JFE都市開発株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシーナ鶴瀬レイランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 富士見市
  5. 鶴瀬東
  6. グランシーナ鶴瀬レイランドってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-04-28 09:13:34
 削除依頼 投稿する

グランシーナ鶴瀬レイランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:埼玉県富士見市鶴瀬東2-2333-1
交通:東武東上線「鶴瀬」駅 徒歩8分(東口)
価格:2400万円台-4100万円台予定
間取:3LDK・4LDK
面積:65.4平米-84.02平米

[スレ作成日時]2009-03-14 23:24:00

現在の物件
グランシーナ鶴瀬レイランド
グランシーナ鶴瀬レイランド
 
所在地:埼玉県富士見市鶴瀬東2丁目2333番1(地番)
交通:東武東上線 鶴瀬駅 徒歩8分 (東口)
総戸数: 61戸

グランシーナ鶴瀬レイランドってどうですか?

124: 申込予定さん 
[2010-04-19 11:29:51]
先週末に、残りは10戸を切ったと聞きましたよ。
125: 購入検討中さん 
[2010-04-20 22:41:10]
↑ 本当ですか?
126: 匿名さん 
[2010-04-21 22:18:10]
ではなぜこのページの物件情報が販売戸数32戸のまま変わらないのでしょうか?
127: 申込予定さん 
[2010-04-22 09:44:46]
No.124 です。

> ではなぜこのページの物件情報が販売戸数32戸のまま変わらないのでしょうか?

確かにそうですね。謎です…

単にHPの更新が遅れているだけのような気もしますがw
128: 近所をよく知る人 
[2010-05-04 22:14:28]
久しぶりにのぞきましたが、いかがですか?

なんか、GWに勝負をかけているようですね。

がんばれ!
129: 匿名さん 
[2010-05-08 23:12:57]
で、どうなの?
130: グランシーモ 
[2010-05-09 01:21:02]
まるでダメ♪
131: ご近所さん 
[2010-05-09 12:57:15]
ホームページ更新されましたけど残り10戸を切ったというのは嘘でしたね。

倍も違います。
132: 匿名さん 
[2010-05-09 13:25:49]
最寄が鶴瀬駅のマンションで残り20戸を切っているなんて驚異的な売れ行きですね。
既に7割売れてるんだから、1ヶ月に3戸しか売れなくても秋ぐらいには完売しちゃうのかな。
この駅のマンションは売出しから完売まで2~3年かかるのが普通だからね。
133: 入居済み住民さん 
[2010-05-10 10:09:09]
HPでは、2010年4月2日時点で19戸ですから、
GWを含むこの1ヶ月で、いくつかは決まったと思いますよ。

先週末も、かなりの方が見学してましたね。
それも、比較的若いカップル・ファミリーが多くなってきた気がします。

それだけ、値段が下げてきているんでしょうかね?
いづれにせよ、早く完売して欲しいところです。

134: ご近所さん 
[2010-05-11 00:15:35]
>132


>最寄が鶴瀬駅のマンションで残り20戸を切っているなんて驚異的な売れ行きですね。

オイオイ分母を考えろよたった61戸のマンションで1年以上たって1/3売れ残っているのにどこが驚異的なんだよ
135: 周辺住民さん 
[2010-05-11 09:42:56]
>134

確かに驚異的は言い過ぎですねw
でも、近隣のマンションと比較して、売れている方かとは思いますよ。
136: 匿名さん 
[2010-05-14 12:17:24]
鶴瀬周辺では、驚異的で、ダントツに安いのに・・・
なんで、まだ売ってるの?
137: 匿名さん 
[2010-05-15 14:04:53]
よっぽど魅力がないんでしょう、残念ながら。

確かに駅10分以内で、こんだけ安くて値引きもしてて月に3戸しか売れてないのに、何をどう考えたら驚異的な売れ行き発言ができるのでしょう???

以前見にいったときより販売戸数増えてる気がするし・・・。本当に半分も売れてるのかも疑問。



138: 入居済み住民さん 
[2010-05-17 09:32:45]
商談ルームになっていた1階の部屋が、8階に移動していました。
これで1階の部屋もすべて売れましたね。
駐車場も、敷地内の平置きもすべて埋まってしまいました。

>以前見にいったときより販売戸数増えてる気がするし・・・。本当に半分も売れてるのかも疑問。
う〜ん、どこからそんなことが言えるのでしょうか?
ペースはスローかもしれませんが…

残っているのはこのマンションの中でも、元々高めに設定されていた上層階がほとんどですね。
今ではだいぶ下げているでしょうから、早く決まって欲しい物です。
139: 購入検討中さん 
[2010-05-17 16:29:19]
>138 入居済み住民さん

住み心地はいかがですか?
検討中ですが、あまりにも安いので不安です・・・
140: 安い→不安 
[2010-05-17 17:43:50]
そんなことはないです。住めば都、はやくしないとなくなりますよ。
141: 匿名さん 
[2010-05-17 20:42:07]
しかし売れない万損だね
高すぎるよ 2000年くらいの坪120万以下じゃないと買いたい人は出てこないんじゃないの
142: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 09:49:16]
>140
自分たちは、値引き前の価格で購入していますが、
まったく後悔していません。

住み心地には大満足です。
子育てする環境として、最高でした。

安すぎて不安… 贅沢な悩みですね(笑)
143: 物件比較中さん 
[2010-05-18 14:14:11]
こんなに安いのに何で売れないんだろう・・・

でもライオンズもエコヴィレッジも売れてないみたいだね

マンションがダメというより鶴瀬がダメなんだとおもう
144: 販売関係者さん 
[2010-05-18 16:48:49]
正確には、マンション業界全体がダメですねw
145: 鳩山 
[2010-05-19 01:54:03]
いいえ、日本全体がダメです。
146: 購入検討中さん 
[2010-05-21 22:05:09]
明日見に行ってきます。
残り少なそうだけど残ってるかな~
147: 匿名さん 
[2010-05-25 23:35:59]
4100万円台の住戸が広告表示から消えましたね。
これって売れたの、それとも3650万円になったということ?
いずれにしてもまだ14戸残っているとしたら、これまで売れているという書き込みはガセ?
148: 購入検討中さん 
[2010-05-26 00:20:57]
実際は後9戸みたいです。
少なくなると決まるのは早そうですね。
149: 購入検討中さん 
[2010-05-26 10:08:53]
えっ、いつの間にか残り9戸まで売れていたんですね!!

今週末まで待てないから、会社休んでもう一回見てこようかな…


 
150: 匿名さん 
[2010-05-26 23:17:05]
2か月前から残10戸を切っているといってるのにやっぱりウソだったのね
151: 匿名さん 
[2010-05-27 09:42:31]
2ヶ月前の残10戸は、販売戸数のこと。

販売会社の常套手段ですねw

152: 匿名さん 
[2010-05-27 14:33:43]
他の掲示板を見ると1500はやっているらしい。
とりあえず週末に確かめに行ってきます。
153: 匿名さん 
[2010-05-27 15:50:20]
1500 とはなんのことでしょう??

まぁ、他の掲示板の事なのであまり信じないのがよろしいかと…
 
154: 匿名 
[2010-05-27 18:21:23]
1500万値引きってこと?
信じる方がどうかと思うけど…
155: 匿名さん 
[2010-05-28 00:11:47]
そんな数字を口にしたら、無理と言われて営業さんに主導権握られちゃうね。
本当に購入を考えているなら、買い手もちゃんと折衝した方がいいよ。
常識で考えてありえないからw
156: 匿名さん 
[2010-05-28 10:55:22]
それくらいやってるよ!
157: 匿名はん 
[2010-05-28 11:16:24]
もともとの値段が低めなのはあるが、どの部屋もそんだけ引いちゃうと坪単価50万切ってるよ。
土地がただ同然にしても、建築費も出ない・・・すごいね
158: 匿名 
[2010-05-29 16:12:37]
なわけないでしょ。

一応明日行って確かめます。実はココ狙ってます。
159: 入居済み住民さん 
[2010-06-02 10:26:49]
残り僅か!

検討中の方はお早めにっ!
160: 匿名 
[2010-06-02 11:23:16]
西口のライオンズと両方で悩んでます。

駅周辺の件ですが、ライオンズは徒歩3分との事ですが、改札口まででみると5分くらいかかると思います。
また、西口は15年位前に改良した為に今回の再開発で手は入らないと思います。

一方、こちらの東口は駅前通りを建設中で完成すれば時間短縮が見込めます。
また、駅前ロータリーも来年改良なので古さを感じさせない作りが出来ると思います。

将来的には東口の方が利用しやすくなる可能性が有りますよね?

161: 匿名 
[2010-06-02 12:38:52]
あるね
162: 匿名さん 
[2010-06-02 22:22:05]
>>159

入居済み住民さんに質問です。もう総会とかやっているはずだし郵便ポストからもわかると思いますが、
一体何戸残っているのですか?左上の販売情報は14戸となっていますが・・・
163: 入居済み住民さん 
[2010-06-03 10:02:21]
>162

うちはまだ、郵便ポストに名前付けてないや…
今付いているのは、オプションで注文した人だけだと思いますよ。

今は、キープ中やローン審査待ちの方がいるので、
残りの住戸数も流動的ではないでしょうか?
ローン審査は1ヶ月くらい掛かりますし、
すべて審査をパスした上で、購入になりますからね。

いずれにせよ、少しでも気になっているようでしたら、
大至急足を運んで、営業さんに話しを聴かれることをおすすめします。

大きな買い物、決して後悔なさらないように…
164: 匿名さん 
[2010-06-03 10:04:30]
ライオンズ板を見れば分かりますが、真ん前に

暴力団事務所

があることが、みなさん気にしているようですね。


まぁ、決して穏やかではないですよね。
165: 匿名 
[2010-06-03 12:11:22]
事務所うんぬんは、こちらには無関係な事ですね。
まぎらわしいので念のためカキコ
166: 匿名さん 
[2010-06-03 19:15:18]
ここの板って、あからさますぎて気持ち悪い。

>No.163
>今は、キープ中やローン審査待ちの方がいるので、

って普通の住民がそこまで知ってるか?気にするか?どんだけ営業協力体制なんだよ!!

もしくは、ここを販売している営業マンがここを買って住んでるならあり得なくはないか。
167: 匿名さん 
[2010-06-03 19:18:31]
>将来的には東口の方が利用しやすくなる可能性が有りますよね?

ねーよ!
どんな色眼鏡で見たら、現状を見てそう思えるのか不思議でなりまへん。
168: 匿名 
[2010-06-03 19:45:56]
再開発の事知らないの?
169: 申込予定さん 
[2010-06-04 00:22:08]
匿名掲示板では色々な情報があるので見極めるのは難しいですが、最終的には自分の判断に頼るしかないですね。
一応調べた限りでは(真剣に検討していますので^^;)

駅東口の一帯約4.9haに及ぶゾーンでは「鶴瀬駅東口土地区画整理事業」が進行中だ。これは「富士見市の玄関」にふさわしい街並みの創造を目指したもので、商業・業務ビルと駅前広場・幅約20mの駅前通りの整備などが予定されている。完成の暁には鶴瀬のイメージは大きく変貌を遂げることになりそうだ。
http://itot1.jp/tsuruse/106/2
再開発の情報はしっかり出ています。

私が申し込みを決断する理由の1つです。
西口の再開発は7割方済んでいるとのことですので、新たに再開発の入る東口の発展性に期待しております。

>163さんの回答は、入居者さん向けに求められた質問への回答であり、購入経験者であれば容易に想像できる内容で最近の商談ルームはまさにそのような感じだと思います。(検討してる側にとっては非常に参考になります^^)

170: 匿名さん 
[2010-06-04 11:20:44]
ていうか、ライオンズとここでは、価格が違いすぎだろ!

悩むまでもないでしょ!
171: 匿名 
[2010-06-04 11:33:18]
悩むところは価格だけじゃないよ

ライオンズだってそこまで高いわけじゃない
172: 匿名さん 
[2010-06-04 15:41:56]
ライオンズとここを比べたら・・ライオンズが可哀そうでしょ。

同じ鶴瀬駅で価格差が出るのは、駅距離もそうだけど東口と西口では土地代がもともと違うから。

安く抑えたいならここも良いんじゃない?安いには安いなりの理由があるでしょうけど。
173: 物件比較中さん 
[2010-06-05 00:26:42]
流れをみると誰もライオンズと価値を比較しているわけではないけど・・・

誰もが物件を選ぶのにブランドを重視して選んでるわけではないね。
家族が安心して暮らせる環境こそが第一条件。
周りの環境や通勤距離、子供を育てる環境、予算などそれぞれバックボーンも違うし価値観も違う。
すべてを満足する物件はそうは見つからないけど、その中で折り合いを付けて決める事ではないかな。

なんか一人残念な方が粘着しているようにみえるけど、他物件でネガキャンしてないで自分の板で良さをアピールすれば良いのにと思うよ。
検討者はそれを待っているはず。

私もライオンズは検討候補の1つだけど、ブランド名があるからそのうち完売すると思うよ。

174: 匿名 
[2010-06-06 22:52:46]
へぇ〜東口ってこれから良くなりそうな感じですね

ここもそろそろ完売ですかね?
175: 契約済みさん 
[2010-06-10 22:35:56]
契約しました^^
みなさんよろしくお願いします。

入居されている方で良かったら教えてください。
アフターオプションでお勧めの物とかありますか?
また、あまりいらなかった物とか^^;

今から引越しが楽しみです!
176: 購入予定 
[2010-06-11 19:54:14]
購入予定の者です。
食洗機が気になってます。
選択したメーカーやかかった費用など、取り付けをされた方がいらしたら、ぜひ教えてください。
177: 匿名 
[2010-06-15 10:47:30]
エコビ狙いでついでに現地見たけど、グランシーナいいかも。
値段も手頃で住居としてのバランスが普通で好きでした。

ライオンズも一応見たけど、仮に同じ値段でも、立地環境がどうやっても好きになれません。
178: 匿名 
[2010-06-15 14:41:23]
皆さん質問しているのに住居者の具体的な話が出てきませんね

後悔してるのかな
179: 匿名 
[2010-06-15 18:49:06]
オプション入れた人が少ないのかも知れないですね。

ところでアフターオプションって表札以外に何があるんでしょう。
180: 入居済み住民さん 
[2010-06-16 10:21:44]
オプションは、
カーテン、浄水器、ガラスフィルム、収納家具、エアコン、照明、フロワーワックス、表札などなど、
一通りありました。また、それ以外にも専属のインテリアコーディネーターさんが提案・見積してくれますよ!
(和室を洋室に変更した場合なども見積もってもらいました)
値段は高くはないですが、特別安くは無い感じ?

うちは、ヤマダ電機50万円サービス(まだやってるのかな?)があったので、
食洗機、浄水器、照明、ウォシュレット、炊飯器、エアコン、液晶テレビ、空気清浄機などを購入しました。
 
181: 匿名 
[2010-06-16 14:38:30]
ヤマダ50万サービス、いいですね!
今はやってないみたいで残念です。
182: 179 
[2010-06-16 15:01:22]
>180さん
いろいろあるんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

183: 購入検討中さん 
[2010-06-17 15:19:36]
お伺いします。
静かな環境のマンションを探しているのですが、こちらはどうでしょうか。
例えば、
夜になると付近を暴走族が通過したり、近所で若者が騒ぐとか、
消防車や救急車が通る音がよく聞こえるとか・・。
日曜の昼間にお部屋をみたときはとても静かで、たいへん気に入ったのですが、
平日や夜など違う時間帯になると様子が変わってくるケースもあるようなので
ちょっと心配しています。

お住まいの方、もしくはご近所の方などから情報がいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
184: 匿名 
[2010-06-17 21:49:34]
検討中の者ですが、本当に静かですよね。
目の前の畑道がのどかだし…
それでいてコンビニやスーパーは5分圏内にあるし、場所は良いですよね。
185: 入居済み住民さん 
[2010-06-17 23:22:53]
とても静かです、騒音はまず気にならないと思いますよ。
駅に近くてこれほど閑静なところも珍しいかもしれません^^
マンション前も車は通り抜けにしにくいのでほとんど来ないのも良いですよ。
186: 購入検討中さん 
[2010-06-21 10:49:32]
お返事どうもありがとうございました。
静かだと聞けてとっても安心しました。

駅や、コンビニ、スーパーなどの日常使うお店が適度に近いのがいいですね。
陽当たりや眺望も申し分ないですし。

積極的に検討したいと思います。
187: 匿名 
[2010-06-21 15:01:27]
ここ、バルコニー側(南側)が遮る物がなく気持ち良く抜けてるのがポイント高いですね。

鶴瀬駅はちょっと地味目だけど、これくらい環境が良いのなら、マンション買っても良いなって気になりました^^
188: 匿名さん 
[2010-06-21 20:16:05]
新しい道路が出来ても直接さらされるわけじゃないから今の静かさが保たれていいですね(^^)
189: 物件比較中さん 
[2010-06-22 18:48:04]
この物件を買おうかと迷いつつ、気になるのが富士見市の福祉。
とくに子どもの医療費助成制度が23区に比べるとよくないですね。
お隣の三芳町では23区並みだというのに。
子持ちなので悩みます。
190: 匿名さん 
[2010-06-23 21:11:58]
同じくらいだと思ったんですけど・・・

富士見市
こども医療費の助成対象を中学校卒業まで拡大します!
http://www.city.fujimi.saitama.jp/25kenko/07kosodate/teate/2010-0618-1...

三芳町
こども医療費支給制度
http://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/child/teate/2007-0402-1311-17.ht...
191: 匿名 
[2010-06-23 22:55:25]
この前モデルルームを見学しました。
やたらミシミシいいませんか?!このマンション。
床もへこむし。
こんなものなんでしょうか。
192: 匿名さん 
[2010-06-23 23:20:24]
>191

たしかに、直床に特有のふわふわやわらかい感じはしました。
ミシミシしたのはもしかして床以外の所もですか?
193: 入居済み住民さん 
[2010-06-24 09:34:58]
住み始めて3ヶ月で、フローリングのミシミシ音はなくなりましたよ!
194: 購入検討中さん 
[2010-06-24 11:02:26]
>190さん

189です。
情報ありがとうございました!
195: 匿名 
[2010-06-24 16:21:21]
Fプランの部屋、ワイドスパンで横長リビングの窓がかなり開放的で良かった。
他のプランもだいたい中庸な感じの間取りだったから、住みやすさではハズレがなさそう。

床はもう少し高級感があったら嬉しいけど、こんなものかも。
196: 匿名さん 
[2010-06-24 20:56:33]
190です
URLが変わったみたいです

富士見市
こども医療費の助成対象を中学校卒業まで拡大します!
http://www.city.fujimi.saitama.jp/25kenko/07kosodate/teate/2010-0624-1...
197: 物件比較中さん 
[2010-06-25 10:49:10]
>190

194です。
改めてありがとうございます。
助成対象が改訂されたばかりだったんですね。
本当に参考になります。
助かります!
198: 申込予定さん 
[2010-06-25 14:49:41]
こんにちは
このHPの分析を見ると埼玉県内で3位になっていて、富士見市はなかなか良いとこみたいです^^

http://mansion-db.com/kanto/11/area/161/4820/neighbor/
街データ
富士見市の暮らしやすさ
総合スコア 都道府県内順位
 4.16      3/70位


ちなみに三芳町です^^;
http://mansion-db.com/kanto/11/area/171/3798/neighbor/
199: 匿名さん 
[2010-06-25 14:54:24]
財政力は全く勝負にならないけどね。
200: 購入検討中さん 
[2010-06-25 16:13:47]
三芳町は地方交付税を受け取っていない町なんですよね。
大手企業の工場が多くて、法人からの税収が多いからなのかな?
201: 匿名さん 
[2010-06-25 16:23:52]
私も駅から歩いて10分以内なのに静かな環境、という点に惹かれて、
こちらの物件にしようかなと思っています。

>193さん
情報ありがとうございます。

フローリングの音、私も少し気になっていました。
住んでいるうちにもっと音が気になるようになるのかなあ?とか・・・

モデルルームの営業さんにも、
半年くらいで大体音がしなくなりますよと言ってもらっていましたが、
実際に入居されていらっしゃる方にそう言っていただけると
とても参考になります。
202: 購入検討中さん 
[2010-06-28 08:50:12]
小さい子がいる場合なら、床は惜しげなく使って、子供が大きくなったら気に入るものに張り替えるのもいいかな?

私は床は正直気にならなかったけど、それより、玄関・廊下に手摺下地を付けておいて欲しかった。
もらったパンフにぜんぜん書いてなかったから、そこだけちょっとかな。

皆さんが言うように、環境が静かで駅・スーパーが近いのは魅力だな。
203: 匿名 
[2010-06-28 09:31:11]
このマンション、売り出して1年半経つのにまだ完売しないんだね。
あちこちに看板立ってるのに…
ここでは評判わるくないのになんで売れないのか不思議。
エコヴィレッジが売れないのはわかるけど。
駅から遠すぎ&値段が強気。
204: 匿名さん 
[2010-06-28 10:13:52]
たしかに投稿見てるとなかなか良さそうですね。

人が集まりやすいのが池袋~志木あたりまでなんじゃないかな。
私は探し初めは和光市~志木あたりが便利そうでいいかな?と思ってたけど、ベッドタウンとしては結構中途半端にごみごみした環境で、結局志木より先~ふじみ野あたりまでを検討対象に変えました。
205: 入居済み住民さん 
[2010-06-28 11:47:45]
> 202

手摺り用の下地について、入居後の資料に入ってました。
必要そうな所にはばっちり入ってますよ!

 
206: 購入検討中さん 
[2010-06-28 15:07:29]
>204

私も最初、以前住んでいた朝霞あたりで・・・と思っていました。
でも、治安の不安(昔2回泥棒に入られました)や
中途半端な感じがどうにも(10分以上歩いてもあんまり静かさは・・・)と考え直してしまいました^^;

こちらは川を渡るし、遠いなあと思っていましたけど
物件周辺の静かさに驚いて、そこから本格的に検討を始めました。


>205

検討中のお部屋を見せてもらっているとき、取扱説明書ファイルを拝見して
そこで下地の図面(間取り図にしるしが入った感じ?)見ました^^

検討中のお部屋は、リビングの窓枠付近にも下地が入っていたような気がします!

別会社の物件で、玄関・廊下に下地が入っているのは見ましたが、
リビング入っても下地補強があるのはすごいなあと思いました。

これもポイント高いなあと思っています♪
(もっとアピールすればいいのにとも思っていますが^^)
207: 購入検討中さん 
[2010-06-29 11:52:31]
205さん
206さん

手摺下地の情報ありがとうございました!
そういう目に見えないとこもきっちりしてる物件で良かった!

さりげなくトイレの吊り戸棚もオプションじゃなくて標準だったし。そういうちょっとスルーされそうなところが対応できてるのが好印象だな。
208: 匿名さん 
[2010-06-29 17:28:42]
治安がどうかは、物件を検討するとき外せないですね。

池袋から鶴瀬駅までの間に、たしかに川を越えるけど、電車に乗っててそのあたり意識したことありません(笑)
209: 匿名さん 
[2010-06-30 22:20:54]
206です。

そうですよね~~治安。

賃貸だと比較的すぐに次の物件を検討し始められる感じもしますが、
”買う”んだとなると、本当に気になりますよね。


川を渡るって言っても、結局モデルルームに何回か行っているうちに慣れてきました^^
むしろ仕事の行き帰りは、オンオフの区別がつけやすくなっていいかも♪
210: 匿名さん 
[2010-07-02 23:00:10]

周辺に住んでいます。

マンション購入、今すぐではないですが考えています。

ここは、立地的には問題なく、内容もよさげなのですが・・・

どうも目の前の畑が気になってしかたありません。駅からの帰り道で、この前を通るんです。

多分、家の中砂だらけになるだろうし、ベランダなんて・・・と考えてしまいます。

畑がなくなることはきっと当分ないだろうし、私の中での問題点はそこです。
211: 匿名さん 
[2010-07-03 17:50:00]
いつのまにかホームページの販売戸数が8戸になってますね。ルームプランも5タイプしかないみたいだし、いよいよ完売が近付いているのでしょうか。
212: 匿名さん 
[2010-07-03 21:34:48]
前の畑は面積小さいからどうかな。普段気になるような影響はない気がする。
春の季節風(?)の時は多少ほこりっぽくなりそうだけど、それも階によるかも?
213: 匿名さん 
[2010-07-05 15:34:27]
池袋から30分程度の物件を探していましたが、うちはグランシーナが最有力になってきました!

鶴瀬で見た物件の個人的な感想を書き込みます。

駅徒歩
ライオンズ>グランシーナ>エコヴィ

環境
グランシーナ>エコヴィ>>>ライオンズ

間取り
グランシーナ>ライオンズ>>>エコヴィ

内装設備
ライオンズ>グランシーナ>エコヴィ
※個人的に無垢床に魅力を感じません

建物外観
ライオンズ>エコヴィ、グランシーナ

建物構造
グランシーナ>エコヴィ>ライオンズ
※グランシーナは建設評価書の耐久性の等級が高かったから
 ライオンズは杭が省略されてるから

コストパフォーマンス
グランシーナ>ライオンズ>エコヴィ
214: 匿名 
[2010-07-05 15:39:21]
ホームページ見ましたか?
3LDKは残りわずかですよ。
ほとんどの間取りが残り1邸となっています。
あと8戸ですし、急いだ方がいいと思います。
215: 物件比較中さん 
[2010-07-05 23:06:20]
ここに決めた人の、決め手は何でしたか?
価格?環境?

最終的に何件くらい比較しましたか?
216: 入居済み住民さん 
[2010-07-06 09:37:29]
>215

決め手
子育て環境と価格

検討件数
12件 実際に内覧 11件

ですね。
217: 匿名 
[2010-07-06 09:42:39]
うちも環境と価額ですね。
子育てに向いている環境だと思います。
10件ほどMRに行きました。
コストパフォーマンスはここがダントツです。
外観はパッとしませんが、このご時世、ローン借り入れは最小限に抑えたかったので…
概ね満足しています。
218: 匿名 
[2010-07-06 09:42:45]
うちも環境と価額ですね。
子育てに向いている環境だと思います。
10件ほどMRに行きました。
コストパフォーマンスはここがダントツです。
外観はパッとしませんが、このご時世、ローン借り入れは最小限に抑えたかったので…
概ね満足しています。
219: 物件比較中さん 
[2010-07-07 08:47:23]
215です。
遅れましたが、どうもありがとうございます。

決めるときに環境の優先度(重要度)は高いですよねえ。
うちが検討したのは、だいたい同じくらいで、十数件くらいに資料請求して比較し、8件くらいを見ました。

ここは価格も手頃だけど、居住性と環境が良いですね。
220: 匿名さん 
[2010-07-07 15:27:59]
富士見市なのに子育てに向いているとは?
三芳町なら分からんでもないが。
221: 購入検討中さん 
[2010-07-07 16:38:34]
三芳町が子育てに向いていると思われる理由を教えてもらえますか?
スレ違いかもしれませんがこちらを検討しているので逆に気になります。
222: 匿名 
[2010-07-07 16:40:07]
子育てに向いてる「環境」と、みなさん言っている。
制度にしても今や三芳と変わらない、詳しくは市のHPを確認すれば解ります。
223: 匿名さん 
[2010-07-07 17:30:37]
子供の医療費助成のことを指しているなら
No.222さんのご指摘の通りだと思います。
ていうか過去レスでURL教えて下さってる方いますし物件HPにも出てますよ・・・

私もNo.221さんとおなじく富士見市に足りないと思われる点を
伺っておきたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる