三井不動産レジデンシャル株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ室見二丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. パークホームズ室見二丁目
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2020-12-09 22:19:54
 削除依頼 投稿する

正式名称きまったようですね、「パークホームズ室見二丁目」

地下鉄空港線『室見』駅からフラットな道のりを徒歩6分。
福岡市早良区室見二丁目の閑静な住宅街に誕生する全戸(54邸)南向きの住まい。

だそう。

所在地:福岡県福岡市早良区室見2丁目9-8(地番)
交通:福岡市営地下鉄空港線 室見駅 徒歩6分
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1101/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社九州支店
施工会社:株式会社へいせい・共栄建設株式会社工事共同企業体
管理会社:株式会社エム・エフ住宅サービス九州

[スレ作成日時]2012-09-15 15:59:32

現在の物件
パークホームズ室見二丁目
パークホームズ室見二丁目
 
所在地:福岡県福岡市早良区室見2丁目9-8(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩6分
総戸数: 54戸

パークホームズ室見二丁目

No.151  
by 匿名さん 2013-07-17 08:53:38
商業地近くですからね。
利便性良い分、治安面の不安があるのは仕方ない。
それが嫌なら照葉などの住宅地を選ぶしかない。
No.152  
by 匿名さん 2013-07-17 09:22:34
>>149
自分の足で確認したから、危ないかなって思いました。
その道で駅まで早歩きで7-8分だったのですが、大通りから行くと結構時間が掛かりますよね。
それで良しとするかどうか、迷うところです。
No.153  
by 匿名さん 2013-07-17 13:31:29
昼は室見駅、深夜は藤崎駅を使えばよいかも。
No.154  
by 匿名さん 2013-07-17 15:38:47
なるほど。
No.155  
by 匿名さん 2013-07-17 19:13:27
今のタイミングでここを検討してるのなら
4000万以上出せる人ってことなので
ネクサス室見か高取の物件にしたほうが良いような気がします。
夜道の心配はここよりは少ないですよ。
No.156  
by 匿名さん 2013-07-18 12:50:06
他のマンションには興味ありません。
ネクサスは見かけでアウトでしょう。
No.157  
by 匿名さん 2013-07-18 18:39:34
ネクサスも良いマンションだど思いますが、他に興味がないなら買いでしょ。
No.158  
by 匿名さん 2013-07-18 18:55:54
気がつけば残り1戸。
もしかすると竣工前完売するかも。
No.159  
by 匿名さん 2013-07-18 19:17:46
普通に売れるよ。他がショボすぎる。
No.161  
by 匿名さん 2013-07-18 20:45:26
一時は停滞してましたが一気に減りましたね。
なんでだろ。様子見の人が動き始めたかな。
比較候補が出尽くしたため?住宅ローン減税の拡充が期待したほどではなかったから?値引き?
No.162  
by 匿名さん 2013-07-18 21:12:55
パークホームズは最高です。
No.163  
by 匿名さん 2013-07-18 21:20:22
勝手な予想として
モデルルーム公開して日が浅いルクレドとル・サンクを見に行って、
やっぱりこっちが良かったとバタバタ決めたとか?
No.165  
by 匿名さん 2013-07-18 21:42:23
163
でも立地は明らかに負けてるよな。リセールも負けている。
No.166  
by 匿名さん 2013-07-18 21:45:18
薄々感じてましたが、やっぱりそう思います?
No.167  
by 匿名さん 2013-07-18 22:00:31
>165 シー!!それを言っちゃあ。
まあ、あっちは子持ちにとって環境は最高に近いからね。
No.168  
by 匿名さん 2013-07-18 22:34:52
リセールに極端な差はないんじゃないかな。
契約された方は、そのあたりは考慮されてますよ。
わかりやすい自演ですね。なんか切ない。
No.170  
by 匿名さん 2013-07-18 23:33:17
IP開示出来れば分かると思うけど、自演でも業者でもないんだなこれが。
あっちって売れてないの?数年前と比較すると割高という噂はよく聞くけど。
No.172  
by 匿名さん 2013-07-19 02:03:34
>170
もうおよしなさいよ。
No.173  
by 匿名さん 2013-07-19 06:30:52
ルクレドは長谷工が絡んでるので安普請にならないか心配だし、ルサンクは室見同様超強気の価格にしないか気になる。
とはいえここも完売間近なので、これからの選択肢はあちらでしょうね。
No.174  
by 匿名さん 2013-07-19 07:56:59
リセールは立地に左右されますから、差はあるのでは?
No.175  
by 匿名さん 2013-07-19 09:26:05
以前に室見高取の駅近中古を探してましたが、室見駅近の中古も多くが公になる前に売れてるみたいなので、それなりに納得のいく額で取引されてるんじゃない?地下鉄沿線で良校区なので、ここも一般的にはリセールはまずまずの土地だよ。
高取の業者さんの書き込みっぽいけど、高取と比べて極端に差があるのかな?そうは思わないけど。
No.176  
by 匿名さん 2013-07-19 10:02:34
なんかちょっと具体的な話がでたら業者業者という人がいるね。
No.177  
by 匿名さん 2013-07-19 10:09:44
むしろ内容が抽象的で具体性に欠けるから業者と思われるのだと・・。
No.178  
by 匿名さん 2013-07-19 11:04:47
ここはルサンク室見と同等のレベルかなぁ。
高取との差はかなりあると思います。
No.179  
by ご近所さん 2013-07-19 13:10:57
リセールの価値まで考えて議論するのは福岡の一般的な感覚じゃないでしょ。
だから業者かと思われるんじゃ?

高取というか、原通りの東西で心理的な差は結構あるね@藤崎在住。
原通りを超えて日常の買い物に行かないもん。

ル・サンク室見とル・サンク高取ってどれくらい
値段設定が違うのかね。
No.180  
by 匿名さん 2013-07-19 15:05:51
>>178
高取は良い所だけど、こんな格付けマニアばかり住んでたらイヤだな。
No.181  
by 匿名さん 2013-07-19 17:38:17
売りは校区だけですか?
No.183  
by 匿名さん 2013-07-19 19:03:23
なんかネガってる奴らと不自然にもちあげる奴らが同一人物に思えてきた。
No.185  
by 匿名さん 2013-07-19 21:08:25
格付けの良いところには当然格付けマニアが集まる。
これは遺憾ともし難い。
余所は余所で妥協すべき事もあるでしょう。
100%完璧な場所はないと割り切るしかない。
背伸びし過ぎず多少の優越感を感じれるくらいが幸せって考え方もあるしね。
No.186  
by 匿名さん 2013-07-19 21:08:55
全てにおいて最高なんですか?素晴らしい。
No.187  
by 匿名さん 2013-07-19 21:18:03
千代にも西新にも実際に住んだことのある立場から言わせてもらうと
子供の教育を考えなければどこも割りと住めば都。
考えれば(ry
No.188  
by 匿名さん 2013-07-19 21:59:18
不自然に持ち上げてネガの反応を楽しんでるのかな。
よく釣れてますね。
No.189  
by 匿名さん 2013-07-19 22:11:47
〉188
自演じゃない?みんなそこまでバカじゃないだろ。
No.190  
by 匿名さん 2013-07-19 22:15:42
このタイミングでスレが盛り上がることに驚き。
No.191  
by 匿名さん 2013-07-19 22:16:10
187
西新と室見を一緒にしないで下さい。
No.193  
by 匿名さん 2013-07-19 22:54:07
大漁。大漁
No.194  
by 匿名さん 2013-07-19 22:56:24
191
一緒にされてないですよ。読めばわかるでしょうに。また無理やりネガですか?
192
またでたね。来ると思いました。ネタとして楽しむことにします。
No.195  
by 匿名さん 2013-07-20 08:27:04
どちらも福岡どころか、地価上昇率から分かるように、全国的に見ても屈指のエリア。資産価値も◎
No.196  
by 匿名さん 2013-07-20 11:09:46
だから良いのは西新、高取、城西、百道。
ここはちょっと外れている。ステマですか?
No.197  
by 匿名さん 2013-07-20 13:23:27
残り1戸でステマって随分と効率悪いな。
ここは原通り以東よりお安く買えて、学区も高取と
ほぼ同じの、コスパの良い物件です。
物件のグレードもまずまずなので、こちらを選ぶ人が多くても不思議じゃないと思うけどね。
No.198  
by 匿名さん 2013-07-20 14:36:37
こんなのがありましたよ。

http://www.tikara.jp/ 【地価公示ランキング】

地価や地価上昇率が最寄り駅ごとに一括表示できるようです。
地価が気になる方は参考になるのではないでしょうか。
高取2丁目の地価と地価上昇率(前年比10%超)はさすがという感じです。
平米あたりで25000円ほど上昇してますね。
ただ、藤崎/高取と室見もは思ったより差がないように見えました。(素人なので解釈が間違ってたらすいません。)
地価上昇率は室見アドレスのほうが高いかも。もともとの地価が違うので平米あたりの上昇額では差はなくなります。
容積率(室見:150%、藤崎・高取:200%など)にも違いがあるようですね。←ここの解釈はよくわかりません。
マンション購入において土地が全てだとは思いませんが、水掛け論が続いているので客観的なデータを見てみるのも良いかと思い紹介させていただきました。
誤解のないように申し添えますが、このデータをもとに土地やマンションの優劣や格付けを決めようというものではありません。私個人としては室見も高取も検討に値する素敵な土地だと思っています。
また、これ以上荒れて不快な思いをする人が増えませぬよう、切に願います。

重ねて申し上げますが、素人の浅知恵ですので不適切な点がありましても厳しいご指摘や御批判はご容赦願います。
長文すいません。皆様が納得できる物件に出会えますことをお祈り申し上げます。
No.199  
by 匿名さん 2013-07-20 15:41:48
198
情報ありがとうございます。
高取、西新は言わずもがなですが、室見も意外と上がっているのですね。
一般的に地価は容積率と正比例するので、それを加味すると室見は頑張ってると言えるのかな。
「地価が上昇している=住みたい町」となるような単純な話ではないけど参考になりました。
室見を含め、空港線沿いは全国の地価上昇率の平均と比較しても顕著に高いことが数値に出てるので、購入に際して背中を押してくれるデータでした。
データから推察すると、195、197さんの発言は的を得ているようですね。
一番の問題は、私の予算では5500万円は出せないことです(笑)
高取や西新でも検討してみます。でも高いんだろうな(汗)
No.200  
by 匿名さん 2013-07-20 16:36:47
同じ校区でグレードもほぼ同じなら、資産価値は高取、室見どちらも下がりにくいってことで、まぁ~良かったじゃないですか。やっぱり便利なのは西新・藤崎だし、お金がたくさんあるなら、そっちを選ぶでしょ。ただ、どこに住んだって人生勝ち組、***って決まる訳じゃないんですから、ムキになって隣町を互いに攻撃し合うのは、どっかの発展途上国みたいに滑稽で笑えてきますね。

それにしても、最期の一戸の購入を検討している方は、この掲示板を見て揺れてたりしてるんでしょうか。おそらく、あとはご自身の資金計画とかの確認段階で、もう決まってるんだと思いますよ。だとしたら、ここでの皆さんのやり取りって…。既にどちらかの物件を購入したのにその決断に自信がなく不安症の方か、相当な暇人のどちらかでしょうね(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる