広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー府中ガーデンアクシスはどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 安芸郡
  5. アーバンビュー府中ガーデンアクシスはどうですか??
 

広告を掲載

hime [更新日時] 2008-09-26 01:46:00
 

先日ここの物件を契約しました。でもやっぱり第三者の評価を聞かないと、小心者なので夜も目がギンギン
で寝れません。他にもここの物件をご存知の方なんでもいいのでおっしゃってください

[スレ作成日時]2005-07-30 02:27:00

現在の物件
アーバンビュー府中ガーデンアクシス
アーバンビュー府中ガーデンアクシス
 
所在地:広島県安芸郡府中町大通2丁目6
交通:JR山陽本線 「天神川」駅 徒歩9分

アーバンビュー府中ガーデンアクシスはどうですか??

201: hime 
[2006-04-23 21:07:00]
皆さんお久しぶりです。
もう引越し荷物は片付かれましたかー?引越し後も続けて情報交換の場として活用
していきたいですね。
マンションについてですが、共用ガーデン部分にタバコの吸殻がすててあったり、
エントランスに傘が置きっぱなしだったりと非常に残念な部分もありますが、最初
が肝心なので、このキレイなマンションをみんなで大事にできたらいいなあ、と
思います^^ 
202: 匿名さん 
[2006-04-24 17:36:00]
200です。まったくその通りだと思います。前のマンションではちゃんと管理会社が毎日どこかを掃除している姿を見受け、月に1度は業者が大勢入り掃除していたため、いつも綺麗でした。
だから今回のマンションが余計に汚く見えてたまりません。管理組合ができたら掃除の形態について
提案しましょう。日頃の私たちの心がけも大切ですよね。
203: 匿名さん 
[2006-04-29 18:19:00]
毎日数人で掃除って・・・
その人件費は=管理費でしょ?
綺麗にするために高い管理費払うくらいなら、
汚くても全然気にならないので安い管理費にこしたことはない。

美醜の感覚は人それぞれ。こだわりだしたらきりがないと思われ。
204: 匿名さん 
[2006-05-01 08:52:00]
200です。203さん、前のマンションの管理費と今のマンションの管理費はほとんどかわりませんでしたよ。
だからおかしいな〜って思っているんですよ。それに、管理人も夜10時までいてくれて防犯
の面でも夜回り等をしてくれていて、とても安心できていたんです。管理会社が変わるだけで
こうも内容が変わるのかな〜って不思議なんです。
205: ぽん 
[2006-05-01 20:17:00]
このマンションは、他のマンションと比較して、植栽が非常(異常?)に多いですよね。
植栽の管理(日々の水遣りや剪定)費用って、結構掛かるのでは・・・
その分、他の場所の清掃業務にかける費用を削っているかもしれませんね。
あと、グラス&エアリーに各1名の管理人を配置しているので、規模のわりに人件費が掛かってしまいますよね。
例えば、管理人をグラスかエアリーのどちらか1名にして、空室となった管理人室の窓口に呼び出しボタンを設置すれば、同じ人件費でもっと長時間の有人管理ができると思います。
いずれにしても、管理組合が発足したら、すぐに管理会社に管理内容を確認しましょう。
206: 匿名さん 
[2006-05-02 10:49:00]
ぼんさん、200です。
納得です。確かに植栽の維持管理費はかなりのものだと思いますし、夜中ライティングが明るいと
思います。そうですね、管理組合がたちあ上がったら確認してみましょう!!で、いつ管理組合は
出来るのでしょう?
207: 匿名さん 
[2006-05-08 14:38:00]
ちょっと目にしたのですが、最上階の人がベランダの手すりの所にバスタオルを三枚くらい干しているようですが。高層マンションの手すりに布団を干したりバスタオルを干したりするのは、このマンションではOKなのですか?
208: 匿名さん 
[2006-05-09 07:14:00]
私も見ました!
自分の目を疑いました。
常識的に考えてあり得ないと思うのですが・・・
マンションに住む際の心得をご存じない方がいらっしゃるようで。
209: 匿名 
[2006-05-09 07:44:00]
二階の方もよく干されていますよ。下の方の階ならいいというわけでも
ないでしょうに・・・・・・
210: 匿名さん 
[2006-05-09 09:30:00]
バスタオルぐらいいいのでは?
布団はまずいけど・・・
人の家の洗濯物よく見てますね。
211: 匿名 
[2006-05-09 12:05:00]
初めから管理規約でバルコニーの手摺に物を干してはいけないというような事を
書いてあったと思うんですけど・・・昨日も最上階の方が思いっきり布団を干され
てました。皆さんマンションの美観等の為がまんしているのに、自己中な行為は
謹んで頂きたいと思います。実際布団が干してある他のマンションをみるとかなり
汚く安っぽい印象を受けます。景観なんてどうでもいい方もいらっしゃるでしょうけど
せめて規約はまもっていただきたいですね。
212: 匿名さん 
[2006-05-09 12:19:00]
手すりに洗濯物&布団はありえないですよね!
通達もでているのにそれを無視するなんて図々しい。

さっき、エアリーハウスのエレベータ&エントランスで
小型犬を歩かせている人を見かけました。
ペットは共用スペースでは抱っこすることになっていますよね?
213: 匿名さん 
[2006-05-09 16:19:00]
これだけ大規模だと「ルール違反をする人がいるのは当然、
少々目をつぶらないといけない」ということなのでしょうか。

全員の方が規則を守って下さるとは思ってはいませんでしたが、
入居後こんなにすぐに、嫌な風景を見ると、とても残念です。
214: ふかふか布団 
[2006-05-09 16:27:00]
どこのマンションでも布団、干してるでしょ?
絶対落とさないから、別にいいんじゃない?
だって手すりに干した方が日が良く当たるんだも〜ん!
215: 匿名さん 
[2006-05-09 20:27:00]
214さん。どこのマンションでも干してるってことはありませんよ。規約に干すことが禁止されていないマンションは干しているだけですよ。私の以前のマンションでは、このマンションのように規約
に干すことは禁止されていたので、誰も干していませんでした。214さんの考え方は絶対事故など
おこさないように注意しながら進むから赤信号でも進みます!!的発想ですよ。犬の件もそうです。
管理組合ができたら、一度住民に規約徹底の通知をしてもらわないと、秩序のないマンションになってしまいます。みんなでルールを守って気持ちよくすみましょう!!
216: 匿名さん 
[2006-05-09 20:28:00]
エアリーの11階の人が室外機を吊っているけど、とっても見苦しいです。
217: 匿名さん 
[2006-05-09 20:46:00]
室外機を吊るなっていう規約はないし・・・・・。仕方ないんじゃあないですか?
ところで、BSアンテナを取り付けている人がいますが、あれこそ規約違反ですよね。
ちゃんとベランダ手すりには布団も含め何も置いてはいけないはずじゃあ・・・。
布団が許せなくて、BSアンテナが許されるわけないですよね。
それになぜBSアンテナをわざわざ取り付けているのか不思議でたまりません。このマンションはBSもCSも両方対応しているのに・・・・。不思議・・・・。
218: 匿名さん 
[2006-05-09 21:42:00]
>>室外機を吊るなっていう規約はないし・・・・・
建物使用規則の第2条(9)に、はっきり「禁止」と書いてありますよ。
219: 匿名 
[2006-05-09 21:42:00]
室外機を吊ったらいけない規則ですよ。
掲示板に張り紙がしてありましたよ。
220: ぼん 
[2006-05-09 22:07:00]
規約違反者については、結構皆さん気にされているんですね。
私も気になっていたので、管理組合でいろいろと取り上げましょう。

217さん。あれは多分CSアンテナです。
CS放送には、使用する衛星の位置が東経110度の放送と東経124度の放送の2種類があって、
このマンションが対応しているCS放送は前者のもののみです。
後者の放送を視聴するためには、別途アンテナを設置する必要があります。
http://www.tdk.co.jp/eword/ewo11000.htm
221: 匿名さん 
[2006-05-10 10:03:00]
220さん。そうですね、124度CSアンテナだとおもいます。私はこのマンションを購入するとき規約にアンテナを出してはいけないと書いてあったので、110度CSが視聴できるような環境に変えました。
222: 匿名さん 
[2006-05-10 12:08:00]
以前、話しにも出ていましたが、キッチンの換気扇のフィルターは皆さん、どうされていますか??ちなみにサニクリーンを利用されている方、教えて下さい。
223: 匿名さん 
[2006-05-10 17:46:00]
224: 匿名さん 
[2006-05-12 00:13:00]
哀しいかな・・・大規模マンションの宿命ですかね。
ある程度予測はしていましたが。

物件価格も様々だから、所得レベルも違うし、価値観ももちろん違う。
住民が多すぎて、住民同士の交流がほとんどないから
管理規約もほとんど意味をなさず
「あそこのお家もしてるから、うちもいいよねぇ〜」と思われてしまう。

管理規約を忠実に守っている方が馬・鹿を見る結果になってますね・・・
何だかあ・ほらしくなってきた。
225: 匿名さん 
[2006-05-12 18:50:00]
みんさんが,不便と思われるルールでも,それを少し守ろうとするだけで,随分快適になると思うんです。自分さえよければいいという考え方は,非常に低次元で寂しい限りです。

来客用の駐車場にいつまでも停めていたり,
1階のロビーで自転車に乗ったままの子どもがいても注意しない親がいたり,
ゴミを決まった日に出さない人がいたり・・・・・。

マナーとは何ぞや。マンションの規約とは何ぞや。
今一度,一人一人が考えてもらいたいと思います。。
226: 匿名さん 
[2006-05-16 02:20:00]
最初はまったりのんびりした雰囲気だったけど、皆さん現実の問題に直面され始めたようで。
大規模で共有部の広いマンションは要注意。
プレイロトットなどに住民以外が入ってきたり、最大の心配は賃貸に回されること。
そうなると誰が入ってくるかわからない。学生なんかが入ってきたら最悪。生活のリズムが
違うから夜でも友達を連れてきて大騒ぎ。学生なんて、と思われるかもしれないが、
西条でも広島市内でもそういう苦情がたくさん出てる。
227: 匿名さん 
[2006-05-16 04:47:00]
1Kや2Kならまだしも、ここはファミリータイプのマンションですよ。
しかも賃貸ではなく、分譲!
学生が入ってくることは、ほとんどあり得ないのでは?
もっと安い所いっぱいあるからね。
228: 匿名さん 
[2006-05-16 22:49:00]
学生=お金ない=住むのは1Kや2K、って考えはもう古いかも。

分譲賃貸で10万を超えるような家賃でも、複数でシェアすれば高くはないし、
それくらいの家賃でも何の問題もなく払える若者もいるのが現実。
霞あたりの学生だと「普通の感覚」が違う。これが段原付近の家賃を
押し上げてる要因のひとつでもある。

話はそれたけど、要は分譲だファミリータイプだと優越感に浸っていても、
分譲に出てしまうと別。困ったことになる可能性が高いし、実際、トラブルが
起こっているところもたくさんあるということ。
229: 匿名 
[2006-05-31 22:20:00]
今日偶然このスレッド見つけた・・こんなのあったんですね。
エアリーの1住居者です。よろしくお願いします。

屋上共有部の補修工事の知らせがあったけど、なんか不安。
構造的には問題無いってそんなの当たり前の話で、ひび割れが入ること自体がおかしいのでは?
入居早々こんな工事って・・・って感じです。
このマンションってほんとに大丈夫なんですかね?
もはや信じるしかないけど。

モラルの無さも感じますね。
挨拶とかは皆さん気持ちよくしてくれるから嬉しいけど、
禁止区域への駐車や共有部での吸殻は情けない・・・
立駐から表通りまでのところに結構駐車されてるみたいだけど、
グラスの一階角部屋の人なんて迷惑してるでしょうね。
最低限規約が守られるマンションでありたい。
230: 匿名さん 
[2006-06-01 09:16:00]
エアリーの住民です。我が家は壁に大きなひび割れ・・・・・。二日間かけて補修工事となりました。情けない・・・。以前のマンションではこんなことなかったのに・・・。以前のマンションと
比較してわかることは、すべてのパーツが貧粗です・・・。せっかくいいと思って買い換えたのに
・・・。もうあとの祭りか・・・。
231: 匿名さん 
[2006-06-01 09:22:00]
モラルの低さは私も感じます。昨日のことですが、堂々と敷地内を犬をリードなしで散歩させてる
住民を見ました。そして管理人さんがモップをかけている横をこれまた堂々とエレベーターに
歩かせたままのせていました。見かねて管理人さんに聞いてみると、今度の管理組合設立総会
で問題提起されれば張り紙をするとのことでした。情けないですね。
それにしても、ひび割れですか。耐震強度は保たれているのでしょうか?不安ですね。
232: 匿名さん 
[2006-06-01 10:47:00]
>230
大丈夫?
買い替えだと精神的にキツイですね。
233: 匿名さん 
[2006-06-01 17:52:00]
壁にひび割れって、それ補修で住むことですか?
転売の際にも重要事項で説明しないとならなくなると、
ものすごい不利ですよ。

ひび割れがどのような理由で発生した物なのか、
強度等に問題はないのか、実態を調査させるべきです。
234: 匿名 
[2006-06-01 21:09:00]
壁にひび割れってのはヒドイですね。我が家も今度よく見てみます。
うちはバルコニーの天井と雨戸井の隙間が片側(半径)だけ変に開いています。
1cm以上開いてるかも。
戸井の伸縮とか考慮されてるのかなとも思ったのですが、それなら全周が開いてるはずだし。
これって異常なんでしょうか・・・見た目は異常としか思えないけど。
235: 匿名さん 
[2006-06-01 22:14:00]
いつもグレーの小型犬を歩かせている人がいますよね。
あまりに堂々としているのでビックリです。
規約をキチンと守り必ず抱っこされている人もいるのに。

今度見かけたら勇気をだして注意してみようと思います!!

236: 匿名さん 
[2006-06-02 09:42:00]
230です。隣の部屋との仕切りの壁が大きく天井部分から下まで入っています。ってことは私の部屋の上の方も、下の方もあるいは隣の方にもひびが入っている可能性がありますね。みなさんもう一度よく見てみてください。しかも、今回は入居時に指摘し、補修した部分の再発です。
竹中工務店いわく、今回の補修は壁に厚さ1センチ壁を厚くするらしいです。
ん?てことは部屋が狭くなるってこと?最悪!!!
あまりにも気になったので他の部屋もよ〜く見てみたのですが、やっぱりありました!!
こりゃあ最悪だ〜。大丈夫なのでしょうか?このマンション。
237: 匿名 
[2006-06-02 12:26:00]
230さんへ
私もエアリーの住民です。壁にひびとのことですが、壁ってクロスがはってありますよね?
クロスも破れてわかったんですか?
238: 匿名さん 
[2006-06-02 20:35:00]
230さんへ
今回の補修は最上階の天井部分がひび割れているのかと思っていました。
隣との境っにヒビってとても心配ですね・・・。

239: 匿名さん 
[2006-06-03 10:02:00]
ひどいですね。信頼なくしますよね。なんでこんなの買ったのって思ってます。
240: 匿名さん 
[2006-06-03 15:27:00]
237さんへ
230です。ヒビはクロスの下で発生しています。クロスが下コンクリートのヒビ割れによって
波打っていますからわかります。あれからタンス等を移動させてみて確認してみましたら、あるわあるわ、隣の部屋境の壁には大きなヒビがもう1本発見されました。これで合計3本です。いろりろ見てるうちに、ヒビではありませんがクロスの継ぎ目が目立ってきているところも多く発見されました。みなさんも是非一度確認してみてください。
241: 匿名 
[2006-06-03 16:01:00]
壁にヒビ・・・
すごくまずいことのように書いてありますが、大抵のマンションはコンクリートに
ヒビが入るものと聞いたことがあります。目立たないのはコンクリートのクロスの間に
一枚入れるからなのだとか・・・ここのマンションはコンクリートの壁にクロスのじか張り
なのではないですか。構造上は問題ないにしても、自分の部屋の壁にヒビが見えるなんて
いい気はしないですよね。
242: 匿名さん 
[2006-06-03 16:07:00]
230です。
実は私は買い替えなんです。以前のマンションではまったくこのようなことがなかったものですから
シビアーになっているのです。壁だけではなく天井と壁、コーナーなど割れ目も入っていますし・・・・。つらいんです。
243: 匿名さん 
[2006-06-03 22:18:00]
Hi CATに物申します。
このマンションのTVの受信システムですが、CATV経由で強制的に受信させられています。
頼みもしていないのにわざわざ画質の悪くなるCATVのシステムで受信するのはいかがなもの
なのでしょうか?画質が悪くてたまりません。正規のチャンネルではゴーストが出るので
ちゃんと受信チャンネルの変更をしています。しかし根本的な受信レベルが低いことは解決
できません。ノイズも一緒に増幅され画質が荒くてたまりません。我が家はたまらず室内アンテナ
に切り替えました。するとどうでしょう!!綺麗!!美しい!!Hi CATに是非改善して欲しい
と思います。
244: 匿名さん 
[2006-06-04 17:14:00]
グラスの住民です。壁のヒビ割れ等皆さんもいろいろあるようですね、、、。
うちも、、、はぁ(ため息....)施工のいい加減さも去る事ながら、竹中の対応のいい加減さに辟易しています。消費者センターに相談しましたが、対応の悪さについては大きく同情はされました。が、往々にして多少のこと(一生の買い物をしたと思っている私にしてみれば、消して多少の事ではないし、対応の悪さに怒り心頭なのですが)泣き寝入りするしかないようです。
せめて、住民同士が仲良く規則を守って気持ちよく生活していきたいですネ。
よろしくお願いします。
245: 匿名さん 
[2006-06-05 11:30:00]
244さん
 その通りですね。みんなで規則を守って気持ちよく生活していきましょう!!
246: 匿名 
[2006-06-06 18:50:00]
私の家も最初はテレビの映りが悪くて困ってたんですけど、アーバンに言ったら、すぐに直してくれましたよ。担当の方もとても感じが良かったです。
しかし、マナーの悪さとても気になりますね。244さんの言う通りで、みんなが規則を守って気持ちよく生活していきたいですね。
247: 匿名さん 
[2006-06-08 18:55:00]
音の問題が掲示されていましたが、そんなにひどいと、住人の皆さん、お感じですか??
テレビや音楽の音、かなり響いているんですかね?
我が家、DVDを観たり、CDを聞いたりしてますが、そんなに大きな音で聴いてるとは
思わないんですが・・。実際隣りや下に響いてるんですかね〜??
これくらいの音で、隣りに響くくらい、壁が、ちゃっちいの???
それよりも窓を開けてたら、かなり騒音(新幹線や車の音)が上に上がってくるのが
気になるけどな〜(-_-;)それは仕方ないよね・・。

もうひとつ、気になることがあるんだけど!
暗くなったら共用廊下に点く電気、代わりばんこに点いてて、いつも我が家の前は
跳んでて暗いよ〜(x_x)
同じくらいの共益費払ってるのにな〜(._.)これも仕方ないことなのかな〜??
248: 匿名さん 
[2006-06-13 01:35:00]
今日の地震で、ヒビ割れはどうなりましたか?
このぐらいでどうかなったら怖いけど
249: 匿名さん 
[2006-06-13 09:00:00]
248さん。ひび割れは大きくなったりはしていません。私も心配していたのですが・・・。
しかし、14階はかなりひどい状況のようです。うちだけかと思っていましたが、他のところも
かなり悪い状況のようです。アーバンがあやまりに来たり、竹中があやまりに来たり。。
今度の管理組合設立総会の後に14階の住民だけ残って説明会があるようです。
250: 匿名さん 
[2006-06-13 10:14:00]
地震びっくりしました〜(x_x)
エアリーから立体駐車場へ行く途中、足元辺り一部、地震でヒビ割れしていたみたいですよ・・。。
251: 匿名さん 
[2006-06-13 16:34:00]
損害賠償問題になると良いですね。
しっかり、請求しないとね。
「すみません」じゃ、すまんのじゃ。
252: 匿名さん 
[2006-06-17 18:38:00]
まさに欠陥マンションですね
253: 匿名さん 
[2006-06-18 21:00:00]
管理組合設立総会お疲れ様でした。アーバンコミュニティー、アーバン、竹中工務店に色々聞けてよかったです。問題はいろいろあるようですが、要は今後の対応ですよね。でも今日の話を聞いて少し
安心しました。みなさんで今後すみよいマンションにしていきましょう!!そうそう気になっていた清掃の問題も今後専門業者と契約して定期的に管理員の仕事以外に清掃するようですし、アクアコートも今後水を循環させて常時綺麗な状態に保つらしいです。美しくマンションも保たれるようです。
よかったよかった。
254: 匿名さん 
[2006-06-19 08:47:00]
「アクアコートも今後水を循環させて常時綺麗な状態に保つらしいです」だって。
管理費の無駄遣いだ。かわいそうに。
255: 匿名さん 
[2006-06-19 12:26:00]
ほんとに水を綺麗に保つなら、循環、清掃、薬剤投入等必要になるでしょう。
とても費用がかかります。
水関係の共用施設は全て止めてしまえればよかったのに・・・・
256: 匿名さん 
[2006-06-22 07:36:00]
先日「西日本ノア」さんという活性イオン水の件で、セールスに来られました。
給湯器に水質還元活性装置というフィルターをつけるみたいだが、セールスの方は「このマンション
の3〜4割りの方が付けていらっしゃいます」と言われたが、勧誘するための決まり文句のような気
もするのですが・・・・・・
取り付けていらっしゃる方や詳しい方が、いらっしゃいましたら、ご意見お伺いしたいのですが?

よろしくお願いしますm(__)m

257: 匿名さん 
[2006-06-22 16:13:00]
>256
 そんなの買うかよ。騙されるな。
258: 匿名さん 
[2006-06-22 21:00:00]
>257さんへ
レスありがとうございますm(__)m

また営業に来たら門前払いしてやります(-_-メ)
259: 匿名さん 
[2006-06-23 08:48:00]
西日本ノアの会社がどこにあるか知っていますか?
ハウスバーンフリーとのモデルルーム隣です。
ハウスバーンフリーとのマンションは、その浄水器が標準装備です。
260: 匿名さん 
[2006-06-25 23:21:00]
「活性イオン水」良いものなのでしょうが、月三千円は高いような気が・・・・
水質還元活性装置を付けたら半永久的(ノーメンテ)らしいのですが・・・・・
もう少し安くして水質還元活性装置も定期的に交換してくれれば考えるのですが(^^ゞ

「西日本ノア」さん!どうでしょうか!? 
261: 匿名さん 
[2006-06-28 15:45:00]
このマンションのTVはケーブルテレビでの再送信なので地上波デジタル放送は10月まで見れないのかとあきらめていましたが、金曜日から始まった試験放送をちゃんと受信できるではありませんか!!非常に綺麗なハイビジョン映像が楽しめます。毎日朝10時から夜9時までRCC,HTV、TSS,UHT、NHKのすべての映像が受信できています。嬉しくてたまりません。
262: 匿名さん 
[2006-06-29 22:14:00]
以前、浄水器メーカーが来ました、うちにも。別の業者だったように思いますが。そこも確かメンテナンス月3000円くらいだったですが。よくよく聞くと、16年は解約できない、とか、16年契約してもらうこと前提で、その期間中に解約の場合は解約金が2万5000円だとか、訳のわからん話ばかり。気をつけたほうがいいですよ。知らない間に取り付けが完了してたので、親会社にクレームつけて親会社に取り外しに来させました。
ちなみに、広島の水道水は他の地域に比べると、ずっときれいで日本でもおいしい方だ、、、と以前聞いた事があります。
263: 匿名さん 
[2006-06-30 08:14:00]
264: 匿名さん 
[2006-06-30 08:53:00]
日本全国を転勤してきました。広島の水はおいしいです。生で飲めるなんて幸せです。
一番おいしく美しいと思います。琵琶湖を水源としている淀川水系の水道水なんて最悪です。
夏場は水道の蛇口をひねるとかび臭いですよ。生水なんてもってのほか!!広島の水はすばらしい!!
265: 匿名さん 
[2006-06-30 09:13:00]
私も 転勤族でしたが 広島の水はおいしいですよ。
266: 匿名さん 
[2006-06-30 23:28:00]
>262さん
レスありがとうございますm(__)m

262さんのレスを以前拝見したことがあったので、浄水器メーカーが訪問したときも
安易に返事をしませんでした。。。。助かりましたm(__)m

もうひとつの掲示板?静かですね。。。。何人の人が知っているのでしょう(^_-)☆
267: 匿名さん 
[2006-07-01 13:12:00]
水質還元活性装置はうちにもセールスにきました。「価格」と「ノーメンテ」っていうのがひっかかり断りました。もうひとつの掲示板はサイトの好意で作られた掲示板のようですね。いろいろとルールはあるようですが、引き続きコミュニケーションの場として使わせてもらいしょう。参考までにもうひとつの掲示版のアドレスを添付します。http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26655/
268: 匿名さん 
[2006-07-01 16:01:00]
私は子供がいなくて主人と二人暮らしです。なのでここのマンションの方と知り合いになれなくて、いろんな情報を聞きたいのですが・・・
ヒビ割れの件、私も天上部分にヒビかと思ってました。
なので総会の時の説明会も聞かずに帰ってしまいました。最上階の方だけなのでしょうか?私は低層階に住んでいるので、ヒビ割れはないようなんですが・・・心配です。
竹中工務店という事で安心してたんですが・・・残念です。
269: 匿名さん 
[2006-07-01 18:05:00]
大手ゼネコン(当然竹中以外)の一級建築士の友人に聞いてみました。
乾燥収縮ひび割れは、RC造ならどんなビルでも必ず発生するし、14階のひび割れにしても、特にめずらしいことではないそうです。
むしろ、この程度のひび割れで、ここまで対応するとは、逆に親切なくらいだそうです。
270: 匿名さん 
[2006-07-01 20:57:00]
269さん 268です。本当ですか〜安心しました〜。アーバンからきた補修工事の説明もまったく意味がわからず・・・建築関係の友人もいないので・・・ありがとうございました。
14階の方補修工事が終わったら、どうゆう状態になったか教えてください。入居したときと同じ状態に戻ったかどうか・・・。あと・・・新聞や牛乳配達に集合玄関の暗証番号を教える、教えないの件。アンケートをとるって話ですが、どうなったんですかね・・・。別マンションに住んでる友人に聞いたんですが、新聞、牛乳は朝早いから教えてるらしい。でもしょっちゅう番号変えてるらしいですよ。新聞配達員が変わるたびに、変えたらいいんじゃないんでしょうか?食料品の配達(フレスタとか)は昼間くるので、適当な部屋番号を押して昼間いる人に、「フレスタですけど・・・」って言って開けてもらってるらしいですよ。どうですかね?この案・・・。
271: 262 
[2006-07-07 06:50:00]
>263
まともに反応しても仕方ないんだけど、、、、
立ち話で夫と二人で聞いて、付けても悪くないかね、、、って言うことは担当者と話しました。でも契約内容をもちろん聞いてからでないと判断できないので、3日後に来てくださいってお願いしたら、私たちが仕事から帰ってきたら玄関前で待っていて、もう付けました....って。ほんとに付けちゃってたんですよ。担当者は若い人で、その後いろいろ契約の説明の時に突っ込んだらその度に携帯で上司に連絡を取って、とにかくちゃんと説明出来なかったんです。仕方ないから日を改めて上司を連れてきます、と言うので、上司は要らないからちゃんと契約内容がわかる書類をまず送ってくれ、と依頼しました。その後、こっちから連絡とっても、今ちょっと、とかなんとか。仕方ないので親会社、というか浄水器の製造元(こちらはかなりまともな感じでした)でしょうか、連絡を取って取り外しに来させたんですよ。勝手に付けちゃう業者、あるんですよ。ビックリしました。皆さんも気をつけてくださいね。
272: 匿名さん 
[2006-07-07 07:17:00]
その業者、鍵はどうやって開けたのですか?
合い鍵を持ってるのでしょうか。
273: 262 
[2006-07-07 20:23:00]
>272さん
まだ、全ての方の入戸が終わっていない時期で、ひっきりなしに引越し業者が出入りしていたので、その頃はわりと簡単に中に入ってこれたのでしょう。一時期、この浄水器の販売に関しては、エレベーターに注意の貼り紙も出てましたよ。

ちなみに「フレスタですけど、、」が合言葉だとばれちゃうと、誰でも入って来れちゃいますよね。。
274: 匿名さん 
[2006-07-07 23:05:00]
オートロックの扉は入れても、家の中までは鍵がないと入れませんよね?
その浄水器は、家の中ではなく外につけるタイプのものなのですか?
275: 匿名さん 
[2006-07-08 20:48:00]
横からお邪魔します。
ところでアーバンさんのアフターは如何ですか?
実は、関東のアーバン物件を購入予定です。こちらじゃまったく無名に近いデベなので
すが、東証一部上場なのでびっくりしております。
自分の候補の中で一番低い順位だったのでアーバンさんのことをあまり詳しく調べていませんでした。

276: 262 
[2006-07-08 21:54:00]
>274
そうです、玄関の外の水道管に付けるタイプの物です。
家の中のどこで蛇口をひねっても、浄水された水が出てくる、という訳。
洗濯の際は、洗剤は半分でいいんです!
......というのがうたい文句の一つでしたが、真実は如何に?闇の中です(笑)
277: 270 
[2006-07-17 22:35:00]
262さん
「フレスタですけど・・」って言ってフレスタの証明書を見せるらしいです。(制服も着てます)
しかし毎回同じ配達担当の人でしょうか?なんか難しいですね。
でもアンケート来ましたね。結果待ちましょう。
あと隣のユアーズどう思いますか?
278: 匿名さん 
[2006-07-26 13:59:00]
ラジオ体操参加できるんですね。
このマンションの子ども会は、いつごろできるんですかね?
まだとうぶん、できないのであれば、大通の子ども会に入れてもらうことは
できるんですか?ご存知の方があれば教えて下さい。
279: 262 
[2006-07-29 00:20:00]
となりのユアーズについて。
共働きなので、24時間営業になったことはとても助かっています。
夜遅くなったりした時でも、とりあえず冷蔵庫がそこにある感覚で買い物に行けるのでとても便利。
でも、品揃え、品物の品質は今ひとつ…というのが感想です。
あの規模だから日用品から食料まで全てをカバーするのは無理なのかもしれないですけど、野菜、肉、魚、お惣菜、どれもあまり魅力的でないのです。具体的にどうして欲しい、というのは思い浮かびませんが、時間が許す休日の昼間はユアーズでは、まず買い物することはないですね。
みなさんいかがですか?

玄関の暗証番号アンケートの結果が貼り出されていましたね。総住戸数の半数を超える方が「業者にも公開して欲しくない。」ということでしたね。理事会の決定を待ちましょう。
280: 匿名 
[2006-07-29 10:20:00]
暗証番号を業者に知らせる・・・・?
セキュリティーなんて存在しない・・・。
281: by277 
[2006-07-30 22:10:00]
279さん
ユアーズについて・・・。私も同感です。
品揃えよくないですよね。ほしい時にほしい物がないという感じです。私はディスカウントスーパーみたいに安けりゃいいというスーパーは、あまり好きじゃないのですが・・・かといって買い物しやすい少し高級感のあるスーパーでもないですし・・・中途半端って感じですね。私は、普段は仕事帰りに,仕事場の近くのスーパーで買い物してます。買い忘れたりしたときだけですねユアーズに行くのは。休みの日にお昼ご飯が何も無いときに、お弁当とか惣菜を買いに行くんですけど、この間・・・カレーが食べたくなって買いに行ったらないしぃ。
ここで愚痴っても仕方ないんですけどね。
玄関の暗証番号の件・・・そうですね、半数以上の方が「公開してほしくない」と言うことでしたね。やはり子供さんがいらっしゃる方は、そうですよね。何かが起こってからじゃ遅いですし、公開しない方に決まりそうですね。友達が遊びにきてもセキュリティがすごい、いいねって言いますし。
それで何かが起こっちゃ意味ないですよね。防げることは防いだ方が、いいですよね。
みなさん、挨拶もしてくれますし、このまま気持ちよく暮らしていけたらいいなって思ってます。
282: 匿名さん 
[2006-07-31 21:06:00]
暗証番号を業者に教えないことでどれぐらいセキュリティが確保できるかは疑問。そもそも、セキュリティゾーンのフェンス低いし・・・。見せかけのセキュリティを守るぐらいなら、せめて最低限の利便性は欲しかった。
まあ集合住宅だし、住民のアンケートで「教えない」ってことに決まるんならしょうがないけど、ならば暗証番号自体あっても意味が無いと思いませんか?管理会社はキーを持ってるはずだし。誰も使わない暗証番号など、もはや設定しておく意味は無いですよね?やるんならとことんやってほしい。
283: 匿名さん 
[2006-08-01 19:49:00]
子ども会の件ですが、当分まだだと思いますよ!
同じ「大通」なんだから、区別しなくてもいいのでは?っと思いますが・・
この規模のマンションが一緒となると難しいのでしょうね??
しかし、このマンションだけ、いざ立ち上げようと思って希望者を募ったら
あまり居なかったりしてね・・・??
子ども会の世話役って大変だもんね・・。

ところで・・エアリーの方のアクアなんとか・・藻が出て水が濁っていませんでしたか?
ボウフラが湧いて蚊が・・・ギャ〜!!???なんてこと無いの??
それと何で、グラスのエントランスには観葉植物があってエアリーには無いの?

天気がいい日は、一瞬でもいいから、手すりに敷布団かけて干してみたくなるよ〜××
そしてバンバン叩きたい!!主婦だったら誰でも、きっと思うはずだよ・・^^

284: 匿名さん 
[2006-08-02 08:46:00]
>No.283

>天気がいい日は、一瞬でもいいから、手すりに敷布団かけて干してみたくなるよ〜××
>そしてバンバン叩きたい!!主婦だったら誰でも、きっと思うはずだよ・・^^

だれもそんな事は思わない。お前だけだ。
非常識にもほどがある。
285: 匿名さん 
[2006-08-02 21:20:00]
そりゃあ〜、安全面ことだとか考えれば最もな決まりで常識的な話しだけど
解ってはいるけど・・私も、干したくなるよ!!^^
「お前だけだ」なんて、言い方、厳し過ぎるんじゃない!?
283の人だって、干したきゃ、この天気なら、とっくに干してるよ!
常識があるから、干してないんじゃん!
286: 匿名さん 
[2006-08-02 22:48:00]
こういうのを圧倒的多数っていうのでしょうね、これこそ民意。これで暗証番号の公開なんて絶対ありえませんね。私権は公共の福祉に従う!!日本国憲法にも明記されていますよね。ちなみに私は公開派だったのですが仕方ありませんね。エアリーのアクアコート、確かにおかしい!!不衛生ですよね。とかいいつつ今日綺麗になってました。グラスのアクアコートはいつも綺麗!!エアリーのアクアコートはいつも汚い!!グラスのエントランスは広くて美観にも注意せれている!!エアリーは狭くて小汚い!!この差は?????
287: by匿名さん 
[2006-08-02 23:17:00]
286さん
グラスのアクアコートは綺麗でエアリーは小汚い・・・。
これは、アクアの方は、キッズガーデンがあり、子供さんが遊ぶから、汚くなるのはあたりまえです。ボールが入ったり、あと砂がたくさん入ってました。グラスの方は子供さんが遊ぶ所はないので、綺麗です。仕方ないんじゃないでしょうか?
綺麗になってましたけど、子供さんが遊ぶかぎり、またすぐ汚くなると思います。
あきらめましょう。
288: by287 
[2006-08-02 23:39:00]
↑↑
289: by287 
[2006-08-02 23:45:00]
↑↑すみません・・・アクアの方は・・・ってなってます。エアリーでした。
290: 匿名さん 
[2006-08-03 09:11:00]
287です。まあ子供達が遊ぶから汚くなることもあるかもしれませんが、決定的な違いは水自体が緑になっていることです。ちゃんと循環しているのでしょうか?グラスのほうはちょろちょろ言いながら循環していることがわかるのですが、エアリーはそんな音聞こえないし・・・。
291: 匿名さん 
[2006-08-03 21:59:00]
いつもは通らないグラスのエントランスを見に行って雰囲気の違いにびっくりしました。
観葉植物は、当然エアリー側にも設置すべきだと思います。
エアリーのアクアに藻が発生しているのは、水流が無いためですね。
バケツに水を溜めたまま、何十日も放置しているのと同じことです。
グラス側のように水道水を流し続けていれば、たとえ子供が侵入しても、水道水に含まれる塩素の殺菌作用によって、かなり長期間藻の発生を抑えることができるはずです。
掃除をした後も水が流れていないので、またすぐに藻が発生しそうですね。
あと、演出用の水中ライトが点灯しているのを見たことがありませんが、グラス側はどうなんでしょう?
292: 匿名 
[2006-08-05 12:12:00]
283さん
私も手すりに布団干したいです。なぜ、手すりに干しちゃいけないんでしょう。
落としてけがするから?景観が悪いから?よそマンションでも手すりに布団、干しちゃいけない所、多いみたいですけど・・・。
日にち、時間を決めて、2時間だけでも、干していい日があればいいですね。
せつない悩みですぅ・・・。
あとエアリー側、演出用の水中ライト点灯してますよ。
293: 匿名さん 
[2006-08-05 12:17:00]
って言うかさあ、このスレ中国・四国板だよね?
スレ移動して欲しいな。
294: 匿名 
[2006-08-05 15:30:00]
手すりに干して落ちたらどうするつもり?
(ベランダに置く布団干しを買えば済む事ですよ)
295: 匿名さん 
[2006-08-05 21:20:00]
292さん
「落としてけがするから?」・・・敷布団が人の上に落ちたら怪我ではすみませんよ!
高層階からは言うまでもないですが、低い階から落ちたとしても、小さい子供とか老人に当たったら重傷になったり死亡するかもしれません。あなたの家の布団が落ちてそんな悲劇が起こったら責任取れますか?絶対に落とさない自信があるのかもしれませんが、人間が行う行為に「絶対」は有り得ません。ベランダに置く布団干し買いましょう。数千円で売ってます。
296: 匿名さん 
[2006-08-05 22:41:00]
>私も手すりに布団干したいです。なぜ、手すりに干しちゃいけないんでしょう。
294さんや295さんのおっしゃるように、危険な行為だと言うことが一番の理由でしょう。
4月頃に管理会社が掲示した張り紙読みませんでした?確か「近隣住民から危険なので止めて欲しいという苦情がありました。」のようなことが書いてあったと思うんですが。
大規模MSに住んでいると、MS住民内の利害関係だけを考えてしまいがちですが、MS周辺にも住んでいる人がいると言うことをお忘れなく。
どうしても干したいのなら、近隣住民の合意を取り付けた上で規約を変更させるか、あっさり引っ越しましょう。

297: 匿名さん 
[2006-08-07 09:52:00]
>私も手すりに布団干したいです。なぜ、手すりに干しちゃいけないんでしょう。

あんた、おかしいよ。常識です。ルールです。
赤信号で車が来ないから、信号無視しますか?
それと同じくらいに事です。


298: 匿名さん 
[2006-08-07 13:25:00]
292です。
手すりに布団を干す行為がどんだけ危険な行為か、自覚が足りなかったようです。
反省しております。
申し訳ございませんでした。
ただ、当たり前のことですが、私は今まで規則をやぶった事はありませんし、これからもやぶるつもりはありませんので。
みなさんご指摘ありがとうございました。
299: 匿名さん 
[2006-08-07 18:50:00]
↑298さん
お気持ちはスゴくわかりますよ!私も一戸建ての実家にいた頃は布団を手すりに干すなんて当たり前のことでしたが、マンションではそうもいかない。もちろん危険だしそれが規定なんですから当然のことですが、このような場で「あんたおかしい」だの「非常識」だの・・・顔が見えないことをいいことに非常識なのはどちらでしょう? 
300: 匿名さん 
[2006-08-08 09:05:00]
いずれにせよ、活発な議論をしあうことはいいことですね。ところでみなさんの部屋、クロスの継ぎ目が目立ってきていませんか?我が家はどの部屋もクロスの継ぎ目が浮いてきたり、点線が上から下へ一直線てな感じになっています。みなさんどうでしょう?
301: 匿名さん 
[2006-08-08 16:47:00]
302: 匿名さん 
[2006-08-09 15:19:00]
292さん、283です。書き込み後、今このスレを開いてみましたら・・私が、書き込んだ内容について賛同して頂いたがために、ひどい言い方されて、ごめんないね。。私も、お前呼ばわりされてましたね。。布団干すことは、安全性の理由を上げれば間違ってるに違いないないことは私も十分子供では無いので解っていますよ。只、干せたら気持ち良い上に枚数も沢山干せていいだろうに・・っと思ったことを書いたのです。1枚だって干しませんから安心して下さい。
しかし・・こんな、もの言いする人が、このマンションに居るのかと思うと・・やだな。
こういう意見もあるんだ!っという、ひとつの参考に受け止めてもらわないと・。
非難される前程では、他のことでも、気軽に書き込めないからね!
そもそも掲示板て、そんなものでしょ!?


ところで、もうクロスが、やばいんですか???
我が家もチェックしてみないと・・・××


303: 匿名さん 
[2006-08-09 22:10:00]
確かにものの言い方を知らない人がいるのは悲しいですが、布団を手すりに干すという発想自体があまりに危険で身勝手に思えたから、これだけ反響があったんだと思いますよ。掲示板は何を書こうが勝手かもしれないけど、「参考として受け止めることができない」と思う人も大勢見てるんです。
一部の無神経なレスは別として、どのレスも「安全に気持ちよく暮らしたい」という住民の共通意識から出たもの。こういう意見交換は大切だと思いますよ。これからもこのスレッドが建設的な意見交換の場であれば良いですね。
304: 匿名さん 
[2006-08-10 17:13:00]
292です。
私は、本当に手すりに布団を干す行為が、たいへんに危険だという自覚が足りなかったんです。
(干したことはありませんので。)この掲示板でみなさんからご指摘いただいて、そのことに気づかせてもらって、感謝しています。
だから、これからも、この掲示板に自分が思ったことを、書き込みさせてもらいます。
それで、間違っていると思われたら指摘して頂いたらいいとおもいます。それで気づくこともありますから・・・。そして、みんなが303さんが言われたように「安全に気持ちよく」暮らしていけたらいいですね。
305: 匿名さん 
[2006-08-14 12:37:00]
洗車スペースで車が洗えるようになりましたね。
実際に,何台か洗ってらっしゃるのを見かけました。

自分も洗おうと思うのですが,どうしても遠慮がちになってしまいます。
みなさんは,どうですか?
しっかり,利用されてますか?
306: 匿名さん 
[2006-08-14 18:56:00]
ウォッシュスペースは遠慮なく使用しましょう。マナーとしては水洗いしたら次の人の為にふき取りは自分の駐車スペースでおこなうようにしましょう!!マナーを守って明るいマンション暮らし!!
307: hime 
[2006-08-17 10:21:00]
お久しぶりです。スレ主です
うちのパソコンが壊れてる間にスレが増えて移動してて驚きました(°o°)
引っ越して5ヶ月になりますが、不満な部分や不透明な部分、希望など多々
あると思います。私も洗面所の床の水に濡れた部分が斑点みたくなることや、
ドアがビニール加工だったり色々チープさにショックを受けることがありますが、
マンション中の人と意見交換する機会もないので、これからもこの場を有効に
使っていけたらと思います。
でも、せっかくグラスの一階など広いので、皆さんが憩える場所や集える場所
として活用できるよう機能してほしいと思います。
そして、このマンション内でイベントとかできるようになれば皆親密度があがってもっと
お互い優しい気持ちでマナーを守れるようになるのでは、と思います。
308: 匿名さん 
[2006-08-17 18:50:00]
hime殿。久しぶりですね。どうされたのかと心配していました。姫の言われるとおり、これから親睦を深めていかなければならないと私も思います。
309: 匿名さん 
[2006-09-12 17:20:00]
・・・・一ヶ月近く誰も・・・・・・
310: 匿名さん 
[2006-09-12 23:27:00]
ひどい書き込みをされたために、掲示板から発言が消えてしまった…?のでしょうか…。
ここに書き込みする全ての人が、本当の住民の方とは限らないことを覚えておきましょう。
中には面白半分に批判したり、傷付けたりすることだけを目的に書きこむ輩が居ます。
以前、私も浄水器関連の書込みで、バカとかウソツキ呼ばわりされました。
そのような書込みを恐れて意見交換が出来なくなるのでは本末転倒です。
誠意を持った受答えのみに反応すればよいと思いますよ。
また、活発に意見交換がなされることを期待しています。
私も勤めているためなかなかマンションのほかの住人の方とお話するチャンスがないので
こちらの掲示板を時々拝見するのを楽しみにしています。よろしくお願いしますネ。
311: 匿名さん 
[2006-09-13 21:14:00]
暮らしに慣れたか、特に不満が無いか、忙しくなったか、、特に理由は無いと思いますよ。私も1ヶ月以上書き込みしてませんが、ほぼ毎日見てます。また何かあったら書き込むので、よろしくお願いします。
312: 匿名さん 
[2006-09-14 13:00:00]
グラスハウスを購入しようとして買えなかったものです。
結果として,家を建てました。
正直よかったです。
マンション購入してたらしてたで,よかったと思ってるんでしょうけど。
みなさんは,後悔とかありませんか?
友達で今,マンションか戸建かで悩んでいる人がいまして。
参考までにご意見お聞かせください。
313: 匿名さん 
[2006-09-15 00:20:00]
立地の良い場所であれば一戸建てが宜しいのではないですか?
私は、久しく一戸建てに住まっていないのでマンションの方が馴染みやすく感じますが。
やはり慣れなのでしょうね。
管理も大変ですしね。(ちなみに私は、ずぼら・・)
しかし!やはり一戸建ての方が、自分だけのマイホームを持った感が断然違うでしょう!!
314: 匿名さん 
[2006-09-15 12:55:00]
確かに管理は自分でやらないといけないですね。
私もずぼらなので,おまかせできるマンションがいいって思ってました。
アーバンビューのパンフ見てで,共有スペースが広くて緑と水があって
綺麗でいいなあって思って。
ただ,その分管理費はしっかり払っているんでしょうが。
それでも藻の発生とか色々問題もあるんですね。
戸建てがいいけど,マンションなのか
戸建てよりも断然マンションなのか
どっちなのでしょう。
未だ答えが分かりません。
315: 匿名さん 
[2006-09-15 21:59:00]
府中町で天神川駅徒歩圏内、建設中の高速道路のそばでない土地かマンションを
探していました。場所と広さが気に入り結局このマンションにしました。
気に入っている点はフラットで窓が大きく開放感があり風通りがいいことです(^-^)
あと敷地内の公園で子供を遊ばせるのは本当に便利!
今は子供が小さいのでマンションが住みよいけど、親を引きとったり、子供が大きくなると一戸建てがよかったって思うのだろうなって思います。

建物内の清掃のことですが、以前はプライベートポーチの中も清掃してくれてたのに、
最近はしてもらえません(>_<)清掃の方が替わったのでしょうか〜?
私もずぼらなのでできればしてもらいたいなー。
316: 匿名 
[2006-09-16 10:41:00]
一戸建てorマンション・・・。う〜ん・・・。
人それぞれ生活スタイルもあるでしょうし、予算もあります。
私は、車を運転するのが苦手で自転車でいろいろ行動できる所と、ほぼ毎日行くスーパーが
隣接しているところが気に入って、こちらに決めました。
今、飲酒運転が問題になってます。街などに飲みに行った時には、電車で帰り、徒歩で家まで帰れる
のはいんじゃないんでしょうか?
しかし庭が好きな方、車が2台いる方、などは一戸建てがいいんじゃないんでしょうか?
一戸建てにしろ、マンションにしろ、住めば都だと思いますけど。
(あまりアドバイスになってませんけど・・・。)
317: 匿名さん 
[2006-09-20 01:29:00]
正面を出てすぐ左にクリニックビル建設って看板が出てました。
皆さんは何科が入って欲しいですか?
ちなみに私は歯科がいいです。
318: 匿名さん 
[2006-09-20 13:00:00]
315さん316さん
ご意見ありがとうございます。
住めば都そうですよね。
でもあらためて思いますが立地は抜群ですよね。
319: チャリ 
[2006-09-21 18:26:00]
317さん。
私は内科がいいなと思いました。いつ分かるのでしょうか?
320: 匿名さん 
[2006-09-21 21:51:00]
クリニックビル、
ウワサではもう決まっているようですよー(^0^)
ますます便利になって大喜びです♪
321: 匿名 
[2006-09-22 20:42:00]
クリニックビル・・・小児科がいいですが・・・無理かな。

ところでキッチンガーデンってどなたか使っていらっしゃるのでしょうか?
322: チャリ 
[2006-09-22 22:03:00]
小児科…。いいと思います。マンションに子供さん多いし。若い夫婦も多いみたいなんで。でも決まってるみたいって。なんだろなー。
321さん。私は使っていません(-_-;)何分、共働きで会社と家の往復で。
みなさん!色々教えて下さい。よろしくお願いします_(._.)_
323: 匿名さん 
[2006-09-24 19:05:00]
ここにいらっしゃる皆さんに質問です。

当方、グラスハウスの住民です。玄関のドアに、暗証番号で開閉するドア内ロックを付けていますが、どうも動作が不安定で(過去に動作不良が確認され、既に一度付け替えています)とうとう先日子供たちが締め出されてしまいました。子供二人で管理人さんの所に行き、結局、管理人さんは力ずくで空けてくれたそうです。(管理人さんはメーカーに電話して、力ずくで空けるよう指示されたようです。)締出された事も困りもんですが、力ずくで開く程度のロックということでしょうか…?すぐにアーバンに連絡したのですが、様子を見に来る…ということで、取り付け業者を連れて竹中の担当者が来ました。ロックが機能しない状況を説明し、実際その不具合状況を確認してもらったところ取り付け業者の男性が「モーターが、無理やりロックをひっぱたりすることで誤動作、不具合を起こす。モーターの不具合で今回の現象も説明がつく。」と言うことでした。「別のを持ってきて取り替える」と言われたので「以前も取替え済みだし、原因をつきとめて報告して」とお願いしました。業者の男性は「そこまで言われるのなら、こちらは取り付けをしているだけだから、メーカーの社長を連れてきて説明させましょう。」…だそうです。社長に何がわかるのか知らないけれど…。

竹中の担当者に「他のお宅で締出された例はないのか?」と聞いたら「不具合はよく聞いているが、締出された例はこちらがはじめて」との事。

また「来客や、宅配業者の人が玄関を出る際、つい知らずにロックを手で引っ張るパターンはよくあることで、頻繁にはしないが、それを完全回避することは不可能です。数回手で引っ張った程度で壊れてもOKなような仕様設定で開発されているのでは、開発前提が不備であると言わざるを得ないのでは?」という指摘をしました。
そしたら、、、「はいはい、開発もとの社長呼びます。」…むちゃ感じ悪い取り付け業者のオヤジ…

そこで、皆さんに質問です!
1.暗証番号ロックの不具合で、締出されたことが、ある?ない?(実はエアリーの知合いで締出されていて、竹中にも報告している…って聞いています。)
2.力ずくでロックが解除するシステムと知って、購入した?
3.宅配や、来客がわからずロックを手で引っ張るケースがある場合、仕様を守らない使用者のミスと思われますか?

以上、お聞かせいただければ幸いです。
長くなりごめんなさい。
324: 匿名さん 
[2006-09-24 22:03:00]
キッチンガーデン利用者がいないのなら、子供用の砂場にしたらどうでしょう。
325: 匿名 
[2006-09-24 22:31:00]
321です。324さん・・・私もずっとそう思ってました。この間、キッチンガーデンの所で、
子供さんが野球をしてましたし。キッチンガーデンで利用するにしても子供さんが、
まわりで遊んでますので、入ってぐちゃぐちゃになりかねないと思いました。
いっそのこと砂場に・・・。
(使っていらっしゃる方、これから使おうとしていらっしゃる方、いたらごめんなさい・・・)
326: 匿名さん 
[2006-09-25 00:22:00]
私も砂場が最適だと思います。
一般の公園と違って犬猫の侵入が無いので糞尿の心配も無いし、0〜1歳児が安心して遊ぶためのスペースとして最適だと思います。
通路や滑り台の周りは、自転車や一輪車に乗った暴走ちびっ子達が危険で遊びにくいです。
管理組合に提案するのってどうすればいいんでしょう?
327: 匿名さん 
[2006-09-26 21:43:00]
うちの子供は一輪車に乗ってます。一輪車はおっしゃる通り、かなりなスピードで走るため、小さいお子さんを遊ばせているお母さん達には心配のタネだと思います。以前はマンションの建屋内や駐車場で遊んでいるのを発見してきつく注意したこともあります。
先日たまたま早い時間に帰宅した時に、公園スペースを見たのですが、ものすごい人口密度でビックリしました。娘には、小さい子には十分注意して、、、と普段から言ってありますが、小さいお子さんのお母さん方で、危ないな、、、と感じることがあれば、その場を仕切っていただいて「小さい子がいるからここからこっちには入らないように協力してね」などと声をかけていただければ助かります。娘の友達で一輪車に乗る子ども達を知ってますが、皆んな声をかけてあげればちゃんと理解してルールを守れる子どもだと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
キッチンガーデンを砂場にする件、二つあるけど、砂場二つは必要ないような…?
いかがでしょうか?
328: 匿名さん 
[2006-09-28 18:42:00]
新築マンションを購入しようと考えています。
最上階の部屋は夏は暑く、冬は寒いっていうのは本当ですか?
多少はあると思いますが、どうなんでしょう?

329: 匿名さん 
[2006-09-30 23:28:00]
24時間喚起は皆さん、つけていらっしゃいますか?
喚起口は開けているんですが特に換気扇を点けると窓や玄関ドアが開けにくくなって重くなったり・・;ちなみに冬も喚起口は開けっぱなしでしょうか?
我が家は入居時から24時間喚起を、ずっと入れた状態にしています。。
そのせいでしょうか?前に住んでいたところより寒い気がするんですが・・?
皆さん、どんなふうでしょう??m(__)m

328さん、我が家は上層階で最上階ではないですが、夏は前に住んでいたところよりも
風通しがあったせいか、涼しかったような気がします。
この冬は、どんなだか・・??
今まで賃貸の色んなマンションに住みましたが、込み入った間取りよりも
風の通りが良い間取りが良いなと思い今のマンションにしました。
デザイナーズチックな、マンションにも憧れはありますが(^^ゞ

330: 匿名さん 
[2006-10-11 11:55:00]
同感!私も入居時、寒々しく感じました〜!実際最近朝は寒くなりましたけどね。
喚起点けて無い人も居るんじゃないかなー?
331: sato 
[2006-10-16 12:51:00]
320さん
そのうわさ教えてくださいー。
332: 匿名さん 
[2006-11-12 19:51:00]
自転車置き場どうにかして〜!!(>.<)
333: 匿名さん 
[2006-11-14 00:35:00]
自転車置き場でなにかありました?
334: 匿名さん 
[2006-11-14 12:55:00]
自転車を置いてる場所って、だいたい決まってますよね〜?
ちょっと乗って出て帰ってみたら、もう置いていた場所は他の人が・・。
家族で並べて置いていたのに・・。
置く場所整理に時間をとられ・・こんなに自転車直す場所力仕事しなくちゃいけないなんて!
もう!ちょい乗りぐらいで自転車使いたくなくなりました。。
どうにかならないもんでしょうか??(T.T)
335: 匿名 
[2006-11-14 20:41:00]
自転車置き場所決まってませんよね?
家族で必ず並べないといけないんでしょうか?
でしたら、置き場所を決めてもらうようにしてもらう
しかありません。
みんな近くとか便利な所に置きたいものです。
置き場所が決まってない以上、早い者勝ちになってます。
仕方ないと思いますけど。
336: 匿名 
[2006-11-14 23:15:00]
以前、私も決まった場所にとめてたのに、
帰った時には他の自転車が置いてありました(>_<)
自転車置き場が決まってるわけではないのでしかたないとは
思いましたけど・・・皆さんの意見もあると思うので
アンケートなどとってみてはいかがでしょうか?
337: 匿名さん 
[2006-11-15 01:00:00]
固定場所を確保できるかどうか冷静に考えてみてください。
アンケートとって、希望駐輪位置が重なったらどうするのですか?
334さんのように家族単位でスペースを確保したいという人が多数でたらどうするのですか?
場所を固定させると必ずどこかで不満がでますので、普通の考え方に順応してください。
338: 匿名さん 
[2006-11-15 05:24:00]
活発な意見交換が出来ていますね。みなさん見てるんですね〜。住人の何人の方がみているんでしょうか?
339: 匿名さん 
[2006-11-15 09:21:00]
334ですが、ちょっと私の言い方が感情的だったためか反響の、冷静なお言葉が返ってきましたね。
何番は誰とか駐車場のように決めるのは、もちろん難しいことは承知済みなんですが
その日は、切れて・・子供が横に置きたがったので、置いてあった自転車を他空いている場所に
移動したり、倒れかかっていた人様の自転車を戻したり・・などの作業を繰り返し、結構毎回疲れるので、意見として書き込みました。
あまりにも、昨日今日置く場所がバラバラでは疲れるな〜っと思いまして・・。
子供が、置く場所が無かった〜っと自転車を放置して帰ってきたことも・・。
初めは、機械に乗せるタイプにしていましたが子供には力が要って難しいみたい。
自転車の感覚が狭すぎてベルやハンドルの塗装が剥がれてしまったり・・。
予想外の事ってありますね。。
これからは出来るだけ次の人が、スムーズに置けるよう自分の自転車を置く時は
考えて駐輪しようと思います。
皆さんも、ご協力宜しくお願い致します☆
340: 匿名さん 
[2006-11-15 10:11:00]
入居時初めに置いた場所が、だいたいの自分が置く場所だと思っていた。
妻も子供が自転車を置くのに困るみたいなことを言っていたな。

何はともあれ・・この掲示板を見てる人は一部だろうから意見箱みたいなのが
あってもいいように思うが?又、批判の種か??
334さんのように、日頃の出来事を書き込まれる人は少ないので貴重な意見だと思う。
これからも、この掲示板たまに開いてチェックしますよ!
341: 匿名さん 
[2006-11-15 21:20:00]
置く場所が決まっていない以上、どこか出かけて戻ってきた時に
他の自転車が置いてあったら・・・その自転車を他に移動させるのも
どうかと思います。その人が次に日、別の場所に置いてあったら
びっくりするし、探すようになります。
他の自転車が置いてあったら、そのままにして自分はちがう空いてる場所に
とめるようにするべきだと思います。
少人数のマンションならともかく、大人数のマンション、自転車の置き場所の
暗黙の了解なんてありません。
置く場所を決まるようになると、車の駐車場のような事になるのでは・・・。
342: 匿名さん 
[2006-11-16 11:34:00]
私も341さんの意見に同感です。大型マンションで生活していくうえでのマナーの問題だと思います。また置くスペースを決めることはこれまた事実上不可能だと思います。車と違っていろんな問題があります。規約の改正、頻繁な自転車の移動管理、管理する以上経費がかかります。管理費の値上げ、防犯上の問題等たくさんあります。事実上不可能な以上みんなで思いやりの気持ちを持って、マナーを向上させていくしかないと思います。
343: 匿名さん 
[2006-11-16 11:44:00]
最近ローラーシューズをはいてエントランスや、コミュニティーグローブ内を走っている子供の姿を見かけます。非常に危ないですよね。小さい子供さんにぶつかったり、ガラスにぶつかったり・・。
また、コミュニティーグローブ内で周囲に小さい子供さんが遊んでいるにもかかわらず、小学校高学年以上の子供がサッカーや、キャッチボールをしていますよね。これもすごく危ないでうよね。コミュニティーグローブ内は公園ではないと思います。そういった球技は公園ですべきだと思います。
みなさんどう思いますか?私は今後そのような子供を見つけたら注意しようと思います。
344: 匿名さん 
[2006-11-16 12:43:00]
サッカーボールをけっている小学生の数人にはフェンスにおもいっきりボールをぶつけていますよね。人にあたったらどうしよう・・・ってひやひやしながら見ています。
事故がおきてからでは遅いですよね。私も今度みつけたら注意しようと思います。
サッカー少年の親は知っているのかしら〜?
345: 匿名さん 
[2006-11-16 12:49:00]
みんなが同じスペースを共有する時は、お互いへの心配りがないと上手く行かないと思います。コミュニティーグローブで小さなお子さんをあそばせてる親御さんからすれば、ローラーシューズや球技をする子どもたちは確かに危険です。だけど、一概に「ここで遊んではダメ!」と注意するのではなく、大人がスペース内を上手くその時々の状況に応じて仕切って「こっちは小さな子どもがいて危ないから、あっちの方でしてね。」という風に出来ないでしょうか?小さい子も小学生も大人も、等しくそのスペースを使う権利は許されているはずなので、どう上手くやりくりするかは、大人の知恵の出しどころ…だと思います。球技、ローラシューズは非常識、と決め付ける前に、上手く大人が立ち回ることを考えてみてもよいと思うのですが。。。いかがでしょうか?
346: 匿名さん 
[2006-11-16 12:52:00]
人にもですが、駐車場の車に当たったりして、万一キズをつけてしまったらイヤですよね。
サッカーもですが構内での自転車、ローラーシューズなど
親御さんの監視も必要かと。
347: 匿名さん 
[2006-11-16 16:03:00]
で、その子供たちに注意したんですか?
まさか、その場で注意もせずにここに書き込んでいませんよね?
それじゃあイジメを見てみぬふりして、
「自分はイジメてない」というのと同じですよ。

348: 匿名さん 
[2006-11-16 19:08:00]
権利は平等といわれていますが、そうではないと思います。やはり、強者は弱者を守らなければいけませんし、第一この問題もマナーの問題だと思います。小学生にちゃんと親もその場にいるものも
ちゃんとどうしてここでサッカーをしてはいけないのか?どうしてローラーシューズをはいてはいけないのか?を大人が説明しなければならないことだと思います。この日頃のマナーを子供達に理解してもらわないとまったく大人は勝手だという解釈になってしまいます。私は次回からちゃんと話ます。この相手の立場になって考えることがたいせつですよね。
349: 匿名さん 
[2006-11-16 20:50:00]
コミュニティーグローブ内のフェンス、ドアーのあちこちにボールをぶつけたと思われるへこみがあちこちにあります。このままだとボロボロになります。コミュニティーグローブは球技するところではありません。あくまでも住民同士のコミュニケーションの増進をはかる場所だと思います。
決して運動場ではありません。どうでしょうか?
350: 匿名さん 
[2006-11-16 21:53:00]
私も349さんに同感です。子供はのびのび遊ばせてあげたい・・・。
しかしこの大人数のマンションで、ボール遊びなどするほどの広さはありません。
だいぶ前ですが、子供のボールがフェンスを越えて車に当たってましたよ。
私の車ではなかったですが、いい気はしませんよ。
事故がおきる前に大人みんなで協力していきましょう。

351: 匿名さん 
[2006-11-17 22:46:00]
先日、廊下で一輪車に乗ってた女の子に「危ないからここで乗らないでね。」と注意したら、小さい声で「ウゼェ」って言われてしまった・・・
へこみました。はぁ〜
352: 匿名さん 
[2006-11-18 00:26:00]
ちょっと思ったことがあるんですが、生協の品を仕分けされるときマンションの玄関先でなさるのは
人の出入りなどがあるので、ちょっと考えられた方が宜しいのではないでしょうか?
良く解らないのですが、それが普通なのですか?

353: チャリ 
[2006-11-18 18:47:00]
久々にのぞいてみたら色々な意見が出てますね。
352さん。私の階はたぶんないと思いますが、広げてされているのですか?
351さん。それはへこみますね。一部の子供さんは私がエレベーター乗ろうとしているのに待ってくれない。何回扉がしまったことか。モニターで見たらガッツしてました。へこみますよ。
入居して結構たちますが、みなさんは家の方問題はありませんか?
354: 匿名さん 
[2006-11-18 23:46:00]
なんか・・・洗面室の床に一直線の筋が入ってます。いままでなかったのに・・・
この間気がついて。これって床のコンクリにひびって事?ですかね。
アーバンに電話した方がいいんですかね?
355: 匿名さん 
[2006-11-19 00:14:00]
クロスが悲惨。
内覧会でもっともっとちゃんと指摘すればよかった〜(>_<)
膨れやつぎはぎが沢山あり、継ぎ目の割れが広がってきています。
プロの仕事とはとても思えません。
内装に関しては雑ですね。
竹中工務店が補修を約束してくれてるので、いつお願いしようか
機会をうかがっています。

不満なことだけでなく、良い点も
バルコニーのアルミ!日あたり、風通し、視界がいいですね。
あと、みなさんちゃんと挨拶されるので気持ちがいいです。


356: 匿名さん 
[2006-11-19 09:22:00]
クロスは最悪ですね。こんなクロスみたことありません。継ぎ目は確実に目だってきているし、波打ってるし、柱との境目は完全に割れ目がはいっているし、入居7ヶ月目でこれでは、2〜3年後にはどうなっているのでしょうか?場当たり的な補修をしても同じことの繰り返しだと思いますね。
根本的な改修をお願いしたいものです。
357: 匿名さん 
[2006-11-19 21:52:00]
我が家は、クロスとても、きれいなままですよ!
部屋によって違うのでしょうか??
クロスではないのですが、脱衣場の床が水滴跡が付いて気になるので
張替えたいと思っているくらいなんです・・。
近々、専門業者に聞いてみようかと?
皆さんは、気になられませんか?
358: 匿名さん 
[2006-11-20 13:05:00]
我家も何も問題ないです。気を付けて探してみましたが、クロスの継ぎ目もキレイだし。
部屋によって作業してる人が違うから?
同じプロでも10年クロス貼りしてる人もいれば、1年目の人もいるだろうから
仕方ないのかもしれないですけど、最終的に責任者の方がちゃんとチェックして欲しいですよね!
そういうところは竹中工務店だからちゃんとしてると思ってたのに。
あと、355さんがおっしゃるとおり、視界が本当に良いですよね!開放感があるから
我家の狭いリビングも少し広く感じる気がします。
359: 345です。 
[2006-11-20 17:11:00]
平等、、はダメですか。もちろんマナーを守った上での平等を訴えているわけで誤解されると悲しいですが。ボール遊びをしている子がフェンスにボールをぼこぼこぶつけていたりするのは明らかにマナー違反だと思います。ただ、駐車場にボールが飛んでクルマにあたる、、、、思わず起きてしまう事ですね、確かに。球技ではなく”ボール遊び”程度もムリなのかな、、、。
できれば「どうしてここで…」では無くて「どうして今すると危ない」か、という発想になればいいと思います。そうでなかったら、小学生はほぼみんな、ボール遊び、一輪車、ローラーシューズなんかで遊んでますよね。自動的に小学生以上のチビッコはココでは遊べない、事になってしまいそう。昼間彼らが小学校に居る時間は少なくとも、もっと小さなお子さんたちは安全に遊べる訳で、小学生が学校から帰る時間に小さな子どもさんを遊ばせる親御さんに、仲良く安全に遊べる知恵をその場で生かしてもらえないかな、、、と思います。もちろん、それ以前に、小さい子どもに気を配る、設備を痛めないというマナーを教えるのは小学生を持つ親として当然の役目と思っています。
「うぜぇ」は、確かにヘコみます。(私は幸い言い返されたこと有りません。)が、気を取り直して「ダメなもんはダメよ〜」と言って見ましょう。それでも「うぜぇ!」なら…部屋番号と名前を聞くかな、、、。親に言う言わないは別にして、子どもはしまった…って思うでしょう、きっと。ウチの子どももよその子どもも一緒に子育て。
クロスその他は”今のところ”まだ大丈夫そうです…。あんまりもう竹中とは付合いたくない(/_;)
360: 匿名 
[2006-11-20 17:31:00]
話題を変えて申し訳ないのですが、新聞配達の事が気になってます。
もう、とっくに、理事会で暗証番号の非公開が決まっている事は重々承知ですが、
余りの不便さに、少し憤りを感じております。入居前の中国新聞の説明では、他社の新聞を一括して配達する事で、セキュリティを考慮してあったとおもうんです。
ほとんどの方が、新聞を取ってらっしゃるでしょうし、折角のマンションの利便性が、台無しな気がします・・・そんな微妙なところを考慮するより、いきなり玄関のチャイムを鳴らす不届きな業者(配達でもないくせに堂々と入り込んでる郵便局のおっさん含む)をどうにかしたほうがいいのでは
とおもいます。
兎にも角にも新聞持ってきて〜><
361: 匿名さん 
[2006-11-20 20:40:00]
>>他社の新聞を一括して配達する事で、セキュリティを考慮してあったとおもうんです。
全戸にアンケートを取る際に、この点も皆さん承知の上で回答しているはずです。

>>ほとんどの方が新聞をとってらっしゃるでしょうし、
そういう状況があった上で、半数を優に上回る方が暗証番号非公開を選択されたわけです。

>>配達でもないくせに堂々と入り込んでくる郵便局のおっさん
用もないのに入り込んでいる局員がいるんですか?
そうなら府中郵便局に抗議するべきだと思います。

>>いきなり玄関のチャイムを鳴らす不行き届きな業者
先日も浄水器販売業者来ました…住人にまぎれて入るんでしょうね。
そこまではどうしようもない…。自衛努力しましょう。

新聞を取りに行く不便さは判りますが、みんなで決めたことです。
尊重して守っていきましょう。
362: 匿名さん 
[2006-11-20 20:47:00]
357さん脱衣場の水滴跡・・・気になります。あとフローリングも水滴のあとが。
ミラーコートすればよかったんですかね。あ〜あとの祭りか・・・。
ミラーコートしてる方、いらっしゃったら、やっぱり水滴を落としてそのままに
してても跡にはなりませんか?教えてください。
359さんボールが車に当たる・・・思わず起きることでも、ぶつけられた車の方は
イヤですよ。小さい子にボールが当たって怪我をする。
これも思わず起こったことだから・・・ですませるんでしょうか?
ボールはどこに飛ぶかわかりません。自分の思惑とはちがう所に飛ぶことも。
トラブルになる前に、やめられた方が。

363: 匿名さん 
[2006-11-21 02:48:00]
うーん・・話を脱線させたら申し訳ないですが、何もかも危ない危ないで無菌無傷状態で大人になるのもどうなんでしょうね。決して容認させるってわけじゃないですよ。ただ、私たちも子供のころは大人の見てないところでかなり危険なことしたり痛い目あって、みつかって怒られて反省して学習してませんでしたか??
364: 345です。 
[2006-11-21 11:21:00]
363さん、、、同感です。休みの日に人がまばらな時間に、お父さんと小学生らしき男の子がボール蹴り(サッカーと言える代物じゃないと思います)を楽しんでいるのを見るのは微笑ましいもんです。コミュニティグローブで球技は禁止!となると、そういう姿も見られなくなるんですよね…。
小さなお子さんもいずれは、小学生になります。そうなった時の事、考えてみて下さい。”マナーを守った上で”みんなが仲良く使える方法を考えていければな、、、と思います。

子どもにマナーマナー、言う前にごみ置き場のゴミの出し方や、一回に駐車場に通じる通路にお決まりのように駐車してる車の方がむしろ問題だと思います。一階の方はエンジン音とか結構気になるんじゃないでしょうか?大人がもっとしっかりすべきでしょう?
365: 匿名さん 
[2006-11-21 12:42:00]
皆さんコミュニティーグローブと書かれていますが、キッズガーデンの間違いでは?
駐車マナーには問題がありますよね。確かに駐車スペースのことを考えればたった4台分の来客用駐車場では不足しているのが現実ですよね。でも、あきらかに同じ車が同じところへ区画外駐車していますよね。あきらかに2台目駐車場代わりに使用していると思われる車もいますよね。。。ベンツ、アリスト、カローラバン等、目に余るものがありますよね。また、ウォッシュスペースに駐車していたり・・・。情けないですよね。役場の前に駐車場も出来たのに・・。なんとかならないものなのでしょうかねえ。今、私達が立ちあがらなくては、次第に無秩序な状態になっていきやしないかと心配しています。
366: 匿名さん 
[2006-11-23 11:06:00]
他マンションの住人です。
書き込みを見ていると、大規模マンションの弊害が出ているようですね。
早く手を打たないと収集のつかない事態になります。将来の資産価値にも関わることです。
管理組合と管理会社が協力して、痛みは伴ってもガチガチに規則でしばり強制力を持たせて管理すべきです。
全戸や大多数の同意をもって議決していては、いつまでたっても事態は好転しませんよ。
367: 匿名さん 
[2006-11-23 12:41:00]
全戸や大多数の同意をもって議決していては、いつまでたっても事態は好転しませんよ。
と有りますが、これはどういうことでしょうか?よく理解できないのですが…。
極端な話、住民の意見は無視してでも、資産価値を守るため(?)に管理組合と管理会社が独断で手を打つ、、、という事なんでしょうか?マンション初心者なので、どう有るべきか、、、という事よくわかってません。教えていただけますか?
368: 363 
[2006-11-23 17:57:00]
363です。私もこちらのマンションの住人ではありませんが、大規模マンションに住む者です。
入居して2年目に輪番制で理事になりました。

ペット、迷惑駐車、防犯カメラ、駐車場料金などなどなど、住み始めてからすぐに議題となる問題は大なり小なり起こります。

大規模マンションは、一致団結すれば強いのですが、なかなか意見がまとまらないのが現実で、中でもタチが悪いのが「我関せず住人」です。高い購入金額の中にゴミ置き場やエレベーター、駐輪場などのメンテも入っているっていうことを意識してない人が多いんですよ。366さんの言いたいことは、その意識を持たすためにも最初が肝心ということでしょうね。

理事じゃなくても、理事会の議事録を見させてもらうことは可能でしょうし、今どういう問題を抱えて、どう解決しようとしているのかも把握できますので、是非管理組合に聞いてみてはどうでしょう♪ちなみに理事会で決定したことは、総会の多数決で議決されないと執行されません。
総会は皆さん行きましょうね♪♪

369: 匿名さん 
[2006-11-27 19:01:00]
なんか書き込む意欲が減りました・・
370: 匿名さん 
[2006-11-27 23:51:00]
区画外駐車に関して、ナンバーを陸運局に出向いて照合することができます。
手数料は500円ぐらいだったかな?
そこで教えてくれるのは、車の所有者の名前と住所。そして使用者の名前と住所。
手続きは結構簡単ですよ。
あまりに頭にきた駐車のされ方をしたので、陸運局に照合したことがあります。
直接、所有者の玄関先に行き指導しました。
その後、その方は私の迷惑な場所には停めなくなりましたけど、他に停めてます。
なんか低レベルな家庭だなぁと思いましたよ。
371: 匿名さん 
[2006-11-28 22:11:00]
人間、人数が多いと、「一人(自分)ぐらいやったって平気よ」と思いがち。
一方でそれを咎められると「何で私だけ文句言われるのよ。他にもいるじゃないの」と言う。
とっても自分勝手なものなのです。

大規模マンション=モラルが低いとは言いませんが、上述のような心理が働き、結果、問題が
発生しやすいのも事実。

一年目に役員に当たられた方は大変でしょうが、しっかりと規約をつくってください。
そして周知徹底させてください。総会には最低でも半分以上の方に出席していただかないと。
初年度から委任状ばかりになったり、出欠の返事さえないような状態では最悪です。
「一つ屋根の下にシェアして住んでいるんだ」という意識を住民が強く意識すること、させることが
何より大切です。
とにかく最初が肝心です。後になって何かをしようとするともの凄くパワーが要りますからね。

372: 匿名さん 
[2006-11-29 23:37:00]
370さんの勇気見習いたいと思います。ここに書き込むだけじゃなくて行動にうつす・・・。
勇気のいることですよね。なのにまだ他に停めてるって・・・ア然です。
ここは大規模マンションなので、この掲示板でも話題になった駐輪場の件や
ボール遊びの件・・・一人一人がマナーを守っていくしかありません。
それができないと規則になります。ちょっと悲しいですよね・・・。
しかし、区画外駐車している非常識な一部の人を除いて、ここのマンションの方
常識のある方が揃ってると思うんですけど・・・みなさんはどう思われますか?
373: 匿名さん 
[2006-11-30 08:54:00]
うちのマンションの場合、敷地が広いので同じく無断駐車があとをたちませんでした。
理事会でも問題としてとりあげ、管理会社の方々がしょっちゅう見に来てくれて、
違反の車に張り紙をし、あまりに毎日長時間置いているものに対してはその持ち主(入居者)に
連絡をとってやめるよう注意したり・・と、本当に頭の下がる努力をしていただいて
無断駐車はほとんどなくなりました。なくなると今度は逆の心理で、軽はずみに置かなくなり・・
日本人の不思議なところですよね。
うちのマンションは何かと評判が悪いデベですが、管理会社の方は非常にまじめで助かります。
374: 匿名さん 
[2006-12-01 00:56:00]
>372
常識のある方が揃ってると思ってますか?
残念ながら私はそう思いません。
布団の件、自転車の件、子供のしつけがなされていない件、無断駐車の件・・・
常識のある方々がすることなんでしょうか?
残念ながらこのマンションを購入したことを後悔してますよ
375: 匿名さん 
[2006-12-01 04:10:00]
まあまあ、双方が住みやすい環境を作っていきましょうや。
残念ながら狭い土地に住む日本では、マンションだろうと戸建てだろうとこういったトラブルはついてまわります。
376: 匿名さん 
[2006-12-01 09:14:00]
なんかこの掲示板暗いですよ。たまにはこのマンションでよかったこともかきましょう!!
377: 匿名さん 
[2006-12-01 09:32:00]
それなりの生活レベルの方々がそろってるんだから、仕方ないのでは?
嫌なら、レベルの高いところへ移ればいい。

それが嫌なら、ここで愚痴をこぼすのではなく、平の場で声を挙げてはどうですか。
わかってくれる人は多いはず。
378: 匿名さん 
[2006-12-01 12:37:00]
375さんに同感ですね。
生活レベルが高ければ、必ず問題が無いわけではないでしょう。常識なんて個人間でも微妙に違う事もあるでしょうから。これだけ人が集まれば、考え方の違う人は沢山いるのは当たり前で、それをレベルが低いからと切って捨ててしまえば、そこから何も進みません。377さんはこのマンションの方かどうか分かりませんが、マンションに住む人がちゃんと自分たちの問題として認識して取組んでいく事が、第一歩だと思います。
まだ理事会も走り出したばかりで、どう進んだらよいのかきっと模索中なのだと思います。それでも、エレベータなどの張り紙など見るにつけ、きちんと活動していただけてるんだな、、、と思います。私もマンション初心者なのでわからない事も多いですが、ちゃんと自分たちの問題として意識してお互いが快適に暮らせる工夫をしていこうと思っています。
379: 匿名さん 
[2006-12-01 19:21:00]
?平の場って
380: 匿名さん 
[2006-12-01 20:23:00]
私は、このマンションを購入して良かったと思っている人間です。
今のところ、平穏に暮らさせて頂いております。
管理会社の方には、きれいに掃除もして頂け、住人の方には丁寧な挨拶もして頂き・・。
布団だとか自転車とかなど、かわいいものですよ。
モラルの低いマンションは、もっと他にあります。
決して低いレベルの方が住んでいるマンションでは無いと思いますよ。
個々の意識レベルは、違って当然です。
同じ建物を、この人数でシェアしているんですから、お互いが気持ち良く住めるよう
それぞれが、意識改革していきましょう。
このまま、こんな清潔感あふれる、清清しいマンションであって欲しいな!

381: 匿名 
[2007-01-03 11:06:00]
お正月の飾りつけしないんですね・・・
382: 匿名さん 
[2007-01-04 22:36:00]
マンションだからじゃないですか?
私は、ずっとマンション暮しで育ったので気になりませんでしたが、普通はそうなのでしょうか?
初レスしました!
383: 匿名さん 
[2007-01-04 22:44:00]
管理組合総会で来年のお正月の飾りつけの予算を取れば来年からは素敵な飾り付けが出来るでしょうね
384: 匿名 
[2007-01-06 00:41:00]
>383
いつも他のマンション(とくに大州のサーパス)はちゃーんと飾ってあっていいなあ〜っておもってたんです。
アーバンが、初正月おめでとう!ってなにか花でもくれればいいのに・・・
ってゆうか、エアリーあいかわらず寒々しいエントランスですよね・・・。
385: 匿名さん 
[2007-01-12 13:45:00]
お正月のかざりつけあったらいいですね(^-^)
エントランスはシンプルで清潔感があって素敵だけど、いいかえれば殺風景ですものね。
386: 匿名さん 
[2007-01-12 16:00:00]
私も居住者ですが、平穏に生活できています。エントランスはシンプルでいいと思いますよ。随分前に購入時の値引き交渉の話が出ておりましたが、値引きって本当にあったんですか??
387: 匿名さん 
[2007-01-19 23:20:00]
私には値引きなど一切ありませんでしたけど・・・・。強気でした。
388: 匿名さん 
[2007-01-24 11:58:00]
私も購入時に何度か値引き交渉をしましたが、「うちでは後にも先にも値引きはいたしません。アーバンの名にかけても」という担当者の強気な返事でした。しかし、このスレを読んでみると値引き交渉が行われていたという話もでていますよね?!これってどういうことでしょう・・・。もし、値引きが実際あったならば、許せません!!!!
389: 匿名さん 
[2007-01-24 13:26:00]
値引きと言うか、車と同じようにオプションをつけてくれるという形は結構あったのではないでしょうか?
390: 匿名さん 
[2007-01-24 14:00:00]
初めての投稿です。
値引きの話も気になるけど、今現在、クロスの継ぎ目が段々と口を張って目立ち始めているのですが…一年もたたないのにショックです。ひびわれみたいで、悲しい。これって自分で補修するしかないのでしょうか。他にも同じお宅ありますか?
391: 匿名さん 
[2007-01-24 14:55:00]
390さん、我が家もクロスの継ぎ目が目立ってきたり、波打ったりで困っています。1年点検のときに言うつもりです。
392: 匿名さん 
[2007-01-24 16:31:00]
391さん、波打ってるのですか?酷いですね。1年点検は頭にありませんでした。でも待っている間のモヤモヤも嫌ですよね…

皆さんキッキンには満足されてますか?セールス中はトーヨーは広島で初めてとか、継ぎ目のないステンレスとかと熱弁されましたが、引き出しは二段だし水道はシンク全体に届かない。うそーっていうことが多いです。確か三井のマンションは高さが選べたはず…それもなかったし。鏡面ステンレス、綺麗だったのは初日だけでした。
愚痴ばっかりすみません。慣れて何とかやってますがちょっと言ってみたかったんです。
393: 匿名さん 
[2007-01-25 09:10:00]
>>水道はシンク全体に届かない。
そうですよね?私の使い方が悪いのかと思ってたんですけど、やっぱり。。。
これ、絶対おかしいですよねぇ。

クロスは皆さんの書き込み状態のような事は無いです。
以前の書き込みにもありましたが、施工した職人さんによっても良し悪しが有るんでしょうね。
394: 匿名 
[2007-01-25 10:06:00]
うちもクロスは全く問題なく綺麗です。継ぎ目自体どくにあるの?って感じで気になりません。
395: 匿名さん 
[2007-01-25 11:31:00]
>390さん
クロスの浮きはマンションや戸建てでもっともよくあるクレームの一つです。
単純に貼り直してどうにかなるものと、簡単にはいかないもの(コンクリートや石膏ボードの下地がフラットでないなど)がありますので、よくよく調べてもらってから正しく修繕してもらいましょう。
ご自分でされるより、職人にやってもらったほうがいいですよ。
396: 匿名さん 
[2007-01-25 12:00:00]
水道のホースはシンク下で長さの調節が出来ますよ。
397: 匿名さん 
[2007-01-25 23:50:00]
うちのクロスもすごく悲惨〜。
だんだんすべてのクロスの継ぎ目が目立ってきています。
パッチパークにしてる所も今になって数箇所発見しました。
秋頃に指摘したら今すぐしてもいいけど、
1年点検でまとめて修繕しますって竹中工務店が言ってくれました。
あれからも悲惨状態が進行してるので
待っていて良かったと思っています。
今度は上手な職人さんに施工してもらいたいです。
クロスの種類の違う一部屋をのぞき
全部張り替えないときれいにならないくらいヒドイです。

キッチンは私は満足しています。
鏡面でないのを選択して正解でした。
398: 匿名さん 
[2007-01-26 01:12:00]
水道のホースですが、内覧会のときに指摘しました。
ホースに付いている、長さ調節用の白いストッパーを取り外すことで、僅かですが改善しました。
それでもシンク全体には届きませんが・・・
また、「ホースを長いものに取り替えることはできますか?」と聞いたところ、
長くなったホースが、シンク下奥側の段(給排水管スペース)につっかえてしまい、蛇口が浮くかもしれないということなので、諦めました。
戸建であれば、この奥側の段が無いのでこのようなことは無い?
奥行きのあるキッチンを採用したことが、アダとなってしまったようです。
399: 匿名さん 
[2007-01-26 07:50:00]
シンク下、ありました!今まで全然気付きませんでした、ありがとうございます。ちょっとはマシになるかな。
エンボス加工、やっぱり傷目立たないんですね〜。選択していたのにせっかくウリなんだからとわざわざ鏡面に変更したんです(ToT)
400: 匿名さん 
[2007-01-26 22:21:00]
以前も話題になってたけど、エントランスの観葉植物ってなぜグラス側にだけ置いてあるんでしょう
?エアリー側にもあったらいいのに。もしかして誰かが個人的に置いているのかしら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる