東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう65」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう65
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-06 08:28:36
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
ネガさんのレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/262531/

[スレ作成日時]2012-09-06 07:51:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう65

775: 匿名さん 
[2012-09-17 00:39:54]
>773

その書き込みはレベルいくつのつもり?(笑)
776: 匿名さん 
[2012-09-17 00:53:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
779: 匿名さん 
[2012-09-17 06:53:52]
ポジの教育弱者ぶりが笑える
780: 匿名さん 
[2012-09-17 07:54:25]
今の結果じゃ豊洲に限って
No.779官軍
No.778賊軍
で笑うわな
781: 匿名さん 
[2012-09-17 08:03:10]
豊洲のタワマンも90㎡4000万円くらいならいいですね。
それなら住んでもいいです。
782: 匿名さん 
[2012-09-17 08:12:40]
>ネガの情報弱者ぶりが笑える
ネガに情報なんて必要ないよ

だって常識人(ネガ)は埋立地・海近・河原のリスクを先祖代々から教育されて
端から頑なに埋立地の選択肢はないから
いくら表面だけ綺麗になったって鼻で笑ってお終いよ


783: 匿名さん 
[2012-09-17 09:18:31]
>776

本当にパリにお住まいだったのですか?

モンマルトルをはじめとして、パリは坂道や丘が多い街なのです。パリでもっとも標高が高い場所は、20区のテレグラフ通り40番地の148.48m。続いてモンマルトルの丘にあるモンマルトル墓地で131m、ベルヴィル通りの中間点あたりの128m、メニルモンタンの108m、ビュット・ショーモン公園の103mなどと続き、すべてパリ北東部のセーヌ川右岸に集中しています。

パリの南部にあたるセーヌ川左岸をみると、モンスーリ公園付近の78mがもっとも高く、高級住宅地パッシー70m、モンパルナス65m、ビュット・カイユ63m、モンターニュ・サント・ジュヌヴィエーヴ61mなどが連ねています。ビュット・ショーモンやビュット・カイユのビュット butteは小高い丘、モンターニュ Montagneは山という意味で、地区や通りの名前にも、地形が反映されています


パリの南部にあたるセーヌ川左岸をみると、モンスーリ公園付近の78mがもっとも高く、高級住宅地パッシー70m、モンパルナス65m、ビュット・カイユ63m、モンターニュ・サント・ジュヌヴィエーヴ61mなどが連ねています。ビュット・ショーモンやビュット・カイユのビュット butteは小高い丘、モンターニュ Montagneは山という意味で、地区や通りの名前にも、地形が反映されています

また移民街なんて見下さない方がいいですよ。
あなたも移民なんですから。
784: 匿名さん 
[2012-09-17 09:23:43]
パリのイメージに近い街だったら新宿区の神楽坂あたり?
785: 匿名さん 
[2012-09-17 09:39:14]
豊洲見るとフィリピン思い出す。
786: 匿名さん 
[2012-09-17 10:19:28]
そうそう、神楽坂は近くに日仏学院もあって、実際、近所に住んでいるフランス人も多いようだ。
787: 匿名さん 
[2012-09-17 10:41:34]
私はシンガポールを思い出します。
788: 匿名さん 
[2012-09-17 10:44:11]
マレーシアあたりかな。
789: 匿名さん 
[2012-09-17 10:48:28]
あ、思想統制が行き届いてそうな感じは似てるかも。
自国民が自嘲的に『資本主義の北朝鮮』と呼ぶ感じ。

清潔で平和で、けど奥行きや魅力に欠けるオープンセットっぽいところも。
790: 匿名さん 
[2012-09-17 10:52:06]
どぶ臭いのと、住民層がいまいちなのはご愛嬌。
791: 匿名さん 
[2012-09-17 11:01:12]
↑買えないとこうなるよ。(笑)
792: 匿名さん 
[2012-09-17 11:01:53]
マレーシアにも、こんな綺麗な街あるんだっけ?ちょっと田舎なイメージだなー。

豊洲はシンガポールのほうが近いような。
793: 匿名さん 
[2012-09-17 11:02:57]
マレーシアの夜景
マレーシアの夜景
794: 匿名さん 
[2012-09-17 11:15:48]
マレーシアやシンガポールに大変失礼ですよ。
あちらには土壌汚染や液状化もありません。街の成熟度も桁違い。
高層建物が多い以外何一つ似てませんよ。
795: 匿名さん 
[2012-09-17 11:18:39]
今後は、↓を参考にマンションの建て方(位置・向き)を考えて欲しい。

本堤
洪水を防ぐ役割を主に担う連続堤のことを本堤という。

副堤、控え堤、二線堤
本堤の保護やバックアップの目的で設けられる小さい堤防のことを副堤、控え堤、二線堤という。

横堤
河道とほぼ直角に、本堤から河川に向かって設けられた堤防のこと。洪水の流れを受け止めて流速を落とし、遊水池のような効果も期待できる。河川敷を広く取った場所に造られ、普段は耕地として利用していることが多い。埼玉県吉見町から戸田市にかけての荒川につくられたものが代表的。岐阜県、愛知県の木曽川流域では、猿尾堤ともいう。

囲繞堤、周囲堤、越流堤
遊水池を設けて氾濫した水の受け皿とする場合、遊水池と川を隔てる堤防を囲繞堤(いじょうてい)、遊水池と人家のある土地を隔てる堤防を周囲堤とよぶ。また、遊水池へ水を導くためわざと堤防を低くしてある部分を越流堤(別名:洗い堰)とよぶ。越流堤には流水により浸食されない強固な構造が要求される。

背割堤
河川の合流部に、二つの流れを分けるように設けられた堤防。一方の河川で増水があったとき、もう一方の河川への背水(逆流や堰上げ)による影響を小さくするためや、互いの河川の水位に大きな差がある場合に設けられる。

導流堤
河川の分流・合流地点、河口などに設置される堤防。流れと土砂の移動を望ましい方向に導くために設けられ、背割堤は導流堤の役割を兼ねていることが多い。

霞堤
堤防が不連続となっており、上流側堤防の終端部の堤内側に平行して下流側堤防が始まる構造の堤防。増水時に不連続部に洪水を逆流で堤内地側へ呼び込み遊水させて流れを緩める、上流で氾濫した水をすみやかに排水する、堤防が決壊しても堤防が二重となっている(控え堤の効果)ためリスクを低減できるなどの効果が期待できる。堤防が折り重なる様子を霞に見立ててこの名がある。武田信玄が釜無川に設けた信玄堤が有名。

輪中堤
**や耕地の周囲をぐるりと囲うように設けられた堤防。堤に囲まれた部分は輪中とよばれる。木曽川、長良川、揖斐川の合流する濃尾平野につくられたものが有名。桑名市長島町などに見られる。

山付堤
山の尾根など、地形の高まりに接続するように造られた堤防。
796: 匿名さん 
[2012-09-17 11:41:30]
津波がうまく海に逆流するマンションの建て方がいいね。被害は、豊洲、有明で止めるべき。
797: 匿名さん 
[2012-09-17 12:15:34]
残念ながら、豊洲や有明は、運河の街なので、せき止める事はできないです(笑)

内陸側でお守りください(笑)
798: 匿名さん 
[2012-09-17 12:17:13]
まぁ、妬みなんでしょうな(笑)
799: 匿名さん 
[2012-09-17 12:19:40]
湾岸を取り囲むように高さ20mの防潮堤を築けば内陸の津波対策は完了です。
豊洲から築地のあたりです。
800: 匿名さん 
[2012-09-17 12:23:10]
東京湾に中央防波堤作ればいいんだよ。
801: 匿名さん 
[2012-09-17 12:31:57]
>残念ながら、豊洲や有明は、運河の街なので、せき止める事はできないです(笑)

この前のテレビ見てないな!

高潮時に湾岸で水門を閉鎖し巨大防潮板を設置して

内陸部の被害がないようにしてるんだってさ(笑)

802: 匿名さん 
[2012-09-17 12:33:42]

被害は湾岸だけで抑えるって事ですね
さすがに税金を無駄に使ってませんな
803: 匿名さん 
[2012-09-17 12:36:47]
ていうか『堤』が必要なところにマンション作るなよ

って話では。
804: 匿名さん 
[2012-09-17 12:36:48]
詳しく教えて下さい。
それってこのあたりのエリアは水没するってこと?
どこまで水没?月島辺りは?
805: 匿名 
[2012-09-17 12:37:09]
ま、実際おきたら結果がでるんだし(笑)
みんな頑張って生き残らないと!
12月もすぐそこだからね♪

仕事ばなら生き残るかな・・・・虎ノ門だから・・・・・
806: 匿名さん 
[2012-09-17 12:46:15]
>ま、実際おきたら結果がでるんだし(笑)

9月は台風シーズンだから
超大型台風が満潮時に関東直撃したら
結果が出るだろうね

まあこの地域は今後も台風のたびに厳重注意が必要だな
807: 匿名さん 
[2012-09-17 12:50:05]
>仕事ばなら生き残るかな・・・・虎ノ門だから・・・・・

帰れる訳がないだろう

湾岸が水没って事は地下鉄も水没

船借りてでエントランスまで行かないとね

高層階ならもっと悲惨

エレベーター止まってるからな
808: 匿名さん 
[2012-09-17 13:05:53]
残念ながら、豊洲と有明は、島なので、水門とは無関係。


内陸側の水門で守ってくださいな。
809: 匿名さん 
[2012-09-17 13:10:00]
でも、23区が全滅するといわれてますからねぇ。


豊洲は安全なほうではないですか?
810: 匿名さん 
[2012-09-17 13:16:23]
どうして23区が全滅するのですか?
811: 匿名さん 
[2012-09-17 13:17:29]
>残念ながら、豊洲と有明は、島なので、水門とは無関係。

島か~?埋立の島ね。

内陸部と繋がっていないし~、埋立地だから海の地盤とも繋がっていないからな~

て事は引き潮時に海に引き込まれて流されちゃう?

建物は杭で大丈夫だから

将来は海上マンション?それってバリ島みたいでかっこいいかも?
812: 匿名さん 
[2012-09-17 13:19:51]
>どうして23区が全滅するのですか?

大丈夫!心配ご無用!

湾岸が23区を救ってくれるってテレビでやってたから
813: 匿名さん 
[2012-09-17 13:25:17]
23区は全滅でしょ(笑)

どこだったら安全なのよ。
814: 匿名さん 
[2012-09-17 13:26:14]
東京都の2/3が水没するという話。

23区は全滅。
816: 匿名さん 
[2012-09-17 13:35:11]
>813

杉並や世田谷の川や谷以外の地域が津波にのまれてしまうのですか?
817: 匿名さん 
[2012-09-17 13:38:41]
退去するって噂になると嫌がらせされるんで、極秘で計画して、みんな引っ越し屋に任せて、住人は現場立ち会いしなかったそうだ。笑
818: 匿名さん 
[2012-09-17 13:38:43]
いつかの台風の時はゲートブリッジが通行止めになってたね。
今年の春くらいだっけ?
819: 匿名さん 
[2012-09-17 13:51:49]
埋立地マンション買った人たちってさ

だるまさんが転んだ

だね。
820: 匿名さん 
[2012-09-17 14:38:08]
ほとんど新 興 宗 教とかマルチ商法の世界。

キーワード『一緒に(不幸に)なりましょう』。
821: 匿名さん 
[2012-09-17 14:41:36]
もしくは工藤静香『慟哭』

聞けよー嫌よー聞けよー 知ーってるわー
(震災で)一晩中泣いて 泣いーて 泣いーて わかーったの
822: 住まいに詳しい人 
[2012-09-17 15:19:44]
つまらないスレだな
同じヤツがズートネガってるだけ
823: 匿名さん 
[2012-09-17 15:40:09]
息が止まるまで猫に遊ばれる鼠か雀みたいな地域(笑)
824: 匿名さん 
[2012-09-17 15:53:56]
まぁ、買えない人の妬みなんですから、言わせておけばいいんじゃないですか?
今頃、泣いてると思いますし(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる