相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディアってどうですか?(Part2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-07-09 13:49:00
 

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

サクラディアってどうですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/

ラストスパートかそれとも次スレ突入か今後の展開が見もの!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2009-02-05 00:48:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディアってどうですか?(Part2)

601: 匿名さん 
[2009-04-07 06:44:00]
近付くわけないじゃん。不動産だもん。不動なんだよ。
602: 匿名さん 
[2009-04-07 12:02:00]
あの大統領、駅を誘致してくれれば徒歩0分だったのに、シャトルバスとか
プールとか、維持費がかかりそうなものばかり・・
603: 匿名さん 
[2009-04-07 12:09:00]
都営三田線が西高島平から17号バイパス添いに伸びてくる構想実現を祈るしかないでしょう。埼玉大学から大臣でも出れば!
604: 匿名さん 
[2009-04-07 12:13:00]
仮にそうなればサクラは大化けマンションになるけどね。仮にね~
605: 物件比較中さん 
[2009-04-07 18:22:00]
先日メールが来ていた方は分かりませんが私の所には来てませんでしたが
今日HPを見てびっくり3LDKが1980萬4LDKが2280萬って…
初めに行った時は3月ぐらいでしたが、そのときは約2割引それ以上下がらないとのことで
諦めたんですが、また下がってますね…いつが底値になるのやら。
先週諦めたのですが(欲しい家は手が出なかった為)これなら手がでそうです。
先週はまだ400戸は残ってるとのことだったのでまだ残ってるかな?
でも底値で買いたいのはあるので夏過ぎの9月まで待って値下がりしたら買います。
残ってなかったら諦めます。
606: 匿名さん 
[2009-04-07 19:00:00]
↑残400戸?それはうそだね。丁寧に書いているけど、ていのいい荒らしだな。値下げ情報を書き立てているだけだな。3月から下がってないよ。
607: 物件比較中 
[2009-04-07 19:45:00]
3月中~今日までどれくらい契約されたかはわかりませんがその時営業に聞いたのは現在契約済なのは400ちょっとって聞きました。別に荒らしでもなんでもないです。本当に悩んでいてローンの審査もしましたが欲しい間取りは手が届かず今のところ値下がりするのを待つか他のを探しています。私が知らない情報を得ににここに来ています。
608: 匿名さん 
[2009-04-07 20:31:00]
現在の残戸数は約200です。
契約数は約600になります。
609: 匿名さん 
[2009-04-07 21:48:00]
1882年に着工された、サクラダ・ファミリア…120年以上経った今も未完成。

サクラディアも進化し続けるマンション、永遠に完成しないマンションであってほしいですね。
残戸が残り続け完成(完売)しないマンションにだけはなって欲しくないですね。
610: 匿名さん 
[2009-04-07 22:06:00]
予算的にこれは楽になりました。
競争かもしれませんが、契約意向で話をしてみます。
611: 匿名さん 
[2009-04-07 23:34:00]
残りの部屋数はどうでもいいんだけど、現地を見て判断したほうがいいです。1000万でも買いませんよ。いくら家族のためでも、電車通勤の人なら日々の駅までのアクセス考慮しますから。悪いけどここはひどいよ。
612: 物件比較中さん 
[2009-04-07 23:46:00]
611、今だけ考えると駅遠ですが、現状はシャトルがあるし、仮になくなっても路線バスは豊富で、また何度も出ている道場三室線ができれば、南与野まで快適な環境が実現します。そんなに悪くないと思いますよ。かつ買わないならなぜしつこくスレに書き込むの?
613: 匿名さん 
[2009-04-07 23:55:00]
611 販売価格が仕様に比べて安いのに売れないのはなぜ?一般的な市場の判断でしょ。今だけ考えると駅遠だけどそのうち駅近になるのかな?免震だから動くからね。(笑)何とか線がいつできるか知らないけど、検討中で納得なら買えばいい話。シャトルがなくなる想定ができてるなら立派立派。
614: 匿名さん 
[2009-04-08 01:03:00]
竣工2年で残戸200ではやっぱり厳しいなあ 仕様は悪くないのだが。
615: 匿名さん 
[2009-04-08 02:22:00]
>今だけ考えると駅遠ですが
駅から遠いから駅遠ですよね、徒歩だろうが、自転車だろうが、バスだろうが駅までの距離は変わらない!

道場三室線で当てにする書き込みはよしたほうがいいぞ!
何年後か開通かわからないのに、もう開通した気分でいるし
下手をしたら30年後だってありえるよ。
616: 匿名さん 
[2009-04-08 02:43:00]
17号バイパスの東側は今年完成。それだけでも南与野駅までかなり出やすくなりますよ。
617: 匿名さん 
[2009-04-08 09:14:00]
路線バスはあるけどシャトルの代わりになるのはないよね?
618: 匿名さん 
[2009-04-08 12:45:00]
契約数は約600。

それは、一度売れたことにして、後からローンキャンセル物件
として売り出す分は除いてます?
サクラの現状を考えると、この分がだいぶあると思いますけど。

売れ残り300と200では、マンション一棟分の差ですからね~
消費者側心理を考えると、今年に入ってほとんど在庫処分ができていない現実は、言えないだろうし。

ま~あこの分は、1年後位に他業者別ルート販売とかかな。
619: 匿名さん 
[2009-04-08 12:52:00]
<モデルルーム使用住戸販売>再登録受付
登録期間/6月13日(土)~6月20日(土)
抽選日/6月21日(日)10:00AM~
登録受付・抽選場所/「サクラディア」現地販売センター

A-801 A-80A 2290万円 4LDK+MC 8階/15階 78.2m2
A-903 A-75C 2130万円 3LDK+WIC 9階/15階 73.39m2
A-509 A-85I 2570万円 4LDK+WIC+SIC 5階/15階 82.78m2
A-1212 A-85L 2550万円 4LDK+MC 12階/15階 84.74m2
A-1014 A-85N 2680万円 4LDK+WIC 10階/15階 86.04m2
B-330 B-70P 1980万円 3LDK 3階/15階 71.66m2
C-640 C-85F 2390万円 4LDK+MC 6階/15階 82.6m2
D-450 D-90A 2560万円 4LDK+MC+WIC 4階/15階 88.16m2


A-1014 A-85N 3570万円 →2680万円(890)

B-330 B-70P 2480万円 →1980万円(500)

D-550 D-90A 3430万円 4LDK+MC+WIC 5階/15階 88.16m2
         ↓真下の部屋(870)
D-450 D-90A 2560万円 4LDK+MC+WIC 4階/15階 88.16m2

A-1211 A-75K 3060万円 3LDK+WIC 12階/15階 77.38m2 部屋が広いお隣(510)→A-1212 A-85L 2550万円 4LDK+MC 12階/15階 84.74m2
     
C-939 C-85G 3310万円 4LDK+MC 9階/15階 82.6m2

       ↓3つ下(920)
C-640 C-85F 2390万円 4LDK+MC 6階/15階 82.6m2

格安の部屋に殺到して他の部屋は2ヶ月あまり売れないでしょう。
620: マンコミュファンさん 
[2009-04-08 12:54:00]
1000万以上の値下げでは、よく有るパターンだね。
モデルルーム商法の次にローンキャンセル商法は多いよね。
でも、ここの住民は値下げされても文句言わないと思うけど。
ある意味超有名マンションとなってしまった今、
早く空き部屋をどうにかして!て感じだと思うけど。
ただ、半額にしても売り切れるか疑問だけどね。
621: 匿名さん 
[2009-04-08 13:07:00]
モデルルーム住戸販売って・・・3ヶ月かけてこの8戸を売るつもりなのでしょうか?
これだけ価格差があれば他の部屋を買おうとする人はいないと思うのですが。
他のマンションでもローンキャンセルと称して部屋がザクザク出てくるわけで、
現在の契約数?が実数だと思っている人は少ないと思われます。

>>619氏の
「格安の部屋に殺到して他の部屋は2ヶ月あまり売れないでしょう。」
はむしろ、「3ヶ月間、他の部屋は殆ど売れないでしょう」にすべきでしょう。
MR抽選が6月下旬なので、この四半期はMR8戸の販売に注力するのだろうか?
6月の次のMR使用住戸販売があるならば、更に価格改定するのだろうか?

>>620「半額にしても売り切れるか疑問だけどね」とありますが、
私なら、1000万円台前半なら買いたいです。6-7割引なら。
622: 匿名さん 
[2009-04-08 16:06:00]
イヤいくら安くてもやっぱり通勤が不便だから無理だわ。近場の人は買うだろうね。
623: 匿名さん 
[2009-04-08 20:01:00]
>「3ヶ月間、他の部屋は殆ど売れないでしょう」にすべきでしょう

おそらく、マンション販売のピークとなる1-3月まででこれだけ売れ残ってしまったので
これからの3ヶ月はほとんど売れないと考えて、値下げのいいタイミングとしたんでしょうね。

これからは値下げされた価格がベースになっていく(あるいはアウトレットマンション化)
という可能性も少なくないと思われます。
624: 匿名さん 
[2009-04-08 20:21:00]
さすが!! 中小のデベだったらとっくに倒産だね。
これだけのの柔軟な対応普通出来ませんね。
住民にとっては、安くなっても満室になればぜんぜんOKなんですよ。
内心は違うかもしれませんが私はそう思いますね。
買っちゃった物はしょうがない、電化製品と一緒で買った後に安くて良い物が出てくるって言うのは
良くある事ですね。

フェスタにしろ宮原にしろ結構下がってるからしょうがないんじゃないでしょうか。

話は変わりますが、武蔵浦和の野村のマンション完売らしいですね?
最低でも4・5千万からでしょ?
世の中お金持ってる人がいるもんですね。 実に羨ましいです。
でも、個人的には武蔵浦和より大宮の駅前の方が電車の種類もいっぱいあって便利だと思うけどなぁ~?

でもこのスレって、いつも上位ですね?
ほんとにダメだったら、普通は下のほうに埋もれていくのにさ。
まぁ~、悪くてもある人たちには気になる物件だって言う事でしょうか?
サイト見てると大型物件の多くは叩かれているみたいですが、何か思惑でもあるのでしょうかね?
このマンション不況のご時世で、残りどのくらい売れ残っているかは分かりませんが、このマンションに流れる人が
いるのが怖い人がいるって言う事ですね?
まぁ~、大型物件の性って言うんでしょうか。
せいぜい、批判なさってくださいな!! 着々と入居者が増えてきているって言う事は偽りのない事実ですから!!
625: 匿名さん 
[2009-04-08 20:35:00]
>>624
ここは売主+管理会社が倒産(交代済)ですよ
626: 匿名さん 
[2009-04-08 21:41:00]
埼玉の完成済み物件も、ずいぶん少なくなりましたね。でも4000、5000万の物件は手が届きません。なので検討中です。
627: 匿名さん 
[2009-04-09 11:53:00]
>>624さん

武蔵浦和のはホームページ開くとまだ売ってるようでしたけど?
一時は完売となったが、キャンセルやら地権者の持ち分やらを後出ししてきて現在は再販売していますよね。
それも全て完売して、HPが更新されていないだけなのでしょうか。
628: 匿名さん 
[2009-04-10 12:39:00]
今回のモデルルーム販売は確かにお得感がありますね。かなり安い。選択するか駅遠との葛藤です。
629: パート主婦 
[2009-04-10 14:43:00]
すっすいません。
こちらに、はじめて書き込みます。
主にサクラディアとパークシティとを比較しています(比較してもいい?)
主人は単身赴任予定なので、
子どもの小学校、中学校や、付近の治安・交通量、病院などがポイントです。

サクラディアはかなりスペックが良いのはわかるのですが、
上記のことについてよくわからないので、教えて下さい。
630: 近隣住民 
[2009-04-10 15:00:00]
小学校は徒歩1分(真裏)に栄和小学校。
中学校は徒歩7分に土合中学校。
治安は15年来住んでますが特段問題ありません。
近くの卸売市場は一般販売も有り卸値で買い物も出来て楽しいですよ。
631: 匿名さん 
[2009-04-10 17:09:00]
>>629
販売状況からすると、パークの方が圧倒的に人気ありますが、通勤がないのであれば、スペック自体はいいからサクラディアの方がいいんじゃないでしょうか。価格も安いしね。
632: 匿名さん 
[2009-04-10 18:31:00]
631さんの意見も一理。
ただ、子どもが高校に入る時期になったら、通学という問題も出てくるので
それも含めて検討した方が良いと思う。
シャトルが不便ということを言っているのではないですよ。
逆に、10分、夜道を歩いて帰ってくることを考えたら、
駅前からシャトルでマンションの玄関に直行、のほうが安全でしょうし。
どの方面の学校に進むのか(進ませたいのか)、また、その頃はどういう生活に
なっているのか、などを合わせて考えるとよいと思います。
633: 検討中 
[2009-04-10 20:09:00]
すみませんが、武蔵浦和の始発電車って、朝は何本くらいあるのでしょうか?
また、それに間に合うシャトルバスは出ているのでしょうか?
634: 匿名さん 
[2009-04-10 20:16:00]
632です

追加で、ウチは転勤で転居もありうるので(しばらくはないはずだけど、10年後くらい)
その時に人に貸せるか、売れるか、も検討材料にしました。
で、サクラディアは候補から外れましたが、マンション自体はいいと思ってます。
635: 匿名さん 
[2009-04-10 23:40:00]
629さんへ、サクラの周りは一軒家が多く、のんびりしています。六間道路は、平日土日の朝夕はバイパスに向かうほうは少し混みます。それ以外は特に問題ありません。北側の計画道路道場三室線が完成すれば混雑は解消されることが予測されます。病院は、サクラマンション内に2つの病院が入る予定。周辺にも内科や歯科があり特に不十分ありません。また近くに新しい公共機関施設:市役所や図書館総合体育館・市民プールがありとても便利です。とても大きな秋ケ瀬公園も近く、バーベキューなどが楽しめます。ご参考に。
636: 匿名 
[2009-04-11 20:18:00]
812戸のマンションでたったの8戸販売開始ってどういう事かな?(ビックリ)
637: 匿名さん 
[2009-04-11 21:00:00]
じっくりと販売するみたいです。
登録受付は6月ですから。
638: 匿名さん 
[2009-04-11 21:36:00]
8戸は、モデルルームで使っていた部屋の販売でその他の部屋は、通常販売していますよ。
639: 匿名さん 
[2009-04-11 23:17:00]
>>638
2-3割引でモデルルームが買えるのにわざわざ高値で通常ルーム買う人がいるのだろうか?
640: 匿名さん 
[2009-04-12 00:08:00]
モデルルーム見に行った人に「実は他にも同じような金額でご案内できる部屋があります。内緒ですが。」
とか言って客寄せ住戸に集まった人に売りつけるんじゃないの?
641: 匿名さん 
[2009-04-12 01:15:00]
パークシティと同じやり方だ・・・・

どこも手法は同じなのかな・・・
642: 匿名さん 
[2009-04-12 05:59:00]
先日見学にいかせてもらいました。白人の外人のご夫婦がいらっしゃって、検討されているご様子でした。営業さんに聞くと3月ぐらいに見学にこられたとか~単純な日本人としては、外人の方が、検討される対象のマンションなんだなと、少し好感度が上がりました(笑)
643: 匿名さん 
[2009-04-12 08:13:00]
>>633さん

朝の武蔵浦和駅の埼京線始発列車は、7時台4本、8時台2本です。すべて各駅停車です。
並んでる方がいますのでちょっと余裕を見て列に並ばないと座れません。

そんなわけで、時間が大事な方はちょっと窮屈ですが、普通に通勤快速を利用するほうがおススメですよ。
644: 匿名さん 
[2009-04-12 12:46:00]
500世帯は、本当に売れたみたいですね。
残り300。 
あと3年位で、ひょっとすると完売するかもしれませんね。

この掲示板のPart1で3年で400位しか売れないと、書き込みしたんですが・・・
予想以上に売れ行き好調みたいですね。
営業力だけは凄いですね。
恐れ入りました。
645: 匿名さん 
[2009-04-12 12:55:00]
駅遠除けばマンション仕様はかなりいいからね。これだけ景気対策が打たれ、市場が普通に戻ってくると売れてくるでしょう。価格と金利もさがってきたいまでは。
646: 匿名さん 
[2009-04-14 13:47:00]
今日の榊氏ブログでこてんぱん・・・。
647: 匿名さん 
[2009-04-15 13:03:00]
残室をあまり値引きせずに、また住民の反対をあまり受けずに完売する方法

100年に一度の不況ですから普通の方法ではだめです。
よって提案したい方法は、共用施設をもっと充実させて魅力を高めあまり値引きせずに売ることです。
具体的には、他の大規模マンションにあってここにないものを作ることです。

例をあげると、カラオケルーム、シアタールーム、ミニ図書館(ライブラリーや読書室)、などです。
ウィキペディアの大規模マンションに載っているマンションを個別に調べて他の大規模マンションにあってここにない共用施設をさらに調べて追加してもいいでしょう。

残室があと300だとすると普通に2割値引いても合計20億円くらいの値引きが必要です。
ですが、上記の3つのために3室を犠牲にして約1億円、防音などの改造費に1-2億円です。もちろん深夜早朝は使用禁止もいいでしょう。
それに場所的にはキッズルームやゲストルームのあたりがいいので、その周辺の部屋に住んでいる人に500-1000万円でも渡せば喜んでほかの部屋に移ってくれるでしょう。

それで合計3億円くらいの負担で、共用施設の充実度は首都圏トップという宣伝で売れば値引きが1割引き程度でも一気に売れます。

これだけ共用施設がさらに充実すれば住民も1割引き程度なら文句は言いませんし、上記以外にも10億円くらいかけて他の大規模マンションにあってここにない共用施設を充実させれば値引きゼロでも完売できるでしょう。共用施設にかけたお金は住民の資産になりますし。

これは三方一両得です。住民は買った時よりも共用施設が充実し、売主はあまり値引きしなくていい、新住民も首都圏トップの共用施設を最初から味わえる。

以前裁判で、後から値引きした場合、定価で買った住民に差額を返すという判決があったと思いますので、売主には値引き販売はハイリスクです。下手すれば50億円くらい返金が必要になるかも。それよりなら値引き費用を共用施設充実に使った方がローリスクです。

もしこれに賛成の住民の方がいましたら、この文章をコピーして売主や販売代理にメールやFAXで送ればいいと思います。
648: 匿名さん 
[2009-04-15 14:53:00]
>647こと高値つかまされた住民乙
>残室をあまり値引きせずに、また住民の反対をあまり受けずに完売する方法

これね~検討板でやる内容じゃないでしょw
検討者はいかに安く購入できるかでしょ!先住民は当時の値段で納得して買ったのだからしかたがない。
それにさんざんこの検討板で駅から遠い割には値段が高く売れ残りが多いと。
だから大幅値下しないと売れないと言われたでしょ!!!!!

新たに共用施設を作ってマンションが売れなかったらハイリスクしかない!!
駅から遠いがもともと施設が良いが売りのマンション、施設を増やせば売れ行きが大幅に改善することはない。
価格を売れる価格にすることが完売する近道だ。

>以前裁判で、後から値引きした場合、定価で買った住民に差額を返すという判決があったと思いますので、売主には値引き販売はハイリスクです。下手すれば50億円くらい返金が必要になるかも。それよりなら値引き費用を共用施設充実に使った方がローリスクです。

>もしこれに賛成の住民の方がいましたら、この文章をコピーして売主や販売代理にメールやFAXで送ればいいと思います。

で?何がローリスクやらw
おそらく売主はあほじゃないから転売してこのようなリスクを回避するんじゃないの。
それに高値つかまされた分を補填してくれとは厚顔無恥なり。
649: 周辺住民 
[2009-04-15 15:58:00]
あと200位と聞きました。
全812戸 販売開始前に半分売れれば御の字との風評と世界的な大不況を考慮すれば約600戸を販売したのは凄いですよね。シャトルバスも最近、人乗ってますし(笑)近所に住んでる者としてはゴーストマンションになりそうも無くホッとしてます。
住友さん・相鉄さん悪い噂に負けず頑張って下さいね(笑)
650: 匿名さん 
[2009-04-15 16:07:00]
>>647
ここが何で大幅に売れ残ったのか理解していないような。
ここはまず1にも2にも駅遠・バス便物件である(かつ大規模物件)ということが原因だと思うけど。

駅近物件でここまで大きな売れ残りになってる物件はそんなにない。
駅遠でまず求められるのは値段の安さだと思うが。
共用施設はあれば嬉しいが、それほど重要なファクターかは疑問。
651: 匿名 
[2009-04-15 16:46:00]
売れ残り、売れ残りと書かれてる方がいらっしゃいますがまだ販売していない部屋ありましたよ。
一年以上経っているのにどうして販売してないのか分かりませんが。
652: 匿名さん 
[2009-04-15 18:29:00]
共用施設を増強したらランニングコストがかかりまくりですよね。
誰が負担するのでしょうか。住民ですよね。賛成する人はいるんだろうか。
ここは壁を壊して2戸1にして150平米マンションにすれば最強のマンションになるんじゃない。
653: 匿名さん 
[2009-04-15 20:43:00]
確かに駅から遠いから平均100平米以上で割安ってコンセプトなら良かったかもね。
654: 匿名さん 
[2009-04-15 21:38:00]
カラオケルームなどにどれだけのランニングコストがかかるのでしょうか。
温水プールとと違いますよ。

それも当然有料にするから負担はそれほどでない。ゼロかもしれん。
655: 匿名さん 
[2009-04-15 21:56:00]
ここは大規模マンションなのにお金のかかる施設が少ないのが魅力的なんです。


私は来月入居しますがそういった理由もあり契約しました!
656: 匿名さん 
[2009-04-15 22:07:00]
>>654
>カラオケルームなどにどれだけのランニングコストがかかるのでしょうか。

正確には知らん。
しかし、ずっと続けるならランニングコストはかかるでしょう。
ずっとおなじ機材じゃぼろくなります。シアタールームだってそうでしょう。

あでも、カラオケマシンを買い取るやつはいないですね。だいたいリースでしょう。
リース代がかかりますね。また、現在ほとんど通信カラオケです。通信代もかかるでしょう。
維持費はかかりますよ。

カラオケなんかそのへんいけばありますよね。
山の中のマンションじゃないですから。
わざわざそんもの作らんでもいいんじゃない

プールもいらいないですね。近くの桜区役所にあるプールを使えばいいのですから。
657: 匿名さん 
[2009-04-15 23:23:00]
でも、プールは結構人気だと聞きましたよ。
スイミングバックを持った子供達をみかけます。
658: 匿名さん 
[2009-04-15 23:43:00]
プールは住民負担ないからいいよね!
659: 購入検討中さん 
[2009-04-16 00:06:00]
どうこう騒がれていますが、地道に契約数を積み上げてきていますよね。残り200戸ぐらいでしょうか。
シャトルもプールもグルメしティーも昨年とはうんぜんの差で賑わってきていような気がします。
モデルルーム販売で値ごろ感も出てきて見学者が増えているように思います。この前も4~5組のご家族が
いましたよ。
660: 匿名さん 
[2009-04-16 00:49:00]
そろそろ買わなきゃ。
売切れちゃうね。
661: 匿名さん 
[2009-04-16 00:51:00]
売り切れるまではまだ間がありそうですが、
ある程度好みの間取りを選びたいなら、そろそろ決め時じゃないでしょうか。
662: 匿名さん 
[2009-04-16 02:56:00]
うんぜん【雲仙】
長崎県、島原半島の雲仙岳を中心とする地域。

うん‐でい【雲泥】
天の雲と地の泥。二つの間に大きな差違のあるたとえ。「―の開き」
663: 匿名さん 
[2009-04-16 05:15:00]
>>661
個人的には、一年後でも好みの間取が選び放題な気がします。
むしろ価格が一段と下落するのを期待して待っている人が多いのでは。
664: 匿名さん 
[2009-04-16 06:10:00]
ざっくり試算してみました。

カラオケならジャパネットで売っています。ペアで45000円、これに家電量販店で買ってきたテレビ
50000円とテレビ台5000円、計10万円でカラオケ部屋完成です。通信費リース代ゼロ。
空いている部屋6畳の部屋をカラオケ部屋にすればいいと思います。

別の6畳部屋はまんが図書館にすればいいと思います。
棚を購入してきて、ブックオフなどでマンガをまとめ買いすればOK。
皆で共有するためランニングコストが安くて済む。当初マンガ代は30万もあれば十分でしょう。

リビングはシアタールーム。天井に設置されたプロジェクターから壁方向に投影し、スピーカーを設置。
大音量で映画を楽しむ。費用は40万円程度を想定。DVDは各自持ち込み。

以上3施設は4LDKの一部屋を潰せば出来上がります。機会損失2400万円と想定。
カラオケ10万円、マンガ図書館30万円、映画館40万円のトータル80万円。
部屋の中の椅子や家具はモデルルームの家具を流用すればタダ。

2500万円あれば、他のマンションに無いユニークな施設の設置が可能。
5000万円あればそれぞれの施設を2つ作ることが可能。
665: 検討者 
[2009-04-16 07:49:00]
↑これ以上施設いりませんから。
666: 匿名さん 
[2009-04-16 08:26:00]
価値向上のために他にもこんな共用施設があれば良い、というものをピックアップしてみました。

まず、クルマの洗車場。800世帯が住むからこそ可能な設備。クルマの汚れもこれで楽々落ちます。コイン式自動洗車にすれば周辺住民の需要も見込めるため赤字施設にならずにすみそうです。

次にペット用プール。人間のプールは充実しているものの、家族の一員であるペットが健康的に過ごすためにプールは必要不可欠かつ他のマンションには無いアイテム。

温泉もあるといい共用施設ですが近くにスーパー銭湯があると競合するため採算が取れるか微妙な点が気がかりです。
667: 匿名さん 
[2009-04-16 10:37:00]
荒らしかな??

ありえない話はやめましょう。

マンションは住むものなんだから余計な施設はいりません。そういう施設がないから今検討しているんです。


無駄な管理費増やすならシャトルバス増発したほうがよっぽどいいよ。
668: 匿名さん 
[2009-04-16 11:05:00]
少しでも安く買いたい貧乏人検討者と

もっと施設が充実してくれれば買う検討者との攻めあぐね。

確かに664さんの言うとおり、一戸分だけの犠牲で3つとも可能ですね。改造費も含めても1億程度か。

経費的にも有料にすればランニングコストはまかなえるし、住民負担ゼロ。

それで共用施設充実度首都圏トップの宣伝ができる。

これなら値引き額をそう取らなくても完売できるかも。

もし営業の方見ていたら参考にしてみては。

そもそもここが駅から遠い割には割高な定価で買う人が多かったのは共用施設が充実していたから。

さらに1億かけて共用施設を充実させれば定価に近い価格でも買う人が増える。

この意見に反対する人は少しでも安く買いたい貧乏人検討者と住民のふりした少しでも安く買いたい貧乏人検討者。

私はこれら3つの施設がそろってくれれば友達にもさらに自慢できる材料が増えるので値引きゼロで買ってもいいです。売主の皆様もしご覧になっていれば是非検討を。
669: 匿名さん 
[2009-04-16 14:38:00]
なんか売れない物の抱き合わせ販売みたいなものだな。

施設を増やして定価と施設を作らないで500~1000万値下

どちらが支持されるか結果は見えていますよw

>もし営業の方見ていたら参考にしてみては。

売主が決めることです。

施設を作って定価販売して一番喜ぶのは誰でしょう?
今住んでいる住民だけです!
売主はリスクがあるギャンブルみたいな販売はしないでしょう・・・・・
検討者はそんな施設いらないから大幅値下しろが大半です。
手の込んだ住民の荒らしだな。
670: 匿名さん 
[2009-04-16 16:01:00]
値引き販売は、ばれたら売主が差額分返還請求を起こされるリスクがある。

2割引で20億も損するなら1億かけて共用施設を充実させて19%引き(19億円)にした方が共用施設が充実した分、旧住民が訴える可能性も減って、売り主にとっては安全。

もし訴えられてもき「共用施設充実で旧住民にも配慮した」といえば裁判でも売主は勝ちやすい。
671: 匿名さん 
[2009-04-16 16:10:00]
竣工後の未入居の物件は、たいていどこでも値引き販売しますよ。
これだけ在庫かかえているから、どれだけ更に値引くのだろうと
検討者は期待しているんです。
青田買いした方は、それを予測できなかったのだとしたら、
勉強不足ですよ。
定価で買った人もいれば、値引いて買った人もいる。
これが現実です。
672: 匿名さん 
[2009-04-16 19:05:00]
647の訂正です。

裁判所は値引きの差額返還を却下していました。
ここは値引きしても一旦MRにしてから値引きしているのは定価で買った人に配慮していると思います。
売主の経営状況もご理解ください。

値引きは契約時に値引きしない約束をしていない以法律上値引き禁止は難しいそうです。
値引きを少し抑えてもらう代わりにその浮いた分で共用施設を充実してもらう方がいいでしょう。
値引きを抑えることによって、また共用施設をさらに充実させることにより買いたくなる魅力を増大し、
将来の売却時の資産価値下落も抑制されます。
673: 匿名さん 
[2009-04-17 01:30:00]
既に価格は十分安いでしょう。
この水準からの価格を下げても、購入検討者の価格弾力性は低いと思われます。
換言すれば、価格を下げたから需要が急増するわけではないということです。
ではどうするか。

日本でここにしかない共用施設を作れば独自性を打ち出すことが可能。
立地で勝負するならバス便であるこの物件は不利だろうが、さまざまな共用施設や魅力的な価格水準が
見込み客を惹きつけるかもしれません。
その意味においてスレで提案されてきたカラオケボックス、シアタールーム、ライブラリーに加え、
>>666のコイン洗車、ペット用プール、温泉を設置するのは「アリ」でしょう。

更に、
屋上を利用してゴルフ練習場を作るというアイデアはどうだろうか?健康増進に最適だろう。
敷地内に水田を作るのはどうだろう?自宅敷地内でコメを作りたい、食べたい人がいるだろう。
ヒーリングルームを作るのはどうだろう?疲れたビジネスマンへの癒しアイテムだ。
桜の木を植えたらどうだろうか?ここはサクラディアですよ。

つまり、日本有数の共用施設の充実度というオンリーワン戦略で勝負するべきだと思います。
674: 検討者 
[2009-04-17 08:59:00]
サクラの木以外は賛成できないけど。

非現実的な話はやめようよ。
675: 検討者 
[2009-04-17 09:00:00]
サクラの木以外は賛成できないけど。

非現実的な話はやめようよ。荒らしさん。
676: 匿名さん 
[2009-04-17 09:52:00]
屋上を利用しない手はないね。これだけ見晴らしがいいのに。

大規模マンションでは屋上にレストランがあるところもあるみたいだし、夏だけC棟の屋上にビアガーデンを作ってみては。

都心の夜景を見ながらのビアガーデンはマンションの魅力を増し、すぐに完売するよ。
677: 匿名さん 
[2009-04-17 09:57:00]
スルーしましょう。
678: 匿名さん 
[2009-04-17 12:13:00]
残って安くなるのは目に見えてたのに…予測できなかった人がいることにビックリです。
679: 購入経験者さん 
[2009-04-17 12:16:00]
ここ、そもそも話題が逆なんです。
共用施設が売りなんじゃなくて、そうでもしないとこんなとこ誰も買わないから
少しでもボッタくれるネタを作らねばいけなかっただけw 売りではなく逃げポイント(^0^)

可哀想なのは初めにボッタ値でつかまされた住民。
今、初めの値段だせば、ここより全然いいところ沢山あるしね^^
うまいこと共用部分が魅力ですと言いくるめられたのでそ。
蓋を開ければ、少しはマンション事情に詳しければこんなとこ見向きもしないから売れず、
しかたないのでやっと本当の価格が見え隠れしてきた。

少しでも安く買いたい貧乏人じゃなくて、ここ買うのにそんな額出したくねーって検討者でそうな。
そもそも貧乏人はマンション買えないってw アパート暮らしで頑張るだろうし。
逆にすごく気に入った物件なら、少し背伸びしてでも金は出すよ普通。
ここは1800~2500が妥当なマンションでそ。 設備と共用にかけたコストは土地の仕入れ代と戸数で十分まかなえる。
ここは老後の余生を過ごすには十分いい物件だと思う。上の価格でそこを売りにしたほうがいいと思う。

一応、言っておきますが、ここの物件の否定派ではありません。一個人の冷静な見解です。
680: 検討者さん 
[2009-04-17 13:20:00]
馬鹿馬鹿しい。
そんなに悪いとこじゃないぞ!
681: 近所をよく知る人 
[2009-04-17 14:53:00]
要するに、MRと称して、ようやく値下げに踏み切ったてことでしょ。
682: 匿名さん 
[2009-04-17 15:12:00]
↑ほんとにそうですよね。いろいろ好き勝手かきますなぁ~近い将来に渡って計画道路もでき、今よりよくなるのは明らか。今以上に悪くなることはないよ。モデルルームが安いだけで人気の部屋は下げてないよ。なかなか売れない部屋をモデルルーム化し販売していますから。
683: 匿名さん 
[2009-04-17 15:21:00]
人気の部屋って・・・
入居開始から2年近く・・・空家

人気無いよね
684: 匿名さん 
[2009-04-17 15:50:00]
入居開始からまだ1年ちょっとでしょ?
いい加減だなー
しかも販売時期も違うからね。
685: 匿名さん 
[2009-04-17 16:43:00]
683は、よく知りもせずコメントできますね。こういう人が好き勝手に書いているのがもろバレ。ほんと無だスレだな!
686: 匿名さん 
[2009-04-17 17:35:00]
完売してないのに、すでに中古が出たりしてましたもんね。
684は初期に購入した住民でしょうね。
685も同じ人っぽいし。
687: 匿名さん 
[2009-04-17 18:30:00]
共用施設を充実させたって検討者は増えないでしょ。
検討者は無ければ無くてもいいものを増やされるより値引きという実弾を待ってるんでしょ。
それにどんどんMR化して1日でも早く売り抜けたいのが売主のホントのところだと思う。
まだ250くらいあるみたいだし検討者はゆっくり今後の方向性を見極めてからで遅くはないですね。
688: 匿名さん 
[2009-04-17 20:22:00]
変なやつが住み着いたね。
共用施設を増やすだの的外れな書き込みをあちらこちらしているけど
検討者は誰もあんたのことを支持していないよw
住民板でも浮いている存在だしw
689: 匿名さん 
[2009-04-18 20:55:00]
住人板情報によれば、
「料金表を持ったスーツを着た三人組の男性が気になりますが」
「サクラの営業の人がエントランスでスーツ姿の人に価格表を見ながら話していました」
とあります。
バルクセールではないかと気になります。
ある物件では、突然完売、再販業者が格安にて再販売という事があったそうです。
あるいは、デベがまとめて買い取り、社宅に転用する可能性も考えられそうです。
690: 匿名さん 
[2009-04-18 21:14:00]
新入社員研修とか取材とかの可能性もありますね!
691: 匿名さん 
[2009-04-18 21:22:00]
689です。
>>690確かに、新入社員研修の可能性は十分にありそうです。4月ですし。
取材の可能性は低い気がします。
692: 匿名さん 
[2009-04-19 01:25:00]
1年経って取材なら、「売れないマンション特集」でしょうね。
693: 匿名さん 
[2009-04-19 06:56:00]
689、住民版をいつもチェックし、検討版に書き込みご苦労さまです。689がいつも張りついて評論し騒いでいる方々の一人だったんですね。お暇ですか?
694: 匿名さん 
[2009-04-19 09:10:00]
>>693
サクラの住人でしょうが、他のマンション板で荒らしやってますよね?
695: 匿名さん 
[2009-04-19 11:50:00]
「新人研修」って感じでは無かったですよ。
696: 匿名さん 
[2009-04-19 13:01:00]
切り売りかな?
697: 匿名さん 
[2009-04-19 17:17:00]
再販業者の登場ならいい展開ですね
3000万の部屋なら半値で買い取り2割の利益をのせて1800万!
元値から4割引~

結局早い者勝ちではなく、残り物に福がある展開になりそうだな。

青田買いの方ご愁傷様・・・・・・
見る目がなかったとあきらめてください。
698: 匿名さん 
[2009-04-19 21:31:00]
上のような人が入居するぐらいなら売れない方がいいような気が・・。
たぶん「買わねぇ~よ!」って返されると思うけど(笑
699: 匿名さん 
[2009-04-19 22:50:00]
>>698
検討していない冷やかしの住民の方は住民板へ
700: 匿名 
[2009-04-19 23:03:00]
検討板だから、いろいろな意見があっていいと思う。肯定も否定も。ただ、697は意見ではなく、悪意さえ感じられる。まさに言葉の暴力である。人として1番恥ずべき行為でではないか。
とてもかわいそうな人に感じてしまう・・・。
701: 匿名さん 
[2009-04-19 23:13:00]
かわいそうな人は相手にしないほうがいいよ!


ビーサイトの人かエクシオ中浦和の人かもしれないしね。


あなたが住んでるマンションだってけして悪くはないだろうし、八つ当たりはよくないよ!
702: 匿名さん 
[2009-04-20 17:51:00]
まあとかく一重に、モデルルーム戦略で見学者が増え今まで以上に売れてきているのも事実。購入者は値下げは、おもしろくないかもしれませんが、自動車も家電も販売当初より、価格が下がるのはしかたないとおもっているのでは?外野がどうこういう話ではない。
703: 匿名さん 
[2009-04-20 18:43:00]
見学いったら、天気もよかったせいか、中庭も外側の公園も住民の子供達が楽しそうに遊んでいて、とてもにぎやかでした。思っていたイメージと違っていたのに少し驚きでした。ここのスレにもありますように、免震や仕様もよくなかなか好印象でした。後はやはり駅遠が悩ましい。
704: 匿名さん 
[2009-04-20 22:58:00]
前々から掲示板で警鐘を鳴らしていたにもかかわらず反発していた人がいましたね。
「マンション値引き情報」の榊氏も売主の販売姿勢、売れ残り多さなど指摘していました。
それでもアドバイスを聞かないで「貧乏人」「値下げなし」「よい部屋はなくなる」「値下げ情報はデマ」など
検討板を荒らしてくれましたね。
自分たちよりもよい条件で買われる人がいても、完売に一歩近づいたな~という人はいないのですか?
705: 匿名さん 
[2009-04-22 00:49:00]
出たな榊教信者が!!w
2ちゃんねるでこいつすごい叩かれているよね?
くわばらくわばら・・。
706: 検討中 
[2009-04-22 12:46:00]
カフェでパンを売っているみたいですが、おいしいのでしょうか?
707: 住民 
[2009-04-22 16:38:00]
これが、予想以上においしいんですよ。かつコンシェルジェのバックオフィスで焼いてるので、ほんとに焼きたてです。見学された際食べられてみては。
708: 検討中 
[2009-04-23 20:48:00]
↑ 情報ありがとうございます。
見学者も買えるのですか!? 住民の方しか買えないと思ってました。
GWに見学に行くので、買って食べてみることにします♪
1日に何回も焼いているのですかね?
709: 匿名さん 
[2009-04-23 23:27:00]
708さん パンにだまされて家を買わないでね。
710: 匿名さん 
[2009-04-24 10:07:00]
大幅値引き提示で購入できるんなら、買っていいんじゃない。
711: 検討中 
[2009-04-24 13:52:00]
↑パンに騙されて買ったりはしません♪
でもコーヒーが美味しかったら考えちゃうかも…。

大幅値引き…そうなんですか。
マンション自体はかなりいいと思うので、値引き提示されたら、デメリット考えずに契約しちゃいそうで怖い。
712: 購入検討後さん 
[2009-04-24 16:06:00]
もっと早く、値引きしてくれていたら買ったのに。買ったマンション売ってここ買おうか迷ったけど、
仲介手数料とか考えるとやめとく。
713: 匿名さん 
[2009-04-24 22:47:00]
MR価格は魅力的ですね。
もう少し早めにこういう施策をうってくれていれば・・・
714: 検討中 
[2009-04-25 08:25:00]
モデルルーム価格のお知らせみて、検討し始めました。
最初は全く眼中になかったんですけど、値段の魅力には叶いません(^_^;)
掲示板を読み直しても、売れていないこと以外のデメリットがあまり書かれていませんが、
ここは、駅遠以外はデメリットはないんでしょうか?
あったら教えて下さい。
715: 入居済み住民さん 
[2009-04-25 08:35:00]
>>714
大規模住宅は、一昔前の団地が現在荒れているように、荒れる可能性が高いのかなー
どんどん人口が減りますしね。

今はシャトルバスがあるからいいけど、そうなったらシャトルバスもなくなり
駅まで大変です。

個人的には、中規模がいろんな意味でちょうどいいと感じました。
共有施設もほとんどないし
716: 町谷住人 
[2009-04-25 09:04:00]
浦和駅行きの路線バス停が前に有りますよ。16年住んでますが、不便を感じません。住めば都。
近所としては、シャトルバスが羨ましいですね、武蔵浦和は本数は少ないですが、始発もあるし、何より直行みたいなので利用出来れば利用したいです。
ここに書いても意味ないですが(笑)
717: 購入検討中さん 
[2009-04-25 09:05:00]
↑そのころには、サクラ北側の計画道路が南与野まで開通しているでしょうから問題ないよ。
718: 購入検討中さん 
[2009-04-25 09:08:00]
716さん、始発もあるしではなく、始発だけですので~。また本数も通勤時間帯だと全く問題ありませんので~
719: 町谷住人 
[2009-04-25 09:27:00]
718さん
読解力ない方ですね
武蔵浦和駅・埼京線の事ですよ!
720: 匿名さん 
[2009-04-25 12:22:00]
なんだかんだでそのうち、全ての残戸がMR価格に以降するでしょう。
坪100万切れば、買ってもいいやって思う人は大勢いるでしょ。
ダラダラとあと2~3年で完売目標!!なんて言ってたら、
坪100万ではすまなくなるでしょ。
坪100万位がここの今の妥当な価格ではないでしょうか?
私はまだ下がると思いますがね。
721: 匿名さん 
[2009-04-25 12:23:00]
720です

以降ではなく移行ですね(汗)
722: 匿名さん 
[2009-04-25 16:00:00]
>なんだかんだでそのうち、全ての残戸がMR価格に以降するでしょう。


すでに、全ての残戸がMR価格ですけど・・・

あえて、MR価格より高い金を出して買う人がいると思いますか?
1年以上も売れ残っているマンションですよ。
実際に現地に行って、営業マンと話しましょう。
あくまで、「MRだけ値引きです」てことにしないと、
高値で買ってしまった住民がうるさいですから。

高値で買ってしまった住民への販売会社の言い分は 
MR完売→新たな部屋をMR(MR価格になる)→
MR完売→新たな部屋をMR(MR価格になる)=全てMR価格

でも、焦る必要はありませんよ。今のMR価格でも完売は無理でしょう。
さらなる値引きがあるでしょう。
723: 周辺住民さん 
[2009-04-25 16:41:00]
全てモデルルーム価格ってどうなんでしょう。
私の友人は値引き無で購入したと言ってましたよ。
724: 匿名さん 
[2009-04-25 17:20:00]
値引きなしって!!
今の時期に定価で買っちゃったのなら、
ちょっと信じられないです。
それはいいカモですよっ!!
竣工前物件ならいざしらず、
ここは722さんのおっしゃることが現実だと思います。
竣工後1年以上経っているマンションは、財閥系デベ以外は
どこでもだいたいこういう在庫処分やってますからね。
725: 匿名さん 
[2009-04-25 18:06:00]
値引きされたって言ってはいけないという念書を書かされるでしょ。普通。
726: 物件比較中さん 
[2009-04-25 18:21:00]
同じ方が何度も投稿するのは、意図的に評判を下げようとしてるしかみえません。

私は、良く出来たマンションだと思います。駅遠以外はね
727: 匿名さん 
[2009-04-25 19:38:00]
>>725
ケースバイケース
値引きされたかされないかは、ぼったくり価格で買った人がいるから常識のある人なら言わないよ。


>>726
値引きの話題はマンションの評判を下げる話題ではない。
もう買った人でなければ検討板においてもりあがる話題でしょ。
728: 匿名さん 
[2009-04-25 20:04:00]
今、MR販売の部屋は残っている部屋の中でも、さらに売れにくいものが中心ですね。MR価格を目当てに来られたお客が踏み切れない時、料金が上がるがこういう部屋もありますよと紹介し、そちらにも誘導するのだと思いますよ。まずは来ていだだかないと始まらないからね。
729: 匿名さん 
[2009-04-26 09:36:00]
確かにここのところ来場多いよね。かつ昨日も雨の中引越もしてましたし、景気対策とともに検討者が増えてきているのも確かなような~
730: 入居済み住民さん 
[2009-04-26 19:52:00]
動物病院は少しうれしいです。
動物を飼っている方にはプラス材料になるのでは。
もちろん、人間用クリニックの方が良かったですけどね。
左側の空きテナントは、ど~なることやら・・・

最近は、めっきり引越して来る人も居なくなりましたし・・・
早く、活気がほしい!
731: 匿名さん 
[2009-04-26 22:10:00]
今日も引っ越ししてきてましたよ?活気出てきましたよね?
732: 住民さん 
[2009-04-26 22:56:00]
ですよね。昨日も雨の中引越していましたし、今日見学者私が自走式駐車場に行くまでに4組会いましたよ。
見学者が増えているのは確かだと感じますよ。エントランスも最近さらににぎやかですし~729さん、何かの
勘違いでは???
733: 住民さん 
[2009-04-26 22:58:00]
732です。729さんではなく、730さんでした。失礼しました。
734: 匿名さん 
[2009-04-26 23:52:00]
見学者を見ると、引越しする人は複雑な心境でしょう・・・
もう少し待てばよかったと・・・・
735: 武蔵浦和住民 
[2009-04-27 00:37:00]
734さんは何故そう思われるんですか?
今引っ越しした方は2月頃契約ですよね?
今月契約した方と値引きそんなに違うんですか?
736: 武蔵浦和住民 
[2009-04-27 00:38:00]
734さんは何故そう思われるんですか?
今引っ越しした方は2月頃契約ですよね?
今月契約した方と値引きそんなに違うんですか?
それとも何か違う考えの複雑なんでしょうか?
737: 検討中 
[2009-04-27 08:08:00]
今現在は、ブライトンがほぼ完売間近、デイライトが7割、アミューズメントとサークルが4~5割といった状況でしょうか。サークルは真南なので、通常先に完売しそうすが、価格が他の3棟より若干高いため、苦戦している感じですかね。アミューズメントもほぼ真南なのに、景観が中庭しか見えないため、敬遠されているのかな?
738: 賃貸住まいさん 
[2009-04-27 09:53:00]
664さん

シアタールームとカラオケルームは、別に作らなくていいんじゃないかと思います。パーティールームに通信カラオケとパナソニックの100インチ大画面テレビを置けばそれでいいかと思います。
それで防音工事をすればいいかもしれません(パーティールームなのですでに防音工事をしている可能性あり)。
合計で1000万円もかからないかも。
それでも足りなければ他にボリューム制限と時間制限をすればいいのでは。

そして共用施設の充実度をさらにアピールすれば値引きがより少なくても売れるでしょうね。
739: 匿名さん 
[2009-04-27 10:14:00]
738、74スレ前の枯れた話題今ごろまた蒸し返してピント外れもいいとこだね。施設の話は、もういいよ。
740: 匿名さん 
[2009-04-27 10:44:00]
>735
中古板見ればわかる。

また住民の荒らし書き込みが増えたな・・・
742: 匿名さん 
[2009-04-27 12:27:00]
中古板見てきました。
値引きの話もあり参考になります。
746: 匿名さん 
[2009-05-01 15:14:00]
今日大きな広告が入っていますね。モデルルーム販売を全面に押し出した内容。インパクトはかなりあるのと、かつやはり価格が安い。GWにかけ攻勢をかけている感じだね。この前が40組なら今回はかなり混みそうだね。
747: 匿名さん 
[2009-05-01 17:53:00]
ここのスレッド、というより、恒常的にサクラディアそのものを侮辱し続けてきた人がいることは、多くの人が知っているはずです。不愉快な思いした人も少なくないでしょう。
その人のことと思われることが書かれたとたん、あわてて削除依頼した人がいます。
その人のことを快く思っていなかった人が、そんなことをするはずがありません。
では、なぜ、そんなにあわてふためいて隠そうとする必要があるのでしょうか。
ということは、その人が、その人、ってことになりますか?
削除の件はどうでもいいですけど、その心ない人に消えてほしいと思っているのは私だけでしょうか。
748: 匿名さん 
[2009-05-01 18:23:00]
そんなに代名詞が多いと気をつけて書かないと意味通じないかと。
あなたは自分のことがみえていない人(妄想的)だと推察します。
そのような方が「その人」を批評しても「その人」の存在自体疑わしくなります。
・個人の仕業だとなぜ特定できたのでしょう。
・何が侮辱なのかあなたの価値観を押し付けてませんか。
749: 購入検討中さん 
[2009-05-01 18:32:00]
↑論点があまり関係のない内容になりつつありますね。マンションの話に戻しませんか。
検討しているものからすれば、いい情報も悪い情報も含めた上で、自分で確認したいと思います。
750: 物件比較中さん 
[2009-05-01 18:44:00]
今日見学しましたが、エントランスも中庭も子供やママ達がベンチに腰掛けられ、ものすごくにぎやかでした。
前の人も書いていましたが、ほんとイメージが違ってしまい、とてもファミリーには住みやすいマンションの
ように感じました。

後、設備も我が家にとっては申し分なく、免震構造も含めマンションとしては、なかなかない仕様だと感じました。
サークル等の眺望はとくにいいですね。真南向きですし。我が家は車生活中心なので駅遠もあまり苦になりませんし。ちなみに営業ではありませんのであしからず。

743さんも言っているとおり、これで駅近なら即に完売していたでしょうね。
752: 匿名さん 
[2009-05-01 21:02:00]
話は簡単です。

 「 あの場所に適正な価格 」になるのがいつになるのか?
サクラは世間で言われるような、悪いマンションでは無いと思います。
最初の価格設定が強気すぎただけ。
一般的なマンションと同じ土俵で価格設定しちゃいけませんよ。
余計な施設や設備を作らず、半額位で売ればも~少し売れたのでは?
753: サラリーマンさん 
[2009-05-01 21:08:00]
1期販売から、値引き販売してたけどね・・・
ここまで売れないとは、販売サイドも思わなかったんでしょうけね。


でも、あと200チョイだから、何とかなるどろうけど・・・・
754: 匿名さん 
[2009-05-01 21:17:00]
チラシ入ってて安さにひかれました
でも車ない家庭には正直厳しい感じですか?
755: 匿名さん 
[2009-05-01 22:15:00]
ちなみに1期販売から
値引き販売はしてませんよ。
756: 匿名さん 
[2009-05-01 22:17:00]
「妄想」という言葉がとてもお好きなようですね。
一人芝居を指摘されたときもそうでしたね。
「妄想」「妄想」と、これまでに何度使いましたか?
平気で一人芝居やる人って、妄想家なんでしょう。だから、そういう言葉がつい出てしまう。
Be-Siteスレへの書き込みは消されて当然でしょう。調子に乗りすぎたようですね。
なにが「有益」な情報ですか。
ただ、そのことを知らせたここへの書き込みに対して、あわてて削除依頼した事実は、なにを物語っているでしょうか。
このGWの最中に必死になって、とりつくろうのにたいそう苦労されているようですね。短時間で、いくつ書きました?
いくらやっても、もうどこの人かわかりましたから、ここにはあまり侮辱的なことは書かないほうが身のためだと思いますよ。
ほどほどに。というより、お離れになったほうがよろしいかと。
このスレは、だれも相手にしないでしょう。
757: 匿名さん 
[2009-05-01 23:03:00]
>>756
>一人芝居を指摘されたときもそうでしたね。

だから誰がどの書き込みをしたか判っているならともかく、わからないのに一人芝居と決め付けることが妄想だといっているのよ~w

「一人芝居をしたかもしれないことを指摘されたときもそうでしたね。」が正しい

結論を言うと今回私が削除依頼を出したのはサクラディアの745、フェスタタウンの472
パークシティさいたま北430だけ。
書き込みはこれとサクラディアの751だけ。
758: 匿名さん 
[2009-05-01 23:55:00]
かわいそうだから、相手をしてあげましょう。

757さんが削除依頼を出したのは、すべBe-Siteの書き込みに言及したレスに対して、です。
どうしてそんなことをするのか?
それはそのBe-Siteの書き込みをした人物と757さんが同一人物だから。

Be-Siteに書き込まれた内容、見ましたよ。面白おかしく、いくつものIPを使い分けて
複数のスレに複数の人物を演じて書き込み、場を荒らして楽しんでいると…。

いろいろ工夫をしてきっとわからない、と楽しんでいるつもりでしょうが、
もうほどほどにした方がいいと思う。
自分が哀れにならないのか?

これに反論してきても、もう何も私は言いませんよ。
そう長々と相手にしてあげるほど、やさしくもないし、ヒマでもないし。
759: 748 
[2009-05-02 06:50:00]
748では(妄想的)と表現しましたが(独善的)の方が正確だったかなと思ってました。

Be-Siteの書き込みは削除前に見ました。愉快犯の犯行声明のようでした。
内容から、じゃその書き込み自体もどう信じろと?wと思いましたが。

人のためだと言いながら、実はかまって欲しいのかな。
情報はどうあれ、人の信じる心を汚す行為は自分を含めた人間を否定することですよ。
760: 匿名さん 
[2009-05-02 07:07:00]
>>家族もない、友達もない私は何処にも出かける必要はなく、一人でいろいろなマンション・スレにせっせと書き込みです。

ホントのことだったんですね。
だれも相手にしてくれないからって、自分のことを他人に押しつける妄想と独善、すごい。
761: 匿名さん 
[2009-05-02 09:04:00]
不思議なのは、Be-Siteの書き込みがあって、そのすぐ後に
>>747=>>756=>>758=>>760がサクラだけでなく、いろんなスレッドに
書き込んでいること。
この人の文体は特徴があって、過去にも妄想的なことを書き込んでるよね・・・

本当に危険なので、本当にスルーした方がいいですよ。
762: 匿名さん 
[2009-05-02 15:20:00]
私はべつに他人になりすまそうとは思っていませんけど。
一つしかないパソコンから同じように書き込んでいます。
ご指摘のうち、3つは確かに私ですよ。
別人を名乗っていますか。
ただ、758さんは私ではありませんのであしからず。
どっちでもかまいませんけど、あなたの文章の特徴をつかむ能力も、その程度ですか。
それより、一人芝居をもう少しお上手に…
763: 匿名さん 
[2009-05-02 19:40:00]
はじめて見ましたがここはあとどれくらいあるんですか?
764: マンション検討中 
[2009-05-02 20:34:00]
ここの物件を検討中でしたが、同じ武蔵浦和駅利用で徒歩8分の物件がでてくるみたいだね。立地、周辺環境、駅の距離はやっぱり魅力だな。みなさんどう思われますか?
765: 匿名 
[2009-05-02 20:46:00]
え、本当ですか!ゴールデンウイーク中にここのマンションを見に行く約束をしていますが、先にそこの駅8分のマンションを見に行こう思います。NO,764さん、そこのマンションを詳しく教えてください。見にいきたいです。
766: サラリーマンさん 
[2009-05-02 22:15:00]
200は売れ残ってますよ。
767: 物件比較中さん 
[2009-05-03 00:17:00]
今日広告入ってましたよね。確か野村不動産提供でしたかね。ただ武蔵浦和徒歩8分でしょ。おそらく高いよね。サクラと同じ価格帯ではありえないでしょう。武蔵浦和駅周辺相場は、坪単価160~180万円でしょう。
768: 匿名さん 
[2009-05-03 00:21:00]
↑サクラを検討する方は、買えないでしょう。高すぎて。広告にも販売価格も修繕費・管理費すべて未定と書かれていましたよ。これから市場の反応を見て価格決定すると思います。販売開始時期も6月となっていましたから~
769: 物件比較中さん 
[2009-05-03 00:29:00]
他の物件はさておき、やはりGW朝10;00ぐらいからかなりの人が、5/1に入った広告を手に見学にきていましたね。若い夫婦から、年配のご夫婦まで・・・
モデルルームも価格的には魅力的ですが、やはり間取りや方角を考えるとそれ以外の部屋がよかったんですが、見られた方はいかがでしたか?方角を考えれば、やはりサークル棟かな~真南だけあって若干値段が他の棟より高いですが・・・
770: マンコミュファンさん 
[2009-05-03 09:03:00]
他の物件とういか、一般的なマンションと比較すること自体がナンセンスでは。
サクラなんだから。

モデルルーム価格も、立地を考えるとまだまだ高いですよね・・・
実際、モデルルーム価格にしても、たいして売れていないんだから、
半額位で売ればいいのに。
771: 匿名さん 
[2009-05-03 09:21:00]
>>家族もない、友達もない私は何処にも出かける必要はなく、一人でいろいろなマンション・スレにせっせと書き込みです。

……のようだな。ほんとにBeさん正直者だ。
Be-Siteの例の書き込み、あまり面白くかつリアルなので、削除される前にコピーしておいたんだけど、まさにそのとおりにやっているみたいだな。
ご要望があるなら、全文をここに再録してやってもいいんだけどね。
あわてて消しにかかるだろうけど。
772: 匿名さん 
[2009-05-03 10:08:00]
行楽情報取得のついでにちょっとのぞいてみたら、相変わらずやってますね。
「パークシティさいたま北」のほうでも。
ここまでくると、悲壮感と孤独感がにじみ出ていて、書き込みにあったような「楽しんでいる」というイメージとはかなり違いますよね。
採録の前に、771さんの書き込みのほうが先に消されるかも(笑)

はい、あなたの類まれな「妄想」力でご指摘されるまでもなく、私は762を書いた者です。
773: 契約者 
[2009-05-03 21:45:00]
768さん御忠告有難うございます。年収900万そこそこの私では武蔵浦和徒歩8分のイニシアは買えませんよね。768さんはよっぽど年収高いんでしょ?だったらサクラに来ないでもっともっと高級なマンションで偉そうに書き込みされた方が良いんじゃないですか?目障りですよ。
774: 匿名さん 
[2009-05-03 22:23:00]
>>773
契約者だってw今日契約したのか
年収900万円の人がサクラなんか買わないでしょ
775: 匿名さん 
[2009-05-03 23:25:00]
サクラディアは年収500~600くらいですかね。
わからないけど。
776: 契約者 
[2009-05-03 23:31:00]
うちは年収700万です!

年収より価値観では?
777: 契約者 
[2009-05-03 23:33:00]
確かに契約しましたよ。ココに決めるまで色々見ました。最初は駅遠で買う気は全く無かったのですが、実際に中を見学して設備の良さに驚きました。現在シャトルバスは売主負担であり将来の運営面に少し不安ありますが他の住民の皆様と協力すれば管理組合での継続も可能と考えます。自分の通勤のみならず家族の住環境も考慮しココに決めました。満足してますよ。お金持ちの768さんも想像だけで書き込まないで、実際見学してみては如何ですか?考えも変わるかも知れませんよ。
778: 匿名さん 
[2009-05-04 03:13:00]

777さんの言うとおり!
その人その人の価値観があるのだから、
つまらない書き込みじゃなく、中身のある書き込みして欲しいね。
779: 匿名さん 
[2009-05-04 08:27:00]
>>777>>767
>今日広告入ってましたよね。確か野村不動産提供でしたかね。ただ武蔵浦和徒歩8分でしょ。おそらく高いよね。サクラと同じ価格帯ではありえないでしょう。武蔵浦和駅周辺相場は、坪単価160~180万円でしょう。

価値観というより単なる「けち」よく言えば「節約家」。
私の知り合いにもお金をたくさん持っているのに築30年以上の団地タイプの5階を買った人がいますよ。
住民の高齢化、空きが目立つと言っていました。
家族の住環境を考えたら旧浦和市なら、常盤、岸あたりの戸建てかマンションでしょ。
それにパークシティさいたま北という選択もあったでしょ・・・・・
準工業地域であり、トラックなど頻繁に通る渋滞する道にあるマンションが住環境が良いとはいえません。
780: 匿名さん 
[2009-05-04 09:04:00]
779さん、それはあなたの考えであって、他に違う理由で購入している人だって居るはず。
決めつけ過ぎでは?
781: 匿名さん 
[2009-05-04 09:45:00]
400前後もかなりいると思います。
これからもっと値下げになるだろうし。
782: 匿名さん 
[2009-05-04 10:37:00]
別に年収なんてどうでもいい気がします。年収高い=常識人とも限らないので。
783: 匿名さん 
[2009-05-04 11:23:00]
>>780

777に対してのレスでですよ、よく見てwいろいろな理由で購入する人はいるでしょう。
予算があって家族の住環境を考えたらここは考えにくいと言っているのです。
トラックなど頻繁に通る渋滞する道にあるマンションが住環境に良いと思っているひねくれ者は別ですが。

>>781
値下げで年収350万~購入可能じゃないのかな。
784: 匿名さん 
[2009-05-04 11:26:00]
物件自体は不人気なのに、
掲示版は、盛り上がってますね~。

必至さが伝わってきて面白いけど。
785: 匿名さん 
[2009-05-04 12:32:00]
この値段ならバタバタって売れるのでは?
そろそろ見極めが必要では?
786: 匿名さん 
[2009-05-04 13:36:00]
人間性を喪失してしまった人の不気味さ
へたに触ると祟りあるかも
787: 匿名さん 
[2009-05-04 15:50:00]
>>783
だ・か・ら、あなたが一生懸命書き込みしている、「ここは考えにくい」だとか「住環境に良いとはいえない」等の意見が決め付け過ぎと書かれているんじゃないの?

あなたこそ良く見なねw

しかも「ひねくれ者」なんて言い方だってあまりにも失礼ですよ。
あなたこそ「真の・・・・者」です。
788: 匿名さん 
[2009-05-04 17:54:00]
早くもひねくれ者が来たか・・・
789: 匿名さん 
[2009-05-04 20:15:00]
時間が空いてきてみたらまたこの書き込みですか?いい加減にしたらどうですかー。
790: マンコミュファンさん 
[2009-05-04 22:11:00]
どこでも、ケチョンケチョンに叩かれてるサクラだけど、

サクラにも、きっと良い所は有るハズです・・・
791: 匿名さん 
[2009-05-05 01:54:00]
冷やかしはやめてもらえたいですね。
792: 購入検討中さん 
[2009-05-05 11:33:00]
4月末に実際に見にいきました。
とてもいいマンションだと思いました。
ただ自分たちの希望する間取りはあと1つしかないようで・・・。
素朴な疑問で サクラディアには複数の売主さんが入っていて
その会社ごとに売る物件は決まっているのでしょうか?
まだあいてる間取りもないとか言ったりするのでしょうか??
793: マンコミュファンさん 
[2009-05-05 17:52:00]
まったくあせる必要はありません。
1年経っても、200売れ残っているマンションですよ。

>希望する間取りはあと1
1年以上誰にも見向きもされなかった部屋なんだから、強気でいきましょう~
最近MR価格という言い訳で、値下げ販売をオープン化しただけで、
当初から、値下げ販売はしてたし。(昨年の10月で4Lの部屋が500万程度の値下げ提示でしたけど。)
既に、本物の中古物件も売りに出ちゃてるし・・・  (たとえば7Fの一室※現在売主が住んでいます。)
買って半年で、売却を決意するとは、あの場所をなめていたんでしょうけど・・・


でも、価格が下がって、よ~やく買う価値のでできたマンションになりました。
安さだけが魅力のマンションですから!
794: 匿名さん 
[2009-05-05 18:10:00]
安さは確かに魅力かもしれないですが、立地が魅力ないと(買う人にとって)
駄目であると思います。安ければ売るとき損失が少ないという考え方で購入する
人もいると思いますが、それなら借りたほうがいいと思います。仲介手数料とか
登記費用とか結構かかりますから。

MSは魅力的ですが、大宮バイパスを渡る生活は自分はともかく家族にさせるのは
リスキーと思って私はだいぶ前にパスしました。でもまだこのスレに来るということは
少し気に入っているのかもしれません。
795: 匿名さん 
[2009-05-05 22:49:00]
90㎡が諸費用込2500万円なら買いですよね。
796: 住民 
[2009-05-06 00:50:00]
>792
売り主によって物件が違うなんてないと思いますよ。確かに人気の間取りは、
すぐに埋まるみたいですね。見ると多く灯りがついている列があります。←だからあそこの列は人気の間取りなんだなと勝手に思ってしまいます。

ここは確かに駅から遠いしバイパスを渡るのも不便ですが、私は『家での生活を楽しむ』ことだけを重点に考えてこちらを購入しました。
私はとても快適に暮らしていますよ。ここに越してきて良かったと思っています。
価格の事は色々ありますが、自分が納得いくのが一番ですし、何を重点に置くのか(生活か設備か立地か金額か等)じっくり考えていいと思いますよ。
797: 購入検討中さん 
[2009-05-06 11:12:00]
すみふのGWキャンペーンで1等500万円割引券当たったけど。
結局のところトータルでどれくらい値引いてくれるのかな?
いまどき、ただ500万円引きだけではねぇ・・・
MR価格からは値引けないみたいだし、この割引券。
とりあえず、近々にMRに行ってこようと思います。
798: 匿名さん 
[2009-05-06 12:02:00]
そういうのって皆当たってるんだよね。

定価で購入した住民にも言い訳できるしね、モデルルーム販売と同じ主旨だね。
799: 購入検討中さん 
[2009-05-07 00:08:00]
1週間以内に結論を出したいのでみなさんのご意見お願いします.
家族三人、将来的には両親も同居の可能性もほんの少しあり。
夫の年収400万弱、妻もパートで働いてく予定.
2400万のローン。4LDK78平米。
オール電化が希望だったがこの価格なら
部屋の作りに少し不満があるのも駅から遠いのも
お金がないのに将来マンションは絶対ほしい私たちの考えのだから
いいんじゃないかと思ってる私です。
この考え危険でしょうか.
老後暮らすのに不便はあるでしょうか。
真剣にここに住むメリット・デメリット教えてください.
(駅が遠い・シャトル(共有)が将来的になくなるかもなど・・・それ以外で見落としてることを
 お願いします。)

【管理人です。投稿の一部を削除しました。】
800: 匿名さん 
[2009-05-07 02:35:00]
頭金無しですか?
それだと、収入とローンの割合がぎりぎりですね。
逆に考えると、ぎりぎり買えると思います。

駅遠のデメリットを既に飲み込んでいるようなので、後は資産価値くらいでしょうか。
夫の転勤などがある場合、ローンだけが残る可能性があります。
駅遠ファミリーマンションは借り手がつきにくいので、貸せるという認識は捨てたほうが安全です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる