株式会社ジョイント・コーポレーションの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アデニウム氷川台はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 氷川台
  6. 2丁目
  7. アデニウム氷川台はどうでしょうか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2015-01-30 16:46:07
 削除依頼 投稿する

アデニウム氷川台はどうでしょうか?
ちょっと小学校に近いのが気になります・・・。

公式URL:http://adenium.jp/ms/hikawadai/index.html
所在地:東京都練馬区氷川台2-104-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「氷川台」駅徒歩13分
間取り:3LDK
面積:65.24㎡~76.30㎡
売主:株式会社 ジョイント・コーポレーション
施工会社:株式会社 合田工務店 東京本店
管理会社:株式会社 ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2012-09-07 14:21:49

現在の物件
アデニウム氷川台
アデニウム氷川台  [クリアランス]
アデニウム氷川台
 
所在地:東京都練馬区氷川台2-104-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 氷川台駅 徒歩13分
総戸数: 32戸

アデニウム氷川台はどうでしょうか?

No.101  
by 匿名さん 2013-03-09 15:41:43
氷川台の商店街の中に子育て支援の施設があるようです。
子供の一時保育もやっているみたいですよ。

買い物は商店会もいいですね。
他のスーパーが自転車でしか行けないので…。
スーパーはスーパーで一度に買い物が済んでしまうのが
良いなぁとは思いますが。
No.102  
by 匿名さん 2013-03-10 16:35:30
101さん
友人のお子さんの話しですが、だいぶ大きくなってからたまたま出かけた先の所に商店街が
あってそこのお肉屋さんで、パックに入っていないお肉をみてびっくりしていたそうです。
スーパーでの買い物だけしか知らなかった様ですね。商店街でおばさん、おじさんと交流をしながら
お買い物を子供にさせたりするのが私は理想なのでこの様な商店街が近くにあるのはいいですね。
No.103  
by 匿名さん 2013-03-11 18:53:26
ちょっと駅は遠いですけど駅前の買い物環境は思ったより充実していました。
私は毎日買い物に行くタイプではないですし、週末とか隔日とかのスタイルで快適に生活できそうです。

城北中央公園って大きいんですね。
子どもと散歩をするには広過ぎるかもなあって思うぐらいです。
木の知識がないものでわからなかったのですけど、桜も植えられているでしょうか??
No.104  
by 匿名さん 2013-03-12 06:30:52
夜は怖いくらいにとっても暗かったです。
大丈夫でしょうか?
No.105  
by 匿名さん 2013-03-13 09:55:42
この辺りは治安はいいほうだと思います。夜でもそこまで不安に思うことも無いですよ
住宅街なので暗いのは仕方ないですよね
No.106  
by 匿名さん 2013-03-13 14:11:54
すごく暗いし鑑別所もすぐ近くですね。
No.107  
by 匿名さん 2013-03-16 10:43:51
閑静な住宅街だし、暗いのは当たり前。
夜でも明るい場所の方が、治安が悪い所が多いのでは?
No.108  
by 匿名さん 2013-03-24 20:19:33
購入に当たっては鑑別所の存在は気になっていません。
万が一といいますが、鑑別所と少年院を混同しているのではないでしょうか?

ただ子供も子供も成長することですし、小学校が近いよりは将来的に考えて
やっぱりもう少し駅に近いと便利だと思います。


No.109  
by 購入検討中さん 2013-04-06 18:54:30
私、主人ともに間取りが気に入って検討中です。

私は静かな環境も気に入っていますが主人は駅までの距離に少し難色を示しています。
健康のためにと週3日のランニングをかかさないのに、なぜ駅までの距離を気にするのか理解に苦しむ今日この頃です。

大きな公園まで近いですし子供ができてからは特に便利だと思うのですけど。
No.110  
by 匿名さん 2013-04-08 19:30:19
趣味や健康のことなら、続けるのも自分次第ですが、
通勤通学となれば、そうではないですからね。
雨が降れば、通勤通学に時間がかかるのは嫌だなと
思う気持ちは、わからなくもないです。
閑静な場所を選ぶか、便利な場所を選ぶか、難しいですよね。
No.111  
by 匿名さん 2013-04-09 13:33:19
駅までの距離で悩みますね。
しかし、駅前に駐輪場がありますから自転車通勤できれば大丈夫そうですよね。
たしか一日100円で駐輪できたような気がします。
この辺りは静かで住みやすいと思いますよ。
No.112  
by 匿名さん 2013-04-10 00:39:29
近くにプラウドが出来るみたいですね。

そうすると立地的には悪くないような気がしてくるのが不思議です。(笑)

新プラウドは徒歩11分。5月中旬発売と書いてありましたのでプラウドを見てからでも遅くないと思います。
多分高いのでしょうけど。
ブランドにこだわりがある方はやっぱりプラウドなのですかね。

いずれにしても仕様とか価格も比較検討してみるべきですね。
No.113  
by 平和台育ち主婦 2013-04-10 23:15:07
プラウド桜台も完売したそうですし、やっぱりブランド強いですね!!
数年前にできた平和台のプラウドもすぐ完売したそうですし。
プラウド氷川台も売れそうですね。
プラウドは高くて私には無理ですが。
No.114  
by 匿名さん 2013-04-23 12:51:55
駅からの距離は重要です。
マンションの価値は駅からの距離で決まるといっても過言ではないんじゃ?
小学校が近くても、子供が小学校に通うのは6年だけ。
大きな公園は夜は怖いですよ。
子供が大きくなるに連れ、帰宅時間は遅くなるので、公園そばの住宅は危険です。
と考えるとここは無いな。
No.115  
by 匿名さん  2013-04-24 13:39:05
大きな公園は、夜とかは近づかない方がいいですね
10年前は不良っぽいのが毎日のように深夜まで公園とか駅ちかくなど
多くいました。
今は昔よりは治安が良くなったと思いいます。
駅前は、夜とかたまに酔っ払いとか騒いでいるのはたまにみますね
No.116  
by 匿名さん 2013-04-24 18:02:32
ここはいつまでたっても売れないね。。
No.117  
by 住まいに詳しい人 2013-04-27 06:11:31
立地の割に高いからでしょ。
No.118  
by 匿名さん 2013-04-27 10:20:55
114さんへ質問

「大きな公園⇒夜は怖い⇒公園そばの住宅は危険」だから、公園の近くには住めない。

3段論法風な説明ですね。

大きな公園はなぜ夜になると危険なのですか?

なぜその危険が、周辺住宅に及ぶのですか?


114さんの言っている事が正しいとすると、こんな3段論法も成り立ちます。

①「駅は多数の人がいる⇒中には危険な人のもいる⇒駅近の住宅は危険」だから、駅の近くには住めない。

②「コンビニは夜になると不良がたむろしやすい⇒夜は危険⇒コンビニが近い住宅は危険」だから、コンビニの近くには住めない。

これじゃ、どこにも住めない・・・。

考え方は人それぞれですね。

そもそも、「大きな公園⇒夜は危険」と言う考えが間違っていると思いますがいかがでしょう?

駅近の方がよっぽど危険だと思います。
No.119  
by 匿名さん 2013-04-27 16:18:27
公園の周辺住宅が危険なのではなくて、公園のそばを通って帰宅するのが危険なのでは?
大きな公園だと、公園を通ったほうが近道だから、ついつい横切ってしまいますもんねぇ。
夜の公園は結構危険ですよ。
特に女性は体を触られたり、付きまとわれたりしたと聞きます。








No.121  
by 匿名さん 2013-04-28 09:57:52
帰宅ルートで公園は通らないよ。
No.122  
by 匿名さん 2013-04-28 11:16:43
他の物件の営業マン VS ここの物件の営業マン
みたいに見える。
駅が遠いから買わないって人はいると思うけど、公園が近いから買わないって人はいないんじゃないの?
No.123  
by 匿名 2013-05-02 14:54:42
近くに賃貸で住んでるけど、鑑別所は全然問題だと思わないですよ。
不良少年がたむろしてるわけじゃないし。
なんなら駐在所も近いですよ。

自分は駅からの距離の割にこの値段なのが感覚的に納得できないのと、
氷川台駅まで坂道なのと
駐車場が2台しかないのがネックだなー

No.124  
by 匿名さん 2013-05-05 15:02:50
This building price has not difference in PROUD Hikawadai!!
Ha!ha!
Who want to buy it?

from 匿名さん
No.125  
by 匿名 2013-05-06 01:24:30
プラウドてどうして人気なんですか?
よく比較されてますが
No.126  
by 匿名さん 2013-05-07 11:26:55
大きい公園が近くにあるのは利点ですが、大きな公園が整備できるような場所は
それだけ駅から離れ生活利便施設から距離があるという事なのですね。
公式ページでスーパーなどの生活利便施設が紹介されていますが、
徒歩14分って結構離れていませんか?
No.127  
by 匿名さん 2013-05-08 10:17:38
静かな環境で子育てをしたい方には向いていると思います。公園が近いし、周辺は住宅街ですからね。

しかし、日常生活に関しては少し不便かもしれません。
電動自転車が合ったほうが楽な暮らしはできるでしょうね

No.129  
by 匿名さん 2013-05-14 12:22:43
駐車場2台で平おきなのはポイント高いですよ。
将来、それがわかるひがきます。
週刊ダイヤモンド、4月9日号にも駐車場問題でていますよ。
No.130  
by 匿名さん 2013-05-14 12:24:24
え?
Is it the same price with Proud Hikawadai?
No!It is impossible.
No body will buy.
No.131  
by 匿名さん 2013-05-14 12:36:53
駅まで徒歩で14分ということは信号やら何やらを考慮すると
実質20分くらいと考えて良いでしょうか。
自転車だと10分ちょっとという感じかもしれないですね。
実際に計ってみないと何とも言えないですけれども。
となると、自転車で行くのが一番現実的かもしれないですね。
google mapのルート案内を利用しても、
バスを使うような感じではないみたいですし。
No.132  
by ご近所さん 2013-05-14 14:40:32
駅前、自転車止めるとこないですよね。
最近は撤去も激しい。
No.133  
by 匿名さん 2013-05-15 08:25:40
英語勉強中。
No.134  
by 匿名さん 2013-05-15 17:40:05
はい!Let's study English!
No.135  
by 匿名さん 2013-05-16 00:36:42
なぜ英語?笑
No.136  
by 匿名さん 2013-05-16 13:54:40
国際社会だから。
No.137  
by 匿名さん 2013-05-17 05:42:40
完売です。
ありがとうございました。
No.138  
by サラリーマンさん 2013-05-18 07:40:42
>>137
え?
まだじゃないですか??

なんだか箱のようなデザインで家内が可愛いマンションだと言っていましたココ。
自分は室内のほうが重要だと思うんですけどね。
その室内、若干凹凸が目立つなどいうのが第一印象ですが、そもそも天井が高かったりと空間の広さがあるから気にならないレベルなんだろうなと。
No.139  
by 匿名さん 2013-05-19 17:00:13
ここのマンションは凸凹が少ない事が売りなんじゃないですか?
モデルルームを見た時、そお説明されましたけど・・・。
実際は凸凹が多い構造なのに、営業マンが適当な事を言ったって事ですかね??
No.140  
by 匿名 2013-05-21 14:08:14
完売っしてないと思います。
この間はまだ数戸ありました。
不思議なのは、最上階の角が西も東もまだ残っていたことです。
どちらも南にも面しています。
高いからでしょうね、きっと。
普通最上階の角は抽選になるんですけどここは残っていますね。
No.141  
by ご近所さん 2013-05-22 03:43:55
>140
販売員さんご苦労様です。
売れ残るにはそれなりの理由があるのですよ。
価格が高いからだけでしょうか?
物件の立地やブランド力、それから・・・まぁ見てみれば分かりますよね。
No.142  
by 匿名さん 2013-05-22 13:07:54
すみません、140です。販売員ではないです。
最上階角の宣伝ではなくて、その不思議を共有したかっただけです。
No.143  
by 匿名さん 2013-05-24 14:29:26
ここまだあるでしょうか?
ガラズバリのお部屋がすてきでしたが、駅から遠くてやめました。
No.144  
by 匿名さん 2013-05-25 10:16:07
何かと販売員に仕立て上げたいらしい。
No.145  
by 土地勘無しさん 2013-05-25 18:24:42
>144
どうでもよいコメントをしたいらしい。
No.146  
by 契約済みさん 2013-07-08 06:51:23
完売です。
No.147  
by マンコミュファンさん 2013-07-08 20:46:53
本当?
No.148  
by 匿名さん 2013-07-10 10:52:04
公式ホームページの物件概要では、先着順が9戸残っているようですが
(7月8日最終更新となっています)
完売してしまったんですか?
別の物件情報サイトでも、火曜~土曜日の毎日更新で9戸残っていると
明記されていますよ。
No.149  
by 匿名さん 2013-07-15 16:37:17
まだ完売ではないみたいですね。
駅から遠い割には、最上階が高かったという感じなのでしょうかね。
遠い分、やはりお値段には反映してほしいななんて思うものですから。
需要と供給のバランス的にっていう感じですかね…。

最上階のお部屋、結構良さそうなので、
お値段次第ではとは考えている方も多いのではないでしょうか。
No.150  
by 匿名さん 2013-07-19 13:29:44
googleマップのルート案内で見たのですが、
こちらからだと駅までは歩く以外の選択肢はないんですね。
歩くのはさすがにしんどいので、自転車が現実的でしょうか。
車通勤ができる方なら、駅の遠さは気にならないのかもしれないですね。
氷川台周辺に空いている駐輪場があれば良いのですが。
No.151  
by 匿名さん 2013-07-29 17:11:27
中が見られるみたいですね。
さすがに定価では買う気になれない金額ですよね。
500位安くなれば良いですけど。
No.152  
by 買い換え検討中 2013-07-31 12:44:01
>>151

MR住戸なら500ぐらいは安くならないでしょうか(汗)
うちはそれも視野に入れて候補にしています。
氷川台は地味な印象の町なのですが何度か知人宅に訪れたことがあり惚れ込んでいるところなんですよね、不便過ぎることもないですし路線も都合良し。立地が少し駅遠かなと(知人宅は駅1分程度の近さなものですから)思ったのですが実は隣の中央公園の存在を知りませんでした。しかも大きめの公園で、自然環境が近くに欲しい私的には結果としてバランスが良い環境になっています。
No.153  
by 匿名さん 2013-08-02 11:17:26
個人的には、500は安くならない様な気がします。
もしなってたら、とっくに売れてるんじゃないですか。
なったら買いますよ!
No.154  
by 匿名さん 2013-08-07 15:40:49
氷川台ということでの強気の価格なのかもしれないですね。
駅までかなり距離があるので
私ももう少し価格がリーズナブルならば…と思っています。
物件自体も悪くなさそうですし、周辺の環境も良いので総合的にはとても良さそうです。
No.155  
by 匿名さん 2013-08-11 14:47:39
確かに皆さん書かれていらっしゃるように、地味な街ですよね
でもとくにカジュアルという訳でもなく、
雰囲気は自分はこれくらいの方が落ち着いていてちょうどいいです
500行ったら嬉しいですがさすがに難しいんじゃないでしょうか
行ったらすごい人気になりそうです
No.156  
by 匿名さん 2013-08-15 10:00:39
総合的に良くても、価格が高かったら意味ないでしょ。
ここは駅が遠いくせに、価格が高い。
多分買う人いないでしょ。
こんな小さな規模で1年かかっても残ってるって・・・。
終わってるでしょ。
個人的には500引いても買わないね。
800位じゃないですかね?
No.157  
by 匿名さん 2013-08-15 10:05:54
-0だと誰も買わない。
-300でちょい高い感じ。
-500で普通な感じ。
-800で割安な感じ。

が正直なところじゃないですかね?
完成してて売れてないから、そろそろたたき売りが始まるんじゃないですかね?
No.158  
by 匿名さん 2013-08-16 14:35:17
小学校が近くて子供の通学はGOODですが、親の通勤には苦労しそうですね。
現在販売中の住戸で最も価格が高いのは3階のCタイプ、5198万円。-800なら確かに欲しい。
値引きの話も出ておりますが6月に竣工したばかりなので、値引きがはじまるとしたらまだ先では?
一般論ですが大きな価格改変は竣工1年後からはじまるようです。
No.159  
by 匿名 2013-08-16 15:20:39
氷川台で駅遠の割に高すぎますよね。
ここを基準とした野村物件もプラウドブランドをもってしても
売れ行きは芳しくなさそうです。
No.160  
by 匿名さん 2013-08-18 15:21:52
確かに竣工したばかりでは大幅な割引って無さそうな気がします。
でも、こんな小規模な物件で、1年販売して売れてないんだから、そろそろ大幅割引もあるでしょ?
とも思います。
いずれにしろ、ここは物件は良いけど金額が合わないからうれてないんでしょ?
何だかんだいって、大幅割引はそろそろでは????
No.161  
by 匿名さん 2013-08-20 11:19:51
とりあえず今のところは
「全国共通百貨店商品券1000円分&気温33度以上でハーゲンダッツアイスクリーム券1枚プレゼント」
と言うキャンペーンが開催されているだけですね(笑)
マンションは6月に竣工したばかりなので、大幅値下げの時期は半年後・・・ですかね。
No.162  
by 匿名さん 2013-09-03 14:25:25
これだけ駅から遠いと築年数がかさんで来た時に空き部屋がいくつも発生する可能性が高いね。目の前鑑別所でイメージも?だし。
そうなると修繕積立金も集まらなくなって、いざという時に誰が負担するのか(既存住人に覆いかぶさって来るのか)不安だね。
No.163  
by 匿名さん 2013-09-03 21:56:14
部屋は空いていても持ち主は必ずいます。で、その所有者が部屋を使っていようがいまいが積立金や管理費を払う義務があります。

まぁ持ち主が夜逃げでもしたら払わせるのは大変でしょうけど。
No.164  
by 匿名さん 2013-09-05 11:25:11
空き部屋がいくつも発生するのは分譲ではなく賃貸マンションでしょうね。
中には旧地権者さんの持ち家に借り手がつかないケースもありますでしょうか。
このマンションは総戸数が32戸と言う小規模なので、大規模修繕に発生する費用に
対する負担が大きくなる事を懸念しなければならないと思います。
No.165  
by 物件比較中さん 2013-09-06 13:01:50
13分って遠いかなあ。

氷川台はわりと駅から遠いマンションも多いんじゃないですか?
現地を見るに駅前のほうは昔からある住居、店舗などで変わらない姿をしていますから新築は今後駅遠をスタンダードに建ってくるんじゃないかなあと思いました。

で、こう考えると13分はまだ近いほうで、この所要時間の立地を買えることもいずれ無くなってくるのかも、と。
No.166  
by 匿名さん 2013-09-11 11:33:42
リセールや賃貸に出す際、
恐らく住む場所を借りている人は10分以内とかで探すと思うのですよね。
ですので、そういう面では13分というのは不利なのではないかと思います。
実際に自分が暮らすとしたら、お値段的には良心的ですし
わりとマンション自体も良いので割り切れるのですけれどね。
No.167  
by 匿名さん 2013-09-12 11:40:05
最近私も住み替え目的で中古と合わせて検討していますが、
検索の条件は駅徒歩10分ですね。
それで条件に見合うものがなければ、駅徒歩15分で再検索しています。
ちなみにリセール時はクリーニングだけでなく、ある程度お金をかけて
フルリフォームしていると買い手がつきやすいと思いますよ。
No.168  
by 匿名さん 2013-09-13 12:05:41
リセールのときの強みといえば、
副都心線と有楽町線の2線が利用できるということでしょうか。
あとは住宅街なので静かだと思いますし、子育て環境もいいですよね
No.169  
by 匿名さん 2013-09-18 10:45:39
子育て環境が良かったり、
公立の学校の評判が良くて学区の質が高かったりすると
駅から少々遠くでも人気のある場所はありますよね。
こちらは子育て面では悪くはないですし、
お値段次第では需要がある地域なのではないかと思います。
No.170  
by 匿名さん 2013-09-22 16:44:29
やっぱり値段ですよね。
安かったら10分以上でも妥協は出来ます。
ここはもうちょっと時間が経って安くなればいいじゃないですかね。
定価で買う気にはなれない価格です。
個人的には、-500位が妥当かと。。。
No.171  
by 匿名さん 2013-09-22 23:36:07
ここは、機械式駐車場じゃないから、将来的な修繕費は安心でしょうか。
それとも、世帯数が少ないと、部分的な工事すら、大変なんでしょうか。
No.172  
by 匿名さん 2013-09-24 14:57:52
32戸でも低層ですし、機械式駐車場も余計な共用施設もありませんから
一般的なコストで済むと考えます。
ただ、月々納める修繕積立金の額は少し低額ではないかと感じますね。
長期修繕計画の内容を確認したいところです。
No.173  
by 匿名さん 2013-09-25 20:19:39
床の風合いがなんだかいいな~。これってデフォルトなんですか?。パネルの幅が狭いタイプしか見たことがなくて、チープだなと思っていたところにこの床の仕様はとてもよく見えます。木目のサイズが大きく表現できるあたりナチュラル感を部屋全体に出していると思います。全部屋これでいいぐらいなんですが、絨毯の部屋は見栄えで敷いてあるだけで下は同じ床ですか?。
No.174  
by 匿名さん 2013-09-30 22:19:32
修繕積立金は建物の劣化の状況にも合わせて随時見直していかないといけないでしょうね。
なかなか難しそうですけれども
管理会社にアドバイスをもらいながらすればなんとかなるのではないでしょうか。
うまく運営していきたいですね。
No.175  
by 匿名さん 2013-10-02 10:56:12
修繕費は住んでから上がる場合がありますからね。
10年に一度修繕が行われるときに、結構高い金額を払うことになるのではないでしょうか。
No.176  
by 匿名さん 2013-10-07 08:57:26
一度、再検討をしていった方が良いでしょうね>長期修繕計画

大規模修繕を今住んでいるマンションで理事長として経験したのですが、
足場台がものすごく高いです。
15階建てのマンションなのですが、足場台の割合がものすごく高かったです。
低層だとそれが一気に下がるのかな?と思っております。
No.177  
by 匿名さん 2013-10-08 09:59:49
氷川台駅前は意外と何も無くてびっくりしますよね
ただ、薬局、スーパー、コンビニなどがあるので、生活には困らないでしょう
静かな住宅街という感じがするので住みやすいでしょうね
No.178  
by 匿名さん 2013-10-08 12:17:53
相生町にもアデニウム出来ますね。
No.179  
by ビギナーさん 2013-10-13 15:07:47
戸建が買える定価ですよねぇ。
値段と方角に悩む物件です。間取りはすごく素敵
No.180  
by 匿名さん 2013-10-15 12:42:09
>177さん
そうですね。ツルカメとサミットとドラッグストアがあるので何とかなりそうですが、
飲食店も少なく(マック、サイゼリア、松屋くらい?)寂しい雰囲気ですね。
駅から距離もありますし、その駅も駅力と言うんですか?利便施設の有無を考えると
価格に見合わないと感じてしまいました。
No.181  
by 周辺住民さん 2013-10-17 14:10:02
スーパーはイオン系のアコレがEDLPで毎日安いです。冷凍食品がいつも128円。
サミットは半額セールでも149円くらいで高いです。でもアコレは安くするために品数を絞っているので
使い分けるといいですよ。
No.182  
by ご近所さん 2013-10-19 15:19:44
確かに欲しい商品がアコレにあるなら一番安いと思う
チラシはないけど広告費がかかってない分、毎日ロープライスだし

>180さん
TSURUKAMEは半年も前に閉店になりました。
古い地図にはまだ載ってますが、それを見て駅力とか言われても…

No.183  
by 周辺住民さん 2013-10-21 22:53:34
本当、アコレは便利です。特売はしてないけど、周りは値上がりしてる牛乳もそのままだし、他店の特売には負けるかもしれませんが、普段から商品自体かなり安いので、本当助かります。ハーゲンダッツも安いし。お菓子も安い。あと私は缶詰めも買います。
ここは仲町小学校にすごく近いですよね。駅までが帰りは登りになるのがちょっと辛いけど。
駐車場が無い分、ごちゃごちゃしてなくて作りもシンプルで、私は好きです。
確かに価格は少し高めかなぁって思いますが、氷川台は結構どこも高いですよね。
No.184  
by 匿名さん 2014-10-04 17:29:24
氷川台周辺で物件を探していますがここの物件の売れ行きはどうですか?
あまり、コメントがないみたいなので。。
No.185  
by 匿名さん 2014-10-04 20:33:43
>>184
私がここのモデルルーム行った時(4月)と現在ではあまり変わっていないような気がします。少し前にモデルルームとして使っていた部屋を売り出しているみたいですが…
それでも価格に難ありでしたね。
No.186  
by 匿名さん 2014-10-06 17:19:57
ここは完成しているんですね。
モデルルームとして使っていたお部屋がプライスダウンしてます。
駅から少し遠いのが気になりますが、どうでしょうか。
No.187  
by 匿名さん 2014-10-07 06:37:11
氷川台駅までそこそこの坂あるから、
それくらい気にならないという体力をお持ちならばいいんじゃないでしょうか。

あとどのお部屋が残ってるんでしょうね。私も気になってます。
No.188  
by 物件比較中さん 2014-10-08 18:48:01
部屋は広くていいと思いました。
夜は真っ暗ですよ。あと、周りに比べて坂の下なので低いような気がしました。
1年経って今の価格では厳しいですよね。
No.189  
by 匿名さん 2014-10-18 16:49:32
アコレは一応お野菜はあるけれど、魚や肉については物足りない感じはします。
一人暮らしとかであまり自炊をしないならいいんじゃないかな
メインの買物はサミットで、あとはちょっと買い忘れてしまったものとかをアコレで飼ったりとかもいいと思います
あとイオンのPB食品が多いので安いかな
No.190  
by 匿名さん 2014-10-21 22:22:44
ここからだとアコレまで結構ありますよね。商店街のひばりで事足りるかと思いますよ。野菜、果物は割と安いし、土曜日夕方なら肉が割引で、魚も刺身は夕方いくと安くなってるし。ここと大黒屋しか使ってません。
No.191  
by ビギナーさん 2014-11-19 07:06:44
あと1つ!
相当値下げするって広告入ってましたよ。
No.192  
by 匿名さん 2014-11-26 13:49:57
ラスト1邸ですか?家具付き住戸が販売になったようですね。

こういうのって、家具なしで値下げになるといいのですが。
いくらくらい安くなるんでしょうか。

商店街のひばり、土曜日夕方の肉割引、行ってみようと思います!
No.193  
by 匿名さん 2014-12-04 11:24:03
≫191さん
家具がついている他に現金での値引きがあるんですか?
家具つきの部屋は家具と照明がついていて、総額約100万円相当の
サービスみたいですね。

物件概要では販売戸数は6戸で、間取りも6種類全て公開されていますが
もう最期の1戸になりました?
No.194  
by 匿名さん 2014-12-14 21:59:50
まだあと6戸あるんじゃないかと思いますが…
家具付きの部屋と、ディスカウントの部屋は別だと思います。
家具付きもある種のディスカウントの一種だとは思いますが。
まだラスト1戸というアナウンスは出ていないですよね。
5日前に物件概要が更新されているので、
あと6戸の販売なんだと思います。
No.195  
by 匿名さん 2014-12-16 23:19:43
安くしてくれたら買いたいかもって思う人いると思うんだけど、値引いてくれないのかな。
強気だから売れないのかな。
No.196  
by 匿名さん 2014-12-26 22:10:17
駅周辺はそこまで目立った商業施設がありませんので、思ったより静かな環境ですね。
ただマンションの近くにはスーパーやコンビニなど買い物できるお店がありますので、
ファミリーでも便利に生活出来そうです。
辺りは静かな住宅街なので子供がいるかていに良さそうです。
No.197  
by 匿名さん 2015-01-06 15:03:41
一番広いAタイプの間取りですが、リビングからキッチンが丸見えに
なってしまうのがいまひとつですね。
逆にキッチン側からはリビングの様子が横目でしか見えず、
赤ちゃんを遊ばせながら料理する場合は結構たいへんですよ。
No.198  
by 匿名さん 2015-01-07 23:24:56
そう考える人もいるんですね。
でもカウンターキッチンでも一秒も子供から目を離さず料理なんてできませんから、
逆にカウンター下の死角がなくて丸見えで見守りやすくないですかね?
それよりもダイニングテーブルどうやってどこに置く?って考えてしまいました。


No.199  
by 匿名さん 2015-01-17 23:30:51
なかなか外観デザインもいい感じですね。
べランダの桟がガラスじゃないのが、いいです。
個人的には、お風呂が重要。
ここの、オートバスシステムはいいですね。
ワンタッチでお湯張りしてくれる。
追い炊きは、使わないけど。

No.200  
by 匿名さん 2015-01-30 16:46:07

 オートバスは分譲マンションならどこでも付いているのではないかなーと思います。

 すごく便利ですよね。

 お風呂で音楽が聴けるのはどうなんでしょ?

 やっぱ便利なもんですか??

 半身浴の習慣がある方だとリラックス効果があって良いんでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる