新日鉄興和不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-01 19:58:23
 

建設中プラウド武蔵浦和タワー裏の
フットサル場にコスモスイニシアが
61階建てマンションを建設します。

プラウドと比較するマンションですか?

どなたか情報ありますか?

武蔵浦和スカイ&ガーデン
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.55平米~97.90平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱商事
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
媒介:長谷工アーベスト



【物件情報、タイトル等に誤りがありましたので、修正いたしました。管理担当20130117】

【正式名称が決まりましたのでタイトルを修正しました。2013.11.10管理担当】

[スレ作成日時]2007-09-18 00:37:00

現在の物件
武蔵浦和SKY&GARDEN
武蔵浦和SKY&GARDEN  [【先着順】]
武蔵浦和SKY&GARDEN
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目710他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分 (西口よりA棟エントランスまで徒歩3分、B・C・D棟エントランスまで徒歩4分)
総戸数: 776戸

【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)

830: 匿名さん 
[2014-05-26 21:27:33]
区役所直結の某マンションまでは良かったですね。お値段が高くてちょっと手が出なかったですけど。こちらは結構早く完売したと聞いています。
MRに行った後も、案内のお手紙が少し来た
位で、電話やメールなどの攻勢は受けませんでしたよ。
831: 匿名さん 
[2014-05-26 21:33:44]
武蔵浦和が終わったなんて大袈裟な…
825さん、ここは耐震というのがえっ?って感じですが、そんなに低設備でもなければ低仕様でもないです。値段も下げてきてます。
が、私は検討外ですね。全てにおいて中途半端感が拭えませんので…
832: 匿名さん 
[2014-05-26 21:35:31]
マークスも結局キャンセル出て最後は下げたようだよ。
武蔵浦和は元々坪160万くらいの実力。
それを再開発で坪200万以上に伸ばした訳だかバブル崩壊しそうだね、
坪180万くらいか実力なんじゃないのかな。
それでも開発前より20万上がってる。
833: 匿名さん 
[2014-05-26 22:37:07]
再開発地区、最新の区役所・図書館・子育て支援センター、埼京線通勤快速停車駅、複数路線利用可能、駅ビル・駅改札改装中、空港バス利用可、浦和・南浦和まで自転車圏内、首都高・外環道入口まで車10分以内、マーレ、ビーンズ、ビバホーム、島忠、ニトリ、ケユカ、オリピック、100均、本屋、レンタルビデオ、コンビニ(ローソン・セブン・ファミマ)、ケータイショップ(全キャリア)、銀行・ATM(メガバンク全て)、マルエツ、マック、モス、ロッテリア、ドトール、サンマルクカフェ、ミスド、スタバ、サムシング、サイゼリア、餃子の王将、吉野家、松屋、ココイチ、クリニックモール、美容院、学習塾、レンタサイクル・カーシェアリング、イエローハット、オートウエーブ、桜並木、別所沼公園、白旗沼、荒川彩湖公園、道満ドッグラン、秋ヶ瀬公園、浦和競馬場、スポーツクラブ、沼影プール・アイススケート場、テニススクール、フットサル場、ロッテ2軍本拠地、浦和レッズホームタウン…など。生活する上ではいい街です。計画的な街づくり(ラムザ・ライブタワー・ミューズシティ、ナリア、プラムシティ)。ここに異質の武蔵浦和sky&garden?
834: 匿名さん 
[2014-05-26 22:43:46]
833、長いよ。読む気にならん。
835: 匿名さん 
[2014-05-27 00:27:38]
>>829
おお、なるほど。
第3街区の土地履歴変遷は、>>225>>226をチェックだね。
836: 匿名さん 
[2014-05-27 07:15:18]
埼京線や新幹線の音は気になるほどですか?
837: 匿名さん 
[2014-05-27 07:38:41]
仕様について。
上仕様とまでは思いませんが、駅近立地はいいですね。
ただ、営業の人が「地域に開かれた地域のための物件だか」と強く言っていたのはいささか…。
そのために、好立地の中庭や住民以外も使用可能な体育館、コミュニティスペースの維持管理の料金は住民が払って当然というのは違和感がありました。
地域もさることながら、お金を払う住民のことをもっと考えて欲しいなと。
838: 匿名さん 
[2014-05-27 08:03:56]
東側の棟の騒音は相当なものみたいですよ。特に音が抜ける上層階は。
メインバルコニーにT4の2重サッシが設定されている部屋もあるくらいですから。
日中開けての生活はできないでしょうし、洗濯物を干す際にも不便で仕方ないと思います。

ただ、駅近のメリットは最も享受できる棟ですから、共働き等で日中ほぼ家にいない家庭には良いのではないでしょうか。
839: 匿名さん 
[2014-05-27 08:09:38]
ちなみに、ペデストリアンデッキで列車の通過音聞いてみるとわかりますが、金属がこすれるような高音で非常に不快な音がします。
上層階は遮るものがないので、デッキで聞くより相当酷いのではないでしょうか。
840: 匿名さん 
[2014-05-27 08:21:52]
電車の音は一年もすれば慣れるモノですよ!
そう思いません?
841: 匿名さん 
[2014-05-27 08:27:45]
以前JR線路脇のマンションに住んでいましたが、騒音は多少慣れるものの、頭痛になったりして結局はずっと気になってました。
余程、音に強い人以外は物件が完成してから検討した方が良いと思います。
842: 匿名さん 
[2014-05-27 09:46:56]
JRの夜間保守工事はとてもうるさいものだと聞きました。
JR以外で夜間うるさい地域問題はありますか?
843: 匿名さん 
[2014-05-27 12:27:37]
初めて武蔵浦和駅に降り立った際、聞いたこともないような不快な音に驚きました。新幹線が近くを通過するホームは初めてだったので。
これに慣れる方、いらっしゃるんですね。私には到底無理です。せめて高速道路のような防音壁があればまだマシなのですが。
844: 匿名さん 
[2014-05-27 13:57:10]
冬季は南棟から見下ろしたところの市民プールがスケートリンクになります。
早朝、夜も明けきらぬ時間帯にアイスホッケーのお勤め人チームが出勤前練習の大音声。
パッカーン、パッカーンとスティックの音、はなはな五月蠅し。

夏季は市民プールの黄色い声にイライラ。
我慢できればプールが近いという特典に。
845: 匿名さん 
[2014-05-27 14:08:56]
懸念すべきは隣に建つロッテ工場の新ライン棟。
排気設備が屋上なら南棟南面は五月蠅いことに。
チョコレートみたいな温度を必要とする生産ラインは、停めると固まっちゃうので夜間もラインを絞って生産していると聞いたことある。
排気音がゴーゴーと24時間の懸念。

南棟以北の棟は、南棟が騒音を遮ってくれそうなので逆に騒音環境は良くなるかも。
846: 匿名さん 
[2014-05-27 16:41:28]
それじゃ騒音の心配がないのは西棟しか残されてないじゃないですか…
西棟は日当たり最悪で、プラウドタワーガーデンとお見合い必至ですし…
848: 匿名さん 
[2014-05-27 19:22:08]
新幹線がカーブして武蔵浦和駅横に入線する時の金属音みたいなの、凄いですね。ホームに立っていれば確認出来ますよ。
849: 匿名さん 
[2014-05-27 19:24:34]
ここに来て理解しつつありますが、色々懸念材料を抱えているんですね。値段も相応なら受け入れられることもあるのでしょうが、いかがでしょう?
850: 匿名さん 
[2014-05-27 19:46:08]
デベさん、激安にしてってことだね。
851: 匿名さん 
[2014-05-27 20:54:21]
適正価格にしないと売れないよってとこだよ
852: 匿名さん 
[2014-05-28 21:03:35]
武蔵浦和は、既に人気のエリア。
震災復興、エネルギー不安、オリンピック、公共事業投資、
消費税の影響により、資材、輸送、労務不足で、工事費は、
高騰してます。既に着工しているとものと今年の末頃に着工
するものを比較すると面白いですよ。さらに高騰!
適正価格とは、その時代の需給バランスで決まります。
今は、報道が買え控を話してます。
今後、相続税の基礎控除額も大きく減ります。
今後の経済対策と消費税10%になる頃には、一般市民は買え
ないでしょう。
853: 匿名さん 
[2014-05-28 22:15:22]
当物件を一時検討していましたが、不安要素が多く見送りしました。やはり共有施設の管理費負担や騒音は大きなネックでした。ここを売り切るのには相当苦労するのですかね。
854: 匿名さん 
[2014-05-28 23:24:49]
赤ちゃん連れでくつろげる、"おいしい"カフェがほしいな。
"おいしい"がポイント。
おうちに閉じこめられたくない。
子育てが楽しい街にしてほしい。
855: 匿名さん 
[2014-05-29 09:16:21]
カフェみたいなのできるんじゃなかったっけ?

管理費かかるけど共用施設いっぱいあるし、武蔵浦和の子育て環境はいい方だと思いますよ。
856: 匿名さん 
[2014-05-29 09:39:53]
駅前、不動産屋おおすぎっ。
テナント個数はあるのにもったいない。
857: 匿名さん 
[2014-05-30 15:08:21]
ここは子育て環境的には良い方じゃないですか?
南区役所が入っているところに子供が遊べる施設があるみたいだし。
けっこうこの辺り、子供を連れたママさんグループが平日昼間はお茶しているところを見かけますよね。
カフェはもっとあってもいいのかもしれない。
親子カフェみたいなものがあったら流行りそうなんですよね。
858: 匿名さん 
[2014-05-30 17:23:04]
でも、保育園は、激戦区ですよね?認可保育園に入るには、相当点数が高くないと入れないイメージなのですが、実際は、どうなのでしょう?
859: 匿名さん 
[2014-05-30 18:19:47]
この駅周辺にもフードコートのある飲食店街がほしいな~。
860: 匿名さん 
[2014-05-30 18:51:20]
武蔵浦和始め、南区の待機児童数は埼玉でもダントツです。保育園はかなりの激戦区です。
共働き子育ては厳しいでしょう。
861: 匿名さん 
[2014-05-30 19:45:32]
確かにこども連れのママさんはたくさん見ますね。でも、全員とは言わないですが、我が物顔のママさん多いです。
自転車マナー悪かったり、店もグループで占領されて
たり…。
862: 匿名さん 
[2014-05-30 19:53:21]
これだけの規模になると、ママ友の中で序列ができそうですね。。
863: 匿名さん 
[2014-05-30 22:35:30]
>>861
スレちだが、女性にはうかつに注意できないですねー。
こっちが正義でも、ぎゃく切れでチカンや変質者あつかいされたらいやだし、不愉快だし。
女性相手は「さわらぬ何とかにたたりなし」を決め込ませていただいてます。
864: 匿名さん 
[2014-06-01 17:06:15]
楽しいのもわかるし、大変なのもわかるけれど、マナーくらいはちゃんとしてほしいですねぇ。
同じ女性ですけど、集団となると苦手なもので。

なので、共用施設はどうなのかしらと少し心配です。
素敵な施設がたくさんあるようですけれど。
お仲間やお友達ができれば別ですけど、そうでないとあまり利用しないかもしれません。

ライブラリーくらいは利用しても良いかと思うのですけど、はたして読みたい本があるのかどうか。
それらの施設には費用がかかっていて、それを払うのだなと思うと考えてしまいます。
865: 匿名さん 
[2014-06-02 03:35:06]
駅前の南区役所に立派な図書館あるからね。
はっきり言ってライブラリすら不要ですわ。図書館以上の書数があるなら別だけど。
無駄な施設を減らして、管理費を安く抑えてほしかった。戸数が多いのに管理費割高じゃあスケールメリットがないですね。
866: 匿名さん 
[2014-06-02 07:28:43]
スーモの方で街紹介してた。
この方々は近隣住民さん?それともモデルさん?
http://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_saitamashiminami/nc_67591309/
867: 匿名さん 
[2014-06-03 08:19:17]
知らんがな。
868: 匿名さん 
[2014-06-03 08:20:47]
近隣のタワマン住民ですよ。
869: 匿名さん 
[2014-06-03 19:58:00]
>864
多分、ママ友たちか、特定の常連さんたちに占領されてしまう気が…。部外者?には使いずらそうです。
ゆっくりと共有施設を使いたいんですがねぇ。いい意味悪い意味、庶民的なマンションになりそうですね。
870: 匿名さん 
[2014-06-03 20:50:44]
ここ以外に人気化してるみたいですね♪
テレビでやってた!
872: 匿名さん 
[2014-06-04 16:50:50]
庭園に遊具をおいて、子供が体をつかって遊べるようにしてください。
873: 匿名さん 
[2014-06-04 17:33:24]
遊具で事故が起こったら誰が責任取るんですか
874: 匿名さん 
[2014-06-04 18:39:08]
夕方TVでやってた。
びっくり。いま、しゃがめない子が急増中。小さな時から体を使う環境が無いから、基礎バランスが取れないそうです。
欲しい遊具はこんなの。
http://www.taiyokogyo.co.jp/park/playset.html
か、こんなの。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140430-OYT8T50151.html
875: 匿名さん 
[2014-06-04 19:00:55]
庭園は住民でなくても自由に使えるとか。近くに住んでいますが、子供の遊び場や犬の散歩などに使わせていただきたいなと考えております。緑もあって車も通らないので安心です。陰ながら良いマンションとなるよう期待してます!
877: 購入検討中さん 
[2014-06-04 20:07:05]
とあるブログで来場者が1000組しかいないことは少なすぎると書いてました。

芸能人を起用したわりにはたしかに少ないですよね。
878: 匿名さん 
[2014-06-05 22:56:14]
庭園はベンチを置いたりする程度なんじゃないでしょうか。
公共性を高めることで、地元にここにマンションを作る事への理解を求めているという話なので、
ある程度負担があるのは仕方がないとも。
管理費は植樹の世話と清掃くらいじゃないのではないかなーと思いますが
あと他にあるんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる