埼玉の新築分譲マンション掲示板「駅近が魅力のヴィスタガーデン川越」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川越市
  5. 田町
  6. 駅近が魅力のヴィスタガーデン川越
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-21 09:46:04
 削除依頼 投稿する

昨日からオープンしたヴィスタガーデン川越を見学に行かれた方の
意見を聞かせてください。

所在地:埼玉県川越市田町24-21他(地番)
交通:東武東上線「川越市」駅から徒歩6分

[スレ作成日時]2007-09-02 09:26:00

現在の物件
ヴィスタガーデン川越
ヴィスタガーデン川越
 
所在地:埼玉県川越市田町24-21他(地番)
交通:東武東上線川越市駅から徒歩6分
総戸数: 122戸

駅近が魅力のヴィスタガーデン川越

108: 匿名さん 
[2008-04-28 15:56:00]
良い悪いは別にして、ホームページに書かれているような情報も知っておくことが大切だよね。

http://www.tamachi.jimusho.jp/
109: 不動産購入勉強中さん 
[2008-04-29 01:15:00]
108さんは反対派の人ですかね〜。
ホームページ見たけど、ぜんっぜん大切じゃなかったです。ほとんど中傷ばっかし。
ここのスレにも物件に直接関係ないことで、故意に悪く思わせようって書き込み、しつこく
してるけど、そういう自分の性格、陰険でいやだなって思わないんですかね。
業者の嫌がらせの書き込みもあるし。それだけ良くできている物件ってことかな。
110: 不動産購入勉強中さん 
[2008-04-29 22:06:00]
私もホームページ見ました。あのホームページは中傷ではなく記録ですね。物件としては、良くできていると思いますが、こういう歴史があることを知ることができたという意味で勉強になりました。
111: 不動産購入勉強中さん 
[2008-04-30 01:40:00]
私もホームページ見ました。
公平な記録とは思えませんでした。かなり悪意に傾いています。
読んだ人納得させるのは難しいでしょう。そういう意味では勉強になったと言えば言えるかも。
私の友人は田町に住んでいますが、反対のひとってごく少数だと言っていました。
人口が増えて結果てきには街が潤うのに、と言う人も多いそうですよ。
賛成のひとはいちいち書き込みなんかしないし、ホームページなど立ち上げないですから
多数でも目立たないだけです。
どちらにしても物件そのものに問題があるわけではなく、建築確認もとれている以上
購入になんの障害にもならないでしょう。
112: 物件比較中さん 
[2008-05-01 22:15:00]
確かに立地はいいのですが、手がだせません。私の知人も田町に住んでいるのですが、田町自治会員400名以上が建築反対の署名をしたというのは本当だそうです。だから、111さんのお友達が、「反対のひとってごく少数」って言っているのは、狭い見地から勝手にそう思いこんでいるだけでしょう。
113: 匿名さん 
[2008-05-02 11:13:00]
400名は田町だけでなく、周辺のご友人の方も含まれています。
では、何故沢山の人が署名しているにも拘らず、現在大規模な反対をされていないのですか?
そして、№112さんはわざわざご丁寧に煽りと取れる書き込みされるのですか?
他のサイト(紛争について)を拝見すると、それだけ大勢いれば激しい反対運動や抗議活動をされていますよね?
決して生易しいものではないはずですよ!

はい、意見はここまで。それよりメトロ副都心線の乗り入れが発表されました。
川越市駅からの始発本数が増えます。
利便性は増す代わりに「開かず」がどうなるかですね。警報機は耳障りの音から低音タイプになり、良くなった気がします。もしかして、音も静かになったかな?時刻表が早く欲しいです。
114: 契約済みさん 
[2008-05-02 12:41:00]
≫103
基本的にオプションはマンションで頼むと値段は高いが引渡しまでに工事が終わっているのがメリットで、外部の業者に頼むと値段は安いが工事は引渡し後になるのでどちらにメリットを感じるかじゃないですか?
コーティングに関しては外部の業者のほうが種類も豊富だから私的には外部のほうがいい気はしますね。
115: 匿名さん 
[2008-05-03 01:08:00]
No.113さんへ

反対派の人たちをたきつけるような発言は控えていただけませんか。そうでなくても、川越市の条例違反のマンションだと呼ばれて凹んでいるのですから。
116: 近所をよく知る人 
[2008-05-03 02:02:00]
私も署名をさそわれましたよ。よく訳がわからなかったので
署名はしませんでした。それに川越市の条例に違反していたら建てられないのと
違いますか?
周辺の知人のほか署名には小さな子供もふくまれています。400人は水増しですよ。
私はモデルルーム拝見しましたが、駐車場にしているよりずっと良いと思いました。
駐車場では夜遅く通るときは怖いです。
いまでは何が反対なのやらよくわかりませんね。
せめて踏切にエレベーター付きの歩道橋でもいいから付かないかな。
117: 匿名さん 
[2008-05-03 09:27:00]
№115さん、№113です。

たきつけるような発言に感じましたか?
それは失礼しました。
でも、本当に思っていることを書いたつもりです。
条例に違反と言っていますが、違反建築物をほおっておく行政ってあるのですか?
だから、凹む理由が解りません。
118: 匿名さん 
[2008-05-04 16:33:00]
建築反対の署名についての書込み内容をまとめてみましょう

1.建築反対の署名が400名(または400名以上)集まったというのは確からしい
  (嘘だという書込みはない)
2.署名した人の中には田町自治会の住民だけでなく、周辺の知人友人が含まれているらしい
3.署名した人の中には小さいな子どもも含まれているらしい

一番問題なのは、3の子ども

ただし、常識的に言えば、
 子どもが、1〜2%(4〜8名)以内であれば、誤差範囲で問題なし
 子どもが、10〜20%(40〜80名)もあれば、水増しと呼べる

次に問題になるのは、2の田町自治会以外の人

これも常識的に言えば
 2が、5%(20名)以内なら、署名は、田町自治会住民の建築反対の署名と言える
 2が、10〜20%(40〜80名)なら、自治会住民の署名というには水増し
    ただし、建築反対の署名というなら、その通り
 2が、50%(200名)以上なら、自治会住民の署名とは言えない
    ただし、建築反対の署名というなら、その通り

署名の中の子どもの数と自治会以外の人の数、知ってる人います?
119: 匿名さん 
[2008-05-04 21:44:00]
↑要するに、400人署名が正当だと言いたいんでしょ?
んな、署名の内訳なんかどーでもいいんのとちゃうの?
何百人署名しようと法的に問題なければ、建つものは建つ。
反対のやつがいくら悪口書き込もうとね。
しかし、いちいち悪く思わせようとしてしつこく書き込んでるとこ
見ると、物件そのものは具体的には全く問題はないんだな。
逆に安心して買えるってことか。
120: 不動産業者 
[2008-05-04 22:08:00]
ある大手の不動産会社のものです。
しかし、東武さんは温厚ですね。私の会社の場合、反対運動が起きたことは数知れず
あります。その場合交渉はプロの会社にまかせます。
しかしながら交渉は交渉。法的に認められた以上、定められた予定どうりに販売会社は販売をはじめます。
建物現地やマンションギャラリー周囲での反対運動は営業妨害として提訴も辞しません。
ここまでしつこいと東武さんも考えられても良いかも知れませんよ。
121: 契約済みさん 
[2008-05-04 22:23:00]
あの仕様と価格が魅力で契約しました。
反対運動なんか全く気になりません。世の中にはかんがえの違う人は山ほど
いますからね。一生幕かけといてもらっても良いですよ。マンションに入れば
見えないですしね〜。
ところでウチは床暖房つけてないのですが、必要だったかな・・・とちょっと後悔しています。
南向きのマンションに住んでいる方、どのくらい暖かいでしょうか?
付けなくても十分暖かいですか?
122: 匿名さん 
[2008-05-05 23:42:00]
晴れていればね。
悪天候の日や朝晩は欠かせないですよ〜。
まぁなくても何とかなりますけどね。
心地よさを知ってしまうと、手離せない…。
あ、TESです。
123: 入居予定さん 
[2008-05-06 15:57:00]
103さん、もしネットでコーティング業者さん探すなら比較サイトが便利だと思いますよ。
HPを載せておきますので参考にしてみてください。

http://www.i-s-r.jp/index.htm
125: 匿名さん 
[2008-06-07 00:41:00]
ホームページに「ご購入者が語る「ヴィスタガーデン川越」の魅力」というのが出ましたね。4組のご家族が顔写真付きで語っていますけど、勇気ありますね。
マンションギャラリー周辺に林立するあれだけの数の横断幕を見たら、自分だったら、顔写真入りで出る勇気なんてとてもありません。
126: 買い換え検討中 
[2008-06-07 23:34:00]
私は今の家を売って購入しようかと検討しています。
なかなか良く出来ているし、ホームページに出ているご家族の意見も参考になりました。
かえって安心出来ましたよ。感じの良い方たちでした。
思いどうりの値段で売ることができたら是非買いたい物件です。
125さんは反対の人ですね。あの横断幕なんて全然たいしたことありませんよ。
もう建ち上げって来ているのです。ほとんど相手にされていないんじゃないですか。
それにあのご家族たちはなんの関係もないですよね。関係のない人々に失礼なことは止めましょう。見苦しいですよ。
127: 近所をよく知る人 
[2008-06-09 22:14:00]
>125

そろそろ、自分の浅はかさに飽きてきませんか?
そこまでムキになると、ただのタカリでは済まされなくなるのでは?
あなたこそ、勇気がありますね。
128: 匿名さん 
[2008-06-10 15:51:00]
125>

この発言って、完全に脅しですよね!
こういうのって何の足しになるんでしょうね?!
129: 匿名さん 
[2008-06-10 23:24:00]
126−128さん

過敏に反応するのは止めましょう。125さんの発言を落ち着いて読むと、別に反対しているとも賛成しているとも言えませんね。この程度の発言に過敏に反応するのは、こちらに何か後ろめたさがあると勘ぐられてしまいます。反対派の人たちがいくら反対しても、今、販売戸数19、つまり103戸も売れているのですから、完成までには完売するでしょう。
130: ご近所さん 
[2008-06-12 01:09:00]
129さん、126−128さんは、125さんの関係のない購入者の方々への失礼な書き込みに対して不快の念を示しているのですよ。
「こちらに後ろめたさがあると勘ぐられる」って一体なんのことですか?「こちら」ってどちらのことですか?
話がまったくずれています。落ち着いてよく読んでください。ここにときどき書き込んでいる反対派らしきひとの書き込みに良く似ています。
物件そのものではなく、物件からは遠いことをたびたび持ち出して、マイナスのイメージを持たせようとしている。顔や名前が見えないからと言ってこんなことでは、周囲の理解は得られません。
大切な時間を他者を貶めるようなことに使わず、これをチャンスとして田町をよりよく発展させるように考えを切り替えたらどうでしょうか。反対運動が田町についてみんなが真剣に考えるきっかけになれば、無駄にはならないと思いますけどね。
131: 匿名さん 
[2008-06-13 12:15:00]
この間モデルルームに行ってきました。
私は、いい物件だと思います。
正直、検討しています。

この掲示板に来たら、
なんだか物騒な話に見えたもんで・・・
書き込みます!

>125
「4組のご家族が顔写真付きで語っていますけど、勇気ありますね。
マンションギャラリー周辺に林立するあれだけの数の横断幕を見たら、自分だったら、顔写真入りで出る勇気なんてとてもありません。 」

って言うことは、あの写真の方々に「暴力をふられるから気をつけろ!」って事を言いたいのですか?
遠まわしに「このマンションに住んだら危険だよ!」ってことですか?

まさに脅しですね!

きっと書かれたのは、反対派の方なのでしょうが、不満があるなら、東武不動産に直接行かれたらいかがですか?
この掲示板で不安をあおるのは、どうか?と思います。

東武不動産も動いて、書き込みの人の身元チェックされたらいかがです?
132: ご近所さん 
[2008-06-14 00:32:00]
私も良い物件だと思っています。はじめは大きなマンションが建つことに抵抗がありましたが
今では、息子に勧めています。
息子一家がモデルルームを見学するのが楽しみです。
何に付けても、安くて良いものなら文句はないでしょう。
田町は戸建ての住宅地で、住民のほとんどが同じくらいの時期に越してきました。
都下のニュウータウンと同じくこのままではいずれ過疎化が進んでくるでしょう。
田町の将来のためにも新しい住民を迎えることは大切だと思いますよ。
反対派の人たちは、東武さんとの話し合いには応じないのだとか。
そのうえでこの掲示板には、嫌がらせに近い書き込みをしているんですね。
自分のことばかりではなく、田町の将来のことも考えたらどうですか。
133: マンコミュファンさん 
[2008-06-14 00:54:00]
久しぶりに覗いてみたら、ずいぶん、過激な発言も増えてきたみたいですね。

物件そのものは良いのに。

東武不動産が住民に対する初期対応をもうちょっとうまくやってればよかったのに。

http://www.tamachi.jimusho.jp/

を見ると、話し合いに応じなかったのは、住民ではなく、東武不動産のほうと書いてありますよ。
134: 買い換え検討中 
[2008-06-14 14:22:00]
チラシが新聞に入り、今度モデルルーム見に行こうと思ってます。
けっこう駅近でいい物件そうですね。
この物件のホームページも見ました。けっこう良いなって思いました。

ところが、この掲示板に来てみたら結構びっくり発言ありあり・・・

まあ、いろんな方がいますが、<125での発言は脅しですね!
これまで、結構この掲示板にすごいこと書いている方がいますよね!

建設反対派の方々の発言が目立ちますが、私は<132さんの言うとおりだと思います。
こういう方が近隣の住民の方でいれば、安心ですよね!

やっぱりモデルルーム行ってみようと思います!
135: 購入検討中さん 
[2008-06-14 20:37:00]
すいません、盛り上がっている中で違う質問をさせてください。
現在、GL・GRを検討しています。
エレベーター前ということで、プランは気に入っているのですが人が集まる場所になります。

防音体感で、サッシの性能は優れているとも思っているのですが、人の気配が気になってまだ躊躇しています。

購入された方の意見が聞きたいのですが、決め手は何ですか?
納得して買いたいので参考として教えてください。

それから、他のスレはまともに検討されている方が多いですが、ここは反対派・賛成派に分かれて
喧嘩がメインみたいになっています。

たぶん№1さんは検討する目的での立上げをしたと思います。
だから、ののしりあいをするのなら「デベの評判」や他のサイトで喧嘩してください。
いくつか反対の意見もありましたが、電車の騒音や開かずの踏み切りと小学校が遠いといった意見が中心です。
でも、それ以外では反対の意見は出ていないです。
言い方を変えれば、「悪くない」という事ではないですか?
騒音は駅前だから仕方ないです。防音対策もしています。
学校も集団登下校でまだ安心です。中学は近いし高校生、社会人になれば電車を利用。
駅から近いのでメリットの方が際立ちます。
でも、それら以外で「駄目」という意見がないのはここだけです。
反対している方には申し訳ないですが今まで見学してきたマンションでは一番まとまった
マンションです。
早く完売した方が「田町」のイメージが良くなるという事にならないですか?
って思っているのは私だけかな。

永〜〜くなってしまいましたが、今私が聞きたいのは購入された方に質問でした。
宜しくお願いします。それから反対派さん、この質問にはチャチャいれないでね...。
136: 契約済みさん 
[2008-06-16 14:47:00]
<135さん、おっしゃるようにこのマンションはなかなか良く出来ているし、環境もまあまあ良い方だと思い契約しました。集合住宅を住み替えるのは社宅を含め4回目です。
今はもう少し都心に近い駅近に住んでいます。
今の住まいはEVがスキップフロアーで、偶数階止と奇数階止,各階止があり3〜5戸の住戸で
EVを囲むような形に成っています。
いわばどの家も個室側はEV前に向いているわけです。
当然個室で窓を開けていれば人の乗り降りはわかります。しかし、それはどこの家にも言えることなので私はさほど気になりません。お互いに挨拶しあうご近所同士ですしね。
それに窓を閉めれば全く外のことはわかりません。二重サッシではないですけど。
このマンションのGL,GRの図面を見るとEV側の部屋はサッシを傾けていますよね。これで目線も避けられると思いますよ。

それより今の住まいに来てみて気が付いたのは、駅近で商業地区で身近に何でもあって便利ですが
思いがけずうるさかったことです。
居酒屋、ゲームセンター,マンガ喫茶などがあり、深夜も人がいて酔っぱらいが歌ったり、大声で話しながら歩いたり、車もオートバイも。
上階に住んでいるにもかかわらず、人の声がこんなにうるさいとは思いませんでしたよ。
川越も有名なお祭りがありますが、お祭りを楽しんだ後は静かな家でほっと出来るかな、と
楽しみにしています。
137: 匿名さん 
[2008-06-17 14:22:00]
エレベーターは確かに気になるかもしれませんね!
うちは、低層マンションで、階段前なので、人通りが多いです。
<135さんと同じように住む前は気にしていましたが、通る人は基本的に知っている方々なので、今は全く気になりません。
開かずの踏み切りの渋滞時間は、感覚ですが朝9:00
頃が渋滞している気がします。

私が購入を決定した要因は多々ありますが、不満と感じられた点は2重床でした。
これも、実は、メンテナンスが必要なところは、2重床になっており、良く考えられているな!って思った次第です。
他のモデルルームにもたくさん行きましたが、奇をてらった壁紙や、入ったところの印象をライティングなどで強調されていました。そういったマンションにも惹かれたのですが、やはりじっくり考えると、南面・価格・装備・駅近始発等もあり、ここが良い!と思って決めました。
最終的に天井高が少し気になるくらいですね!
楽しみです!
138: 購入検討中さん 
[2008-06-20 20:42:00]
№136−137さん

どうもありがとうございました。
そうですね、お住まいになる方が利用するわけですから、お互い気を遣いますね。
商業地域は何でも建てられます。私は最初から遠慮しています。
なぜなら、子育ての環境には向いていません。
それにネオンが気になりますしね。
明日か明後日に訪問する予定です。
やはり、皆様に聞いてみるものですね!ありがとうございました。
反対派の皆様、茶々いれないでいただきましてありがとうございます。
139: 物件比較中さん 
[2008-06-27 00:53:00]
でも、川越って京都みたいな景観条例がありますよね。
商業地域でも、あんまり変な建物はたたないのではないでしょうか。
140: 匿名さん 
[2008-07-18 12:48:00]
このマンション駅近で良さそうですけど                          その他にポイントあれば是非教えてください。
141: 匿名さん 
[2008-07-18 14:55:00]
川越市で、おそらく唯一、建築反対の横断幕が掲げられているマンションです。
http://www.tamachi.jimusho.jp/
142: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-26 23:09:00]
133さんとか141さんってほかの業者さんですかね。
売れていないと良く聞きます。ヒマなんですねー。それで必死なんですかねー。
143: 入居予定さん 
[2008-11-10 15:37:00]
内覧会に行かれた方いらっしゃいますか?
思いがけず指摘事項が用紙に収まりきらない
ぐらい多くなってしまいましたが
皆様 どれぐらい指摘事項がありましたか?

東武不動産というか施行業者の不二建設が
ちょっと雑なのかな?
144: 入居予定2 
[2008-11-11 09:04:00]
内覧会・・・確かにひどかったですね。

ま、こんなもんかなぁと思ってバンバン指摘しましたが、
不二建設の仕事は雑だし、それを事前にチェック・是正も済ませずに
内覧会を開く東武不動産も問題ありますね。

もっとも、どこの内覧会もこんなもんだろうけど。
145: 匿名さん 
[2008-11-11 15:37:00]
駅近って10分ですよ!それも川越市駅。
駅近って言うんですかね?まだ売れ残ってるみたいですし・・・。
146: 匿名さん 
[2008-11-12 18:15:00]
145さんは現地を知りませんね。
実際は歩行者専用の近道があるので駅からマンションまで1・2分ですよ。
ただし、線路がしまっていなければという条件付ですがね。
マンション側に駅の入口(もしくは歩道橋)が出来れば
まさしく駅前マンションといえると思うんですけどね。
ま、現状でも少なくても駅近ではあるでしょう。
147: 入居予定さん 
[2008-11-18 15:29:00]
143ですが、>144さん返信ありがとうございました。

再内覧会でも指摘事項が直っていないため
再々内覧会となってしまいました。

直した おかげで 違う汚れができた箇所もあり
非常に不安です。

マンションの内覧会なんて こんなもんなんでしょうかね。。。
148: 近所をよく知る人 
[2008-11-18 23:14:00]
147さんの所も再々内覧会をやるのですか?

私の所も再内覧会でも、指摘事項が直っていないため、再々内覧会をやることになってしまいました。
もしかしたら、当日お逢いするかもしれませんね〜

不二建設・東武不動産は事前にチェックしたと言っていたけど…

とくに指摘数が多かったのは、クロスでした
149: 144 
[2008-11-19 11:56:00]
私も再々内覧会に行きます。

結局、汚れや傷程度の話はいくら言ってもきりが無いので
致命的な欠陥や目立つ傷が無ければ納得するしか無いだろうと考えています。

ところで、皆さんは入居日(引越し日)はどうされます?
住宅ローン控除の関係で、私はいまだに決めかねています。
住民票を12月に移動して1月に引越しをすれば、
20年制度も21年制度もいずれも選択可能なようなので・・・
150: 購入経験者さん 
[2008-11-20 00:09:00]
内覧会での安易な妥協は禁物ですよ。

お金を払ったら最後。お金を払う前に直してもらうところはしっかり直してもらいましょう。

「釣った魚に餌はやらない」って、昔から言われてますし。
151: 内覧会 
[2008-11-20 12:57:00]
結構、ひどいですね!
私も数えきれないくらいありました。
契約時や重要事項説明の時にも聞いてないことなど、ありましたし・・・
悔しいです!
大丈夫かな?と不安になります。
152: 入居予定迷う 
[2008-11-21 00:27:00]
内覧会での皆さんの深刻そうな様子と自分もとても不安になりココを見つけました。私も他の内覧会がわからないので、あんなものなのかなぁ?でもずいぶんモデルルームと違うなぁ〜と感じていました。それにすごく雑な感じがしたのですが「値段相応」ってことでしょうか?でも安くはないですよねぇ。地域の人たちにも嫌がられているようだし・・・留守がちな人はあまり関係ないですが子供会や自治会なんかで歓迎されないとどうなるんでしょう?そこまでして住みたいか?やめるなら今ならなんとかなるかも?内覧会で案内してくれた建設の人が、まだ11〜12件も売れてないと言ってました。契約解除した人いるのかしら?いたら色々お話聞きたいです。
153: 入居???さん 
[2008-11-21 01:05:00]
地元の人との話し合いはどうなっているのかご存じの方いらっしゃいますか?
解決しますから大丈夫と言われ続けてきましたが、マンションギャラリーの周りの建築反対の旗は一向に減らないし、ホームページ(http://www.tamachi.jimusho.jp/)には、建築紛争の解決の糸口が見えないと書かれたままだし。
154: 入居予定さん 
[2008-11-21 01:51:00]
152さんは、がんばって反対運動をしている人でしょう

遠まわしに色々悪いことを書いても実際購入した人には、書き込みしても無駄ですよー
子供会や自治会から歓迎されないといいますが、なぜ入居してからの毎月の管理費と一緒に町内会費を支払う書面を契約時にサインしたのでしょうか?

152さんの言う本当に自治会から歓迎されないなら、自治会に入らず町内会費も支払わなくて良いのでは?
知り合いの町内の方に聞いたら、反対運動をやる時、近所付き合いもあるから、うちだけ参加しないわけにはいかなくてと言ってました。
今は、ほとんどの人が何も思っていなくて、ホントごく一部の方だけみたいですよ。

149さん、151さん私も再々内覧会に行きます。
ほんとヒドイ状態でした。
建具なんかヒドイ施工の仕方で取り付けされているし

内覧会の時、ご年配の方や家族連れの方がいっぱい来ていましたが、でもすぐに帰って行く人もいたけど、今考えるとほんと大丈夫なのかぁと思ってます。

今心配なことがあるのですが、
再々内覧会までに本当に直っているのか不安で…

正直、自分の部屋だけで、こんなに手直し箇所があると考えると、数年後の共同スペースや外壁とか心配で、今後の修繕費等が予定よりメチャクチャ金額が上がりそうで怖いです。
155: 匿名さん 
[2008-11-22 09:11:00]
修繕費が心配って、そんな極端な・・・ ^^;;;

私は、良くも悪くも「所詮マンション工事」って印象でしたけど。

建設業界を少しでも知っている人なら、マンション工事に過大な期待はしないのでは?
156: 匿名さん 
[2008-11-22 09:16:00]
>153

ギャラリー廻りの反対の旗なんて、2・3件が取り外すタイミングを逃しただけでは?

あの家とあの家と・・・ 引っ込みつかなくなった人が2・3人いるだけでしょ?

全然関係ないと思うんだけど。
157: 入居どうしようかさん 
[2008-11-24 14:03:00]
155さん
「建設業界を少しでも知っている人なら、マンション工事に過大な期待はしないのでは?」とはひどいです。一生に一度の大きな買い物で、それなりの期待をもって買うのですから。いくら、マンションのモデルハウスは、衝動買いをさせるように作られているといっても、せめて、モデルハウスと同じにちゃんとしたものを提供してくれなくては、詐欺です。ひょっとして、155さんは、東武不動産の人か、不二建設の人ですか。

そういえは、156さんも地域の事情に詳しいような書き方をしていますが、地域の人はこんな書き方はしませんよね。やはり、東武か不二の人ですか。

しょせんマンションなんてこの程度のものなんて開き直りは許しません。決して妥協はしません。生活の場(たぶん一生)になるのですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる