株式会社新日本建物の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サニーコート大宮東町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. サニーコート大宮東町
 

広告を掲載

大学教授さん [更新日時] 2010-10-25 00:45:41
 削除依頼 投稿する

所在地 埼玉県さいたま市大宮区東町2-39
交通 京浜東北線/大宮 徒歩12分

なかなか良さそうです。

[スレ作成日時]2008-04-19 15:42:00

現在の物件
サニーコート大宮東町 参道の杜
サニーコート大宮東町 参道の杜  [ファイナルステージ]
サニーコート大宮東町
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区東町2丁目39番(地番)
交通:東北本線 大宮駅 徒歩12分
総戸数: 34戸

サニーコート大宮東町

2: 購入検討中さん 
[2008-11-02 19:47:00]
見に行ってきました。
建つ場所は良かったです。
今回は上の階の販売で、うちには予算が少し合わなかったです。
下のほうの階を考えようと思っています。
どなたか感想や情報を交換できたらいいなと思います。
よろしくお願いします。
3: 物件比較中さん 
[2008-11-27 11:08:00]
見学しました。
最初より価格を安くしたそうですよ。
だいたい400万円くらい安くなったそうです。
私は、三菱のテラスは駅から近いのですが値段が高く検討できないです・・・
あと駅から近いところだとダイワのタワーはもっと高いし・・・
その近くの住友?イニシア?大京?のも高そうです・・・
大宮の近くが条件で考えているので、サニーを検討しようと思います。
4: 匿名 
[2009-01-05 02:08:00]
>>2さん
東町で3500〜っていうのは魅力ですよね。ちなみに400万円下げて3500ということなのでしょうか?
>>1さん
南向きとのことですが斜め前に結構大きめなマンションが建ってました。一階でも十分な日当たりを望めるのか気になります。。
マンション周辺も意外と圧迫間がありそうな感じがしましたがどうなんでしょう。

だいぶレスのないスレですが情報交換したいのであげます。
5: 匿名 
[2009-01-05 02:12:00]
アンカーがひとつずつずれてしまいました。申し訳ありません。
6: 物件比較中さん 
[2009-01-12 12:10:00]
営業の人に聞いたところ400万円下げて3550万円からの価格にしたそうです。
大宮駅近所のマンションの中ではごく普通のマンションですから私には妥当に思えます。
最上階の東南角は上から売れていました。我が家も東南角を検討しています。
大門町の三菱は値段を安くするような話を聞いてきましたが限度があるでしょうね(南向きはもともと高い5,000万円オーバー)・・・
下町の大きなマンションは高いでしょうから・・・サニーを検討しようと思っています。
No.3さん情報ありましたらよろしくお願いします。
7: 匿名さん 
[2009-01-30 09:41:00]
売主のアートハウジング、大丈夫なのでしょうか。
8: 物件比較中さん 
[2009-02-01 11:20:00]
最初は駅から遠いと思っていましたが、実際に歩いてみたら
それほど遠いとは感じませんでした。
実測10分くらいかな?
行ったのが晴れの日だったので現地を先にみましたが
日当たりは良さそうです!

モデルルームは普通でした・・
良かったのはフローリングがワックス不要で高耐久のもの
だったことです。

全体的にちょっとした工夫があり、まずまず好印象でした。
検討しようと思います!

どなたか見学された方、いろいろ情報を教えてほしいです。
よろしくお願いします。
9: 匿名さん 
[2009-02-19 11:42:00]
書き込み少ないようですので、誰か情報下さい。
10: 購入検討中さん 
[2009-06-06 11:32:00]
今日チラシが入りましたね。
一時、販売が休止されてたみたいですが・・・
また安くなったようです!
以前モデルルームを見学して、そのまま保留していましたが
見にいって来ます。
大京の物件はすごいと思いますが・・その分値段が届かない感じです・・
サニーに行ってきたら感想を報告したいと思います。
11: 匿名さん 
[2009-06-19 20:52:00]
やはりアートハウジングの影響大だね。
12: 購入検討中さん 
[2009-07-14 22:06:00]
この間現地モデルルーム行ってきました。
駅から10分くらいで、徒歩圏内です。
2階が事務所、3階がモデルルームだったのですが、低層階はベランダからの風景は若干圧迫感がありました。

既に4分の一くらいは売れているようです。

場所に比べて値段は安いのですが、デベが上場していないこともあって情報が少なく、ちょっと不安です。
13: 申込予定さん 
[2009-08-30 10:29:44]
初めて書き込みします。

売主のアートさんは確かに上場していないので多少不安はありましたが・・・
現地の営業さんと色々話させてもらって、自分なりに納得しました。
やっぱり物件を気に入ったのが大きかったです。

それより、来週、契約予定なのですが、自分の住宅ローンの審査が通るか?
大丈夫だとは思いますが、少し不安です・・・
やっぱり、ローンの審査はキビシクなっているのでしょうか?
私のような不安は皆さんも感じているのでしょうか?
14: 物件比較中さん 
[2009-09-25 10:14:11]
細かいところに気配りが感じられてよいですね。
フローリングがワックス不要だったり
地震時にドアが開かなくならないように設計してあったり。
あの場所で3000万台はかなり惹かれます。
大京もいいんですけどね・・・迷ってます。
16: ビギナーさん 
[2009-10-09 22:49:31]
もう一年経ってまだ売れ残っているみたいですが、値下げした価格よりさらに下がるのでしょうか?モデルルームはどんな感じなんでしょうか?
17: 匿名さん 
[2009-10-19 12:10:56]
売れ残りが、溜まると結局こういう事になるんですね

負債58億円で民事再生法
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/130644509.html
18: 購入検討中さん 
[2009-11-12 18:46:07]
ここって売主変わって、再販しないですかね???
安心できる売主ならいいかなぁと思ってるんですが・・・
19: 買いたいけど買えない人 
[2009-12-22 17:58:54]
売主が新日本建物に変わって販売するようです。

販売開始は1月のようですが、以前の買おうとした方にはDMにて連絡するようです。

私は以前買おうとしましたが、他の物件を買ったため買いません。
少し心はゆらぎますが。。
20: 匿名さん 
[2009-12-29 18:53:55]
新日本建物が他社を壱億以上ぶっちぎって買ったとは聞いていたけどね。
謄本見ると、住宅無尽が所有していることになっている。
それにしても、アートの売値より高い設定で値上げして売れるのかしらん・・・
21: 物件比較中さん 
[2010-01-12 13:42:05]
最近みに行った方いらっしゃらないですか?
hpを見た限り値段が安いので、魅力的です。
この物件ですが、オール電化ですよね?
22: 匿名さん 
[2010-01-12 18:41:24]
場所もいいですね。東町であの価格は魅力的かと。
23: 購入検討中さん 
[2010-01-13 12:06:03]
ライオンズは高くて手が出ないし、今販売しているのは東向き・・・。
ここのほうが住環境が良く、閑静で、全戸南向きも魅力。
設備面もいろんなものが標準装備みたい。
意外と、お買い得かも。
近い内に見学に行こうと思います。
24: 大宮区内ライオンズオーナー 
[2010-02-07 10:22:58]
さすがにこちらの書き込みは少ないようだが、Lマンションを検討していたものです。Lマンションの営業から違う意味での紹介を頂き来場した者ですが、親身な接客を受け感銘しました。大宮徒歩圏のマンションの中では、割安ではないかな。設備仕様も満足でき、逆に共用部の無駄な物がない分管理費が安く、平置き駐車場も先着で案内されました。小生もLマンションの最後の買換えなので、住環境はもちろんやはり南向きは絶対条件で、現住居が妥協し東向きの為後悔の20年間でした。当時はD社の熱心な営業マンから購入したが、今のD社の営業には魅力を感じなかった。残念です。
25: 匿名さん 
[2010-02-07 23:16:12]
>それにしても、アートの売値より高い設定で値上げして売れるのかしらん・・・

同感。なぜここは値上げしてるの?値下げならちょっと考えたんだけど...
26: 匿名さん 
[2010-02-10 19:52:49]
そうですね。値上げとなるとちょっと考えてしまいますね。値上げの理由ってなんでしょう。
27: 購入検討中さん 
[2010-02-10 22:59:47]
やっと購入を検討出来ました。私自身も高いマンションを買うつもりもないし、思われたくもありません。以前約1年前に見た時は、高すぎて全く検討出来ませんでしたが、去年の秋頃、金額が下がる旨の連絡を受け検討しましたが、いくら待てども申込をさせて頂けず、怪しいと思った矢先の倒産でした。結局、話を聞くところ価格が下がったのは、幻の価格であり、契約出来なかったのです。だから、値上げなどしておらず、実際の当初の価格よりは当然安くなっているので、購入を検討している立場な者としては、知ったかぶりのデマは流してほしくはないものですね。
28: 購入検討中さん 
[2010-02-10 23:08:27]
追伸:ちなみに幻の価格は、前売主が倒産前に資金回収の為に原価以下の価格を出したようですが、時既に遅しの状況で日の目を見なかったようです。
29: 匿名さん 
[2010-02-11 09:53:12]
>そうですね。値上げとなるとちょっと考えてしまいますね。値上げの理由ってなんでしょう。

たぶん、これでしょう↓

>新日本建物が他社を壱億以上ぶっちぎって買ったとは聞いていたけどね。

目測を誤ったんでしょうね。
他社の考えた売値よりその分上乗せしないとね。
30: 大宮区内ライオンズオーナー 
[2010-02-11 11:00:17]
現在、買換えの査定中で購入を決めました。匿名さんのこの中傷的な書き込みは、あのD社の方ですか?大変ですねぇ?見苦しいのでもっとフェアーで販売したら如何ですか?私は、全く高いとは思っておりませんし、それを言うならD社さんの土地の購入もそうとう高かったのではないのですか?路線価では、D社とサニーコートは価格が変わらないようですね。
31: 契約済みさん 
[2010-02-11 13:21:29]
来週引き渡しを予定している者です。
半年前ほぼ購入を決めてからいろいろありましたが、
アートさんも今の新日本さんも誠実に対応していただいて
希望通りの部屋を購入できました。
完成済み物件のいいところは実際の部屋を見て決められる事だと思います。
景観採光通風、完成前のモデルルームではわからなかったでしょう。
それと、購入者や検討中の人に地元の方が多いことも安心材料でした。
入居済みの方、そしてこれから購入される方末長いおつきあいをよろしくお願いします。
32: 周辺住民さん 
[2010-02-18 23:59:52]
ここ買う人たちって、東町交差点の変電設備ご存知なのかしら?
さいたま新都心の電力を担うこの大掛かりな設備は、電磁波がどうとかで開発当初周辺住民と揉めたんだけど。
近くの人は安全考えて引っ越したから開発が可能になったのに
私は便乗して離れたところに引っ越したクチだけど、気になる人は調べてからの方がいいのでは。
33: 販売関係者さん 
[2010-02-19 18:07:18]
皆様、大変お世話になります。
書き込みの口調から、住民の方ではないでしょうネ?ご質問・ご関心有難うございます。東変電所の建設にあたり、地元の説明会の中では、当然、当時騒がれていた電磁波等の質問があったそうです。しかし、建設から現在に至るまで全く問題は起きていないそうです。当然、弊社と致しましても東電に調査依頼をして頂き、マンションの1階から9階までバルコニーから測定して頂き、全て0.01マイクロテスラ以下の結果です。全く問題ありません。
ちなみにどの位の量かといいますと、
 ・ドライヤー:約2.9マイクロテスラ ・ホットカーペット:約10.4マイクロテスラ
 ・電子レンジ:約1.4マイクロテスラ ・テレビ:約0.3マイクロテスラ
このように、日常生活でこれだけの電磁波を浴びても、「人の健康に有害な影響を及ぼす事はありません」(談)東京電力。ルネサンス大宮東町では皆様のご来場を心よりお待ちしております。

34: 匿名 
[2010-02-19 19:45:19]
ルネサンス大宮東町に名前変わってたんですね(^O^)
35: 販売関係者さん 
[2010-02-20 09:53:02]
おはようございます。常にご関心を頂きご指摘有難うございます。新日本建物のマンションはルネサンスシリーズのブランド名でございますが、今回は「サニーコート大宮東町」でございます。大変失礼致しました。
36: 周辺住民さん 
[2010-02-22 23:18:32]
販売関係者さんの情報も、もっともですが、セールストークですし、実際に住むのは自分たちですから。

変電所の近くに住む、って言うのはどういうことか、ネットで影響などをキーワードに 検索してみて下さいね。
ドライヤーや賃貸物件ではなく長い間住むのでしょうから。

ご自身が納得いけば良いですけど、医学的に確定的なことは分かっていないはずです。
自分自身はともかく小さな子供連れだと気になる人が多かったですよ。

それにしても、口調から住んでいるところが分かるとは、特殊な才能ですね。
なんでも安心して任せられますね。頑張ってください。
37: 匿名さん 
[2010-02-23 09:01:34]
新売主の最近の株価急落は何故??
38: 匿名さん 
[2010-02-27 19:23:36]
動きないですけど、ここ売れ行きどうなんですかね。
気にはなっているけど。
39: 匿名さん 
[2010-02-27 19:56:38]
>希望通りの部屋を購入できました。

完成して1年近くたっても希望通りの部屋が買えるんなってよかったね。

40: 匿名さん 
[2010-02-28 08:19:44]
タビンチHDの影響じゃないのかな?
41: 匿名さん 
[2010-02-28 23:49:25]
希望通りだけど買えなかった部屋を
まさかの超安値で買えたとか。
42: 匿名 
[2010-04-01 08:05:50]
不良在庫って売り払う為に社員も違法行為を平気でやるから気をつけた方がいい

さて、この会社はどうなのか見ものだね
43: 匿名さん 
[2010-04-11 22:54:26]
どういう風に違法行為をやるのですか?
興味あります
具体的に教えてください

44: 物件比較中さん 
[2010-04-11 23:09:45]
将来売却するにしても、変電所が近ければ足元見られて
安値で査定されるから最初の物件としては悩むところ
45: 地元不動産業者さん 
[2010-05-11 23:00:10]
いい物件だと思いますけどね。なにが気に入らないんですか?
46: 匿名さん 
[2010-05-18 23:21:38]
完成して1年以上もたって売れ残ってるのは純粋に高いって思う人が多いからでしょ。
元の売主より高く売ろうとしてんだからあたりまえだけど。
47: 匿名 
[2010-06-20 20:29:30]
まだ売れ残ってる
48: 匿名さん 
[2010-06-21 01:12:05]
再度値下げしたのかな?平おきの駐車場とマンションエントランスまでの小径は気に入りました。あと、シェ・シブヤが近いところがいいな。
49: 匿名 
[2010-06-21 22:28:02]
今現在、どこの部屋が残ってるんでしょうか。

何階
何タイプ?
50: 匿名 
[2010-06-22 08:42:11]
変電所は、東町のどこにできるんですか?
51: 匿名さん 
[2010-07-01 15:46:48]
No.45さん

住民の質
生活感がでやすい
南向きを謳っているが前面にマンションが建つ可能性が高い
複層ガラスでない
でやめた。
52: 入居済み住民さん 
[2010-07-05 15:40:07]
変電所、東町交差点の北西角にすでにある。
鉄塔がないから分からないが、電線はどうやら産業道路の下を通っている模様。
また日中の産業道路側でなければ、静かかもしれない。車通りはかなりある。

53: 匿名さん 
[2010-07-07 07:40:48]
No.51さん

あなた自身どれほどのかたですかね?
気に入った物件があれば予算関係なく
いくらでも購入できるかたですか?



54: 匿名さん 
[2010-07-07 16:14:16]
No.53さん

そちらこそ何様?販売業者?
あの仕様じゃ価格吹っかけすぎ。
タワーやウェリスに客持ってかれてるのは明らか。
値引き大前提で設定してるから、信用ならない。

価格に見合うまで、価格が下がれば自然に売れるでしょ。
55: 周辺住民さん 
[2010-07-07 16:40:54]
No.53さん

No.51さん、No.52さんのおっしゃっていることは一個人の意見です。まさにクチコミ。この掲示板の趣旨に合致しており、現在検討中の方には参考になる意見だと思います。多少のことはスルーしませんか?


No.51さん
一個人の意見ではありますが、ご購入済みの方に対しては少なからず失礼かと思います。
語尾を和らげるなど、多少の気遣いがあってもよいのではないかと思います。以後、お気を付けください。


購入検討中の方には大変参考になる情報だと思いますので、マンションに関する情報以外は極力控えましょう。
(私もその一人になってしまいましたが(汗))
56: 埼玉の友 
[2010-07-20 21:29:42]
私もこのマンションは気になって実際に身に見学に行ったことはあったのですが、けっこう綺麗なところだと思いましたよ。私はどちらかというと、首都圏への仕事の関係で浦和希望ですが、大宮も捨てがたいと氷川神社とか駅前の立地などで考えてしまいますね。
57: 匿名さん 
[2010-07-21 10:04:51]
やはり金額の面でやや難がありますね。
昔からこのあたりに住んでいるご近所さん向けの物件なんでしょうね。
58: 匿名さん 
[2010-07-21 14:35:52]
あと500万は下げないときついような…。でもマンションはこじんまりときれいですよね。駐車場利用できれば、行動範囲は広がりそう。
うちみたいに朝から晩まで働いている通勤者には、駅近が必須でしたが…。
59: 匿名さん 
[2010-07-26 21:46:02]
確かにこの当たりは、割高になっていますよね。埼玉では、浦和と大宮は人気で地価も高いから仕方ないとは思いますが…
60: 匿名さん 
[2010-07-28 16:02:46]
場所がいいと、どうしても高くなるのは仕方がないですが… 全体の雰囲気はどうなんでしょう?
61: 匿名 
[2010-07-28 20:55:46]
バス停が近いから、バスで駅まで行く感じですかね。この頃は暑さ寒さが厳しいから。今日あたり徒歩だとぐったりしちゃうかも。
マンションはよい印象でした。もう最初の住民が入って、数ヶ月経ちますね。ぼちぼち売っていくんですね。現物見て買えますね。
62: 匿名さん 
[2010-07-31 22:42:52]
この辺は、けっこう良く通りますが、大宮の中心部から離れていて、落ち着いた雰囲気がありますね。その分だけ、お子さんがいる方なんかは安心なんじゃないでしょうか。
63: 匿名さん 
[2010-08-04 23:14:07]
私は大宮の氷川神社が好きです。
あの参道なんかは、非常に情緒があって、ゆったりと秋に散歩するには最高ですよね。
64: 匿名さん 
[2010-08-10 22:50:55]
夏は大宮はけっこう蒸し暑いですけど。前に大宮駅前で菅総理が演説したときに、警備のおじいさんが熱中症で倒れました。
65: 匿名さん 
[2010-08-12 13:17:23]
本当に最近は大宮が暑いです。びっくりしてしまいます。北海道出身の私はとけてしまいそうです。
66: 匿名さん 
[2010-08-14 22:41:48]
意外と部屋の位置は大切ですよ。
光の入る位置によってクーラーの電気代も、日々の住環境も全然違いそうです。
67: 匿名さん 
[2010-08-15 17:54:33]
最近大宮はすごい暑いですからね。意外と風通しなどもしっかりと見ておいた方がいいと思いますよ。
68: 匿名さん 
[2010-08-16 21:49:50]
この辺は立地的にはかなりよいと思うのですが、皆さんはどのように考えているんでしょうかね。値段がネックになっているとか…
69: 匿名 
[2010-08-17 00:00:49]
やはり駅までの距離がネックです…。
70: ご近所さん 
[2010-08-17 13:11:23]
駅歩約20分ということじゃないですか? バスも利用可能(夏場は特に)。

最近の大宮は特に暑いので(ヒートアイランド現象?先日テレビでもやってました)、20分はやはり遠いですね。
71: 匿名さん 
[2010-08-19 12:40:16]
この物件は確か徒歩12分でしたよ。
20分はさすがに遠いですが、12分は近いと思いますよ。

氷川参道超えたいい住宅街でした。
72: 匿名 
[2010-08-19 17:42:31]
実際には20分は見ないと電車乗り遅れますよ。
73: 匿名さん 
[2010-08-19 23:36:58]
今のこの季節 12分ヒートアイランドエリアを歩くのは大変ですが、バスを待つのも大変なので、
私なら歩いちゃいますね。
確かに大宮駅から見ると産業道路を越えているので、遠い印象は、ありますよね
もちろん、小さい子供がいたり、高齢者ならバスの時間を見て大宮駅まで行きますが・・。

確かに氷川さまには、一足ありますが、良い場所だと思いますよ。
マルエツも近いし、自治医大病院がありますよね。

私のおじさんは、救急で2回ほど運ばれて、もう駄目じゃないか~、今夜がやまかな~と親戚中で思いながら、
2回とも元気になって戻ってきました。

救急車の音がよく聞こえるかもしれないけど、これは産業道路や17号国道、旧中仙道沿いの住宅なら
日常茶飯事なので、あまり気にしない方がいいかも。
17号の日赤病院近くも、サイレンは日常的だよね。

74: 匿名さん 
[2010-08-21 20:51:12]
暑いと本当にぐったりしてしまうものです。
大宮は昼間は温度以上に暑く感じる場所でもありますよね。
75: 元不動産業界の者 
[2010-08-22 02:19:47]
>>71さん
不動産業界の「徒歩○分」は「不動産公正競争規約」によって、「徒歩による所要時間は、
道路距離80mにつき1分」と定められています。
これは時速4.8キロを表しますが、実際は標準4キロくらいと考えてください。

さらに留意点を3つ。
 1.道路距離とは地図にある道なら私道でもOKなので、通れなくても通れると扱われます。
 2.平地や坂道、信号の有無や踏切の待ち時間などはまったく考慮しません。
 3.「駅から」とは、駅舎の一番近い入口(階段の手前)からなので、
  改札からではさらに時間を要します。

後で痛い目を見ないように実際に歩いて確認することをおすすめします。
76: 匿名さん 
[2010-08-22 12:01:07]
大宮駅は特に大きいし、人混みを通り抜けて歩くから、時間かかりますね…。
77: 匿名さん 
[2010-08-22 12:21:24]
意外と大宮は便利なマチなので、買い物する分にはいい所だと思いますが。
ちょっと移動には不便かもしれません。
78: 匿名さん 
[2010-08-23 12:18:11]
移動の便利さは場所によるんじゃないですか。まあ、駅チカ物件はどうしても高くなりますが。
79: 匿名 
[2010-08-24 00:47:42]
う〜ん、物価は高いです。スーパーは基本狭いから←ダイエー、マルエツ、クィーンズ、 食料品以外売ってない。ダイエーは地下に少し日用品あるけど。
雑貨や寝具、衣類など日用品は新都心のヨーカドーまで行くけど、相対的に物価は高い…。
まさか日用品、ハンズ、ロフトやデパートで正価で買うほど無駄遣いはしたくない。家のローンあるしね。
高島屋はお年寄り専門デパート。デパ地下もあるが、7時までだし。

80: 匿名さん 
[2010-08-25 12:50:29]
No.75さん大変お勉強になりました。
少し賢くなりました。

大宮みたいに大きい駅だとこの時間よりも多めに見ておかないといけないんですね。
それに道のアップダウンやスピード、信号、踏み切りなどの待ち時間は、入れてないですよね。

以前新宿区に住んでいましたが、新宿区の飯田橋、市ヶ谷もJRの駅からずっときつい坂になるので、
書いてある所要時間よりかかるのがわかりました。

これからおうち選びの参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
81: 周辺住民さん 
[2010-08-26 16:13:18]
2週間位前に、こちらのマンションのチラシが入ってましたよ。
もう処分しちゃったけど。投函は周辺だけかな?
入居済の方にはちょっと酷なものでしたが・・・かなりな特典があるようですので
営業さんに聞いてみると良いでしょう。
82: 匿名さん 
[2010-08-26 21:50:26]
入居から半年以上経ってますもんね。そういえは、現地を拝見した時は、寒くて雨が降ってました…。今はこんなに暑いし、尚更駅から遠く感じますね。
83: 匿名さん 
[2010-08-27 10:03:15]
この物件、まだ「新築」で売っていますね。1年以上経っているのに(H21.4.30竣工済)。

ご参考までに
建物の工事完了検査に受かると「検査済証」というものが発行され、そこに記載されている日付が、
建物完成日とみなされます。
この完成日から1年が経過した時点で、建物の表示登記を行わなくてはならないので、
その時点で「新築住宅」ではなくなり、通常は、「新古住宅」や「未入居住居」と表記します。

この状態では、「品確法」の適用外となり、雨漏り等の保証期間が新築の10年間に比べ、
2年間と格段に短くなります。
また、住宅ローン減税制度も適用外となります。
84: 匿名さん 
[2010-08-27 22:09:03]
住宅ローン減税はどんなものなんですか?
詳しく知っている人がいたら教えてください。
85: 匿名さん 
[2010-08-28 10:15:25]
まずは自分で検索しましょう。
何が分からないのかも書かずに教えてちゃんでは困ります。
掲示板以前の問題で、趣旨が違います。
86: 匿名 
[2010-08-28 11:12:45]
チラシによると、あと2邸のようですね。
87: 匿名さん 
[2010-08-28 13:00:50]
本当なんですかね?
チラシを確認する方法はあるのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2010-08-28 17:24:29]
HPでは残り1戸ですよ。
89: 匿名 
[2010-08-28 18:50:08]
どちらにしろ、もう少しで完売ですね。上層階だし、現物見られるし、MRの家具もらえるのはうれしいかも。
90: 匿名さん 
[2010-08-29 21:55:58]
マンションって見にいくと凄い綺麗に見えたりしますよね。
あの備え付けの家具は確かにほしい。
91: 匿名さん 
[2010-08-30 18:30:54]
家具つきは確かに検討に値しますね。
ちょっと気になります。
92: 販売関係者さん 
[2010-08-30 18:37:10]
NO.83様へ

ご意見ありがとうございます。
一部表記の中で皆様が誤解しかねない部分がございましたので、簡単ですがご説明させて頂きます。

<投稿からの抜粋>
この状態では、「品確法」の適用外となり、雨漏り等の保証期間が新築の10年間に比べ、
2年間と格段に短くなります。
また、住宅ローン減税制度も適用外となります。

ご指摘の通り、「品確法」では竣工後1年以内の建物について構造体力上主要な部分と
雨水の侵入を防止する部分に10年間の保証義務を設けております。
また、築年数が1年を経過した場合は「品確法」では保証義務がなくなりますが、
宅建業法において、売主が宅地建物取引業者である場合、引渡後2年間の保証義務が
定められております。
本物件におきましては築1年を経過しておりますので、これらの法律に従えば2年間の
保証となるのですが、お客様に少しでも安心して頂けるよう、築1年以内の物件同様、
構造体力上主要な部分と雨水の侵入を防止する部分に10年間の保証を
受けられるようにしております。

また、住宅ローン減税制度についてですが、この制度は住宅ローンを利用して住宅を購入したり
新築したりした方を対象に所得税や住民税を控除してもらえる制度です。
この制度の適用を受けるためにはいくつかの条件があるのですが、
そのうち購入物件については以下のような条件がございます。

・床面積(登記上の面積)が50㎡以上であること。
・築年数20年以内(マンションなど耐火建築物は築25年以内)

本物件につきましては、上記の条件をクリアしておりますので、現在ご購入頂ければ
住宅ローン控除の適用を受けることができます。
皆様のご来場心よりお待ちしております。
93: 匿名さん 
[2010-08-31 11:29:41]
大宮は交通の便がいいですよね。
マンションもこれから開発が進んでいくんでしょうね。
94: 匿名さん 
[2010-09-01 18:09:37]
将来的な開発は気になるところです。
大宮は交通と生活が便利だから立地的に高いのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2010-09-02 20:12:50]
浦和に比べてもそんなに高くはないと思いますよ。
ほとんどの価値は都心からのアクセスで決まりますから。
96: 匿名さん 
[2010-09-03 12:17:18]

「サニーコート」って、老人ホームみたいな
ネーミングだよな~。
98: 匿名さん 
[2010-09-03 20:17:48]
ところで「サニーコート」の日本語の意味はなんなんですか? 
99: 匿名さん 
[2010-09-06 12:42:01]
陽当たりの良い中庭?
中庭は見当たりませんが・・・。
ところで敷地に対して建物がねじれて建てられているのはなぜ?
気持ちだけでも東南に向けたかったんですかね?
100: 匿名さん 
[2010-09-06 13:36:40]
確かに向きは大切ですけどね。

この辺の町並みはちょっとごちゃごちゃしているような
101: 匿名さん 
[2010-09-07 00:09:06]
マンション名に大宮と冠するなら大宮駅10分以内である必要あるよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サニーコート大宮東町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる