なんでも雑談「結婚できネぇ バカやロ-」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 結婚できネぇ バカやロ-
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-01-19 16:58:45
 削除依頼 投稿する

23歳 派遣社員です 給料ひくすぎ マジやべす たすけてけろ

[スレ作成日時]2012-09-09 10:46:11

 
注文住宅のオンライン相談

結婚できネぇ バカやロ-

182: 匿名さん 
[2012-11-24 20:21:25]
さみしいけど、子供ができなきゃ・・・・一人
183: 匿名 
[2012-11-25 09:25:43]
お金がすべてじゃないよ。
184: 匿名 
[2012-11-25 09:47:06]
↑でもあって困るもんじゃないでしょ?
185: 匿名さん 
[2012-11-25 09:54:09]
お金がすべて。
特に年老いたらお金がすべて。
きれいごと言っても、最終的にはお金。
186: 匿名さん 
[2012-11-25 10:01:55]
>184

まあ、しいて挙げるなら、税務署が敵に思えるようになるのと、他人がすべて自分の財産をねらってるんじゃないかって疑心暗鬼になることくらいですかね。
187: 匿名 
[2012-11-25 11:08:20]
結婚できない?
独身が羨ましい。
やりたいときにソープいけるしね
188: 匿名さん 
[2012-11-25 14:17:41]
結婚しててもソープにいけるけど? 

専業主婦の妻はオレの収入がないと生活していけないから、浮気しようとフーゾク行こうとやりたい放題w 

文句いえる立場じゃないからね。離婚したら生活費いれてやんねーよw
189: 匿名 
[2012-12-01 20:02:50]
なんとかなるよ。きっと。
190: 匿名さん 
[2012-12-01 21:30:26]
>188

じゃあ、だったら奥さんの目の前で堂々と自宅のリビングで愛人とセツクスしたら?
191: 匿名 
[2012-12-01 21:40:59]
妻と今日しました。
いいもんですよ。
妻と二人暮らし
192: 匿名 
[2012-12-08 18:01:32]
定職を見つけよう がんば
193: 匿名さん 
[2012-12-08 20:32:31]
35歳すぎたらもう正社員は無理だよ。派遣か契約社員だね。
194: 匿名 
[2012-12-08 20:52:44]
世の中きびしいなぁ
195: マンコミュファンさん 
[2012-12-09 16:57:51]
なんとかなるもんよ 人生なんて
196: 匿名さん 
[2012-12-09 17:16:39]
家に閉じこもっていたら絶対に相手は見つからない。
197: 匿名 
[2012-12-11 00:30:22]
一度はしてみるもんよ。
198: 匿名 
[2012-12-11 00:53:19]
いいよ
無理に結婚なんかしなくても
199: カズキング改 
[2012-12-11 11:09:46]
ウンコした後の「残り香」をくらいたくないから結婚しません(笑)
200: 匿名さん 
[2012-12-11 21:00:33]
40くらいまでは独身もいいけどね。
50過ぎて独身だと・・・・
まあ、そういう目で見られることは覚悟するしかないね。
201: 匿名さん 
[2012-12-11 21:01:37]
違うなカルマの消化なら問題ある?
202: 匿名さん 
[2012-12-12 23:14:46]
いまだわからないことが世の中に二つ
結婚するやつ
選挙に行くやつ
義務でも無いのに(義務ではなく権利だ)選挙に行こうが行くまいが自分の一票くらいで結果が左右されるわけでもなし意味無いのになあといつも思うんだが
何のために選挙に行くんだろう、ご苦労なことだ
こういうやつらが意味もわからず結婚するんだろうか?
203: カズキング改 
[2012-12-12 23:33:50]
>202

選挙なんか意味がないと言って、誰も投票に行かなくなったら、選挙が成り立たなくなってしまうからな。だから、1票にも重みがあるんだ。とか言いながら、わしも最近は投票してないな。忙しくてな。投票に行く気力がないのだ。

結婚する目的は、子孫を残すという「すべての生き物に課せられた目標」を達成する為の仕組みだと思いなさい。性行為をして子供ができて赤ちゃんを産み落として、それで目標達成ではない。子供が自分の力で生きていけるところまで面倒を見て、初めて目標達成なんだ。効率良く目標達成させるには、やはり夫婦で支え合っていく必要がある。だから結婚という仕組みがあるんだ。

とか言いながら、やっぱひとりが楽だよね。
204: 匿名さん 
[2012-12-13 00:52:00]
選挙と結婚は違う。
選挙に行っても行かなくても生活はかわらない。
結婚するしないでは生活は激変する。
何故結婚を選挙と比較する???
こういう人が結婚に意味不明な理屈をつけるのかな?
205: 匿名 
[2012-12-13 01:02:27]
ひとりは楽だけど虚しい。
二人は困難も多いけど楽しい。
206: 匿名さん 
[2012-12-13 06:54:14]
結婚も投票も義務だと思ってる人が大半でしょう
多くの人が権利だ、するもしないも個人の自由だ、と考えるようになった時
社会は成り立たなくなり人間という種は崩壊するでしょう
それは今かもしれないけど
207: 匿名さん 
[2012-12-13 22:55:52]
一人でいるより、この人と二人でいる方が楽しい、幸せ、ずっと一緒にいたい
そう思ったから結婚したのよ。
逆にそう思わないなら、子孫繁栄の為に無理して結婚する必要ないのよ。
一人で幸せなら、それでいいのよ。
誰でも自分の人生を楽しく、幸せに過ごす権利があるの。
結婚しろとか、するなとか、大きなお世話だー。
208: 匿名さん 
[2012-12-14 00:12:29]
別に、義務とか子孫のためとかじゃないでしょ。
少なくとも一義的には。
結婚できない人がそう思いたいだけでは。

大変な苦労をしてまで、なぜ働くのか?
と同じ。
働かない方がもっと大変だから。
結婚しないよりはした方が人生は楽しいからです。
209: 匿名さん 
[2012-12-14 15:57:16]
欲情交尾という動物本能を少し抑えて
現代社会の最大欲望である金銭勘定を優先したら
結婚せず一生を過ごしたほうがお得で幸せな老後を迎えられるだろうという結論に達しました
210: マンコミュファンさん 
[2012-12-14 19:39:33]
なんとかなるもんよ 愛があれば
211: 匿名さん 
[2012-12-14 21:39:11]

大昔は子供は労働力、飢饉になれば3円で売られ、だから子供をポコポコ作ってた

戦後の世代にとっては子供は老後の面倒を見てくれるもの、だから二人くらいに抑えてた

現代の子供はカネばかり掛かかってまったく見返りの無いもの、下手するとニートとなり一生面倒を見させられるもの

ひょっとして我が子に夢見てる親もいるかもだが、宝くじに当たるより難しい話かもしれない

早い話、子供を作ると損

子供を作る前提としての結婚をしないのが増えているのはそれが合理的行動だから

何より昔と違い独身の生活で不自由しなくなってきている

介護サービスは今後も充実、老後もカネさえあれば安泰だ

既婚子供あり世帯は政策に振り回されローンに苦しみ日本の貧困化・国中のリストラでネを上げるだろう

さあ、諸君

老後のカネを蓄財しながら独身生活をエンジョイしたまえ

君らは間違いなく勝者だ!!
212: 匿名さん 
[2012-12-14 23:58:58]
勝ってると思います。

一昔前前、こんなセリフで有名になった人いたね?
213: 匿名さん 
[2012-12-15 11:29:39]
眼に見える実利だけで語るのは、実際に経験してないからだよ。

結婚すれば思う様に行かないし、子供は金も掛かるし見返りは帰って来ないかも知れない。

でも、相手がいて思う様にならない経験や相手がいてこそ分かる物事が自分を成長させるし、自分目線だけで無い違う視野が広がって見えるもの。

それを実感せず、歳を取って行くのはやはり不幸ではないかとすら思う。

結婚もせず、子供ももうけていない現状では全くわからない話だろうが、その先にある扉を開かないと見えない広い世界が有るのは事実。
214: 匿名さん 
[2012-12-15 12:45:19]
具体的な例示も示さず幸せの勝利を語ってくれても何の証左にもならない
215: 匿名さん 
[2012-12-15 12:51:10]
>>でも、相手がいて思う様にならない経験や相手がいてこそ分かる物事が自分を成長させるし、自分目線だけで無い違う視野が広がって見えるもの。

ふん。鼻で笑っちゃいますねw 苦労はかってでもしろってか? 冗談じゃないってのw

世の中は効率と合理性。費用対効果で損得を考えた結果、子供を作って育てるほうがわりに合わないってことですよ。
216: 匿名さん 
[2012-12-15 13:00:45]
↑ とりあえずタダでセツクスできる相手をキープできるからいいじゃん。
217: 匿名さん 
[2012-12-15 13:05:41]
結婚して、子供をもうけてからそんな言葉は言ってもらいたい。

費用対効果や損得でしか物を考えられない事自体が、経験の乏しさを露呈している事に気付いてない。

答えは、五十代過ぎてから身につまされてわかるよ。

でも、その時にはもう遅い。

そんな人を沢山見て来た。
218: 匿名さん 
[2012-12-15 14:43:16]
独身で50過ぎたら1億は堅いなあ
もうそろそろアーリーリタイアのお年頃
円高のうちに海外移住を決め込みたい
え?住宅ローンまだ道半ばなのに息子の大学の入学金どうやって工面しようって?
知るか、そんなこと
219: 匿名さん 
[2012-12-15 15:12:15]
円高が続くと良いね。
早くしないとタイミング逃しちゃうよ。

海外でもお金が有る限り、自分の介護も誰かがしてくれるし、きっと何も困らないよ。

精神面の孤独感以外はね。

生きて日本に帰れるかな?
220: 匿名さん 
[2012-12-15 15:59:52]
精神面の孤独ってよくわからないんだが
それは結婚すると感じるものなのか?
221: 匿名さん 
[2012-12-15 16:19:38]
人は結婚して家族が出来ると、自分の親が死んでも喪失感は独身の時より感じなくなるらしい。

順番だから…と納得しやすい。

しかし、独身のままだと親が死んだら、自分だけ独りぼっちで取り残された気分になりやすい。

海外で独り介護されて、その時に孤独感を感じないで過ごせるんだろうか?

見返りの無い子供で有ったとしても、自分は遺伝子を残したという使命だけは達成出来ているから、それだけで充実感は有る。

親ってそんなもんだよ。

人間の本質って、そんなもんじゃないのだろうか?
222: 匿名さん 
[2012-12-15 16:39:33]
幸せの定義は人それぞれ。国や地域によっても違います。
ですが、古今東西民族を問わず、幸せに大きく影響する共通項があるそうです。
何かわかりますか?

A:家族、です。

巨万の富を築いて、家族がいなかったら。
幸せになれると思いますか?
223: 215 
[2012-12-15 16:44:44]
>217

結婚して、妻と2人の娘がいて言ってますけど、何か? 結婚なんてするもんじゃないよ。
224: 匿名さん 
[2012-12-15 16:47:25]
家族の状況よりも預金通帳の現況の方に心ときめきますが、変ですか?
225: 匿名さん 
[2012-12-15 17:00:27]
>>216
50のおばあちゃんの段々腹になってもするの?
しかもよそのおねぇちゃんとやろうものなら慰謝料取られて別れさせられるんでしょ?
独身モテ男なら誰とやろうが自由だよ
キモオタデブでも金さえ払えばとっかえひっかえやれるんだし
自由は良いよ
226: 匿名さん 
[2012-12-15 22:15:08]
金やセックスでしか、結婚をはかれない男ども。
だから結婚できないんだよ。

まあこういう奴らがいるから、俺たちが助かっているともいえるが。
227: 匿名さん 
[2012-12-16 06:42:49]
結婚しない男がいることで助かってる業種って・・・何?
228: 匿名さん 
[2012-12-16 08:21:14]
結婚したくてもできない奴が、結婚生活に対してあれこれ否定的な意見を言うぐらいみっともないものは無い。
「結婚しない人」と「結婚できない人」は明確に分けて話をすべきだ。
229: 匿名さん 
[2012-12-16 09:06:15]
まあマンコミでそれは無理。
自分の身分を明かさず立場に関係なく議論を戦わせるのが
無記名掲示板というものですからね。
そういう体質がお気に召さない方は向いていないということですね。
あたしゃ大好きです。自分と違う立場に成りすますのがw
230: 匿名さん 
[2012-12-16 09:19:25]
基本、50過ぎて結婚しない人は「結婚できない人」でいいと思います。
「できるけどしてない」が通用するのはせいぜい50まで。

50過ぎたらよくいっても「昔ならすることができた」人。
歳とった女性と同じ。その女性を「結婚できる人」とは絶対いわない。男も同じ。
231: 匿名 
[2012-12-16 09:56:14]
女の賞味期限は30までですから(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる