株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴォルテックス志木アイオンについての情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. ヴォルテックス志木アイオンについての情報交換
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 12:34:16
 

ヴォルテックス志木アイオン。
「エコヴィレッジ」名を付けずに「ヴォルテックス」とは?など、エコヴィシリーズの
新しいコンセプトに興味深々です。
すでにMR行った方や、エコヴィファン、アンチエコな方など、節度ある表現で、この物件
について語り合いましょう!

公式HP:
http://www.livlan.com/vortex/index.html

物件データ:
所在地:埼玉県新座市東北2-27-104他
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩3分
価格:3888万円-4688万円
間取:3LDK
面積:70.68平米-72.56平米

【公式HPのURLが未記入でしたので追記しました。管理人 2009.4.2】

[スレ作成日時]2009-03-13 21:04:00

現在の物件
ヴォルテックス志木アイオン
ヴォルテックス志木アイオン
 
所在地:埼玉県新座市東北2丁目27番104、105(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩3分
総戸数: 36戸

ヴォルテックス志木アイオンについての情報交換

9: 賃貸住まいさん 
[2009-03-27 10:14:00]
確かに植物園。。。
10: 匿名さん 
[2009-03-27 22:41:00]
鶴瀬の板が凄すぎるので、ちょっとコオコは目立たないですね。
批判的な鶴瀬の板を見てると、「何もそこまで・・・」と思います。嫌なら書かなきゃいいのに。

ここは、リブランの再スタートなんですかね?
11: 匿名さん 
[2009-03-27 22:55:00]
エコヴィレッジにするには、土地が狭いので、デザイナーズマンションとして売り出したみたいです。
12: 匿名さん 
[2009-03-28 01:26:00]
デザイナーズなんですね。
なんとなく、納得。
13: 物件比較中さん 
[2009-03-30 11:05:00]
見にいってみようかな?
14: 購入検討中さん 
[2009-03-30 15:41:00]
モデルルーム行ってきました。
フローリングと間取りが気持ち良かったです。
たくさんの部屋を見せてもらえました。

道路沿いなので音が気になりましたが、
窓をしめればそれほど気になりませんでした。
あと、道路側ではないタイプであれば、音は全く気にならなかったです。

近所に同じシリーズのリブランのマンションがあるのですが、
15年たっているとは思えない綺麗なマンションだったので、
駅前、3LDK、70㎡以上を考えると資産価値もあるかと思い、
購入を考えています。
15: 匿名さん 
[2009-03-30 22:52:00]
MRの報告、嬉しいですね。
我が家も見に行ってみたくなりました。
16: 匿名さん 
[2009-03-31 08:42:00]
うぅ~ん・・・
立地的に気になるのだが、
ここって東向きと西向きしかないの?
日が当たらなきゃ植物園に出来ないじゃん。。。

しかも斜めの壁が多いし
17: 匿名さん 
[2009-03-31 10:27:00]
MRみてきました。
西側の低層部の部屋で説明を受けましたが、
2時過ぎころから日が差し込み、無垢のフローリングと相まって
とてもさわやかで気持ちがよかったです。
緑のカーテンの植栽も春先でこのぐらいの日照があれば、
直射光を遮りたい夏場では十分成長すると思われました。

鶴瀬・本蓮沼も見てきましたが、ここはエコビレッジでは
なく、ヴォルテックスなので、派手な植栽はなく
エコエコした感じ?に多少の拒否反応がある方にはお勧めかも。。。

壁が斜めでない間取りもあったと思いますが、
斜め壁が多いのはデザイナーズマンション特有なのかもしれません。

もう一度見学に行ってみようかなと思いました。
18: 匿名さん 
[2009-03-31 18:40:00]
斜め壁はデザイナー云々ではなくただ単に土地が変形しているからじゃないの?
(現地を見てません。違ってたらごめんなさい。)

でも、70平米しかなくて壁が斜めじゃ、有効に使える面積はすごく狭いんじゃん?

志木の駅近は魅力だけど、リブランはコストダウンが得意だから気をつけてね。
さすがにここの外壁は吹き付けじゃないよね?石貼りとは言わんけど、せめてタイルくらい。。。
19: サラリーマンさん 
[2009-03-31 22:13:00]
設計事務所に勤務するサラリーマンです。
たまたま近所にデザイナーズマンションが建設されたので、
興味深く外から見ておりました。

内部に入ったことはないのでよくわかりませんが、
部屋形状を斜めから整形にするために、建物形状を凸凹させることも
可能ですが、敷地の有効利用や造形美的な観点を含めて、
斜めを採用しているのでしょう。

外壁はコンクリート化粧打ち放しが主ですので、タイル貼りより断然高価です。
コンクリート化粧打ち放しはコストダウンと思われがちですが
フッ素樹脂をコーティングするので実は高価な工法なのですね。。

個性的な建物で、玄人好みのマンションかなと思いました。
24: 物件比較中さん 
[2009-04-01 12:29:00]
都内の者ですが、価格、広さ、駅の便利さ・環境から

志木の物件を検討しています。

いまのところ、プラウドサウスフォートとベリスタとラシュレと

ここヴォルテックスでしょうか。

ラシュレとヴォルテックスは、もう竣工済みなので、興味を持っています。

ラシュレは徒歩10分なので、場所はヴォルテックスの方がいいのですが

価格が高いですよね?それとも志木はこのくらいが相場でしょうか?

また、東北小学校の学校の雰囲気もご近所の方がいらっしゃれば

教えてください。中学校はけっこう遠いですよね?自転車通学でしょうか?
25: 匿名さん 
[2009-04-01 12:36:00]
20・21はエコヴィ検討板から流れてきたアンチエコでしょうからスルーということで。

私も以前、賃貸で斜め間取りの物件に住んだことがありますが、
斜め間取りってパッと見はかっこいいんですけど、正直生活しづらかったです。
どうしても家具を置けない無駄なスペースになっちゃうんですよね。
無理して家具を置くと変なスペースに埃が溜まりまくります。

約70平米で斜めの間取りだと、ファミリーは無理かもですね。
それにしてはちょっと高いような気もしますが、そこはデザイン料でしょうか?
26: 匿名さん 
[2009-04-01 13:15:00]
>>24
(私は決して悪い会社だとは言いませんが)
リブランという会社が変わった会社だということは理解しておいた方がいいようですよ。
「日本のマンションに挑戦状」なんてコピーでやってきた会社ですから、
ファンも多いし逆に嫌いな人も多いようです。
それと、やっぱり値段は高いです。リブランはどこも高めです。
27: 物件比較中さん 
[2009-04-01 17:05:00]
やっぱり相場よりもお高いのですね…

同じ徒歩3分のベリスタは3LDKの価格はどれくらいなんだろう。

けど竣工が先なので悩みます。
29: ご近所さん 
[2009-04-01 23:54:00]
プラウドよりはお買い得だと思う。
30: 匿名さん 
[2009-04-02 01:09:00]
というか駅前立地なんだから普通のマンション作ればいいのにね!その方が売れるだろう?
31: 匿名さん 
[2009-04-02 14:46:00]
外観デザインは良いけど、設備しょぼ過ぎ!
でもって間取りが微妙。家具配置がイメージできない。
33: 匿名さん 
[2009-04-02 22:47:00]
だってさぁ、
エコビの大失敗をなんとかしなきゃ会社としてまずいんだけどぉ、
日本のマンションに挑戦状たたきつけちゃったしぃ・・・
今更普通のマンションにも戻れないしさぁ。
どうしていいか分からなくなっちゃったんだもん。

とりあえず駅近だし、デザイナーズ系ってことで、どお?だめ?
38: 匿名さん 
[2009-05-14 11:53:00]
私は不動産系の広告代理店勤務で、
この路線上のもう少し都心寄りの競合物件をお手伝いしています。

さて19さんのご意見ですが
きっちりと長所短所を事実に基づいてご意見されており
とても好感を持ちました。
また、そういった書き込みをココに限らず他のスレッドでもおねがいします。

で、このマンションですが好き嫌い分かれますね。
デザイン性を住まいに求める方なら
ちょっと割高なのを承知で現物を見られてはいかがでしょうか。

欠点が少ないものをお求めならプラウドさん、
スタンダードにソツなくまとまっていているベリスタさんも
併せてチェックすることをオススメします。

あるいは価格や広さなどの数字で表せるものを最重視される方は、
今なら中古物件の動向をこまめにチェックされることをオススメします。
39: 近所をよく知る人 
[2009-05-22 01:27:00]
最近はデザイナーズ路線やめて、ファミリーをターゲットにしたみたいだね。

営業せずにネット見て、競合物件にちゃちゃいれてるようじゃ売れねーだろ。
46: 物件比較中さん 
[2009-05-31 12:58:00]
モデルルーム見に行こうと思いましたが外観を見てやめた。
なんか雰囲気暗くないですか?
道路から見上げた時、公団か築30年以上の雰囲気が・・・・
それをねらったのですかね。
駅から遠いけどやっぱり高級感があるプラウドを検討しようと思っていますが
ここって売れているのかな?
決めた人は、やっぱり駅距離?
47: 購入検討中さん 
[2009-05-31 20:07:00]
>>46
昔のトイレやお風呂の床みたいなタイルがレトロ感を醸し出してますね
趣味の世界ですから人それぞれだと思いますけど、ちょっとデザインが悪いですね
私は高級感はあるけど高級ではないプラウドもパスです バルコニーや階段がガラスって・・・
知り合いの不動産屋さんに聞いたら入札で土地をかなり高く買ってしまったので高いのは仕方ないのでしょうけど
あの価格では自己資金を40%位入れないと将来身動きができなくなりそうでちょっと怖くて手を出せません
バランスのいいマンションってなかなか無いですね
48: 物件比較中さん 
[2009-05-31 21:08:00]
>>47
うーん。
バランスの良い家はないですね。
プラウドは予想以上に金額が高いし、
おっしゃる通りコストを抑えた高級でない高級感。
ボルテックスは東西向きなので日当たりが悪く、
暗く見えるのかは分かりませんが、駅に近いという点は良いが、
志木駅周辺の夜の繁華街的な雰囲気がどうしても好きになれません。
ボルテックスを見に行った友達が廊下もかなり暗く、特別風が強い日ではなかったのに
最上階の廊下、バルコニーがかなり風が強く怖かったと言っていました。ビル風??
もう少しプラウドが安ければ、検討の余地はあるんだけどな。
価格と環境重視でもう少しじっくり考えようかなと思っています。
49: 匿名さん 
[2009-06-03 11:58:00]
どうも38の広告代理店です。
ウチのお手伝いしてる物件も見てください(笑)

>>46
もし、リブランさんの建物(プレハブのMRじゃなくて本物の建物)を
見学したことがなければ直接中を確かめておいた方がいいですよ。
明らかに他物件と感触?のようなものが違います。

全然好きになれないかもしれません。
すごく気にいるかもしれません。
あなた次第です。

外観は玄人好み過ぎです。
でも、時代性を感じさせないので長い目で見れば良さそうですよ。


ここからは完全に個人的な見解です。
(できれば他の専門家の意見も聞いてみてください)
正直に言えば、転売等をふくめて将来性を考えたとき
志木エリアでは(何を指標にするか、などの難しい話は置いておいて)
やや損、時流を見極めて良くてトントンだと思います。
将来、事情が許す限り、時流が「売り時」で手放すのが良いのですが
そこまで考えて安心できるのが元手が比較的小さいベリスタ、
次いで流行無縁の独自性があり値崩れが極端にしないヴォルテックスでしょう。
逆にプラウドさんは自分たちが暮らしている時間のクオリティを大切にする人向きです。
50: 物件比較中さん 
[2009-06-04 14:49:00]
>>49さん
ありがとうございます。
資産性で検討していた時もあったのですが、やっぱりウチはパスかな。
もちろん資産性が上がってくれればいいけど、下がっても永く生活しやすい方がいいかなと思ったからです。
都内の一等地でも値崩れしている時代ですし、株みたいなものかなと思いました。
それなら、資産性にこだわらず、環境、日当たりや駐車場があるかどうかなどの要素で選ぶ事にしました。
志木周辺の中古マンションも多く見てきましたが、購入価格の60%位が相場で、
リブランが過去に出したボルテックスの近くにあるマンションも3分の1位になってしまっているのが現状。
これから志木の人気が上がってくれば価格もあがるでしょうが、経済の状況や少子化などの問題もあるので、
今後どうなるかは予測できる者はいないでしょう。
また資産性は、土地の価格も重要ですが、需要があるかどうかもポイントになると思います。
ボルテックスは、嗜好性が強すぎて万人向けでないような感じがします。
志木の駅前の繁華街的な環境、日当たりの悪さ、高圧線、冷たさを感じる外観、駐車場の台数や値段で失格ですね。
やっぱり投資用ではなく、永く住み続けたいですからね。
時間を楽しむプラウドはいいのだが、高いかな~。
都内の中古も検討しようかなと思っています。
51: 匿名さん 
[2009-06-04 18:32:00]
購入決めたものです。

建物のデザインは道行く人がよく見ていきますよ。
時にはコンクリ触っていく方もいます(笑)
なんの建物なんだろう??って興味そそられるんですかね??
エントランスのぞいていく方もいます。

天気の良い日はかっこいいですよ。
暗く見えるとしたら、ベランダが広いので
その影が暗くしているのかもしれません。
まぁ好き嫌いはあると思いますが
私は好きです。年を取っていくのが楽しみなデザインです。

部屋も無垢のフローリング気持ちいいです。
中に入れば繁華街のことはあんまり感じません。
部屋は外観とは違い、デザイン的ではなく、使いやすいです。
自然素材で安心です。
あと上にも書きましたがベランダ広いです。プール出せます(笑)
うちは車ないです。ここは必要ないと思いました。
あれば便利でしょうが、自転車で充分です。

うちも永年住むことを考えて決めました。
駅も病院も近く、買い物にも困らないかなぁと。
駅までの道も広く、歩きやすいです。
都内の者でしたが、こちらの建物と新座の空気の良さに惚れました(笑)

そうは言っても決めるまでは都内の物件と悩みました。
都内の中古から新築、こちらの前のプラウドも見ましたし、
朝霞の方も見てきました。

悩んでいる方には何度か部屋に通うことをお勧めします。もう現物ありますし。
うちも決めるまで何度通ったことか…電車賃も馬鹿になりませんでした。
他の物件と比べて比べて、最終的にここに決めました。

あ、ちなみにリブラン社員じゃないですよ!
ちょっと褒めると社員になっちゃうみたいなんで(笑)
嫌!!リブラン!!みたいな人いますよね。
そこまで嫌うのはなぜ??って純粋に思っちゃいます。

なので、ここは前向きに…
購入を決めたものの意見を書かせていただきました。
真剣に購入を考えている方がいらっしゃったら、参考にしてみてください。
52: 物件比較中さん 
[2009-06-04 21:52:00]
>>51さん

ぶしつけな質問でごめんなさい。
ズバリ、価格交渉は出来ましたか?
リブランさんは、価格交渉(値引き)は無い、という話を、確か別の板で見たような気がします。

他に競合物件もあっても、値引きの話が一切誰からも出てこないので、ずばり聞いてしまいました。
答えたくないようなら、なんとなくの感じの表現でもいいので、アドバイスいただけたら、と思います。
53: ご近所さん 
[2009-06-04 23:07:00]
>建物のデザインは道行く人がよく見ていきますよ。
>時にはコンクリ触っていく方もいます(笑)
>なんの建物なんだろう??って興味そそられるんですかね??
>エントランスのぞいていく方もいます。

契約おめでとうございます。
はりこんでいたのですか?
そんな人見たことないですよ(笑)

なんか文章から焦りを感じますよ。
気のせいですかね
54: 物件比較中さん 
[2009-06-05 01:42:00]
>>53さん

私は52です。ずばり値引きはどうだったでしょうか?と聞いた者です。

>>51さんは、何度も足を運んだ、と書いていらっしゃるので、その際にそういった光景を見られたのでは
ないでしょうか?

53さんはご近所の方のようですが、建物が変わったものだとしたら、自分も触ったり眺めたりするかもしれません。
特に、検討していたりして、でもMRまで行くのに躊躇していたりすると、ちょっと何度か廻ってみたり、
ということは、自分もしたりしています。

恐らく、そういう方、多いと思うんですが。建物に興味があったり、物件に興味がある人は。
怪しい者ではない程度に、見るというのはよく聞く話です。

別に業者さんでも構いません。
検討していたりする者としては、「情報」が欲しいので。
55: 物件比較中さん 
[2009-06-05 14:19:00]
契約良かったですね。
リブランが好き、嫌いではなく
志木の環境に問題を感じたのです。
昼間と夜のギャップがありすぎますね。
マンションの前や駅からの道のりに居酒屋、キャバクラの勧誘が多く立っているのが嫌です。
永く住みたいと思う以上、環境を最優先しました。
高圧線も人体に影響があるかはっきりしないし。
可能性が少しでもあるなら避けたいですからね。
56: 購入検討中さん 
[2009-06-06 14:10:00]
私は実家が志木なので、志木限定で探しています。今出ている野村さん・藤和さん・リブランさんで
悩んでいます。
ここの物件を見た感想ですが、見る前に一番懸念していたのが南向きではないということでした。
でも実際部屋を見たら、明るかったです。角部屋ということと、間取りの工夫でしょうか。
電線は部屋によっては視界にはいるので、気になるか気にならないかはその人自身の感覚になる
のではと思います。電線の影響でづが、私は東京電力に電話をしてみましたが、私自身の不安は消えました。
不安に感じている方がいたら、是非、電話してみたらいかがでしょうか。
建物の外観と部屋の中のイメージは全然違いますよ。無垢の床は初めて見ましたが、見た目と
肌触りはよかったです。お手入れの仕方を勉強しないとですけど(笑)
でも、志木で検討する上での一番の悩みは支払です。3つの物件を全部見ましたが、子供がいるので
70㎡は欲しいと考えると、4000万円はします。ここの物件でファイナンシャルプランナーの
相談会があると聞いたので、今度資金の相談をしに行ってみようと思います。

ここのサイトもそうですけど、いいことを書くと業者といわれ、悪口をかけばそのままスルーされる。
私もこの志木で検討しているので、他の検討している方の素直な意見が聞きたいです。
57: 匿名さん 
[2009-06-23 12:29:00]
>>56さん

志木での検討者ではありませんが、マンション業界に携わる一人として自分なりの意見をズバリ。

あなたがインドア派、あるいは友人を招いたりするのが好き、家族との繋がりを大切にする。
あるいはアウトドア派の中でも自然志向派。風や光、木、緑などに心地よさを感じる。
また、住まいの中で過ごす趣味や時間を大切にしている、アレルギーを少しでも避けたい。
プライバシー性を重要視している(ヴォルテックスのプライバシー性の高さは希有)。
格好の良い外観が好き。
いずれか当てはまり、支払いが可能な範囲なら
ヴォルテックス。

あなたが「個」の趣味を大切にするタイプ(ゲームや手芸などあまり広い空間を必要としないもの)。
荷物が少ないライフスタイル。外食が多い(食材等のストックがさほど必要ない)。
倹約する生活を好まない、あるいは、やや浪費傾向がある。
それならば、面積や心地よさを犠牲に総支払額を抑える、という意味で
ベリスタ、3人家族でも2LDK推奨。

あなたが社会性の強い性格。他人からどう思われるかを常に意識している。
自分では分からないことでも、誰かが「素晴らしい」と評していたら安心する。
南向き、ということに強いこだわりがある
(実生活では実は大した問題では無いということも知った上で、南向きにこだわる)。
高ければ良いものだと思う。
細かい部分までの配慮が成されていると、心地よく感じる(ここは他社と違う)。
正直、お金にさほど困っていない。アフターサービス?なにそれ?
プラウド(少なくとも私なら、絶対選ばない)。
58: 物件比較中さん 
[2009-06-23 13:07:00]
最適なマンション選びというのは、家族構成や、収入、生活スタイルだと考えてます。

勤務先への通勤や、子供の通学を考慮した立地の検討。
(朝霞市や、志木市よりも、新座市の方が医療費補助が充実しています
志木駅周辺の朝霞市だと、小中学校が遠いです)

普段の生活導線を描いた上で、間取りの検討。
(自動車も将来持つのであれば、駐車場も合わせて検討)

後は、予算と検討ではないでしょうか。


志木駅周辺の新築マンションと、戸建の一覧です。

・ヴォルテックス志木アイオン(徒歩3分、3LDK中心、4000万円台?)
・BELISTA志木駅前(徒歩3分、1LDK~2LDK)
・ブラウド志木サウスフォート(徒歩7分、3LDK中心、5000万円台?、南向き)
・フローラルアベニュー朝霞三原4丁(徒歩8分、戸建)
・ラシュレ志木(徒歩10分、3LDK中心、2900万円台、南向き)
・エコヴィレッジ志木 (徒歩12分、戸建)
59: 匿名さん 
[2009-06-23 14:56:00]
>>57
わかるようなわからないような・・・ってかんじですが、ちょっと不自然ですね。

ヴォルテックスを絶賛したくて、
それだけだとばればれだからベリスタも微妙に褒めて
プラウドをけなしたいということかな?

>実生活では実は大した問題では無いということも知った上で、南向きにこだわる
これは明らかにおかしな意見ですね。あなたが夜型とか?
もしくは「マンション業界の人」とのことだから、非南向き物件の担当者なのかな?
60: 匿名さん 
[2009-06-23 17:38:00]
ども。57です。

>>59さん
自分なりの意見です。

プラウドを選ばない理由はこんな感じ。

マンションを商品として見るクセがある自分は
住めば自分でライフスタイルを工夫するタイプです。
つまり暮らし方を少し変えてみたり、勝手にプラモ感覚で家の中をチューンしたり。
なので
最初からチューンされきったようなプラウドは必要ありません。
自分にとっては価値観の押しつけをされている印象。そんなものに興味は無いのです。
(市場リサーチしていると、自分みたいなワガママな人間が増えてきているようで
ときどき「やれやれ・・・」と思いますが、ね。)

日本人独特の南向き信仰も、商品を高く売りたいときに便利な言い回しだと考えています。
少なくとも自分の実生活では、東南西、どれも変わりはしません。
天気が悪ければ陽は射さないし、晴れていればどの向きでも相応に明るい。
ちなみに明るさは住まいの向きよりも開口部の形状や大きさの方が大きく影響します。
北向きや半地下は湿気等の問題があるので、ちゃんと調べて検討ですね。

そんな自分のチョイスは、この三つの中ならベリスタ。しかも下層階。
やや喧騒感があるほうが個人的に好きですね。静かならイイってもんじゃない。
人にすすめるならヴォルテックス、予算最重視ならベリスタ。相手により薦めるものは変わります。
ただしヴォルテックスは色々な意味で希少、ここだけは注意点です。
プラウドは気に入った人にだけ「別に悪くはないと思う」と意見するでしょう。
63: 物件比較中さん 
[2009-06-24 01:28:00]
たしかに・・・
①南側に結婚式場、北側に高圧線の物件。
②交差点角+東向きの物件。
どちらも私のようなファミリーには検討できません。
プラウドが特別良いのではなく、
この沿線では唯一まともな物件という感じ。
64: 物件比較中さん 
[2009-06-24 15:53:00]
皆さんのご意見を拝見していて、なるほどなあと思います。
でもこの時期、この3物件(VOLTEX、BERISTA、PROUD)価格が強気なのはびっくりします。
それぞれのモデルルームに行った私なりの解釈では、BERISTAは、やはり単身または2人くらいで将来は賃貸の住戸も多数発生しそうなのでそれなりに覚悟して利便性で。VOLTEXは子供が小学生までだと少し厳しいかなあ、すぐそばがキャバクラは気になる。PROUDはバランスが取れているけど何か物足りないなあ、やはり間取りが古いし家具のショウルームのよう。ということで我が家は、妻がクーラー嫌いということと無垢材が体に良さそうなので、今のところVOLTEX優位です。ちなみに子供も高校生。
65: 匿名さん 
[2009-06-24 17:13:00]
>>64さん
クーラー嫌いだとヴォルテックスとは?
ここはエコヴィ鶴瀬と違って特別風の通る間取りとかじゃないですよね。
マンションで風の通る間取りってのも音の問題プライバシーの問題で難しいとは思うけど。
70: 物件比較中さん 
[2009-06-25 12:30:00]
65さんへ
ヴォルテックスは、エコ仕様で、入口のドア横も通風の窓がありましたし、押し入れも上が通風のため開いてました。その他にも色々ありましたが、中にいるといろいろなところから風が入ってきて気持ちよかったのを記憶しています。
71: 物件比較中さん 
[2009-06-26 09:45:00]
普通の賃貸マンションに住んでいるが風通しいいですよ。
風が通り過ぎて排気ガス臭いけど・・・・
風が通らない方がおかしいのだよ。
72: 匿名さん 
[2009-06-26 11:39:00]
エコビレッジもそうなんだけど、風通しの為に窓があっても開けっ放しってどうなんだろ。
玄関脇に小窓ってことは共用廊下でしょ。他人が通るところの窓を開けとくの?私はやだな。

それより、エコビレッジは冬寒くてしょうがないって住民さんが書いてたけど、
ここもやっぱりそうなんですかね。
エコビレッジと同じと考えると音の問題も気になるかな。
鶴瀬の住民さんの書き込みでは上階の足音が聞こえるとかってあるし。
無垢床のせい?二重床のせい?スラブ厚?

もうひとつ気になるのが家族間のプライバシー
引き戸を多用してるからやっぱり音は漏れやすいんでしょうかね。
普通の田の字型じゃないから廊下がないし。

うぅ~ん・・・外観はかっこいいんだけどなぁ
78: 物件比較中さん 
[2009-07-16 22:52:00]
およよ、およよ、およよ。
あの榊淳司がここのモデルで見学会?
どんなこというのか興味あるけど、
1500円も払うのかよ。
81: 匿名さん 
[2009-07-18 07:14:00]
FP相談とかプレゼントイベントとかどこでもやる事。
82: 匿名さん 
[2009-07-18 20:57:00]
>>80

コンセプトとかインターネットとかビジネスモデルとか好きだから ふっかけてみても面白い

でも引き際は重要ですよ  多くが手を引くか付かず離れずの状態になるようです(どこのデベも一緒か?)

志木のマンションは規模の小ささのデメリットと高圧線が心理的に気にならなければ

売主は土地値と建築費を考えると赤字でしょうけど 買主にはいいと思います 個人的に

あと言うか言わないかは別として和光市ですんごいマンション作ってるみたいなので調べておいて損はないです
105: 入居済み住民さん 
[2010-08-05 23:21:09]
完売しましたね(^^)

108: 管理担当 
[2012-02-02 21:55:51]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211633/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる