。
93: 匿名さん 
[2013-03-21 08:00:59]
今回の販売数18戸が完売すると、98戸売れる事になります。
南向き三階までの一軒家と向かい合っている住戸など、厳しい住戸ばかり残るでしょうね。
選びやすい住戸はもうほとんど売れたんじゃないでしょうか。

94: 匿名 
[2013-03-21 18:41:19]
南は高額な部屋と低層な部屋が残ってますね
95: 匿名さん 
[2013-03-21 19:38:08]
阿倍野区、発表されたばかりの地価の上昇率が、No.1だったみたいですね。
ハルカスなど再開発の影響が凄い!
これから阿倍野区で建つマンションの価格、少しづつ上がりそうです。
96: 匿名 
[2013-03-25 08:04:47]
阿倍野区のマンション、最近多いですね。ハルカスやキューズモールの影響もあるかと思いますが、住んでみて、良かったと思える地域です。ターミナルに近いですが、静かな住宅街ですし、教育環境も良いです。少し駅までありますが、歩いてみたら大したことはありませんでした。
97: 匿名さん 
[2013-03-28 00:33:39]
販売戸数はどんなもんなんでしょ?
HPを見ると、先着順の部屋も出てきたようですね。
98: 匿名さん 
[2013-03-29 13:03:29]
1期から販売していて売れてない部屋って何か問題でもあるんですか?たとえば415号。
広さも十分だし、南向きなのに・・・
また、すでに契約ズミの方々は皆、駐車場は確保出来たのでしょうか
もし、駐車場確が出来ない場合、近くに手頃な値段の月極めはあるんでしょうか
99: 匿名さん 
[2013-03-29 18:51:17]
駅までが遠い、駐車場が戸数よりけっこう少ない、が難点かなあ。
100: 購入検討中さん 
[2013-03-30 00:19:38]
先着申込み11戸でてますが、なんでこんなにあるんだろう?キャンセル?先着だと抽選とかにもならずに決まるんでしょうね。2期を待ってみるか、今回の先着に乗るか、迷います。先着で出てる部屋の中には、駐車場がダメな部屋があるらしいし!
どうしようかなぁ
2期って申込み、多いのかな!良さそうな部屋は倍率高くなるだろうし・・・
101: 匿名 
[2013-03-31 13:19:48]
駐車場が100%だと、余ってしまい、管理、修繕費が足りなくなるマンションが多いそう…
最近のマンションは大抵設置率80%くらいにしているはず。。
102: 【速報】東海興業破綻 
[2013-04-03 14:16:52]
分譲マンションの場合、ゼネコンが潰れるのは、
デベそのものが潰れるよりも影響でかいかも。
2回目の破綻だから再生は難しいでしょう。

購入した人は、デベにアフターがちゃんと受けられるか、
確認した方がよいかも。
将来の資産価値にも影響しそうだ。
-------------------------------------------
東海興業が民事再生法申請=負債140億円―2度目の破綻
時事通信 4月2日(火)23時1分配信

 中堅ゼネコンの東海興業(東京)は2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。帝国データバンクによると負債総額は約140億円。東海興業は、バブル崩壊後の1997年に会社更生法を申請し、2005年3月に更生手続きを完了した。しかし、リーマン・ショックによるマンション不況の影響で2度目の破綻となった。 
103: 匿名さん 
[2013-04-03 17:13:45]
再開発で阿倍野は以前に比べて人が増えたと思います。
以前から阿倍野は、便利な街だと思っていましたがどこか寂れた雰囲気を
残した場所だと感じていました。
再開発で、Qモールなどの影響で若い人も増えて活気づいてきているように
感じます。
ハルカスの影響でますます活気のでそうなエリアです。
生活するのには、物凄く便利な場所なので人気あると思います。
学区の環境も通学も便利な場所なので、若い子育て世代中心になるでしょうか?
104: 匿名さん 
[2013-04-07 19:52:56]
このマンションは、市内にありがちな機械式駐車場じゃなくって自走式ですね。
機械式はメンテナンスに費用が掛かると聞きますし、機械式だと出し入れに時間が
かかったり車種によっては問題が出る場合もあると聞きました。
なにより、平面に駐車する方が慣れている私にとっては自走式って魅力あります。
市内では、平面の駐車場はなかなか無いです。
105: 契約済みさん 
[2013-04-07 21:54:16]
東海興業の経営破たん、大変衝撃を受けました。
契約された皆さん、どのように受け止めてらっしゃいますか?

プラウドというブランドもあって購入を決めたのに、担当者からなんの説明も無く紙切れ1枚郵送されただけで
資産価値にも影響を及ぼす旨の書き込みもあり、不信感を覚えてます。
106: 契約済みさん 
[2013-04-07 22:23:14]
東海興業の件で、うちは担当者から電話がありましたよ。
工事や引渡し時期に遅れ等はなく、アフターサービスも野村が窓口となるので問題はないとのことだったので、特に不安には感じませんでしたが。
107: 匿名さん 
[2013-04-07 22:41:46]
施工業者が変わるのに、日程に遅れが出ないということは
単純に工期が圧縮されているように思うのですが…
108: 契約済みさん 
[2013-04-07 23:46:00]
今までの工事の詳細、これからの工事の変更点、瑕疵担保責任の所在
などどうなるのでしょうか?また、施工会社に東海興業の名前を表記するのはイメージが悪く
不動産価値に影響するのでは?
事業主の野村不動産は紙切れ一枚ではなく、もっと詳細に説明すべきでしょうね。
109: 匿名さん 
[2013-04-08 20:19:42]
紙切れ(文書)の説明の方が、口頭(電話)での説明より効力が上のような気もしますが、契約者によって対応が異なるのは気になりますね。文書の内容にもよりますが。。
110: 契約済みさん 
[2013-04-08 23:08:38]
No.105です。
106~109の方、ありがとうございます。

今回の件について、ローン手続きもあるので担当に直接話をしてみるつもりです。

入居を楽しみにしていただけに大変残念です。購入前に見学に訪れた際には、
「野村不動産は建設現場に何度もチェックに訪れて建設会社から嫌がられる」と
セールストークをしていましたが、今では倒産するような会社に工事を発注して
まともな資材つかっているのかとか素人だけに不安を覚えてしまいます。

入居後も倒産した会社が建設した事実が残るのが憂鬱です。。
111: 契約済みさん 
[2013-04-09 08:42:50]
野村不動産の誠意ある対応が見られるかどうかですよね。
ペラ紙一枚で済まされるようでは全く納得がいきません!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる