大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-08 22:43:55
 

設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html

[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]

201: 匿名さん 
[2010-07-19 09:06:39]
>195
なんかツッコミどころ満載な投稿ですね。
202: 匿名さん 
[2010-07-19 09:42:16]
>195
なんかツッコミどころ満載な投稿ですね。

 同じく。

「戸田市ってどう?」の掲示版も、地元を知ってる人の投稿でバッサリです。
一生懸命、現実を覆い隠そうとする人の擁護の投稿が、むなしいですね。
事実は事実として、認めていくのが、物件を購入してから後悔しないための、情報交換サイト
のはずなのでしょうに。

水道水の件は、
>水がまずいというのは埼玉に住んでいればここでなくても一緒。
東京水は見事にブランド化に成功したからすごいね。こういう努力が埼玉でもなされていれば。

浄水器うんぬんより、上記の高い見識を持ってほしいですね。
これでは、いつまでもダ埼玉のまま、向上することはないでしょう。
 
がんばれ、戸田 戸田 地元住民として
203: 匿名さん 
[2010-07-19 10:02:01]
東京に住んでますが、水道水飲んだことありませんよ。

浄水器ちゃんとついてますでしょうし、普段水より麦茶とかお茶のが飲む気がしますが・・・
204: 匿名さん 
[2010-07-19 22:24:40]
>199
戸田中央産院で姉が出産したのですが、とてもよくして貰ったみたいです。
主治医担当制でいつも同じ先生に診て貰えて色々と相談に乗ってもらっていたそうです。
マタニティーヨガや産後のヨガの教室も充実して、そこでママ友を作ったりしたそうです。
205: 匿名さん 
[2010-07-20 20:18:32]
いくら浄水器通しても限界ってのもあるしね。
自分は浄水器使ってて麦茶などを水出しすると微妙にまずいからその分だけ水買ってる。
あと、氷作っても味が出るから氷も買う。(これは冷凍庫側の問題もあるけど)でもその程度。
素晴らしい舌は持ち合わせてないので煮炊きの水は埼玉水道水でも無問題。

ちなみに東京の水源も利根川・荒川水系が8割近いから埼玉とそんなに変わんないんだよね。
浄水場の再開発まで手が回んないんだろう。
206: 匿名さん 
[2010-07-21 00:22:04]
水はもはや買って飲む時代だろ。
水道水は便所と風呂と洗濯用だろ。
なんか勘違いしてないか。
水道水飲みたきゃ群馬に住むべきだろう。
おいしい利根川の水や井戸水が飲めるぞ。
207: 匿名 
[2010-07-21 02:00:19]
水道水も買ってるんですけど(爆)
208: 匿名さん 
[2010-07-21 06:33:52]
>206
自分自身が勘違いしてたなw
209: 匿名さん 
[2010-07-21 14:36:06]
戸田市は産婦人科が比較的多い方だから安心じゃないかな。
5~6ヶ所はあるよね?
蕨は大変なんだね。
自分の住む自治体でお産が出来ないとやっぱり不便。
210: 匿名さん 
[2010-07-21 23:05:49]
蕨は産婦人科が少ないのではなくて、分娩をしている産婦人科が1病院しか無いんです。
戸田はどうなのかわからないのですが、やはり分娩はしていない産婦人科もあるのかも知れませんね。
211: 匿名さん 
[2010-07-22 10:41:17]
分娩はしていないというのは産科が無くて婦人科のみという事ですね。
最近は医師の高齢化だったり後継者不足でそういうところが増えていると聞きました。
出産が減っても子宮がん検診など婦人科自体の需要は高いままなので経営としてはそれでも大丈夫なのでしょうが、
お産難民を生み出さないためにも産科に力を入れて欲しいものです。
212: 匿名さん 
[2010-07-24 15:10:22]
中島産婦人科もお産が出来ますよ。

周りでは中島に通っている人がいないので評判はよく判らないのですが…。
213: 匿名さん 
[2010-07-24 18:16:43]
戸田市は財政状況が良い自治体でしたが、
ここ数年の企業撤退、跡地マンションの増加で財政は悪化の一途だそうです。

税収的には企業の法人税固定資産税などとマンションの住民税固定資産税はほぼ均衡。
しかしマンションは人が住むがゆえにインフラ、教育、福祉などの予算が増える。

そのうえマンション住民は前からある工場や倉庫の騒音を問題視して騒ぐ。
ここのミツカンが撤退したのもそれが理由。ますます企業が逃げる悪循環。
10年後20年後は財政が厳しくなる見通しです。
214: 匿名さん 
[2010-07-24 18:21:41]
ネガだけでは申し訳ないのでポジ情報も。


「RBA 日本不動産野球連盟」というサイトがあります。
不動産業界の草野球チームの交流サイトで、業界ニュースも載っています。

ここで長年業界情報を書いている名物記者さんが、
7/9の記事でこの物件の「ママサポ」を高く評価しています。
面白い視点なので興味がある方は検索してみてください。
215: 匿名さん 
[2010-07-24 21:40:44]
都市部では地価の上昇もあってどんどん地方へ地方へ工場が移っていきますね。
税収的な事を考えると、自治体ぐるみで企業を応援するのがいいんでしょうが、
工場を追い出して良い環境を勝ち取った気になっていて、
実は自分の首を絞めていることになっているのに中々気づかないといいましょうか。

上の方で産科の話題も出ていましたが、
昨今の産科医への訴訟急増で産科医が減る結果になっているのと似てますね。
216: 匿名さん 
[2010-07-27 20:10:01]
毎日暑い日が続きますね。
公園が近い環境は本当にいいよなあと小学生持ちだとつくづく思います。
都心にも近いし学童期に満足できる環境というと、この辺りが妥当かと感じます。
環境を求めて田舎に引越しすぎると思春期頃で物足りなくなって家を飛び出されてしまっても困りますし。
217: 匿名さん 
[2010-07-27 20:52:42]
環境を求めて田舎に・・・確かに環境は最低だよ。
公園が近い?戸田公園って、戸田競艇脇にある小さな草ぼうぼうの公園で、
どこの小学生があんな遠くまで行く?グーグルマップでも見て公園を探して見たら。
大学のボート部の連中しか居ないぞ
17号沿いに住んでるが、マンションが増え過ぎて学校はパンク状態で、レベルは下がるばかりだし、
ここで唯一、住んで便利だった「レンタルのツタヤ」は、見切って撤退しちまったよ。
この物件の周りに一体何がある?マンションばかりだぜ。
来年完成してこの辺りだけ一気に人口が増えたら、戸田公園は、低所得者の本当のスラム街になっちまうんだろうな。
このまま、工場跡地にマンションを作り続けて行けば、
戸田競艇で金をすって、缶チューハイの飲んでる連中には、お似合いの街になるんだろうな。


218: 匿名さん 
[2010-07-27 23:27:18]
>>212さん
中島産婦人科は私じゃなくて友人が通っていたのですが
腕が良い先生みたいです。
独自の育児法を推進しているみたいですが、夜泣きが少なく、赤ちゃんの負担も少ない育児法みたいです。
219: 匿名 
[2010-07-28 00:36:17]
この周辺のスーパーはどうなのよ

220: 匿名さん 
[2010-07-28 23:01:47]
この周辺、スーパーはかなり便利だと思うけど…ベルクとかベルクスとか。
221: 周辺住民さん 
[2010-07-29 00:39:10]
>217

うーん、ギャンブルとしての競艇は正直いらないので、
いいたいことはわからなくないけれど、
住んでいたり調べてモノをいっていないでしょ?落書きじゃないんだから

公園に関しては「戸田公園」だけみているのは不正解

実際には町会ぐらいごとにそこそこの公園が整備されていて、
また児童向けの小さな公園や広場も多く、
小学生が遊べる公園、かなりありますよ
戸田公園駅の近くにも戸田公園以外に徒歩圏内にかなりの数の公園があります
こどもの国の公園が一番ポピュラーかな
おまけに幼児向けに町会プールが敷設されている場所も市内で20箇所以上
…ただ最近じゃ児童向けの公園や施設がお年寄りに狙われていますが

全部あわせると戸田市の面積の7%以上が公園です
これは首都圏20Km圏内じゃぶっちぎりトップで、
さいたま市や杉並区の約3倍、世田谷区や練馬区の約2倍、江東区の1.5倍で
都市公園比率は市以上の全国805自治体の中でも11位です
222: 匿名さん 
[2010-07-29 20:39:24]
>No.216 No.221
公園が近い環境は本当にいいよ
こどもの国の公園が一番ポピュラーかな

良くお調べになりましたね。そんなにも、データで戸田をアピールしなくても
戸田公園駅周辺を歩けば判りますので。

スイカがシンボルのこどもの国の公園は、何度か子供を連れて行ったことがありますが
あれが一番というほどですかね?
そこそこの小さな公園なら、どこの地域にもあるでしょうし。

「公園が近い環境は本当にいいよ・・学童期に満足できる環境というと、この辺りが妥当かと・・・」
なんて言う書きっぷりから、てっきり、浦和の別所沼公園や大宮公園などを想像してしまいました。
表現の割には、あまりにも小さなレベルだったこととは、気付かず失礼しました。
223: 匿名さん 
[2010-07-29 22:41:18]
>222
上手な日本語だこと。
224: 周辺住民さん 
[2010-07-30 00:17:23]
>>222

うーん、読解力あります?
そこそこの小さな公園が他市の倍はあるんだけどな
子供が放課後に集まれる場所があるという点が重要でしょ
指摘および後述の大きな公園より重要だと思う

なお、あえて言えば、
もともと武蔵一宮の由来の大宮公園は確かにすごいけど、
ひきあいに出すような気軽な場所?
子供を遊ばせたり学習に使える大きな公園という意味なら
戸田の「彩湖・道満グリーンパーク」の方がずっといいでしょ
また別所沼公園を比較に出されるのはどうかと?
大人がちょっとぼーっとするなら悪くはないけれど、
子供の遊び場たいしたことないし、
武蔵浦和周辺が人口増えすぎたのかいつも混みすぎているし、
ランニングしている大人は殺気立っているし、
こどもの国の方がずっとこども向けに思えるけど
225: 匿名 
[2010-07-30 02:03:02]
どうでもいいわ、そんな話。
ランナーが殺気立ってるだの、すいかだの。
近くにサッカーの一つも出来る公園がありゃ、いいわい。
どうせ近頃の子供は鬼ごっこの一つもしやしないんだから。
226: 匿名さん 
[2010-07-30 14:54:29]
217さん
この辺のマンション建設ラッシュで人口が増えているのに、ツタヤは撤退してしまったんですか。
このマンションの総戸数は1000戸近いし、竣工後は利用客も増えそうなものですが。
しかし、本当に周りに何もなくなっちゃいますね。
ツタヤは結構大きな敷地面積だと思いますが、閉店後は何が入るんでしょう?
227: 匿名さん 
[2010-07-30 17:53:47]
小さい公園が多いのって確かに便利です
毎日のことですから
大きい公園に出掛けてリフレッシュしたいなら遠出をすればいいだけです
ただ小さな公園が多いとホームレスの問題なども出てきますが
戸田公園周辺というのはホームレスが多いところですか?
228: 匿名さん 
[2010-07-30 19:01:46]
>227

なんかホームレスをモノのように見ててヤだなあ。人間なのに。


マジレスすれば、
1.荒川を渡るのが大変。
2.食料を調達できる歓楽街(飲食店街)がないと生きていけない。
3.子どもが大勢で遊ぶ公園は苦手。(彼らも静かな環境が好きです)
4.ブルーシートハウスを作るにもある程度大きい公園が望ましい。

というわけで、戸田市内は少ないです。全然いないとは言いませんが。
戸田よりも川口、川口よりも赤羽、赤羽よりも新宿。

ホームレスの方たちが集まるのには理由があります。
229: 匿名さん 
[2010-07-30 20:18:50]
>No.226

あの広かったツタヤの撤退後は、倒産した工場跡地みたいな暗い感じになっていました。
まだ、中は空っぽでしたが、不動産業者か何かの看板らしきものがあったようですが、
これから売り出される中古マンションの販売でも手掛けるのでしょうか?
たしかに、あの周辺には、何もなくなっちゃいましたね。
唯一のごひいきだっただけに、悲しいです。
230: 匿名 
[2010-07-31 02:29:02]
掲示板を見る限りではこのマンションを検討している人っていないような気がします。
買いて不在ですね。

営業からまた電話がきますた。

必死で予約制のモデルルーム公開に呼び込みをかけてます。
それで予約がいっぱいになり日程を追加しましたと言ってます。
231: 匿名さん 
[2010-07-31 02:35:04]
>戸田市の面積の7%以上が公園です

そうですか。
子供もいつまでも子供じゃないし、公園が好きな人ばかりじゃないし、
緑は多いのかもしれませんが、意地悪な見方をしちゃうと何も無いって
事が強調されていて「頑張れ戸田」っていう感じです。
232: 匿名さん 
[2010-07-31 07:57:15]
>No.230

板橋区に住んでますが、大分前に 2度ほど、馬鹿デカイ広告が入ってましたが
電話もなければ、モデルルームが公開されることすら分かりません

23区内は、販売対象外なのでしょうか。

埼京線沿線は、都内にも格安の新規物件が売り出されましたので、
その影響で不人気なのかな?
233: 匿名さん 
[2010-07-31 09:14:33]
本当にツタヤなくなっちゃったんですか
超がっかりです

さいたま新都心のツタヤは、回りにマンションもあまり
ないのにやってますよ
おかしいな
234: 匿名さん 
[2010-07-31 10:25:37]
>231
なんか考え方が浅はかだね。
235: 匿名さん 
[2010-07-31 14:11:19]
231は公園が嫌いなんだろうか。
子どもの頃にイヤな思い出でもあるのだろうか。
公園は少ないより多い方がいいに決まってるだろ。
236: 匿名さん 
[2010-07-31 15:41:26]
>228さん
227ですが、別にホームレスの方たちをモノ扱いする発言をしたつもりはありません。
ホームレスの方が集うと、その方たちの問題ではなく
ホームレス狩りを行うような若い人たちとの小競り合いがある事が懸念されます。
どのみち、社会的にホームレスが多いより少ない方がいいに決まってるのに
それを気にしただけで非人道的と思われるのも心外です。
237: 匿名さん 
[2010-07-31 16:16:55]
>公園は少ないより多い方がいいに決まってるだろ

何もない戸田だからこそ、小さな話題で盛り上がるのかな

埼京線で通勤していますが、北戸田~戸田~戸田公園って
住宅にマンション、倉庫・工場、駐車場、草ぼうぼうの空き地か更地などが
やたらに目につきますね。街がきれいに整備というよりも薄汚い感じに見えるのは、なぜなんだろう。
都市計画が付いていけていないためなのですかね?
238: 匿名さん 
[2010-07-31 23:23:53]
>237
誰も盛り上がってないしw
北戸田も通ってくるってことは遠いとこから通ってるんだね
239: 匿名さん 
[2010-08-01 23:18:28]
>238
「遠いところから通っているんだね」
??????????????????

あんた、どこからどこまで通っていると考えての書き込みなの?
仮に勤務地が赤羽だったら、どう答えるんだよw
自分の勤務地を基準に考えているから、こんな書き込みしか出来ないんだろうがな。
240: 匿名さん 
[2010-08-01 23:32:59]
>公園は少ないより多い方がいいに決まってるだろ。
公園しかないから問題なんだって。
どう考えたって、世田谷や杉並と比較して、公園が多いから住みやすい的な
発想はおかしいって思うんですけど。

価値観ってやつなんでしょうけど。
じゃあ公園の比率が50%とか言ったら楽園ですか?
241: 匿名さん 
[2010-08-02 06:12:34]
>238
アホか、単に遠いところから赤羽まで通ってるんだろw
この場合、どれくらい時間かけて、どこに通ってるなんて、関係ないんだよ。
自分のアタマのレベルを基準に考えているから、こんな書き込みしか出来ないんだろうがな。
242: 匿名さん 
[2010-08-02 06:27:50]
>241
この場合、>238>239だなw
243: 匿名さん 
[2010-08-02 22:54:40]
>219
他にサミットとかヨークマートも自転車で気軽に行ける距離にあると思うけど…
244: ご近所さん 
[2010-08-02 23:18:59]
>233

あの立地と現在の状況じゃツタヤは撤退するよ
赤字まき散らしているようなものだし

もともとCDやDVDのセルはどこのツタヤでもお荷物化しているし、
17号沿いはゲーム系のショップはそこそこ競合がある
で、頼みのレンタルが、
西川口の駅ビルリニューアルでスーパーソフトボックスが開店して
半分以上の客がとられちゃったでしょ

駅からそこそこで17号沿いであの広さ、賃料は高いだろうしね
本来商売では悪くない立地だけれど、
戸田だと駅から西の人はレンタルだと行かないでしょ、
車や自転車だと他に安いところあるから

で、結果的に戸田公園から西川口あたりまでを商圏としていたけれど、
4月の西川口の開店の影響で、
ゴールデンウィーク以降、ツタヤはあきらかに人減っていたもの

駅隣接で人が集まる場所か、
逆に駅からは遠い郊外型で賃料が安ければなんとかなっただろうけど、
あれじゃどうしようもないじゃない
敗北して撤退は避けられなかったということでしょ

逆にさいたま新都心のツタヤは立地良すぎるでしょ
2つの駅を結ぶ導線の中間でどちらからも3~5分前後、
新都心の駅から西へ北与野から東へ行く人の流れのど真ん中、
さらに駐車場も周辺商業施設も含めればそこそこ確保されているし、
近隣にレンタルもセルもゲームもこれという競合という程の競合がない
比較の対象にならないほど条件が違いすぎると思いますが


戸田のツタヤの跡地、外食かキッズ関係ぐらいしか勝負できないのじゃないかな
245: 匿名 
[2010-08-03 01:24:32]
>241
は?
237は北戸田〜戸田公園間について書き込んでるんだろうが。
お宅の言う「遠くから」は237の書き込みのどこからわかるのかって聞いてるのがわからないの?
237はどこから通勤してるかなんて書き込んでないだろ
246: 匿名さん 
[2010-08-03 05:45:10]
>245
そんで?
日本語で言うとどういうこと?
247: 匿名さん 
[2010-08-03 08:22:39]
>246
「そんで?」とは、「それで?」と言いたかったのでしょうか?
日本語を勉強した方がよさそうです。
口語を、文語で利用するものではないのですよ。
人の日本語を揶揄する前に、己の日本語を直しましょう!
248: 匿名さん 
[2010-08-03 13:28:25]
キッズ関係に特化すればそれはそれで街のビジョンが出来そうですけどね
せっかくなので殺伐とした雰囲気もほどほどにスレッド有効活用しましょうよ

今週末はいよいよ戸田公園の花火大会ですね
花火を見がてら周辺偵察できればと思ってます
249: 匿名さん 
[2010-08-03 23:26:49]
>>247
口語も日本語だし。
必死さが伝わってくるな。
さぁ、もっと必死に書き込みしましょう!
250: 匿名 
[2010-08-04 00:31:20]
口語と文語の使い分けが出来ないレベルの国語力だということだそうです。
251: 匿名さん 
[2010-08-04 00:31:37]
なんか、張り付いてる人がいるようですが、掲示板を有効活用しましょうね。
252: 匿名 
[2010-08-04 05:26:22]
他のマンションの営業でしょうか。あきらかに検討してない方な気がしますね。

日曜日に事前案内会行ってきました。すごい人で一日100組程来場したそうです。共用施設や設備は満足できるものだったと思います。価格も近くの大規模と比較してみると割安に感じました。都内で探していましたが埼玉もありかもしれません。
253: 匿名さん 
[2010-08-04 06:14:07]
>250
次は、国語力ってw
見ていて悲しくなるな。
254: 匿名さん 
[2010-08-04 06:51:49]
>>247、250
釣り?
アホ?
どっち?w
255: 匿名さん 
[2010-08-04 15:00:19]
>>252
事前説明会の際、保育園のお話はありましたか?
認証かどうなのかが気になっておりまして…。
256: 匿名さん 
[2010-08-04 15:55:52]
>255

252ではありませんが・・・
説明会に行った者です。
保育園は無認可で、マンション入居者は入りやすいですが絶対ではないとのことです。
257: 匿名さん 
[2010-08-04 16:19:37]
あくまでも私の個人的なイメージで

H社にしては充実の設備・仕様(ミスト等色々)、自走式駐車場、大規模(メガ)

H社ありがちの? 仕様(ドアキャッチャー等)、準工業地域、大規模(メガ)、直床、窓無し部屋、
ベランダ境はペラボー?(未確認)、タンクトイレ、バルコニー側のみアウトフレーム

あとは値段でしょうかね。



258: 匿名さん 
[2010-08-04 19:42:01]
物件探しも難しいですが、日本語も難しいですね。
「は」と「が」、「に」と「を」の違いを説明するのはかなり困難です。
住む場所の人間関係が難しくないことを祈ります。
259: 近隣 
[2010-08-04 20:40:30]
ツタヤが閉店する前、店員さんに尋ねました。
ちょうど契約がきれる時で更新するにも、条件が合わなかった、と。近くで物件を探していたけど見つからなかったので、閉店に至った、と言っていました。
260: 匿名 
[2010-08-05 01:04:50]
ここっていつから販売開始なんですか。
もう売り始めてるんですか?

261: 匿名さん 
[2010-08-05 15:04:59]
保育園が無認可だという事は、サービスに幅が出る可能性がありますが費用は高くなりそうですね。
医師常駐で病児可、とか思い切った英才教育式保育所とかお泊り保育可とか、
何らかの特長が無いとね~といった感想です。
結局は認可保育所の待機児童の一時的受け皿的な扱いかもしれませんね。
262: 匿名さん 
[2010-08-05 16:52:06]
260さん
ここは、9月上旬販売開始予定です。
あともう少し時間がありますね。
263: 購入検討中 
[2010-08-05 23:36:02]
認可外の保育園だと時間も比較的遅くまで預かってもらえるので残業時にも助かります。
多少お値段が安くても認可だと融通がきかないのが難点難点なので。
残業がない方は近くの認可でもいいかもしれせんね。

保育園や価格などの点で我が家には合っていると感じています。
264: 匿名 
[2010-08-05 23:41:19]
ここの保育園のぽぽらーはサクラディアやさいたま新都心の住友のマンションにも入ってますね。
マンション用の保育園なんでしょうか。
265: ご近所さん 
[2010-08-06 00:53:00]
>259

契約更新にあわせて赤字で厳しいから値切ってみたけれど、
大家がうんと言わなかったから撤退という
他のツタヤと同じよくあるパターンですね
IRとか見るとレンタル店としてはいままでの拡大路線は去年止まり、
今年に入って初めてツタヤのレンタル店舗は純減して、
開店店舗数<閉店店舗数の動きになりつつあるからかなり厳しいのでしょうね


>255
>261-264

保育園は無認可ですか
で、ポポラーですね

デベロッパーとして売りにしたい
「マンション入居者に優遇」にしようとすると認可は無理ですから、
自由がきく認可外保育園のそれなりの大手を持ってきたのでしょうね
(参考)
 http://www.rabi-popo.com/popolar/

ベビーシッターを1700人抱え、
ベビーシッターや都市型保育園の大手ですから
運営や質にはそれなりの安心感があるかと思います
また、純粋民間保育施設ですから
デベロッパーとの提携条件次第では当然入居者優遇等考慮するでしょう

ただ福利厚生サービスの大手、大手企業、
自治体の福利厚生関係に「提携というべったり」ですから、
利用料はまず差がはっきりでます
例えば大手福利厚生会社が利用できる会社だと
大抵保育料が1~2割引となります
利用優先度まで差が出るかはわかりませんが
認可外の純粋民間保育施設ですから条件設定もあるかもしれませんね
 (参考)
 http://www.rabi-popo.com/rabbitclub/rebate03.html
 http://www.rabi-popo.com/company/

デベロッパーとしてはターゲットにしたい
大手上場企業の正社員や一部自治体の公務員だと
認可保育園より高いですが割引もされていて、
認可外なだけにその分競争率も低く、
ある意味「いい条件」になるのでしょうね
マンション近くの普通の保育園の待機待ちの方からすると悪いニュースですが
266: 匿名さん 
[2010-08-06 11:28:49]
無認可保育園って自分的にはちょっと不安だったりします。
安全なのはわかってるんだけどね。

>保育園が無認可だという事は、サービスに幅が出る可能性がありますが費用は高くなりそうですね。

金額も高そうですね。融通が利きそうで良いですが、その分お値段が・・・
稼いでる人には良いと思いますがね。

267: 匿名さん 
[2010-08-06 15:58:59]
>257さん
価格は本当に気になります。徒歩分数が微妙に8分、
1000戸弱の大規模物件、売主はJVでやってるあたり
価格が安くなる条件はある程度揃っているように
思えるのですが。

>266さん
無認可は競争にさらされているだけに決して悪く
ないというイメージがあります。値段が高いのは
仕方がないですね。
戸田はマンション乱立地域なので、この物件に限らず
育児は特に皆さま苦労されるでしょうね。
268: 匿名さん 
[2010-08-08 19:10:23]
認可が入ったのは、まあ、頑張って働いて!がコンセプトのマンションなら当然かもしれませんね。
今時保育所に合わせて勤務時間を都合してもらったら居辛くなるのなんて目に見えてるので
正社員で働いてる場合には助かると思います。
認可も正社員の方優先と聞きますが、正社員の人が無認可に流れればその分枠も空くし、
その分派遣とかパートでの仕事の人が認可に入れれば少しは良くなるように思います。
269: 匿名さん 
[2010-08-09 13:20:35]
値段が高くても質のいい無認可が増えれば選択肢が増えるから歓迎ですね。
マンションが間に入っている事で一応信頼度にも繋がりそうですし。
無認可という響きでマイナスのイメージを持つ人も多いようですからそれが払拭出来ればいいですね。
270: 周辺住民さん 
[2010-08-09 22:07:43]
HPを見ると建築構造、設備等これ以上ないような条件の建物ですね!!
価格が楽しみです。
浮間舟渡よりは戸田公園の方が魅力的だと思います。
271: 匿名さん 
[2010-08-09 22:11:49]
保育園、無認可でも全くないよりは絶対に良いですよね。
優先的に住民が入れるのは嬉しいですね。
うちの会社はさほど大きくはないけれど、利用している福利厚生会社がここと提携しているみたいなので、
割引ができるかな?と期待しています。
272: 匿名さん 
[2010-08-09 23:39:00]
駐車場100%というのが魅力的です。やはり車がないと不便ですよね。
平置き・自走式の駐車場というのもいいなぁと思ってます。
月額使用料が気になるところですが・・・。
273: 匿名 
[2010-08-10 00:54:49]
>270さん
あれ?ここは直床じゃありませんでしたっけ?
前に書き込みがあったような…。
274: 匿名さん 
[2010-08-10 05:21:14]
駐車場については自走式というのが安心ですよね。
他のマンションスレを見ても、機械式のところでは不安視する声も大きいようですから。
機械式にして後々のメンテ代とかを考えると将来的には割安なのではないでしょうか。
275: 匿名さん 
[2010-08-10 17:11:09]
>273さん

そうです。直床です。
そこが少し残念ですね。
販売は、3期に分けて販売するそうです。
276: 匿名 
[2010-08-10 17:37:36]
駐車場は900円からだと案内会で説明がありました。かなりお安いので嬉しいです。
277: 匿名さん 
[2010-08-10 20:29:20]
>No.270 by 周辺住民さん
HPを見ると条件の建物ですね!!


あまりにも賛美ですが、実際に現地を見て回っての感想です。

埼京線沿線の板橋駅から武蔵浦和駅までの、この春から秋に販売の新規物件モデルルームや
所在地・駅周辺を回り、自分の足で詳細に比較検討しましたが、

残念ながら、戸田公園の駅・マンション周辺の施設や大規模公園や自然、交通至便、総合的な生活環境。
この物件の、駐車場・1000戸近くの規模が大き過ぎる弊害・棟の配列等は、全体の中でも最低の評価と
なってしまいました。
建築構造、設備等も標準以下ですし、価格も坪単価から評価すると少し高めの設定と判断されました。

何より、マンションの購入のポイントとなる、駅近では、国道17号の信号待ちを入れると12分程と最悪であり、
23区内の物件の倍以上も掛るという、戸建て並の通勤・通学時間で、
更に、他の物件は、地下鉄の2路線以上が利用できるのに、遅れ・停車が頻繁にある埼京線だけという致命的な欠陥がありますね。

私なりに客観的に評価しただけですので、ご自分でよくよく比較検討されることが必要かと思います。
278: 匿名さん 
[2010-08-10 22:22:56]
272です。

>>274さん
機械式は車の出し入れが面倒なだけではなくて、管理修繕費にも不安がありますよね。
自走式というのは嬉しいです。

>>276さん
「900円から」の「から」は気になりますが、でもとても安いですね。
教えてくださってありがとうございます!
279: 匿名 
[2010-08-11 00:20:46]
駐車場の自走式についてですが、何階建てになるのでしょう?また、人間が上り下りするのは階段なんでしょうか?
280: 匿名さん 
[2010-08-11 00:47:57]
>277
こういうのを駄文といいます。
281: 匿名さん 
[2010-08-11 07:19:57]
3階建てのはずですが、
マンションに、ほぼ接した駐車場なので、電車と違い、
深夜から早朝まで、お構いなしに車の出入りがあり、静かな時間帯だけに相当の騒音に
なると思います。戸数も1000戸近くで100%の台数ですから、逃げようがありません。
寝室側は、とても窓を開けて熟睡できる環境にないことだけは確かですね。

友達のマンションが同様で、管理組合に苦情・張り紙等で注意しても、やる人は、決まっていて、
エンジンは吹かすし、コーナーではタイヤのスピンはやるしでお構いなしとか。
ストレスから不眠症になったと嘆いてました。

駐車場は安いから良いのではなく、設置が良ければ応能の負担があっても、そちらの方が余程、快適のようです。
この物件の駐車場は、友達のマンションよりひどいですね。配置を見てガッカリでした。
282: 匿名 
[2010-08-11 14:44:32]
駐車場は5階建ですよ。
確かに近い棟の方は音がすることもあるかもしれませんがそんなに近くないと思いますよ。
うちからよく見えるものですから。
283: 購入検討中 
[2010-08-11 14:49:59]
ネガティブな意見もみられますが実際見学に行ってみたらすごい人で人気物件なんだなと感じました。

価格も思っていたより安かったですし見に行ってみて良かったです。
284: 匿名さん 
[2010-08-11 14:57:25]
駐車場だけじゃなく、駐輪場が200%っていうのもいいな~と思ったのですが、
よく考えるとそれでも足りなくなってしまうのかな。
我が家も自転車が3台あるし・・・。1台は処分かなぁ。
285: 匿名さん 
[2010-08-11 20:10:22]
>No.282
駐車場は5階建ですよ。


駐車場が5階建て?マジですか。
ショッピングモールじゃあるまいし、マンモス団地は、少し安い駐車料金を売りに
住民生活は後回しといことですか? 最近、こんなマンション見たことないですよ。
ここ数年、ほとんどのマンション駐車場は、利用率の低下で、満杯の所を見つける方が難しいです。

先週の報道でも、首都圏の自動車保有割合が40歳代を最大に、低下の一途で、
20歳代では、免許証すら無く、自動車そのものの必要性を感じないとの統計が出てました。

現実、カーシェアリング・レンタカー・タクシー等を賢く利用するのが、現在の流れで、
年間の自動車関連支出は、100万円近くが平均だとすると、この支出を残しておけば、
10年でも約1000万円の財産が出来る訳ですから、物は考えようですね。

駐車場が5階建てと聞いてしまったら、大分、引いちゃいました。
私は、昨年、車を売却して、土日だけ必要な時に、カーシェアリングを利用しているので、
駐車場に隣接する棟は、絶対避けたいです。
286: 匿名さん 
[2010-08-11 21:30:43]
コストパフォーマンスで言えば優れた物件になるのでは。
夏休みに入ってから賑わってる様子ですね。

>284
1台は折りたたみ式で乗り切れば、と言い出して気がついたのですが
玄関収納が少ないですね。
玄関納戸があれば結構自転車の問題は何とかなるんですけどね。
287: 匿名 
[2010-08-11 22:47:27]
大規模なら5階建の駐車場は割とありますよ。
どうしても嫌な方は小規模の機会式駐車場のマンションを検討されるしかないのかもしれませんね。

他社の営業の方かもしれませんが。
戸田の別のマンションを見に行った際も上記のようなことを聞きました。必死ですね。

駅距離や環境、設備を考えると戸田ではいちばんのマンションだと思います。
288: 匿名さん 
[2010-08-11 23:28:58]
>277=285?
どこの業者だ?
289: 匿名 
[2010-08-11 23:29:01]
駐車場が5階建ならば、例えばマンションの3階と駐車場の3階、のように近くの棟と直結してたりするんですかね?階段で5階まであがるのは大変かと…もしくはエレベーター!?
290: 申込予定さん 
[2010-08-12 11:34:53]
駐車場は屋上まで入れると6階建になると営業より聞きましたよ。階段だと大変だなあー!と話していたら、
エレベーターが付いているので大丈夫ですよ。と言っていました。最初に売り出すのは全体の南より側から
らしいので、駐車場からは少し距離があると思います。
 今週の土日は要望書の提出と管理費等の価格の発表があるので、行ってみます。
291: 匿名さん 
[2010-08-12 12:31:06]
駐車場からの音がどれぐらい響くのかはわかりませんが、屋上に停めるために1階から上がっていくとなると2~3分は音が続くのかな?できれば駐車場から離れたところがいいですよね。。。
292: 匿名 
[2010-08-12 13:03:14]
どの棟が何階建て、とかお分かりになる方、いらっしゃいますか?
293: 匿名さん 
[2010-08-12 13:17:31]
駐車場から離れた、人気の南向きの棟から売り出すとなると、最初こそ盛況でしょうが、
残った東向きと西向きの棟は、5階建ての駐車場に面した不快感・騒音・排ガスなどから、
3年販売計画でも売れ残りが必至になりそうで、当分は赤字でしょうから、高い管理費で賄う、
一部の人が利用する共用施設などの維持費は、誰が払っていくんだろう?
管理費の値上げもありそうですね。
外にもあるような共用施設は、最初から廃止にして欲しいです。
保育園も利用者には、施設管理費を負担してもらうべきだと思います。

マンションは、100戸前後が管理や自治会等の運営・コミュニティーでもまとまりやすく、30戸前後ですと、
役員等が頻繁に回ってきたり、500戸を大きく超えると、俺くらいはいいだろうという心理が芽生え、途端に、
違法駐輪や共用施設の独占や共有部分の占有化などの不法者が増えて、注意しても改善されず、ストレスだらけ
になると業者から聞いたことがあります。
 
私も今週中に要望書を出して、南側をキープしておこうかと思います。
294: 匿名 
[2010-08-12 17:55:17]
敷地内に保育園などの業者が入っているようなマンションを見て回ったことがないしので無知なんですが、こちらのような敷地にある保育園の施設管理費を住民が負担するのですか?
295: 匿名さん 
[2010-08-12 20:30:31]
車の保有率が下がってるって言っても、本当に首都圏でしか行動しない人の話でしょ。
埼玉で車が無くても大丈夫って地域はごくわずかだから、流石に都内物件よりは保有率多いと思う。
このマンションに住む人全部が都内に向かって生活してる訳じゃないし。
埼玉って車じゃないと行きづらいとこはまだまだ多い。
296: 匿名 
[2010-08-12 23:08:19]
通常、引き渡し後に売れ残りがある場合は売主が負担します。売れ残りがあるせいで管理費があがるということはないと思いますよ。

保育園に関しても住民からではなく保育園から管理費をもらうのが普通です。

駐車場に関して音に対する不安が多く出ていますがそんなこと言ったら田舎の一軒家にしか住めないのでは。極論になってしまいますが。国道沿いや線路沿いにだってマンションは建っていますし住んでる人だっているんですからそんなに心配されなくても大丈夫なのではと思います。
297: 匿名 
[2010-08-13 00:02:18]
こないだ行ったマンションの営業マンが言ってた事と全く同じ話が書き込まれているのでビックリです。

そちらは検討からはずしたんですけど、ココも見る予定だと話すと悪口ばかりでウンザリな感じでした。
298: 匿名さん 
[2010-08-13 08:25:59]
私も、この物件と「プラ○○浦和別所」も興味があったので、検討に加えようと
浦和の口コミを見たのですが。

>No.114 by 匿名 2010-08-08 01:02
プラ○○浦和別所の購入を検討した者です。
こちらの営業マン、最低です。
大手他社の営業マンを何人か見てきましたが、野村は売りたいだけで、客の事を全く考えていないです。
物件は確かにお手頃価格かもしれませんが、大手他社と比べると仕様などが劣ると思います。
そのくせ自信があるようです。

それと、他社の悪口ばかりでげんなりしました。平気で嘘もつくし…。

良い会社だと思っていただけに残念です。

>No.119 by 匿名さん 2010-08-11 21:20
プラ○○浦和別所を売っている自信はどこからくるのでしょうか?
114さん同様、営業の方も結構適当な感じでした。
別に駅から近いわけでもないのに、浦和浦和と何回言われたことか…。
この価格で購入するなら都内で買いますって思いました。
購入した方には申し訳ないですが、ブランド等に惑わされないようにしたいものです。


たしかに、赤○のプラ○○の物件サイトも、自作自演の投稿で宣伝しまくりで、ネガレスに対しては
打消しの投稿で情報操作し、誤魔化せない厳しい指摘は削除までしており、全体をプラスの投稿だけに
誘導していて、とても醜いですね。
ここは、まだ、気分が悪くなるような、バレバレの営業マンの投稿が少ないだけ良いですよ。
299: 匿名さん 
[2010-08-13 11:58:58]
通勤・通学は電車でも、車は手放せないです。
埼玉は大きなショッピングセンターがあちこちにあるけど、
どこも車じゃなきゃちょっと・・・って感じだし。
駐車場の音はお互い様かな~。
300: 匿名さん 
[2010-08-13 12:08:21]
申し訳ないけれど、私も5階建ての駐車場はどうかと思います・・・。

よく行く北戸田イオンでも、直接、立体駐車場から店内に入れるのがわかっていても
車の上り下りが面倒で立体駐車場は避けているんですよね。
いつも平面駐車場ばかりです。

それが、ここは、駐車スペースが上の場合、その階から直接住居スペースに行き来できるわけではなく?、
駐車場から下までエレベーターで下りて
今度は住居のある階まで更に上るわけですよね。もちろん逆の行動もしなければならないわけで・・。

物件自体は、直床以外は今のところ魅力的だと思いますけれど、
駐車場はかなり不便だろうなとは容易に想像がつきます・・・・。

あとは管理費が、本当にそこまで高いのかが気になる所ですね。

水を差すわけではありませんが、にぎわっているのは当然だと思いますよ。
1000戸もあるんですし、新聞の折り込みチラシをある程度の範囲まで入れているわけですから。
うちは隣接市ですが、こちらの物件からは車で30分近くはかかる場所に住んでいます。
301: 購入検討中さん 
[2010-08-13 12:41:59]
モデルルームにいってきましたが、修繕積立と管理費で2万ぐらいといってましたよ。
302: 匿名さん 
[2010-08-14 11:21:08]
都内に良く行くようなら車は要らないと思いますが、

埼玉は大型商業施設が結構ありますから、そのことを考えると
車はあったほうがいいですよね。
303: 匿名 
[2010-08-14 12:37:48]
駐車場はエレベーター付だそうですが、エレベーターの維持費もかかるんですよね。機械式より便利だとは思いますが維持費の低い自走式のメリットが減っているような気がします
304: 匿名 
[2010-08-14 13:42:59]
303さんと同じ意見です。自走式でも、エレベーターがついてたらメンテナンスしてもらわないと安全ではないですものね。エレベーターなしの2階建て自走式なら別ですが。

直床に少々懸念の意見もありますが、どのような面が気になるのでしょうか。やはり防音の面ですかね。

それから、モデルルームを見に行きたいと思ってるんですが、予約がとれないくらい混み合っているんでしょうか。
305: 匿名さん 
[2010-08-15 08:26:10]
機械式と自走式のどちらかを取るという選択の中ではぎりぎりのところだと思うけど。
やっぱり機械式に起こるメンテナンス関係の後々の問題より自走式を採用したのは評価したい。
この戸数でこの敷地で100%自走式を実現するにはこれがベターなんじゃないかと。
敷地と見合ったもっと小さな戸数にするという選択もあったわけだからベストとは言わないが。
306: 匿名さん 
[2010-08-16 22:05:39]
共用施設の大型ランドリーは重宝しそうですね。
ネットで空きを確認できたり、洗濯終了もメールでお知らせが来たりと、
忙しい主婦にとって嬉しいシステムですよね。
ただ、総住戸数を考えると大型洗濯乾燥機2台、大型乾燥機1台は少ないかなー。
307: 匿名 
[2010-08-17 21:54:12]
今時複層ガラスでないのはどうなのでしょうか?騒音エコ結露の問題が・・
戸田競艇の騒音はどうなのでしょうか?隣町ではオートレースの騒音が、結構遠くまでひびいてうるさいですが。
近くに住んでいる人教えてください
308: 匿名さん 
[2010-08-17 22:24:08]
共用部の大型ランドリーは、特に冬場と梅雨の季節は、主婦としては、有難いものですが、これだけの規模でこれだけの戸数では、現実的に足りないですよ。

街のランドリーですら、使いたいと思う時期は、皆同じ。
折角行ってもいっぱいで待ったり、いつまでも前の人の洗濯物が入っていて、人のお宅の洗濯物を
取り出すのはちょっと気がひけるものです。

ファミリー層も多いと思いますので、雨の日なんかどのお宅もどっさりたまるでしょうね。

車があれば、買い物のついでにまとめてランドリーに出せますからいいですが、車がないとこの共用部ランドリー
にお世話になると思います。毛布とか大きいものをその都度共用部まで運ぶのも大変そうなので、私だったら
結局 車で買い物のついでに出すと思います。

ここは、ペット可でしたか?
中には、ペットのシーツや毛布を洗ってしまう非常識な人(特に夜に出没)がいるようで、
友達のマンションでは、メンテの人が点検やフィルター清掃のときに、ワンちゃん、猫ちゃんの毛がどっさりたまっているのを見ては、張り紙をして注意喚起していると聞きました。
後は、介護用寝具も問題みたいです。

入居者のモラルにまかされていますよね。
309: 周辺住民さん 
[2010-08-17 23:23:58]
競艇の音は全然聞こえません。それより戸田中央病院があるので救急車の音がよく聞こえます。
毎日ではないけど。。。
310: 匿名さん 
[2010-08-18 10:55:43]
駐車場ですが、機械式だと老朽化した際に全取替えになって費用がかなり高額だと聞きました。
平置きのエレベーターのメンテナンス費用もかかりますけど、
長い目で見た場合は平置きの方がコスト面では良いのではないかと思います。
311: 匿名さん 
[2010-08-18 16:35:38]
自分にとってカンペキな物件があったらいいですけど、
予算もあるし、マンションは注文住宅とは違って建てられたものの中から選ぶわけだから(土地含め)
その中でどのくらい自分の望むものを満たしているかですよね。
この物件は、かなりの大規模であることや
駐車場のことなど気になるところもあるが、
自分にとってはメリットの多い物件のひとつなので、
モデルルームを見に行くのは楽しみですね。
百聞は一見に如かず、自分の目で確かめて、
短所も含めて納得できればそれが自分にとっての良い物件だと思うので。

312: 匿名さん 
[2010-08-18 18:48:19]
期待してたんだけど大型ランドリーそんなに基数少ないの!
ダメダメじゃん…
無いものと思って行動した方がよさそうな気もする
まあ、あって儲けもんくらいの利点だから大したダメージではないけど、なんか中途半場
313: 匿名 
[2010-08-19 01:39:06]
ランドリーは空き情報が携帯から確認できるそうですよ。説明がありました。

自分としては乾燥機よりくつ洗いやエアウォッシャーが嬉しいです。
乾燥は浴室乾燥を使うことが多いので。

モデルルームに行ったことのない方のネガティブな意見も多いですが(他社の営業さんかもしれませんが)この価格でこれだけ揃っていればなかなか良いと思いました。
314: 匿名さん 
[2010-08-19 11:40:19]
共用部のランドリーの靴あらいは、幼稚園や小学生のお子さんがいるお宅なら重宝ですよね。

土日祝で子供が持ち帰ったときは、良いですね。
うちもよく使ってます。

ただ大人が履くような靴は、あれを使うとみんな駄目になってしまうのよ。
梅雨の時期、みんな靴が、塗れてしまい、NG覚悟で洗ったら、合皮の部分がボロボロ。

後で伊勢丹の靴売り場の人に聞いたら、それはかなりNG行為だったみたい。

せいぜい上履き、体育館履き程度なんだそうです。
子育てママならご存知かも知れませんが、靴のヒラキの通販程度のズックなら気にせず洗えそう。
315: 匿名さん 
[2010-08-19 15:08:07]
競艇の音は聞こえませんが、ここのマンションの敷地の道路を挟んで
国道17号側に消防車・救急車の待機所があるので、消防車や救急車が
出て行く時には音が聞こえますよ。
316: 匿名さん 
[2010-08-19 15:10:02]
大型洗濯機の台数は少なそうですね。

それほど使用する人が少ないと見込んだのでしょうか?
これから台数が増えるってことはあるんですかね~



318: 匿名さん 
[2010-08-19 17:08:29]
大型洗濯機、台数増えるとうれしいですよね。
設置場所などの関係でもう無理なのかなぁ。
スニーカーランドリーは、特に重宝しそうなかんじ。
319: 匿名 
[2010-08-19 20:46:52]
309さん315さんありがとうございます
307
320: 匿名さん 
[2010-08-19 23:59:23]
315さん
深夜などの静かな時間は、消防車や救急車の音が気になってしまいそうですね。
慣れてしまえば平気になるものでしょうか?
321: 匿名 
[2010-08-20 00:48:03]
315さんではないですが…
近所に住んでいます。サイレンはもちろん毎日ではないし、夜の方がよく聞こえるのは当然ですが、走り去るものなので聞こえても短時間ですよ。だんだん遠退いていく感じで、『あ、火事かな?』『近いのかな?』とかその程度に思って生活しています。
ご近所の急患だったら別ですけどね。
322: 匿名さん 
[2010-08-20 19:15:15]
まだ救急センター近くとかじゃないからいいんじゃないかな。
知人の某所公務員宿舎が地域の救命救急センターのすぐ真横でかなり気の毒だった。
近隣自治体から救急患者が集まってくるからほぼ毎日複数回。
逆に、公務員宿舎だからこその立地なのかもと思ったけど。
一ヶ所の待機所の出動回数程度ならそこまで苦にならないと思う。
323: 匿名 
[2010-08-22 01:22:21]
ランドリーとか、始めから複数台入れるよりは、様子を見て必要であれば追加をする方が無難。
無料で使える施設も、結局は住人のお金から出て運営しているんだから、有料みたいなもんだし。
324: 匿名さん 
[2010-08-22 17:30:28]
ランドリー空き情報が携帯から確認出来るといってもタイムラグがあるし
この戸数じゃ当てになるかどうかは不明のような気もします。
様子を見て追加といってもそのスペースがあるかどうか。
そうしたものが柔軟に対応できる管理体制を期待したいものです。
325: 匿名さん 
[2010-08-22 23:14:24]
320です。レスありがとうございます。
なるほど、音に関しては救急センターなど救急搬送される病院が
近くにある方が大変そうですね。
逆に何かあってもすぐに駆けつけてくれるという安心感があるかも。
326: 匿名さん 
[2010-08-23 13:31:35]
>308さん
マンションにおける大型ランドリーの問題点、参考になりました。
ここがペット飼育なら、ペットのシーツや毛布の洗濯はありそうですね!!

HPのランドリーサロンの説明に「苦労して洗濯物をコインランドリーまで運んだら、
洗濯機が全部使用中だった。そんな事がないよう、インターネットで
空き状況の事前確認が可能」とありますが、2台しかないなら
空いている状態の方が少ないかも。
327: 匿名さん 
[2010-08-23 15:47:05]
ランドリーが“混雑する”のも最初だけではないかと予想します。
約1000世帯あって、その何割が「使いたい」と思っているかですよね。
うちに限って言えば、シーツ類を除く自宅でできない大物の洗濯なんて、1年でも殆どなく、
あってもクリーニングに出した方が楽だし、
スニーカーを洗えるやつとかも、使いたいとは思っていないです。
(どんな人が、どんな使い方をするか分からないから・・・)

個人的には、数ある設備・施設の中で一番、ランドリーに注目していなかったのですが
ここでは需要が多いみたいでびっくりしました。



328: 匿名さん 
[2010-08-23 19:35:30]
ランドリーは季節的に混雑するんじゃないかと。
梅雨の時期はどのコインランドリーも一杯だったりするし、
この戸数で2基じゃ逆に使えたらラッキーくらいで外のコインランドリーに行く人もいるかも。
小さい子がいて夜中に不意の嘔吐とかおねしょで布団類をごっそりやられると、
近くに大型コインランドリーがあるのは本当に便利だと思う。
そういう使い方をしたい場合はもちろん下洗いしてから持ってきてくれるモラルを望みたい。
329: 匿名さん 
[2010-08-24 15:57:57]
ほんと、梅雨の時季なんかは、ランドリー混雑しそうですね。
便利な施設があってうれしい。
いろいろな人が使うから衛生面とかの不安は、大ですけれど。
330: 匿名さん 
[2010-08-24 16:28:27]
ってか、今の洗濯機って、シーツどころか毛布だって普通に洗えますよね。
そんなにランドリールームが必要ですかねぇ・・・。
331: 匿名 
[2010-08-24 17:37:00]
嘔吐が付いたものをランドリー?
嫌だなあ。
332: 購入検討中さん 
[2010-08-24 23:14:33]
戸田市の図書館ってどうですか。
今は川口市に住んでいて結構気に入ってるんですが。。
333: 匿名さん 
[2010-08-25 19:16:41]
図書館は好みがあると思いますが、私は結構気に入ってます。
川口も行った事ありますけど、多分川口よりも蔵書数は多い印象です。
もちろんさいたま市立図書館とは比べ物になりませんが。
キャラクターのみみちゃんが好きです。
川口もそうですが、さいたま市の図書館も広域協定で利用出来て良かったです。
334: 匿名さん 
[2010-08-25 21:43:10]
中学受験を考えているのですが、
このあたりは塾や予備校などは多いですか?
評判のいい塾があれば教えていただけると嬉しいです。
335: 匿名さん 
[2010-08-25 23:48:31]
それにしても全体図をホームページで見ると、超巨大なマンションですね。
コレ、住む場所を選ばないと、駐車場からの距離も相当なものでしょうし、
駅までの所要時間もかなり変わるでしょうね。

「東京ドーム2.2倍」と誇らしげにPRしていますが、
移動が大変と言っているようなものだと思うのですが・・・。

336: 匿名 
[2010-08-26 09:12:18]
フラット35Sの優遇金利が来年も延長されそうな気配ですが、ここは対応可能な仕様を有するマンションとなるのでしょうか?
337: 近所をよく知る人 
[2010-08-26 13:08:09]

モデルルームいきましたが若い共働き夫婦が多い印象をうけました。戸数が多い割には予想以上に価格が高かったので、20代の夫婦が買うなら奥様が働けなくなることも考えて購入したほうがいいのではないかとおもいます。 ちなみに戸田公園駅周辺は、小学校受験は珍しいですが、四人に一人が中学受験します。言い換えれば上位25パーセントの優秀なこは私立にいくため、地元の中学校のレベルは低いです。小学校高学年で塾代が月五万円(夏期講習などはその倍)必要です。そこも含めてご検討ください。担当者のかた、もうすこし価格をさげないと売れ残ります。共用設備は充実なので、そこはよかったです。駅のホームがこみそうで不安です。
338: 匿名さん 
[2010-08-26 21:51:33]
価格設定とコンセプトが二馬力のマンションだから、
子供がいない夫婦が働いてて子供が出来てもそれをきっかけに専業主婦は厳しいかもね。
その分働きやすい環境が整ってればいいんだけど、
中学受験も考えなきゃならないようじゃおちおち体調崩すわけにもいかない。
339: 匿名 
[2010-08-27 01:09:11]
学力はさいたま市と歴然とした差があるんだよね。
塾に行くのもいいだろうけど、戸田市内は少ないよね。
隣のさいたま市、特に南浦和なんかに行くと、駅前中が予備校に塾。
夜の駅なんて、塾の教師が改札まで生徒を見送りに来ていたり。
やっぱり旧浦和市の教育への力の入れ方とか、家庭の力の入れ方はすごいと思うよ。
変な塾に入れるより、専門の家庭教師の方がいいんじゃない?
340: 匿名さん 
[2010-08-27 01:21:38]
ここはフラット35S適応ですよ。
ちなみに10年間-1.0%の優遇金利は、延長決定になったんですよね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000084-mai-bus_all
等の記事を見たのでそうだと思ってるのですが…
341: 匿名さん 
[2010-08-27 06:31:22]
>339
で、学力の差を示すソースは?
342: 匿名さん 
[2010-08-27 17:41:40]
>339
戸田市内は塾が少ないんですね。
となると、電車で武蔵浦和とか南浦和とかに通ったりするんでしょうか。
家庭教師は当たり外れがありそうなので不安があります。
343: 匿名さん 
[2010-08-27 20:23:34]
電車で塾通いってよく聞くし今時珍しくないんじゃない

浦和が文教地区ってのは知れた事だから

それ相応のレベルの塾が集まってるのは確かだよね

浦和だったら30分もしないし通いやすいよ
344: 匿名さん 
[2010-08-27 21:32:13]
この物件にはとても期待して先週MRへ行きましたが、期待が大き過ぎたためか、現実に資料や現地を見たところ、価格面や駐車場・棟の配置など納得がいかず、ちょっと購入をためらってます。
特に、SUUMOのマンション口コミサイトでは、営業マンからでは得られない、地元の方などの具体的な情報が参考になり、戸田公園駅のマンション相場は以外に低く、この物件は相場より高い価格設定のようで、大規模過ぎることから売れ残りの可能性も高いため、大幅な値引きがありそうな感じです。
少し様子見でしょうかね?
345: 匿名さん 
[2010-08-28 00:21:12]
この敷地にこの世帯数 戸田ならではの規模ですね。
ターゲットは子育て世代なんでしょうけど、30代が一番多いのかな。
4LDKがあるのも魅力ですが、どこの場所を買うかによって、駅までの所要時間、駐車場など大きく違いますよね。生活すると毎日のことですから。
これだけの個数があると売れ残り物件も相当あるんじゃないですか。
一般的に大規模物件は、大幅値引きがあると思いますので、あんまり直ぐ直ぐ飛びつかない方がいいと思います。
346: 匿名さん 
[2010-08-28 07:41:59]
No.345さん 

早々にありがとうございました。
やはり、大規模過ぎるため、売れ残りと値引きはありそうですね。

多くの共用施設は子育て世代向けでしょうが、この少子化のうえ子供が中学生くらいになったら、施設の管理費・修繕費も全住民でずっと負担し続けるのが、とても無駄な感じがします。家は子供が大きいので利用する施設は一つもありません。

SUUMOの口コミサイトに詳しく情報があった、戸田公園駅のマンション相場より大分高い価格設定と中古での大幅な値下がり状況、
棟の位置によりますが、駐車場・駐輪場がやたら遠い、あれだけの貴重な敷地を潰してまで作られた北側の広大なケヤキ公園(以前にも起きた住民運動封じ込めのためと近隣の情報がありました)により、棟・駐車場の配置が悪く、南向きの棟が取れない・風が抜けない・就寝時間帯の5階建て駐車場からの騒音・排気ガスなど、
毎日の通勤・通学で国道17号を渡るための長い信号待ちなどなど、
概要が公開されてから、日々の生活を考えると切実な問題が結構多い物件だなとの印象を受けました。

中古も含めて、他の物件も良く検討してみたいと思います。
347: 匿名さん 
[2010-08-28 08:21:07]
今週のスーモマンション誌見ました。
戸田公園駅の相場価格よりこの物件が高いことが良くわかりました。
スーモの口コミサイトで言われていることが高い価格の理由だと思いますね。
345さんのいうとおり、大規模物件は大幅値引きがありそうなので、あわてて飛び付き
後悔だけはしたくないので、ほかを見ながら検討物件にしておきたいかなと思ってます。
348: 匿名さん 
[2010-08-28 11:05:41]
マンション選びは簡単に考えちゃいけないのですね。

保育施設のママサポとか大型ランドリー、カラオケラウンジやパーティールームがあるなんて
すご~いと思ってました。

おまけに子供の居ない人にはペットサロンまであって、さすが大型マンションと思っていたのは、
売るためで、そのあとは、使わなくなってもずっと自分たちで負担することになるのですものね。

349: 匿名さん 
[2010-08-28 15:34:27]
今日、モデルルームと現地を見てきました。
南側は、やはり高いです。
駐輪場などが遠く、共用施設も無くてもいいなと思うものが多いです。
17号の交差点も狭いため、朝など交差点に信号待ちの行列が出来そうな感じ(笑)
大幅な値下げがあれば、どうかなという程度でした。
350: 匿名さん 
[2010-08-28 22:19:02]
共用施設は人によって使用頻度がかなり違うと思うけど、
大規模マンションだからこそのメリットだと思うので、
ないよりはあった方がいいかな。
あとから増やすのはなかなか難しい気もするし。
351: 匿名さん 
[2010-08-28 23:33:31]
うちはこれ使わないから負担がイヤだという考えだとマンションは選びづらくなるような。

資産価値という点で見ると程度の良い中古が一番って意見もあるから、じっくり見るのも一案。

こういうところで住居者専用スレが立つのを待つとかなり内情がわかるしね。
352: 匿名さん 
[2010-08-29 12:36:58]
モデルルーム行ってきましたが、ママサポも一部の人だけが恩恵を受けるのでしょうが、最初は満杯で住民すら待ち状態になる可能性がありますね。
ほかの施設は、はっきり言って無くてもいいです。それより管理費と修繕積立金を下げてもらったほうが良いと思いました。
設備も、古い型番や使わないものもあり、何より棟の配置が悪く、ゴミ捨て場、駐車場・駐輪場などなど
毎日の生活を考えるとちょっと我慢できないな~という印象でした。
一番は、価格が高すぎるため、今後、値下げが間違いなさそうなのが怖くて、購入するところまでは行きませんでした。
中古物件も含めて、ほかの新築物件などを検討してからの方が、後悔しないような気がします。
353: 匿名さん 
[2010-08-29 14:37:10]
MRがオープンになったら、いろいろと問題があるんだな。

広告だけではわかんなっかたことも行ってみると違うんだ。

先週行ったら混んでたようなので、今度行って見るとします。
そしたら、感想書きます。

354: 匿名さん 
[2010-08-29 18:46:04]
やっぱりまだ様子見が妥当でしょうか。
古い型番の設備ってところで経費削減してるんでしょうけど、
そこまでしてつけなくてもいいんじゃという印象は出てきますね。
355: 匿名さん 
[2010-08-30 12:07:15]
共用施設満載のマンションか、何もありませんってマンションのどちらかがいいんだろうね。
共用施設はウリになるし、何もありませんってのも、修繕積立やら管理費などに無駄がない点でウリになるし。
中途半端っていうのが一番タチが悪いんじゃない?
その点では、必要としている施設が多い人にはここはいいのかも知れないよね。

でも自分はなるべく共用施設の無い物件がいいけど。
使いもしない施設に管理費やら修繕積立やら使われるのはバカバカしいし。
356: 匿名さん 
[2010-08-30 12:51:07]
埼京線は供給多いから急ぐ必要はないと思う。
357: 匿名さん 
[2010-08-30 15:23:29]
大規模物件だと共用施設が充実しているところが多いですよね。
水を大量に使うような共用施設はコストが非常にかかるみたいですが(プールなど)
ここは維持費がどうかかってくるのでしょうね。
358: 匿名 
[2010-08-31 02:12:09]
検討者用の掲示板なのに悪意のあるいい加減な情報が多いのは他社の営業と買えない方が頑張っているからでしょうね。

こんなカキコミ信用して値引きなんて待ってるとあっという間になくなると思いますよ。
ここより駅近で安いマンションなんてそうそうありませんし。
売れ行きは一期が終ればわかるのでは?
359: 匿名さん 
[2010-08-31 03:16:22]
>358
1期が早々に売れるのはどこのマンションも一緒。
前半なんて指名買いしてくる人で売れるのが普通だし。
問題は後半ってこと。ここの場所や物件に固執していない人を取りこんでいかなければならないでしょ。

駅前4分の「格安な価格設定だった」と言われるようなタワマンでさえ、向きが悪いと売れ残る。
別に戸田公園が悪いだなんて思わないけれど、この立地で900戸があっという間に売り切れるとは私は思えない。
ただでさえ向きが南ではない間取りも多いんだから。
「郊外」や「駅前ではない」物件で採光が悪かったりしたら、何がうりになるの?って話にもなってくるでしょ。
360: 匿名 
[2010-08-31 12:27:09]
どこの駅4分かにもよるのではないでしょうか。

私は実際に見学に行きましたが価格も妥当だと感じました。

検討されている方のご意見が聞きたいです。
361: 匿名さん 
[2010-08-31 13:26:13]
358の方が業者っぽい気が、、、、
362: 匿名さん 
[2010-08-31 15:26:24]
>358
分かりやすい業者だね。
363: 匿名 
[2010-08-31 16:27:20]
ネットのカキコミなんてそんなものでしょ。

こんなのに躍らされるのはばからしい気がします。
364: 匿名さん 
[2010-08-31 19:09:11]
業者関係者や既に要望書を出し契約する方もいるので、擁護したいのは良く分かります。

でも、投稿内容から歯が浮きそうだったり、やたらいい点を強調したりするので、客観的に
見てるとバレバレですので、止めたほうが賢明ですよ。

このサイトの「プラウドシティ赤羽」は、無法者のイケイケの野村営業マンが張り付いて
情報操作したり、マイナス投稿は勝手に削除して永久投稿禁止にまでして、大荒れの掲示版化
しています。読んでて気分が悪くなるほどで、みんなが疑心暗鬼になって、悲惨です。

そうならないように、していきたいですね。
365: 匿名さん 
[2010-08-31 21:01:00]
>360さん
駅から4分で、どこの駅かにもよるというのもわかるが、
「格安な価格設定」と書き込まれている時点で、
その立地や駅にしては「安い価格で出ている」と見ないとね。

お買い得度が高くても、売れ残りが出ているという点が重要なんですよ。
366: 匿名さん 
[2010-08-31 22:10:30]
>364さん
ここも野村が絡んでるんだよね。
367: 匿名さん 
[2010-08-31 23:10:23]
公開空地があるからこその大規模マンションなんだとは思いますが、
誰でも足を踏み入れることができるのはちょっと不安。
公開空地のデメリットって他にもありますかね?
368: 購入検討中さん 
[2010-09-01 00:08:00]
完璧な物件なんてあるのでしょうか。
みなさんは購入する際に妥協できる条件ってなんでしょうか?
また過去に見た物件で一番いいと思ったマンションってどこですか?
参考に教えていただければと思います。
369: 匿名さん 
[2010-09-01 20:43:37]
>No.366

野村不動産も販売提携で、この物件販売に絡んでますよ。
プラウドシティ赤羽は、単独ですから、なりふり構わず攻勢をかけてますが、
ここは、売れ残りが出始めると介入してくるのでしょうね。

>No.368
完璧な物件なんてあるのでしょうか。

この世に完璧なものってあるのでしょうか?
例えば、マンションなら、駅近(実測で10分未満)、相場相当の価格、南向きの間取りと広さ、
入居後の駐車場駐輪場やゴミ置き場など毎日の生活に支障無しか、納得いく管理費・修繕積立金の費用、
管理状況、コミュニティの形成など・・・・
人それぞれ、求めるものは違っていいのではないでしょうか。


370: 匿名 
[2010-09-02 01:20:12]
>369
駅から10分は駅近ではない。
371: 周辺住民さん 
[2010-09-02 10:22:13]
まだモデルルーム見に行ってませんが・・・参考までに。近隣で子育てしてるママたちの間では高すぎなければ買うって人多いです。そこそこ駅近だし、駅からこの距離で安い方だと思うので。値段が安い一因としては、戸田公園の中ではあまり人気のない土地だからではないかと思います。17号を越えると安いというイメージがあります。人気がないとはいえ、駅から徒歩圏内だし、緑もあるし、安ければありかなと思います。
372: 購入検討中さん 
[2010-09-02 16:52:11]
現在戸田公園駅から徒歩6分の某マンションに住んでます。
子供も大きくなり手狭になってきたので住み替えを考えてます。
近所のママ友と離れがたいのと,こどもの通学(地元の公立校)や住みやすさ考えて,戸田公園駅から徒歩圏内で広めのマンションを希望しています。
以前戸田駅のグリーンフォレストも見にいき,間取り等大変気に入ったのですが,戸田公園駅ではなかったので購入を見送りました。以前戸田駅の近くに住んでいたこともあったのですが,戸田公園駅から離れたくないのです。
というわけで,先日グランシンフォニアのモデルルームを見に行きました。
100%気に入ったわけではありませんが,戸田公園駅徒歩圏内の広めのマンションはもうそうそう出ないと思い,真剣に購入検討しています。
戸田公園駅という場所にこだわりがなければ選択肢はいろいろあると思います。
この掲示板を見ているみなさんも,自分のニーズにあったマンションが見つかるといいですね。
373: 匿名さん 
[2010-09-02 20:54:23]
地域に愛着のある住み替えの人なら、環境は納得行ってるわけだし
純粋に物件のみを考えればいいからいいのかもしれないですね。
ただみんながそうとは限らず、物件以外に立地や住環境に注文もつくとなると
相対的に難点が増えてくるのは仕方無いでしょうね。
374: 匿名さん 
[2010-09-02 21:13:05]
No.373さんのいうとおりだと思います。

どうぞ、お子さんが大きくなり手狭になっての買い替えなら、この物件なんか
ちょうどいいのでは?
子供の学校やお友達、奥さんの交友関係などから、戸田公園が何よりも第一優先で、
他の地域は対象外でしょうから、少しでも早く契約されることをお勧めします。

残念ながら、他の地域に住む者からすると、客観的に物件を比較し検討して
おりますので、個人的な事情はこのような掲示版では参考になりませんので、
ごめんなさいね。
375: 匿名 
[2010-09-02 21:51:46]
実際に生活してみないと分からない点もありますが、想像できる点としては(前にも書き込んでる方いましたが)、ゴミ置場や駐車場への距離は、私の場合は近い方がいいです。荷物運ぶの大変だし…。部屋の設備はあったらあったで、いいものばかりだと思いました。
376: 匿名さん 
[2010-09-02 22:04:42]
374のやつ怪しいな
377: 匿名さん 
[2010-09-02 22:44:24]
近隣にお住まいの方に好感をもたれてるっていうのは、私にとってはポイントが高いです。
環境などのマイナス面はいろいろあるかもしれないけど、それでもここに住みたいと思える街なんだなぁと思いますし。
378: 周辺住民さん 
[2010-09-02 23:54:13]
専業主婦の人にはいいかもしれませんね!!(行動範囲が限定されている人は)
施設充実してるし、スーパーも近いし。交通事情も17号が幹線道路なんで比較的交通量は少ないし(ここが建つとわかりませんが)なんだかんだ言って女性の意見が優先されると思うので
最終的には旦那さんが涙を飲むしかありませんね。(がんばって!!)

でも17号の信号は時間帯によって違うってことはあるのでしょうか。
私は朝通りますが、土日よりは待ち時間が短いように感じます・・・
379: 匿名さん 
[2010-09-03 02:23:50]
施設もそうだけれど、部屋の設備も充実しているよね。
ただ、ディスポーザーが最たるものだけれど、意外に管理が大変なんだよね。
380: 物件比較中さん 
[2010-09-03 06:02:40]
ディスポーザー使ってるけど、どこが管理が大変なのかわからないよ。
まったく管理してないし。浄化槽は、業者がメンテするから手間がまったくかかりません。
381: 購入検討中さん 
[2010-09-03 08:38:56]
この物件における「大成建設」の関わり具合について

知っている人がいれば教えてください。
382: 匿名さん 
[2010-09-03 11:47:11]
>380さん
ディスポーザは故障のクレームが多くて有名。
魚の骨どころか、玉ねぎの皮すらダメというものは多い。
管理は個人宅ではしないが、メンテナンスにお金がかかりやすい。
管理費から管理されていることを忘れてはいけない。
383: 匿名 
[2010-09-03 11:53:33]
洗えるディスポーザーも同様なのでしょうか?
384: 匿名さん 
[2010-09-03 15:47:06]
>>381
有楽土地絡みで名を連ねてるだけなんじゃね?
385: 匿名さん 
[2010-09-03 22:54:14]
ディスポーザーの話題になってるけど、主婦だから気になります。そんなにクレームってあるんですか?
どんなものを食べてるかによってディスポするものが違ってくるでしょうけど、良いメーカー、悪いメーカー
ご存知の方 教えて下さい。
ディスポーザーつきのマンションが最近多いけど、HPのインフォだけじゃ良くわからないので・・
これからの参考のために教えて下さい。
386: 匿名 
[2010-09-03 23:31:19]
ディスポーザー、他のスレでも故障が多いってあったような…。
私は使ったことがないから分からないけど、最低限の使用にして、これを入れたらマズイかもっていうのをやめておけば、故障しないのでは?…って単純ですかね。
以前、他のモデルルームでの実演では、ある程度の生ごみをすごい勢いで処理してました。感心した記憶が…。
387: 匿名さん 
[2010-09-04 00:20:52]
その都度生ごみを処理できるディスポーザーは憧れなんですが、
そんなに故障が多いとは知りませんでした。
使い方が問題なのか、それとももともと壊れやすいのかは
わかりませんが・・・。
修理代の額なども気になります。
388: 匿名はん 
[2010-09-04 00:25:17]
ディスポーザーのデメリットが議論されていますが、
実際に使っていて、いい面もあります。

生ごみが各部屋で処理される分、共用ゴミ捨て場のにおいやゴキブリなどが
少ないのは、意外と住んでみないと気づかないメリットです。
ゴミ捨て場に生ゴミが900世帯分あることを想像すると、ぞっとします。
夜間はゴミ捨て場に近づく気がしません。
ディスポーザーいらないなんて思えなくなりますよ。
389: 匿名さん 
[2010-09-04 01:35:48]
そういえばMistyとか付いてますけど、
誰か使ったことある方いらっしゃいます?
多分「どうだっていい設備」の一つなんでしょうが、
個人的にはなんだか良さそうな気がして…
390: 匿名 
[2010-09-04 01:54:11]
ディスポーザーで粉砕出来るものが意外に少ないので、生ゴミはそれほど少なくなるとは思えない。
ほかの人が書いてるが、タマネギの薄皮が駄目な機種もある。野菜くずやご飯の残り位なものでは?
洗えるとか洗えないじゃなくて、機能としての限界が低いものが多い。だから余計な物を入れると壊れやすい。
391: 匿名 
[2010-09-04 08:27:20]
ディスポーザーを、どの位使用して故障すると『メンテが大変』と
思われるのか解りませんが
我が家は一年半使って、一度も故障した事はありません。
恥ずかしながら、ティースプーンやペットボトルの蓋が入ったまま
回してしまった事もありますが
そういう物が入っている時は明らかにいつもと違う回転音がなりますので
すぐに止めて中身を確認します。
確かにタマネギの皮や梅干しの種は粉砕出来ませんが
猛暑の夏に、生ゴミが家の中にない。こんな快適な事はありません。
生ゴミ用の三角コーナーを置かなくて良いのもキッチンがスッキリ見えて
嬉しいです。
私はお薦めします。

392: 匿名さん 
[2010-09-04 09:20:09]
>No.389さん

Mistyをオプションで付けましたが、利用したのも最初だけで、
湯気一杯のお風呂には、まったく不要でした。
高額を出して損しました。
ぬるめの湯船にゆっくり浸かる方が余程いいですね。
最初から、付いてるなら価格にも混みですので、仕方ないのでは。
393: 匿名さん 
[2010-09-04 09:22:44]
同じくディスポーザー支持者です。
昨年からディスポーザー有りのマンションに引っ越したけど、生活激変だよ。
故障なんて無いし(これからあるかもしれないが)、殆どの生ゴミ(魚・果物・肉等殆ど、ダメなのは枝豆の皮とか繊維質が固いもののみ)はディスポーザー行きで台所スッキリ。
台所・ゴミ箱に生ゴミ臭がしないのが素晴らしいですよ。

…だからこのマンションが素晴らしいって訳じゃないですが。
394: 匿名 
[2010-09-04 12:01:40]
少しでも置いておきたくない、魚介類をすぐに処理出来るのも
利点です。
魚のわたが瞬時に処理出来るのだから
苦になりません。

話は少しそれますが
私は大規模マンションに既に住んでいる者ですが
値引き云々を期待するのも選択肢の一つでしょうが
人気のある部屋はすぐにうまってしまいます。
こだわりのある方、後悔したくない方は
早めにスタートをきる事をお薦めします。

念の為、業者じゃないですよ〜。

395: 匿名さん 
[2010-09-04 12:19:09]
ディスポーザーは、付いてますが、故障したり、中途半端で、今は使ってません。
どうせ台所周りのごみは毎日出るので、小袋に入れておいて、あとでほかのゴミ袋に
まとめて入れて、毎日ゴミ集積場に出せるので、こっちのほうが実際に楽チンです。
子供達もディスポーザーなんか使わないし、ちゃんとゴミを分けてくれて、助かります。
それから、シャワーミストは、はっきり言っていらないです。
これは、オプションのたぐいですよね。
その分、値引きしてください。

396: 匿名 
[2010-09-04 13:04:21]
(笑)
私もミストサウナ不要派です。
夏は普通にシャワーを浴びていても暑くて、24時間換気の他に、バスルームを別途、換気しながらシャワーしてるほどです。
サウナ派さんだと嬉しいんでしょうが、もともと私はサウナが苦手なので…。
カビも心配かも。
397: 匿名さん 
[2010-09-04 13:53:45]
ディスポーザ、ほとんどの生ごみを毎日ガンガン粉砕してますが故障知らず。(INAX)
MRでチェックしましたが、こちらのマンションのは使いにくそうに思いました。。。
どこのメーカーのでしょうね。
398: 匿名 
[2010-09-04 14:58:06]
確かにメーカーによるのでしょうね。
他の電化製品だって、メーカーによっては
使い勝手が良いもの悪いものがありますもんね。
故障が多ければ、メンテが面倒になり使いたくなくなる気持ちも解ります。
ちなみに我が家のディスポーザーもINAXでした。
故障した事はありません。
399: 匿名さん 
[2010-09-04 16:51:21]
ディスポーザーを支持される方って多いんですね。
我が家のキッチンには、ディスポーザーが付いてないのでよく分からなかったのですが、
素敵な設備のようですね。

たしかに、ミストサウナは、オプションで、かまわないですよね。
400: ご近所さん 
[2010-09-04 17:39:20]
目の前なのでどんなもんなんだろうと思ってオフィシャルを見てみた。
駅から徒歩8分は大ウソw
目の前の中山道を渡る信号がなかなか変わらないから10分かそれ以上はかかる。

新宿直通19分なんてあり得ないw
朝は25分くらい。
埼京線は湘南新宿ライン、高崎線、京浜東北線、
山手線の影響をもろに受けるので遅延が多く、
だいたい1ヶ月に1、2度は30分以上遅れる。

近くのツタヤもマツキヨも潰れてしまって、とてもさみしい場所。
近所のマンションが売れ残っている中、ここの人気はどうなんでしょうかね。
資産価値は限りなく0(ゼロ)に近いから永住する気がないなら辛いですな。
建ててる途中をずっと見ているのだけど、上下の騒音がたいへんそうw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる