三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台ステーションイースト【旧:(仮称)仙台東口マンションプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. パークホームズ仙台ステーションイースト【旧:(仮称)仙台東口マンションプロジェクト】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-16 18:12:56
 削除依頼 投稿する

パークホームズ仙台ステーションイーストについてどうなるのか情報交換したいです。
仙台駅へ徒歩10分の場所です。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1103/
     
所在地:宮城県仙台市宮城野区小田原金剛院丁5-2街区12画地(仮換地)(地番)
宮城県仙台市宮城野区小田原金剛院丁80番1、81番3、81番4、81番6
同所鉄砲町153番1および156番1(従前地)(地番)
交 通:JR仙石線「仙台」駅徒歩10分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:エム・エフ・住宅サービス東北株式会社

旧称:(仮称)仙台東口マンションプロジェクト

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-18 14:40:56

現在の物件
パークホームズ仙台ステーションイースト
パークホームズ仙台ステーションイースト
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区小田原金剛院丁5-2街区12画地(仮換地)、宮城県仙台市宮城野区小田原金剛院丁80番1、81番3、81番4、81番6同所鉄砲町153番1および156番1(従前地)、他
交通:仙石線 「仙台」駅 徒歩10分
総戸数: 48戸

パークホームズ仙台ステーションイースト【旧:(仮称)仙台東口マンションプロジェクト】

83: 匿名さん 
[2012-11-30 15:06:13]
大手だってたまに瑕疵はあるよ。
デベは企画&監視はするけれどあくまで施工するのは施工会社。
だから買う人間は物件概要をちゃんと見た方がいいと思うよ。
また大林、鹿島、清水、錢高、西松などスーパーゼネコンからサブコン・・
施工については施工会社の監督の責任もあると思うしね。
だから瑕疵担保履行法が整備された訳で
大手デベロッパーだから絶対に瑕疵がないと言うのは
大手航空会社は絶対に落ちないという理屈と同じことです。
瑕疵があったとしてもきちんと対応すればOKだと思うのですがどうでしょうか?
三井が嫌なら住友、大京、野村だってありますよ!!
84: 匿名 
[2012-11-30 15:55:05]
その対応力は財閥と野村の4者が安心できると思うのだよ。残念ながら、民事再生した大京さんはあまりその力を強く感じないなあ。

85: 匿名さん 
[2012-11-30 18:28:17]

確かに大京は魅力ないね!!
87: 匿名さん 
[2012-12-01 00:27:56]
ま、あれを見ると確かに対応は悪かったんでしょうね(涙)
88: 匿名さん 
[2012-12-03 22:17:01]

今週末に開催される説明会に参加する予定でしたが
急な用事ができてしまい参加を断念。

間取りを郵送するよう依頼したら
「参加できない方には、お渡しできません」と。

え??  意味不明です。
参加できないからこそ、資料が欲しいのに・・・。

検討者に対して、これが財閥系がとる態度なのでしょうか。

非常に疑問が残ります。
資料がいただけないのに、今後、電話連絡をしてくるのかしら??
もう少し紳士な態度で接して欲しいです。

89: 匿名さん 
[2012-12-04 07:46:36]
多分?デベの考えでは『説明会より大事な事が有るか?』と言う上から目線なんでしょうね!他に買いたい人はいっぱいるぞと!一生の買い物なんだぞと!
それこそ誰かが、死んだとか以外は、最優先に参加しろと!
90: 匿名 
[2012-12-04 10:31:40]
間取りもらえないのは普通だと思う。大手はどこも同じだよ。ましてやプロジェクト発表会なら尚更。
91: 匿名さん 
[2012-12-04 18:58:17]
特に今は出せば完売だからね。
上から目線なのかも知れませんね!
92: 匿名 
[2012-12-04 21:10:00]
いやいや、何年も前から同じです。上から目線とかではありませんよ。
93: 匿名さん 
[2012-12-04 21:35:54]

説明会に参加しないと「間取り」がもらえない?!
「間取り」が無いのに検討してくださいって事?!

私は上から目線だと思っています。

社長あてにクレームを提出する予定です。

大手はクレームに弱いですからね。
94: 匿名さん 
[2012-12-05 00:18:40]
クレームって…別日に参加すりゃいいじゃん。
95: 匿名 
[2012-12-05 04:37:00]
94さんに同意
わざわざ足を運ぶ人が他にいるわけだから、その人達からすればってことは考えられないのかな・・・?
96: 匿名 
[2012-12-05 08:18:37]
間取りって、大体スウモとHPに乗ってるでしょう!

間取り図面で91とか65とか4Lとかで?
何階がどれくらいだかしりたいのかな?
97: 匿名さん 
[2012-12-05 10:21:36]
>>93
一部上場の財閥系大手って事で、つけ上がってるんですよ。
特に仙台は、物件不足の為に売り手市場になっていますし。
思い上がった財閥系に、ガツンと鉄槌を食らわして下さいね。
98: 匿名 
[2012-12-05 23:49:39]
クレームなんて、せずに、穏便にするのが丸。ブラックにのるだけで、いいことなにも無し。

私は買い手市場だと思います。
99: 匿名 
[2012-12-06 07:57:22]
なんかさ、この一連の流れも、デベの言い争いに見えてきた。ライオンズのモデルルーム前に三井の立ちんぼいるしな。大京も要望客取られたくないだろうし、どっちもどっち。

ちなみにライオンズだって、全間取り集は行かなくちゃ貰えないよ。

100: 匿名さん 
[2012-12-06 09:45:54]
あれ、間取りってネットで見れないの?
本気で買いたければやっぱり行きばいいと思うけど・・
本気で買いたければやっぱ俺は行くな。
上から目線も、下から目線も、需要と供給次第。
ま、資本主義社会だから仕方ないんじゃない?
101: 匿名さん 
[2012-12-09 20:13:15]
今日プロジェクト発表会行ってきました!
間取り全部もらえましたよ。

今はどこもマンション完成する前にどんどん販売してるんですね。
なかなかの盛況具合でした。
営業の方も来週も追加開催すると言ってましたし…
102: 匿名さん 
[2012-12-10 09:45:35]
それはよかったね。しかし、なぜ朝1回だけだったのか、疑問で仕方がない。
1回で25組程度で、土日とやって・・追加といえ、あまり反応よくないのかもね。
103: 匿名さん 
[2012-12-12 19:49:05]
価格的にはどうなんでしょうか?
104: 匿名さん 
[2012-12-12 20:29:14]
オール電化じゃない分安いんじゃないでしょうか。
105: 購入検討中さん 
[2012-12-12 23:02:54]
この物件オール電化じゃないの。惜しい!
106: 匿名さん 
[2012-12-13 06:42:47]
オール電化だったら、全く問題なかったんだけどね。ライオンズと比べても三井の方がいいもの。
107: 匿名さん 
[2012-12-13 15:07:36]
84㎡の10階でいくらくらいなんですかね?
108: 匿名さん 
[2012-12-13 15:43:41]
素人の予想ですが…

最上階で4000万円いくかいかないかってとこみたいなので、
3800万円代じゃないですかね??

南向き4LDKで84㎡ならこんなもんなのかな
109: 匿名さん 
[2012-12-13 17:59:01]
悩んじゃいますね。
三井さんと榴ヶ岡小隣の大京さんとね。
どうなんでしょうか??
110: 周辺住民さん 
[2012-12-13 22:33:17]
大京は西口物件と同じ位の価格設定だったはず。
三井は少し西口物件より抑えるのか?
個人的には場所は大京のがいいと思う。
111: 匿名さん 
[2012-12-13 23:18:33]
東口も人気あるのね。この物件はいまどきガスなの?
112: 匿名さん 
[2012-12-14 11:05:34]
やはり建築費高騰の為に
オール電化⇒ガスで価格を抑えたんだと思うね。
マーケット見てのことだと思うな!
113: 匿名さん 
[2012-12-14 11:56:30]
確かに建築費はありそうですね。
価格に跳ね返ってこないから気にしない方にはいいのか。

ただガス物件を推すわけじゃありませんが…
オール電化物件の貯水タンク内の水質の話ってよく出ますよね?
その辺って安心なのかな
114: 匿名 
[2012-12-14 13:07:47]
実はガス併用物件の方が売れるから。
(エネルギーのベストミックス・料理の選択肢)
115: 匿名 
[2012-12-14 13:18:17]
個人的にはオール電化でもガス併用でもどっちでも
いいと思うが、このレスで言われてるように電化で
なくて残念って思ってる人は少数だと思うぞ。

なぜなら三井のサイトの中に購入予定者とかに
アンケートとか取ってるサイトあるでしょ。

あれ見たら実は大半の人が希望タイプはガス併用。
116: 匿名さん 
[2012-12-14 13:44:29]
三井ハウジングメイト「みんなの住まい」
ttp://www.37sumai.com/enquete/2012/01/12011301.html

希望タイプはオール電化かガス併用か。
三井ハウジングメイト「みんなの住まい」t...
117: 匿名さん 
[2012-12-14 14:02:28]
そもそも、オール電化が多いのは仙台でしょう。
ここは給湯はガスですが、キッチンはIHだと思う。
この前地震があって、私は震災当時のガスの不通状態を思い出してしまったけどね。。人それぞれだろうけど。

そのアンケートって、全国調査じゃないの??
仙台のみとは思えないけど・・。
118: 匿名さん 
[2012-12-14 17:01:49]
デベロッパーも本当はオール電化で作りたいんだよ。だけど、仕様をガスに落とさないと価格的に難しかったということでしょう。
119: 匿名さん 
[2012-12-14 23:50:48]
なるほど。オール電化がいいんだけど。
120: 匿名さん 
[2012-12-15 06:03:48]
ここに関してはガスで妥協できるかどうかは1つのポイントと思いますが、
大手なので売れるでしょう。部屋は狭いですけどね。
ただ、場所は小田原だから、売るときには価格下がる可能性あるよね。
戸数が少ないので、ランニングコストが高い可能性もある。タワーパーキングもかなりのメンテ費用かかるだろうし、震災でタワーパーキング自体使えなくなったところが数か所あると聞いた。
いずれにせよ管理費や長期修繕計画見ないと判断できないね。
121: 社宅住まいさん 
[2012-12-19 19:09:31]
このマンションは、タワーパーキングなんだ?地震の時は車乗れないね。がっかり。
122: 賃貸住まいさん 
[2012-12-19 20:29:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
123: 匿名さん 
[2012-12-23 10:06:37]
地震の時は自走式以外は点検待ちですからね。

中心部で自走式とっているのはナイスぐらいなので、
何を優先するかでタワーパーキングもそこまでネックにならないかと。

しかしここのモデルルームっていつから公開なんですか。
ご存知の方いらっしゃいますか??
124: 匿名さん 
[2012-12-23 20:01:00]
>>123
アパも自走式。
125: 買い換え検討中 
[2012-12-25 23:27:38]
なんか営業くっせぇレスがあるな
ツマンネーからやめろよ営業
126: 入居予定さん 
[2012-12-25 23:32:21]
ステマお疲れ様ですw
127: 入居予定さん 
[2012-12-25 23:40:18]
ま、こんなネットでチマチマ言ってるより見た方が早いわなw
どうせ買う買わないは自分で決めるんだしこんな掲示板で相談すんなら買うなとっっっw
ワロロンwwwwwww

仙石線の広告がキモかった。

営業さんちゃんとレスしてね(^_−)−☆
128: 入居予定さん 
[2012-12-25 23:44:50]

マンションなんてどこも一緒。結局はブランド力

あーーーーーーー飽きた

129: 入居予定さん 
[2012-12-26 00:34:02]
今年の紅白はどっち?
130: 購入検討中さん 
[2012-12-30 08:55:20]
震災でガスがなかなか復旧しないのは確かに困ったけど、何より高層マンションでは生活用水が水がないと即アウト。免震だろうが電気が復旧しようがまた避難所暮らしになってしまう。ここは多少安くするためにガスにしたという点が惜しいんだよな。後からエコキュートって本当に置けないんですかね。
131: 匿名 
[2012-12-30 12:19:48]
オレはガス併用もオール電化物件も持ってるから
どっち派でもないけど、なんで仙台のマンション
板はどこも電化物件の遠回しな宣伝のレスばかり
なの?

それも他の物件内容には触れずにひたすらしつこく
「電化だったら買ったのに」とか、
「電化じゃないのがとても惜しい」とか、
「電化だったら売れたのに」
「コストのためにしょうがなくガスかぁ」とか。

思惑はあるとしても少しやり過ぎじゃないか?
同じ内容を何度も何度もここに限らずどこでもは。
132: 匿名さん 
[2012-12-31 08:15:43]
私は>130ですが、思惑があるとか、所構わず同じ書きこみするとか根拠なく想像で言われても、検討板に書き込むこと自体が>130で初めてだったので、困るのですが。。。

どっち派でもないとか言いつつ、残念なことに貴方の視点のほうが斜めになってしまっているのでは?

ちなみに私は何の広告をするつもりもありませんが、個人的には自分で買うならオール電化だったら良いなと思って物件選びをしてはいます。ただそれだけのことです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる