名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミアムプレイス草加松原(草加松原346プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 中根
  6. プレミアムプレイス草加松原(草加松原346プロジェクト)
 

広告を掲載

草加市民 [更新日時] 2015-05-10 23:12:15
 削除依頼 投稿する

プレミアムプレイス草加松原について情報交換しましょう。

所在地:埼玉県草加市中根1丁目1(地番)
交通:東武伊勢崎線「松原団地」駅
間取:3LDK~4LDK
面積:70.81平米~100.20平米
竣工予定日:2010年12月

14階・42.24メートル
1棟(本体1棟、付属9棟)・346戸
15710.39平方メートル

売主:名鉄不動産 東京支社
売主:長谷工コーポレーション
売主:大栄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション

(※物件表記が変わりましたので、タイトルを「草加松原346プロジェクト」から「プレミアムプレイス草加松原」に変更しました 副管理人)

[スレ作成日時]2009-05-09 21:33:00

現在の物件
プレミアムプレイス草加松原
プレミアムプレイス草加松原
 
所在地:埼玉県草加市中根1丁目1番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 松原団地駅 徒歩5分
総戸数: 346戸

プレミアムプレイス草加松原(草加松原346プロジェクト)

151: 匿名さん 
[2010-03-02 14:28:32]
売れ行き好調なのは、やはりこの安さからだと思います。
平置き駐車場100%で、使用料が格安なのも魅力。
設備・仕様も必要なものはほとんど揃っているように感じますね。
長谷工については、マンションコミュニティ内もにいくつもスレッドが立っているので
検索して読まれてみてはいかがでしょうか。
152: 147 
[2010-03-02 16:38:19]
> 148さん
失礼しました >141と間違えました
153: 契約済みさん 
[2010-03-02 18:43:40]
>150
①やっぱり徒歩5分でこの値段だからだと思います。好調だけど、あと3カ月で完売はないんではないでしょうか。送電線のよく見える部屋とかありますし。
でも欲しいなら早めに動いた方が後悔がないかと。
②長谷工だけどどうしよう、とは正直思いました(笑)。
でも耐震性だけはどうやら信用してもいいかな、と。
施工数がとても多いので、耐震偽造だけはしないんじゃないかなぁと。希望的観測ですがね。
知人の関係者は、そりゃ自分のところのマンション買ってほしいだろうから、誉めませんよね。
③こればっかりは、住んでみないと結果はわかりません。

営業さんは、あたりはずれがあると思います。
はずれだったのかもしれませんね。
154: 匿名さん 
[2010-03-09 11:57:20]
第一期二次が、そろそろ始まりますね。
15戸、案外早くに決まってしまうでしょうか?
あと、3か月で完売は、ないのでは?とのことですが、ちょっと気持ち焦りますね。
たしかに、後悔しないようにするには、早く動いたほうが良いですね。
設備や仕様も今住んでいるマンションとは、比べ物にならないし、価格や環境、交通アクセスについては、OKなんですが、西向きなのがすこし、ひっかかっている部分です。
155: 契約済みさん 
[2010-03-09 15:31:49]
>154さん

第一期二次の15戸は登録、抽選ですのでたぶん完売でしょうね。

私もアクアサイドの西南はほんの少し悩みましたが、バルコニーが奥行き2mと広いので
冬は最高に暖かいし、布団がふかふかになるだろうな~。床暖房もいらないなと思いました。
夏は部屋の中まで日差しは入らないので、どの向きでも夏は暑いですからね~・・・(笑)
景色も最高だし、駅は近いし購入しない理由がありませんでした。
156: 匿名さん 
[2010-03-15 19:17:18]
ここのマンション、上層階だと富士山見えるんですかねぇ?
営業さんに聞いてみた方はいらっしゃいますか?
157: 匿名さん 
[2010-03-16 10:17:33]
南西方向には松原団地やハーモネスタワーが建っているので...
富士山は見えないのでは?
松原団地駅方向にはマンションが建っているので、階数によっては冬場は日差しが入らないアクアサイド住居もあるのでは?

モデルルームでは日影シュミレーションをみられますか?
158: 契約済みさん 
[2010-03-16 16:46:15]
>157さん

アクアサイド側の前は10mの季節の花々の植え込みがあり
その前は公道、そして綾瀬川、松並木の遊歩道と国道ですので
50m以上は前を見渡せます。
松並木と太鼓橋が綺麗ですよ。
そして、この場所は草加市のシンボルロードですので
日陰の心配は全く無いですね。
159: 物件比較中さん 
[2010-03-16 19:03:43]
日影シュミレーション見れましたよ。
ただ、南向きの部屋が無いのでそもそも日当りを追及すると
微妙だと思いますが、他の建物の陰にはならなそうでした。
160: 匿名 
[2010-03-20 12:42:18]
下層階も大丈夫そうですか?
161: 入居予定さん 
[2010-03-20 13:57:20]
いますでに松原団地に住んでいる者です。
ハーモネスタワーが邪魔かもしれませんが、うまく抜ければ富士山見えるかな?
今の家は5階ですが見えますよ!

あと夏は獨協方面と草加公園方面で2大会の花火も見えますよ!
162: 匿名さん 
[2010-03-21 19:01:37]
日影シュミレーションの条件は冬至ですか?


163: 匿名さん 
[2010-03-23 04:11:51]
長谷工のマンションが…と言う方は、
最近竣工した長谷工マンションに行ってみるのが良いかと。

長谷工マンションの最大の特徴は「設計・部材が他マンションとほぼ共通」なので、
現在竣工しているマンションの騒音や劣化状況なんかを見れば、
今売っているマンションの(例えばここ)未来が少し見えるはずです。

ただし、倒産直前の長谷工物件は真性の「高かろう悪かろう」なので参考にしないように…。
164: 匿名さん 
[2010-03-23 12:10:06]
>153さん

安かろう悪かろうが住んでみてからしか判断できないとは…。
マンション購入にはギャンブル的の側面もあるんですね。
安いマンションを購入して、結果損することは避けたいです。
165: 匿名さん 
[2010-03-24 22:02:51]
163さん
なるほどね~。竣工から数年経過したマンションを見れば、
ここがどんな感じになるか参考にできるという訳ですね。
今度、友人のマンション(長谷工物件)に遊びに行ってみようかと思います。
勿論、真の目的は隠して!(笑)
166: 匿名 
[2010-03-25 07:14:00]
>164さん


安いマンション購入だけにギャンブル的リスクがあるのではなく

高級マンションでも戸建てでも住んでみないと分からないことは沢山ありますよ。




心配なら自分で設計施工するのが一番です(笑)

167: 匿名さん 
[2010-03-26 23:04:28]
ここは、他の物件と比べてギャンブル的リスクが大きいように思います。
価格だけ見て買うと後悔しそうな予感。
168: 匿名 
[2010-03-29 16:39:59]
長谷工だから、ではなく、名鉄&長谷工だから
だと思います。

それに、ここは決して安い物件では無いですよ。
むしろ、高いと思っています。(物件の総合評価から見たら)

幾度となく、モデルルームに足を運んでいますが、細かい説明を聞けば聞くほど、名鉄さんのやりかたに疑問がでます。
同じ長谷工物件でも、東京建物さんは、ホント、すばらしいです。


ここが、東京建物さんとか、長谷工の自社売りだったら。。。
と思ってしまいます。

169: 匿名さん 
[2010-03-31 02:51:40]
168さん、もっと詳しく教えて下さい。
知人が既に契約しているので、気になります。
170: 匿名@168 
[2010-03-31 16:01:31]
友人が名古屋在住で。
地元での評判はあまり良くないです。

基本の仕様は長谷工なので、私は問題無いと思います。

基本以外の、自主検査なり、管理体制なりに不安があると思っています。
171: 物件比較中さん 
[2010-04-01 00:34:52]
以前、東京フォレストの検討をしているとき、長谷工の物件についてあまりよくない評判がたっていたので色々調べましたが、この名鉄というのがなかなかの曲者のようで・・・
南千住で同じく名鉄+長谷工で建てた物件があったのですが、管理の件でとても大きな問題があったようでした。
それを見て、結局東京フォレストは検討からはずしてしまいました・・・
どの掲示板で見たのか少し調べましたが、見つけられなかったので、ソースを表示できなくて申し訳ないですが。
気になる方は調べられた方がいいように思います。
172: 匿名@168 
[2010-04-02 04:03:10]
安く土地を購入。
(そのおかげ?で土地の一部を市に無償譲渡。)

明らかなコストダウン。
(水周りやガスリースやらもろもろ)

ハリオ撤去後、土壌汚染が見つかり、土壌改良。
(でも、後ろは薬品工場)

修繕計画は30年だが、途中で一度、資金が底尽きるかも?な予定。
(名鉄系列の管理会社には資金がプールされていく臭いが…)


同じ売値のレイクタウンの室内豪華装備がキラキラ見えます。
同じ長谷工なのに何故………

立地だけはいいのに、購入に踏み切れないでいます。
ホントに場所は最高です。

あ、レンタルカートとコイン洗車場も…素敵です。
176: 匿名さん 
[2010-04-04 21:09:19]
価格的には魅力はありますが、このあたりの買い物とは車がないと不便そうですね。

ご近所の方にお伺いします。
都内への通勤ですが、東武伊勢崎線は、どのぐらい混むのでしょうか。
以前、千葉に住んでいたので、千代田線、常磐線のラッシュは経験したことがありますが。
自然はたくさんありそうですが、夜とかは静かなのでしょうか。
177: ご近所さん 
[2010-04-05 14:50:51]
時間帯によりますが、常磐線千代田線よりは若干ましかと。
草加の準急乗換もホームの反対側の電車への乗り換えだから楽です。
ただ、半蔵門線直通は北千住まではかなり混んでます。
178: 匿名さん 
[2010-04-05 20:08:04]
>>177さん

ありがとうございます。
だいぶ前に、友人が竹ノ塚に住んでましたが、いつも混んでると聞いておりました。
相変わらずなんですね。
でも、千代田線、常磐線のラッシュよりましであれば、大丈夫そうです。
半蔵門線直通は、なるべく避けたほうが良いですね。
179: 購入検討中さん 
[2010-04-09 00:15:18]
先週末の事前登録説明会って行った方いますか?いれば、混み具合はどうでしたか?
180: 契約済みさん 
[2010-04-09 17:20:33]
>179さん
契約済みですが、用があってモデルルームに行きました。
1ヶ月ぶりだったのですが、売約済みの多さにビックリしました。
最初の頃の人が溢れているのを知っているので
先週伺った時は相談のテーブルは満席でしたが
溢れている程ではありませんでしたよ。

周辺の桜が満開でとても綺麗でした。
私の契約したタイプの部屋がもう残っていなかったので
早く動いて良かったと思っています。




181: 匿名 
[2010-04-10 00:47:10]
安かろう悪かろに飛びついちゃか・・・
182: 匿名 
[2010-04-10 00:47:31]
安かろう悪かろうに飛びついちゃか・・・
183: 匿名さん 
[2010-04-15 16:15:50]
>>171
管理会社はどうしようもないときは変えられますよ。
新築で買ったマンションは、売り主の都合で管理会社が
決められていることが多く、コストパフォーマンスが
決して高いと言えないケースが多いので、そういった
話はよくあるように思います。
184: 匿名さん 
[2010-04-15 22:25:00]
半蔵門線乗り入れは本数も少なく(最頻時で10分に1本)非常に込んでいます。
錦糸町あたりまではダメですね。
他はまあまあかな…。

伊勢崎線も常磐線もTXに客足を取られてしまったので、
昔ほどの混雑はないのですが。
185: 契約済みさん 
[2010-04-16 15:22:57]
契約者スレ作りました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72365/
186: 匿名さん 
[2010-04-19 19:03:34]
マンションにとって管理はとても重要なことだと思いますので、もしあまりにも対応が悪い時に、管理会社の変更ができるなら、それはベストだと思います。ただ、住民の意見をまとめて、新しい管理会社を決めて・・・と、管理組合の負担がとても大きいような気がします。どれだけ熱意をもって推し進めることができるかというのは未知数ですし、また自分がその立場となった時、どれだけやれるかと考えると、問題を先送りしてしまうかも・・・とも考えてしまいます。管理会社を変更するということは、よくあることなのでしょうか。
187: 匿名さん 
[2010-04-21 14:40:45]
ネットで管理会社変更マニュアルを読みましたが、かなりの大仕事ですね!
管理組合(住人)にアンケートを取ることにはじまり、
最終的に管理会社に解約通知を送るまで、長い道のりを要しそうです。
理事長、あるいは実行委員長がよほどしっかりしていないと頓挫しそう。
188: 匿名さん 
[2010-04-21 16:13:40]
これだけ規模の大きなマンションだと住民が多いので
管理組合の力も大きくなり、管理会社に対して圧力を
かけることも可能な気もします。
でも総会に出席する人数が多く、意見をまとめるのも
大変でしょうね。
189: ご近所さん 
[2010-05-08 10:25:52]

現在6階あたりを建設中です

現在6階あたりを建設中です
190: ご近所さん 
[2010-05-08 10:26:32]
もう一枚

もう一枚
191: 匿名さん 
[2010-05-11 21:53:27]
189さん
写真のアップをありがとうございます。
よく晴れていて気持ちの良い日に撮影されたんですね。
特に2枚目は、建ち上がった際のイメージが掴めるような写真で感謝です!
ブルーシートの間から壁のカラーも確認できて、期待感が高まりますね。
192: 契約済みさん 
[2010-05-13 15:59:10]
1階を購入したのですが、上層階に比べて、日当たりは悪いでしょうか?前に障害物が無いので購入を決めたのですが、ちょっと気になっています。前に障害物が無ければ、上層階も1階も変わらないようであれば、うれしいです。
193: 匿名 
[2010-05-13 17:04:59]
〉192さん

アクアでしょうか?ブライトでしょうか?
アクアなら、庭に午後なら少しは見込めそうですが…
ブライトは庭の前に専用駐車場と駐輪場があるので、おそらくは朝少しなら…

あくまでも個人的見解なので、モデルルームで日照の相談をされてみては?
194: 契約済みさん 
[2010-05-13 19:45:03]
ありがとういございます。
アクアサイドです。
やはり、その程度しかあたらないですかね。。
195: 契約済みさん 
[2010-05-15 08:36:52]
>194さん

アクアサイドなら庭の前は綾瀬川や遊歩道、日光街道が
あり目算でも50メートル以上ひらけてますので、午後は上層階も1階も変わらず日は良くあたりますよ。
綾瀬川の対岸にもさほど高い建物はありませんし。

専用庭いいですよね。今日みたいな気持ちの良い日は
庭でゆったりと過ごしたいですね。

196: 匿名さん 
[2010-05-26 10:51:03]
1階は日当たりが…と考えて敬遠してましたが、なるほど、
周りに遮るような建物がなければ全然オッケーですね。
価格も高階層よりお安いでしょうし、ウチも検討してみたいと思います。
それにしてもここの修繕積み立て金、3,500円~4,300円と妙に安くないですか?
197: 匿名 
[2010-05-26 11:09:36]
〉196さん
全部の部屋がその値段の範囲内ではないです。
前金で修繕積立一時金も入れるし、修繕計画では、とりあえず賄える予定になっています。
198: 匿名さん 
[2010-05-31 17:09:24]
閑静で落ち着いた感じの周辺環境ですね。川のせせらぎは聞こえますかね。
199: 匿名さん 
[2010-05-31 19:18:29]
数年前までは汚れた川ランキング1位でしたから...
流れがある川ではないので、せせらぎはムリでしょう。
現地をご覧になったことはありますか?
川をはさんだ西側に旧4号線が通っていますから、閑静とは言いがたい環境だと思います。
ドンキもできますし、駅近で便利かもしれませんが、騒がしいイメージかな?!
200: 匿名さん 
[2010-06-01 20:58:21]
歴史好きとしてはあの松並木とか風情があって草加宿って感じが良い。
桜の時期もいいし、冬の時期のこも巻きとかも良くて好きだ。
でも車が主体だと朝晩はとにかく混むイメージがあって悩む~。
ウォーキング好きにはたまらん立地だよな。図書館も近いし子育てには良さげ。
201: 匿名さん 
[2010-06-03 14:51:17]
>>197さん
そうか、この金額は今販売している20戸については、という事なんですね。
ありがとう!早飲み込みでした。
それにしても他マンションと比較するとかなり安いですよね。
数年後に2~3倍に値上げしたとしても、それでも安いと思う。
ローン以外に出ていく費用が少ないのは助かります。
202: 匿名さん 
[2010-06-03 17:20:56]
ローン返済以外の月々の出費、少ないに越したことないですよね。
駅に近くて便利そうなので、検討中ですが、ちょっと騒がしいイメージですか。
駐車場も平置きなんですよね。
203: 匿名さん 
[2010-06-03 19:44:17]
旧4から川を渡るとそこまで騒がしくない気がするんだけど。
ライオンズとかキャッスルマンションとか
もろ駅近のとこよりは全然環境良いと思う。
川を越えると静かなイメージあるし、
リーデンススクエアなんかよりは駅に近いから便利じゃないかな。
204: 匿名さん 
[2010-06-05 16:17:55]
>>201.202

支払が少ないのは助かりますが、建物は確実に老朽化していきますから、その補修ができるような計画がちゃんとされているのか、購入される前に確認した方がいいと思います。

補修のために、金額をあげよう、一時金を徴収しようという発案があっても住民が賛成しなければあげる事は出来ず、最終的にどんどんマンションの価値を下げる結果になるかもしれません。

修繕費に関してだけは、入居当初からある程度高い金額を納得して払える方だけが入居する方がいいのです。
205: 匿名さん 
[2010-06-05 16:24:15]
生活する上で、それほど騒音で悩まされるという環境ではないのですね。
駅の近くで探しているので、徒歩5分は魅力的です。
ドンキもできるようで、何かと便利なところですね。
206: 匿名さん 
[2010-06-08 09:54:09]
駅前徒歩5分だし、生活上必要なものはマンション周辺に殆ど揃っているから生活しやすそうだよね~。
音に関しては窓閉めてしまえば今時の物件はそんなに気にならないと思うよ。
207: 匿名さん 
[2010-06-08 16:27:12]
草加松原で利便性を取るなら旧4から西、

静かさを取るなら旧4から東ってとこか。

川をきれいにする環境活動とかはあるのかな?

あの松並木があるだけで結構いい印象があるな。

広報とかに載るのもあの辺りの写真だよね。

草加といえば、って感じで。

後はマンション自体のスペックが合う合わないかをよく検証せねば。
208: 匿名さん 
[2010-06-10 14:46:01]
学区は八幡小、松江中とのことですが評判はどんなものでしょう。
まあ公立ですから年によって変動はありますけど、
ご存知の方がいらしたらお伺いしたいです。

最近のご時勢だとローンキャンセルとかが出る割合も多いのでしょうか。
じっくり希望の間取りを探したいと思いつつも
キャンセルが出る可能性を考えてぐずぐずしてしまいます。
209: 匿名さん 
[2010-06-10 22:05:35]
中学校、川柳中じゃなくて松江中なんですか?

だったら近くてラッキーですが。
210: 匿名さん 
[2010-06-11 07:33:21]
>208です。
その辺りにお住まいの方に聞いたのですが、行政の定める学区は川柳中になってますね。その方の勘違いかもしれません。
ただ、草加市の中学校は学校選択制を導入してるので人気校が出てくると聞きました。
学区外枠があって、希望者多数だと抽選になるみたいです。草加だとどの辺りが評判の学区なんでしょうね。
211: 匿名さん 
[2010-06-11 22:49:44]
>208
私は近所に住んでいるのではなくて他地域から検討している者ですが…。
ここのマンションの公式HPで八幡小について

>近隣の中学や高校、大学との教育連携や地域との連携にも積極的で、教育課程委嘱研究なども行われているところが特徴的な小学校だ

と紹介があったので、
安心して通わせることができるかな、と思っています。
近隣の方がいらっしゃれば私もお話が聞きたいです。
212: 匿名さん 
[2010-06-12 00:11:31]
草加市教育委員会が発行している草加市立中学校 学校紹介冊子によると
学区は川柳中ですね。
平成18年度から学校選択制を導入しており、22年度は栄中と草加中学が抽選だったようです。

八幡小は2学期制を導入しています。
校長先生は女性で、とてもいい先生です。
生徒が多すぎて校舎が手狭になっているのが難点かな?!

八幡小の学区から栄小に通学している方もいます。
八幡小のキャパがオーバーしているため、学校教育課が個々に対応しているようです。
栄小は建て替え工事が控えているため、校舎がボロです。
213: 匿名さん 
[2010-06-12 20:33:30]
>212さん
情報ありがとうございます。
埼玉は2学期制の導入でけっこう慌しいですよね。
越谷市に住んでますが、学校によって学期の変わり目でないところで時間割が変わったり
1週と2週に時間割を分けて毎週交互に時間割が違うというところもあります。
草加ではいかがでしょうか。
214: 匿名さん 
[2010-06-13 16:51:40]
213さん

草加市も3年生以上はベースの時間割はあるものの、祝日や学校行事などで進度にばらつきがでるため、
週割りとよばれる1週間ごとの時間割があります。

医療費助成など越谷市の方が充実していますよ。
215: 匿名さん 
[2010-06-14 18:40:11]
こども医療費については越谷も同じ条件じゃなかったかな?
小学校入るまでが通院も対象、それ以後は中学生まで入院のみ補助、だよね。
自分が聞いたのは、草加の大きい病院には小児外科のあるところがなくて、
最寄りの病院が獨協越谷になってしまうから手術が必要な子どもがいる家庭は越谷を考えるって話。
ただ、駅が近ければ新越谷駅はすぐだからそうした点もまあ安心かな。
草加市からも獨協にかかってる人は結構いるね。
216: 匿名さん 
[2010-06-14 22:05:01]
うん、調べてみたんだけど
越谷と草加は子ども医療費制度は一緒だね。
小児外科ってウチの子ども達はまだかかった事がないから考えてなかったけど
そういう観点もあるんだね。
松原団地から新越は駅3つで電車だけだと10分かからないから
電車でも良いし、
外科で救急性が高いと車が便利だけど
遠くないからその場合もすぐに行けそうで安心かな。
217: 匿名さん 
[2010-06-15 21:40:49]
これは草加に限らずどこでもそうだけど、体が丈夫でなかったり障害があるとどうしても医療が充実してる自治体を選んでしまうもの。
その点では越谷は獨協に市立病院に順天堂と医療充実が目立つし児童館が多いから小さい子どものいる家庭は越谷を好むという印象がある。獨協利用については草加松原は有利なんじゃないかな。入院とかあっても毎日じゃ駐車場代高いし、通うにしても何とかなる範囲。救急では獨協にカルテがある人優先傾向とは聞いたけど、川崎病とか小さい子の重篤な病気は草加からでもばんばん受け入れてくれてるようだよ。

草加は共産党が結構強くて福祉関連の施設が充実してるからお年寄りに人気というのも聞いたことがあるので、医療面では越谷寄りの分まあまあ良い場所だと思う。
218: 匿名さん 
[2010-06-19 17:59:05]
ここを気にしているんですけど、チラシが入っていた地域の方からいただきました。
価格は魅力だけどエレベーターの基数が少ないのが気になります。
あと、ドンキが揉めてたってのは片付いたんでしょうか。そんなに近くじゃないからまあよいのですが、やはりドンキが来て喜ぶのは一部の若い人というイメージがあって。
219: 匿名さん 
[2010-06-22 04:34:16]
国道はさんでるからドンキが出来てもさほど影響を受けないのでは?大体揉める原因は深夜の騒音・振動・路上駐車だからどれもここには飛び火しないんじゃないかと。国道挟んだだけでがらっと雰囲気変わっておちついてるから助かる。綾瀬川が環境的によい防波堤になってると思う。
220: 匿名さん 
[2010-06-22 16:42:37]
タージマハールがあったよなと思って検索かけたらここのマンションのサイトが上位に来てて笑ってしまった。
周辺環境のところ、あんまりしっかり見てなかったんだけどたった1店舗に2ページも割いて熱心すぎるね。
これだけ上位に来てるってことはグルメ情報として活用してる人も多いんだろう。マンションの広告サイトの意外な一面を見た感じ。
221: 匿名さん 
[2010-06-24 13:45:11]
タージマハール美味しいですよね^^
草加松原は、東口は松並木で楽しめるし、西口は冬のイルミネーションがきれいだしで
駅の周りの楽しみがあるのが好きです。
どっちも地味といえば地味なんですが...住むなら便利さよりそういう個性のある駅がいいなと思ってます。
まあ、これはあまり通勤には関係の無い主婦の観点なんですが。
222: ご近所さん 
[2010-06-24 20:53:30]
松原団地駅の東口を出てすぐのトコにツタヤが開店するようですね。
(まだオープンしてませんが)
便利になってうれしい限り。
223: 匿名さん 
[2010-06-25 20:15:23]
TSUTAYAは7/17、メガドンキは21日オープンだってね。ほくほく。
224: 購入検討中さん 
[2010-06-27 02:07:58]
医療費考えたら、三郷は

10月から「入院・通院 中学校修了前まで」になるそうです。(市役所のHPより)

私もここか、三郷か悩んでます。
225: 匿名さん 
[2010-06-27 22:48:26]
三郷は通院も中学校までなんていいですね。そういえば五市一町統合の話はどうなったんでしょう。
休日や夜間診療の体制も微妙に違いますからね。草加は夜間急患診療所の他に休日急患歯科診療所があるのがいいなと思います。
226: 匿名さん 
[2010-06-29 14:48:02]
五市一町統合って川口とか草加の合併の話ですよね。
いつの間にかきかなくなってしまいましたね。
夜間急患診療所はいざという時に助かりますよね。
草加は夜10時半までなので安心です。
227: 匿名さん 
[2010-06-29 21:48:56]
五市一町は越谷・吉川・三郷・八潮・草加・松伏です。
この市町間では越境して文化施設が利用出来るのでいいです。
図書館好きであちこち見て回りましたが、草加は充実してます。越谷はいまいちでした。吉川も良かった。
車があればそういった部分は問題ないから、やはり車移動をしない子供目線で自治体を決めるのがいいなと最近思っています。
228: 匿名さん 
[2010-06-30 20:48:49]
草加が川口と合併って話は立ち消えになったんじゃないかな?
草加と川口が合併しても動線が悪いよね。
鉄道が一本通ってるわけじゃないし、外環で繋がってても市内の移動には使えないし。
229: 匿名さん 
[2010-07-01 11:51:50]
夜間急患診療所の存在は心強いです。
他にも、近くには20時まで診療しているクリニックもあるんですね。
ハーモネスタワークリニック
診療時間:9:00~12:00、15:00~20:00
休診日:水・日曜日、祝日
内科・消化器科・循環器科・小児科
230: 匿名さん 
[2010-07-01 21:08:20]
夜間救急はいざというとき安心ですが応急処置なので、その夜の分の手当てや薬しかいただけないですけど、
近所に夜間診療してくれるクリニックがあると良いですね。
自分も勤め帰りに寄れますし、お子さんがいる人も安心でしょうね。
231: 匿名さん 
[2010-07-02 17:55:49]
夜間診療は大抵1日分の薬だけ処方して、明日はかかりつけに行って下さいって感じ。
ただ子供は夕方とか夜発病しやすいから、その一晩が不安で仕方無い時に心強いね。
これはどこの自治体もそういう傾向にあるけど、外科的なアクシデントの時は困る。小児外科なんて特に土日夜間の行き先が無いよ。
232: 匿名さん 
[2010-07-04 13:12:16]
細かい部分での地域医療問題はどこにでもあるけど、埼玉はまだ環境良い方だよ。
子供に重篤な病気があっても岩槻の方に小児医療センターがあるからこの辺から行きやすい。
子育て世代に重点を置くと幼稚な施設や店が増えて大人にはつまらない感もあるけど、
草加松原は大学の最寄り駅だからハイティーンから学生向けの店や施設も多いし、
子育てといっても乳幼児から受験生までに対応出来る街だと思う。
233: 匿名さん 
[2010-07-05 15:43:48]
大学生が多く利用する駅だから街の雰囲気も若々しいと思います。
草加駅と比べるとポップな感じ。このマンション利用だと東口中心になるけど西口も雰囲気違って気に入ってます。
234: 匿名さん 
[2010-07-06 14:25:09]
西口の方には図書館もあるので、利用する事が多くなりそうです。
駅の反対側ですが、マンションが元々駅近なので行きやすいですね。
235: 匿名さん 
[2010-07-06 20:50:04]
駅からあまり遠すぎると反対方向に進むのがすごく勿体無く思うけどこの程度なら大丈夫!と思う(自分的に)。
最寄り駅で降りて本借りてから帰れるなんて理想だー。
236: 匿名さん 
[2010-07-07 18:25:21]
駅近の図書館が夜8時まで開館ってのはいいですよね、勤め人にもありがたい。
出勤時に返却ポストに入れておけばいいだけだし。
草加市の図書館は貸し出しできる地区が広いね。
草加以外の五市一町はその中だけでの広域貸し出しだけど、草加は県南五市として連帯してる上に
隣接の足立区も可にしてる。加えて春日部。
237: 匿名さん 
[2010-07-08 15:29:21]
以前、こども医療費についての投稿がありましたね。
越谷市は10月通院分から支給対象年齢が拡大されます。
通院分の支給対象年齢が中学校修了までに拡大!
草加市民としてはなんともうらやましい話です。

ツタヤが早期入会の会員を募集中です。
クレジット会員だとレンタル商品券2000円分もらえます。
238: 匿名さん 
[2010-07-09 18:54:49]
三郷、越谷と福祉関連の制限緩和が続いていますね。
東埼玉の五市一町でまとまる気が草加にあるなら、追従する可能性もある。
県南で連携する気なら遅れるかもしれない。
東武沿線でまとまった方が好都合な気がするんだけど、行政側としてはどうしても県南でまとまりたいという意識が見える。
239: 匿名さん 
[2010-07-10 13:59:46]
草加も他の近隣市に追随して欲しいですね>福祉関連
人の流れから見ても合併は線路沿いで行ったほうが良いような気がするんですけど、
色々な思惑が絡んでくるんでしょうね…。
240: 匿名 
[2010-07-11 16:27:06]
4LDKはないのかな
241: 匿名さん 
[2010-07-12 13:45:33]
草加は伊勢崎線沿線では早い時期から栄えている分、
児童施設が少なかったりするからそういった福祉面でのフォローはして欲しいですね。
子育ての環境を考えて越谷に移った知人が2組もいるので、そうした面も現状を表しているのかなと思いました。

242: 匿名さん 
[2010-07-14 11:43:07]
237さん
越谷はこども医療費が中学卒業まで支給されるんですか!草加も越谷市に倣って欲しいですね。
241さんがおっしゃるように、このマンション周辺を見回してみても
児童福祉施設はほとんど無いんですよね・・・。
4月にようやく子育てサポートセンターができたのは快挙ですが。
http://c10r0qz5.securesites.net/hp/page000017700/hpg000017617.htm
243: 匿名さん 
[2010-07-14 12:34:51]
子育てサポートセンターがあるのも松原団地駅だから、多少遠いとはいえ便利になったと言えるでしょうね。
越谷や松伏の児童館によく草加から遠征すると耳にしていたのでそれを考えると随分良いです。
発達支援のフロアが出来たのも障害児福祉が遅れていた草加ではかなりの前進に思えます。
草加は学童保育が充実しているので、そういった点では良い部分もあると思います。
244: 匿名さん 
[2010-07-15 09:22:27]
支援センターはマンションからだと実質10分ちょっと位で行けそうなので、便利そうですね。最近、幼稚園の2歳児用のプレ保育の時点でもうお友達同士で皆さん来られるので、「けろっと」で仲の良いお友達が見つかると良いですね。
245: 匿名さん 
[2010-07-15 17:42:52]
242さん
ガセネタではありませんよ。
越谷市広報に掲載されています。http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/koho_pdf/2010/1240_H220701.pdf
246: 匿名さん 
[2010-07-15 22:20:45]
以前読んだネットの記事に、こちらのマンションは
早期完売するのではないかと書かれていたのですが、
やはり売れ行き好調だったのですね。
もう残っているお部屋は少ないのでしょうか。
247: 匿名さん 
[2010-07-17 08:59:34]
結構な賑わいみたいですね。
埼玉東部地区では一番都心に近くて開けている草加の中でも開発が遅れていた地域だった分、
逆に今の時代に合った開発が揃ってきてるから人気スポットらしいです<草加松原
248: ご近所さん 
[2010-07-17 10:25:58]

11階あたりを建設中です

11階あたりを建設中です
249: ご近所さん 
[2010-07-17 10:26:32]

もう一枚

もう一枚
250: 物件比較中さん 
[2010-07-17 23:58:51]
現在このマンション検討中ですが、長谷工ってとこと西向きで迷ってます。。。
長く住むのに西向きでは日当たりが心配ですね。
12階を検討中なので、さえぎるものはないのですが。。。

間取りの変更を依頼したのですが10万円?かかると言われました。
以前書き込みで無料でOKと書かれていたのに納得いきませんが、ギリギリなので仕方ないのか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる