東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-24 08:12:40
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/257307/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-09-06 07:52:27

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その20

873: 匿名さん 
[2012-10-17 17:44:50]
872はまだ持ってないの?
874: 匿名さん 
[2012-10-17 17:48:45]
食洗機が標準で付いてないと嫌な人は、プレミアムフロアーから買えばいいんだよ。はい、問題解決。
875: 匿名さん 
[2012-10-17 17:59:56]
うちは食洗機なんてなくても大丈夫だよ。
嫁が手で洗うから。
876: 匿名さん 
[2012-10-17 18:06:40]
食洗機は後から好きなの選んで設置すれば住むが、天カセは無理だよ。
そうした点はやはり良いよ。

鹿島が力を入れるマンションって、ここに限らず、派手だったりせず、シンプルな外観で優れてる物件多いと思う。
877: 物件比較中さん 
[2012-10-17 18:09:11]
でも人気ない物件多いよね。
桜プレイスなんて外観真っ白、免震でここと似てるけど竣工しても大量売れ残りらしい。
878: 匿名さん 
[2012-10-17 18:12:16]
確かにBMWにレースのシートカバーが付いてないから買わないって言う人もいるかもしれないね。どうしても標準じゃなきゃ嫌っていう人も世の中にはいるんだろう。
879: 匿名さん 
[2012-10-17 23:39:16]
オール電化×計画停電対象外。
880: 周辺住民さん 
[2012-10-18 09:03:48]
ホットプラザ晴海

視察してきましたが、快適でした。
 
展望レストランが穴場!
881: 匿名さん 
[2012-10-18 13:51:16]
食洗機なんて、誰も持っていない。私の周りは、手で洗っています。ディスポーザーだって、
あまり使っていない。今は生ごみも燃えるごみだから、
各階のゴミステーションに燃えるごみと一緒にだしテル。

ディスポーザーはしっかり使うと7年で交換。10万程度。
食洗機も20万くらい。電子レンジの様に食器棚の上に置けば
良い。排水や給湯の配管が必要なら、初めからつけない方が
利口だね。100年住宅は、設備が一番シンプルでなくては
長持ちしないから。
882: 匿名さん 
[2012-10-18 13:54:31]
 天カセも食洗機も不要です。
後から自分でつける。
サスティナブル住宅の考えは、スケルトン イン フィル 取り外しが簡単が一番。
天カセは良く壊れる。配管スペースで部屋が狭くなる。
883: 匿名さん 
[2012-10-18 15:14:44]
http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/
表層地盤増幅率

中央区
晴海1 2.253467 特に揺れやすい
晴海2 2.255212 特に揺れやすい
晴海3 2.251600 特に揺れやすい
晴海4 2.251600 特に揺れやすい
晴海5 2.247753 特に揺れやすい
豊海町 2.245897 特に揺れやすい
884: 匿名さん 
[2012-10-18 15:37:33]
東京都

23区 2.23620679 特に揺れやすい
885: 匿名さん 
[2012-10-18 15:43:58]
新宿の高層ビル群のあたりは1.4
886: 匿名さん 
[2012-10-18 15:46:57]
同じ23区でも、高台と埋立地の表層地盤増幅率の違いに、愕然ですよ。
887: 匿名さん 
[2012-10-18 17:06:18]
晴海だけ取り上げても意味ないよ。

赤:2.0以上(特に揺れやすい)の地域に約2200万人
濃いオレンジ:2.0未満~1.6以上(揺れやすい)の地域に約1700万人

・全人口の4割強にあたる5300万人が
「30年以内に26%以上の確率で震度6弱以上の揺れに襲われる地域」に住んでるってさ。
晴海だけ取り上げても意味ないよ。赤:2....
888: 匿名さん 
[2012-10-18 20:59:51]
全く関係無いとは言いませんが、地震が怖い人は
無い事です。
1000年に一度来る
地震にも耐え、かつ備蓄、揺れ
予備電源屋上にあり。
馬鹿みたい。地震や液状化の事ここで書く人
パープリン アホーです。

竹島の岩の上で暮らしなさい。
889: 匿名さん 
[2012-10-18 21:03:33]
23区西側がルート3、東側がルート5って事。
それで覚えればよい事だよ。
890: 匿名さん 
[2012-10-18 21:55:17]
もっと西側はルート2かな。
891: 匿名さん 
[2012-10-18 21:57:08]
地震や液状化心配な人。
この欄になぜ来るのか疑問。

貯金しておきなさい。
3・11を受け、安全なものをつっくたのだ。
倒壊したり、全焼したり、流されたマンション皆無。

1000年に一度の災害にも全く問題なし。
893: 匿名さん 
[2012-10-18 22:04:13]
宗教かよ
894: 匿名さん 
[2012-10-18 22:08:07]
好立地で、設備・仕様が良いマンションは敬遠される時代だからね。
895: 匿名さん 
[2012-10-18 22:09:16]
神戸のマンション被害とか知らんの?
倒壊しなくても、建て替えや補修問題で大変だったんだぜ
全世帯の合意は、さすがに法改正で不要になったが
柱が座屈して一階分潰れたりとか、現行基準でもあり得る話
901: 匿名さん 
[2012-10-18 22:49:19]
311は関東の地震は大したレベルじゃない。
阪神大震災クラスがもし東京で起きたら、免震装置が損傷しないか。専門家にもわかりませんよ。
904: 物件比較中さん 
[2012-10-18 23:36:58]
外れる!?
そんなの本当ですか?

高層階に住んでみたいですが火災のことを考えると心配です。
下の方で火災が起きた場合はどうしたらよいのでしょうか?
905: 匿名さん 
[2012-10-19 00:08:44]
神戸のマンションの被害の原因も知らんの?

地震が来ることの準備もできなかったころに建ったマンションが多く。
地盤改良や、耐震、免振などの対応が無い建物も多かったことが原因じゃないの?

六甲アイランド等の液状化も、元々地震対策がなされていなかったためだと思うのだが?
違ったら教えてね。

906: 匿名さん 
[2012-10-19 00:21:57]
地震波には、P波(縦揺れ)、S波(横揺れ)があり、地震の初期波はP波です。

では、どちらの被害が大きいのでしょうか?
P波は、初期微動と言うくらいそんなに大きな影響がないと思われます。
当然、S波対策が必要になります。

そのため、耐震、免振型の建物の多くがS波対策の施設です。
直下型であろうが、無かろうがそれで充分だと私も考えます。
907: 匿名さん 
[2012-10-19 02:22:46]
増幅率2.2のウメタテチにこれからローンを組むのは愚かなこと。以上
908: 匿名さん 
[2012-10-19 06:30:30]
ウメタテチだけ叩いても意味ないよ。
909: 匿名さん 
[2012-10-19 09:53:06]
896の小学生がどっかにいっちゃったよ。面白かったのに。
910: 匿名さん 
[2012-10-19 19:03:36]
マンションは、地震や津波に最も安全。大型程よい
下らない、地震予測や、液状化予測する大馬鹿者は
八王子の岩の上に住みなさい。

地震予測、湯並予測、液状化予測 東大や国機関 、有名大学
日本地震学会が、阪神大震災を教訓に、地震計10000個以上に
増やしても
誰一人、3・11予測できず。
これからも同じ。言える事は、倒壊しないが、住めないマンション
作るな。ここのクロノだけが、住み続けられるただ1つにマンタワー
911: 匿名さん 
[2012-10-19 19:56:06]
じゃ、都心で増幅率1.4の場所の大型タワマンにすりゃいいし。
912: 匿名さん 
[2012-10-19 20:14:14]
地震が怖い人は日本にいない方がいいよ。早く真剣に移住を検討した方がいいよ。明日来るかもしれないし。
914: 匿名さん 
[2012-10-19 20:44:31]
>905
神戸 キラーパルスあたりで検索してみろ
地盤対策なんて気休めだって
915: 匿名さん 
[2012-10-19 22:53:13]
地震地震ってみんな肝っ玉ちいせぇなぁ。死ぬときゃ死ぬんだよ。

落ちるの怖くて飛行機に乗れないってタイプだね。あほらし。
916: 匿名さん 
[2012-10-19 22:59:20]
タワマンに住んでるけど、無事か死ぬかの二択しかないから、やっぱ恐い。余震のときは、いつもビビってます。
918: 匿名さん 
[2012-10-20 10:29:57]
地震でも津波ネタでも取り上げて欲しいのはポジだったりしてw
アンチもファンって言うし、忘れ去られるのが一番キツい
400戸残してここはどうなることやら・・・オワコン?
919: 匿名さん 
[2012-10-20 11:01:45]
>910
湯並予測はタイプミスとして、ポジの論じ方は子供並み
920: 匿名さん 
[2012-10-20 11:19:21]
オワコンですね。竣工後に値下げ販売でしょう。もう大手デベはダメだね。販売価格が高すぎる。この立地だったら中小デベなら3割引ぐらいで作るのでは。
921: 匿名さん 
[2012-10-20 12:08:40]
値下げなんかしないほうが良いよ。

買える人が買ったほうが、資産価値も高まる。
922: 匿名さん 
[2012-10-20 12:10:45]
安く買いたいなら、以下のようにすればいい。


1.タワーマンションを諦める。チープな団地型なら安い。


2.財閥系を諦める。 三流デベなら安い。


3.中央区を諦める。 江戸川区なら安い。


4.内廊下を諦める。 外廊下なら安い。


5.スーパーゼネコンを諦める。 三流施工会社なら安い。






まぁ、そういうのは値下がりも早いけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる