広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート福山 どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 福山市
  5. 西町
  6. D'グラフォート福山 どうですか?
 

広告を掲載

素人 [更新日時] 2008-04-22 23:15:00
 削除依頼 投稿する

D'グラフォート福山 購入者です。
間取り&立地条件等から考えて、購入の決断をしました。(価格的にやや苦しかったのですが・・。)
購入をお考えの方、購入を諦めた(止めた)方、購入した方、何でも結構なので、
当マンションに対する意見、感想があればお願いします。

[スレ作成日時]2007-01-14 22:45:00

現在の物件
D’グラフォート福山
D’グラフォート福山
 
所在地:広島県福山市西町1丁目12-2(地番)
交通:山陽本線「福山」駅から徒歩7分
総戸数: 90戸

D'グラフォート福山 どうですか?

2: 契約済みさん 
[2007-04-08 22:37:00]
素人さんへ
 うちも思い切って購入しました。契約したのは昨年の8月です。

購入の一番のポイントは、やはり抜群の立地条件でしょう。福山城公園は近いし、小学校は近いし、駅は近いし、ロッツ、キャスパ、天満屋、サントーク、ピカデリー劇場等々に、散歩がてら行けちゃうし、飲み会があっても、歩いて帰れるってのが一番うれしいです。

間取りについては可もなく不可もなくと言った感じですが、予算的にきびしくて、3LDKに4人家族なので、マイスタイルデザインで元の間取りがわからなくなるくらい変更しちゃいました。

販売当初は、「コンシェルジュ」を売りにしていたようですが、最近はあまり聞かなくなりましたねぇ。(個人的には必要ないかなぁと思ってます。)シアタールームも1年も経てば誰も利用しなくなるのではないかと不安視してます。

知り合いが、下請けとして現場施工してますけど、現場監督さんはとても几帳面な方で、検査が厳しいと嘆いておりましたが、購入者にとってはうれしいですよねぇ。工事も順調に進んでいるみたいで、引き渡し日が6月末から、約2週間早くなったことについては、購入者にとってはうれしいけど、現場施工業者にとってはかなり厳しいらしいので、今更そんなにあせらなくても最後まできっちりと仕事させてあげて、いいマンションにして欲しいとも思います。
3: 素人 
[2007-04-13 23:22:00]
契約済みさん こんばんは。
完成が近づいてきましたね。毎日カタログ等を眺めて楽しみにしています。
来週末、オプション会がありますが参加されますか。
業者等に知り合いがいないので聞いてみるのですが、ダイワのオプションの価格は普通ですか?
経験もなくこんなものかと、フローリングのコーティング等検討中です。
何かアドバイスがあれば助かります。

まだ完売しておらずやや不安もありますが、末永くよろしくお願いします。
4: 契約済みさん 
[2007-04-14 23:43:00]
素人さん こんばんは。

来週末のオプション会は参加する予定です。オプションの価格は、照明については取付費込みでの価格としたらお買い得かな、家電製品は高いような気がします。コーティング等については正直よくわかりません。ごめんなさい。
ただ、あくまでも自分個人の感想として壁だの、床だの、窓だの、木だの、石だの何でもかんでもコーティングありますって言われたら、なんだかノーマル仕様がまるでレベルが低いですよ、と言われてるみたいであまりいい感じがしませんねぇ。

まだ完売してないことについては、自分もちょっと不安ですが、やはりこれはフローレンスさんが、城見町・入船町・光南町などの好立地へ立て続けに発売された影響なんでしょうかねぇ?(契約した時は全然そんな話は無かったような気がします。)でも90戸のうち8割近く売ってるんだからたいしたもんだと思うようにしてます。

とにかく早いこと完売して、管理会社さんに任せっきりでなく、全住民が協力して資産価値の高いマンションを維持していけるようになればいいのになぁーと思ってますので、こちらこそ末永くよろしくお願いします。
5: 契約済みさん 
[2007-04-28 23:03:00]
そろそろ引越の見積もりを取ろうかと思いますが、指定業者のぞうさんのクチコミをみるとイマイチ不安です。福山でどこかお薦めの引越屋さんがあれば教えて下さい。
6: 素人 
[2007-04-29 23:34:00]
オプション会参加しましたが、イマイチでした。多分何も注文しないと思います。
(個人的に他の業者に依頼する予定です)
引越しですが、私は結婚して3回の引越しを経験していますが、
前回・前々回とクロネコに頼んでいます。
理由は、価格とスタッフの対応です。
今回は指定業者のぞうさんとクロネコの両社で見積等を実施し、
業者を決定する予定です。
たいした参考になりませんが・・・。

今は家具・電化製品等の選定に大忙しで〜す。
毎日ワクワクして、楽しい日々をすごしています。
7: 契約済みさん 
[2007-04-30 21:42:00]
貴重なご意見ありがとうございます。先日ぞうさんに見積もりを依頼したところ、約束の時間になってもなんの連絡もなく、約1時間後にやって来て荷物を見たけど、すぐには金額がでませんので見積書は後日郵送しますと言って帰って行かれました・・・
クロネコさんでも見積もり取ってみます。

機械式駐車場も組み立てられて、いよいよ近づいてきましたねぇ。うちは最近、奥さんと引っ越したらどこそこの店にディナーを食べに行こうなどと、盛り上がってます。

こないだ営業マンに確認したら、残りあと20戸とおっしゃってました。引渡までの完売はちょっときびしいですかねぇ。
8: 素人 
[2007-05-01 10:20:00]
契約済みさんへ
ぞうさんの対応かなりヒドイですね。たまたまその営業の人が悪かったのかも・・。
引越しの見積を実施されたということは、もう引越しの日程がきまったのでしょうか?
我が家へは日程(確定)の連絡がまだきておらず、見積依頼待機中です。

この地区に居住するのは初めてなのですが、近くの西幼稚園・西小学校・
城北中学校等の教育の評判はいかがですか?

完成・引渡がどんどん近づいてきましたね。でもそれまでの完売は無理でしょう。
福山地区のマンション供給過多の状況からすれば、仕方なしという感じで諦めてまーす。

この前休日に前を通ったら、業者の人が作業をしてました。
休日まで行わないと間に合わないのかとやや不安になりましたが、
あせらずキッチリ仕事をして欲しいと願ってます。
9: 契約済みさん 
[2007-05-02 19:27:00]
引越しの日程(確定)は、うちもまだもらってません。あくまで第一希望日になるだろうとの勝手な思い込みで、ややフライングしてます。たぶん今日あたりに確定案内が届くのでは思います。

私もこの学区に住んだことはないのですが、西小学校は今年も○大付属中に複数人合格されたようですし、保護者の方も熱心な方が多いと知人から聞きました。城○中学校は、昔からやんちゃなお子さんが多いと聞いてます。公立中学校で学業を優先されるなら鷹○中学校が人気ですよ。(学区外の生徒募集で今年は抽選になったようです。)

本日PM7:00すぎに現場の前を通ったら、後片付けをされてました。はたして作業員の方は明日からの連休はちゃんとお休みできるのでしょうか?しっかり休んで、キッチリ仕事して欲しいですよね
10: 素人 
[2007-05-06 21:22:00]
いつも投稿が遅れがちですいません。
GWも終了し、説明会・内覧会が近づき、いよいよですね。

今日、ぞうさんがやってきました。契約済みさんの件があったので、
身構えて待ってたところ、約束の5分前に近くから確認の電話が入り、
営業マンの人も感じ良かったです。(ラッキーだったのかな)
まだ決定には至ってませんが、最終候補の1つにはなりそうな感じです。

教育関係の話ありがとうございました。
城北中が”やんちゃ”と聞いて、そうなんだぁって感じですが、
なんとかなるだろうと楽観的に考えることにします。

完売までの道のりはまだまだのようですが、
居住者で、よきマンションに作り上げたいですね。
11: 契約済みさん 
[2007-05-14 19:35:00]
説明会行ってきました。
とてもあわただしい説明会で、とても疲れました。
ひとつびっくりしたのがリビングとキッチンの外壁側の壁を断熱強化のために、4cm壁をふかしましたとのこと。これってどうなのかなー・・・
素人さんの部屋はどうでしたか?

引越しはぞうさん、クロネコさん、パンダさん、ドラえもんさんの4社で見積もりした結果、ドラえもんさんが一番感じが良かったので決めました。(手袋と靴下履き替えがポイント、あと耐震シートもひとつサービスしていただいたから)あとは当日の作業員さんが当たりであることを祈ります。

それからNTTのフレッツ光が想像以上に安かったので即申込をしてしまいました。

次はいよいよ内覧会ですね。舞い上がらないように冷静にチェックしようと思ってますが、きっと舞い上がってしまうんでしょうねー。

がんばっていいマンションにしましょうね。
12: 素人 
[2007-05-18 23:06:00]
こんばんは。また返事が遅くなりました。
ホントにあわただしかったですね。とても1時間半で終わるような内容ではなかったですね。

施工の変更について確かに説明がありました。壁に段差が生じるということでしたが、
いまいちピンとこず、聞き流してサインしました。マズかったですかね。
でもすでに施工済みであるし、ジタバタしてもどうすることもできないので、降参します。

4社も見積したのですね。お疲れ様です。
うちはゾウさんとネコさんの2社で見積をした結果、ゾウさんに決めました。
価格的にはネコさんが圧倒的に優位だったのですが、営業の対応が気に入らず、
ゾウさんに決めました。

インターネットは欠かせないので、光は仕方なく申込しました。
本当は中電の方が希望だったのですが・・・。
おすすめのプロバイダがあれば教えてください。

内覧会、お互い頑張りましょうね。
13: 契約済みさん 
[2007-05-24 12:59:00]
いよいよ内覧会ですね。
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=60&o=251
上記サイトに参考になる書籍が載ってましたので、勉強中です。

施工変更の件説明をしていただきましたが、どうやら早くから変更になっていたらしく素人さんがおっしゃる通りジタバタしても仕方がないみたいなので、納得しました。

インターネットのプロバイダーですが、『BIGLOBE』か『@nifty』が無難かなと思います。サービスはほとんど同じで、月額料金は『BIGLOBE』の方がちょっと安いみたいです。
『BIGLOBE』サイトから直接申込をすると無線LANの親機をサービスしてくれるキャンペーンとかがあるので、NTT経由で申し込むか悩んでます。
14: 契約済みさん 
[2007-05-24 13:03:00]
すいません。
上記の書籍名ですが
「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」船津欣弘 大和出版 1575円 です。
15: 賃貸住まいさん 
[2007-05-28 21:17:00]
はじめまして!
とうとう買ってしまいました。これからよろしくお願いします。
5月に初めてこのマンションの存在を知り(お気楽〜)衝動買いのような勢いで
購入を決めあっと言う間に契約してしまいました!決め手は立地のよさでした。
間取りは一長一短ありますが、100%満足行くものは見つからないでしょうからその辺りは
住めば都ですかね!

私の知ってる情報としては、城北中は一時期はやんちゃだったようですが
最近は落ち着いてきていると、ある中学生の親御さんからお聞きしましたよ。

購入を決めてからものすごい忙しさでスケジュールが組まれるし
購入したい家具を決めなきゃいけないし、もう大忙し!
でも楽しい毎日ですよね♪

ではでは、皆様素敵なマンション生活になるよう頑張りましょう〜
16: 素人 
[2007-05-28 22:17:00]
契約済みさん賃貸住まいさんこんばんは。
内覧会お疲れ様でした。

施工状況のチェックは細かいところを言えばキリがないですが、
概ね満足のいく仕上がりだったので一安心しました。

駐車場には苦労しました。初めてだし、コツがわからんし、
たくさんの人が見てるし、かなり切り返しして、なんとか
入れることができました。慣れるまで大変かも。

まだまだ、買うもの・準備するもの たくさんあって
バタバタが続きそうですが、入居まであと一ヶ月。

忙しいけど、ホンマ楽しい日々を過ごしています。
同居人となる皆様、よろしくお願いします。
17: 契約済みさん 
[2007-06-15 12:54:00]
いよいよ明日、鍵の引渡しですね。

予定ではもっとドキドキワクワクするはずだったんですが、引越しの準備でいっぱいいっぱいです。

ところで、引越しが済んだあとの事ですが、ごあいさつにお伺いするのに、妻は両隣と上下階、私は同じ階全戸と上下階にするか悩んでます。みなさんはどうされますか?
18: 匿名さん 
[2007-06-15 14:11:00]
はい、本当にワクワクするはずが、ダンボールに囲まれてイライラしてます・・・
早く引越ししたいです〜♪

ご近所への挨拶はうちでも話題になりましたが、やはり一斉入居と言うことで
お互い様でいいのではないかという結論になりました。
廊下で会ったらご挨拶して自己紹介するように心がけようと思ってます。
あえてお伺いするとしたら、どこまでお伺いしてご挨拶するかということで
キリがなくなるような気がしませんか?

それよりもこの掲示板を見ていると、上階の騒音が多く取りざたされますが
うちも現住は賃貸で下階の子供の騒音&奇声に耐えかねて、転居を決意したんです。
現住のマンションはとても古い建物で、最上階でしたが階下や隣からの騒音に
悩まされました。最新のマンションならきっと騒音に対しても考慮された設計だろう
と安易に考えて購入したのですが・・・
この問題は最終的には、お互いのモラルや運も関係してくるので結論は難しいと
思っています。どうか上下階・両隣が心ある方々であることを祈って止みません。
19: 素人 
[2007-06-17 22:32:00]
こんばんは。

とうとう鍵を手にしました。本当にあっさりと手にしました。
念願のマイホームのはずだったのですが・・・。

引越しの準備&買い物etcにバタバタがおさまりませんが、
でもやっぱりウレシイですね。

“あいさつ”ですが、上下&両隣には行こうと考えてます。
これが良いのか悪いのかは分かりませんが、
そこはわりきってます。

新生活が目の前まできました。
心配や不安を挙げればきりがないですが、
今の幸せな気持ちが続くよう祈ってま〜す。
20: 匿名さん 
[2007-06-19 09:24:00]
入居が始まりましたね!
夜行ったら、まだコンシェルジュの女性がいらっしゃいました。
「お帰りなさい」と言って頂いて、とっても暖かい感じがしました。
やはり、コンクリートに囲まれた建物の中で、温かみを感じる
そんな嬉しい存在を実感しました。これからお世話になります。

しかしあの機械式の立体駐車場は、難しいですねぇ〜
昼間も大変だったけど、夜はまだ暗くなり見えにくくて
入庫するのに四苦八苦しました(汗)

でもでも、本当に自分たちで手に入れた我が家!
これからはプラス思考で生活したいですね。
あそこもイヤ、ここもダメ!とダメ出ししてては愛着が持てないもの。
こんな所もよかった、ここもいいなぁ〜って
もっと今までよりも良い点を見つけて、大好きな我が家にしたいです。

皆さん、引越し疲れを出してダウンしないようにねぇ〜
そしてこれから、どうぞ末永く宜しくお願い致します♪
21: 契約済みさん 
[2007-06-20 13:04:00]
あいさつの件ですが、うちも両隣と上下階にしようと思います。入居して3日ほど経ちましたが、まだまだ入居されてない方がほとんどみたいなので、1〜2週間は様子見です。


コンシェルジュの女性の方はとても感じの良い方で、エントランスへの入り方が分からないうちの子供に親切にしていただきました。もちろん住民の方も皆さんあいさつをしてくださいますし、なかなか良い感じです。

引越しでひとつ気になったのが、マナーとして管理会社からエレベーターの使用時間が2時間と決められているのですから、自分の割り当ての時間以外に家具や家電品の業者配達を頼む際は必ず管理会社に確認を取るべきだと思います。(エレベーターが思うように使えず、引越し屋さんに大変ご迷惑を掛けてしまいました。)

部屋の中はまだまだ当分片付きそうにありませんが、やっぱりいいですよDグラフォート福山は。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる