管理組合・管理会社・理事会「管理業務主任者について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理業務主任者について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-04 09:30:45
 削除依頼 投稿する

コンサルタントとして活動する人が希有なマンション管理士のスレは、パート9までなっています。
ですが、実務を行っているのは管理業務主任者に他ならないです。管理業務主任者のスレがないので立てました。

何でも良いので管理業務主任者を語りましょう。

[スレ作成日時]2012-09-04 20:24:05

 
注文住宅のオンライン相談

管理業務主任者について

No.101  
by 匿名さん 2012-09-09 16:14:20
>管理人業務専門マンション管理士です。細かい事にも対応できる。

そんな人雇う会社も組合もないね。
管理員はシルバーセンターに限るね、しかも午前中だけで十分。
No.102  
by 匿名さん 2012-09-09 16:20:09
ここは管理主任者のスレであるぞ。
No.103  
by 匿名さん 2012-09-09 17:35:31
>管理主任者
って?
管業もマン管も頭は一緒、管業はサラリーマン、マン管はフリーターで、共に年寄りまでの収入保障は難しい。
No.104  
by 管理侍 2012-09-09 19:01:25
>86
前期高齢管理士さん

>管理士は、管理組合が適正な運営(マネジメント)を行う為の助言を行うのが本来の役割でしょう。
私はそれも管理会社の業務の一部だと思ってるんです。

>資格者だからと云って、フロントが担当する組合で必要な押印をするのは如何かと思います
私は、むしろフロント(担当者)が押印すべきだと思います。
今の制度上では、フロントは最低でも主任者を取得しておくべきですが、現実には新入社員もいますし、
一度の受験で合格できない場合もあるので、無資格者に担当させざるを得ない場面もあります。
その場合にはフロント担当以外の者(通常は上司)が押印します。

>管理会社として上司が責任を持ってチェック(押印)すべきと思います。(ミスを結構散見します)
主任者の押印と上司のチェックは別物であり、普通は主任者が作成した重説を上司はチェックしますよ。
会社にもよると思いますが。
No.105  
by 前期高齢管理士 2012-09-09 19:39:34
現役時代の話ですが、責任者名でのビジネスレターでも誤字・変換ミスや計算ミスをよく見ました。
その様な時「ああ、こんな(上司のチェックもない)会社か」と見くびったものです。
自社の信用の為にも、自分名でレターを部下に作成させる場合は自筆以上に神経を使います。



No.106  
by 管理侍 2012-09-09 19:54:42
仰る通りですね。

管理会社は重説、委託契約書等の自社の文書以外に、規約、議案書、議事録、お知らせ文書等々、
管理組合の代行として文書を作成することが多いですからね。
神経をつかいます。

文書のミス、取り分け数字の間違いは信用を損ないます。
No.107  
by 匿名さん 2012-09-09 20:13:50
管理侍は三井だよね
No.108  
by 匿名さん 2012-09-09 20:44:04
>規約、議案書、議事録、お知らせ文書等々、 管理組合の代行として文書を作成することが多いですからね。

余程無能な理事長を相手にしている様ですな。
しかし所詮、案に過ぎないので代行とはおこがましい。
それとも責任は理事長にもあるが傀儡組合を構築して管理の名のもとに利ざやを得ていると言うことかな。
No.109  
by 前期高齢管理士 2012-09-09 20:45:03
今日は、昼から某マンションの楽しい行事(理事会ではない)に参加していました。
担当フロント(前掲の大手)に「君の所のフロントで管業を持っているのはどれ位?」と尋ねたら
「私の支店では新人の三名以外は皆持っていますが、何故ですか?」
「いや、今、チョッとネットで管理業務主任者について議論しているので…」
「なんだか怖いですね」
気のいい若者です。彼が大成する事を期待しています。
No.110  
by 匿名さん 2012-09-09 20:46:54
92は逃げたのか?
95の回答がないね

管理業務主任者の方もうしばらく待ってやって下さい。

多分、皆さんの参考になる資料をまとめているものと思われます。
忘れているとは思いませんし、信用と責任ある資格は
本人が自覚しているはずです。

現実は違うのかな?
無責任資格かも
No.111  
by 管理侍 2012-09-09 21:39:36
>108

面白いご意見ですね。
理事長のレベルが高ければ、管理会社は契約に定められた業務をやらなくてもいいの?

標準管理委託契約書をちゃんと読んでみたら?
管理会社が作成する文書がどれ程あるかわかります。
No.112  
by 匿名さん 2012-09-09 21:58:37
新人担当をあてがわれた組合さん、ご愁傷様です。
管理委託料を払いながら、逆に教えてあげてください。
No.113  
by 匿名さん 2012-09-09 22:31:12
タクシーに乗ったら、運チャンは、「地方から出てきたばかりで道分からないんで教えてください。」だと。
これと同じで、「新人なので何も分からないので、よろしく。」そういう管理業務主任者資格未取得のフロントは実在する。

No.114  
by 匿名さん 2012-09-09 23:22:16
92はどうした?
95の回答がまだないね

明日かな?

偉そうな発言して、あとはダンマリかい?
この手の責任感欠如の資格者ばかりとは思いたくないがね

また明日会おうか

No.115  
by 匿名さん 2012-09-10 10:19:50
>理事長のレベルが高ければ、管理会社は契約に定められた業務をやらなくてもいいの?
やりたければやれば良い。理事長は採用するかしないかの決定権がある。
>標準管理委託契約書をちゃんと読んでみたら? 管理会社が作成する文書がどれ程あるかわかります。
管理会社の有用性は9条の管理事務の報告に限られる。
後は失礼ながら有用な助言や案が作れるようなセンスの有る人間はいない。
No.116  
by 匿名 2012-09-10 11:57:01
>後は失礼ながら有用な助言や案が作れるようなセンスの有る人間はいない。

君が管理会社の担当に恵まれなかっただけ。
No.117  
by 匿名さん 2012-09-10 12:03:51
いや、人材が集まる筈がない。
管理会社そのものの成り立ちを考えれば当然です。
No.118  
by 匿名さん 2012-09-10 12:13:43
成り立ちとはなんのこっちゃ
No.119  
by 匿名さん 2012-09-10 12:13:57
成り立ちは裏組織じゃないの。なんかそんな気がする。強盗XXXとか。フィクサーのXX文字とかね。
No.120  
by 匿名さん 2012-09-10 12:23:07
管理業務主任者は、担当者の最低限の水準を示したものに過ぎない。成り立ちからして最低限の水準であることは明らか。
No.121  
by 不動産業者さん 2012-09-10 17:53:53
>>113
いやいや、そのたとえは変じゃない?
だって、そのドライバーは慣れていないだけで、2種免許持ってるわけじゃん。
未取得と一緒にはできんでしょ。
No.122  
by 匿名さん 2012-09-10 20:24:13
管理業務主任者の資格者は、社員としてマンション管理会社等に勤務してはたらくのが一般的。独占業務を持っているとはいっても、独立開業型の資格ではありません。そのため収入も、勤務する会社の給与規定に順ずることになります。
管理業務主任者の年収は320万円~560万円が相場です。 下限の320万円は新卒後の20代前半のおおよその年収で、560万円は30~40代で係長・課長待遇の一般相場です。
No.123  
by 113 2012-09-10 22:13:24
>121
そのとおりどすなあ
No.124  
by 匿名さん 2012-09-11 06:13:17
担当者がマン管W持ち、管業のみ、管業未取得のどれをあてがわれても委託料が一緒って変だ。
No.125  
by 匿名さん 2012-09-11 07:24:46
不動産取引の専門家(宅建主任など)も必要。大型マンションの管理の経験を積めば理解できます。
No.126  
by 匿名さん 2012-09-11 07:29:11
管理会社とは頭を使う業態ではなく、暴利を貪る業者なので自制制度が必要なだけ。
No.127  
by 匿名さん 2012-09-11 07:46:39
不動産取引の何が役立つというの。宅建の必要な部分は、管業でも出題されるよ。
No.128  
by 匿名さん 2012-09-11 08:39:42
92はどうした?
95の回答がまだないね

いつまでも書き込みまってるぞ

コンサル経験も未熟,素人同然の者に
資格を与える制度自体に問題がある。
この資格、おもちゃの刀を管理会社や管理組合に対して
ところ構わず振り回す、はた迷惑な存在でしかない。
制度改革を早急にしないと、公害となる。
資格とは然るべき能力の持ち主に与えられるべきもの

今週、しばらく待ってみるか
そのうちノコノコ出てくるだろうから


No.129  
by 匿名さん 2012-09-11 08:47:09
>92はどうした? 95の回答がまだないね

こんな書き込みで、周年深いね。人格を疑うよ。
No.130  
by 匿名さん 2012-09-11 09:05:33
>128
つまらない書き込みを執念深くやってるね。
92だけど、いつ僕がマン管士で営業をやっているといってるの?
僕は輪番制の理事が回ってくるので、その前に資格を取っただけ。
来年でその任期は終わるから、これからマンション管理に首を突っ込むこともないよ。
でもね、資格を取ったことはいろいろ勉強にもなったし、今まで
知らなかったこと関心もなかったことも知るようになり、良かったと思ってるよ。
あなたも批判ばかりしてないで、資格でも取ったらどうなの。
むなしくないですか。かわいそうで憐みが感じられるだけですよ。
No.131  
by 匿名さん 2012-09-11 11:52:50
130さんと同意見。128は意味不明
No.132  
by 匿名さん 2012-09-11 11:57:18
幅広い知識が必要だから管業がどうこうとか小さな話
電気も電線もテレビもインターネットも建築も配管も中古取引も貸借も消防も防犯も何でも必要
何の知識だって要るよ
No.133  
by 匿名さん 2012-09-11 13:09:40
幅広い知識が必要だからこそ管理業務主任者資格が一つの目安なんだろう。
No.134  
by 匿名さん 2012-09-11 13:17:02
管理業務主任者資格もダメだった人かも。
No.135  
by 匿名さん 2012-09-11 16:58:56
少なくとも管業は持ってるフロントじゃないと心配ですね
No.136  
by 匿名さん 2012-09-11 17:25:30
そうだね。未取得者は、バックの間接部門で修行すればいい。
No.137  
by 匿名さん 2012-09-11 19:14:04
管理業務主任者は、さして難しくない。
管理会社勤務で落ちるほうが信じられない。
No.142  
by 匿名さん 2012-09-12 09:52:14
本当に優しい試験問題だね。
No.143  
by 匿名さん 2012-09-12 09:58:27
管理会社は管理組合をお手伝いする会社で、時々悪いことをするので管業を置いて悪いことをしない歯止めを作った。
しかし、やさしい試験なので消耗品扱いで沢山抱えれば悪いこともできると言うものさ。
No.144  
by 匿名さん 2012-09-12 11:18:15
処分の内容 ○法第82条の規定に基づく業務停止命令(30日間)
(1)業務停止期間 平成23年11月9日から平成23年12月8日
(2)停止を命ずる業務の範囲
マンション管理業に係るすべての業務 ただし、業務停止の開始日前に締結した管理受託契約の同一の条件による更新及び業務停止の開始日前に締結した管理受託契約に基づく管理事務並びに業 務停止の開始日前に締結された停止条件付き契約(一の管理組合の構成員全員 に対して、分譲後の管理受託契約を約するものに限る。)が業務停止期間中に 効力発生した場合における当該管理受託契約に基づく管理事務を除く。
No.145  
by 匿名さん 2012-09-12 12:57:16
>518:匿名さん
>[2012-02-13 19:40:43][×]
>みんなはどれくらい給料もらってんの?
>俺はこんな感じだけど・・・
>年齢:38歳
>入社:36歳で建物管理業界へ転職
>資格:管理業務主任、宅建主任、簿記3級、FP2級

>不平不満:
>あと10年勤めて課長になっても年収500万いかない。
>修繕の歩合が低い。工事額が300万以下なら6%。

別スレでこんなんあった。
歩合の6%って標準的なもんでっか。

No.146  
by 匿名さん 2012-09-12 13:56:56
うちは工事関係は歩合つかない。
つけると、不必要な工事を組合にゴリ押しする可能性があるからとのこと。
ちなみに、居住者アンケートの結果によるボーナスの上乗せはある。
ただし、10段階評価で8以上でなければプラス査定にはならない。
No.147  
by 匿名さん 2012-09-12 18:24:45
工事の歩合だが、あるないのどっちが主流?
No.148  
by 匿名さん 2012-09-12 19:28:31
あるのが主流、菅理員も色々貰うよ。
No.149  
by 匿名さん 2012-09-12 19:34:17
組合自身がすべての工事の相見積を取っているので管理会社は裏金しかとれない。税務署は注視すべきだね。
No.150  
by 匿名さん 2012-09-12 20:11:44
なーーーーも関与できない管理員が歩合給あるわけないがな。こちとら歩合給あるところ避けたいから真面目に聞いているんだよ。
No.151  
by 匿名さん 2012-09-12 20:14:44
バックマージンの話と歩合給を勘違いするなよ
No.152  
by 匿名さん 2012-09-12 20:30:05
管理員には情報提供で成約時にいくらかの加給がある。リホーム工事 賃貸借及び売買の客付 専有部の管理等々 
馬鹿にしないでね。裏金は権限内から無理ね。
No.153  
by 匿名さん 2012-09-12 20:44:10
えーーーーーっ、まじ!!
管理員にも歩合給があったとは。
俺が世間知らずだったのかっ?
No.154  
by 匿名さん 2012-09-12 22:14:16
現職管理員ですが、歩合給は一切ないです。(時給制や契約社員ではなく正規雇用です)
管理会社によってはあるかもしれませんが、管理員が歩合給欲しさに営業をやるのは本来の業務が疎かになるでしょうね。
No.155  
by 匿名さん 2012-09-13 07:03:14
管理会社は菅理員の情報を集めて管理する。
No.156  
by 匿名 2012-09-13 08:01:48
情報を管理員から集めるための加給なんですね。
No.157  
by 匿名さん 2012-09-13 08:14:50
>管理会社は菅理員の情報を集めて管理する。

管理会社は理事長始め理事会に接触することが使命であり、そんな管理会社は当てにならない。
No.158  
by 匿名さん 2012-09-13 08:56:02
フロントを長くやっているせいで、多数の管理会社に知り合いのフロントがおりますが、管理員に歩合を支払ってる会社は聞いたことがありません。
よほど太っ腹で儲かって仕方がない会社なんですね~
No.159  
by 匿名さん 2012-09-13 08:59:50
歩合制とは昔労働者を安い賃金で働かせる経営者主導の一手段で客観性のないものです。
No.160  
by 匿名さん 2012-09-13 12:42:23
土建業系の会社は未だに近代化されていないんだ。これでは将来性はないね。
No.161  
by 匿名さん 2012-09-13 12:58:36
歩合給があるところは、修繕積立金を狙うのが自然の流れだな。
No.162  
by 匿名さん 2012-09-13 13:24:10
161さん 管理員は暗黙の密命を受けているような感じ。菅理員で商売下手なのは早めに変更
No.163  
by 匿名さん 2012-09-13 18:18:42
管理員に商売を求めてない。
No.164  
by 匿名さん 2012-09-13 18:24:39
別表第2 管理員業務
No.165  
by 匿名さん 2012-09-13 19:09:54
管理員の教育もフロント(管理業務主任者)の仕事ですか。
No.166  
by 匿名さん 2012-09-13 19:25:41
そうではない。
No.167  
by 匿名さん 2012-09-13 19:34:42
教育係はだれなんだ。
No.168  
by 匿名さん 2012-09-13 20:05:27
探りの小手振り伊達政宗であるぞ。
No.169  
by 匿名さん 2012-09-13 20:26:55
管理業務主任者の資格位は菅理員でもゴロゴロいます。管理会計の報告で充分。
No.170  
by 匿名さん 2012-09-14 08:12:11
管理員の上司はだれ。フロント(管理業務主任者)じゃないのかね。
No.171  
by 匿名さん 2012-09-14 08:24:23
管理業務主任者は役職ではありません。
管理事務で悪いことをしない様に関系させる一事務所毎に30組合に対し一人設置義務のある資格です。
No.172  
by 匿名さん 2012-09-14 08:41:24
15組合ではないの。
No.173  
by 匿名さん 2012-09-14 08:54:54
管理員の直接の上司は、当然フロントです。
管理員は、理事とフロントのつなぎ役の役割をします。
しかし、権限は全くありません。
全て、管理会社、理事の言うとおりの行動しかできません。
数多い管理員の中には特例もあるでしょうが、それをここで
議論してもしょうがないでしょう。
それこそ全国のマンションの中でも数えるぐらいの人数しかいませんよ。
No.174  
by 匿名さん 2012-09-14 08:56:07
3社管理会社を経験していますが、管理員はすべて外注です。
よって、管理員への教育・指導は派遣元が行います。
フロントは上司ではありません。
別の組織の人間ですので、たとえばエレベーター点検に来る作業員とフロントの関係と同じです。
業務の実行するにあたっての責任は当然、契約の元請である管理会社が負うのが当然ですが、教育等は管理会社が直接行うべきものではありません。
ですから、管理員に歩合を支払う理由も根拠もまったくありません。(そもそも雇用しているわけではないので給与も支払っていません)
No.175  
by 匿名さん 2012-09-14 09:19:53
管理員は管理会社の従業員ではない?
別の組織の人間とはどういうこと?
エレベーター点検にくる作業員は当然社員だよ。
東芝なら東芝、日立なら日立のね。
No.176  
by 匿名さん 2012-09-14 09:23:00
管理業務主任者のスレです。本筋からはずれるな。
No.177  
by 匿名さん 2012-09-14 10:19:30
>エレベーター点検にくる作業員は当然社員だよ。 東芝なら東芝、日立なら日立のね。

甘いね。下請け会社が殆どです。
No.178  
by 匿名さん 2012-09-14 10:23:33
>管理員は管理会社の従業員ではない? 別の組織の人間とはどういうこと?

別の組織にすれば従業員ではないので退職金を含む諸手当が削減でき、人件費が少なくて済みますので経営者の常識です。
No.179  
by 匿名さん 2012-09-14 10:26:23
フロントと管理人の指揮命令系統と教育は、立派な管理業務主任者のテーマたりうるだろ。
No.180  
by 匿名さん 2012-09-14 10:34:37
179は管理会社だよ。気を付けましょう。
No.181  
by 匿名 2012-09-14 10:36:46
>>178
管理員の給与は管理委託契約書に明記されているのはご存知ですか?
管理員の給与は経営者のさじ加減ではなく管理組合の意向によります。
例えば管理組合から管理員給与として月額20万預かって管理員には10万した支払わないというのはマズイでしょ。それは経営努力とは言いません。信義違反と言います。
No.182  
by 匿名さん 2012-09-14 10:38:20
>フロントと管理人の指揮命令系統と教育は、立派な管理業務主任者のテーマたりうるだろ。

一部の業界用語と国家資格を混同する無知な人。
No.183  
by 匿名さん 2012-09-14 10:39:23
>178
当然管理員は正社員ではないでしょう。
但し、管理会社の従業員であるのは間違いないでしょう。
そこのところが理解できてないんでは?
それとも単なる派遣社員ということ?派遣会社からの。
デベ系とか大手の管理会社ではそんなことしてないよ。
それに、エレベーターの点検にしても、うちの点検業者は
メーカー系が直接きてるけどね。
独立系なら当然メーカーの作業員はこないけどね。
No.184  
by 匿.名さん 2012-09-14 11:40:08
>>181
>管理員の給与は管理委託契約書に明記されているのはご存知ですか?

ほ、ほ、本当ですか?
「管理員業務費」が明記されていると思っていましたが・・・
No.185  
by 匿名さん 2012-09-14 12:06:03
又、出てきたね。
人のあら捜しを趣味にしている奴が。
間違いや知識不足は誰でもあること。
それを揶揄するんでなく、正論を
書き込めばいいものを。
まあ、それを生きがいにしているような性格だから
仕方ないけどね。
性格はなかなか直るもんじゃないからね。
No.186  
by 匿名さん 2012-09-14 12:16:04
>>183
正社員云々ではなくて、外注ですよ。
私、デベ系大手と財閥系にいたけど、ほとんどが外注。
資本関係も何にもない派遣会社を使ってました。
一応、グループ会社に管理員派遣専門の会社をもってはいましたけど、金額が合わないのでほとんど使っていない。
よって、従業員ではまったくありません。

>>177
なんだか知ったかぶりされてますが、メンテをメーカー系に依頼したら、メーカーの人間が来ますよ…
知らないので適当に言わないで下さいよ。みんなが混乱するからさ。
No.187  
by 管理侍 2012-09-14 12:37:17
やっぱり不十分な知識で断定的に書く人が多いね。

いろんな会社があるってことですよ。
管理員を社員にしている会社もあれば、外注している会社もあります。
何に重きを置いているかは会社方針の違いです。
管理会社を選ぶ際には正確な情報をもとによく見極めて判断しましょうね。
No.188  
by 匿名さん 2012-09-14 13:07:40
メンテをメーカーに依頼したら、メーカーの点検業者がくる。
管理員については、社員にしているとこも外注しているとこもある。
この問題はこれで終わりでいいのでは。
No.189  
by コ"ルコ"13 2012-09-14 13:21:35
大手管理会社が、アウトソーシング重視か内製化重視かを検証するためにデータ分析してみました。以下( )内=マンション管理部門従業員数÷管理戸数×100。100世帯当たり従業員数です。

■アウトソーシング重視
長谷工コ(0.3)、三菱(0.4)、大京アス(0.4)
■中間グループ
三井住サ(0.9)、日本ハウ(1.2)、住友建サ(1.4)、大和ラ(1.8)、東急コミ(1.8)
■内製化重視グループ
コミュワン(2.3)、野村リビ(2.3)、合人社(2.7)


各社の元データを全部出すのは面倒なので2社出して比べてみましょう。(従業員、管理戸数)

三菱コ: 641人 167,525戸
合人社:4,258人 157,309戸

同じ17万戸内外でも従業員数は桁違い。経営スタイルの違いが如実に数字に現れています。

No.190  
by コ"ルコ"13 2012-09-14 13:35:10
しくっじった。16万戸内外だった。
No.191  
by 匿名さん 2012-09-14 14:02:04
う~ん
従業員に管理員や清掃員が含まれていたり、外してあったりで
従業員総数が違ってないですか。
三菱の人数が少なすぎるようだし。
No.192  
by 匿名 2012-09-14 14:14:00
>>191
それこそ、直接雇用か間接雇用の差でしょ。
『従業員』と言えば直接雇用のみ。
No.193  
by 匿名さん 2012-09-14 14:20:59
管理員の数字が含まれているいないでは、大きく数値が違ってくるし。
No.194  
by 匿.名さん 2012-09-14 14:25:30
三菱地所コミュニティには、管理員業務を受託する100%出資の
MT コミュニティスタッフ(株)がありますね。
http://www.mtcs.jp/
No.195  
by 匿名 2012-09-14 14:54:19
因みにうちのマンションではエレベーターは日立ビルシステムとフルメンテ契約しているが、部品交換等は下請けが来る事がある。作業服とか見ただけでは分からないけど(日立ビルシステムの社名の入った作業服だけど微妙にデザインが違う)実際は外注している。
No.196  
by 匿名さん 2012-09-14 14:55:47
うちは東芝とフルメンテ契約をしているが、
部品の交換は当然東芝の社員がきているよ。
No.197  
by 匿名さん 2012-09-14 16:08:35
189さん ここは管理業務主任者のスレです。せっかくの知識のある方が軽く見られますよ。
No.198  
by 匿名さん 2012-09-14 17:35:22
うちの管理人態度悪いことをフロントに言ってちーとも直らん。派遣だったのか。
No.199  
by 186 2012-09-14 17:49:03
外注管理員
メリット
・程度が悪い管理員を簡単に変えることができる
・安い
デメリット
・基本的教育はなされているが、社内の処理ルールの不徹底がある(ただし管理組合に影響なし)

自社(グループ会社含む)管理員
メリット
・社内ルールが徹底しやすい(管理組合に利益なし)
デメリット
・高い
・程度が悪くてもなかなか変更できない(社内の事情優先のため)
No.200  
by 匿名さん 2012-09-14 18:22:43
そっかあーっ。派遣管理人じゃなく、グループ会社からの派遣かあ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる