住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 中央
  6. シティタワー蕨
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-14 07:21:35
 

蕨駅西口徒歩2分、再開発で誕生する30階建てのタワーレジデンスについて情報交換をどうぞ。

<概要(HPより)>
所在地=埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通=京浜東北線 「蕨」駅 徒歩2分 
販売開始予定='08年11月
入居予定='10年9月中旬
間取り=1LDK〜3LDK  
専有面積=37.44〜83.4平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
施工:戸田建設

[スレ作成日時]2008-09-03 23:10:00

現在の物件
シティタワー蕨
シティタワー蕨
 
所在地:埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩2分
総戸数: 285戸

シティタワー蕨

401: 匿名さん 
[2009-06-29 22:03:00]
アウトフレームではなくて、間取りに凸凹が多いのは
タワマンだと仕方ないことなんですかね?
もらってきた図面見てるけど、バルコニーの避難ハッチの位置が書いてないですね。
ない…わけないよね?
402: 匿名さん 
[2009-06-29 22:32:00]
ないよ
403: 匿名さん 
[2009-06-29 22:48:00]
え?法的義務とかないんですか?
404: 匿名さん 
[2009-06-30 01:58:00]
397さん
逆の観点から言うと、東向きの部屋は昼の12時前に日が入らなくなるということですよ。
東向きの部屋が安いのは騒音だけでなく日当たり要因もあるように思います。
405: 匿名さん 
[2009-06-30 07:52:00]
>>403
もちろん法的にクリアしてるんでしょう。
2方向から逃げられる道があれば避難ハッチ無しはよくある話。
非常階段の位置などによりあり得ます。
406: 匿名さん 
[2009-07-01 03:24:00]
↑ピンポーン!正解ですね。
407: 物件比較中さん 
[2009-07-01 21:39:00]
各階ゴミ出しってどうなんでしょうか?
臭ったりしないか心配です。
経験有る方、教えて下さい。
エレベーターでゴミを運ぶのが嫌な方もいるようですが、結局は管理人さんがエレベーターで運ぶのですよね?
408: 匿名さん 
[2009-07-01 22:22:00]
>>407
図面を見る限り臭いの問題は無さそうですよ。
409: いつか買いたいさん 
[2009-07-04 23:15:00]
今日、営業マンから電話が掛かってきた。

「ようやく販売の運びとなりました」ですって。

年初のMRオープンからどれだけ引っ張れば気が済むのでしょう。
販売スケジュールだって何度も延期、また延期の繰り返しで。

買う気は、もうとうに失せています。
さようなら。
410: 匿名さん 
[2009-07-05 01:11:00]
先日来たDMにやっと予定販売価格が載っていたので
一度MRに行こうと思い、予約をしようと電話しました。

その際、参考程度に「DMに載ってた部屋は、何階ですか?」と質問したら
「価格も含め、物件の詳細は、MRに来た方にしか、教えられません」ですって。

もちろん、近隣他社物件の営業が客を装って、
その手の電話をかけてくることもあるでしょうから
ある程度は、仕方ないのかもしれないですが
そのクセ「いい部屋からどんどん要望書が提出されているので
興味があるなら、早く来て、早く要望書を出してくれ」みたいなことを言われました。


また「単に価格を知りたいだけなら、ネットの掲示板でも見てください」ですって。

MRの予約電話を入れるだけで、こんなにイヤな思いをしたのは初めてでした。

その他の会話も初めから、上から目線で・・・
たまたま電話に出た担当者がハズレだったのかもしれないですが
当然、その電話でMRに行く気は失せたので、予約を入れるのはやめちゃいました。

住友って、なんでこんなにイケイケなんでしょうね。
世の中の住宅事情がどんなに厳しくなっても、関係ないんですね。
411: 匿名さん 
[2009-07-05 01:36:00]
>>409=>>410ですね。
文章の癖が全く同じです。
412: いつか買いたいさん 
[2009-07-05 07:52:00]
↑ハズレです。

私は409ですが、410と同一ではありません。
残念でした。
(こうやって否定するコトに何の意味もありませんが・苦笑)

410さん、同感です。
この物件の営業マンは全般的にその様ですよ。
「買って下さい」ではなく「売ってほしい?」って感じ。

やはり、さようならデス。
413: 匿名さん 
[2009-07-05 09:21:00]
ですって。
414: 匿名さん 
[2009-07-05 22:33:00]
409さん410さん 大変 嫌な思いをしましたね。同情しますよ。ひどいですね。
でもね…。何だか、100%同情できないです。
住友さんにサヨナラしたようですが、あなた達のような方々に当社のモデルルームには来て欲しくないなぁ…。と思ってしまった某デベ社員です。

住友さん、サヨナラで良かったですね。お互いに注意しないとね…。
417: by 410 
[2009-07-05 23:40:00]
>410です。

409さんもおっしゃってますが、409さんと私410は同一人物ではありません。

409さんの書き込みを読んで、やはり住友に対して
私と同じことを感じてる方がいたんだなーと思って、
書き込みました。

私としては、決して冷やかしなどではなく
真剣にマイホーム探しをし、
この蕨の物件が、立地や設備、価格等・・・総合的に見て
興味ある物件だったので、MRの予約の電話をしました。

もちろん実際に購入し、入居してしまえばどんなイヤな営業担当だろうと
関係ないですが、やはり大金はたいて、
何十年ものローンを組んで買うマイホームです。
購入の段階から、気分よくいきたいものです。


409さんへ

私410の書き込みのせいで、
妙ないいがかり(>>411)をつけられ
409さんに嫌な思いをさせてしまったようで、
申し訳ございません。
419: 匿名さん 
[2009-07-06 08:40:00]
409さん・410さん

私もこちらの営業担当者に不信感を抱いた者です。
何度かモデルルームに足を運び、前向きに検討していましたが、
有り得ない位の延期延期で、その間、納得のいく連絡・フォローはなし・・・
購入意欲はすっかり失せてしまいました。当然ですよね。

410さんのおっしゃる通り、入居してしまえば営業担当者は
関係ありませんが、スタートがこれでは論外です。

現在は他社で検討中です。こちらの営業マンの応対はとても
満足のいくものです。と言っても、あくまでも比べたらの話で、
全くもって普通なのだと思いますが。
420: 匿名さん 
[2009-07-06 09:25:00]
>>419
住友不動産販売さんはこの物件に<精鋭>を送り込んでいません。
関係者がこの一連の書込を読んだなら反省すべきかと思います。
営業さんの印象は、購入意欲に大きく影響しますよね。
421: 匿名さん 
[2009-07-06 11:42:00]
420さん

419です。レス、ありがとうございます。

なるほど、精鋭はいないのですね。納得です。
なかなか魅力を感じられる物件だっただけに、ただただ残念の一言です。
営業マンで全てが決まる訳ではないですが、時に購入を左右させる存在でもある
ということは自覚して頂きたいなと。

もし関係者の方々がこちらの書き込みをご覧になっていたなら、改善を図って
頂きたいものです。
422: 購入検討中さん 
[2009-07-06 11:59:00]
私も登録に行ってきました。
第一期の販売日程が決まっていて、住友としては契約→手付金の振込みまでを七月中に行いたい様子でした。

私的にも営業マンの上からの発言に怒りを覚えました。
でも物件が気に入ってるので契約するなら別の営業マンでと思ってます。
423: いつか買いたいさん 
[2009-07-06 12:33:00]
>>422

別の営業マンで、気持ち良くご契約出来ることを祈っています。
まともな営業マンもいることを願いたいですね。
424: 匿名さん 
[2009-07-06 12:48:00]
仕事出来そうな面構えってありますでしよ?
ここはボンボンばかり集めたんでしょうねw
日本語もおかしいし何を聞いても即答出来ないし。
スケジュールが延期延期延期となったのは販売会社よりも売主のせいでしょうが
要はどっちも決断力がない会社だってことですね~
それとも新都心より田舎だったと思ってバカにしたのかな?!
425: 匿名さん 
[2009-07-06 17:06:00]
>>423
ここでは名前出せないけど、昨日相手してもらった人は良い感じでしたよ 物件は気に入り値段も安いので良かったんですが、その後周りを散歩して個人的に合わないと思ったので買うかは微妙なんですが
426: 匿名さん 
[2009-07-06 17:43:00]
組織って誰かひとりの為に全体が悪く思われることありますよね。
たぶんハズレは1~2人なんですよ。
今後はお客様対応教育を徹底してください、ってことですね。
427: 物件比較中さん 
[2009-07-06 18:48:00]
ここの書き込みって賑わっている割に全体的に悪い内容が目立つんですけど、
物件そのものはどうなのでしょうか?
マンション購入初心者なので・・・スミマセン。
428: 匿名さん 
[2009-07-06 19:46:00]
>>427
ぜひMRにお越しください
イケメン営業一同、謹んでお出迎えいたします
429: 匿名さん 
[2009-07-06 20:09:00]
>>427
建物自体は悪くはないし、値段も手頃だと思います。
地元の方には失礼な言い方ですが、あとは蕨という街をどこまで我慢できるか、じゃないでしょうか。
川口や浦和と比べても、街のボリュームとグレードは確実に劣っています。
ですので資産価値はいまいちだと私は思っていますが、もちろん長年住む気ならそんなこと関係ないですしね。
建物はそれなりに良いと思いますよ。
430: 匿名さん 
[2009-07-06 21:38:00]
基本的な仕様以外に、ディスポーザーや食洗器、トイレの中に手洗い場が付いている 浴槽は魔法瓶仕様 価格の割にいいと思った 駅徒歩2分も魅力的だし 後は、蕨の雰囲気が気に入れば文句はないと思いますよ
431: 購入検討中さん 
[2009-07-07 09:25:00]
自分の相手をしている営業マンは普通だったけどなぁ。
不動産とは別の業種で対面販売を「させる」立場の仕事をしてるけど、
接客のレベルは不満のないレベルだったと思いますよ。

蕨は微妙すぎるところがいいところです。
アクセスのよさと価格帯で考えるとコストパフォーマンスのよいエリアだと思います。
治安面で悪いイメージがあるっていうより、知らないとか「蕨」の字が田舎臭いとか、
カルデロンとか、そういうレベルで敬遠するのはもったいないと思います。(10年蕨に住んだ感想)

今のところ購入予定です。
抽選とか面倒なのでかぶらないといいなぁ。
432: 匿名さん 
[2009-07-10 21:35:00]
住めば都 きっと愛着沸いて来ると思うよ 駅から二分だしいいんじゃない?実際は三分くらいかかるけど。。
433: 匿名さん 
[2009-07-13 10:04:00]
昨日行ってきましたが、けっこう埋まりつつあるようですね 意外と人気なのかもしれませんね
434: 匿名さん 
[2009-07-13 11:17:00]
>けっこう埋まりつつあるようですね


1期で何戸くらい 販売する予定なんでしょうか?
435: 匿名さん 
[2009-07-13 12:31:00]
100戸前後に価格設定されていて、それが一期の販売予定と営業の方が
話していましたよ・・・
436: 匿名さん 
[2009-07-13 21:30:00]
あそこは、物件はいいんだが周りの環境が。。学校とか街の雰囲気とか、いろいろ考えちゃいます
437: 匿名さん 
[2009-07-13 22:12:00]
街の雰囲気、私はそんなに悪くはないと思いますね。
駅前のゴチャゴチャ感はそれこそ「再開発」で改善されると期待しています。
蕨市の雰囲気が好きになれない方は、仕方ないですね。
438: 匿名さん 
[2009-07-13 22:15:00]
蕨が嫌な人や合わない人は、お高く気取った浦和にでも行ってください。
そもそも、蕨が浦和みたいな街だとしたなら、きっとこのタワーは安くは無いですよ。
私は、蕨で充分満足です。
駅近で住不タワマンが安く買えるから…。
冷静に色々、考えましょうよ。
439: 匿名さん 
[2009-07-13 22:39:00]
いくら駅前でも、名も知らぬデベやゼネコンだったら注目しなかったかな、
売り主が変わったりするリスクは無い方が好ましいから
440: 匿名さん 
[2009-07-13 22:58:00]
蕨のイメージ、は別に気にしないんですけど
現実的にお店とかが少ないようなので不便そうです
西口から少しある西友や、東口のヨーカドーで買い物して帰ったら、駅2分のメリットないですよね
441: 匿名さん 
[2009-07-14 02:37:00]
蕨は他の駅前と比べたら、ロータリーには、素敵なデパートも無いし、むしろ蕨の駅に近過ぎて、買物には少しだけ不便かも知れませんね。
そんな蕨だから、タワマンが安いと思えば、ラッキーです。

440さんへ。東口はザ・プライスですよ。今は、ヨーカ堂ではありません。激安に感謝です。
本当に、ここに興味ある人の書込みですか?適当な感じと無知さに悪意が見え隠れしてますが。蕨市民の愚痴でした。

※東口の駅前の東武ストア24Hだし、西口から少々離れた西友も24Hです。
442: 匿名さん 
[2009-07-14 07:52:00]
440です
東口のスーパーは正確にはザ・プライスでした、訂正します
激安のお店やいざと言うときの深夜スーパーがあるのは便利でしょうね
ただ今問題にしているのは駅とマンションとスーパーの位置関係です
話をすりかえられた気がします
素敵なデパートなどそもそも求めていませんから…
でも確かに、この値段でタワーが買えるのは魅力なんですよね、だから迷ってます
私は蕨という街は好きだし、悪いイメージもありません
もしお気を悪くした方がいたら、すみませんでした
443: 匿名さん 
[2009-07-14 08:10:00]
何を重視するかは人それぞれですよね。
駅とスーパーの距離で選ぶなら西川口のオーベルがいいんじゃないですかね。
私は高級感に惹かれてシティタワーが第一候補です。管理費が高いのはあきらめてます。。。
444: 匿名さん 
[2009-07-14 08:43:00]
私もスーパーと駅とタワマンのキョリ気になってます。
働いている私にとって、帰りがけに買い物できるかどうかってけっこう大事なことなんですよね。
駅が近すぎると、そういうスーパーって少ないかもしれないけど、
魅力的な駅なら駅で買い物してそのまま帰れるんですけどねぇ。
駅はさびしいし、駅からの道にスーパーがないので、帰りがけにスーパーによるという生活スタイルは変えないといけないなーと思ってます。
たしかに、西川口のオーベルならそれは満たされるんですが・・。
MRみてきたけど、マンションのほうがいまいち私の好みじゃなくて・・。
週末に買い物すればいいかな~
445: 匿名さん 
[2009-07-14 08:53:00]
少し話がずれるかもしれませんが、私は現在、都心の駅横のタワーマンションの33階に住んでいます。
駅までの便は非常に良いのですが、少し困った事も・・。

電車の音が以外とするのです。当然の事ながらサッシをすれば全くしないのですが、この時期に自然の風を
感じようとすると、意外にも聞こえるのです。33階ですので、何となく聞こえる程度ですが、低層階の
方は一年中この音に悩まされるのです。

購入される方は夜間に周辺の音を聞いてみる事をお勧めいたします。
蕨駅は京浜東北線だけでなく、東北線・高崎線・貨物も多く通過します。特に貨物は夜中にも通過します。
446: 匿名さん 
[2009-07-14 10:17:00]
スーパーが無くて嫌な方、駅近が嫌な方には、ココは無理ですね。
戸田とか戸田公園とかでお探しになったらいかがでしょうか?
駅にサミットがありますし。
447: 匿名さん 
[2009-07-14 22:24:00]
どこの販売さんですか?
448: 匿名さん 
[2009-07-15 13:23:00]
>>447
駅からマンションまでの間にお店がない、とのことなので
戸田、戸田公園には駅構内にサミットあることを書きました。
449: 匿名さん 
[2009-07-15 21:12:00]
なんで埼京線?
450: 匿名さん 
[2009-07-15 21:18:00]
京浜東北で駅にスーパーある駅ないからです。
451: 匿名さん 
[2009-07-16 00:55:00]
西川口駅にあったような・・・
452: 匿名さん 
[2009-07-16 07:12:00]
どういう利害関係がある方かわかりませんが
物件に不利な情報が書き込まれると必死に投稿者を攻撃する方がいますね
この掲示板はMRでは教えてくれないデメリットについても議論できる場ですから
デメリットももちろんメリットも大いに話し合えばいいんじゃないでしょうか
デメリットよりメリットの方が上回ってると思えば購入する方もいるでしょう
駅近、タワー、手頃な価格、といろいろ条件の揃った物件です
453: 匿名さん 
[2009-07-17 21:40:00]
同感。
454: 購入検討中さん 
[2009-07-17 22:09:00]
ここ、気に入ってるんですけど、
駅前がごちゃごちゃしてて汚いのがなんとも。。
悩みどころです
455: 匿名さん 
[2009-07-17 23:18:00]
>>396
目が大きな沖縄美人は朝の8時ごろなら大体毎日いますね。

長身のチェジウ美人は最近見かけないのでバイト辞めちゃったのかな・・・
456: 匿名さん 
[2009-07-18 21:59:00]
金曜日に新聞チラシ入ってましたね。
第1期の登録どうだったのでしょう。
うらやましいな~
457: 匿名さん 
[2009-07-19 20:54:00]
建築偽装に荷担した悪名高きあの松田平田が設計だと聞きました。
マンション自体は気に入っていますが正直言いましてそこだけが不安です。
購入に踏み切れません。
458: 匿名さん 
[2009-07-19 21:43:00]
図面集見たら設計は、アイテック計画でした。
監理がアイテック計画・松田平田設計共同企業体です。
このタワマンは、蕨市の再開発事業ですし、むしろ他のマンションより安心しています。このタワマンが心配なら、他の検討や購入は、もっと無理だと思いますよ。
459: 匿名さん 
[2009-07-19 23:33:00]
西口駅前の豚カツやの油の質が落ちた。
460: 匿名さん 
[2009-07-19 23:56:00]
たぶん板前さんが変わったよ
461: 匿名さん 
[2009-07-21 00:11:00]
駅から現地に行くまでにゲーセンみたいのあったけど
こないだみたら潰れてた。
マンション建設と関係あるの?
462: 匿名さん 
[2009-07-21 14:06:00]
耐震偽装に関わった会社に監理されるのもキツイだろうね。
松田平田が耐震偽装に手を染めたという悪いイメージが拭えないのはしかたがないんじゃないか?
やってしまったものはしかたがない じゃあ済まされないのでは?
嫌なイメージとして記憶に新しいよ。
この先も耐震偽装イメージは消えないと思うがね。
資産価値も低いと思うよ。
463: 匿名さん 
[2009-07-21 16:20:00]
でも残念ながら、かなり人気のようですね。
監理も松田平田よりアイテック計画が主のようです。だから、良いマンションです残念ですね。
464: 匿名さん 
[2009-07-21 17:14:00]
では松田平田はいったい今回のプロジェクトにおいて具体的に何を担当しているの?
設計はしない、設計監理もほとんどしたい。だったら必要ないと思うけど。
可能なら抜けていただきたい。役立たずなら松田平田は要らんだろ。
イメージダウンになるだけ。意味わからん。
465: 匿名さん 
[2009-07-21 17:25:00]
>>463

人気みたいって、それどこ情報?

先日モデルルームに行ってみてわかったのですが、全然売れていないですね。

冷静に客観視しもてハッキリ言って実際売れ行き悪いですよこのマンション。

みなさーん、このマンションは人気があるのに全然売れていない不思議なマンションのようですよー(^O^)
466: 匿名さん 
[2009-07-21 20:57:00]
>>465
いやいや、売れてるって
昨日MR行ったが、あまり空きがなかった
空いてるのは、間取り悪いとこメインだよ
まだ第一次だっていうのに、いい出足だね
467: 匿名さん 
[2009-07-21 21:14:00]
欲しくても、買えない人々や このタワマン以外のデベさんや販売さんらしき、誹謗中傷酷いですね。見苦しいです。
468: 購入検討中さん 
[2009-07-21 23:27:00]
ネガティブな発言でも、街の様子や建築物のとしての評価、駅から近いことのデメリットとかなら
注意して読んでおこうという気になるけど、>>465とか何を意図して書いてるのか不可解すぎて
気味が悪い。

買おうとしている人への注意喚起(よい言葉で書けば忠告)とは読めないし、
人気だという情報の情報源を疑うわりには、自ら情報源なしで不人気だと言い切ってるし、
わざわざ蕨なんていうマニアックな地域のマンションに**する意味わかんないし、

いったい何なんでしょうか・・・。
469: 匿名さん 
[2009-07-22 02:21:00]
久々に昨日21日に、マンションギャラリーに行きました。
平日なのに、えらく混んでたので担当者さんに聞いたら、20日に市民会館で開催した重要事項説明会を終えた方々が申込手続きに来て賑わってます。との事でした。
頂いた価格表の商談中の部分が第一期一次だとすると、本当にかなり好調みたいです。
470: 匿名さん 
[2009-07-22 16:03:00]
基本的に第一期に売り出した(価格表に価格が書いてある)のは要望書が入った部屋なので逆に言うと売り出してないのはまだ買い手がついてない部屋だそうです。例外的に一部、要望書が入ったのに今期の販売を見送った部屋もあるそうですが。

つまり角部屋とそれ以外の部屋で人気が二極化してしまったってことなんだろうね。個人的にも角部屋は素敵だと思いました。私は高くて買えない(;_;)

だとするとあと100戸以上もある人気薄の部屋を売らなければならないわけだから、ここからが大変かも。
471: 匿名さん 
[2009-07-22 22:47:00]
>>470
今のご時勢、そうそう完売はないでしょうね。場所的に人気エリアじゃないし。
おなじ住友の大崎のタワーは結局途中で価格変更したそうです。
先に購入した人は価格改定して契約しなおしたらしいですけど。
ここももしかしたら価格改定するんですかねぇ。。。

営業さんに聞いた話だと確かに第一期の販売数に近い申し込みがあったようです。
472: 匿名さん 
[2009-07-23 01:37:00]
蕨は、人気の駅では、ありませんね。その蕨に他の駅前より安いから、マンション自体が人気だと思う。

あのグレードと駅近と価格なら、蕨にでも住もうかなぁ、って気持ちになるね。

むしろ、同じ住友でも 新都心は高すぎ。買えません。価格改定するなら新都心にしてほしいです。

ところで、どうして大崎と比べてますか?それこそエリアや価格や人気の度合いが違うと思います。
473: 匿名さん 
[2009-07-23 09:18:00]
>>472
比較したっていうか他の住友のマンションでそういう事実があったと聞いたので、
蕨も値下げしないかなぁと。。。ちょっとした期待。
今の価格で満員御礼だったらまず無理でしょうけど、、、。
474: 匿名さん 
[2009-07-23 15:31:00]
第一期販売住戸のうち契約済みなのは日曜日の時点で約3分の1なのに、なぜ売れ行き好調ってこの掲示板では書かれているんだろ?


以上、素朴な疑問でした。
475: 匿名さん 
[2009-07-23 15:44:00]
>>474
あなたはなぜ1/3ってわかるの?
すみふの方ですか?
476: 匿名さん 
[2009-07-23 22:24:00]
あのぉ、日曜日の時点は、契約なんか、してないですよ。いや、出来ないです。だって重要事項説明会が月曜日でしたもの…。
すみふが、そんな誰でも、わかるような事を書かないと思いますよ。
477: 匿名さん 
[2009-07-24 08:31:00]
契約済みというのは契約予定住戸という意味。
いちいち言葉尻を取らないように。
478: 匿名さん 
[2009-07-24 08:47:00]
じゃあ、あんたは、すみふの人なんだ。そこは、否定しないんだね。言葉尻の以前に、まずそこだろう。ぼけ!
479: 匿名さん 
[2009-07-24 08:55:00]
蕨の人の**が疑われるので、そういう汚い言葉は慎んで下さい 恥ずかしいので
480: 匿名さん 
[2009-07-24 09:06:00]
おはようございます。
総戸数285戸で非分譲の地権者の17戸を除いた268戸が分譲住戸。
105戸が第一期一次で、90戸程度が契約予定だと聞きました。だとしたら、1/3って分譲住戸全体の数字ですよ。
だから、好調だとの評価らしいです。価格が出てる住戸も先着順ですから、もっと契約件数が増えるかも知れませんね。
482: 匿名さん 
[2009-07-24 18:24:00]
火曜日にもらった、価格表みたら、商談中以外の価格が出ているとこが、28件でした。それが第一期一次先着順の扱いの28件として、その内約1/3の9件位が追加で商談中だとしたら、商談中77件+先着商談中9件=86件 が契約予定?かな?どなたかの書込に近い数字かも。

それと、今回の第一期一次を見送って以前から第一期二次分の要望書を入れてる人達もいるだろうし、全体の半分位は既に契約予定ではないですか?
483: 匿名さん 
[2009-07-24 22:01:00]
お前マジあほか
どんな計算しとるんじゃ!
大切なこと忘れてるだろっ!
484: ビギナーさん 
[2009-07-24 23:13:00]
都内在住ですが、駅近タワマンにしては高くないので検討しています。
いまも雑多な街なのであの駅前もそんなに気にはならないです。
第一期二次分の要望書がもう始まっているのですね。
470にあるように、ホームページやパンフで角部屋を強調しているだけに
なおさら他の部屋は苦戦するでしょうけど、
人気のない間取りが第一期二次以降でやや値下げとかちょっと期待しちゃいます。

が、478や483みたいな言葉遣いも礼儀もない人間の書き込みを見ると、
ついつい蕨に不安を覚えてしまいますね。
まあ、どんな街、どんなマンションに住んでも**はいるでしょうけど。

474、481(同一人物?)はいつの時点での情報ですか?
469(=482?)の情報は21日時点ですよね。
重要事項説明会以降の商談破談もあるでしょうし、
どの時点での情報なのか明確にして話さないと噛み合ないですね。
485: 匿名さん 
[2009-07-25 21:30:00]
ビギナー様、21日(火)の午後の時点の情報です。
486: ビギナーさん 
[2009-07-26 04:03:00]
つまり情報がかなり古いということですね。噛み合わないわけです。
根本的にあなたは古い情報で翻弄させています。
そういうのを本末転倒と言います。

再度モデルルームに行かれてはいかがでしょうか。
懇切丁寧に教えてくれるはずです。
あなたが本気で当該マンションを検討しているならですけど。
487: 匿名さん 
[2009-07-26 10:48:00]
まだ始まったばかりなんだから「何戸売れた」だとか
「人気云々」の言い合いは止めましょうよ。
どこのマンションも即完売なんてことは無いのだし
間取りや方位の一長一短は必ずあると思いますよ。
それにこの物件、間取りはそこそこOKじゃないですか?
夫婦と子供ひとりなら、60平米以上のどのタイプを選んでもOKじゃないかしら。
488: 匿名さん 
[2009-07-26 11:13:00]
すみふさん、読んでますよね?
①HPの情報が古いです。
次の価格発表はいつですか?
低層階の価格を待っていますが。
②中住戸の予想図。
竣工前販売なんだから部屋タイプの予想図くらいはお願いしたいかもです。
489: 匿名さん 
[2009-07-26 12:05:00]
484です。

485は482ですよね?
ありがとうございます。

486は481ですか?ちゃんといつ時点の情報か書かずにそんな責めたような書き方するのはどうかと思いますね。482、485からは率直さは感じても悪意は感じませんから。

487さんの言うように、他の要素が大事なのですが、やっぱり現時点の人気も気になってしまいまして。なんせマンションビギナーなものですから。

場を荒らす気もないので、これにて失礼します。
490: 物件比較中さん 
[2009-07-26 16:07:00]
埼玉の大衆マンションなのだから、エントランスなどはもっと地味だったらよかったのに。
私は都内で買うだけの資力がないので、郊外になることは仕方ないと思っているのですが
目に付くところだけが豪華なマンションだと
都心の高級住宅街の本当に高級なマンションに住んでいる友達を招待する恥ずかしいです。
491: 検討中 
[2009-07-26 16:11:00]
角部屋は完売なんですかね…?
492: 匿名さん 
[2009-07-26 19:48:00]
まあまあ、蕨ですら予算オーバーでさぞかしショックでしたよね。
八つ当たりしたい気持ちも分かります。
残念ながら、このタワーは少しだけ大衆マンションでは、無いみたいです。
埼玉で大衆マンションに住みたいなら、ベリスタとかイニシアを検討しては、いかがですかね。きっと気に入りますよ。
あなた様には、野村、三井、三菱、住友、東建のマンションは、豪華に見えてしまい合わないですよ。安くて豪華でないマンションも、頑張って販売していますよ。それ買うなら、恥ずかしく無いですよ。
まぁ埼玉に来る勇気があればね。それとね、本当の友人なら、バ○にされても悔しくないでしょ。そんな、かたちだけの友人をわざわざ家に招待ですか?。都内の高級住宅街の高級マンションに住んでる友人が、わざわざ蕨まで遊びに来ますかね…。きっと来ないから。
つうか、そもそも本当は友達なんか、いないでしょ?八つ当たりは、止めて埼玉には、他にもたくさんマンションは、ありますよ。
493: 匿名さん 
[2009-07-26 19:53:00]
そんなあなた様にはサクラディアとかもオススメです!
大衆マンションだけど床暖房、食洗機など設備は充実してますし!
494: 匿名さん 
[2009-07-26 21:58:00]
だから蕨の駅前くらいで自慢気になってるあなたのような人がいるのが恥ずかしいんです
自分もその一員だと思われたくない
高層階といっても住宅しか見えないような眺望を、私は自慢したいわけじゃないのに
495: 匿名さん 
[2009-07-26 22:22:00]
蕨くらいで僻むことないですよ
496: 匿名さん 
[2009-07-26 22:29:00]
財閥系の中でも住友はひときわハッタリがきいてますから
497: 匿名さん 
[2009-07-27 18:49:00]
雨上がり、シティタワー蕨に虹がかかっていました!
498: 購入検討中さん 
[2009-07-28 09:42:00]
沖縄美人ついに遭遇!
間違いないと思います。
名札みたらいかにも沖縄ってお名前だった。
確かに美人です。
499: 匿名さん 
[2009-07-28 14:38:00]
そんなくだらないこと、どうでもいいんでもう止めて欲しい
500: 匿名さん 
[2009-07-28 18:15:00]
キリ番ゲット

契約予定です。わくわく。
501: 匿名さん 
[2009-07-29 12:36:00]
私も沖縄美人見かけましたよ。確かに美人ですが、人それぞれ好みだと思います。
502: 匿名さん 
[2009-07-29 13:50:00]
だから、沖縄美人とかなんとか、そんなことを書き込まないで欲しい
503: 匿名さん 
[2009-07-29 17:19:00]
お前こそいちいち沖縄美人に反応すんなよw
お前もしかして沖縄美人にフラれたのか?
それだったらしかたないから認めてやるよ。
504: 匿名さん 
[2009-07-29 17:41:00]
いずれにしても個人を特定するような内容は止めましょう。
505: 匿名さん 
[2009-07-29 18:19:00]
個人特定?
506: 匿名さん 
[2009-07-29 23:19:00]
くだらない書きこみばかり・・・このマンションて???
507: 物件比較中さん 
[2009-07-29 23:19:00]
>>503
ガキじゃあるまいし、コメント幼稚過ぎでは。。
レベルが知れるわ
508: 匿名さん 
[2009-07-31 07:17:00]
おまえ蕨で住人レベルを期待すんなよな(笑)
蕨は蕨。
所詮 蕨だから。
アジア系と犯罪多発の蕨
不法滞在の外国人は恐ろしいよ
509: 匿名さん 
[2009-07-31 12:18:00]
昔からの埼玉県民から、西川口と蕨だけには住むなと言われた。
510: 匿名さん 
[2009-07-31 14:27:00]
でも人口密度濃いよね。住みやすいと思うけど?
512: 元蕨市民 
[2009-08-01 00:25:00]
うーん、蕨市民にケンカを売ってる書き込みが多いですねぇ。
なんか文体からして一人だけ頑張ってるようにも見えますけど。

それはさておき、蕨について(比較的)冷静に評価してみようか。

1) 蕨の品格
お世辞にも良いとは言えない。
でも、悪いと言われるほどひどい状況ではない。
外国人云々を言う人がいるけど、外国人なんて今時どこにでもいる存在なので
蕨だけ極端に外国人による治安悪化があるわけではない。

2) 埼玉か東京か
蕨の話はさておき、住人レベルがどうだの治安がどうだの自治体の規模がどうだのを
気にするのであれば、埼玉県内はほとんど全滅するので都内で物件を探すべき。
もちろん高いけど、その点を気にする方は埼玉のどこを選んでも満足できないと思う。
あと、ネームバリューも川一本隔てただけで天と地の差もある。
世間並みの暮らしができればよくて安いに越したことがない、という方は埼玉を選択肢に
入れたほうが良い。いや、そういう人じゃないと埼玉は選ばないほうがよい。

3) 埼玉のどのエリアがよくて、どのエリアが悪いのか
東京はあきらめて埼玉で物件を探すとしよう。どこがよいか?
正直、県内トップクラスの浦和駅・大宮駅近辺ですらお世辞にも品は良くない。
旧県庁所在地の「浦和」なんか、埼玉の中じゃよさげに聞こえるけど、ちょっと駅から
外れたら、店はないは畑があるはで蕨のほうがぜんぜんマシな感じ。田舎。
さいたま市中央区(=旧与野市)も「中央」のクセしてちょっと外れたらひどい。
人口密度が高い分、蕨のほうがにぎわいの安定感がある感じ。

っていうか、埼玉はどこも五十歩百歩(悪い意味で同じくらい)なんだよね。。。

4) 京浜東北線か埼京線か
埼玉県内の街の雰囲気は鉄道路線によってカラーがはっきり分かれる。
東武線(東上線、伊勢崎線)、西武線(池袋線、新宿線)は方角が違うので、
単純に埼京線、京浜東北線で比較してみる。
埼京線:
  バブル期に急にできた路線。沿線は急な開発の影響で街があんまり熟してない。
  商店街とかがホントに少ない。空き地があったりして殺風景。駅前さびしい。
  快速駅以外は電車の本数少ない。終電はやい。
京浜東北線:
  昔から駅がある関係で街はそれなりに熟している。古いともいえるが商店街など
  下町的な要素はどの駅にもある。旧中仙道、中仙道、京浜東北線のライン(エリア)は
  埼玉の中でもにぎわいがあってよい感じ。電車の本数が多く、終電も遅い。
  
というわけで、(京浜東北線沿線) >> (埼京線沿線) です。

5) 独断と偏見で京浜東北線(川口~大宮)の中ではどこがよい?
 街の規模
  ★★★★ 大宮
  ★★★  浦和、川口
  ★★   北浦和、南浦和、蕨、西川口
  ★☆   与野、さいたま新都心
 イメージ
  ★★★  大宮、浦和、さいたま新都心
  ★★   北浦和、南浦和、与野
  ★☆   川口、蕨(★かも)
  ☆    西川口
 都心アクセス
  ★★★★ 川口(隣が赤羽)
  ★★★☆ 西川口、蕨、南浦和、浦和
  ★★★  大宮、さいたま新都心
  ★★☆  北浦和、与野
 ※ 京浜東北線は南浦和どまりがあるので、それより南側の方がアクセス良し
 ※ 浦和は高崎線・宇都宮線が泊まるので差し引きで南浦和と同じ
 ※ 大宮はちょっと遠い
513: 匿名さん 
[2009-08-01 01:53:00]
私の両親は昔の蕨、川口を知っていてあまりいい印象がないみたいだけど。昔の蕨の印象は悪いですよね、確かに。でも今の蕨は普通の住宅地ですよ。埼玉でも都内よりの県南地域は埼玉県でも便利に暮らせる所だと思いますよ。
514: 匿名さん 
[2009-08-01 23:44:00]
芝園団地の現状を知っていたら蕨になんか住めません。
あの巨大団地は川口市だが団地住人は100%蕨駅を利用する。
その8割以上が中国、韓国、台湾、ベトナム、インド人。
おかげで団地内部は荒れ放題。
平気でタンを吐き出し、平気であちらこちらにゲロを吐く。
住人は深夜まで団地内の広場でたむろ。
酒を持ち出し、お菓子、つまみのゴミを片付けないで放置。
そこらじゅうづ立ちション、悪臭、そこらじゅうにタバコの吸い殻、
団地内で売春。その影響か、西口のストリップ劇場前では常にオバサン立ちんぼがウロウロと。
そんな蕨に住めますか?
515: 匿名さん 
[2009-08-02 00:06:00]
蕨が苦手ならば浦和は少し田舎だけど、かなり真面目な街ですね。たまに中国のかたもいますが、蕨や西川口に比べたら住民のカラーが違うかもしれません。

駅が近いし、ここも住みなれてる人にとっては気にならないマンションではないかと。
516: 元蕨市民 
[2009-08-02 07:18:00]
514さんは内情を良くご存知のようですけど、よっぽど芝園団地の近くに住んでるんですね。

うーん、芝園団地はそんなに脅威でしたか。
同じ西口側で10年住んでいましたが、全く知りませんでした。
気がつかなかったのは同じ西口でも方角が違ったからかも。
そういう意味でシティタワーも南北で逆なのでたぶん気がつかないかもね。

ちょっとヤホォで調べてみました。

これの一番下がちょっと詳しい。
http://wiki.freeml.com/%C5%D4%BB%D4%BA%C6%C0%B8%B5%A1%B9%BD
あと、↑にリンクがあったけど、中国人の実態レポート
http://rdgs.itakura.toyo.ac.jp/rd/pdf/jan.pdf
517: 近所をよく知る人 
[2009-08-02 12:15:00]
http://www.bugin-eri.co.jp/doc/r080603.pdf
都市部ではどの街にも外国人が多く住んでいます。
必要なことは、「この地域には外国人が少ないから安全」ではなく
「どこに行っても外国人はいるのだから、いかに共生していくか」ということです。
外国人でもマナーの良い方はいますし、日本人でもマナーのなってない人はたくさんいます。
518: 匿名さん 
[2009-08-02 13:41:00]
514は、可哀相な人だから、かまっちゃ駄目だよ。
519: 匿名さん 
[2009-08-02 17:13:00]
ビー何とかの住人が…
520: 匿名さん 
[2009-08-02 20:53:00]
ビーなんとかの住人が。←何?教えてください。
521: 匿名さん 
[2009-08-03 06:33:00]
うす汚い潰れたゲームセンターみたいな前を毎日毎日通って帰るのはどうかと・・・。
蕨らしいや(笑)
あとフィリピンパブみたいな前でウロウロしてる目つきの悪い輩、気持ち悪いです。たぶん客引き&見張り役の従業員だと思うけど。
本番ありという噂があるから警察もピリピリしてんだろ(笑)
522: 匿名さん 
[2009-08-03 07:12:00]
>>514といい>>521といい
「蕨に住んでる人、乙」
って感じですね。住んでるわりに蕨大嫌いのようですけど。

いや、蕨に住んでる人が蕨にここまで 粘 着 する必要性がないので、
このマンションが気に入らない業者さんか何かなんでしょうか。
523: 匿名さん 
[2009-08-03 10:43:00]
なんでここまで毛嫌いしてるのか分かりませんが、いい所が見つかるといいですね。
524: 匿名さん 
[2009-08-03 13:06:00]
土地柄の悪さを気にしなければ便利な場所だよ。
しいて気をつける点を言えば、子供の居るうちは学区的にどうかな?とは思う。
私学を予定しているのであれば問題ないかな。
525: 匿名さん 
[2009-08-03 14:31:00]
京浜東北線>埼京線という意見には賛同できないな。

京浜東北線沿線の繁華街は正直夜はあまり通りたくない。
埼京線の方がまし(繁華街なんかないけどね)。
526: 匿名さん 
[2009-08-03 15:54:00]
それは少数意見。
第3者的に見ても京浜東北線の方が有利。
527: 匿名さん 
[2009-08-03 15:57:00]
>>526

ヤンキーですか?
「有利」って
528: 匿名さん 
[2009-08-03 16:54:00]
明らかに京浜東北が要領いいっしょ
埼京は痴漢出るし
529: 匿名さん 
[2009-08-03 16:57:00]
我ながら有利って表現もどうかと思ったが、これってヤンキーの言い方なん?
530: 匿名さん 
[2009-08-03 17:56:00]
京浜東北に一票。理由は、京浜は終電が長い。埼京は、痴漢が多い。
531: 匿名さん 
[2009-08-03 18:36:00]
京浜東北はスリが多いです。沿線の町並みや治安の問題からでしょうか。
532: マンコミュファンさん 
[2009-08-03 20:40:00]
もともと京浜東北は東北本線の路線でそれが横浜のほうまで伸びて京浜とついて、それが大宮まで来たから東北線の東北をとったんだと思うよ。元は東北線、これが正しい。
だから寝台特急あけぼのも水上までいく特急草津水上号もこの路線走っているの。
埼京線は赤羽線と言って昔は赤羽板橋間しか走ってなかったの。
昔は浦和辺りの人はみんな京浜東北で田端まで行き田端から池袋やら新宿まで行ったの。
埼京線がこっちまで伸びたから武蔵浦和がこんなに発展したし、そこから池袋とか行けるようになったの。そして渋谷まで伸びて恵比寿まで行くようになり臨海線ができたり湘南新宿ラインができたりして今みたいに便利になった路線なの。
その証拠に戸田公園は停車するけど浮間や戸田は通過するでしょう。板橋十条は絶対止まるでしょう。
そういうことなの。
元は京浜東北(正しくは東北線と言います)がはじまりなの!
もっと鉄道の歴史を勉強しなきゃ、みんな。
PS.JR関係の方もし間違っていたら訂正してください。
私、鉄道オタクじゃありませんので。
534: 匿名さん 
[2009-08-03 22:27:00]
この建物見て、「ぶっちゃけこれは無いわー」と思ったけど、
駅近タワーの割に激安だから、結構人気あるんかね?
535: 匿名さん 
[2009-08-03 23:21:00]
534さん
購入検討中のものです。
ここが無い、と思ったポイントはどこでしょうか。掲示板の書き込みから判断して、土地柄を敬遠して選択肢から外している方はたくさんいるように思うのですが、「建物をみて」というのは珍しい意見だと思います。参考に教えていただけると助かります。
536: 匿名さん 
[2009-08-03 23:58:00]
一般的なセンスの持ち主じゃない方なのでしょうね。
個人の自由だから好みは別にどうでも良いのですが、まぁ珍しいですよね。
537: 匿名さん 
[2009-08-04 00:08:00]
そうだね。一般的なセンスの無さを責めるより、タワーマンションを知らないだろうから、シカトやスルーが良いでしょう。
激安と言いながら蕨タワーを買えない人達は民事再生付の二流三流新興デベの餌食で決まり。
538: 購入検討中さん 
[2009-08-04 07:38:00]
534さん

私も「これは無いわー」といわれた理由、気になります。
このまま回答が無ければ、ただの荒らしということでしょうかね?
539: 匿名さん 
[2009-08-04 10:47:00]
534出てこい!説明する義務は無いが、やりっぱなしは良くないぞ!
540: 匿名さん 
[2009-08-04 11:50:00]
子供が書き込みしてるのでは?別に検討していなさそうだし。
541: 真面目に検討中 
[2009-08-04 12:48:00]
この物件に限らずここの掲示板は明らかにおかしい投稿が多すぎますね。
真面目な検討者はそれにいちいち反応するのは止めましょう。
あまりにも目に余ります。
もしこれがライバル物件デベ同士の言い合いならあなた方はもっとおとなの常識をわきまえてください。
542: 534 
[2009-08-04 18:44:00]
一般的なセンスが無いとか、酷い言われようですな。
しかも出て来いとか、そんなムキにならんでも・・・

私の意見は土地柄絡めての事ですよ。
第一印象は、「開けてもいない駅の沖電気の隣に立つタワマン?」です。
次に思ったのが、「こんなん幾らするんだ?」だったんだけど、
垂れ幕?に安そうな価格(正確には覚えてない)が書かれてたんで、
あぁなるほどと思ったわけです。
過去に武蔵浦和のプラウド検討してた時期あったんで、
住友にしてお安いには訳(土地柄)があるのだろうなと。
ここから真面目な話しだけど、子持ちは学区の事も調べておいた方が良いと思うよ。
浦和なんか特にそうだけど、それ含めての価格設定になるだろうから。
543: 周辺住民さん 
[2009-08-04 21:26:00]
学校選択制でない場合は、小学校:蕨市立中央東小学校→中学校:蕨市立第一中学校になります。
544: 534 
[2009-08-04 21:49:00]
そこの学校って評判はどうなんでしょうか?
いや、購入予定は無いのですが、ちょっと気になりました。
545: 購入検討中さん 
[2009-08-04 23:39:00]
小学校は中央東なのですか?中央小学校の方が近くないですか?
546: 534 
[2009-08-05 11:12:00]
あれだけ騒いでいた御仁達はどうしたのでしょうか?
結局、自分の意に介さない意見は抹殺したいだけなのでしょうな。
人間の底が知れますな。
547: 匿名さん 
[2009-08-05 12:04:00]
建物に対してじゃなく、土地柄に「ないわ」と言ったと・・・逃げましたねー。
とてもそういう風には読めない文章でしたから、皆にああいういい方されても仕方がないと思いますよ。
責められて方向転換したようにしか・・・
548: 534 
[2009-08-05 12:31:00]
そうだとして、「一般的なセンスがない」ってどういう事でしょうね?
私には底の知れる人間にしか見えませんが?
そもそも、建物に対しても言及してますよ。
まぁ、私は出て来いとまではいいませんがね。
549: 534 
[2009-08-05 12:38:00]
もう一言。

> 激安と言いながら蕨タワーを買えない人達は民事再生付の二流三流新興デベの餌食で決まり。

とても常識をもった人間の意見とは思えませんな。
否定的な意見をする人に対して、これがあなた達の総意ですか?
550: 匿名さん 
[2009-08-05 12:57:00]
店舗などは何が入るのですか?それによって雰囲気が変わるような気がするのですが。
551: 匿名さん 
[2009-08-05 13:01:00]
>545さん

中央東小学校の方が近いですよ.
ちなmに雰囲気は知りません.

>550さん

クリニックモールになるようです
552: 匿名さん 
[2009-08-05 13:08:00]
クリニックモールですか。ありがとうございます。
553: 匿名さん 
[2009-08-05 13:15:00]
>>550
店舗は医療関係ですよ。
飲食店や娯楽施設ではないようですからご安心ください。
私は医療関係だという説明を信用しました。

それから先ほどから荒れてますが否定的な意見を書くときも「常識のある書き方」があると思います。
肯定派も否定派もお互いに充分配慮して情報交換してください。
554: 534 
[2009-08-05 13:26:00]
綺麗に纏められてしまいましたが、そういった人達も購入予定者という事ですね。
まぁ、これも一つの参考にはなるでしょう。
学区の事が気にはなるので、個人的に分かればその内情報流します。
555: 匿名さん 
[2009-08-05 15:59:00]
結局、坪いくら位になったのですか?
556: ビギナーさん 
[2009-08-05 21:40:00]
方角や階数によりますが、坪190〜230くらいですかね。
557: 匿名さん 
[2009-08-06 13:49:00]
なんだかこの流れを見ていると、肯定派の方が業者っぽく見えますね(笑)
558: 匿名さん 
[2009-08-06 14:41:00]
私にはそうは見えませんけど。
疑問や質問や相談を持ちかけてる人は検討者っぽいけど、完全に否定しておきながら検討者ぶってる人って
一体何がしたいのかと・・・
自分にとって、もっと魅力的な物件を探す方に力を注げばいいのにね。変なの~。
559: 匿名さん 
[2009-08-06 14:43:00]
同感です
560: 匿名さん 
[2009-08-06 15:39:00]
蕨駅西口にエレベーターないな。
ベビーカーはどうすればいいとかいな?
ダセー駅だよな。
561: 匿名さん 
[2009-08-06 18:05:00]
>>560
本当にエレベーターがなくて不便な駅ですよね
でもこれから良くなります
西口は21年度、東口は22年度に設置予定です
ちなみに私は業者ではありません
562: 匿名さん 
[2009-08-06 18:51:00]
広報にも載っていました。エレベーター設置のこと。
563: 匿名さん 
[2009-08-07 00:12:00]
南浦和駅なんかも無いらしいね…。蕨のエレベーター早く設置されると良いですね。
564: 匿名さん 
[2009-08-07 08:10:00]
534さん
最初に質問した535です。お返事ありがとうございました。
また、一部辛辣な書き込みのために不愉快な思いをさせてしまったと思います。申し訳ありませんでした。

設備や間取りに致命的な問題があるということではなさそうですね。私は土地柄は気にしないので、引き続き前向きに検討したいと思います。

#この掲示板で人格批判となるような書き込みはしなくてよいと思うんですけどね。。。
 今後このような書き込みが減ることを期待しております。
565: マンコミュファンさん 
[2009-08-08 12:12:00]
蕨はいい駅です。
私はここに12年住んでいます。
そう思いますよ。
むかしにくらべてどんどん良くなっていってます。
将来が明るい駅です。
566: 物件比較中さん 
[2009-08-08 21:41:00]
蕨で1年半になります。ここに住んだことがない外の人にとってはあまり目立たない(知らない?)場所だと思うのですが、住むのにも安くてけっこう便利な場所です。
567: 匿名さん 
[2009-08-09 18:39:00]
1年半ほど前にこちらに引っ越してきました。
地味な街だし、駅前が栄えているわけじゃないので不便だと感じる方もいるかもしれません。
でもちょっと出ればショッピングモールもあるし、電車のアクセスはいいし、のんびりと暮らしたい人のはオススメの街です。
「なんでもそろっているところがいい!」という人には…川口あたりがいいかもしれませんね。
568: 匿名さん 
[2009-08-09 21:09:00]
でも、川口駅近のタワーマンションは、お値段が高くて買えませんよ。
569: 匿名さん 
[2009-08-10 21:45:00]
ダイレクトメールが来ていました。
28階の85Aタイプが6380万円?
バ力みたいに高いですね。
誰が買うのか疑問です。
6300万もあれば都内に80平米Classが買えます。
570: 匿名さん 
[2009-08-10 22:06:00]
都内のどのレベルのマンションだろう。
何駅から何分くらいのところかな、どうせヘボい所のしか無理そうだと思うけど?
571: 匿名さん 
[2009-08-10 23:07:00]
しかしここよりましか・・・
572: 匿名さん 
[2009-08-10 23:36:00]
>>569
高いですね。
試しに80平米クラスの都内のマンションをいくつかサンプリングしてみましたが、
そんなに不便でもない場所で同じような価格帯に見えました。

っていうか、よっぽどの都心でもない限りむしろ安い物件のほうが多いような・・・。

まぁ、高いところが好きな人には選択肢が少ないでしょうから、この価格でも
売れるということでしょう。買う人がいるからこの値段で売りに出してるわけで
買わない人が「高い」と言ってもあまり意味がないような気がします。
573: 匿名さん 
[2009-08-11 09:50:00]
立地が蕨だからでしょうけど、タワーマンションと考えれば安い部類では?
574: 匿名さん 
[2009-08-11 11:35:00]
タワーマンション=高い

これはデベロッパーが作り上げた図式。

実はタワマンは施工観点からみると
通常のSRCのマンションよりかなり割安。

みんなご存知ないようですけど・・・。一般的に知られていないから無理もないか。
575: 匿名さん 
[2009-08-11 16:20:00]
普通に考えて高すぎると思いますよ。

2割は乗ってるような気がします。

だから待てば2割下がるのは間違いないでしょうね。
576: 匿名さん 
[2009-08-11 17:16:00]
SRCって逆に高いのですね。
高いSRCマンションは、手が出ません。勉強になります。
それでも、蕨のタワーが安くて今の私には、良かったです。

それから、都内の京浜東北線とか山手線の駅2分で最低限、蕨のタワーと同じ仕様・広さ・価格・日当たりの良い新築マンションがあったら教えて下さい。大手デベ限定(東急・野村・三井・三菱・住友・東京建物)※できたらタワーで…

都内も広いので、足立区にあるよ!板橋区の外れなら!とかは無しで情報があれば嬉しいです。
探している条件は、上記大手デベに加え駅徒歩5分以内70平米20階前後部分の角部屋4500万~5000万※山手線・京浜東北沿線限定。

適当な情報は、いりません。
読んでて楽しいですが…。
都内の京浜東北沿線を諦めて、今は、蕨に絞って検討していますので宜しくお願いします。
577: 購入検討中さん 
[2009-08-11 18:49:00]
埼玉の京浜東北で駅2分、タワーマンションは、今の所どれも中古物件でも良い価格で売れてて
値下がり率は、駅から離れたマンションと比べると良いのも事実ですね。
蕨のタワマンは初なので、事例が無いのですが。。
そういう資産性も加味すると多少高くなるのかも知れません。

川口のタワマンをずっと検討していたので、色々比較すると、
同階層で比べると遥かに景色は良いですね。
川口は高層でも目線にまともに他のタワマンが被るのが普通なので。

川口の某タワマンより良いと思ったのは、ゴミ出しが同じフロアーで出せるのと、内廊下って所でしょうか。
外廊下と内廊下では、全くと言っていいほど違います。

周りの買い物の便利さでは川口には到底かなわないので、
その分反映されてる価格が適正かどうかってところじゃないでしょうか。

28階以上はそれ以下の階と比べてガクンと価格が上がってるので、
あまり比較対象にはならないので、中階層で他と比べた感じでは、
利回りはそう悪くないと思います。
578: 匿名さん 
[2009-08-11 19:18:00]
>>577
利回りとかよくわかんないけど同感です!
ゴミ捨て、廊下に加えてトイレとお風呂の仕様もこちらが良かった。
あと1F店舗も「まだわからない」に対して
「医療関連」と決まってる点も良かったです。
579: 匿名さん 
[2009-08-11 19:40:00]
物件価格の内訳は、土地代+建設費用+宣伝費+販売費用+利益です
デベロッパーがこの物件だけ利益率を下げているのでなければ、この物件が安い理由は地価が安いからです
地価は市場原理で決まりますから、安いということは、需要が少ない=人気がない、ということです
京浜東北線では蕨駅と西川口駅が一番の低値です(川口駅とは明らかな差があります)
誤解のないようにして欲しいのですが、人気がないからダメだと言っているわけではありません(その分安く買えるのですから)
ただし、なぜ安いのかをちゃんと理解した上で買うことは絶対に必要です
使いふるされた言葉ですが「不動産に掘り出し物なし」です
ゴミ捨て場や眺望など、うわべのクオリティに騙されずに購入して下さい
こちらも使い古された言葉ですが「マンションは立地と管理を買え」です
580: 匿名さん 
[2009-08-11 19:47:00]
トイレやお風呂なんてどうせ数年で陳腐化するし
あとからいくらでもリフォームできるのに…
581: 匿名さん 
[2009-08-11 20:13:00]
土地が安いのは再開発だからじゃないのかな?
582: 購入検討中さん 
[2009-08-11 23:20:00]
>579さん

土地が安いということは、固定資産税なども安いということですか?
583: 匿名さん 
[2009-08-12 01:03:00]
579さん こんばんは 576です。
蕨を検討しているのですが、他の京浜東北沿線の駅前に同じ程度のクオリティとかの大手デベマンション(希望条件は長くなるので576を読んで下さい。) ありますか?

蕨だからこそ私にでもクオリティの高いマンションが買えるのです。※うわべだけとは、思えません。

579さんが、うわべと評価しつつも、蕨タワーの高いクオリティと安さを認めていらっしゃるので、やっぱり蕨なんだと思いました。それに管理面もセキュリティーも特段問題無いみたいだし、蕨駅西口での、あの立地は、まあまあ良いと感じます。仮に川口駅前と比較なんてしたら無い物ねだりで、何も買えません。
そもそも、私にはお高いですし満足できるクオリティのマンションがありません。

579さんは蕨のタワー以外なら、 どのマンションがよいですか?どちらを検討中ですか?
参考まで教えてください。

580さん あとから、いくらでもリフォームするほど、お金に余裕があればよいですけどね。
クオリティの高い設備へのリフォーム工事代金もきっと高いですね…。
私には、無理です。
584: 匿名さん 
[2009-08-12 01:36:00]
576さんはそこまで気に入ってるのなら、もう契約なさったらいかがですか?
それともまだここで相談したい不安要素が何かおありなのですか?
585: 匿名さん 
[2009-08-12 05:23:00]
同感。契約しちゃえば。576さん。
579は、このタワマンが売れては困る不動産屋。
まともに相手にしたら、駄目です。579がこれ見て、むきになり、不動産屋ではありません。とぬかしつつヘンチクリンな持論を語る事でしょう。
俺なんて、自宅を売らないと買えないから、即検討できる人達が羨ましいです。いま自宅売ると一年間入居時期まで賃貸に仮住まいです。
586: 購入検討中さん 
[2009-08-12 08:14:00]
576さん 577投稿のものです。


> 都内の京浜東北線とか山手線の駅2分で最低限、
> 蕨のタワーと同じ仕様・広さ・価格・日当たりの良い新築マンションがあったら教えて下さい。
> 大手デベ限定(東急・野村・三井・三菱・住友・東京建物)※できたらタワーで…

広さがどれくらい以上必要で、出せる金額がいくらかが分からないので何とも言えないので
サイトで検索すれば、新築・中古含めて簡単にさがせますよ。
タワマン専用中古価格のサイトなんかもあります。

価格を気にするのは、当然だと思いますが、
単に物件価格よりも、金利、優遇金利率、ローンの組み方、ローン控除でどの程度戻るか等で、
支払い額は全く変わってくるのでそちらをもっと気にした方良いと思いますよ。

このマンション含めて大手デベの新築の優遇金利率 と、
中古、その他マンションでも変わるので、調べてみてください。


リフォームの話がでてますが、
リフォームもどこをリフォームするかによりますが、
100~200万もあれば目で見える箇所は十分過ぎるほど変えられます。

それより、変えるのが難しい設備を見た方が良いです。
例えばディスポーザなんかは、マンション全体での処理槽が必要なので後付は不可能です。

あまりする人いないでしょうが、
ミストサウナに変更などもTESが入っていれば比較的楽に変更できます。
TESが入ってないと凄く高くなります。

当然共用施設も変えられないので、ここは低層階に保育園が付いてるので、
小さいお子さんがいたら大きなメリットでしょうね。


回し者では無いので、購入を煽るつもりは無いですが、
上記それぞれを考慮した上で、私は購入予定なので、
もし購入されたら住民板でお話しましょう。
587: 匿名さん 
[2009-08-12 12:59:00]
>586 さんへ

 はじめまして、いつも質問がありまして伺いたいですが

先日第一期の二次販売のチラシをもらって気になった物件がありました

それで月曜日に尋ねたところ先着予約があって申し込めない状態になっているですが、

この場合はキャンセル待ちしかないでしょうか?

 あと申し込み金に関して尋ねたところ物件の10%の頭金を支払う必要ですが、

一応相談可能ですけど、1/3まで下げることが難しいということで、僕の考えでは

来年部屋入るまで前期費用を用意すれば、あと頭金は10~20万ぐらい考えてますが

やはりこの物件を申し込んだ方は頭金として10%支払っていますか?申し込んだ方是非教えてください。

よろしくお願いします。
588: 匿名さん 
[2009-08-12 15:22:00]
>京浜東北線では蕨駅と西川口駅が一番の低値です(川口駅とは明らかな差があります)

マンションDBの「駅力」という駅による京浜東北沿線駅の坪単価情報によると
西川口は坪単価154万円 → ダントツの底値=ビリ。
  蕨は坪単価163万円 → ビリ2。与野164万円のビリ3とほぼ同価格。
 川口は坪単価167万円 → 蕨と4万違いのビリ4、ですよね。どんぐりの背比べ?

地価ではなく、マンションの坪単価においては、西川口は確かに断トツの底値ですが、
西川口と蕨の差と比べると、川口と蕨の差はそこまでないようですね。
589: 匿名さん 
[2009-08-12 17:11:00]
申込金の10%って普通じゃないでしょうか?
どこのデベでも同じだと思います。
10%用意できないと後々大変ではないでしょうか
590: 匿名さん 
[2009-08-12 18:21:00]
地価には実勢価格(実際に取引された価格)、国土交通省が公表している公示価格などいろいろありますが
国税庁が公表している路線価が今の場合はわかりやすい指標でしょう
これはすべての道路一本いっぽんに値段が決まっているもので
相続税を計算するときに使うのですが
その目的により、できる限り公平になるように決められています

最新の平成21年分によると

浦和駅西口(伊勢丹前) 1380千円/平米
蕨駅東口(ロータリー) 510千円/平米
蕨駅西口(ロータリー) 490千円/平米
シティタワー蕨の前の道 225千円/平米
西川口駅東口(ロータリー) 610千円/平米
オーベル川口並木の前の道 300千円/平米
川口駅東口(キャスティ前) 1570千円/平米
イーストゲートタワー川口の前の道 720千円/平米

こう書くとまるで三井の営業みたいですが
これは不動産を売買する時にみんな使っている指標で、公平なものです
そして、安いことは別に悪いことではないので、これも踏まえた上で買いたいというのなら、それはいいと思います

路線価表は国税庁のホームページで公開されていますし、税務署に行けば教えてくれます
http://www.rosenka.nta.go.jp/
591: 匿名さん 
[2009-08-12 18:35:00]
担当営業さんに事情を説明し相談しましたら、手付金が最低5%以上でよいそうです。5%以下は無理みたいです。
私の場合4000万位の部屋です。別途かかる諸費用分も含め350万しか預貯金が無かったので、5%200万を手付金として引渡時に諸費用に相殺充当してもらいローン3850万と預貯金残150万で支払う予定です。引越代金と家具や家電品の購入資金や雑費は、あと一年の貯蓄でまかないます。今、10%無くても相談すれば、5%でなんとかなるかもです。10万や20万の手付金は、完成して売れ残りマンション会社なら可能性ありかも。むりかなぁ…。最低100万位は必要かも知れませんね。
親から引渡まで一時的に手付金分を借りたりする事も考えました。587さんの参考になれば幸いです。私は586さんではありません。
592: 587手付金10% 
[2009-08-12 19:15:00]
591 様

 大変参考になりました、ありがとうございました。手付け金5%ならなんとかなりそうです

早速担当と連絡して再度相談したいと思います、ありがとうございました。
593: 購入検討中さん 
[2009-08-12 22:02:00]
586です。

すでに解決しているようなので、蛇足かと思いますが。

手附金は、契約の締結力の強化という意味合いです。
要は、手附金を放棄して契約を解除するのを防ぐ為のものなので、
特に何%とかの規定はないので、各デベでの決まりのはずです。
なので、相談次第で手附金額が下がる事は十分有り得ます。
(おそらくデベ内で稟議等を通す必要はあるはずですが。)

特に物件の引渡しまで1年以上あるので、色々目移りして契約の解除の可能性があるので、
5%の手附が限界だという事なんでしょうね。

物件完成後にすぐに引き渡せる状態でしたら、手附額はさらに下げてOKの可能性はありますね。
594: 周辺住民さん 
[2009-08-13 00:04:00]
土地の評価についてですが蕨駅前は、再開発がこの物件から始まり3工区まで計画されているようです。すべてが完成すると土地の評価はかなり変わると思いますよ。
ちなみに、私は、関係業者ではないです。
595: 匿名さん 
[2009-08-13 00:13:00]
587さん手付金ですが、私は10%で契約しましたが、資金相談したとき、5%以上かつ200万円以上と説明をうけました。なので5%用意しても200万円以下だと×駄目だと思います。4000万円台のタイプでギリ○ですね。

590さんの路線価のご説明は勉強になりました。三井さんだろうが誰だろうが、ありがとうございます。
イーストゲートの北側の交通量の多い道路の評価とシティタワーの北側の細い道路の評価は、差があって当然ですね。イーストゲートの北側道路幅、交通量のボリュームとシティタワー北側の細く交通量が少ない道路を路線価上で優劣を見極めるのは、如何なもの?イーストゲートの立地が優位なのは、皆さんが認めてますから安心してください。
おそらく、イーストゲートの立地にシティタワーのクオリティと価格があればイーストゲートを契約するかなぁ…。立地はイーストゲート。建物と価格はシティタワー。って感じですよ。迷いましたがシティタワーを契約しました。シティタワーだと+眺望のおまけ付きです。
596: 匿名さん 
[2009-08-13 01:00:00]
590です
私は路線価で優劣を決めるつもりはありません
安いことにも高いことにもメリット・デメリットがあります
蕨駅と川口駅の地価の差が話題になっていたので、地価はこのように簡単に調べられますよ、というだけのことです
路線価は土地の売買をする際の目安にできるので、不動産屋さんはみんな知っています
595さんの言うように一本奥に入っただけで大きく変わりますから
一本の指標だけで比べずに、自分で色々な道を確認してみてくださいね
まあ川口駅近辺の方が地価が高いのは明らかですが、高いからどう安いからどう、ではなく
皆さんが価格に納得した上でマンションが買えれば良いと思います

595さんはご契約おめでとうございます
素敵な新生活が送れると良いですね!
597: 購入検討中さん 
[2009-08-13 01:17:00]
593です。

路線価の話が出てるので、物件価格等の鑑定をしていた事がありますので
おせっかいまでに記載しますと、
土地購入の際には、確かに大きく影響するのですが、
購入後の物件の価値にはそこまで影響しません。
(買う時では無くて、購入後に売る時の価格に影響という意味)

収益還元法と言って、[賃貸に出した時の家賃]X[物件の耐用年数]が、
今は、一番物件の価値に影響します。
(取引事例比較法、原価法と言った方法とを勘案して価格を出しますが、
 今は収益還元法が一番影響するという意味です)

要は、路線価が物件の価値に正比例する訳では無いという事です。

100年コンクリートを使ってるかどうかは、遠い将来で考えると良い可能性があります。
598: 匿名さん 
[2009-08-13 01:29:00]
590です
説明不足だったかもしれませんが、物件の価値は土地の価値に正比例するわけではありません
593さんのおっしゃる通りです
そもそも物件価格のうち土地代が占める割合は普通2割程度で、5割程度が建築費用です(残りがデベロッパーの利益になります)
599: 匿名さん 
[2009-08-13 01:42:00]
シティタワーを契約したものです。私も5%ぐらいで契約できればと思い営業さんに相談したのですが手付金10%以上を強く言われましたよ。複数の親戚に掛け合ってなんとか集めましたが、5%という方もいらっしゃるんですね。

営業マンとして手付金をできるだけ多くとろうとする立場は理解しつつも、なんかだまされた気分です。
些細なことですが、このマンションに対する気持ちが少し冷めました。
600: 587手付金10% 
[2009-08-13 10:25:00]
>593 さん >595 さん

 大変参考になりました、ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる