正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-13 09:11:01
 

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.wangan456.jp/?banner_id=ya1081
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2012-09-05 13:53:49

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか? 9

789: 匿名さん 
[2013-06-02 17:42:41]
>>779
今の時代のタワーマンションは外干しが基本でしょう。
高層階ですら選択物を普通に干せますよ。
790: 匿名さん 
[2013-06-03 02:38:35]
ドンキくらい中目黒にだってあるのになに言ってんのさ? しかも数ヶ月前から分かってたことだし。
791: 匿名さん 
[2013-06-03 19:34:35]
ドンキは建物の3階に入るんですよね。そうであれば、そんなにうるさくならないのでは。
792: 匿名さん 
[2013-06-04 01:11:09]
来客用の駐車場有りますか?
793: 入居済み住民さん 
[2013-06-04 22:46:40]
残念ながら現在のところ来客用駐車場はないっす。
794: 匿名 
[2013-06-07 00:12:21]
東雲ブランドって何ですか?そんな言葉ありましたっけ?江東区だから、せめて豊洲くらいなら、まあ、ともかく、、。
795: 匿名さん 
[2013-06-09 19:57:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
796: 匿名さん 
[2013-06-09 20:13:07]
管理会社は変更できるから。
と先日、パークタワースレに書かれていたな。
797: 匿名さん 
[2013-06-14 08:56:10]
管理会社は変えることはできますが、
住民のある程度の割合が賛成してくれないと決まらないですよね。
根回しはしっかりしておかないと…という感じです。

洗濯物は高層階でも外干しとのことですが、
風が巻いたりしないんでしょうか?
地上と上の方だと風の強さも違ってきます。
799: 購入検討中さん 
[2013-06-20 01:26:33]
マンションの購入を検討しています。

ワンルームで安いお部屋はまだ残っていますでしょうか?

価格や階数などお分かりの方がいれば教えて頂きたくお願い致します。
値引きなど期待できるものなのでしょうか。よろしくお願いします。
800: 匿名さん 
[2013-06-20 01:29:57]
>799
こんな住人がいるマンションなんてイヤですね・・・
801: 匿名さん 
[2013-06-20 07:44:51]
イヤではないです。ご自分でも調べたら?ぐらいは思いますけど。
802: 匿名さん 
[2013-06-21 10:22:18]
ファミリー向けというよりは子供がいないDINKS向けな感じですね。
もちろん、これからお子さんを考えてらっしゃる方に良さそうです。
お子さんができても十分なスペースがある3LDKもありますね
803: 匿名さん 
[2013-06-21 10:44:21]
あ、そっか。

ここってワンルームもあるんですよね、しかも戸数もそれなりに。
そして階も上のものもあるみたい、タワーでは珍しくないですか??

入居して何が嬉しいって、共用は普通に利用できるわけですからゴージャスだと思います。
ワンルームだけに広いことはないですけど立派な共用付きの私邸ですよ。
804: 匿名さん 
[2013-06-22 15:23:05]
いつの間にか先着順が18戸になりましたね。
最終期9戸と合わせて、残り27戸。
そろそろここも完売秒読みでしょうか。
805: 匿名さん 
[2013-06-22 15:36:36]
>797

管理組合との委託管理契約は1年だから、契約期間が過ぎたら更新するか他の管理会社に委託するか判断するもの。いずれの場合でも管理組合総会での議決で、過半数の賛成が必要。

ただ、新築分譲マンションって見ず知らずの人が集まるわけだから、管理組合による住民自治が機能するまでには数年はかかる。管理会社を変えるとなると理事会が動いて次の委託会社の選定とかしないといけないからね。
806: 匿名さん 
[2013-06-22 16:19:03]
実際に管理会社を変更した某タワーでは
変更後に住民板へ不満がたくさん書かれ、ゴッソリと削除されました。
変えたから良くなるとは限らないみたい。大手管理会社に変えたのに。
807: 匿名さん 
[2013-06-22 23:37:46]
管理会社は別にいいけど、今の管理費は見直すところはいっぱいあるよ。
400戸以上の規模だし、値段下げてもやりたい会社は並んでる。
値引きした管理費の分を修繕積立金に充てる。
808: 匿名さん 
[2013-06-23 07:01:10]
完売秒読みどころか、まだ2~3年はかかるんじゃないか?
ここのプレミアムフロアなんか相当苦戦しそうだけど。
809: 匿名さん 
[2013-06-23 13:32:14]
他の管理会社から見積もりとって、価格交渉のねたに使うってのも手だよね。管理組合がきちんと機能していればの話しだけど。
810: 匿名さん 
[2013-06-23 13:34:57]
>809

販売住戸=残戸数とは限らなかったりする。減るどころか突然増えたりするのは、完成在庫物件でしばしばみかけられること。カウントダウンして一喜一憂しても無意味。本当のことを知っているのは売主のみ。
811: 匿名さん 
[2013-06-23 17:36:06]
夜の電気のつき具合からみるとまだまだ残ってると思うよ~
特に北東の角部屋なんか、いつも中層以上はろくに明かりついてないもの
812: 匿名さん 
[2013-06-23 19:02:31]
棟内モデルルームで全9タイプの住戸があるって相当余ってるってことでしょ。
さらに30階はギャラリーにしてるし。
まぁPTのほうが同じ坪単価で仕様が上だから値下げしないと厳しいかと。
813: マンション住民さん 
[2013-06-23 19:05:57]
808さんの指摘のとおり、残りはプレミアムフロアばかりで、それ以外は完売間近だそうです。
プレミアムフロアは厳しいと思います。

いままで多くのマンションに移り住んできましたが、今のところ、ここの住民は若い夫婦が多く、昼間いないせいか静かだし、想像以上に子供もペットも少ないですね。

ゴミも数人が粗大ゴミをシールなしで捨てたりしていて掲示されていますが、ファミリー中心のマンションに比べて、かなりマシです。

「管理会社が悪い」コメントありますが、管理組合が機能してからは迅速だし、悪くないと思いますよ。
「内廊下汚い」みたいなコメントありますが、言うとすぐに綺麗にしてくれます。
言わないと気づかないのは困りますが、警備の巡回で、そういう視点で見てないからでしょうか。
見て、指摘してくれると良いですが。

ちなみに、少し遅れて完成した近隣の超高層の外廊下マンションは、クーラーの室外機が廊下に並び、色や形が不ぞろいで美観が最悪なのが問題になっているようですが、今さら遅く、そこに住む友人が来て、「内廊下にすべきだった」と言ってました。
内廊下はニオイが気になる人もいると思いますが、それを含めてホテル仕様。
開放的だけど美観良くない外廊下の方が風の通りとか良い点もあるし、好みでしょうか。

ドンキが10月にオープンしますが、独立店舗ではないし、あまり影響ないと思います。
814: 匿名さん 
[2013-06-23 19:09:56]
なんと言っても、駅から近いのが良いです。
りんかい線は渋谷・新宿・池袋も直通だし、空いているし。
短い距離だと高いですが、遠くまで乗れば同じだし。
都の償還が終われば京葉線に統合されるので、それまでの我慢です。
815: 匿名さん 
[2013-06-23 19:16:08]
内覧しましたが、このマンションはホテル仕様とはいかないグレード感でした。
ロビー、エレベーターホールなど都心の賃貸マンションよりも劣る印象を受けました。
今時、内廊下だから高級とか雰囲気あるとかは思えないですね。辰巳だってありますもの。
816: 匿名さん 
[2013-06-23 19:19:40]
連投でさくら。お疲れ。
817: 匿名さん 
[2013-06-23 19:26:04]
>813さん

外廊下で美観を損ねて問題になっているマンションってどこかな?
818: 匿名さん 
[2013-06-23 19:29:02]
>817
プラウドのことじゃない?
でも住民スレには全くそんなこと書いては無いが。
819: 匿名さん 
[2013-06-23 19:35:42]
外廊下なんてどこも似たようなものです。
820: 匿名さん 
[2013-06-23 19:35:50]
外廊下に室外機置いたところで外からは見えないよ。
821: 匿名さん 
[2013-06-23 19:36:48]
>819

事実じゃないから実例示せないでしょ(笑)。
822: 匿名さん 
[2013-06-23 19:53:26]
>813さんのご友人はきっといい人なんだろうね。
いろいろと気を使ってくれているみたいで。

「内廊下っていいよね。うちなんてさぁ、外廊下に室外機があって美観損ねちゃってるし、問題なってるんだよねぇ。俺も内廊下にしとけばよかったな。失敗だったよ」と言って謙遜してるだけなんだと思うけどね。

まあ、内廊下もメリットあるのを否定するわけではありませんよ。
823: 匿名さん 
[2013-06-23 20:12:16]
まあ、外廊下には興味ないのでどうでもいい話だな。
825: 匿名さん 
[2013-06-23 20:17:41]
たしかにここの内廊下はなぜか高級感を感じない。アパホテルのような?
晴海の内廊下のほうがよさげ。
826: 匿名さん 
[2013-06-23 21:55:24]
各階ごみ置き場すらなく、内廊下は空調なし。
エレベーターのスピードは遅い。
Fix窓が多い。

なんか中途半端なんだよな。
827: 匿名さん 
[2013-06-23 22:22:19]
 えっ、ここ内廊下の空調ないんですか?
内廊下のメリットが半減のような…
828: 匿名さん 
[2013-06-23 22:28:27]
確かにエレベーターが120m/分って遅いよね・・・
829: 匿名さん 
[2013-06-23 22:30:27]
内廊下に空調がないなんて、エントランスホールに空調がないマンションに次ぐレベルの衝撃。
830: 入居済み住民さん 
[2013-06-23 23:27:07]
内廊下空調めっちゃ効いてる気がしますが。。
831: 購入検討中さん 
[2013-06-24 00:40:00]
プラウドのスレに書いてあったよ
削除されたかもしれないけど

ここの内廊下は高級かは別にして悪くなかったよ

でも、サイン関係が安っぽい
階数表示なんて、クロスに直接、アクリルの切り文字貼ってある
クロス交換するときどうするのやら
デベの手抜きだね
832: 入居済み住民さん 
[2013-06-24 00:42:11]
エントランスにも廊下にも空調あります。
833: 匿名さん 
[2013-06-24 12:37:47]
エントランスや内廊下に空調かあ。もったいないなあ。
834: 匿名さん 
[2013-06-24 14:18:10]
>829>833 とを読むと、どちらにしろネガりたいんだね。
835: 匿名さん 
[2013-06-24 20:54:24]
共用施設に無駄はなく、維持費は楽なんだけど、立地がちょっと静かな(寂しい)割に物件は決して安価ではない。ここを選ぶインセンティブがないのが
悔しい。デザインはかっこいい!と思う。
836: 匿名さん 
[2013-06-24 21:44:51]
東雲の杜の維持費は住民負担なのでしょうか?
公開空地だと誰でも入れるから区から助成が出たりしますか?
837: 匿名さん 
[2013-06-24 21:52:41]
公開空地を設ける事で、高層にできたし、たくさんの部屋を作る事ができたんだよ。
838: 匿名さん 
[2013-06-25 22:06:30]
この物件のメリットって何でしょうか。維持費以外で。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる