東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower所沢ロジュマン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 寿町
  6. Brillia Tower所沢ロジュマン
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-02-11 12:35:21
 削除依頼 投稿する

所在地:埼玉県所沢市寿町521-1他19筆(地番)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩9分
   西武新宿線 「所沢」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2008-06-29 14:00:00

現在の物件
Brillia Tower所沢ロジュマン
Brillia(ブリリア)
 
所在地:埼玉県所沢市寿町521-1他19筆(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

Brillia Tower所沢ロジュマン

127: 匿名さん 
[2010-05-17 08:10:01]
あと何戸ぐらいが販売されるのでしょうか?
128: 住民 
[2010-05-26 22:00:16]
コンセプトの違いですかね。
駅から遠ければ交通量は少なく安心だけど毎日会社に通うには辛いですよね。
逆に駅に近いと交通量は増えるし繁華街の騒然さが目立つ事になります。
通勤関係ない仕事だったら確かに所沢は選ばないですよね。
所沢は駅主体の物件です。スーモさんの調べでは都心に向う電車の中で乗車率比較的低いです。
129: 住民 
[2010-05-29 19:05:16]
( ̄~ ̄;)やっぱり安全とセキュリティーに特化した物件なんだと思うんですよね。自転車置場もセキュリティー厳しいんで自転車に凝っててお金かけてる人は選ぶかもですね。
130: ブリリアタワー住民 
[2010-05-30 16:50:20]
以前全く音しないと書いてしまいましたが

以前住んでいた近くのマンションと比較すれば静かなんですがやはり足音はしますね。
むしろ安心していて酷いかも
マットを敷くかスリッパを履く
子供が居るところは家では騒がない様にしつけるって事はやはり必要な様です。
131: 入居済み住民さん 
[2010-06-01 15:16:56]
コンシェルジュコーナーのシャッターですが、あれは営業終了時に閉めるものではなく防火シャッターで、もともと常時格納してある前提のものです。

とはいえ、運用上閉めるほうが都合がいいということになったので、

○塗る
○運用を変えて、閉めなくする

の二択になるとのことです。
管理組合で費用負担するということではなく、売主側で負担するとのことです。

実は私も前々から気になってまして・・・。
132: ブリリアタワー住民 
[2010-06-05 05:16:53]
そうなんですか
管理人さんの窓口がないので出来れば閉めない方向で決まると良いですね。
閉めない様にして明かりを付けておくだけでも抑止力働くと思います。
人が居るんだよって思わせる事が一番の抑止ですから居なくても明かりの付いてる窓口は必要なんですよね。
前いたマンションは管理人さんが土日と夜間居なかったのですが明かりはついてました。
133: 入居済み住民さん 
[2010-06-08 16:53:49]
>132さん

そうですね、抑止力という意味では開けていていいのではないかと私も思います。

おそらくですが、コンシェルジュ業務で必要な備品類と、何よりも固定電話があるので、開けておけないという理由あたりが妥当なセンですね。

今後の対応を見守りましょう。

ところで、最近は公開空地に自転車の駐輪が目立つようになりましたね、勿論駐輪は禁止ですが。
住人以外の人はモラルの共有はできませんが、少なくとも住人の中ではモラルを共有して保って行きたいですね。
134: ブリリア住民 
[2010-06-09 11:45:38]
管理人室に小窓が設置されていなかった時点で想定されてないのでは?とは思いましたけどもまだ変更が可能であればというところでしょうか。
公開空地の駐輪の件は初めて知りました。立地で考えて駅利用者とも考えられませんので、住民の友人・来訪者と考えるのが普通ですね。
135: ブリリア住民 
[2010-06-09 12:08:54]
またすぐどこかに行く予定の人には確かに面倒かもしれないとは思いますけどもね。
136: 入居済み住民さん 
[2010-06-09 15:13:41]
>134さん、135さん

どうも購入時に説明を受けた運用とは違う運用をしているので、設備と運用がしっくりきていないようです。
今後管理組合において是正などがあると思うので、住民として意見を述べつつお手伝いする方向ですかね。

正面右の公開空地に時々、南側公開空地にも散見される駐輪ですが、管理人に確認したところ、一時的な駐輪であればコンシェルジュに言えば場所を指定してくれるようです。

但し、ガラス近くやベンチ近くはじめ、公開空地でも歩行者の動線上はそもそもNGとのことです。

できればタワーパーキング側の空きスペースが安全かつ通行にも影響がないのでいいと思うんですけどね。エントランスもあるわけですし。

暮らし始めて3ヶ月近く、住んでみるとそれなりにいろいろ目に付くことがあるもんですね。
137: 総会ありましたね 
[2010-06-12 14:54:07]
障害者用の駐車場に何時も停まってる車が許可を得てるか聞いてる人がいました。許可を得てるとの事でしたが、停めてる方も配慮が足りなかったかと。多分障害者の人が利用してる旨の許可証を表示する法律がある筈なのに表示してませんから。何故そう思うかと言うと私が京都に居た時その許可証が不正に売買されて障害者じゃないのに表示して駐車する人が多発した為一斉検挙が行われた事があったんです。
私も障害者駐車の表示を見た際、自然に許可証表示を探してしまっていて、なかったのであっ!と思ってました。関西から来た人は通行人でも多分に、あっ不正駐車だと思うかも?私だけかな?それとも関西一部DNA?
勝手に誤解して、自分もやろうと言う人が出ると困ると言う意味でなんか表示してもらえると有り難いですね。悪気があるなんて全く思ってません。
138: 入居済み住民さん 
[2010-06-12 18:47:02]
>137さん
障害者用の駐車場と書かれていますが、
この駐車場は障害者云々とは全く関係ありません。
単に地権者が自分用の駐車場として確保するために、
立ち退き時に売主と決めたルールです。
駐車料金が発生しているかはわかりませんが。
なぜ「障害者」と表示があるか?
それは法律上、マンション等の建築確認をする際に
「障害者用駐車場」を作る義務があるからです。
×横インホテルでニュースになったアレです。
個人的にはあの場所は障害者用として常時明けておいたほうが
いいような気がします。


139: そうなんですか? 
[2010-06-12 23:12:35]
驚きです。
そこらへんは交渉だったんでしょうが、あそこを確保する必要性ないですよね。ほんとに必要な方が入居して来たり誰かが身障者認定を受けた時誤解して権利主張したら問題となりますよね。
わざわざ誤解を生む事やらなくても良いのに
140: ブリリアタワー住民さん 
[2010-06-13 09:48:56]
色々困難な第一期の理事に選出された人は大変ですね。
敵では無いんですが言うところが他に無かったりしますから
住居は安い買い物ではないし後で困った事になる様なら今色々解決しておきたいと言う気持ちは皆一緒です。
ただ土曜の午前に急に休めない人も結構いたと思います。一月前位に会社に申請しなければいけない、土日は稼ぎ時等ですよね。
総会をマンション内の集会所でやると出席率はとても上がります。住んでる足下でやってるのに欠席はなかなか出来ないですから。
141: ブリリアタワー住民さん 
[2010-06-13 10:11:33]
とは言っても仕事優先だったり、体調が悪い人間が家族にいたりと事情がある場合も多いですから無理強いは出来ないのですけどね。同じマンション内で途中退席可にするとそういう人で出たい人も顔は出せますよね。
旦那さんが忙しくても子供のいる奥さんはコミュニティ関係聞いときたいんじゃないかと・・・
実はばらすと私がインターネットやってないからそうなのかもですけど
この掲示板は携帯で見れるんで(笑)
142: 匿名 
[2010-06-13 20:24:59]
なんかこのマンションの情報から遠くなってるので
ブリリア基準なるものがありますので初期設備・構造等は施工を何処に頼んでもそんなに悪くはならない(手抜きされてない)です。二層床(配管スペースの余裕のある)は足音が響かないと考えるより将来のリフォームがしやすい・直床よりそのまま寝転がっても健康に悪くはないと言うメリットがあると思います。
直床でも構造次第で防音性は確保出来るのですがコンクリートに直接横たわる様なもので(寝なければ良いのですが)あんまり良くないんですよね。
この話題ブリリア越谷レイクタウンの板で以前物議を醸した話題なんですけど所沢ロジュマンはクリアしてますよね。
むしろ快適であるが故(間取り・段差がない・床質)子供が走り回る生活音被害に注意が必要ですね
143: 匿名 
[2010-06-13 20:35:05]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26736/7/興味がある方はどうぞm(_ _)m
144: 匿名 
[2010-06-13 20:35:10]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26736/7/興味がある方はどうぞm(_ _)m
145: 匿名 
[2010-06-14 00:27:49]
最初から読んでみて思ったのですが
所沢は営業さんも親切な方ですよね。
結構この業界接客態度の悪い営業さんほんとにいるのですが
ちゃんと説明してくれる営業さんに出会っただけでも安心と言う意味で選んだ価値あったのかもしれないとふと考えました
146: 匿名 
[2010-06-14 01:11:55]
全ての物件は一長一短ありますけど
以前某建築会社に勤めてた時の友達2名(設計・インテリア)が遊びに来て「天井高いねえ・プチリッチな感じ」と言っていて。
値段聞いてそれはお得かもって言って帰って行きました。
注)東側の部屋です。
147: 匿名 
[2010-06-14 14:32:17]
これは贅沢な悩みですがバルコニーに水洗い場がないので掃除がしにくいです。
バルコニーに水道付いてるのはほんとに最近出始めた設備って言うのは判ってるんですけど
キッチンの水道がへたに浄水付なのでホースが付けられないんですよね。
お水は美味しかったです(*^_^*)
犬の足洗ったり植木に水やるのに出来れば欲しかったな。
ミストサウナ無いのは○です。
あれカビの元ですから。
148: 匿名 
[2010-06-15 03:13:11]
自分の生活スタイルで考えると立地が絶妙です。出没場所バレますけど。
休日はインターネットで予約しといた本(旅行雑誌が多いです)を所沢分室(自転車なら数分)にとりに行きついでに何か無料のイベントがないかチェックします。戻って来て十字路近くの御幸町整体院さん(手芸の店と一体化したちょっと入りにくい店ですが安くて丁寧)で予約しといたマッサージをしてもらいます。
ご飯作るの面倒なんでマンション斜め前の道路入った荒幡肉店さんでお弁当買って帰ります。食べたらソファーで録画しといた番組みて後買い物ですね。大体その後航空記念公園に行って読書するか?「犬飼いたいなあ、でも遠出出来なくなるなあ」ってつぶやきながらドックランをぼーっとみてます。
これを基本に所沢の無料イベントがあったら観に行ってます。所沢交響楽団は結構レベル高いしサービス精神旺盛なんで好きです。
一度アンケートに答えておくと毎年案内をくれます。
これに更に西武グリーンンツアーのバスツアーを絡めた生活ですね。(所沢東口が必ず起点に入ってますし安いんですよね、夫婦がのんびり話せる時間でもあります)
149: 匿名 
[2010-06-15 03:39:45]
西武グリーンツアーさんホームページを携帯でみれる様にしてくれると良いのですが
http://blog.m.livedoor.jp/tamochan1516/c.cgi?id=50137140
匿名になってますけどブリリアタワー住民です(掲示板で名前にあまり意味は無いんで気付いたら入れてる程度です(笑))
インターネットやってない私は当然携帯でみれるサイトになりますがこの新所沢の店2軒はほんとに美味しいですよ(良く利用します)
http://miku.millionwaves.com/japan/saitama/tokorozawa/4202

http://m.tabelog.com/saitama/A1106/A110601/11000603/

情報源はあるサイトなんですがやはり携帯専用ホムペだからかリンクが貼れませんでした直接貼れたら楽だったんですけど

前に所沢の店を紹介させていただいたので今回新所沢にしてみました
150: 匿名 
[2010-06-15 19:44:35]
某ブリリアの掲示板で管理人さんが会っても嫌そうな対応をするって書き込みを見ました。
ふと考えたんです。
それは管理人さんと住民が触れ合わない体制が出来上がってしまってるからではないかなあって
前のマンションが身体の悪い管理人さんが休みがちながらも対応しまくってたんで管理人さんの顔をみないなんてあり得ない事なんですがブリリア全くみませんね。
コンシェルジュさんが必要かどうか論議は管理人さんと一体となった論議と思います。
各室からコンシェルジュさんに内線が通じればもう少し利用するんですが、出来ないんで自分でやったが早いって状況ができ上がってきている気がするんです
151: 匿名 
[2010-06-15 19:56:54]
極端な話コンシェルジュさんの受付を夜間と午前中にして夜間に電話で翌日の事頼んどいて済んだら起こしてもらうとかなら充分価値があります。
地元情報に詳しくないコンシェルジュなんてあり得ないです。
コンシェルジュさんを置く意義を問わなければいけないですよね。警備員の制服着てうろうろしてもらう方が意義があるかもしれないんですから
152: 匿名 
[2010-06-16 18:24:11]
タワーマンションが林立する所沢ですから比較してしまうんです。コンセールタワーとか警備員さんやたらみますね。
飲み屋が多い為深夜まで騒いでいる人もいるのも確かです。
それはブリリアタワーまで聞こえますね。
間にある建物がある意味障壁になってくれてますけど。
ブリリアはあくまで所沢内比較ですが余計な物を省いて住居としての静かさや安全を追求してますね。
所沢以外と比較すると金食い虫の機械式駐車場を採用した点はいただけません。
場所なかったからでしょうけどね。
機械式はメンテナンスに年最低150万円は掛かると聞いてますから

まあ最初に所沢ありきでセキュリティーと地震対策を重視の人にはベストの物件ですね。
何故所沢って人は最初から論外ですけど

自分も所沢の雰囲気大好き派なんで

祭りの時期になんかお囃子聞こえて歩いてみると町単位で微妙な祭りやってたり所沢祭や所沢シティフェスティバルとなんやかや大きなイベントもある。
緩いながらもお祭好きでしょうの雰囲気ほんとに嫌いじゃないんですよ。
153: 匿名 
[2010-06-16 18:32:02]
所沢にタワーが林立してるのは遠くからみても異様なのですがそれだけ魅力がある街なのでは?
ちなみに今年の所沢祭10月9,10日と久々の2日連続開催ですね。確か5年に一回
ブリリアタワーはメインストリートに面してますから楽しみです。キッズルームが人でいっぱいになりそうですね。
所沢シティフェスティバルも航空記念公園で一週間後にありますから10月は祭ばかりで疲れるかも
154: 匿名 
[2010-06-16 21:45:49]
うちの結論はパスです。

所沢に思い入れが無いせいか、立地に子育て環境としての魅力が全く感じれませんでした。

価格も手頃だし、マンション自体は良いと思うのですが、繁華街が近すぎるんですよね。

駅からも微妙に遠いし。

小手指タワーか東村山の中古で検討してみます。
155: 匿名 
[2010-06-16 21:57:38]
なかなか苦戦してますよね。

まもなく竣工3ヶ月。

このままだと近年の西武線ブリリアで一番の苦戦マンションになりそうですね。

これだけタワーが乱立していると希少価値も無いですし。

将来駅直結タワーなんて出来たら資産価値も微妙ですよね。
156: 匿名 
[2010-06-17 03:46:38]
東村山の駅直結タワーはすぐ完売した様ですね
小手指に建築中のタワーも駅近物件だから騒音問題クリア出来てれば値段次第ですがかなり良い物件ですよね。所沢小学校はわざわざ引越してまで通わせる人がいる程評判が良いんですけど中高が遠いですよね
プロペ通りって居酒屋さんやゲームセンター多いですよね
暗い道が無いと言う意味では良いのですが確かに子供は通らせたくないですね
157: 匿名 
[2010-06-17 03:57:09]
うーん悩ましい
私は結構外食してあそこの焼肉が美味いだの 手羽先がどうの 蕎麦がどうの パンがどうのと夫婦でワイワイやってたんで考えが到りませんでした
小手指のタワー良いと思います(笑)
あそこ始発がありますから座れる可能性ありますもんね
ブリリア基準があるから悪い筈無いですしね。越谷レイクタウンの物件が駅近でうるさいんじゃないか的話題で物議をかもしてますが(まだ完成してないのに)そこらへんクリアしてれば値段によりますが買いなんじゃないですかね。
158: 匿名さん 
[2010-06-17 20:17:56]
越谷レイクタウンは駅直結!?というぐらい近いです。
それで電車の騒音とか、ホームから平行に位置する部屋はどうなんだろう?とか、考えちゃいますね。
レイクタウンは歩き疲れるくらい広く、お店がたくさんあって便利そうだし、公園も目の前だし、家族で過ごすには良さそう。

所沢は駅からちょっと歩くのと、坂が多いのが不便かも。
航空公園も近いし、のんびりした街だからオススメなんですけどね。。。

小手指は始発駅だというだけで、私にしてみれば間取りもう~ん。。。あんまり、という感じですが、
なんか人気ですよね。タワーだからでしょうか?
小手指だったら一戸建ての方が安くて良い物件あると思われます。

ひばりが丘は定借ということをクリアできれば、バランスが一番いいと思います!

159: 匿名 
[2010-06-17 20:49:28]
158さんまさにその通り一番妥当な意見かも
ひばりヶ丘を定期借地だからコストパフォーマンス良くなってるんですよね
考え方では長い借家に過ぎないから私的には会社の家賃補助捨ててまで買う価値がないだけです

越谷レイクタウンは一日楽しめる公園も駅も近い良い街ですよね。私も注目してました。ただ武蔵野線はほんとに良く止まるんで通勤組には辛いですよ
振替輸送も時間かかりますしね。

160: 匿名 
[2010-06-17 20:57:23]
ここと越谷レイクタウンを検討しているんですか?

ブリリアがお好きなんですね。

さすがに生活圏が違うような気がするんですが。。。

161: 匿名 
[2010-06-17 21:01:22]
そして所沢市の2物件は西武線の安定性・ゆるやかな混み具合によるところが多いですね。スーモみてると所沢と航空記念公園は物件によらず相場が高いですがこれは交通利便性と航空記念公園の魅力が微妙にマッチしてる結果ですね。都心から遠いと思うんですが交通利便性が良いと言う人多いんですよね。
通勤しなくて良いならレイクタウン選びたいですねえ
162: 匿名 
[2010-06-17 21:11:17]
160さんそうですねえ
ブリリア好きかも?
コンクリート中和するとか鉄骨の組み方とかとりあえず安心と思っちゃうんです。
全ての物件に特長はありますし請負業者で変わってくるんですが
うーん安心感あります
163: 匿名さん 
[2010-06-18 00:58:22]
話の流れ的に越谷が出てきたから、情報をお伝えしたまでですよw
三郷のIKEAに行くついでに見れますからね~
さすがに所沢と越谷を一緒に考えてません。

ここの物件は10F以上じゃないと、圧迫感あると思うんでちょっと厳しいような気がしますがどうですか?
残ってる部屋の中ではAタイプのお部屋がいいと思います
164: 匿名 
[2010-06-18 03:52:54]
東側は確かに建物が近く圧迫感ありますね
道路からの騒音もかなりカットしてくれてるんですけどね
値段は妥当なものになってます



基本南側が良いかな?一般住居ばかりで新築もありますから
南側がふさがる事まずないですね
165: 匿名 
[2010-06-18 05:17:35]
ここ
入居済の不満が他の板と比べると少ないですね
内覧会での指摘が50以上とか言う話
TVや携帯の入りの話
ディスポーサー等の動作不良の話

近所の騒音・暴走族・虫・煙草の煙被害等の話

他のマンション板と比べるとほんとにでませんね。

我慢してるだけなのかもしれませんが、西武建設さん意外と良い仕事したのか?

それともマンションが林立してるので違う意味で一定の環境が整ってるのでしょうか?
別に荒れてないのは良い事だと思いますから良いんですけどね

166: 匿名 
[2010-06-18 08:24:43]
そもそもここの購入者はマンコミュ知らない人が多いんじゃない?

つい最近までこの板過疎ってたし。
167: ご近所さん 
[2010-06-18 12:55:20]
隣接のタワマンからの移動組みとか、所沢市内から転居組みとか多いみたいですよ。
マンションが売れずに引っ越せない人もいるとか。。。

入居直後に湿気でトランクルームがびっしょり濡れてしまったこともあったみたいですけど、大きなクレームにもならなかったみたいですね。

168: 匿名さん 
[2010-06-18 13:34:49]
>入居直後に湿気でトランクルームがびっしょり濡れてしまったこともあったみたいですけど

これで大きなクレームにならなかったんですか?
湿気で濡れるって結構なもんですよね
169: 匿名 
[2010-06-18 14:24:03]
近隣マンションや市内からの移転、納得ですね。

ブリリアのタワーがこの価格って事で、所沢の土地勘なく見学に行きましたが、私は正直あの立地に住みたいとは思えませんでした。

商店街にいる若者の見た目、近くにあるお水系のお店、受け入れられません。

前の書き込みにもありましたが、子育て世帯で土地勘がない人には魅力的に映らないでしょうね。
170: 匿名 
[2010-06-18 14:51:52]
あーっ盃横丁ですか。あそこ入りづらいですよね。

あくまでもあの辺りのマンションの中で飲食店も無く贅沢な造りなマンションです

所沢ありきですね
171: 匿名 
[2010-06-18 15:05:51]
プロペ通りゲームセンター多くて異様な感じになってますが
近隣の駅のちょっと離れたゲームセンターがもろ不良の溜まり場的になってるのと比較するとメインストリートだからか、たむろっては居ないですね。

実は私いい歳して帰宅時クレーンゲームでリラックマやブーフーをとって来ては知り合いにあげているのでプロペは楽しいとこです(*^_^*)
172: 住人 
[2010-06-18 16:45:32]
プロペ通りはおいしいお店も結構あるし、薬局やら何かと便利で私はお気に入りです。トランクルームの湿気も新しいマンションだとコンクリートの水分が抜け切らないのでしょうがないのかなと…住戸にもよると思いますが、さほどひどくはなかった様な気がします。
別の場所から引っ越してきましたが、目の前にはスポーツジムがあったり、スーパー隣だったり、駅からの道で生活用品が全部揃うのでとっても快適だなと個人的には思っちゃってます。
173: 住民 
[2010-06-18 18:34:23]
うちはトランクルームの件はちょいとしけってるなあと2日位扉開けといて解決でした
差がありますね

http://www.oaoa.jp/m/

http://www.loft.co.jp/mobile/shop/tokorozawa.html

新所沢レッツシネパークhttp://www.cinemabox.com/i/shintoko_i.shtml
映画は建物綺麗な豊島園に行く事が多いかな
所沢色々便利ですよね
航空公園でジョギングして来た様な老夫婦から挨拶頂きました。
航空記念公園のジョギングコース距離が刻んであるんで走り易いですよね
174: 住民 
[2010-06-18 18:53:40]
東村山の菖蒲祭日曜までですね
http://shoubumatsuri.blog25.fc2.com/
隣りの駅ですし駅からさほど遠くないので行かれてみては?
車だと停めるとこないので歩きましょう
志村けん関連商品だっふんだ~饅頭とか笑います

北山公園の奥にあるこんもりした森が宮崎監督がトトロの構想を練ったと言われる八国山緑地です。地元ではワンちゃんの散歩コースです(笑)
入口が非常に判りにくいですが踏切が目印です
175: 住民 
[2010-06-18 22:37:15]
先程郵便受け見に行きましたら何気に停めて待っていて頂きました。こちらも気持ち良く「お休みなさい」と申しました。引越してから3ヶ月段々希薄になって来ている気がしていましたので気分が良くなりました。

過疎っているの話ありましたが別に所沢はこんな感じで充分な気がします
176: 匿名 
[2010-06-19 01:44:57]
あっ原因わかりました
ある掲示板でBみたいに東京建物に購入者専用サイト用意してもらえばこんなに荒れないのにって書き込みをみました。

そういえば確かにオーナーズクラブの説明書とDVD貰ったなあと(笑)
私がインターネットやってないから(これ携帯電話でみてます)判ってなかったんですね
うーんでもパソコンは会社以外では触りたくなかったりします。

気分の問題なんですけどね
177: 匿名 
[2010-06-19 11:46:50]
今日は東村山の菖蒲祭行きます

自分所沢好きですね

近場でイベントいっぱいじゃないですか

小手指のハナミズキ祭もあるし

今年は所沢祭5年ぶりの2日連続なんで盛り上がりますね。
所沢市民フェスティバルや西武ドーム・ミューズ・航空記念公園のイベントを入れたらどれだけ近場イベントがある事やら

178: 住民 
[2010-06-19 11:54:53]
祭好きですか(笑)
菖蒲祭行きます( ̄―+ ̄)

菖蒲は終わりかけのものもあるでしょうけど
久々にイトーヨーカ堂に行こうかと

街頭でお花や野菜売ってるので買って来てベランダに植えようとも
179: 住民 
[2010-06-19 12:03:44]
今日ショックな事が駅前のレンタルショップ閉店してました

韓流が充実してたのに(T_T)

ショックでだんごのいずみや(ブリリアの横の坂上がったとこ)で五目いなりと団子を買って来て食べました
所沢で一番安くて美味しいお団子と思ってます

なんだかんだ言って所沢の名物はお団子ですから

180: ご近所さん 
[2010-06-19 16:23:42]
トランクルームの件は友人に聞いたので詳しくはわかりませんが、3月末頃、寒暖の差が激しく急激な変化で結露が発生したみたいです。気象条件によりたまたまなったそうです。
室内ではなくトランクルームだから仕方ないのかなとは思います。

所沢は皆さん仰るとおり、お祭りあったり、緑が豊かで、ほのぼののんびりしてて、私は航空公園が特に気に入っています。
夏は西武の花火も見えるし、いい場所なんですけどね~。。。
181: 住民 
[2010-06-19 19:37:13]
今東村山から帰って来ました(*^_^*)
東村山は駅側の開発でがらりとイメージ変わってましたね
あの駅近マンションの人は便利でしょうね
確かに濡れずに駅行けますしビルの中に病院や本屋行政機関食堂とひと通り揃ってますものね。
イトーヨーカ堂に寄ってきました。 ダイエーより雰囲気が明るい感じでした。
洒落た物は無いですが生活密着で良い感じ。お肉はダイエーが良いかな?
残念ながらガーリックパウダーが何故か置いてなかったのでプロペの100均(二階建の方)で購入。調味料の品揃え下手なとこより充実してます(笑)
帰りにマルエツに寄りイトーヨーカ堂で久々に見た大好きなハーブキャンディーの入荷希望を投函。
駅近に土地あるなあとは思ってましたがこの開発で東村山のイメージかなり変わりました。
182: 匿名さん 
[2010-06-19 19:37:49]
航空公園は私もおすすめです。
走りやすさはもちろん、無料のドッグランもあります。
のんびりした休日を過ごすにはいい場所です。
183: 住民 
[2010-06-19 20:46:03]
トランクルームの件了解しました
たまに開けて空気を入れ替えないと結露するとは聞いていたんでたまに開けてましたから問題は今ないのですが。
念の為三か月目点検のチェックポイントに上げておきます。
184: 住民 
[2010-06-19 21:16:43]
航空記念公園の様な広大な公園が利用出来るのは財産ですよね
ブリリアから歩いて行けますからお散歩コースに充分入れられます。
無料のドックランも微笑ましいわんちゃんの社交場。市民フェスティバルでは躾教室とかわんちゃんのイベントもありますから沢山のわんちゃんが見れて満足
185: 匿名 
[2010-06-19 22:39:24]
所沢は駅近にまだ広大な土地有りますよね駐車場にしているところです。また整備工場跡地も有ります。
発展の余地あるんですよ。
交通の便も悪くない、人口も多い。その割に発展してない。
西武の呪縛と言う人もいますね
それこそ映画館とか建てれば駅近の大きい映画館ないから集客力のぞめるんですが新所沢に(中途半端な大きさでシート古いからちょっと気分良く観れないなあ的)映画館があって競合してはいけないから建てれないとか?本拠地だから何か大きな事しようとしていたらめどが付かなくなったとか
噂は色々ですね
なんかもう少し化ける気はします
186: 住民 
[2010-06-19 23:01:58]
今日所沢のLOFTの袋を持って降りて来る人を東村山でみました(確かにワルツの6階はめちゃ楽しい)。
秋津の先輩の姪御さんが英会話に通ってるのも所沢の塾です。
田無の知り合いは御中元の注文に何故か所沢のダイエーに来ます(´о`)柳沢の人が携帯探しに来ようとしたので田無で良いのではと田無の店を教えた事もありました(笑)。
都会だとは言わないんですが所沢は近隣からのおそらく電車利用ベースでの需要あるんです。
土日に何故あんなにプロペは混むのかって考えたらなんかもったいないですよね(T_T)
レンタルショップ無くなったんでせめてTSUTAYAさん来て欲しいです。
187: 匿名さん 
[2010-06-20 13:59:14]
所沢西武の中の小さな映画館はもうないのかな。
ないなら所沢にも映画館作ってほしいものですね。。
188: ご近所さん 
[2010-06-20 14:19:42]
お肉屋さんはしんとこパルコのニュークイック安くていいですよ
所沢駅前にTSUTAYAないのは確かに残念。

所沢はトトロが有名ですね。
監督も市内在住らしく、所沢駅でお見かけしました。

所沢はもうちょっと道路が整備されればいいのに、と思ってます。
189: 住民 
[2010-06-20 17:35:44]
ワルツの中の映画館は無くなって久しいですよ
あれは場所が悪かったのでは無く映画が選べなかった事と楽しめるだけの空間や店がなかったのが原因と思うんですよね

休日楽しめる空間欲しいですよね
190: 匿名さん 
[2010-06-20 21:16:24]
元々所沢の住民ではなかったのですが、縁あってこっちにきました。
そこそこ発展している割りに、勝ち組と言われている企業(店舗)が何故か
所沢駅周辺には進出してないんですよね。ユニクロ、ツタヤ、ニトリ、イオン、ららぽ、ヤマダ等々
西武がにらみを効かせてるから???
191: 住民 
[2010-06-20 22:37:51]
ようこそ(*^_^*)
私だって昔からの住民ではないですから
所沢は歩く範囲で結構色々出来る、程よい街ですよ

ららぽだけはないかな?三井系ですからね

他の会社は可能性は有りますね

所沢市内の公共施設皆意外と立派なものなんですけどそれはやはり西武がお金を落としているからかなあと

良くも悪くも西武の本拠地なので避けてる可能性は有りますよね
192: 住民 
[2010-06-21 18:13:41]
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BC%E3%...
プリンスアイスワールド2010が開催される様ですね。
昨年荒川静香を観に行きました(*^_^*)
西武線は意外と文化施設有りますよね

西武グリーンツアーの催行決定通知が来ましたo(^-^)o
金沢の旅2泊3日で一人2万円弱です。
私の関東小旅行の思い出はほとんど西武グリーンツアーです。
暇な週末を楽しむのに実に良いです。
安くて必ず所沢発がある。

193: 匿名さん 
[2010-06-21 22:52:10]
191さん
なんだかんだいって所沢に来てよかったと思っています。特に航空公園がきれいでいいですね。
なかなか他の地域にはありません。それと武蔵藤沢あたりまでのファミレス街?もお気に入りで
よく出没しています。
194: 住民 
[2010-06-22 01:13:55]
193さん
広大で綺麗に整備された公園ですよね
花見の時期でも充分座れるのが貴重かなあって思ってます
195: 元建設業界人 
[2010-06-22 02:13:20]
ブリリアタワーもだいぶ残り住居減ってきてるみたいですね

この状況だとモデルルームに使ってる部屋を購入もありですね
こんな利点があります
①買いたくなる様なそのタイプでの好条件の位置
②人の出入はあったが観られる事を想定して好状態
③交渉次第でオプションやインテリアをそのまま無償で手に入れられる可能性がある(インテリアは気にいればですが)

実際モデルルームにあった照明と同じものをどうしても付けたくてインテリア説明会で購入したのですがなんと一つ8万円程しました
売残りに近い状態のモデルルームだったらもらえたかもと後で思ってしまいました

196: 匿名 
[2010-06-22 08:18:47]
しばらく見ない間にスレが伸びたなと思ったら、営業じみた書き込みがふえましたね。

モデルルームのメリットなんて値段でしょ。

竣工後販売ならともかく、青田売りの売れ残り販売はほっといても売れる部屋をモデルルームにしたりしないですからね。

それにしても東建はモデルルーム価格を広告に載せないですね。

現地やチラシではしっかり紹介してるのに。
197: 入居済み住民さん 
[2010-06-22 12:39:45]
そういえば、管理組合総会で話題になったシャッターの一件。

結局、コンシェルジュ(是非論はおいておきましょう)の運用形態を変えたようですね。
シャッターを閉じることはなくなり、貴重品は窓口終了後に管理人に預ける形になったようです。
以前書き込みにもありましたが、常時開いていて防犯効果はあるように思えますね。

まずは第1期の理事会の皆さんの迅速かつリーズナブルな対応に感謝です。



しかし最近蒸し暑くなってきましたね。
航空公園を走るのも日陰を選んで走るようにしないとバテてしまいます。

まだエアコンを買っていないので、そろそろ買わなくてはならないかなと思うんですが、
夜窓を開けていると風通しが良くて買わずにここまできてしまいました。
198: 住民さん 
[2010-06-22 12:58:33]
197さん
そうですね昨日気付きました良い感じですね
エアコンまだでしたか?風通し良いといっても湿度はキツいですもんで もしホースにカバーをお付けになるなら事前に渡されたエアコン設置の資料を業者に事前に見せといたが良いですよ

リビング合うカバーが取り寄せないとないんですよ
199: 入居済み住民さん 
[2010-06-22 16:04:29]
198さん

そうなんです、湿度なんです・・・。
大人は案外快適なんですが、子供が暑がっているので、そろそろかと。

近くにコ○マ、ノ○マと家電販売店は多くあるので早速行きたいのですが、中々営業時間中に行けず仕舞いで。

198さんのアドバイスで、入居者説明会かなにかでそういった図面を貰ったことを思い出しました!
書類をひっくり返して探しますw

カバーは壁の色に合わせるとか、曲がり具合とかそういった部分で規格外なんでしょうかね?
まずは図面を持って早めに販売店に行くほうがよさそうですね。


最近、生活動線における当マンションの使い勝手を考えてみたのですが、ゴミ置き場もしっかりルールを守って出してあるし、タワーパーキングの待合も穏やかですし、住民同士の挨拶も交わされていますし、全体として住みやすくていいですね。
200: 住民さん 
[2010-06-22 20:30:21]
ごみの件は思ってました。皆凄くルール守ってますよね。
気持ち良いです。

カバーは切り貼りではなく組み合わせるんだそうです
部品がなければどうしょうもないそうですから事前に案内を見せなければ取り寄せられません
やり直しだと出張費用二回かかりますからね

201: 住民さん 
[2010-06-23 02:17:53]
規格外なのはリビングの設置穴見たいですね。要するに大きいみたいです。エアコン新規購入時は工事費込みなのですがやり直すと意外とお金かかりますしエアコンの命ホースが痛むので化粧カバーは設置時同時が良いみたいです。
うちはダイエーのベスト電気で値切って買いました(笑)
202: 入居済み住民さん 
[2010-06-23 11:32:51]
200さん、201さん

アドバイスありがとうございます。
となると、突然販売店に行って購入・設置できるわけではなく、一度図面を持って相談に行った上で、資材を仕入れてもらって工事になるんですね。

週末は図面を持ってエアコンを物色しに行こうと思います。

設置穴にも大きさがあるんですね。
当方家電にはうといので勉強になります。。。

そういえば、先日タワーパーキングから車を出そうと思い1Fに行くと、先に操作している方がいたので近くで待ってたんです。

その方は、自分の車を出して、空いたパレットにそのまま別な車(2台所有なのか客人のものか)を頭から入れて

「このパーキング閉まらないぞ、壊れてるのか?」

と慌てていたので、

「一度閉めて、カードを抜いてから再度やらないとダメですよ」

と教えてあげました。
気持ちはわかるのですが、高価な設備なので大事に使いたいですね。
203: 住民さん 
[2010-06-23 13:09:46]
そんなケースあるんですね
私車持ってないんで判らないんですけど
機械式は自走式と違いメンテナンスにお金がかかる金食い虫だそうです。悪戯されないと言うメリットはありますけど。私が前居たマンション元町なんですけど違法駐車があると、おそらく住民なんでしょうが傷だらけにされてました。コワ
204: 入居済み住民さん 
[2010-06-23 13:41:24]
203さん

怖いですね、キズだらけに・・・。
どなたがキズをつけるのかわかりませんが、そもそも違法駐車はしないに限りますね。

先日の管理組合総会でも、西側の深夜の路上駐車(どうも住民ではないみたいです)の指摘がありましたね。
オープンスペースがあるところはどこでもこの問題は生じてしまうので、うまく処理するしかないですね。

メンテナンスコストは確かに高いですね。
今回総会で承認可決された長期修繕計画に詳細が記載されていましたが、平置きで全地下にした場合はどのくらいメンテナンスコストがかかるんでしょうね。
納得の上で購入していますのでどうしようもないんですが、そのあたりの差は興味がありますね。
205: 入居済み住民さん 
[2010-06-23 17:07:34]
機械式駐車場のメンテナンス代金は年150万円が相場でしょうか?
自走式は駅近ではなかなか場所が確保出来ないのでしょうがないんですよね。





206: 入居済み住民さん 
[2010-06-23 17:13:48]
205さん

どうなんでしょうかね、規模や運用形態によって一概に比較ができないような気がしますが、現在の運用・保守契約が切れるタイミングでは、現在の業者以外にも見積りを取ることになるのではと推察しています。

すいません、総会資料の数値を記憶してはいないんですが、年額150万円だと月額で12万円程度。
仕事で様々な設備の運用・保守・遠隔監視に触れる機会が多いのですが、(設備が同様ではないことを前提に)単価としてはリーズナブルじゃないかな、と思っています。
(あくまでも当方の私見なので悪しからず・・・)
207: 住民 
[2010-06-23 20:13:06]
所沢で調べずザクッと持ってきた数字ですから
それはキチンと調べるべきでしたね
208: 入居済み住民さん 
[2010-06-25 14:33:33]
207さん

206です。
ざっくりした数字は「150万」のことですか?

キチンと調べるとしても、設備的な知識がない私どもでは中々購入前にメンテナンスコストが適正かどうか調べるのは難しいですよね。

購入検討中に長期修繕計画案を見せてもらい、他のタワーマンションの長期修繕計画と照らして、さほど違和感がなかったので気にしていませんでした。
209: 住民 
[2010-06-26 08:28:52]
207です
自分がメンテナンス費用の金額ざっくり持って来てしまったなあと反省したんですよ。 
駅近なので機械式やむなしかな?
210: 住民 
[2010-06-26 17:00:06]
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_d_iz_books/376-4095270-303...
なんか 発見しました(笑)
あったんですね所沢祭りの本
211: 住民さん 
[2010-06-27 10:57:49]
所沢市管弦楽祭「所沢フィルハーモニー管弦楽団第31回定期演奏会」
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mobile/event/kangengakusai/index...
今年も開催されますね!(b^ー°)
意外と見過ごす無料イベントの一つです。 最近都合つかなくて行ってませんが、指揮の方はまだ学校の先生なのかな?
前住んでいた所よりブリリアの方が近くなりました。
個人的には時間切れで終わった後にフロアの待合いや空きスペースで自発的に人が集まり始まるミニコンサートが大好きです。なんか音楽楽しいなって感じなんですよ
212: 住民さん 
[2010-06-27 11:09:25]
なんか選挙演説多くなりましたね(^_^;) 2階ですので結構聞こえます
これからお子様お生まれになる方こんなイベントあります。マタニティーサロン開催のお知らせ(6月30日)
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mobile/event/maternitysalon/index.html今回のイベント会場ちと遠いですけど
ミューズとハーティアに短時間で行ける位置にあるの
充分ブリリアの魅力だと思います(^O^)
すぐ側じゃないけど
お散歩ということで
213: 匿名さん 
[2010-06-27 16:38:33]
>>211さん

フィルハーモニーまだあるんですね。息が長い。
昔からあったと記憶しています。

ミューズが近くにあると有難いですね。
立派なパイプオルガンがありますよね?

将来子供がミューズでピアノの発表会、なんてのも有り得ますよね。
214: 入居済み住民さん 
[2010-06-28 11:07:09]
207、209さん

あ、そういう流れでしたか。
すいません、勘違いしてしまいました。

おっしゃる通り、駅近なので仕方ないですし、既設なのでこれもまた仕方ないですよね。
維持管理をいかにリーズナブルにするかを皆さんで考えていくのが一番ですかね。

他のタワーを検討しているときに聞いたのですが、地下平置きだと関係者外の立ち入りやゴミの放置等で苦慮しているところもあるようですよ。
215: 住民さん 
[2010-06-29 08:03:06]
http://www.saitamaguide.net/ranking/area/

http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mobile/soudan/index.html

ランキング上位のほとんどが所沢から行ける(笑)

実際山とレジャー施設は強いですね

私は駅改札側に置いてある花散歩とか良く利用してます

これから暑くなりますね長瀞の天然かき氷は確かに絶品何ですが遠いですね
216: 住民 
[2010-06-30 10:42:57]
そういえばインターフォンで営業した業者がいたので入口の注意書きが増えましたね
久々管理人さんを見ましたが頑張ってるんですね
217: 入居済み住民さん 
[2010-06-30 12:43:40]
引越ラッシュのときはかなり多かったんですが、最近ないなーと思っていたらまだあったんですね、インターフォン営業。

私は一度会って、名刺を貰って、その名刺を管理人さんに渡すようにっしていました。

一番悪質だったのは、換気口のフィルタに関する営業でしたね。勝手に上がりこんで来ましたからねww
218: 住民 
[2010-06-30 13:19:12]
そうなんですよ。
夜の9時過ぎでしたから出れませんと断ったんですけどしつこかったですね
インターフォンでは長時間話せませんから二回押してきました
219: 入居済み住民さん 
[2010-06-30 14:40:17]
218さん

私のところでは、どの新聞を購読しているか調査中なので・・という触れ込みで新聞の営業が来ました。

会社名を名乗らないのと、モニターに写った2名の風体を見て、そのままお引取りいただきました。

夜の営業は本当に迷惑ですよね。
うちは乳児がいるので、起きてしまうと後が大変で。

なるべく管理人さん経由で、そういった営業をする会社には注意を促すほうがいいのではないかと、個人的には思っています。
(効果がないとか、どうせ止めないとか、そういう意見はなしの方向で・・)
220: 住民 
[2010-06-30 19:02:03]
うちのマンションが簡単に入れない故のインターフォン営業だと思います。

東京建物関係は営業をしない
インターフォン営業は警察に通報するの但し書きがあるのにそれでもやるのは

かなり無謀な気がしますね

前のマンションのように様にいきなり玄関前が鳴るよりはマシだと思います

221: 住民さん 
[2010-06-30 19:07:31]
219さん
調査って良くある手です

とりあえず開けなければうちのマンション簡単には入れませんから

開けない様にすれば良いかと
222: 匿名 
[2010-06-30 20:17:25]
誰かが開けてしまったり、帰宅時や宅配時について入られたりすると玄関前までこれてしまうので、住民ひとりひとりの意識が重要ですね。
223: 入居済み住民さん 
[2010-07-01 11:21:44]
221、222さん

そうなんですか、調査という名目はよくあるんですね。
まぁ、営業もよく考えたモンですね。

モニターで確認したときに、1名は明らかに新聞の販売拡大員、もう1名はスーツのがたいのいい人だったので、開けることなくお引取いただきました。

とはいえ、外出・帰宅・配送などの開閉時にスルリと入ってこられたら・・と考えると、やはり住人各々が意識したほうがいいですよね。

生活上の出入りの時も、インターフォンで話している人が一緒に入ってくる場合には声を掛ける様にしましょう。(今の所、一緒に入ってくるような業者はいなかったです)
224: 住民さん 
[2010-07-01 18:25:02]
ブリリア所沢はセキュリティーかなり良いですよ
24時間有人監視でないのが惜しいですがシステム的には所沢近辺ではベストだと思います

というかこの辺りではやりすぎな位で

自転車にあのセキュリティーは凄いなと(笑)

なんか秘密基地みたいで楽しいです

二階からエレベーター使わないで階段で出た事あります?
きっちり3重に扉ありますよ
225: 匿名 
[2010-07-01 19:59:15]
226: 住民 
[2010-07-03 10:25:22]
本日は所沢駅東口から西武グリーンツアーのバスに乗って日帰り旅行です(≧∇≦)5000円位で楽しめるちょっとした楽しみですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる