名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 23:12:15
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋市内のマンション建設予定| 全画像 関連スレ RSS

マンション建設予定地の情報よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-09-07 19:51:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2

5201: eマンションさん 
[2023-02-28 14:42:10]
>>5200 マンション検討中さん

名古屋駅直結

上は住居
中はフォーシーズンズホテル
下は商業施設

これで名古屋のマンションも坪単価1000万Over誕生
5202: 匿名さん 
[2023-02-28 15:20:37]
>>5182 口コミ知りたいさん
葵と丸の内はデベが勝手に盛り上げて釣り上げに失敗した印象しかないな
新栄町のリブランディングでよく見せてたけどファミリーは千種以東しか住まんでしょ
5203: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 15:29:38]
>>5202 匿名さん
丸の内は、特に丸の内1丁目ではないですか?
5204: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 16:09:46]
>>5202 匿名さん
千種以東じゃなくて池下以東だろ。
どのファミリーが千種とか今池に住むんだよ。千種、今池に住むくらいなら丸の内のほうがはるかにマシ。
5205: 通りがかりさん 
[2023-02-28 16:47:21]
>>5204 マンション掲示板さん

春日井市とか一宮市とか岐阜とか、東山線の山の方に住んでる人以外は喜んで住むよ。
5206: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 17:32:07]
>>5202 匿名さん
葵は小学校の児童数増えてますが…
5207: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 18:20:36]
なかなか注目のマンションが建たないな。
建設中では、ファインタワーか池下グラメ2くらいか?
胸が躍るようなマンション建ってくれないと引越し出来ない。
残り少ない人生素敵なマンションに住みたい。
5208: 通りがかりさん 
[2023-02-28 18:37:30]
八事のアリアとかいいんじゃない。
5209: 匿名さん 
[2023-02-28 18:50:52]
>>5207 マンション掲示板さん

セレブパパが胸躍るような物件かいな。
セレブパパは団地みたいなのは嫌だろうし上質な低層も白壁周辺、覚王山、八事周辺しか出来ないし難しいですな。
5210: マンション検討中さん 
[2023-02-28 20:56:07]
>>5207 マンション掲示板さん
櫻明荘やり直せばいいじゃん。
スケルトンからやり直すのが一番楽しいじゃん。
5211: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 21:04:53]
駅直結タワマンが全くでないの寂しい
5212: 匿名さん 
[2023-02-28 21:13:53]
“ドルチェ・ヴィータ”を直訳すると、『甘い生活』ですが、イタリアでは本能のままに自由に遊び暮らすことを“ドルチェ・ヴィータ”といいます。
5213: 匿名さん 
[2023-02-28 21:17:33]
>>5211 検討板ユーザーさん
どの駅の何番出入口が直結候補?
5214: 名無しさん 
[2023-02-28 21:21:38]
白壁、覚王山、八事とか20代30代のお金持ちは選ばないよ。
40代以上のおじさんからは人気かもしれないけどね。
静かな場所より、立地重視のタワマンが若いお金持ちに人気。
御園座、プラウド錦、ファインタワーとかね。
5215: 通りがかりさん 
[2023-02-28 21:22:01]
>>5212 匿名さん
フォルクスワーゲンは?
5216: 名無しさん 
[2023-02-28 21:24:01]
>>5214 名無しさん
20代、30代で人生残り少ないって辛いな…。
5217: マンション掲示板さん 
[2023-03-01 16:24:37]
ついに日能研が金山に進出してきたわけだけど、金山を選ぶ層も変化してきそう。中受塾がエリアにあるのは大きい。久屋大通から東別院から通いやすいのはとてもいい。

伏見エリアに塾がないのが未だ不思議だけど。
5218: 購入経験者さん 
[2023-03-01 17:23:39]
>>5217 マンション掲示板さん
名駅にあるし、ゆうて栄小も御薗小も少子化ですからね
5219: マンション検討中さん 
[2023-03-01 17:26:55]
本郷亭前の渋滞少しは解消されるといいが。金山の南口は治安悪いから夜は車で迎えに行かないとね。
5220: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 01:44:09]
ナゴヤザタワーは失敗でしょ
5221: 通りがかりさん 
[2023-03-02 03:58:24]
>>5214 名無しさん

名古屋は最近は大規模商業施設近くが人気なんじゃないかな?
毎日飲みに行く訳じゃないしノリタケイオン近くなら便利だし近くに風俗もあるしあとは大曽根イオン近くかな?ここも近くに風俗あるし3大欲求はなんだかんだで生きてく上で必要かと思われる.
5222: マンション検討中さん 
[2023-03-02 09:13:03]
駅直結タワマンはそろそろ出てくると思う 駅近のマンションは需要過多だし
5223: 匿名さん 
[2023-03-02 11:01:45]
>>5221 通りがかりさん

近所の人が利用するわけないじゃん。
お札だけ握って電車で行くんだよ。
5224: マンション検討中さん 
[2023-03-02 11:42:03]
>>5221 通りがかりさん
近所の人の目もある中で風俗店行くのやばすぎでしょ
5225: 名無しさん 
[2023-03-02 12:19:39]
名古屋はイオンが近くにあると人気が出る=庶民が多いって事
5226: 匿名さん 
[2023-03-02 12:27:56]
>>5202 匿名さん

葵は、オプレジさんがファミリー層を沢山連れてこられたという感じがします。
だだし、オプレジさん意外だと3L、4Lは少し厳しいように思います。
シティーの方は、若くてハイソです。目にする車を見ても分かります。
5227: マンション検討中さん 
[2023-03-02 13:09:09]
布池公園、最近ファミリーめちゃ増えたね。
ベンチでよく寝転んでた空き缶拾いのおじさんどうしてるかな。住宅ローン通って近所のマンション買えるといいけど。
5228: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 13:35:21]
>>5214 名無しさん

ファインタワー、上層の値引き始まったね。
5229: 匿名さん 
[2023-03-02 13:52:00]
>>5225 名無しさん
イオン横人気は名古屋に限らない
5230: eマンションさん 
[2023-03-02 14:46:41]
丸の内久屋名駅直結タワマン
5231: 匿名さん 
[2023-03-02 14:57:38]
【ランキング】愛知の「本当に住みやすい街」発表 1位東海通駅、2位藤が丘駅、3位丸の内駅
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=1172

1位 東海通駅(港区)
2位 藤が丘駅(名東区)
3位 丸の内駅(中区)
4位 尾張一宮駅(一宮市)
5位 徳重駅(緑区)
6位 車道駅(東区)
7位 岡崎駅(岡崎市)
8位 一社駅(名東区)
9位 茶屋ヶ坂駅(千種区)
10位 勝川駅(春日井市)
5232: 匿名さん 
[2023-03-02 15:14:17]
LaLaとシティーで爆上げですね。
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/aichi/


5233: 匿名さん 
[2023-03-02 15:44:15]
>>5230 eマンションさん
何番出入口?
5234: マンション検討中さん 
[2023-03-02 16:06:19]
東区、車道、千種区、茶屋ヶ坂。
堅実というか夢がないというか。
だれにアンケートしたんだ。
5235: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 18:30:52]
>>5231 匿名さん

貧乏な人にアンケートしたんだね
5236: マンコミュファンさん 
[2023-03-02 18:38:05]
ミッドがある北区は何故入ってないんだ??
5237: マンション検討中さん 
[2023-03-02 18:42:38]
>>5231 匿名さん
千種区も何故か?茶が坂?覚王山や本山じゃないんだ?土地が高い場所は入ってないね?東区も車道って中途半端で完全に不動産屋の販売思惑が入ってますね。東区泉や白壁じゃ高いですもんね!

車道なら大曽根の方が商業施設充実していて良さげだしなんだかんだLara推しな不動産屋さんの感じがします。
5238: 匿名さん 
[2023-03-02 18:44:15]
>>5223 匿名さん

近所でも独身だから普通に週一で通いたい!
5239: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 18:46:10]
>>5237 マンション検討中さん
泉、白壁って住みやすいとは違うような
5240: 匿名さん 
[2023-03-02 21:07:41]
2日午後、名古屋市中村区の亀島交番で男性警察官2人が男に襲われました。
5241: 匿名さん 
[2023-03-02 22:27:45]
>>5239 検討板ユーザーさん

それはあるね
5242: マンション検討中さん 
[2023-03-03 00:04:07]
何処が住みやすいかは、ほんと人によりけり。
子どもの有り無しとか、毎日外食or自炊か、近所の風俗利用する、しないとか、条件付きでアンケートとった方がいい。
5243: 評判気になるさん 
[2023-03-03 00:07:55]
>>5242 マンション検討中さん

住みやすいランキングって結局は以前は長久手だったみたいにようは利便性とコスパが結構重視されてるみたいだよ
5244: 匿名さん 
[2023-03-03 04:31:53]
長久手が子育て世代に人気ってのは分かるわ。
5245: マンション検討中さん 
[2023-03-03 05:55:49]
コスパと利便性なら丸の内、茶屋ヶ坂、車道より伏見、大曽根、今池の方が上にくるけどね。
5246: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-03 06:05:29]
名古屋では積水も頑張ってるほうなのかな?
https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/87c649ddf34c
5247: 匿名さん 
[2023-03-03 06:36:09]
今はもう、何てったって金山の時代ですよ。
5248: 通りがかりさん 
[2023-03-03 06:50:15]
>>5245 マンション検討中さん
今池はあんだけカオスなところなんだから安くて当然。そんなこと言ったら栄5丁目も栄徒歩圏内なのに激安だよw
5249: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-03 07:31:19]
>>5245 マンション検討中さん
多くの一般的なサラリーマンは伏見にコスパが高いとは感じないと思いますよ。
5250: 評判気になるさん 
[2023-03-03 08:14:50]
>>5249 検討板ユーザーさん
そりゃ金ないもん。当然だわな。
5251: eマンションさん 
[2023-03-03 13:09:19]
駅直結以外は今後厳しい
5252: 匿名さん 
[2023-03-03 20:35:50]
>>5251 eマンションさん
あとはSC隣接
5253: eマンションさん 
[2023-03-03 20:57:20]
やっぱり民度があるよねー
積水グラメが受け入れられてるの、名古屋と、せいぜい九州とかね。
首都圏も関西圏もその他の全国区では、やっぱりメジャーセブン。
https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/87c649ddf34c
5254: マンション検討中さん 
[2023-03-03 21:47:01]
少し遠いが伏見にはメガドンキがある。丸の内は6時で閉まるタチヤで水曜定休。しかも桜通線。
コスパを考える前に、どちらかと言うと住みにくい街に入ると思う。なぜランク入りするのか分からないが、素人には分からん事情があるんでしょう。
5255: 匿名さん 
[2023-03-03 23:21:22]
例えば中日ドラゴンズの一軍の選手たちってどの辺に住んでるんでしょうね。ああいう仕事だからいつトレードもあり得るから独身の若い選手は賃貸だと思うのですが、栄辺りのタワマン??バンテリンドームはあまりにも都心とは離れているのであの辺りに住んでいるとは思えないのですが・・。既婚者でお子さんがいる選手は藤が丘とか八事に大邸宅とか??
5256: 匿名さん 
[2023-03-04 02:45:22]
>>5254 マンション検討中さん

衣食環境は、【住環境】として一応評価したと謳っていますが、あまり重要視していないようです。
上位に来ているのは、将来的な「街としての価値の向上」面を評価した称する【発展性】が高得点のところばかりです。
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/aichi/

5257: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-04 04:50:10]
>>5015
名古屋市内のスレを荒らし回ってる句読点ヲタクのアタオカ、ここにもいたゾ!

5258: eマンションさん 
[2023-03-04 20:37:35]
名古屋は関西関東どころか他の都市部に比べても安いと言われているが
駅直結、徒歩1分~3分クラスの大規模マンションがまだ全然ないんだよな
5259: マンション検討中さん 
[2023-03-04 21:07:21]
>>5257 口コミ知りたいさん
何人も句読点の使い方に違和感あったんだな。
一斉にスレ上げするな。
というのは荒らすなという意図なんだけどな。
つまりお前だよ。おわかり?
明け方からお疲れ様。
5260: eマンションさん 
[2023-03-05 03:28:21]
>>5259
お疲れの何様だお前w
ミッドの嫌われ自称契約者さん、大人しくしな。
おかわり?

5261: 評判気になるさん 
[2023-03-05 04:09:59]
>>5259
あらあら。
ミッドのスレでコテンパンにやられて姿を見なくなった、って思ってたら、こちらのスレに逃げ込んでたのね?
今度は大人しくしてるんだゾ!

5262: 匿名さん 
[2023-03-05 07:24:14]
路上の勧誘って新人教育ですかね。昔だった耐えられないやつは早く辞めてもらう意味があったと思うけど。いま売り手市場なのにすごいよね。歩合性かなんかでよほど給料いいのかな。
5263: マンション検討中さん 
[2023-03-05 07:31:24]
名古屋は駅直結タワマンもっとあるべきだよね。
金山、千種、大曽根、御器所、桜山、上小田井、鶴舞、平針はタワマンポテンシャルあると思うが。
5264: マンション掲示板さん 
[2023-03-05 07:39:00]
>>5263 マンション検討中さん
上前津もローズコートホテルが廃業してるから直結作れる。
5265: 評判気になるさん 
[2023-03-05 08:05:11]
>>5260 eマンションさん
>>5261 評判気になるさん
また誤爆だねぇ。
やれやれ…。
5266: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 10:07:30]
誤爆って何?
5267: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 10:08:54]
>>5263 マンション検討中さん
僻地に作ってどうすんだ
5268: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 10:21:02]
全国のお金持ちをターゲットに出来るタワマンは、名古屋駅しかない。
だからナゴヤザタワーは全国の富裕層や投資家に営業をしてる。
5269: 匿名さん 
[2023-03-05 10:46:13]
NAGOYA the TOWERは遠すぎ。名古屋に疎い県外の人でもまともな人なら選択外。
5270: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 11:07:12]
>>5263 マンション検討中さん

下層、中住戸の60m2で1億、90m2で2億以上出せる人、300人ぐらい集めてもらえますか?なら造りますよ。
5271: 匿名さん 
[2023-03-05 12:02:30]
所詮名古屋に住むのに駅直結とかこだわる意味あるの? 岐阜駅直結とか豊田駅直結って言われてもはぁ?でしょ。近所の人には違い大きいけどね。
5272: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 12:55:13]
大曽根って意外と便利なんだけどなぁ!
名前がダサい笑
5273: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 13:00:14]
>>5272 マンコミュファンさん

市役所→名古屋城駅みたいに
大曽根→大名古屋ドーム北にすれば良いと思うけど笑
5274: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 15:07:56]
>>5268 マンコミュファンさん

そして大失敗してる。
売れ行き6割だって。
前代未聞の不人気物件。
完成後もモデル壊さずに、建物内モデル作らないんだって。
5275: 名無しさん 
[2023-03-05 15:33:44]
>>5274 マンコミュファンさん

建物はいいのに立地が微妙名古屋駅に近かったらもう少し違ったかな?せめてノリタケイオン隣接だったら名古屋ザタワー完売してた可能性大ですね
5276: マンション検討中さん 
[2023-03-05 15:47:38]
>>5256 匿名さん

住みやすい街ランキングってフラット35 アルヒのサービスの利用者に回答をしてもらって出たランキングなんで参考にならない。銀行のローンを通らなかった人及びお金持ちは除外したアンケートだよ笑笑
5277: 匿名さん 
[2023-03-05 16:30:26]
久屋、伏見に投票する人→ローン使わない→無効票
今池、大曽根に投票する人→ローン通らない→無効票
ってこと?
理屈は通るけど違う気がする。
5278: eマンションさん 
[2023-03-05 16:40:30]
名古屋駅西ビックカメラにタワマンたたないと
それでも名古屋人は駅西か‥って思うくらいだし
話題なった横浜駅直結マンションに近いが
5279: eマンションさん 
[2023-03-05 16:41:07]
久屋大通、丸の内、名駅の直結タワマンたったから買い
5280: マンション検討中さん 
[2023-03-05 17:18:20]
名古屋も治安が悪くなって来たので一軒家のお金持ちでセキュリティが甘い場所に住むぐらいならマンションに引っ越したりタワマンに住む人が増えてくるんだろうな
5281: マンション検討中さん 
[2023-03-05 17:24:11]
>>5263 マンション検討中さん

金山以外のタワマンは売れなさそう
5282: 匿名さん 
[2023-03-05 17:55:36]
金山にもう1票
5283: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 18:05:31]
>>5277 匿名さん
フラット35を使った人に対するアンケートみたいですよ!
検索して追って行くとアルヒサービスに行きつきアルヒサービス=フラット35に行きつきます。

こう言うアンケートって不動産関係者が主体となるものはそこの不動産を売りたいと言う概念も含まれてますよ
5284: マンション検討中さん 
[2023-03-05 18:27:02]
なぜ金山、、、なぜ、、、
5285: 通りがかりさん 
[2023-03-05 19:05:51]
>>5284 マンション検討中さん

移動するのに便利だよ
金山経由ならドコにでも行ける!
5286: マンション掲示板さん 
[2023-03-05 19:12:12]
名古屋ザ・タワーはなあ
タクシー使うならいいけど
地下鉄使うならな結局車ないと
5287: マンション検討中さん 
[2023-03-05 19:35:23]
NAGOYA the TOWERは主幹デべがイマイチなのも売れない要素じゃないかな。
5288: マンコミュファンさん 
[2023-03-05 19:37:03]
久屋大通のアネックスビルの跡地どうまるんだろ
5289: マンション検討中さん 
[2023-03-05 21:15:29]
東山公園駅のあの古い東山ビルを新しくして駅直結タワーとかにしてくんないかな
5290: 買い替え検討中さん 
[2023-03-05 21:37:35]
グランドメゾンのマンション所有者にはあらたなグランドメゾン建った際に優先案内来るんだよね。
千種のグランドメゾンの時に優先案内くるのうらやましい。
5291: 匿名さん 
[2023-03-06 01:21:58]
ナゴヤザタワーは、立地が控えめに言ってゴミ
あの値段で6割売ってるって営業めちゃくちゃ頑張ったんじゃない?
名古屋ずっと住んでる富裕層からは人気なさそう。
スパイラルタワーくらいの立地に建てれたらTOP名乗れたのにね!

どこにアクセスするの?
隣のお店?
ナゴヤザタワーは、立地が控えめに言ってゴ...
5292: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-06 02:19:39]
名古屋大曽根再開発始まるみたいな感じですね、今ある駅前三菱重工の工事一部移転でスペース確保出来たら大曽根に三菱系ショッピングモールmark isが駅直結で出来る可能性が浮上して来ました。
名古屋大曽根再開発始まるみたいな感じです...
5293: 通りがかりさん 
[2023-03-06 02:59:45]
日本の一軒家のセキュリティは簡単に入れて外国人窃盗団からしたらかなり甘いらしいのです。これからはマンションがまた人気出て来そうですね!一軒家でドアが外開きは海外ではほぼないみたいですね。バールで外開きだとドアの防犯上は簡単に壊れてしまうし塀や囲いがない一軒家が多すぎるらしいです。
5294: 匿名さん 
[2023-03-06 08:30:14]
>>5292 口コミ知りたいさん

隣には既に工場あるんだね。
たまに通るけど、千代田街道に三菱の工場があった事も知らなかった。
5295: マンション検討中さん 
[2023-03-06 09:21:26]
その地域のニュースを拡大解釈して「〇〇ができるかも」とか書くのはたいてい近隣マンションの契約者。
大曾根ならオープンの契約者で、千種にグラメタワーや大規模商業施設ができると書いてるのはバンベールの契約者。この2地域はこういった書き込みが多い。
5296: 匿名さん 
[2023-03-06 09:36:44]
ま、全然違うだろうなw
5297: 匿名さん 
[2023-03-06 10:58:14]
千種ビルの解体と再開発、現場事務所も駅前のビルに決まってそろそろ始まるみたい。施工は鹿島建設。妥当なとこだよね。
5298: 匿名さん 
[2023-03-06 11:26:10]
>>5297 匿名さん

そろそろ公表して欲しいなあ。
例えば、コンビニの営業どうするの?
ホテルも知りたいでしょ。
5299: 匿名さん 
[2023-03-06 11:54:57]
>>5295 マンション検討中さん

情報格差と言ったら、また叩かれてしまいますが、
持っている人は持っていることが、今回よく分かりました。

少なくとも、バンベールについては完全な濡れ衣です。
5300: 名無しさん 
[2023-03-06 12:08:05]
>>5297 匿名さん
バンベール購入者って言われるぞwww
5301: 名無しさん 
[2023-03-06 12:19:52]
>>5295 マンション検討中さん

私は全然違うけど笑笑笑
5302: マンション検討中さん 
[2023-03-06 12:24:19]
>>5295 さん

大曽根の近くに一軒家持ってるけど再開発されて土地が上がったらマンションに移住しようかと思ってます。一軒家だと最近夜はシャッター下げたり毎朝上げたり大変です。

窃盗団ルフィのお陰で警戒してます。
5303: 匿名さん 
[2023-03-06 12:36:07]
>>5300 名無しさん

購入者ではないですが立地がいいので前から検討してます。あと丸の内一丁目も考えてます。
で、なんか悪いことしました?
5304: 匿名さん 
[2023-03-06 12:50:45]
>>5303 匿名さん
大丈夫です。
単に>>5295が誂われてるだけです。
5305: 匿名さん 
[2023-03-07 00:52:28]
>>5292
363号と矢田川を挟んでその北か  愛知県尾張旭市稲葉町五丁目
藤が丘駅から会社バス出しそうだね
363号の南側は日立の工場   毎朝駅前には行列ができる
その南側は愛知医科大学病院という立地
5306: マンション検討中さん 
[2023-03-07 08:39:56]
千代田街道沿いですね
5307: マンション掲示板さん 
[2023-03-07 10:53:56]
千種ニュータワービルの再開発の話する=バンベール購入者は笑う。

あそこがグラメになったら欲しい人めちゃくちゃ多いだろ
5308: マンション検討中さん 
[2023-03-07 11:03:15]
>>5307 マンション掲示板さん
少なくとも自分はあの立地で買うなら池下のグラメを買いますね
5309: 匿名さん 
[2023-03-07 22:05:05]
>>5292 口コミ知りたいさん
大曽根の三菱電機の駅側はマークイズと複数のタワーマンションの可能性はあるかもしれないですね。メッツも阪急阪神が保有していてこちらもジオタワーが
5310: 匿名さん 
[2023-03-09 00:48:18]
>>5309 匿名さん
イオンモールと商圏が被るから大規模商業はまずできない、
5311: eマンションさん 
[2023-03-09 00:55:03]
>>5308
同感!あの立地なら積水のグラメ一択!
https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/87c649ddf34c

5312: 評判気になるさん 
[2023-03-09 03:53:43]
最近一軒家の売却が加速してますね。名古屋も一軒家も防犯対策徹底しないとダメですし防犯カメラ壊しても画像をセンターで一括管理録画されてる。マンションの方が安心なのかな?
一軒家は夏暑いし冬寒いし電気代がバカ上がりしてるご時世だと厳しいのも関係してるんでしょうか?
5313: 匿名さん 
[2023-03-09 05:09:56]
>>5293 通りがかりさん
地方の一軒家の価格が下落しそうですよね?需要と供給のバランスが狂い始めてますね、都心部集中の海外みたいになり土地の安い場所はまた**みたいになる歴史は繰り返されるんだろうか?
5314: 評判気になるさん 
[2023-03-09 05:48:39]
>>5313 匿名さん

愛知は一軒家の狭小住宅が多いのでセキュリティが甘く泥棒天国と言われているのでこれからもっと一軒家売りマンション買いが加速すると予想されます。
5315: マンション検討中さん 
[2023-03-09 14:56:26]
名古屋駅 久屋大通駅ここに直結タワマンまだかな 坪450万はいくかな
5316: マンション掲示板さん 
[2023-03-09 17:44:47]
泉一丁目だけでマンション6つも建築してる
ここ5年だけでも10くらい建ってる
5317: マンション検討中さん 
[2023-03-09 22:18:43]
そりゃパークハウスもあんだけ安くても苦戦するわ。
これからのローレルとシティも大変だろうね。
泉はグラメまでが希少価値高くてよかったね。
5318: 匿名さん 
[2023-03-09 22:47:53]
いい立地にマンションさえ建てれば需要は湧いて出てくると思ってるんだろうね、大きなデベは。
5319: マンション検討中さん 
[2023-03-10 01:10:36]
内廊下とか結構あの規模の大きさ的には力入れてるが乱立しすぎだわな
正直道狭いしゴミゴミしてるし交通量は多いし
路駐も多いし
5320: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 01:11:53]
大手デべ有名デべが揃いも揃って一斉に同じ規模の建ててるよな
これは妄想だがそろそろあの周辺で駅直結たつからだとよんでるわ
5321: 匿名さん 
[2023-03-10 12:21:33]
久屋駅徒歩3分以内
名古屋駅徒歩5分以内
今後値上がりするのはここら辺のマンションだろうな
徒歩15分のナゴヤタワーなんて誰が買ってるのか不思議なくらい
5322: eマンションさん 
[2023-03-10 12:25:11]
イオンモールとか大規模商業施設が隣接していて毎日なにを買いに行くのでしょう?
毎日、パンツや靴下にシャツに靴を買ったりするワケじゃないし。
日々は食品スーパーで十分。
だからノリタケ、ドーム前イオン、ららぽーと、とか隣接マンションはムダだと思うなー
結局はミッドしか勝たん!
5323: 匿名さん 
[2023-03-10 13:18:12]
普段はおうちでイオンとかCOOP頼んでるから、わざわざスーパーにはいかないな。
わざわざ買い物にいく時間がもったいないと思っているんだけど、SC横が人気みたいだからみんな買い物に行ってるんだね。
5324: 匿名さん 
[2023-03-10 13:29:29]
>>5323 匿名さん

SC横が人気ってのは元々何もないようなエリアに出来た新築団地型マンションの話ですので他地域の人にはピンとこないんですよね。
人口の増減で見ると特にSCそばが人気で人が集まってるって訳でもないので要注意ですけどね。
5325: 管理担当 
[2023-03-10 13:30:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5326: マンション検討中さん 
[2023-03-10 13:49:52]
>>5321 匿名さん

なぜ、久屋?
5327: 匿名さん 
[2023-03-10 13:52:56]
久屋大通り?? 何がよいのか不明??
5328: マンション検討中さん 
[2023-03-10 13:55:21]
>>5325 マンション検討中さん
三角地形何故あんなに売れねーんだ?笑
5329: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 15:11:18]
都市部はスーパー問題あるが
サカエチカで生鮮食品もカバーできるようになったから久屋大通が押されてるのでは
栄は流石にマンションたちそうな場所ないし
マルエイ、三越はわんちゃん?
5330: 名無しさん 
[2023-03-10 18:18:34]
ここのところ、純粋な建設予定の投稿がないですね。
素人なので、マンション建設予定をすぐに把握する方法が分からないです。
大手デベじゃない地場のデベ、小規模マンションでも構わないので、情報あれば知りたいです。
5331: 通りがかりさん 
[2023-03-10 18:34:35]
>>5330 名無しさん
とりあえずミッドのバカをなんとかしないとこの状況は変わらずですね
5332: マンション検討中さん 
[2023-03-10 18:40:55]
>>5331
ミッドもそうですが、積水グランドメゾンもたいがい逝ってますよね♪

http://www.juseikatsu-digital.com/column/?id=1645662933-432000

5333: 匿名さん 
[2023-03-10 22:15:08]
久屋の良さが分からない人は貧乏人確定
5334: 匿名さん 
[2023-03-10 22:34:27]
葵三のリビエラ跡地南にプレサンス建設予定。
水商売と縁遠いので久屋より葵の方が住みやすそうです。
5335: 名無しさん 
[2023-03-11 00:58:45]
>>5334
ありがとうございます。
こういう情報、もっと欲しいです!

ちなみにその物件の道を挟んだ南向かいには三井のリパークの駐車場があって、マストスクエアのモデルルームがありますね。
三井のリパークとモデルルームがなくなったら、敷地広いですし、
何かしらの大きな建物が建つかもしれませんね。
エリア的には話題の千種ザファーストやエステムプラザが比較対象になるかもですね。
5336: 匿名さん 
[2023-03-11 04:03:46]
ありがとうございます!
こういう情報も、もっと欲しいです!
http://www.juseikatsu-digital.com/column/?id=1645662933-432000
5337: 評判気になるさん 
[2023-03-11 09:30:03]
>>5333 匿名さん

ギリで億り人ですが、久屋の良さが分かりません。
教えて下さい。
できればパークハウス2棟とファインタワーの売れ行きの悪さについても触れながらご説明いただけると嬉しいです。
5338: eマンションさん 
[2023-03-11 09:54:38]
>>5337 評判気になるさん
億り人と非億り人が感じる久屋のイメージが分かりませんので、ギリ億り人のあなたが思う久屋大通のイメージに触れながらご説明いただけますか?
5339: eマンションさん 
[2023-03-11 10:10:18]
>>5337 評判気になるさん

年齢、年収、金融資産を述べよ
5340: eマンションさん 
[2023-03-11 10:21:15]
これからくるのは上前津と金山だと予想。
5341: マンション検討中さん 
[2023-03-11 13:09:50]
>>3531

建築看板が出ました。

(仮称)名東区にじが丘三丁目PJ

名東区にじが丘三丁目17番
地上3階地下1階 延べ2,802.54㎡
建築主:近鉄不動産
設計施工:鍛治田工務店
2023年5月20日頃着工予定
5342: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-11 15:35:20]
久屋大通はアネックスビル、パナソニックビル、アムウ○イのとこに物件来るの待ちでいいよ

5343: eマンションさん 
[2023-03-11 15:50:08]
>>5338 eマンションさん

久屋には街がない。
名古屋で街があるのは名駅、栄、大須のみ。
5344: 匿名さん 
[2023-03-11 16:09:46]
>>5337 評判気になるさん

どこの出身?
5345: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-11 16:39:56]
栄に近いから候補なんでしょ
いくらなんでも大須栄名駅に住むのはね
名駅栄直結なら別だが
5346: 匿名さん 
[2023-03-11 17:07:16]
とはいえリーマンじゃ栄直結マンションとか出来て買って住んでも
まともな生活費は捻出できないから大変だわね
5347: 通りがかりさん 
[2023-03-11 18:11:31]
>>5344 匿名さん

名東区
5348: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-11 21:57:02]
久屋が伏見のタワマン最上階憧れる
5349: 匿名さん 
[2023-03-12 05:24:41]
ボンビーがWebの中で億り人になりきってみた

発想が貧相でかわいそう
はっそーがひんそーでかわいそー
5350: マンション掲示板さん 
[2023-03-12 07:18:17]
>>5349 匿名さん

嘘だったらあなたに一生召し遣えるので、本当だったら10万円ちょーだい。
5351: 匿名さん 
[2023-03-12 17:25:42]
>>5343 eマンションさん

大須は笑うwww

スケボーキッズが多いし、歩きタバコも多い
土日祝や学生の春夏冬休みにはアホみたいに車道を歩き信号無視が当たり前。
外人も多い
大須は住む場所じゃない
5352: 匿名さん 
[2023-03-12 17:32:22]
大須の1億円マンション

伏見、久屋の1億円マンション

比べたらどっちが人気かわかるかな?

アホと貧乏人は分からないと思うけどな
5353: 通りがかりさん 
[2023-03-12 18:01:35]
>>5351 匿名さん

下北も、吉祥寺も、荻窪もそんな感じよ。
名古屋しか知らん奴は、静かな所=住む所。楽しい所へは車で行く。東京は、楽しい所=住む所。
5354: 名無しさん 
[2023-03-12 18:26:13]
>>5351 匿名さん
こう言うところが名古屋っぽいと感じる。
まぁそのおかげで上前津の物件は栄にあれだけ近くて便利なのに安く買えるんだけどな。
5355: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-12 18:49:42]
久屋は芝生広場ができてからよくなった
5356: 通りがかりさん 
[2023-03-12 19:17:43]
久屋の100平米以上のマンション住みたい
駐車場2台
5357: マンション検討中さん 
[2023-03-12 20:57:55]
久屋大通直結タワマンに住みたい
5358: 通りがかりさん 
[2023-03-12 21:51:14]
久屋のタワマン住んでフェラーリ乗ってトイプードル飼って散歩したい。憧れる
5359: 名無しさん 
[2023-03-12 22:08:06]
久屋久屋うるさいな。
パークハウスの久屋のマンションや他の3丁目のマンションが全然売れてないのが物語ってるぞ。
5360: 名無しさん 
[2023-03-12 22:20:54]
>>5351 匿名さん

小学校に行って分数勉強してきなさい!
1/10と10/100はイコールなんだよ。
5361: マンション検討中さん 
[2023-03-12 22:24:29]
そりゃ小規模で駅から遠くて眺望も悪い似たりよったりのマンションばっかたってるからな
5362: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-13 05:58:06]
>>5359 名無しさん
パークハウスの久屋のマンションてどれ?タワマン?
5363: 通りがかりさん 
[2023-03-13 11:58:29]
ザパークハウス泉の事?
これ15階建てで80平米までしかないし、立地が悪過ぎる。こんなの人気になるわけが無い
内廊下なのか?
40階以上で地下駐車場あり、久屋徒歩3分以内
キャバ嬢入居禁止
これくらいじゃないとね。
5364: マンション検討中さん 
[2023-03-13 13:21:35]
>>5363 通りがかりさん
ここが立地悪かったら、グラメ久屋・ローレル・シティすべて立地悪いだろ。
5365: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-13 14:00:50]
実際良くない上に乱立眺望も微妙だから売れてないんじゃないのグラメみたいに乱立前の初手はよかったけど
立地はザ・パークハウス久屋大通ローレルタワーやシティタワーのほうが良いし
でもみんな新築信仰なのさ
そこら辺わかっててデべも乱発してるんだろうが
5366: 匿名さん 
[2023-03-13 14:25:21]
乱立してる上に40平米、50平米の部屋まで売られてるんじゃがっかりだね。もっと住みやすいところに引っ越した方がいいよ。
5367: マンション検討中さん 
[2023-03-13 14:54:13]
いうて高岳久屋大通に徒歩6分~だからなアクセスいいわけでもないし公園に近いわけでもない泉1丁目アドレスってだけ
5368: 名無しさん 
[2023-03-13 15:10:00]
>>5353 通りがかりさん

名古屋の田舎っぺには下北は通じんぞ。
六本木とか豊洲ぐらいだろ、知ってるの。
この辺りも騒々しいが、マンションは大人気。
覚王山とか八事とか、何にもない所が人気な名古屋、不思議な街だ。
5369: マンション検討中さん 
[2023-03-13 15:26:37]
久屋大通駅直結マンションでたら間違いなく争奪戦なると思うわ
5370: マンション検討中さん 
[2023-03-13 15:58:23]
>>5368 名無しさん
名古屋で人気なのは、伏見、泉、白壁、覚王山、本山、八事。どこも生活するには静かだけど不便そうな感じ。伏見はその中でも栄に近いのがメリットかな。

東京も大阪もそうだけど、繁華街にバーンとマンションあったりするけど。
5371: 匿名さん 
[2023-03-13 16:01:38]
やせ我慢しないで便利なところに住めばいいのに。
5372: 匿名さん 
[2023-03-13 16:04:20]
伏見から久屋は乱立状態。
そういう意味では、池下または今池が良さそう。
5373: マンション検討中さん 
[2023-03-13 16:07:49]
>>5372 匿名さん
池下は高騰してるから将来はわからないよ。久屋大通も伏見も今の価格だと手が出しずらい。
そういった意味では高騰してないこれからのところのほうがいい。
5374: マンション掲示板さん 
[2023-03-13 16:30:43]
>>5373 マンション検討中さん

池下、覚王山は高級住宅街、という街形成に成功したね、積水のブランディングがうまかった。福岡だと大濠公園。ここも積水の独壇場。積水買っておけば間違いない。

さぁ、アンチ積水くんの出番だよ。
そろそろ、なぜそこまで積水を嫌うのか教えてね。
5375: 匿名さん 
[2023-03-13 16:35:07]
駅前にヘルスビルがデーンとあるとこは嫌だ。
5376: マンション検討中さん 
[2023-03-13 17:54:26]
今池のファインタワーは、唯一無二感があるな。
東山線、桜通線が使えて、駅直上。
5377: 匿名さん 
[2023-03-13 18:56:38]
>>5376 マンション検討中さん

今池って聞いただけで普通はパスするけどな
5378: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-13 19:49:53]
駅直結とそれ以外だよ
飽和とか関係ない
5379: 評判気になるさん 
[2023-03-13 19:56:45]
>>5370 マンション検討中さん
確かにそうですね!
利便性なら金山は明日なる、大曽根駅はドーム効果でイオンが充実、名駅、栄もいいけど…基本田舎者が多いかな
5380: 匿名さん 
[2023-03-13 21:45:29]
買って住むなら東山線沿線がいい。
5381: 通りがかりさん 
[2023-03-14 05:06:52]
>>5380 匿名さん

買えるなら、住めるなら、東山線沿線がいい。よね。
出来ないから、叶えられないから、場末の下町で賃貸住まいなんでしょ、あなた?

5382: マンコミュファンさん 
[2023-03-14 06:56:12]
>>5380 匿名さん

東山線沿線のメリットって、栄と名駅へのアクセスがいいからでしょ。なら、栄か名駅に住めば良くない?東山線ガーの人って昭和感満載。
5383: 匿名さん 
[2023-03-14 09:03:47]
名駅栄には手軽に行きたいが、住みたくはない
こういう人って多いと思ってたけど違うのかな?
5384: 匿名さん 
[2023-03-14 10:14:58]
栄や名駅は仕事や用事で行くとこでしょ。
で、アクセスがいいのは東山線。
分かってて言ってるんだろうけど、JRや名鉄使って行ってみなよ。改札からホームまで距離はあるし、駅は吹きさらしだし、電車は平気で遅れるしで、何度か使えば一度は嫌な思いするから。
新幹線のアクセスのよさだけは評価できる。
5385: マンション検討中さん 
[2023-03-14 10:28:48]
>>5384 匿名さん
千種駅近くに住んでる人にマリオット行くのにJRと東山線どっち使うかアンケートとったら8割は東山線だろうね。台風の日なら10割だね。
5386: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 11:28:38]
だからこそ穴場の久屋大通駅
5387: マンション検討中さん 
[2023-03-14 12:39:00]
久屋大通なんて高騰してて穴場でもなんでもない。
栄、名駅にアクセスしやすいのは

TOP 伏見 名駅、栄共に1駅
次点  久屋大通、新栄町 共に乗り換えなし
次次点 丸の内、矢場町、上前津、金山、千種 乗り換えありもしくは10分以内

これ以外は名駅栄の、アクセスがいいとは言わない。むしろ不便。
5388: マンション掲示板さん 
[2023-03-14 12:44:23]
>>5377 匿名さん

それが信じられないのよ。交通アクセスも良くて、スーパーもいくつもあって、地盤もいいのに平地、こんな名古屋に数少ない好立地がファミリーを寄せ付けない空白地帯って。名古屋の人はほんと損してると思う。
5389: マンション検討中さん 
[2023-03-14 13:22:44]
生活利便性(主にスーパー)
伏見 ドンキが最後の砦、パントリーやタチヤにいくやついるの?
久屋 なんもない。金持ちはキッチュやセンパでどうぞ。泉側ならマルキや代官町へ。
新栄 バロー、代官町のマックスバリュ
丸の内 なんもない。丸一ストアまでいけばなんとか、品ぞろえ悪い
矢場町 ヤマナカ鶴舞、松坂屋もパルコも利用可
上前津 激安(サノヤ)業スー(アミカ)から普段使いまで(ヤマナカ鶴舞、松原、サンエース)豊富 栄も徒歩圏内
金山 最強のイオン熱田、駅前にイオン金山も
千種 かろうじてバロー車道がある
5390: マンション検討中さん 
[2023-03-14 13:33:47]
>>5387 マンション検討中さん
土日の本数や入口からホームまでの移動時間も考慮して欲しい。
5391: 匿名さん 
[2023-03-14 13:36:25]
>>5388 マンション掲示板さん
今池だからパスなんて考えの人、老害だけだよ。
そんな人元々金もってないから、買いたくても買えない。
5392: 匿名さん 
[2023-03-14 13:42:26]
>>5385 マンション検討中さん

名駅から千種駅だとほぼJR100%。
高島屋の本館側からでもモール側からでもJRが一番近いし、
始発駅だからホームに行けば電車が待ってくれていることが多い。
しかも、所要時間は同じ10分で運賃が安い。
5393: 名無しさん 
[2023-03-14 13:55:21]
>>5384 匿名さん

仕事や用事で行くんだから、住めばいいのでは?
5394: マンション検討中さん 
[2023-03-14 14:29:27]
>>5390 マンション検討中さん
土日の本数いれると桜通りと鶴舞線が苦戦するだけだ。

伏見 住宅地側からだとそこそこ歩く、2分ほど、錦2丁目側からだと便利。
久屋 くそ遠い上に桜通りは深い、駅歩3分のパークハウスタワーでも桜通線5分以上かかる。
新栄 駅が小さいから距離は短いけど、南側に出口がないから回り込むのに時間がかかる
丸の内 不便さ最強。桜通線と鶴舞線の悪いとこどり。伏見通も信号がないため渡れない
矢場町 東側にしかマンションないね、駅は小さいから距離は短い。
上前津 出口が12個もある3大巨大駅の一つ。大須3丁目側(8番9番出口)からだと名城線が遠い(+2分)。リニューアル工事中
金山 出口から名城線乗り場までは近い、JRは+2分くらい。
千種 主要な住宅地出口の5,2番から東山線は遠い(3,4分)、JRはもっと遠いため、地下鉄駅3分以内じゃないと遠く感じるよ。
5395: 匿名さん 
[2023-03-14 14:43:17]
>>5392 匿名さん

名鉄の大北海道店とかミッドランドで映画観た帰りとかは違うんじゃない。
高島屋のビルはJRが金出して建てから特別JRのアクセスがいいようにできてるよ。
それと中央線は名古屋止まりだから座れるけど、おかげで本数少ないよね。千種の人は東山線も使えるから、JRは座れて便利って言うけど、どちらか一方選んでくださいってなったらほとんど人は、JRを捨てると思う。
5396: 名無しさん 
[2023-03-14 14:59:01]
>>5395 匿名さん
中央線で本数少ないって言うなら名古屋の路線どうなるんだよ笑
何も知らんやつなのはわかった
5397: 通りがかりさん 
[2023-03-14 15:03:06]
>>5393 名無しさん

退社後や休みの日に職場や取引先の人と栄でごっつんこは嫌だ。
5398: 匿名さん 
[2023-03-14 15:11:43]
これは名古屋にとって非常に大きな進歩と思うんだけど、

名古屋のJR中央線は、8両編成化によって、
山手線11両、総武線10両、京浜東北線10両、埼京線10両などの
いわゆる東京都心の循環線と比べても、それほど恥ずかしい乗り物ではなくなった。

あと、知っている人は知っているが、
高島屋には、桜通線用の地下出入口があるよ。これを使うと地上に出なくて済む。

5399: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 15:21:34]
>>5395 匿名さん

なるほど!大曽根や金山もかなり利便性がいいんですね
5400: マンション検討中さん 
[2023-03-14 15:23:48]
>>5398 匿名さん
中央線はもともと最長10両編成だったんだぞ?むしろ固定編成になって2両減らされてるんだぞ?
あとな、高島屋(ゲートタワーも)はそもそも東山線でも名鉄でも地下から直でいける。わざわざ桜通線のデパ地下の出入り口から入ってるやつなんてほどんどいない、現にあの通路ガラガラだろ?誰も使ってない証拠。便利だけど知らないんじゃなくて、不便だから使いたくないんだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる