埼玉の新築分譲マンション掲示板「MAXTOWER TX−STYLE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. MAXTOWER TX−STYLE
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 00:52:17
 削除依頼 投稿する

遂に予約制でモデルルームが始まったらしいけど、見に行った人いますか?

[スレ作成日時]2007-01-05 21:50:00

現在の物件
MAX TOWER TX-I
MAX TOWER TX-I
 
所在地:埼玉県八潮市大瀬字稗田671-1他、埼玉県八潮南部中央一体型特定土地区画整理事業区域内98-3街区2画地(仮換地)(地番)
交通:つくばエクスプレス/八潮 徒歩3分
間取:3LDK
専有面積:80.92m2
販売戸数/総戸数: / 114戸

MAXTOWER TX−STYLE

No.2  
by 匿名さん 2007-01-06 23:24:00
モデルルーム見てきました。
予想よりあまりにも価格が高かったので今回は見送ることにしました。。。
やはり駅近は高いです。八潮だと思って甘く見ていました。
No.3  
by 匿名さん 2007-01-07 02:06:00
02さん

いくら位でしたか?どのくらいの平米数で?3LDK?

4000万くらいですか?
No.4  
by 匿名さん 2007-01-07 02:09:00
02さんへ

追記です、駅地下のマインループ?でしたっけ、、ここと比べてどうですか?
マインループ?の価格帯がある程度分かればいいのですが?

わかるかたいますか?
No.5  
by 匿名さん 2007-01-07 21:19:00
>>04さん

行けばよくね??
No.6  
by 匿名さん 2007-01-07 23:35:00
いくまでして本気で考えてないのですが参考程度に知りたいのですが駄目でしょうか?
No.7  
by 匿名さん 2007-01-08 09:05:00
3LDK 75平米 3800万位(未だ確定ではない)が一番安いそうです
No.8  
by 匿名さん 2007-01-08 11:35:00
親切にありがとうございます
No.9  
by 匿名さん 2007-01-12 17:43:00
>>02
MRがフージャースのMRにしてはやけに豪華な作りだったからな・・・。
広告も完全にマリーナとかの売り方と違っているもんな・・・。
ただ八潮のポラスのマンションやTX沿線の他の物件もそれなりの値段だったから
安易に高いとも言いがたいな。
No.10  
by 匿名さん 2007-01-14 11:55:00
この立地ならお買い得なマンションだと思いますよ。
部屋も広いしね。
気に入ったので購入しようと思ってます。
No.11  
by 匿名さん 2007-01-15 22:32:00
まだ価格は未定で、5F、10F刻みでの参考価格しか発表しておりませんが、
高すぎです。平均価格は4400〜4500ってとこでしょうか・・・
内装はそれなりに凝ってましたが、あの価格であれば、十分都内でも検討できますし
わざわざギャンブル的に八潮選ぶかなぁ?
反応を見て価格は調整するつもりでしょうが、あまりにも酷すぎます・・・
上層階6000オーバーって・・・
No.12  
by 匿名さん 2007-01-15 23:55:00
すごい価格帯ですね、これが完売になれば八潮の土地柄も変わってくるのではないんでしょうか

みなさんどう思いますか?
No.13  
by 匿名さん 2007-01-16 00:30:00
八潮でこの価格はないだろ〜

それに急には土地柄はかわらんよ
No.14  
by 匿名さん 2007-01-16 10:26:00
そんな急には変わらんかも知れないが、これだけ外から住人が流れ込むと
今後1年で大きく変わる可能性はあるな。買ってるのは地元住民だけじゃないだろ?
・・少なくともこの価格帯じゃ俺には買えん。
最終決定されるまで諦めんが、慣れ親しんだ土地だし言われるほど悪くもないと思うが。
駅回りは交番もあり綺麗だし、都内にも近いし。
バス、車に乗らないと都内に出られなかった八潮から徒歩で都内まで20分で行けるんだ。
少なくとも利便性はすさまじく向上したな。市役所まわりの繁華街が遠いのが難点と言えば難点。
あとTX高い。ららぽーとできたから行ってみたが往復1000円近くかかったぞ。
No.15  
by 匿名さん 2007-02-06 22:34:00
八潮駅周辺は綺麗ですね!
都内にも近くなり便利になったとは思いますが、駅前のショッピングセンターがしょぼい。。。
大型というので期待していたのですが。。。
この先、もっとお店が増える予定があれば購入したいです。
No.16  
by 匿名さん 2007-02-06 22:35:00
再来週にでもMRに行ってみようと思います。
予算4,000万円で買える部屋ありますか?
No.17  
by 匿名さん 2007-02-07 21:38:00
>>16
4階以下の75平米なら4000万以内で買えますよ。
No.18  
by 匿名さん 2007-02-07 22:32:00
>>No.17
有難うございます。
やはりこの予算だと上層階は無理なんですね。
来週見に行ってきます!
No.19  
by 匿名さん 2007-02-13 22:20:00
物件&価格を見た上で真剣に検討している方いますか?
私も現地に行ってみました。
なんとか買えそうな値段でしたが、周りが何も無さすぎてビックリしました。
八潮は便利なんでしょうか?そこが疑問です。もっと栄えてくれればいいけど。。
No.20  
by 匿名 2007-02-14 11:37:00
駅の周りを歩いてみましたが、建設機材置き場と
倉庫に産廃置き場だけが目に付きました。
このような場所が近い将来発展出来るかが鍵と思います。
もし発展出来ない様でしたら最悪の場所になりかねない
ことは事実です。
No.21  
by 匿名さん 2007-02-14 11:52:00
>19

駅近でも車がないと不便なところです
これから子供が欲しいかたは特に・・・
確かまともな産婦人科もないと思った
No.22  
by 匿名さん 2007-02-14 12:19:00
中央病院の産婦人科も出産はできなくなりましたし、
今は、産婦人科は八潮にはありません。

近隣の三郷や金町が多いです。

↓ レヴィール掲示板にも書いてありますよ!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6588/
No.23  
by 匿名さん 2007-02-14 14:10:00
先週、見に行ってきました。西新井の駅前再開発のMRより現実的で良かったです。

現在、もっか悩み中です。
駅前なので、駐車場代が高いのでは?と思いましたが、八潮では平均的な値段になっていましたし。

すごく便利だとは思うんですが、駅前が確かにしょぼいはしょぼいですね。
これからの街だと思ってはいるものの、確かに、ギャンブル性は高いかもしれませんが・・・。

しかし、八潮のマンションがこんな値段で売られるようになるとは・・・
思ってもいませんでした。(もっと早く買っておけばよかった〜)
No.24  
by 匿名さん 2007-02-14 20:57:00
No.19です。
参考になりました、有難うございます。
そうなんです、私もギャンブル性が高いと思っていたところなんです。
同じように思っている方もいらっしゃるのですね。

うちも西新井の物件を見に行きましたが高すぎて諦めました。
こちらの物件は駅近で都心に出るには便利そうですね。
これから先色々なお店が出来ることを祈りたいです。
No.25  
by 匿名さん 2007-02-14 21:29:00
私も検討中です。
最近は都内が値上がりしてしまって、予算的に見合う物件が少なくなっていますよね。
そういう意味では、八潮はねらい目だと思っています。

街の発展性については、期待半分、不安半分、といったところです。
フレスポのほかにも駅前にお店がたくさんできればいいのですが・・・。
No.26  
by 匿名 2007-02-14 22:02:00
それにしても価格が高すぎちょと手が出ない!!
        残念%%%
No.27  
by 匿名さん 2007-02-15 10:54:00
レヴィール八潮グランステージの価格は¥2000万〜¥2500万です。

60〜70㎡で駐車場料金無料です。しかし、駐輪場(屋根なし)で毎月250円かかるのと、

駅から徒歩10分はマイナスです。残り、2〜3戸だそうです。
No.28  
by 匿名さん 2007-02-15 15:38:00
ここのデベの掲示板でフージャースがぼろくそに言われているんですが、どうなんでしょうか?

こないだまで、頑張って買おうかなと前向きだったのですが、ちょっと不安になりました。
何か情報を持っている方いたら、教えてください。
No.29  
by 匿名さん 2007-02-15 16:12:00
まぁ、株価を見ていればわかると思います。
匿名の掲示板の情報を鵜呑みにするのはあまり利口な方法とは言えませんね。
それを信じちゃう人が多いために、いわれのない風評で信頼を落とすケースもあるので
あながち見過ごすこともできませんけれど。ただ、風評を流すのは違法ですので
時には逮捕されますよ。最近はプロバイダも情報公開しますから。
No.30  
by 匿名 2007-02-15 22:40:00
真剣に検討中です。
問題は八潮市って事だけです。
↓八潮市の事がよく分かります
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1171114330&LAS...
No.31  
by 匿名さん 2007-02-16 14:54:00
建築現場、行ってきました。別に八潮でも、発展してなくても気にならないのですが、立地場所にビックリです。たしかに駅から、ガード沿いで近いかもしれません。でも、本当にガードの真横です。
そしてそのガードをはさんで、大きな鉄塔。裏は、老人医療専門病院。
あれならもう少し駅から離れてもいいから、違うマンション探します。
No.32  
by 匿名さん 2007-02-16 16:11:00
八潮駅南側の開発が、今後どうなるか?非常に気になるところです
他の掲示板では、いいことも書かれていませんし・・・・
TX線と首都高との間のスペースでは、開発にも限界があるように思います

地図を見ると、首都高三郷線上りのPAもあります
北風の場合は排気ガスが結構くるのでは・・・・

レヴィール八潮グランステージの南側にマンション建設が始まっています
大瀬470番地にマンション建設計画の看板が出ています
噂で、佐川の物流倉庫も大規模マンションへとの話しもあります

ここらへんが、どの程度の価格帯になるか興味のわくところです
No.33  
by 匿名さん 2007-02-16 16:40:00
MR行ってきました。まぁ、大きな問題はないと認識。

>31
ガード?他のマンションと間違えてる?
TX−STYLE2ってやつ?TX−STYLE1はフレスポ八潮っていうSCの横だよ?
MRは辺鄙なトコにあったけど。

>32
あの辺では駅は使えないので、車通勤や近所の工場に通う方々のための
マンションですよね。都内通勤組じゃ2000万切らないと買えないかなぁ。
あそこで2500万出すなら無理して4000万でもTXと首都高の間に買うよ。
駅の南口は開発途上過ぎるし・・

どっちにしてもマンションが増えてきて、駅のまわりに住民が流れてくれば
変わるんじゃないかなぁ。完成はほぼ1年後の2008年?その頃には。
ま、賭ではあるよねー。それでもここかちょい遠いけどライフピアを検討中。
沿線では六町・青井も悪くはないんだけど、駅回りの感じは八潮の方が好きなかな。
市役所もできるらしいし。
No.34  
by 匿名さん 2007-02-16 16:58:00
>33


すいません。場所間違えてました。なにしろ夜だと、真っ暗だったので・・・。

市役所は、出張所が駅前マンションの階下に入るそうです。
No.35  
by 匿名さん 2007-02-16 19:02:00
ライフピアとMAX TOWERのTX-1とで迷ってます。
モデルルームも道を挟んで向かいですし。

MAX TOWERは、駅とフレスポに近いのが魅力だけど
値段がちょっと高いのと、機械式駐車場が難点。
あとは商業地なので、将来ごちゃごちゃするかも。
(でも、ごちゃごちゃするのは、かなり先かな)

ライフピアは内装が気に入ったのと、平置き駐車場と
値段がお手ごろなのが魅力だけど
線路の真横なのと、あの辺りが夜はあまりに暗いのでちょっと心配。

MAX TOWER検討者の皆さんは、ライフピアは検討対象に入ってますか?
No.36  
by 匿名 2007-02-16 23:41:00
私もMAX TOWERとライフピア両方検討してます。
MAXの正式価格がどの位、下がるかですね。
でもシティーハウス草加が第一希望です。
シティーハウス草加を見るまでは決めれません。
日曜日待ちに待った事前案内会に行ってきます!!
No.37  
by 匿名さん 2007-02-17 00:04:00
私は徒歩5分以内というのを条件として探してるので
ライフピアは対象外です。
今、MAX TOWERと徒歩4分のスウィートコート八潮IIIで悩んでいます。。。
でも販売時期が1ヶ月ほど違うので非常に困ってます。
No.38  
by 匿名さん 2007-02-17 08:23:00
住宅情報ナビを見ると3800万円台〜5600万円台予定と出ていますね。
年始にMR行って、価格の高さにすっかりあきらめモードでしたが、またもりかえしてきました〜!
No.39  
by 匿名さん 2007-02-17 09:06:00
>>36
けっこう草加と八潮のマンションは比べられますね。
私も現在八潮駅徒歩圏の某マンションに住んでいてその前までやはり草加駅徒歩圏のマンションに
住んでいました。そこで草加と八潮両方暮らしたことがある経験者として一言。
ライフスタイルは場所的には近いけどかなり異なります。
徒歩&自転車メインなら断然草加です。昔ながらの小さな店も非常に多いので車の必要性を本当に
感じなくなります。都内の駅前に近い感覚です。
官公庁なども市内にありバス&電車圏内ですのでかなり便利です。
ただ近隣商店の古さは最近のきらびやかな大型SCと比較すると否めないので若い方や新しい物好き
な人にはイマイチかも・・・。
逆に車での生活に慣れている方は八潮の方を薦めます。
八潮市は2年前まで鉄道が全く無かった為まともな商店街が市内に存在しません。
どちらかというと郊外型の店が元から多いです。
なので駅ができている現在でも車で買い物というスタイルの人が多いです。
官公庁などにしても然りです。
行く場所も草加(バイパス沿いまで遠征もある)都内(アリオ亀有や綾瀬等)三郷のピアラシティ。
また数年後完成予定の新三郷ららぽーとやレイクタウンジャスコなども圏内に入ります。
幸いにも「空気と駐車場はタダ?」みたいな感覚の人が多いためか駐車場は駅前とかでも
比較的安めです。(周辺の時間貸し駐車場の価格を見ればわかると思います)
マンションも草加市内は駅近ではなかなか駐車場100%物件はお目にかかれませんが
八潮では当たり前となっています。自分の暮らし方に合わせた方がいいです。
シティーハウス草加が本命なら八潮などTX沿線よりむしろ松原団地、新田、谷塚、新越谷、
といった東武沿線のの方が近い感じの物件が多く見受けられますよ。

ちょっと脱線失礼しました。
No.40  
by 匿名さん 2007-02-17 12:15:00
駅前のマンションに比べると随分高いですね・・・
八潮もバブルが始まったんですかね〜
No.41  
by 匿名さん 2007-02-17 22:08:00
私もMAX TOWERとシティーハウス草加の両方を検討しています。
草加は住友さんなので高そうと予想はしていますが、八潮は予想以上に高かった・・。

MAXの正式価格って、下がる予定なんでしょうか!?
営業の人から下がるようなお話は一切聞いていませんが・・。
No.42  
by 匿名さん 2007-02-18 18:01:00
だって、名前が最高のたわーだからね〜〜
No.43  
by 匿名さん 2007-02-22 10:58:00
シティーハウスの方がむしろ安いのでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2007-02-22 15:47:00
シティーハウス草加とここを比較するのは正直難しいと思います。
ここを検討する人は、都内に目が向いているのではないでしょうか?駅近。TX都内通勤組。
投資目的の人もいるでしょう。

シティーハウス草加は、車通勤、もしくは県内通勤者。正直都内に出るのはしんどいと思います。
投資目的の人はいないでしょう。

マンションの資産価値(売買する時点での)は、基本的に駅からの距離が一番重要です。
管理は重要ですが、居住前にはわかりませんから。徒歩17分とすると十分戸建てが検討できます。
駅徒歩圏とは、基本的に10分以内です。(実際に歩けるかではなく、不動産上の10分=800m)

確かに近くに建つマンションではありますが、比較する意味はあまりないと思います。
私はこことライフピア、スウィートコート八潮Ⅲで検討しています。
Brightop Gardenやシティーハウス草加は検討外です。

何故両方検討できるの?
No.45  
by 匿名さん 2007-02-22 16:10:00
>44

>シティーハウス草加は、車通勤、もしくは県内通勤者。正直都内に出るのはしんどいと思います。

草加駅から同じような距離に住んでて都内に通勤してますが何か?

駅近、資産価値ばかりに目を奪われてるようですね
もっと色々なところにも目を向けたらどうですか?

例えば八潮市の小中学校の給食費滞納率
隣接する市の中でブッチギリの1位ですよ
No.46  
by 匿名さん 2007-02-22 16:35:00
>45

”何か?”とはどういった意味でしょうか?余裕でできます!ということでしょうか。
そうは思わないけどなぁ。それを言ったら熱海から新幹線通勤している人も居ますよね?

まぁ、考え方次第だと思いますけど、地元に住んでいて住み替えの人はそう思うのかも
知れないですね。両者を比較検討している方々の考えの一端はわかったような気がします。
いや、ホントにわからなかったもので。

マンションに住むって事は、戸建てと違い土地だけを売ることができませんので、
建物が古くなれば売りづらい。住替えや転勤、貸出す際にも駅近は重要だと思います。
シティーハウス草加は、少なくとも賃貸、転売に関してはMAX TOWERよりも不利です。

正直給食費滞納率はブッチギリって。。近辺に貧しい人しか住んでいないとでも
言いたいのでしょうか?ちょっとそこは理解しかねますね。
街は今住んでいる人と越してくる人で協力して良くしていけばよいのではないでしょうか?
そういう意味では、草加市よりも八潮市の方が発展性はありますね。
もちろん悪い方に転ぶ可能性もあり、それはリスクのうちだと思います。

そういった意味ももちろん踏まえた上で、両者の性格があまりにも違っているので、
比較対象にするのが良くわからないと言っているのです。
No.47  
by 匿名さん 2007-02-22 16:50:00
>44

>シティーハウス草加は、車通勤、もしくは県内通勤者。正直都内に出るのはしんどいと思います。
>投資目的の人はいないでしょう。

>マンションの資産価値(売買する時点での)は、基本的に駅からの距離が一番重要です。
>管理は重要ですが、居住前にはわかりませんから。徒歩17分とすると十分戸建てが検討できます


メロディーハイム草加 (草加駅 徒歩17分)と勘違い???
No.48  
by 匿名さん 2007-02-22 18:26:00
>44

シティハウス草加は、草加駅徒歩5分なので、
MAX TOWERの検討者が検討してもおかしくないと思いますよ。
草加から都内に通勤している人もたくさんいます。

http://www.cityhouse-soka.com/index.html

確かに、草加と八潮では、街の雰囲気は結構違う気がするので
そのあたりは各人の好き好きでしょうね〜。

八潮はいままでのイメージはあまり良くありませんでしたが
挽回のチャンスかもしれませんね。
新浦安みたいにブランド化することはなさそうですが、
個人的にはそこまで求めていないので、普通に暮らしやすければ
満足です。
No.49  
by 匿名さん 2007-02-22 22:27:00
私もこの物件とシティハウス草加の両方を検討しています。
現在は草加に住んでいます。以前に、千代田線沿線や京王線沿線(新宿から電車で10分ほど)に住んでいたこともありますが、現在の住まいの草加は大変暮らしやすいです。通勤は都内です。千代田区の会社まで家から45分くらいで着きます。都内のどこに出るかにもよりますけど、全くしんどさなんて感じていません。
投資目的でもありませんし、資産価値はとくに気にしていません。住みたいと思った場所、住みたい物件を買うつもりです。
八潮はまだ便利さを感じないけど綺麗な町だし、草加は綺麗ではないけど買い物には困らない町だと思うし、両方とも良さがあるので本当に悩みます。
No.50  
by 匿名さん 2007-02-23 11:55:00
私は実家が八潮です。
駅が出来るまでは、毎日草加を使ってました。
買い物は便利だし、電車の数も増えたので、とても便利な街かと思います。

ただ、八潮は、駅前がまだあまり建物がないので、これからの街なのは確かかも。
キレイな街になるといいなぁ。

それにしても、MAXはちょっと高すぎな気が・・・。もう少し、下がならないかなぁ・・・。
No.51  
by 匿名さん 2007-02-23 13:00:00
>44

勘違い指摘されてますよ〜
早く出てきて弁明してください
No.52  
by 44 2007-02-23 14:12:00
>45
>47
>48
ごめんなさい。間違っていました。47さんの指摘通りメロディと間違っていました。
yahoo!の不動産で八潮市の新築マンションで出てきたので、てっきり思いこみをしてしまいました。
もし他にも私の情報で物件検討に混乱をきたした方がいらっしゃいましたら謝ります。
ごめんなさいでした。

そして、ちゃんとシティーハウス草加をみてみました。
駅徒歩5分でしたね。これなら問題なく都内まで通えると思います。
ただ、やはり私はMAX TOWERとの比較は難しいです。
伊勢崎線とTXの違い、上記で書かれているような街の違い等々からです。
実家がこの辺にあるとか、この地域が長くて精通していないとなかなか、比較は
できないと思います。
No.53  
by 匿名 2007-02-24 02:37:00
私もシティーハウス草加とMAXと両方検討してましたよ。
草加と八潮の両方にすんでいたことがあります。今の住まいは草加で職場は八潮です。
休日に電車で都内に買い物に出ることが多かったり、なにかと駅近の方が便利なので、駅近物件で検討なのですが、都内に通勤するためではありません。
私はどっちに住みたいかというと、断然草加ですね。MAXもMRみるまでは安ければ八潮でも良いかと思いましたが、あの値段を出して八潮に住む気にはなりません。
でもMAXの部屋はすごく良かったのでまだ検討対象なのですが・・
八潮駅前は区画整理をして開発中なので駅前は一見きれいですが、今後お店が出来てもパチンコ屋ぐらいかなと・・勝手に予想してます。
私の行動の範囲だけですが八潮市は大きな交差点でも歩行者用信号がなかったり、(私の会社の近くの交差点はいつ出来るかなと思っていますが3年以上たちますが出来ません。)歩道が整備されていなかったり・・・八潮市には警察署がなっかり、いろいろです。あと犬の糞はすごく多いので気を付けて下さい。
ところでMAXは「住宅性能評価」は取得・申請してますか?ホームページ等見ても見当たらないのでMRで説明受けられた方いらっしゃいますか?
No.54  
by 匿名さん 2007-02-24 08:08:00
>>53
住宅性能評価は取得しないそうです。
申請すれば取得出来るけど、申請費用が全て物件価格に
上乗せされるので今回は見送るみたいですよ。
No.55  
by 匿名さん 2007-02-24 11:36:00
八潮、変わりますかねぇ?
街の発展、住民の意識もどちらも・・・。

都心までのアクセス(都内通勤者です)、物件内容は申し分ないのですが、
八潮が良くなっていくかどうかだけが心配です。

未来が見えたらいいのに〜〜!!
No.56  
by 匿名 2007-02-24 12:42:00
申請費用って物件価格に大きく影響するほど費用がかかるのでしょうか?
最近は住宅性能評価を取得した物件が多い中、めずらしいですね。

>>55
八潮駅前の土地が高いだけなので、どうですかね?
他はそう簡単には変わらないでしょ!!
No.57  
by しむ 2007-02-24 14:27:00
八潮の駅周辺だけ変わるだろう。ずっといる住民の意識はかわらないよ。
街がよくなるには、お金がいるからマンション開発で高所得層を一気に寄せるしか方法はないな。
八潮市はとにかく政治力がない。おまけに高さ規制でいい街をつくろうとか、生涯教育とか。
いまいちぱっとしないものばっか。
従来の住民が住んでいる地域に金をかけずに、新規街にだけ金を掛けます。
ぐらいのこという市長にならないと変わらないな。
No.58  
by 匿名さん 2007-02-24 14:44:00
私も検討中です。草加市民です。八潮に住んでいるいる人に聞くと「八潮はやめたほうが良い!!」といわれてます。
掲示板を見ても八潮は悪いイメージばかりですね。
No.59  
by 匿名さん 2007-02-24 15:16:00
住宅性能評価について説明があります。↓↓

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123306.html
http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123307.html

>>54
そこまでコストカットして安く売ろうとしている物件とは思えませんね。
No.60  
by 匿名さん 2007-02-24 22:40:00
八潮の駅前にほしいもの。

・大き目のスーパー(カスミがあるけど、もう1つくらいあってもいい)
・都銀の支店・ATM
・美味しいパン屋
・美味しいケーキ屋(イートインできればなお良)
・花屋
・おしゃれ系の飲食店(イタリアンとかフレンチ)
・スポーツクラブ
・マック
・ミスド
・SHOP99

これから住民も増えるんだし、お店も増えないかなー。
No.61  
by 匿名さん 2007-02-25 11:11:00
>>58
きっとコンクリ事件とか少年犯罪やオウムとかそういうので評判悪いのでしょうな…八潮市は。
でも草加も五十歩百歩だと思うけど・・・。
草加駅前って西川口で風俗店の取締りが厳しくなってその残党が経営している
風俗(しかもマンション利用した裏系風俗)が多いし、しかも某店ではエ●ズが出たという噂も…。

さらにTVにも報道されたように病院も実は市内にお産のできる産婦人科がないし
(八潮市は一応ある)まあ欠点ばかり言ってしまうと水掛け論になってしまうので
あとは他人の評価に流されすぎず自己評価や他方面の情報も加味して考えたほうがいいよ。
No.62  
by 匿名 2007-02-25 19:17:00
草加には、イトーヨーカ堂、丸井、西友、Dマートが有るが、
八潮は?有るの教えて!
No.63  
by 匿名さん 2007-02-25 22:29:00
>>62
あえて釣られますが、何もないです!
No.64  
by 匿名さん 2007-02-26 10:28:00
確かに何もないところですけど、八潮が地元の私といたしましては・・・住めば都だと思いますよ。
買い物は、車があればなんてことないですし、日々の生活は駅前で充分ですし。

何もない分、キレイな街になると思いますよ。
No.65  
by 匿名さん 2007-02-26 10:42:00
そうですよね。フレスポのテナントは日々行くには丁度良いものが揃っています。
カスミは激安ではないですけれど、鮮度の良いものを購入できますし、ダイソーやマツキヨ、
クリーニングなんかも便利です。大きなコンビニ的というか。

正直北千住の丸井に入っているハンズみたいな中途半端(たとえ悪いかもです!すみません)な
ものがあっても新宿行っちゃうよ!的な感覚というか。
マツキヨは数日に1回行けるけど、ハンズは月1回も行けばよいですし。
百貨店はおおたかの森にできますし、柏の葉ららぽもできましたけど、車で行きますね。
今のところIKEA込みで南船橋の方が多いですし、電車で都内に出る回数の方が多いかも、です。
丸の内や銀座(有楽町から徒歩)に30分程度で行ける立地はすごく良いと思いますよ。
No.66  
by 匿名さん 2007-02-26 10:56:00
>62
草加市民として、ヨーカ堂まではいいけど、

>西友、Dマートが有るが、
は、やめた方が良いぞ。自慢したいなら逆効果だ。

OIOIもなぁ。自分的にはポールスミスがないのであまり意味はないかな。
奥さんも喜んでない。娘はメゾピアノで服をみたがるのでレストランに寄りながら
土日に行くこともあるが、どうしても地方の百貨店はねぇ。

>65
草加からも銀座まで40分くらいで行けるが、結構電車賃がかかる。
TXはもっと高いのでは?
No.67  
by 匿名さん 2007-02-26 23:23:00
シティハウス草加と悩んでいましたが、一番安い部屋の坪単で計算すると
MaxTowerのが安かったのでこちらを購入することに決めました。
シティハウス草加 → 坪単@200万
MaxTower → 坪単@170万
No.68  
by 匿名さん 2007-02-27 11:16:00
>67

私もシティハウスと悩んでいます。
坪単価は八潮の方が安いんですか。ほほ〜。
駐車場代が、断然、八潮の方が安いので、将来的なことを考えると
八潮なのかな・・・
No.69  
by 匿名さん 2007-02-27 22:22:00
あと教育面を気にされる方は多いと思うけど
八潮市も草加市もあまり変わらずという(若干草加市の方がいい)感じです。
どちらにしろ公立の場合ですとレベルの高い高校は越谷まで行かないとありませんし
塾も越谷の方がレベルが高かったです。
(草加市に本部のある某塾なんか特別進学クラスは南越谷の教室にしかなかった)
もし教育面を気にするのであればどちらも奨められません。
No.70  
by 匿名さん 2007-02-27 23:24:00
MRに行って以来、ずーっと悩んでます。
ここのマンションの仕様は良いほうなんでしょうか?

八潮の開発が中途半端なままで終わらなければよいのですが・・。
No.71  
by 匿名さん 2007-03-01 08:28:00
あと見逃せないというか八潮駅と草加駅の決定的な違いは始発電車があるかないかでしょう。
八潮駅は数こそ少ないながら始発電車があります。
(販売業者は本数も本数だけにそこらへんは強調しませんが)
しかも一応は通勤時間帯にも数本(6時台2本、7時台1本、9時台2本)あるので
それを利用すればかなり快適に通勤が可能です。
また始発が減ってしまうのではと危惧される方もいますが
始発設置を前提とした車庫がもとから設置されている点や八潮駅の利用客の多さ、
また来年度には車両数そのものを増やすので逆に八潮始発が増える可能性が高いです。
(初期計画ではラッシュ時24本/hうち八潮始発8本という話もあった位)

東武線は相変わらずの混雑ぶりで人混みの苦手な人はかなり苦痛を強いられます。
草加には始発が無くどの電車もかなりの混雑を覚悟しなくてはなりません。
(各駅停車だと多少は空いていますが・・・)
また半蔵門線直通や日比谷線直通では遠回りで時間がかかるので
結局北千住乗換えを強いられることになりTXの秋葉原の乗換え以上に実は大変な場合も多いです。

綾瀬、亀有の関係ほどはありませんが始発があるというのは乗り換え駅や快速停車駅以上に
有利なので都内通勤前提の人はやはりそのあたりも考えたほうがいいでしょうね。
No.72  
by 匿名さん 2007-03-01 21:32:00
>>70
仕様は普通だと思いますよ。
可もなく不可もなくって感じでしょうか。
No.73  
by 匿名さん 2007-03-01 23:18:00
>72
有難うございました。標準的な感じなのですね。
MR見学の経験が浅いため、どこがオプションだったのか確認もせずに帰ってきてしまいました。
もう一度じっくり見て検討したいと思います。
No.74  
by 匿名さん 2007-03-02 09:53:00
>71
まぁ、そこまで始発が良いもんかどうかは別として、

・折角新しいマンションに住むなら駅も電車も綺麗なTXが良い。
・夜帰りの秋葉原発各駅停車が八潮で快速待ち合せをするので、どれに乗っても一番
 早く帰れる。

というメリットはありますね。ただ、最終秋葉原発守谷行きは0:18発で、結構早い。
秋葉原でJR乗換えだと、0:08には秋葉原についてないとならない。
(走ると5分弱でも行けますがー)

それと駅前カスミは何時まで開いているかわかりませんが、10時過ぎまで開いてれば
スーパーとしては便利ですよね。駅から寄って帰れるという意味では便利そう。
レンタルDVDも本屋も入ってるし、生活範囲はそれで済むのでは?
買い物がTX縛りできついですけど、北千住なんか近いし。

あ、どなたかTX南千住駅からららテラスに行かれた方いますか?
歩いてアクセスできますかね?行ければそれもメリットかな。
No.75  
by 匿名さん 2007-03-02 14:18:00
ライフピアとMAXを検討中なのですが、どなたかMAXのTX-ⅡのMRをご覧になった方いらっしゃいますか?MRにいっている時間がないので情報があったらお願いします。
No.76  
by 匿名さん 2007-03-03 01:58:00
カスミは夜12時までやってます。
南千住のららテラスは歩いて行けますが、ちょっと駅から離れています。
会社帰りに寄るほどの店も入っていません。
No.77  
by 匿名さん 2007-03-04 19:48:00
>>75
TX-Ⅱはライフピアと同じく角部屋率66%でした。
仕様はTX-Iとほぼ一緒ですが、ディスポーザはオプションになっています。
部屋は70㎡、72㎡、75㎡の3種類。
価格は3400万円台〜だったので、ライフピアとあまり変わらないと思います。
No.78  
by 匿名さん 2007-03-06 17:59:00
MAXのTX-Ⅱって何ですか?

Brightop Gardenの事ですか?
No.79  
by 匿名さん 2007-03-07 22:28:00
>>78
Brightop Gardenとは違いますよ。

MAX TOWER TX-Iの小規模版みたいです。
場所は確かこの辺りだったと思います。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F48%2F6.625&lon=139%2F50%2F36.80...
No.80  
by 匿名さん 2007-03-08 11:23:00
>>79
ありがとうございます。

もうモデルルームがオープンしているんですか?
今度行ってみようと思います。
No.81  
by 購入検討中さん 2007-03-15 13:00:00
TX-Iとライフピアですごく悩んでいます。
仕様が良いライフピアと駅近のTX-I。。。

TX-Iと同じ場所にライフピアが作られればよかったのに〜(>_<)
No.82  
by 申込予定さん 2007-03-18 18:49:00
どうやら第一期申し込みは4月に入ってからになるようですね。
No.83  
by 匿名さん 2007-03-21 13:45:00
>>81
こことかも検討してみては?
http://www.sc-yashio3.com/index.html
場所的には競合するので値段交渉の際も使えますよ。
No.84  
by 匿名さん 2007-03-22 21:56:00
スウィートコートは全戸角部屋だから、MAXより高くなるような
気がする。。。
No.85  
by 購入検討中さん 2007-03-30 19:49:00
スウィートコートも含め、八潮に75平米前後のマンションがたくさんできますね。

・MAX TOWER(TX-I)
・MAX TOWER(TX-Ⅱ)
・スウィートコート
・ライフピア
(草加だけど)・シティーハウス草加
・・・など。

果たして、八潮の勝ち組はどこになるかな・・・?
No.86  
by 匿名さん 2007-03-30 22:19:00
何を基準に「勝ち組」などとお考えなのですか。
勝ちたいのなら白金にでも行きやがれ
No.87  
by 匿名さん 2007-03-30 22:55:00
八潮にマンション買うっていう事は、
「***」からのスタートです。
月々の支払いが家賃並みだと思ってマンションを買ってしまった低所得者さんなどが、
20年後どうなっているのか…。
そこから格差が生まれるでしょうな。
No.88  
by 匿名さん 2007-03-31 20:35:00
だから、どういう意味で***なのかと。
20年後にどうなると言うのです?
…ああ、八潮にすら買えない***か。
No.89  
by 匿名さん 2007-04-20 20:47:00
ずいぶん静かになっちゃいましたね。
要望書の受付が先週末までだったようだけど
売れ行きはどうなんでしょう?

ご存知の方はいらっしゃいますか?
No.90  
by 匿名さん 2007-04-21 11:19:00
優先分譲に申し込みしてきましたが、
売れ行きはいいみたいですよ。
No.91  
by 住まいに詳しい人 2007-05-14 10:44:00
MR行きました。
うちは購入見送りますが、はっきり言って全然売れてないと思います。
済みマークもちらほらだったし、うちが希望する間取りはほっとんど売れてなかったです。
MRも閑散としてて、大丈夫かはぁ〜って思っちゃいました。

八潮は開発が中途半端だと思います。
将来の商業施設も期待できないし、やっぱり大きなデベが入らないとだめですね。
(三井タウンとなる柏の葉など)
マンションだけが無駄に乱立して終わりそうな気がします。
さようなら・・・・。八潮。
No.92  
by 物件比較中さん 2007-05-16 20:13:00
八潮たくさんマンション売ってるのに、盛り上がってないですよね〜。
三井とかと違って下手ですよね。
No.93  
by 匿名さん 2007-05-21 00:13:00
ここの間取りいいですよね!風呂に窓あるし、大きいし・・・
No.94  
by 購入検討中さん 2007-05-29 22:52:00
3800万円台-4800万円台予定とありますが
すでにもっと高くなっていると聞いていますが
中クラスの高層の部屋(80平米物件)で4500万超えますので
一番広い88平米の部屋は6000万ぐらいになるのでは?
今後発売の流山の物件次第ではもっと上がるのかな?
詳しい方教えてください
No.95  
by 賃貸住まいさん 2007-05-30 10:40:00
6000万には絶対にならないでしょう。
角部屋はメリットありますが、間取りだけを見ると80平米の隣と
あんまり変わりません。
予定価格より高くなると聞きましたが、1割以上あげることは通常しないはず。

販売スタッフと本社との温度差があるようで、営業が頼んで
予定価格は少し下がったと聞きました。(第一次の価格)

都内の新新価格といえども、場所を選べば6000万でいい部屋買えます。
さらに流山・柏の葉と八潮を比較して、都内への距離が近いだけで
八潮がいいとはいえません。
今後の商業施設の充実をはじめ、街の発展を考えると
流山・柏の葉のほうが上かもしれません。
6000万出せば、柏の葉三井タワーの中層100平米が買えます。

おそらく予定価格そのままか少し下げて出してくるでしょう。
それでも売れるかどうか、分かりませんけどね。

ちなみに私はここも検討しましたが、最終的に都内に決めました。
6500万円・100平米・駅近のタワーです。
No.96  
by 匿名さん 2007-05-30 12:15:00
えっ!6500万円で都内、駅近、100平米が買えるんですか!!
どこの物件か教えてください!!
No.97  
by 購入検討中さん 2007-05-30 12:33:00
>>95
本当ですか??
どこか教えて下さい!!
しかもタワーで??
何階ですか??
No.98  
by 賃貸住まいさん 2007-05-30 23:45:00
個人が特定されるので詳しくはここでは書けません。
ご勘弁ください。
ただ私は50件以上見て回って、やっと決めた感じです。
皆さんも納得のいく物件に出会えるようがんばってください。

ちなみに柏の葉タワーは6000万円あれば、上層の100平米が買えますよ。

私はだいぶ予算オーバーですが共働きだし、若いしがんばります。
子供も多いんですけどね。

八潮は苦戦してそうですね。
ただこの物件の間取りはいいと思います。
アウトフレームできれいだし、ワイドスパンだし。
私が購入予定の物件の間取りは最悪です。泣。
No.99  
by 購入検討中さん 2007-05-31 08:53:00
>>98
情報有難うございます
色々こちらも悩んでいるんですが・・
やはり八潮は中途半端ですね!
再度仕切りなおします
No.100  
by 購入検討中さん 2007-06-01 12:58:00
八潮の開発をどう考えるかですけど・・・。

私は、普段の生活に必要なものがちゃんと揃えば、問題ないと思ってます。
逆に、よそからたくさん人が来るような街だと、休日は大渋滞だったり、
落ち着かなかったりということがあると思います。

人それぞれの価値観ですが、私は八潮の背伸びをしていない開発に
結構好感が持てました。
(南側はまだまだですが・・・。)

ということで、八潮の他物件含め、前向きに検討中です。
No.101  
by 購入検討中さん 2007-06-01 13:53:00
私も家族が水元公園が大好きなので
自転車で10分程度と考えると非常に気に入ってます。
欲を言えば公園までの道路がもっと整備できれば・・・
No.102  
by 匿名はん 2007-06-10 01:26:00
TX1を検討中です。
1度MRに行きましたが、八潮の土地勘がありません。
今後駅前はどうなるのでしょうか?
いろんなお店ができるのでしょうか?
何かわかる方、教えて下さい!
No.103  
by 周辺住民さん 2007-06-12 12:36:00
>>102

今は千葉銀とかテナントビルとか、駅前にいろいろ建ててますよ。
使えるお店が入るかどうかはわかりません。
駅前で駐車場になっている土地も多いので、あと数年もすれば
だいぶお店は増えるのではないでしょうか。

諸事情によりつぶれているお店もあります。
あまり高級志向は今の八潮には根付かない気がします。
フレスポでつぶれたのも、フレスポの中では比較的高級
(でもほかの地域では普通のテナント)だと思います。
個人的には、もうちょっとおしゃれな店が増えると嬉しいですが。
(カフェとか。。。)

普段の生活ではそこまで不便はないですね。
駅前に郵便局がほしいなと思うくらいです。
No.104  
by ご近所さん 2007-06-15 00:30:00
>>102
http://www.yashion.jp/
とかで見るといいと思います。
アドバイスとして個人的には八潮市に住むなら
色んな意味で車が必需品ですね。
でも車がある人(もしくは車での移動をかなり考えた生活)を
求めるならTX沿線でも屈指の好条件の場所ですけどね。
No.105  
by 匿名はん 2007-06-16 15:14:00
>>103
>>104

どうもありがとうございます。
ちょっと前向きに考えてみようと思います。
No.106  
by 周辺住民さん 2007-06-17 13:18:00
八潮物件でまともなのってMAXTOWER1のみだね、今のところ。
後は駅近くても、線路のすぐ隣か、川沿いの土日野球少年が
朝からこえ出してうるさい野球場となりのマンションだけ。
今度小中学校の隣に格安系マンションが立つみたい。3000万ぐらい
の物件みたい。隣がうるさいだろうが。
佐川あと地にたつのは期待できるんじゃないかな。
うるさくない物件そうだから。高速から離れて排ガス少ないし。
八潮はまだまだ待ちでしょうな。
立地条件悪いとこからマンション立っている気がする。
No.107  
by 匿名はん 2007-06-18 00:51:00
>>106

佐川跡地ってどこら辺ですか?
No.108  
by 匿名はん 2007-06-18 12:05:00
>>106
線路沿いの物件はどうなんでしょう?
TXは比較的静かだと聞いたので、線路沿いも検討対象に入れています。
線路よりも高いフロア(8F以上)なら、電車とのお見合いも避けられるかと。
でも、資産価値などに影響ありますか?

当方はTX2またはライフピアを検討中です。
どちらも線路沿いなもので、ちょっと気になりました。
No.109  
by 周辺住民さん 2007-06-18 22:25:00
>>107
佐川跡地は、川沿いマンションから少し離れたところ
>>108
建物の遮音性能と、音が実際出ているところからの距離にもよりますが、
購入するなら絶対、マンションに入って寝転がって検討するほうが
いいですね。1階とかはかなり静かだと思いますよ。
TX2、ライフピアも小さな川の近くなので、地盤よくないかも。
No.110  
by 物件比較中さん 2007-06-21 15:27:00
八潮駅から徒歩5分圏内で探しています。
今のところTX1とスウィートコートで悩んでいます。

TX1の南側の土地って今は駐車場だけど将来何ができるんだろう。
駅前だし高い建物が建ったりするのかなぁ。
No.111  
by 購入検討中さん 2007-07-06 22:37:00
優先分譲の時より販売価格が下がりましたね。
ちょっとお得な気がしてきました。
No.112  
by 匿名さん 2007-07-07 15:27:00
>>111さん
 
価格はどのくらい下がったのでしょうか?
低層階も下がったのですか??
No.113  
by 購入検討中さん 2007-07-07 18:58:00
>>112

最低価格部分(2階、3階)はあまり変わりないけど、
中層階で100万〜200万。上層階で200万〜300万ほど下がっています。

1階上がる毎に50万づつ上がっていたのが10万〜20万ぐらいに
なっていました。
No.114  
by 匿名さん 2007-07-09 19:53:00
八潮で資産価値を考える事は、
意味がないと思います。
八潮に一生住んでなんぼの世界です。
No.115  
by 匿名さん 2007-07-09 20:53:00
いろいろ迷った結果、購入を決めました!
もう都内駅近では、この価格では買えないと思い・・・
100%理想通りのマンションを探すとなるといつになることかわからないので・・・
まぁ都内も近いし、駅前だしこれから価格も上昇すると思うのでここらで・・・ってかんじです。
確かに八潮が今後どうなるかは、かなりギャンブル性があるとは思いますが、住めば都!!車もあるし、なんとかなるだろうと思います。
購入した方、いらっしゃいますか??
No.116  
by 契約済みさん 2007-07-09 21:28:00
始めまして、購入者です。
今後もよろしくお願いします!
最終的にMAXを契約しましたが、私も正直迷いました。
本当は都内というか、都心に欲しかったんですが、価格的にギブアップしました。
駅からの距離や日当たりなどを我慢すれば同じくらいの価格の物もあるにはありましたが、マンションの条件として駅近というのをはずすのも怖くて思い切って
決めました。八潮は確かに何も無いですね・・・私はあまり発展性には大きな期待はしていません。単純に通勤に便利なので、駅に近いことと、都心に近いことと近くにスーパーがあればいいかなという感じです。田舎育ちなので、のんびりした雰囲気も自分には合っているような気もします。(少数派かも・・)
まぁこれ以上街が悪くなることもないでしょうから。。。
街の将来性を不安に思うよりも、たくさんローンを組みすぎて不安になることは避けたかったのでちょうど良い選択だと思っています。
購入した方、これからもよろしくお願いします。
No.117  
by 匿名さん 2007-07-09 23:28:00
>>116さん

115です。
これからよろしくお願いします!!
私は逆に繁華街ど真ん中で育ったもので、静かだと落ち着かないんです…
だから本当は、都内の駅近が希望だったんですが、やはり価格が…
妥協できるところは妥協しないとマンションなんて買えないと思ったんです。
購入したんだからあとは、これからのことを考えるだけです!
ただ、オプションの一部が間に合わなかったのが心残りですが・・・
No.118  
by 近所をよく知る人 2007-07-16 09:11:00
あそこのマンションは向かい側の駐車場に将来的にはマンション建つと思いますよ。このまえ出来た8階建までしか建てられない制限も駅前の商業地域には適用されないと聞いています。買うのであれば上の方の階でないと日照の妨げの不安がつきまとうと思います。
No.119  
by 物件比較中さん 2007-07-16 12:39:00
・・・そうなんですね。
私は下の方で検討していたのですが、それを聞くと正直だいぶ迷います。
南西側に建物が建つということですよね?
日当たりは期待出来なそうですね。
どのくらいの高さまで建つのでしょうか?
No.120  
by 匿名さん 2007-07-16 18:59:00
>>119さん
TX1の南側の土地について、私は営業の方に詳しく聞いて決めました。
確かに将来なんらかの建物は建つと思いますし、下のほうだと眺望は変わりますが日当りそんなに悪くはないと思いました。重要なポイントだとは思うので確認されてみたほうがいいと思いますよ。
No.121  
by 物件比較中さん 2007-07-19 22:08:00
119です。
120さんありがとうございます。
私的な考えとしては、やはり南側に大きな建物が建つというのは
日当たりが悪くなってしまうようにしか思えないのですけどね。。
でも感じ方によるかもしれないですしね。
今度営業の方に詳しく聞いて検討してみたいと思います。
No.122  
by 匿名さん 2007-08-03 19:47:00
TX1の売れ行きはどうなんでしょうか?
どなたかわかるかた教えてください。
No.123  
by 匿名さん 2007-08-03 21:50:00
余り良くないみたいですよ!
No.124  
by 購入検討中さん 2007-08-06 08:04:00
物件の価格帯は安くなったりしてないんですかね?
No.125  
by 匿名さん 2007-08-06 21:55:00
今のところ変わらいのでは!
No.126  
by 散歩人 2007-08-12 14:49:00
8階建までしか建てられない制限はよくないよな。
本当に日照権を考えるなら、高さを規制するのではなくて、
高さに比例して、隣との間隔を空けなければいけないというのがいい。
8階建ての1メートルとなりに8階の建物が建つと景色なんてさっぱりに
なる。マンションの場合高さに比例して利益が出るみたいだから、
高いのでも横の間隔が広いのが重要。利益が出ないからと低層をきつきつ
にするほうが住む人にはきついでしょ。八潮市は条例見直したほうがいい。
No.127  
by 周辺住民さん 2007-08-17 16:22:00
初めまして、レヴィール八潮住民です。
八潮のご近所さんとして宜しくお願いします。

下記はレヴィールの掲示板です。
八潮市の近隣情報があります。
参考にして下さい。
http:
//jbbs.livedoor.jp/travel/6588/
No.128  
by 周辺住民さん 2007-08-21 16:11:00
八潮市のエンターテインメント情報サイト!
『八潮市ウォーカー』
グルメ、遊び、出会い、イベント、音楽などの
最新ニュースなど八潮市のタウン情報が入手できます。
その他、八潮市民限定の情報共有掲示板や
八潮市民専用チャットもあります。

八潮市ウォーカー
http://www.rak2.jp/hp/user/yashio/
No.129  
by 契約済みさん 2007-09-05 15:28:00
契約も済んで、もうMRには行くことがなくなりました。
今住んでいるところは八潮が遠いので、たまにはマンションの出来具合も見つつ、MRにお邪魔してはいけないでしょうか?
営業さんに迷惑かな?
No.130  
by やしおん 2007-10-03 23:08:00
TX−2はどうですか?周辺環境とかも含めて何か情報を持っている方教えて下さい。
No.131  
by 住民でない人さん 2007-10-07 23:13:00
>>130
TX-Ⅱですが、長所は
・駅までの道は八潮市内にしては明るく歩きやすく深夜の帰宅でも楽。
・コンビニや駅前の店が近い。特にコンビニは重宝しますよ。
・装備がTX-Ⅰと変わらない(特に人気装備のウォークインクローゼット
床暖房、スロップシンクが備えてあるのがいい)
割りに買いやすい価格に抑えてある。
・売買や実際の使い勝手を考えた場合の広さがTX-Ⅰよりちょうどいい。
・比較できるマンションが周囲にあるので冷静な購入ができる。
・徒歩5分ほどで行ける都内方面はせせらぎ公園や春になると
満開になる素敵な桜並木などが整備されていて散歩などにもってこい。
・車の便がいい、近隣に駐車施設も多く親や友人などを呼ぶ際にも車など
でも気軽に招待できる。

短所もありますが長所はこんな感じです。
まあ現地確認がいいでしょう。
あと非常に条件が近いライフピア八潮との比較検討は必須ですね。
No.132  
by やしおん 2007-10-17 22:58:00
>>131
ありがとうございます。非常に役にたちました。
早速、現地確認したいと思います。
No.133  
by 物件比較中さん 2007-10-24 23:09:00
売れ行きはどうですかね。
完売しませんかね。
No.134  
by 購入検討中さん 2007-10-31 16:19:00
こんにちわ。

Ⅰを検討中なんですが、売れてないんですよねぇ。。。。
八潮の割りに高いからでしょうか。。。
No.135  
by 周辺住民さん 2007-11-11 11:35:00
初めまして、レヴィール八潮住民です。
八潮のご近所さんとして宜しくお願いします。

下記はレヴィールの掲示板です。
八潮市の近隣情報があります。
参考にして下さい。
http:
//jbbs.livedoor.jp/travel/6588/

八潮市のご近所情報を報告

http://jbbs.livedoor.jp/travel/6588/
No.136  
by やしおん 2007-11-11 11:35:00
八潮見に行きましたが、開発途中だからでしょうけど、空き地がまだかなり多いんですね。駅の周辺は新しい家が多く綺麗ですけど、例えばフレスポとは逆方面の空き地の部分には何が建つんでしょうか?
No.137  
by 契約済みさん 2007-11-21 00:47:00
先週秋葉原で行われたインテリア相談会に行って来ました。他にも若い夫婦の方が結構来てましたが、うちは照明、バルコニータイル、カーテンを見て見積もりも頂きましたが、他の皆さんどうなんでしょうか?照明なんかは3割引とか言われましたが、正直悩んでます。うちには安い買い物でもないので、市販のもので探そうかとも考えています。どなたか行かれた方のご意見お待ちしています。
No.138  
by 購入経験者さん 2007-11-22 08:08:00
一般的にオプションは値段が高く設定してあります。市販しているものはオプション以外で調達する事が良いと思います。バルコニータイルはTOTO又はINAXが主なメーカーと思います。同じものが通販で買えますし、工事込みでもオプションより安い価格です。自分で設置するのが一番安く、通販のホームページには、設置方法も記載してありました。照明は量販店で購入すれば安く、簡単に自分で取付が出来ます。カーテンはオーダーでも生地メーカーにより相当値段にばらつきがあります。先ずはいただいた見積もりと同じ品物が他で買えないか、パソコンなどで調べる事をお勧めします。
No.139  
by 契約済みさん 2007-12-04 22:28:00
Max Tower IIの売行き状況知ってる方いますか?
No.140  
by 物件比較中さん 2008-01-12 19:43:00
去年は大して人の入りが無く、売れていなかったのですが

今年になってかなりの人が訪れています。

モデルルームは、TX線の振動や騒音の少ない階を選択しているようです。

以前、どこかの掲示板で営業の態度が悪いと書かれていましたが、

モデルルームを見たいと行ったら「騒音や振動がしりたいんですか?」と言われ

態度が急変しました。

本当に欲しい物件だったのですが、この態度の変わりようには本当に驚いてしまいました。
No.141  
by 物件比較中さん 2008-01-12 19:52:00
No.140の者です。内容はTXⅡの話でした。

この後、担当者より電話があり、予約して大丈夫と言われた時間がいっぱいで

モデルルームの見学が出来ないといわれました。午前のゆっくり見られる時間に予約していたの

ですが、後日の中途半端な時間しか相手いないと言われ、さらに

「あなたが申し込む部屋と同一の広さの部屋のモデルルームで実際の部屋は見れません」と

言われました。自分が申し込みたい階は騒音や振動が多いのでしょうか?

当初借り入れが出来るかどうかの計算をしてもらったら、新人なのか何度も計算間違いをして

4回目位でやっと出来たんです。ローンの資金額やローンのプランはあらかじめ決めていて

それで組んでくださいと言っただけです。

正直、自分は住宅を買うという知識が浅く未熟な面もありますが、それなりに勉強をして

そしてやっと欲しい物件を見つけたと思っただけに少しがっかりとしました。

自分を荒らしだと思うか、これが真実だと思うかは、これを読んだ方にお任せします。
No.142  
by ビギナーさん 2008-01-19 15:41:00
TXⅡ検討してます・・・

私達は一週間ほど前にMR行きましたが営業さんは普通でした。
ほかの物件の営業さんと比べ淡々としてる感じはありましたが、不親切な感じはなく、
むしろしつこくされるよりはいいと思いました。

ここはTXⅠの掲示板ですがⅡについて思うところがあれば個人的意見でかまわないので
お聞きしたいです。

私が見た感じは、部屋の中としては収納はとてもよく、他の部分は特に可もなく不可もなく
・・・Ⅱだとお手頃な価格設定のようなので、まあいいかな?と思った程度です。
(でも第一候補です)

ただ周辺の環境やこれからの発展具合は気になりますが・・・
うちは乳児がいるのでなおさら・・・
No.143  
by 周辺住民さん 2008-01-21 08:57:00
142さん

私も個人的な予算的にも検討物件でしたが、最終的には他の物件に決めました。決め手は・・・
①駐車場が機械式であったこと。
②交差点の角の立地のため、車の音等が気になるのでは(TXは静かだと思ったので)。
の2点です。

参考になれば
No.144  
by 購入検討中さん 2008-01-21 18:38:00
八潮駅から2分ぐらい
15階立てのマンション

購入検討中です。情報交換しましょう!!

検討してます・・・

専用掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7658/
No.145  
by 購入検討中さん 2008-01-21 18:39:00
八潮駅から2分ぐらい
15階立てのマンション

購入検討中です。情報交換しましょう!!

検討してます・・・

専用掲示板
http
://jbbs.livedoor.jp/travel/7658/
No.146  
by 匿名さん 2008-01-21 21:01:00
TXⅡ・・・MR行って来ました。

抽選している部屋を希望しているのですが
抽選したその日の夕方にマンション価格の10%を
翌日の正式契約の前に振り込むのが条件というお話でした。

マンション購入の知識がなく
せめて先にそのお部屋に中だけでもみせてもらえますか?

と、担当の方に聞いたらそのようなサービスは当社はしておりませんとのこと・・・・

中が見えなくて不安でしたらご辞退するしかないですね〜
なんて言われちゃいました。

買う意識をあまりアピールできてなくてあしらわれたのかも知れませんが
担当の方に不信感がつのり辞退し他のマンションを検討中です。
No.147  
by 匿名さん 2008-01-21 21:03:00
>抽選している部屋を希望しているのですが・・・
希望していたの間違いです。
すみません。
No.148  
by ビギナーさん 2008-01-31 07:32:00
自分もNo.147の方と同じで登録をしていたのですが、

抽選当日に契約価格の10%を用意してくださいと言われ、不信感が募りました。

抽選して当選してからならまだわかる話なのですが、抽選していない状態で事前に10%用意

するというのがどうしても納得がいかず、さらに、当選したらその日に考える間もあたえず、

さらに払った後でないと住む部屋の内覧が出来ないと言われました。

10%のお金を払った後に内覧で気に入らない所があって、キャンセルしたらそのお金は当然

戻ってきません。自分も今回は辞退しました。

さらに、普通社会人で有れば日中は仕事をしているのに、抽選を行う週の月曜日にそのような

知らせを受け、銀行に行っておろす時間も無いと考えました。

確かにチラシ価格で殺到する部屋なのですが、これはあまりにもひどい対応で納得がいきませ

んでした。今では辞退して正解だと思っています。
No.149  
by 周辺住民さん 2008-02-04 17:58:00
八潮駅の南口側徒歩6分位のとこに
フージャースのかなり出来上がっているマンションがあります。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/51/8.612&...
ここはどうなんですかね?
No.150  
by 購入検討中さん 2008-02-06 00:24:00
微妙ですね
No.151  
by 物件比較中さん 2008-02-12 22:26:00
TXⅡ完売だそうで。

なるほど、横暴ともいえる強気の営業姿勢は好調さゆえにの事だったのですね。

TXⅠは、まだ余裕ありそうなので、あせらずいきたいと思います。
No.152  
by 物件比較中さん 2008-02-14 14:23:00
TX-Ⅱの方は、値引きしたというチラシが入っていました。

Iの方もなるのかなぁと思って・・・なかなか、購入する時が見極められません。。
No.153  
by 不動産購入勉強中さん 2008-02-21 12:41:00
MAXⅠも値段下げたんじゃないですか?
住宅情報誌で3400万代〜になっていましたよ。
売れ行き悪いんですかね。
No.154  
by 物件比較中さん 2008-02-21 15:38:00
値段下げたんじゃなくて
3400万〜のは客よせの抽選住戸で1部屋しかないのでは??

Ⅱもそうでしたし・・・・
No.155  
by 匿名さん 2008-02-22 20:22:00
TXⅠの売れ行きはどうなんですかね?

最近行かれた方はいますか?
何分最近この物件のことを知りましたので、
いろいろと教えていただければと思います。
駅近物件の中では割安と思いまして。
No.156  
by 匿名さん 2008-03-14 00:02:00
以前、MR見ましたが安っぽい作りでした。
さすが八潮って感じです。
それともフージャーだから?
駅前だからってこれで4000万以上出す人の気がしれません。
一生巣向きでいるならいい物件だとは思いますが。
No.157  
by 匿名さん 2008-03-17 00:08:00
八潮駅の南口6分位のとこは
見た感じはよさそうですね。
でも、鉄塔が近いのが気になるかな。
鉄塔ってやっぱり体に影響あるのでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2008-03-17 00:18:00
正直高すぎます。
まだ川口周辺の方がいいかも。
八潮はこれくらいって言われて
みんな騙させないようにね。
何ヵ月後には後悔しないようにね。
今時不動産会社のいいなりになって
買う**いないからね。
No.159  
by 購入検討中さん 2008-03-17 14:38:00
先日MRうかがいました。もう建物もほぼ完成、でしょうか。
正直高いな、とは思いましたが、駅前北口?からマンションまでの街は
予想外にすごくきれいでしいた。あそこを通勤するのは悪くない。
駅ホント3分で秋葉原まで30分かかるかどうか。

ただ、首都高の向こうと駅の南口?は何もなく、正直どうなの?と
営業に聞いたところ、南口は当初から来年度計画で北口と同等のロータリー
ができるとか。公園もできるらしいですね。
と、するとあっちもマンションできるんだろうなと思ってきいてみたら
土地が大分上がっているので価格同程度なら設備は落ちるだろうとのこと。

営業の言葉だしそのままは信じられないけど、確かに青井とか六町、
JRで松戸あたりのマンションに比べたら便利そうで割安。うーん、迷う。
No.160  
by 契約済みさん 2008-03-18 16:43:00
No.161  
by 匿名さん 2008-03-20 23:47:00
駅の南口は工事が進んでないね。
本気で区画整理する気あるのかね、八潮市は。

土地が上がっているというのは去年までの話で
ここは思ったより上がってないよ。
ちゃんと調べてみればわかります。

ところで、第一住創は倒産しましたが
横で売っていたマンションどうなったんでしょうか?
No.162  
by 匿名さん 2008-03-21 00:14:00
第一住創がダメになったのは
八潮はまだそんなに需要がないのに作りすぎて
且つ、マンション自体高いから売れなくてって悪循環。
間違いないと思う。
経営状況が危ないのに黙って売っているのは
犯罪行為に近いと思うがどうでしょうか。
No.163  
by 購入検討中さん 2008-03-22 21:23:00
先週木曜日現物のモデルルーム行ってきました。
75平米のモデルルームは寝室のエアコン配管の位置が下ので、考えにくいです。
80平米のリビングルームは広くて、すごく気に入りました、
かつ、配管問題もないです。
でも80平米の部屋だったら、4400万。
ああ、高すぎます。
向こうは値引きは不可能とおっしゃりましたけど、今日電話かけてくれました。
会社と値段の相談は可能と。。。。
あした家まで来てくれて、相談する予定なんですが、どうかな。。。
No.164  
by 購入検討中さん 2008-06-03 10:52:00
レヴィールも中古が1件あるそですよね
どうでしょうか?

レヴィール八潮
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6588/

MAXTOWER TX−STYLE
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7658/

BELISTA(ベリスタ)八潮
http://jbbs.livedoor.jp/travel/7573/
No.165  
by 近くの住人 2008-08-22 10:14:00
このマンションのフレスポの反対側の駐車場の片隅で
何か工事をしていますが、あれはなんでしょうか?
何か、建物を建てるための調査でしょうか?
No.166  
by 購入検討中さん 2008-10-17 23:05:00
9月末に現地モデルルームを見学してきました。結果、結構気に入りました。
バルコニーは、シンクが付いているのと広さ重厚感がよかった。ポーチも広いし、窓付き浴室も良かったと思います。八潮駅北口も想像以上に綺麗でした。
ただ、せっかくのタワー物件なのだからタワーらしい共有施設がないのが残念です。あと、ゴミ捨て場も1階まで行くのもちょっとマイナスです。
八潮駅南口が公園建設中とはいえ、緑がどの程度豊かになるのだろうか。公園に限らず、街の完成予想図など、どこかにないですかね。計画をオープンにして欲しいです。
商業的な発展の可能性と、住みよい居住性のバランスのある街に発展するかは、まだ未知数だとも思いました。
近隣の相場からして80m2で2000万台がありますし、あと500万安くなれば本当に検討するのですが・・。まだ11階のモデルルームは空いているのかなぁ?
No.167  
by M 2008-10-21 05:39:00
モデルルーム(なのかな?8Fの75平米)見てきました。
周りのマンションに比べたらすごく良いなとは思ったのですが、やっぱり高すぎですね。
八潮の開発は遅れているらしく、今後すごく値段下がるんだろうなーとか考えるとちょっと買う気になれませんでした。
第一住創が倒産した影響もあるんでしょうかね。
No.168  
by 相原るるさん 2008-10-23 04:50:00
先々々々々々々週号のマンションズによれば第2期分として114戸中13戸が売れ残り。
マンションズ誌面上でも4498万円から4398万円、4268万円から3998万円に値下げを告知していますが、
まだ高いとの評価になるのでしょうか?。
No.169  
by 購入検討中さん 2008-10-23 23:51:00
タワーとは名ばかりの普通のマンション。
八潮という立地、教団の存在、地盤の弱さ、開発の遅れ、今後の価格下落。
今買うのはどうかなーと思いますけどね。。。
もうちょっと400万は安くならないと買う気にはなれないですね。
それでも価格下落による影響は避けられないでしょうけど。。。
No.170  
by 物件比較中さん 2008-10-25 02:55:00
天井高くて気分よく住めそうですね。
でも、なんで八潮なんだろ。
いや、八潮でもいいから、もっと低く作ってほしかった。
これじゃ、地震で倒れないかビクビクしながら暮らさなきゃいけないかも。
悩むなぁ。価格は2割くらい下がるのは覚悟できてますw
No.171  
by ビギナーさん 2008-10-28 00:59:00
地価大幅下落に続き、建材も値下がりしてるみたいですね。もう少し様子見したら値下げしてくれそうな気もしますが、無くなってしまうのも怖いw
本音は欲しいです。でも高すぎ。これなら南千住徒歩15分の物件買ったほうがいいかも?!
No.172  
by もんちゃん 2008-10-28 10:37:00
MR見に行きました。西新井や北千住、TXの青井、同じ八潮のマンションをいくつか見て、すごくいいな!と思いました。やはり駅近は魅力です。間取りや広さも大変気に入りました。完売までもうすぐで、選べる物件はかなり少なくなってますが、もし気に入った部屋があればお買い得だと思いました。最近MRに行った方、いらっしゃいますか?是非感想をお聞かせ下さい。
No.173  
by ビギナーさん 2008-10-28 21:37:00
171の者です。
そうなんですよ。部屋はいいんですけどね。
収納が大きくて便利そうで良いですよね!
あと、ハイサッシ!これは明るくていいですねー。開放感あります。
問題は設備に多少安っぽさは感じる事w
オール電化でもないし、地震に強いかって言われると、う〜〜んって感じだし。
八潮でこの値段か〜〜って感じで迷ってます。
No.174  
by ビギナーさん 2008-10-28 21:41:00
あ、完売間近ってのはマンション営業の決まり文句なので気にせずゆっくり考えたほうが良いみたいですよ。
すでにこのマンション、中古で出回ってますしw
慌てなくても大丈夫かとw
No.175  
by 物件比較中さん 2008-10-28 23:22:00
完売間近、は結構本当だと思います。
MRの見学した際に共用部分の郵便BOX(?)を見せてもらったのですが
郵便BOXの表札がほとんど埋まってましたから
No.176  
by 物件比較中さん 2008-10-28 23:32:00
私も焦らないほうがいいと思います。
高値掴みで、後々損するのはご自身ですから。
No.177  
by 入居済み住民さん 2008-10-28 23:42:00
残り1桁ですね。

モデルルーム住戸が安くて羨ましい。
No.178  
by 匿名さん 2008-10-29 00:25:00
マンションズによると残り9戸のようです。
No.179  
by もんちゃん 2008-10-29 10:34:00
712のものです。やはり、今まで7軒見た中で一番良いなぁ〜と感じています。
その理由
1、駅から3分。 マンションまで明るく近いのは安心かつ楽チンです。
2、間取りが条件に合う 広いリビング・広い収納・日当たり・洋室の広  さ・ドア&床の色・フルオープンキッチン等 
八潮という場所が気になる方も多いと思いますが、私としては都内というだけで値上がりするよりいいですし、八潮なら都心にも近いので問題ないです。私の気に入った部屋でしたら、都内となると1000万は上がってしまいますし・・・。
残り一桁となった今、値引きも期待できるかな〜なんて思ったり・・結構真剣に購入検討中です。
No.180  
by Ⅱの住民 2008-10-29 11:43:00
下がるの期待していると逃しちゃうかもしれないですね。
No.181  
by もんちゃん 2008-10-29 15:40:00
そうですね・・ここまで気に入った物件なのに、悩んでいる間に手遅れになってしまっては悔やんでも悔やみきれません。決断は早めた方が良さそうですね!
No.182  
by 匿名 2008-10-29 19:55:00
この経済不況に、マンション買う人がそんなにいないでしょう普通に考えれば。
No.183  
by 購入検討中さん 2008-10-29 22:02:00
そうでもないと思いますよ! 私はこの物件ではないですが、先週の土曜日購入を決心したところ、二日前にその部屋に手付けが入ってしまいました。同じ間取りの下の階に変更しようか、こちらのタワーも視野に入れてみようか検討してます。
もし、とても気に入っているのだったら、決断してもよいのでは?
来年度の住宅ローン減税の行方も気になりますね。
No.184  
by 物件比較中さん 2008-10-29 22:52:00
地盤の非常に弱い八潮に20Fの「普通の」マンション建てたら、そりゃ怖いでしょw
免震くらいしてくれればよかったのに。1戸あたり30万円くらいの負担で済むんでしょ。
そういう大事なところをケチってるところが、購入を迷わせるポイントになるのよね。。。
No.185  
by 購入検討中さん 2008-10-29 22:57:00
安物専門デベだから仕方ない事かもね。
予定より杭の本数も2本ケチってるようだし。
確かに見えるところに金描けた方がウケは良いだろうけどさ、10年後/20年後に後悔するのは買った人ですよ。
安く作るんだったら、ちゃんと安く見えるように作ってほしいよ。
こんなんで騙されたくない。
No.186  
by 匿名さん 2008-10-29 22:58:00
来年の住宅ローン減税考えるなら来年支払い開始じゃないとまずいですよね?
今買って、しかも年内に支払い開始だと意味がないのでは?
来年入居開始物件とかなら分かりますけど。
No.187  
by 物件比較中さん 2008-10-30 00:37:00
見逃せないのがタワーマンションの下落。
これは明快に根拠がある。
長周期波動地震に対する対策が明記される方向で、高層建築物の耐震基準が見直されそう。
新耐震基準が出来ると、当然それに対応したマンションでないと価値が1段落ちる。
売る時に「このマンション旧耐震基準ですよね?」と値引きの材料にされるネタが増える。

もうマンション買っちゃった人は仕方ないが、これから買うなら良く見極める事!!!
No.188  
by 購入検討中さん 2008-10-30 09:40:00
>>183

その物件って もしかしてJR京浜東北線沿線のタワーじゃないですか?
No.189  
by 購入検討中さん 2008-10-30 11:15:00
予定の杭よりも2本ケチっているというのは、どうしてわかるのですか?検討中でしたが、ちょっと怖くなってきました。
No.190  
by Ⅱの住民 2008-10-30 11:32:00
トップに上がった途端、荒らしが増えてきましたね、、
No.191  
by 購入検討中さん 2008-10-30 17:59:00
トップに上がった途端って・・どういうことですか? すみません、勉強不足で・・。現在住んでいる方にも情報聞きたいですね。
No.192  
by Ⅱの住民 2008-10-30 22:41:00
別に勉強不足でも何でもないですよ。

しばらくここはコメント入れる人もいなくてスレッドのランキングも
したで、目立っていなかったんです。

それがなぜか久しぶりにいきなりトップに!!
住民(Ⅱの方)としては嬉しくなる一方
信頼性のないネガティブなコメントに
不快感を持ち190のコメントをした次第です。
No.193  
by 物件比較中さん 2008-10-31 00:59:00
20本の予定が17本になったので3本ケチってるのでは?パンフレットに描いてありましたね。
(途中で17本で良いという結論になった理由がケチったのか、再計算したら大丈夫そうだったのか分かりませんがw)
そもそも60メートル/70メートルも杭を打たなければいけないという事は、固い層がソコまで無いって事なんですよ。
つまり、20階に住んでいても30階(くらい?)と同じくらいの高さと同じという事。
免震装置もないタワーもどきを地盤の弱い地域に建てるのは怖いなってお話でした。
No.194  
by ビギナーさん 2008-10-31 02:36:00
新耐震基準ができた場合、このマンションの価値はどのくらい下がるのですか?
値下げ交渉に使えないですかね?
No.195  
by 購入検討中さん 2008-10-31 04:47:00
おぉ〜!それは私も是非教えていただきたい!
No.196  
by ビギナーさん 2008-10-31 07:09:00
20階建てタワーマンションで、免震でないなんて危険過ぎますかねぇ?
結構いいなと思っていたけど仕切りなおしたほうがいいですかね?
No.197  
by 匿名 2008-10-31 08:51:00
>183さん

それとも金町!36階
No.198  
by もんちゃん 2008-10-31 14:34:00
免震じゃないのは不安だけど、まだまだ免震って少ないですよね。調べたら、相当の技術を要するみたいで、免震っていっていても役に立たない免震も多いそうです。あと、免震は横揺れに強いけど縦揺れには弱く、騒がれている都市直下型地震には対応できないらしいです。
No.199  
by 購入検討中さん 2008-10-31 19:17:00
まだ、角部屋空いていますかねぇ〜。
No.200  
by ビギナーさん 2008-10-31 23:09:00
70メートルも杭を打たなきゃいけないような地盤ですからね。ちょっと怖いところもあります。
でも、部屋はとっても素敵だなと思いました。
部屋が気に入ったのなら、買うなら今だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる