株式会社新日本建物の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルイシャトレ戸田公園セレスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. ルイシャトレ戸田公園セレスタ
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2015-05-19 23:55:27
 削除依頼 投稿する

ルイシャトレシリーズのマンションです。

JR埼京線「戸田公園」駅より徒歩12分とちょっと遠いかな。

ご検討者の方々、さまざまなご意見を、、、

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目163番2(地番)埼玉県戸田市下前1丁目7-26(住居表示)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2007-11-29 22:26:00

現在の物件
ルイシャトレ戸田公園セレスタ
ルイシャトレ戸田公園セレスタ
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目163番2(地番)埼玉県戸田市下前1丁目7-26(住居表示)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩12分
総戸数: 70戸

ルイシャトレ戸田公園セレスタ

207: 匿名さん 
[2009-02-06 22:29:00]
不思議なことに治安が悪いのに、住んでしまうとなんとも思わないんですよ。

都内もそれほど遠くはないし、子育て支援は充実しているので。

一長一短でだと思います。街選びは。
208: 匿名 
[2009-02-06 22:36:00]
学校が荒れていそうですね。車上荒らしやタイヤのパンク。暴走族とかがいるんじゃないでしょうね?
209: 匿名さん 
[2009-02-06 22:41:00]
「住んでしまうとなんとも思わない」って、あなたは結構神経が図太いんでしょうね。自分は嫌だな。犯罪に巻き込まれるのはゴメンだ。
埼京線て痴漢も多かったよね。性犯罪が多い街ってことはないよね?やっぱり、東武線沿線にしようかな?
210: 匿名さん 
[2009-02-06 23:03:00]
図太いって言われたのは初めてです!

すごく神経質なのでなんだか変なかんじです。今は戸田市には住んでいないですが便利だったし、友人がいたりで遊びに行ったりもするものですから。

一度住んでみたらいいのにと思います。
因みに志木駅がもよりの新座に住んだことありますが、そこも良かったですよ。
211: 匿名さん 
[2009-02-06 23:28:00]
いろいろとにぎあってますね。

近所に住む者です。
ミツカン酢工場の解体&建設の騒音を除いては
環境はたいへん良いですよね。
私たちもこのエリアを離れたくないので
ルイシャトレの購入を前向きに考えています。

が・・・

今一歩契約にすすめないは
やはりデベと施行会社の体力の無さでしょうか。
株価をチェックしてはタメ息の出る毎日です。

営業の方とは失礼を承知で
完全破綻を前提にしてお話しをしてきました。
救済の手が差し伸べられたり再生法が通れば
ブランドに傷がつく程度で済むでしょうが
私が最も恐れているのはデベと施行会社の共倒れです。
瑕疵担保責任とアフターの保証先
住宅性能保証制度と保険の有無
残戸の売却や売主の交代などなど…
残念ながら不安を取り除く材料はあまり見当たりません。
でも・・・
不況だからこその低金利や降価格は捨てがたい。
物件も環境も気に入ってるし。


入居済みの皆さんは不安を抱えながらも
前向きに検討して購入されたと思うんですが
瑕疵やアフター等の保証に対しては
どのように受け止めているのでしょう。
実際に顔を見て聞けないのが残念です。
212: マンコミュファンさん 
[2009-02-07 05:46:00]
あと、管理会社も良くないよね。問題あると思う。
213: 匿名さん 
[2009-02-07 17:46:00]
住むにはいい場所なのに、不況時はマンション選びも大変ですね。まさかこんな経済状況になるとは素人なのでわかりませんでした。

どこかこのマンションなら安心だと教えてくれる会社はないんでしょうか?
214: 匿名さん 
[2009-02-07 17:57:00]
戸田はお勧めの場所です。悪く言う人は実際よくわかっていない
人ですね。治安なんて、外国じゃあるまいし、極端に変わるわけない。

悪く感じるのは、倉庫や工場、自動車板金屋等住宅街にはあまり見られない
施設が戸田市内には多いからです。
水道料金や公園の設備等トータルで見ると断然戸田はお買い得なのです。
215: 匿名さん 
[2009-02-07 18:03:00]
今は絶対安心だと言える会社はないですよね。この消費マインドが低迷しているご時世、どの業種も厳しいの一言です。だから、価格も下がってきているわけですし。
賢明なのは今は買わないこと。根拠はないですが、とりあえず4月まで待って情勢を見極めたほうがよいかと。私は、今は検討に撤しています。
216: 匿名さん 
[2009-02-07 19:47:00]
倉庫街はトラックが多いでしょ。交通事故のもとで大気汚染で健康にも良くないよね。
どうなんだろうね?
217: 匿名さん 
[2009-02-07 19:48:00]
そうそう、もしかしたら、アウトレットにならないかな?4月以降で良さそうと思うけど。
218: 匿名さん 
[2009-02-07 20:04:00]
戸田市が心配な人は郊外に行けばいいんですよ。不便ですよ〜。車は絶対必要で、通勤は大変です。大気汚染が嫌な人は畑も沢山あって空気のいいところをオススメします。
219: ビギナーさん 
[2009-02-07 20:30:00]
オレは ニチモコミュニティが心配だな。
220: 入居済み住民さん 
[2009-02-07 21:16:00]
いろいろ意見が飛び交っていますね。
どんな意見交換があってもいいんですが、実際に購入して住んでしまっている住人は今後どういった対策が必要なのでしょうか?いまは、物件も環境もとても気に入って住んでいますが、不動産屋や、管理会社に対してものすごく不安です。
ご愁傷様、という意見ではなく、なにかアドバイスをいただけたらありがたいのですが。。。
221: 匿名さん 
[2009-02-07 23:07:00]
まず、管理人への付け届けが必須だね。
それから、管理会社の意向には逆らわず、言われた通りに金を出す。たとえ住民の共有財産でも差し出す事かな。
222: 匿名さん 
[2009-02-07 23:09:00]
ボス的な立場の住民、長老的な立場の爺さん住民にはたとえ嫌なヤツであっても欠かさず挨拶と付け届け。とりあえずそれはやらないと。
223: 匿名さん 
[2009-02-08 12:44:00]
私、他のニチモ物件に住んでるけど、うちの管理人は情報を集めてるよね。何に使うか知らないけど。なんかすごく横柄な態度なんだよ。どっちがお客様なんだか分からないね。
ニチモってなんでこんな管理人しか集められないのかと思うよ。
高い管理費とっておいて。
224: 匿名さん 
[2009-02-08 13:05:00]
ニチモのマンションに住んでますが大規模修繕等の金を渋ろうとする一部の住民にはイジメめいたこともしますよ。
止めてほしいです。
225: 匿名 
[2009-02-08 13:12:00]
ニチモのマンションだけですか?他にも管理会社によって嫌なことをされたりということがあるんですか?あまり聞いたことがないのですが。
226: 匿名さん 
[2009-02-08 15:08:00]
>>221
>それから、管理会社の意向には逆らわず、言われた通りに金を出す。
言われた通りに金を出すって スゴイな(笑)
227: 匿名さん 
[2009-02-09 09:33:00]
>ニチモのマンションに住んでますが大規模修繕等の金を渋ろうとする一部の住民にはイジメめいたこともしますよ。
止めてほしいです。

いじめは良くないけど、修繕費を出し渋る奴も相当悪いと思うぞ。
228: 224 
[2009-02-09 09:56:00]
いいや、出し渋るという表現が悪かったですね。相見積もりを取ってもっと安い会社に変えようとしたら、が正しい表現です。
229: 匿名 
[2009-02-09 10:09:00]
>>221
付け届けの必要な管理人って嫌だな(笑)
230: 匿名 
[2009-02-09 10:33:00]
所詮、管理会社なんて自分の金儲けのことしか考えていません。管理員も自分の保身が第一。建物の保全は二の次です。
現実を見つめましょう。
231: ビギナーさん 
[2009-02-10 00:29:00]
なんだか話が脱線していますね、もっと有意義な情報をアップしませんか?
232: 匿名さん 
[2009-02-10 06:08:00]
マンションは管理を買うものだから、管理会社、管理体制は大切ですよ。我々はいつもは意識しませんが人間は常に人間関係ですから、どんな人間とつきあうかで幸不幸が決まってしまうものなのです。

一部有力住民や、管理員、管理会社に嫌がらせを受けるようなはめになったら、そこを出なくちゃならないしね。ずっとは住めないでしょ?
233: 匿名 
[2009-02-10 07:43:00]
何千万もする買い物だし、買ったらすぐ値段がさがって、転売しづらいし(ローンが消えないでしょ)普通は10年から20年ぐらいは住み続ける訳だから、良くない人たちと一緒にいれば不幸になりますよ。

そういう意味で、管理会社、管理員は大切なファクターですね。

転売するにしたって不動産仲介手数料が6%でしょ100万〜数百万単位で金がなくなるよね。不動産会社は大もうけだけどね。
234: 匿名さん 
[2009-02-10 10:07:00]
>>225
他社でもトラブルは時には聞くけど、いじめはないでしょ、普通。住民はお客様に変わりはないんだから。それができない管理会社は問題だと思うね。
235: 匿名さん 
[2009-02-10 10:25:00]
入居済みのかたの意見が聞けるといいのですが。実際住んでみてどういう感じなのかとか。場所はいいので会社のせいで買えないとなると悩みます。
236: 匿名 
[2009-02-10 14:47:00]
>修繕費を出し渋る奴も相当悪いと思うぞ。
この管理会社の社員さんの書き込み?じゃないよね・・・・・・
237: 契約済みさん 
[2009-02-11 02:17:00]
コスモスイニシアも本日「継続企業の前提に疑義」が出たようですね。これでニチモと同じ状況ですかね。2、3月はセール購入のチャンスですが、同時に大半のマンションデベも危うい時期です。
あれこれ考えるより、そのマンションに住みたいか、その土地で長く生活したいのかが購入を検討する重要な材料だと思います。
安く買えるのと引き換えにデベの倒産も折込済みなら何も恐れることはないかと思い契約しました。
238: 匿名 
[2009-02-11 08:32:00]
>その土地で長く生活したいのか
やっぱり大切なのはこれですよ。人間は最後まで人づきあい。人間関係的に暮らしやすいかどうかが「決め手」です。
239: ビギナーさん 
[2009-02-11 08:51:00]
4月以降はもっと安く買えそうですね。
240: 匿名さん 
[2009-02-11 11:33:00]
もっと安くなるかもね。他の地域で33%引きのところもあるよ。
241: 匿名さん 
[2009-02-11 13:38:00]
戸田は住民が柔軟なところが好きです。
保守的な人には向かないかも知れませんが、新しいことが好きな人はそれなりに面白いと思います。
会社が心配ですが、検討してみる価値はありますよね。
242: 匿名さん 
[2009-02-11 15:59:00]
参考まで。

http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-90.html
http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
243: ビギナーさん 
[2009-02-13 10:30:00]
マンション市況、活況なんだってね。売れるといいね。がんばってね。
244: 購入検討中さん 
[2009-02-13 17:03:00]
残念です

ニチモ株式会社
民事再生法の適用を申請
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2924.html
245: 購入検討中さん 
[2009-02-13 17:30:00]
ニッチも、さっちも、いかなくなりました。
246: 匿名さん 
[2009-02-14 08:51:00]
ニチモの決算発表が遅れていたのでここ2、3日は倒産の可能性はありましたね
247: 匿名さん 
[2009-02-14 09:24:00]
川口元郷のビーサイトに住むこの人は、今回の破綻とは関係なく、なにか根深い恨みでもあるのか、以前からニチモ嫌いで有名です。
このマンション自体に恨みはないと思うのですが。
これまでもそうでしたが、この人の八つ当たり書き込み見てると、とても哀れですね。
248: 匿名さん 
[2009-02-14 14:21:00]
瑕疵担保責任は?
249: 周辺住民さん 
[2009-02-14 14:31:00]
>>247
恨まれることをする会社ってことでしょうか。
250: 匿名さん 
[2009-02-14 15:56:00]
10年間の瑕疵担保責任を持つものを売りつけておいて
倒産(まだ民事再生希望中のようですが)するんだから、
恨まれて当然でしょ。

もっとも、2部上場会社で株価が公表されているんだから
契約者の自己責任も重いであろうが。
252: 匿名さん 
[2009-02-16 22:46:00]
MRはまだオープンしているのでしょうか?
253: 契約済みさん 
[2009-02-16 23:38:00]
こういう物件って、購入済みの人はどうなってしまうのでしょうか?
255: 匿名さん 
[2009-02-17 22:14:00]
厳しい言い方になり申し訳ないのですが・・・


> No.253さん

なぜ契約後にこのような事を言われるのか
私にはさっぱり理解できません。

少なくとも購入された皆さんは
デベの倒産や
それによって降り掛かるリスクがどんなものか
理解の上で契約されたと思うんです。
そういうご家庭には勿論口出すつもりはありません。

私が不思議に思うのは…
どうして契約前に
倒産後の保証を疑問に思わなかったのかという事です。
(ちなみに私達は購入を見送りました)。

ここで安易に質問を投げるより
まずはご自分で動いてみてはいかがでしょう。
担当者に電話するなり関連サイトで調べるなり
できることはいくらでもあると思いますよ。
自分達を守るのは他でもない自分達なのですから。
256: 匿名さん 
[2009-02-17 23:48:00]
> No.255さん

謝るような書き方をするのであれば最初からそのようなことを書かなくても良いのではないでしょうか?
第三者としてみていて意図がわかりませんが…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる