埼玉の新築分譲マンション掲示板「東武東上線沿いのマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 東武東上線沿いのマンションについて
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2017-05-20 10:02:54
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東武東上線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

成増、和光、朝霞、志木、川越

都心に行くのに、すいているのがいいですね
私は以前、小田急線沿いに住んでいたのですが、
都心に出るのに楽でうれしいです

沿線には、いろいろなマンションがありますね
皆さん、情報交換しましょう〜

[スレ作成日時]2008-07-02 21:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東武東上線沿いのマンションについて

336: 周辺住民さん 
[2010-09-26 19:12:50]
下赤塚駅南口にあるお蕎麦屋さんがこの前閉店しちゃってさみしいなあ。一時期はかなり人気があったらしいけどね。原因は副都心線の赤塚駅開業に伴う商業施設の開発にあるのかな(ーー;)
337: 匿名さん 
[2010-10-09 22:56:48]
東上線の池袋から成増は急行が止まるので便利ですが、その間は、各駅停車のため、急行の通過待ち、準急の通過待ちなど、少々不便を感じます。

また、この間の急行は朝の時間は物凄い混雑です。

特に成増は副都心線に乗換えにかなり歩くため此処も残念ですね。

東上線沿いで探すより、副都心沿線の方が便利が良いかも。

338: 匿名さん 
[2010-10-10 18:25:10]
↑の人、成増で副都心線に乗換えるって、
意味が分かんないなぁ。

成増って東上線沿線だし、副都心線沿線でもあるし。

かなり歩くの「かなり」って、どん位なの?
339: 匿名さん 
[2010-10-10 18:41:59]
埼玉の東上線の駅だと地下鉄も東上線も駅を変えずに到着した方に乗れるって事でしょ。成増からは駅が別れてるから
340: 匿名さん 
[2010-10-10 19:36:20]
和光市で乗り換えりゃいんじゃね。
341: 匿名 
[2010-10-10 19:47:05]
というより、成増にマンション買うなら乗り換えが自体有り得ないけど。
342: 匿名さん 
[2010-10-11 00:12:46]
確かに成増で乗り換えるよりは和光の方がいいけど。急行も出てるし。
そうだとしても、池袋で副都心に乗り換えが普通じゃね。
赤塚とか練馬から和光へ戻って乗り換えても、交通費出んのかよ。
343: 匿名さん 
[2010-10-11 02:28:31]
成増は急行が止まるから別としてそれ以外だったら和光から志木ぐらいの方が駅としては便利だな。アドレスがどうしても東京がいいなら別だけど。
344: 匿名 
[2010-10-11 12:57:40]
>>342
だから、乗り換えは要らないでしょ。
成増から普通に地下鉄に乗ればいいをだから。
345: 匿名さん 
[2010-10-12 16:53:46]
志木からの座れない20分より、ふじみ野からの座れる25分のほうがいいな。
346: 匿名 
[2010-10-12 18:07:16]
五十歩百歩、ドングリの背比べ(笑)。
347: 匿名 
[2010-10-12 18:08:02]
そんなに田舎は嫌だ。
348: 匿名さん 
[2010-10-12 20:36:57]
ふじみ野はないな
349: 匿名 
[2010-10-13 21:13:43]
ふじみ野に住んでて、ライナーができてよろこんでた。でも今は、急行も止まらない朝霞に引っ越して正解だったと思っている霞ヶ関勤務の俺。 川越の霞ヶ関じゃないよ。念のため(笑
350: 匿名さん 
[2010-10-14 15:43:57]
いやいや、和光市が正解でしょう。
東京にこだわるなら正解は成増になります。
351: 匿名さん 
[2010-10-14 19:20:02]
>>345さんは東上線を知らないんじゃ?
通勤時間帯にふじみ野からじゃ座れないよ
座れないのに時間は掛かるのがふじみ野
逆に志木は始発があるから座れるよね
必ず座れるのは和光市・志木・川越市・森林公園・小川町?
ただし川越市より奥は本数が少ないから使えない
352: 匿名さん 
[2010-10-14 19:22:48]
>池袋で副都心に乗り換えが普通じゃね。
この人も東上線を知らない?
池袋で東上線から副都心線に乗り換えって・・・一駅分くらい歩くよ
ありえない
353: 匿名 
[2010-10-14 20:57:17]
成増も各停だけど始発ありますね。

副都心線は和光でのりかえすれば同じホームですね。
354: 匿名 
[2010-10-14 21:47:56]
通勤だけなら和光市が最強でしょう。(通勤だけならね。)
355: 匿名さん 
[2010-10-14 22:12:15]
下赤塚と東武練馬は朝ラッシュの上板中板通過待ちコンボで悲惨。
赤塚は地下鉄に逃げられるからまだマシか。
356: 匿名さん 
[2010-10-15 13:22:07]
同じ東武のスレでも、伊勢崎線とこちらの東上線ではずいぶんと雰囲気が違いますね。

あちらは沿線の都心への不便さやデパートがないことににケチがつく(マルイはデパートか否かでもめる)。
でも個別のマンションの話はほとんどでない(物件自体ない?)。

こちらは都心への便での不満はないみたい(むしろ便利という声が多い?)。
でも個別のマンションへのネガが多い(立地の悪い新築物件多数?)。
357: 匿名さん 
[2010-10-15 15:59:34]
最近の東上線、古い電車(8000系)が急激に減ってきましたね。
ATC化で完全に引退するらしい。

358: 匿名 
[2010-10-15 22:08:11]
東武は今タワーにしか興味ありませんから
359: 匿名さん 
[2010-10-16 00:23:16]
数年前から池袋駅もだんだんキレイになってきてて電車もキレイになってきましたね。
去年から志木在住ですが喜ばしいことです。
あとは乗客の質だけ・・・
360: 匿名 
[2010-10-19 18:39:12]
>>351
朝の通勤時間帯に限って言えば、川越市よりも奥が本数少ないってのは違うと思いますよ。
朝は川越市の南も北も本数にそこまで差は無い。しかも座れる可能性も高いです。
ただ距離があるので時間は掛かります。
361: 匿名さん 
[2010-10-20 00:27:03]
>>351さんは東上線のかなり北のほうから乗ってるんですね。よくご存知で。
ですが、私はふじみ野から乗ってますがほぼ毎日座ってます。
ふじみ野で必死な形相で急行に乗り換える人達に逆らって準急に乗って座ってます。
と言うのも、急行も準急も池袋駅で降りるまでの時間って実はさほどかわらないんですよ。
急行は池袋駅手前で一時停車したりするので。
(準急はなぜか止まらない)
つまり急行である必要はあまりないわけです。
ちなみに志木ほど賑やかな街ではないので住みやすいですよ。
だから志木駅徒歩15分よりふじみ野駅徒歩3分を選びました。
362: 匿名さん 
[2010-10-20 18:38:16]
成増から各駅停車にのって池袋まで行く人っているのかなあ。
並ぶまでもなく余裕で座れるよね?
363: 私はスタバすら無いような街には住みたくない(笑) 
[2010-10-20 19:31:07]
朝霞台
364: 匿名 
[2010-10-20 20:05:19]
>>362
それは私です。
成増在住13年の二児の父。
365: 匿名さん 
[2010-10-23 09:13:40]
成増から各駅停車で池袋まで座って余裕の通勤ですか。
通勤貴族の称号を差し上げます。
366: 免許取り立て 
[2010-10-24 22:55:20]
今日は関越道の鶴ヶ島~藤岡JCT間がいつも以上に渋滞していて帰りが遅くなってしまった!!
紅葉の行楽シーズンでこんなに混雑すると暫く毎週末は厳しいなぁー
他の区間は数時間前まで40キロの渋滞だったしねww


ところで
東上線で良さそうな紅葉スポットは寄居・吉見・秩父のあたりなのかねえ。
367: 匿名 
[2010-10-24 23:38:18]
朝は8時台前半ですが和光市から準急で、成増で始発に乗り換え座ってます。で、池袋からまた丸ノ内線で座ってるので最強です。 通勤で疲れることは皆無です。でも、成増に住めばよかった。
368: 匿名さん 
[2010-10-25 06:53:35]
成増発の各駅停車は池袋までの時間が倍かかるから、せっかちな人には無理な選択。
でも地下鉄に逃げることもできない2駅先の東武練馬に住んでいる人のことを考えれば、
充分ありうる選択だし、恵まれているともいえる。
369: 匿名さん 
[2010-11-14 22:47:23]
東上線沿いは便利だと思います。
東上線と副都心線は乗り入れもしてるし。
以前副都心線が無かったときより、渋谷に出るのに便利です。
和光から川越くらいの間は、東上線ってお買い得では?
370: 匿名 
[2010-12-07 04:23:37]
和光市丸山台三丁目の住友、いよいよ始まるようですね
371: 匿名 
[2010-12-08 09:18:41]
そうなの?
成増の物件が大苦戦中なのに?
372: 匿名さん 
[2010-12-08 10:01:05]
一応都内だからって成増であの価格は、ないよな
って意見が多いからじゃない?
373: 匿名 
[2010-12-25 00:58:56]
和光市駅前のスポーツジムの外環側に何が建つか知っている方教えてください。マンションですかね?賃貸?分譲?
374: 匿名 
[2011-01-26 00:24:50]
あまり広い土地には見えないからマンションでは無いと思うけど??
375: 匿名 
[2011-01-31 23:16:15]
東上線は志木駅が賑わってますよ。
特急も止まります。
志木発の電車もあります。

ちょっとお高めですが。
376: 匿名 
[2011-01-31 23:33:24]
副都心線のおかげで、横浜に行きやすくなりました。
以前だったら東京まで出なければならなかった。
377: 匿名 
[2011-02-02 23:18:06]
来年は副都心線が東横線に乗り入れ?益々横浜が近くなります。
378: 匿名さん 
[2011-02-03 00:03:08]
昨年、志木に引っ越してきました。
東横線乗り入れで近くなるったって・・・
1時間半も電車乗りっぱなしでわざわざ横浜まで行きたくない。
379: 匿名 
[2011-02-03 10:15:06]
東横線とつながるのは随分先なのでは?

自分としては渋谷止まりでつながらないでほしい…
帰りが座れて楽だから
380: 匿名 
[2011-02-07 12:52:35]
有楽町線、副都心線も乗り換え、急行も停まる和光市駅ですよ。北口も今後開発予定あるみたいですし。川越に住んでたときは通勤時間帯に地下鉄から和光市駅で乗り換えるの大変でした。和光市は市政もしっかりしていて老後も安心。成増もいいけど都内ってだけで高すぎだし。
381: 匿名 
[2011-02-07 16:49:17]
東上線で1番便利な駅は和光市、次は朝霞台、その次が志木でしょうか。
382: 匿名 
[2011-02-07 17:02:12]
和光市と朝霞台は通勤に便利でも生活は不便そう、何もないし。
ふじみ野と志木は及第点かな。
383: いつか買いたいさん 
[2011-02-07 19:34:57]
休みの日に横浜へ遊に行くのであれば、日は限定されますがホリデー快速がありますよ。
北朝霞8:20発で横浜9:28着です。
直通で鎌倉方面へいけるので、これが一番まったり乗車できます。

ま、池袋乗換えの横須賀線でも乗車時間は1時間半はかかりませんよ。
スーパービュー踊り子号という手もあるし。
384: 匿名さん 
[2011-02-07 22:14:03]
>ふじみ野と志木は及第点かな。

東上線を知らない意見ですね。

ふじみ野なんてマンションしかない畑の真ん中に無理矢理作った駅ですよ
座れないのに時間は掛かるし駅から出たら真っ暗
まぁどこもドングリの背比べだけど
385: 匿名 
[2011-02-07 22:35:16]
だから和光市より先はダメだってば〜
386: 匿名 
[2011-02-07 23:09:40]
和光より先も東上線ですよ。

志木か川越が好いですよ。

特に川越は街並みがきれいです。
387: 匿名 
[2011-02-07 23:21:25]
川越は一文化圏を形成していますね。埼玉で最も栄えていた城下町だし。
西の川越、東の浦和。
388: 匿名 
[2011-02-08 00:33:16]
埼玉は嫌だ。
389: 匿名さん 
[2011-02-08 01:54:50]
賑やかな街がいいのか静かな住みやすさがいいのかで
人によってどの駅がいいかが決まるんであって
好きか嫌いならともかく良いかダメかを判断することはできない。
390: 匿名 
[2011-02-08 02:18:18]
ふじみ野はとっても住みやすかったです。レストランやスーパーが充実しています。歩道なども広いので、子育て世代にはとてもオススメです。でも都内までが遠すぎです…。通勤に不便なので、和光市に引っ越しました。街はふじみ野に比べると…ですが、通勤は快適になりました。
志木も便利そう!
391: 匿名さん 
[2011-02-08 15:42:21]
志木は時間さえ気にならないなら始発があるからね。
392: 匿名さん 
[2011-02-08 17:34:33]
志木もいいですね。
以前、志木周辺でマンション検討してましたが、たまたま住所が新座市だったから諦めました。

あと、ふじみ野で降りる人の大半はアイムふじみ野の人だと聞きましたがホントですか??
393: 匿名さん 
[2011-02-10 23:14:49]
リズムとアイムは駅の両サイドにあるんですね。

埼玉県富士見市 「アイムふじみ野」周辺の空撮
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/07/post_37ea.html
394: 匿名さん 
[2011-02-13 23:14:18]
駅ナカのEQUiAがあるのは志木、朝霞、川越だけかな
395: 匿名さん 
[2011-02-14 23:05:38]
仕事でよく朝霞駅を利用するけど、EQUIAなんて、コンビニと本屋、ファストフード系の店以外ほとんど盛っていない。JRの真似事しても、所詮は東武、店も客層も田舎臭い。JRのエキナカとは違って駅ビルで買物をすることがお洒落とかそういう感じではない。
396: 匿名 
[2011-02-14 23:14:20]
鶴瀬ってどうなんですか?
397: 匿名さん 
[2011-02-15 03:25:05]
あか抜けない古い街
398: 匿名 
[2011-02-15 07:29:18]
じゃあ志木か朝霞か和光のほうがまだ住みやすいかな?
400: 匿名はん 
[2011-02-21 21:44:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
408: 物件比較中さん 
[2011-02-23 10:02:20]
和光は住みやすいって聞きますよ。
お子さんがいるのなら、志木のほうがいいみたいです。
409: 鶴瀬人 
[2011-03-25 12:54:04]
やっぱり鶴瀬だってば!
住めばわかるさ!
410: 匿名 
[2011-03-25 15:07:37]
鶴瀬って平成の大合併で揉めた結果、三芳町から脱却出来なかった所でしょ
やはり、住むなら和光市・朝霞市・志木市・新座市かな?
411: 匿名さん 
[2011-03-26 02:21:54]
和光・朝霞・ふじみ野ならまだわかるけど新座市はちょっと・・・
志木はいいけど高いから、それだけの予算があるなら東上線じゃなくて西武線か埼京線に行く。
志木も駅をちょっと外れたら新座市だしね。
412: 匿名さん 
[2011-04-19 16:34:03]
財閥系(三井・三菱・住友)があるのは成増、志木の他にどこがあるのか。

なんとなく街の地位が分かる気がします。
もちろん例外もあるはずだが。
413: 匿名さん 
[2011-04-19 18:04:32]
街の地位ぃ~???
面白いことを言い出す人だ
414: 匿名 
[2011-04-19 22:56:22]
朝霞が穴場だと思っているのだが。 これだけ都内から近いのに安くて田舎なところは他に無い。
415: 匿名さん 
[2011-04-20 00:14:58]
街の地位ですって≧(´▽`)≦アハハハ 志木が程度が高いと信じてる井の中の蛙がいるのですね。嗚呼はずかしや。
416: 匿名さん 
[2011-04-20 10:35:35]
朝霞より朝霞台のがいいよ。武蔵野線も利用できるから便利だよ。
急行もとまるしね!!!

417: 匿名さん 
[2011-04-20 12:18:42]
東上沿線だったら志木が最強だろう。
なんたって慶應があるからな。
418: 匿名 
[2011-04-20 19:51:56]
武蔵野線使えて嬉しいか?
通勤急行に通過される朝霞台。 北朝霞駅に改名してください。

一番ハイソなのは、断然志木でしょうが。なんたって慶応と立教があるんだし。
419: 匿名 
[2011-04-20 20:46:45]
志木って超田舎じゃん(笑)。
和光市より北は有り得ない。
420: 匿名さん 
[2011-04-20 22:41:04]
志木住人=小山の大将
421: 匿名 
[2011-04-21 08:14:40]
志木にはマルイがありますよ
和光市なんて、ヨーカドーレベル(笑)
422: 匿名 
[2011-04-21 08:16:55]
メトロが通っている。
雲泥の差。
423: 匿名さん 
[2011-04-21 08:22:37]
つまらん議論だなぁ…
424: 匿名 
[2011-04-21 13:52:28]
志木のマルイよく利用します。田舎って感じはしませんよ

川越なんて商店街にデパートが沢山あるから結構いいなっておもいました
425: 匿名 
[2011-04-21 14:58:02]
個人的な感想を言われても(笑)

田舎なのは事実ですから。
426: 匿名さん 
[2011-04-21 18:07:29]
あのー、みなさん東上線沿線に住むってことは
「諦める」ということなんですよ
なぜなら、都内各路線の人気エリアで手が出せなかったわけでしょ?
私は西武線都内エリア希望だったけど諦めて志木にしました

成増だろうが志木だろうが川越だろうが、東上線である以上
どんぐりの背比べ、惨めだからやめましょうよ
田舎かどうかを気にする人ほど田舎モンっぽいし
成増・志木が少々地価が高いからって成功者ではないんです、誰にも勝ててないです
マルイのあるなしで街の価値が決まる、だなんて言ってるから笑われるんですよ
427: 匿名 
[2011-04-21 19:26:54]
だからこそ、メトロ沿線の和光市以南でないとダメなんです。
428: 匿名 
[2011-04-21 19:39:42]
ときわ台は高級住宅街ですが?
429: 匿名さん 
[2011-04-22 09:58:00]
とりあえず通勤が楽なところであれば何でもいいんですが、できれば駅が近いところがいいですよね。まぁ、当たり前の話ですが。
430: 匿名さん 
[2011-04-22 10:26:36]
小さい子供がいると、必ずしもその通りではないです
431: 匿名さん 
[2011-04-22 11:11:50]
426は誰もが自分と同じ価値観で生きていると思っているんだろうか?
426が住みたかったという西武線都内エリアなんて、おいらは頼まれても住みたくないけど。
432: 匿名さん 
[2011-04-22 14:50:30]
426さんの価値観はさみしいなぁ…

勝ててない?

誰にですか?

そんなあなたがきっと後ろ指差されて笑われてますよ。
433: 匿名 
[2011-04-22 16:11:35]
東武でも西武でも都内でないと嫌だな。
勝った負けたは自己評価(自己満足)の部分と社会的評価の部分があるから、一概に否定は出来ないよ。
434: 匿名さん 
[2011-04-22 18:16:41]
>>431 >>432
ぷっ・・・図星なんだねw
うけるわ〜
435: 432 
[2011-04-22 20:03:49]
434さん

ごめんごめん常盤台ガーデンソサエティの住民だって言うの忘れてたよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる