広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス東蟹屋弐番館」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. フローレンス東蟹屋弐番館
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-07 10:24:00
 

フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館 のマンション購入検討者の皆様
情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-23 17:17:00

現在の物件
フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館
フローレンス東蟹屋グランドアーク弐番館
 
所在地:広島県広島市東区東蟹屋町169-1,167,170-1,344-6(地番)
交通:JR「広島」駅 徒歩12分または広島駅 広島バス深川線・広電バス2号線で約5分「東区役所前」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S-4LDK+N
専有面積:82.11m2-125.6m2
販売戸数/総戸数: / 172戸

フローレンス東蟹屋弐番館

83: 契約済みさん 
[2008-04-29 09:00:00]
71です。

80さんの書き込み非常に参考になります。
ありがとうございます。
エアコンは昨年の12月中に購入しまして
LDK+和室約25畳に対して冷房23畳用にしました。
ガス&灯油系の暖房器具は燃焼時に水蒸気がでて冬場は
結露がでやすくなるようなので、こたつ&エアコン&厚着のみで
すごそうかと思っています。
マンションに入居している知人数人が
「冬の結露はすごいよ!毎日窓&サッシを拭くのが大変」
といっていたので入居後も換気をするなど結露には注意しようと思っています。
※コンロもIHへ交換しました。
壱番館の方で結露の状況等お聞かせいただければ幸いです。

79さん販売会よかったみたいですね。うらやましい限りです。
私は事前に送られてきたカタログをみて行くのを断念(!?)しました。
限られた資金の中、いったらいろいろ欲しくなってしまいますので・・・

ほんとに外観はほとんどできてますよね。
近くにいったときはあえてマンション横を通って自分の部屋を確認してます。
入居が楽しみです。
84: 匿名 
[2008-04-30 19:13:00]
完売しましたね!
入居説明会の案内も今日届きました。
住宅ローンの金利が明日上がらなければよいですね。
85: 販売関係者さん 
[2008-04-30 19:21:00]
完売してませんが・・・。
86: 契約済みさん 
[2008-04-30 20:41:00]
ん?85さん、章栄のサイトにも東蟹屋完売と
出てましたよ。
87: 周辺住民さん 
[2008-05-01 06:16:00]
壱番館に住んでいる者です。

> 風通し
階数は真ん中より↑です。
新幹線の高架より上なので遮るものがなく、風通しはかなりよいです。
南から北への風が吹いている時など、北側の部屋のレースのカーテンは網戸に吸い付けられてしまいます。

> 結露
私の所は結露については特に問題はでませんでした。
暖房がエアコンのみだったからか、窓が濡れるとうことはなかったです。
24時間換気を常に行っていた事も関係するかもしれないですね。
24時間換気の空気孔を開けていると、どうしても室内に冷気が入ってきます。
最初はオプションで床暖房で冷気対策をしようと考えていましたが、残念ながら購入時期が遅かった為、オプションは選べませんでした。
しかし、結果としてはそれほど寒くなかったのでOKかなと思っています。
(冬、寒い時期にソファーに寝転がって映画を観ていた時などは電気毛布を膝にかけたりしました)
88: 入居予定さん 
[2008-05-01 20:03:00]
今使用しているエアコンをLDKで使用するか、新しく購入するか悩んでいます。
やはりLDK(15+3畳)を今使用している鉄筋10〜12畳用のエアコンで
まかなうのは無謀でしょうか?LDK用のエアコンを見積もってもらいましたが25万ぐらいだったので・・・。
なにか参考になる意見よろしくお願いします。
89: 契約済みさん 
[2008-05-02 09:44:00]
完売御礼の幕がかかってましたよー!!
90: 契約済みさん 
[2008-05-02 21:39:00]
71です。

87さんへ
注意していれば結露は防げそうですね。
シックハウス対策等のために24時間換気があるようですし
冬でも常時回すようにしようかと思います。
貴重なお話ありがとうございます。


88さんへ
電器店さんがいっていたことで参考になるかどうかわかりませんが、
最上階だったり角部屋だと余裕をもったものにしたほうがいいといってましたよ。
しかし25万円って結構なお値段なので考えますよね。
ちなみに私は3台まとめ買いをしたのですが、23畳用の7.1kwタイプのものは
22.5万でした(+ポイント10%)。
まとめ買いをしたから安くしてくれたのだと思いますが、いろいろ回って見積もりを
出してもらえば少しは安くなるかもしれませんね。
私は夏場は冷房をかかせない人間なので、もともとエアコンはいいものを買うつもり
だったのですが、現状エアコンをあまりかけないのであれば今のエアコンでやってみて
ようすを見るのがよいのでないかと・・・難しいですね・・・
91: 入居予定さん 
[2008-05-03 20:56:00]
88です。
90さんへ

書き込みありがとうございます。
とても参考になりました。
他の必要な電化製品をまとめ買いして割引交渉したら結構値引きしてくれたので購入を決めました。
しかし、必要なものだけを購入するにしてもかなりの金額がかかりますね。
92: 周辺住民さん 
[2008-05-04 15:11:00]
壱番館に住んでいる者です。
家電の話がでたのでひとつ。

買って凄く良かったな〜、という物があります。
それは生ゴミ乾燥機。
2週間ほど貯めておけますし、膨大な量の生ゴミが物凄く少量になります。
ふたを開けなければ匂いもまったくしません。
難点はひとつ。
動かしてる時、ちょっと音がします。
台所の片づけが終わって、スイッチをおして、さあテレビを観ようとするとガーという音が。
ただこれも、予約タイマーがあるので深夜に動くように設定すればこの問題点も解決です。

使ったことのない人は是非検討してみてください。
燃えるゴミの日に出すゴミの量が圧倒的に減りますよ。
93: 購入経験者さん 
[2008-05-05 12:58:00]
最近のある程度のグレードのマンションはみないつでもごみ出しできるので必要無いでしょ
94: 通りすがり 
[2008-05-05 19:09:00]
> 93
分かってない。
分かってないな〜。
家事したことないでしょ?

ちなみに生ゴミ処理機の業者書き込みじゃないですよ〜♪
95: 契約済みさん 
[2008-05-06 18:08:00]
71です。

生ごみ処理機はいいですね。
普段は生ごみが出ると捨てるまでおいておくのがいやですよね。
紙でないといけないし、水切りをちゃんとしないとしみてくるし・・・
祝日とかの関係で収集間隔があいてしまうときはほんと嫌です。

以前から私も興味があって調べてました。
数万円しますが本格的に購入を検討しようかと思います。
ちなみに生ごみ処理機を買ったときに地方自治体によっては
補助が出るみたいですね。
残念ながら広島市は助成金がなさそうですが・・・
東広島市や呉市なんか出るみたいなのでそちらからお引越される方は
引越前に買うのがよいかもしれませんね。
※間違ってたらすみません。該当の方がいらっしゃったら助成金がでるかどうか
 ご自身でご確認お願いします。

しかし、93さんのおっしゃるとおりいつでもゴミだせるのは非常に部屋の中が
片付いていいのですね。ただ管理規約集の使用規則には収集日うんぬんと書いてあるので
やっぱり収集日でないといけなさそうですね。
だけどあの生ゴミを収集の何日も前からだしっぱなしってのはゴミ置き場の臭いとか
ゴ○○リ等大変なことになりそうですよね、なんせ172世帯分の生ゴミですから。
実際いつでもゴミを出せるマンションってどうしているんですかね?
96: 購入経験者さん 
[2008-05-06 18:43:00]
最近のマンションは毎日業者が収集したり ごみドラム施設があります。
97: 匿名さん 
[2008-05-06 19:58:00]
新幹線との間に空き地あるけど、
何が出来るんだろー?
98: 物件比較中さん 
[2008-05-06 20:59:00]
96さん
最近のマンションは毎日業者が収集したり ごみドラム施設があります。

そういう物件は管理費でまかなうため、高くなります。
便利なのはいいですけど、毎月のコストを考えると、どうかなと思います。
99: 購入経験者さん 
[2008-05-06 21:13:00]
最近のマンションはディスポーザーがついてるから、便利だよ。
生ごみは排水と一緒に粉砕して流せます。。。。。

これから購入を検討されている方は是非ディスポーザーが標準装備かどうか確認したほうが
いいですよ。
100: 匿名さん 
[2008-05-07 12:33:00]
97さん
マンションから東南方向の長方形の空き地のことでしょうか?
だとしたら、
その空き地には製麺工場が建つ予定です。
101: とくめい 
[2008-05-07 13:38:00]
広島の最新の物件で、ごみドラム施設があるところとないところを比較すると、
陸:海の割合より「ごみドラム施設が有る方」が低い。
何かにつけていちゃもんつけて荒らしたがる生ゴミのようなレスは慎みましょ。
102: 匿名さん 
[2008-05-07 19:29:00]
ここの管理費よりは安くて毎日くるとこはいっぱい あります
103: 匿名さん 
[2008-05-07 20:09:00]
101 引っかかった ハハハ
104: 近所をよく知る人 
[2008-05-07 20:59:00]
>その空き地には製麺工場が建つ予定です。
製麺工場ですか。風向きによっては匂いがくるかもしれませんね。

ちょっと前のコメントでリビングのエアコンについてありましたが、広いリビングでもエアコン1台で、
プラス扇風機で風を循環させるほうが心地よくて電気代も抑えられるような気がします。
105: 匿名さん 
[2008-05-07 21:21:00]
ごみ毎日収集はあんまり好きじゃない。
むしろ決められた曜日に出すのが好き。(なんでだー?)

にしても…、ごみ捨て場の真上の住人さんは気持ちよく生活できるのか?
毎日収集じゃないならなおさら。
106: 周辺住民さん 
[2008-05-08 20:42:00]
> にしても…、ごみ捨て場の真上の住人さんは気持ちよく生活できるのか?

壱番館はゴミ捨て場の上には何もないです。
弐番館はどうなんでしょう?
107: 契約済みさん 
[2008-05-08 23:22:00]
>100
製麺工場!?それは確かな情報ですか?
だとしたらがっかりです。
コンビニとかスーパーとか期待してたんですが。
108: 入居予定さん 
[2008-05-08 23:42:00]
107さんと 同じく・・・

あの空き地に コンビニか スーパーか クリーニング店 
もしくは 開業医さんだと 嬉しいなと 期待していたのですが・・・。
109: 入居予定さん 
[2008-05-08 23:51:00]
107さんと同じく・・・

あの空き地に、コンビニか、スーパーか、クリーニング店 
もしくは開業医さんだと嬉しいなと期待していたのですが・・・。
110: 契約済みさん 
[2008-05-16 00:51:00]
契約者です。
毎日物件の前を通勤でとおります。だんだんとできてくる姿が楽しくて仕方ありません。
先日内装の販売会に行ってきました。水まわりのコーティングで「クリスタルコート」というものを紹介されました。
角部屋ではないので、カビなどの繁殖は心配です。
つけるべきなどでしょうか。
皆さんはどうされてますか??
111: 入居済み住民さん 
[2008-05-16 19:27:00]
>110さん
クリスタルコート、私は浴室のみですがやってもらいました。
1年以上住んでもカビとは無縁です。
窓のない浴室です。
でも、カビと無縁なのは24時間換気を「弱」で常に運転していたからかもしれません。
「弱」でも浴室はすぐカラッカラになりますよ。
# 浴室のドアを閉めておくのがポイントです。
# ドアをあけておくと、湿気が外にでてしまいます。
# ドアを閉めっぱなしにしておけば、湿気は浴室だけにとどまります。
# そのうえで、24時間換気で室内がカラッカラになります。
クリスタルコート自体の効果ですが…
壁などに石鹸の泡がついても、お湯をバッシャっとかけるだけで綺麗に落ちる、といったくらいでしょうか?
クリスタルコートなしと比較できないのでイマイチ実感がわきません。
112: 匿名さん 
[2008-05-16 22:42:00]
完売御礼の横断幕ありましたが、本当でしょうか?
113: 契約済みさん 
[2008-05-17 08:57:00]
110さんへ
私は角部屋ではありませんがクリスタルコートはやらないつもりです。
浴室乾燥機とかついているみたいだし、やらなくても入居後注意していればいいのかなと。
逆に最初にクリスタルコートをしてしまうと、私の性格上、安心して日々のケアを
しなくなりそうで・・・・

私も毎日マンションの前を通ってます。いまは道路から見えるところを工事してるので
日々変化があるので楽しいですよね。
入居までのスケジュールも決まりましたね。
住むのは楽しみだけど引越が面倒くさい・・・・
いろいろ手続きもあるのでぼちぼち必要な手続きを確認していこうかと思ってます。
114: 契約済みさん 
[2008-05-17 09:24:00]
111さん、113さん
レスありがとうございます。
じっくり検討してみます。内覧会の時に返事すればいいので。
いろいろけっこうお金がかかるので・・・

まあ とりあえず引越しが楽しみです。
115: 匿名さん 
[2008-05-17 14:20:00]
入居までの間にフローリングが日焼けしてしまいそうで心配だな。
日当たりいいし、入居まであと2〜3ヶ月もあるから。。
この季節のUVはキツイ。
116: 契約済みさん 
[2008-05-17 20:23:00]
たしかに・・。
私もフローリングの日焼けが気になって、ガラスフィルムを見にいきました。
先日のインテリア販売会では話だけ聞いて帰りましたが、だんだん前向きになってきてます。
主に紫外線対策と電気代節約が目的なんですが、検討されてる方いらっしゃいますでしょうか。
LDでだいたい10万くらいはするみたいですね。
117: 入居予定さん 
[2008-05-17 23:17:00]
こんばんは 

うちも先日のインテリア説明会で、お話を聞いてガラスフィルムを付けようと
思っています。やはり116さんの言われるとおり、紫外線対策と電気代節約になると思って・・。
あとミラーコートも注文する予定です。クリスタルコートもしたかったのですが
予算の都合で、断念しました。

付けたいものが、いろいろありますが結構お金がかかるので諦めるものも多いです。 
生活してみて付ければよかったと思うものも、あるかもしれないですね。
118: 契約済みさん 
[2008-05-17 23:46:00]
宇品のファインテックスで聞きましたが、原材料の高騰で6月以降はガラスフィルムの値段が上がるみたいですよ。検討されてる方は早めに動かれたほうがいいと思います。
あとナショナルのショールームで発見したキュビオスは良かったですよ。値段ははりますがリビングのTV周辺に設置したらかなりコンパクトに収まり広々する気がしました。
119: 入居予定さん 
[2008-05-18 20:48:00]
118さん

ガラスフィルムの事、教えて下さって有難うございます。
値段が上がるんですね・・・知りませんでした。
5月中に検討して申し込みしたいと思います。

ナショナルのショールームは、いろいろ参考になりますよね。
キュビオスも収納が沢山できていいですよね。
家具やカーテン・電化製品など購入するのに、いろいろ迷っています。
また、いろいろ教えて下さいね。
121: 入居予定さん 
[2008-05-24 08:03:00]
確かにオプションの提携業者さんのミラーコートとかって、いいお値段ですね。

外注業者さんで、お安いところが、あったのですね・・
もうインテリア説明会の時、提携業者さんで頼んでしまったので・・・

カーテンと照明はインテリア説明会の時、素敵なのがあったのですが
予算の都合で、量販店で買おうと思っています。
122: 入居予定さん 
[2008-05-31 22:59:00]
今日,入居説明会がありました。
なんか,わくわくしてきますね。
でも,準備するものがあって,少し大変かな。
ところで,みなさんインターネットでどちらにされますか?
詳しいかた,教えてください。お願いします。
123: 契約済みさん 
[2008-06-03 00:13:00]
土曜日の入居説明会お疲れ様でした。
手続きいっぱいあってほんと大変そうですよね。
8月中旬に入居しようと思っているので
6月7月8月となにかとばたばたしそうです・・・

インターネットですが、私は今メガ・エッグをつかってて特に不満もないので
引き続きメガ・エッグにするつもりです。
NTTを使っていたこともありますが、安いプランにしてたつもりでも
電話代や回線料やプロバイダ料を足すと結構な値段してました。
NTTは組み合わせがいっぱいあって全部足したときに結局いくらかかるか
わかりにくいんで苦手です・・・
USENはひかり電話がないようなので論外です。
説明会後もメガ・エッグのところが一番にぎわっていた感じですよね。

そういえば引越のアンケートを日曜日に投函したのですが、
さっそく今日(月曜日)見積もり日時調整の電話がはいってきてびっくりしました。
とりあえず引越日が決まらないと電気・ガス・家具搬入などなどその他の段取りが
決めれないですよね。引越日が決まるのは6月25日以降になるみたいですが、
希望通りに決まることを祈ってます。
124: 入居予定さん 
[2008-06-03 23:00:00]
>123さん

 ありがとうございました。
今使っているのが,ケーブルテレビのネットなので,何にしようか迷っていましたが,
価格面からなら,メガエッグですかね。
6/5までの申し込みなら,特典があったので明日にでも申し込もうと思います。

 うちは,引越しを8月初めにしようかと思っています。
暑い時期なので,大変そうですが,やるしかないって感じですね。
一番大変なのは,引越し業者さんですが,がんばってもらいましょう。
125: 入居予定さん 
[2008-06-06 23:08:00]
今日東蟹屋の前を通ってみたらちょっとがっかりなことがありました。
やっぱりあの空き地、製麺工場みたいです。工事の看板に書いてありました↓↓
126: 購入経験者さん 
[2008-06-07 00:41:00]
みなさん、楽しそうですけど

後悔しないように。

今ならまだ間に合うよ!
127: 匿名さん 
[2008-06-07 10:06:00]
楽しさを逆なでする発言はしないほうがいいですよ。
理由をはっきり言わないとただの嫌がらせじゃないですか?
128: 入居予定さん 
[2008-06-07 10:14:00]
126のような発言は、無視しましょうよ。自分にとって有効な書き込みだけ参考にして、その他はほっといたほうがいいと思います。こういった匿名掲示板は。
129: 匿名さん 
[2008-06-07 10:16:00]
無視していいと思いますよ。どうやら他でも似たようなことやってるみたい。
130: 契約済みさん 
[2008-06-07 12:47:00]
126
屈折していらっしゃる。
131: 契約済みさん 
[2008-06-07 13:00:00]
この前、愛友市場とその周辺歩いてみたのですが、スーパーと違った
いい魅力のお店が沢山ありました!

すごくおいしいコロッケ屋さんとか発見してますます楽しみになりましたよ。
皆さんも周辺で隠れた名店やおすすめスポット等あれば教えてくださいね。
132: 匿名さん 
[2008-06-07 18:34:00]
愛友市場、あそこは昔からかわりませんね〜。正月がとくに活気があっていいですよ。
なんか懐かしいあの感じがいいんですよね。
133: 入居予定さん 
[2008-06-07 20:42:00]
愛友市場、行ってみたくなりました。
くいしんぼうの私なので美味しいコロッケ屋さん情報も嬉しいです。

私は広島市外からの引越しなので広島市内もマンション周辺の事も、よくわからないので
いろいろ教えてもらえたら大変嬉しいです。よろしくお願いしますね。
134: 入居予定さん 
[2008-06-07 22:50:00]
驚いたことがあります。
入居前にもかかわらず、すでに弐番館が賃貸情報に4件登録されています。
投資目的で購入されているのでしょうか???
壱番舘の方ではないと思います。
詳しくは,住宅情報タウンズ賃貸版を見てください。
135: 契約済みさん 
[2008-06-08 06:39:00]
おはようございます。
賃貸用に購入した人もいるでしょうし、将来入居予定で購入した人もいるでしょうし、すぐ入居しようと思って購入したものの転勤等の事情ですぐに入居できなくなった人もいるでしょう。
そうゆう私も転勤のある会社に勤めているので人ごとではないです。
しかし家賃16万5千円はすごいですね。転勤はいやですが、万が一転勤になっても管理費&
修繕費&固定資産税&その他手数料等払ってもローンは返していけそうですね。

愛友市場も楽しみですが、徒歩圏内のマイお好み焼き屋さんを早くみつけたいなと思ってます。
引越したら毎週食べ歩かないと・・・
136: 契約済みさん 
[2008-06-08 21:21:00]
133さんへ
131です。
フローレンスから荒神陸橋を紙屋方面にこ越えてすぐの信号を右折
し、1番最初の路地を左折した所に肉屋さんなのに『コロッケのせきや』
と言うお店があります。

1個45円でお手ごろで、僕はかなり好きな味でした。
トナリにある魚屋さんもたまにウニ1舟?200円とかあります。
(ウニ丼にしました)

説明へたくそですみませんがよければ行って見て下さいね。


134さんへ
そういえば購入する際、営業の方も投資目的で購入した人もいましたよ。
って言ってました・・・が、4件も出てるなんて凄いですね。

135さん、いいですね〜そんなマイお好み焼き屋さんとかあったら。
嫁と子供が実家行ってる時にチョチョッと行ける所、自分も早く見つけたいです。
137: 入居予定さん 
[2008-06-08 22:14:00]
131さんへ

133です。
ありがとうございます。詳しく教えて下さって、とても嬉しいです。
お肉屋さんなのに『コロッケのせきや』さんとは、かなりコロッケが期待できますね。
それも1個45円なんて、いいですね。
お肉屋さんのコロッケって美味しいですものね。

お隣のお魚屋さんのウニも気になります。
安くて美味しいものが食べられるって嬉しいですね
説明が下手だなんてとんでもありません。楽しみに行ってみますね。

ぶらっと気楽に立ち寄れる美味しいお好み焼きやさんも近くにあればいいですね。

土地勘がないところへの転居は不安もありましたが、あたたかいお返事を下さったり
いろんな情報を教えてもらったりして楽しみも増えました。 

ありがとうございました。
138: 契約済みさん 
[2008-06-09 17:16:00]
契約者です。
掲示板の存在を先ほど知りました・・・

東区界隈に二十年近く住んでおります。
美味しい物といえば、東区民文化センターと中川外科胃腸科の間に
ジュウジュ(ホントは英語です)マイお好み焼き屋があります。
大通りに面してますのですぐわかります。徒歩一分圏内です。
こちらも二十年近く通っておりますが、絶品です。
東区民文化センターのうらに家族向け!?な大きなお好み屋がありますが、行ったことありません。

その北側、陸橋渡った所に(いのちや)ラーメン屋があります。個人的につけ麺がおすすめです。

広島駅方面、開かずの踏み切り渡って左手に「焼き肉 敏」があります。ぶりぶりホルモンがおすすめです。
ラーメンもうまいです。
光町まで足を伸ばせば「やきやき亭」人気店があります。
なんでもおいしいです。韓国風。
何年か前から人気のためか予約制になってます。駐車場アリ

徒歩圏内スーパーがないのが不便ですが、近い所を挙げると光町フローレンスの横のスパークか、駅前通りをソレイユ方面に、JRの高架下手前左手に「ナイスムラカミ」があります。
両方とも車で五分程度でしょうか。
ちなみにナイスムラカミの横道にそって上がって行くとゴルフ練習場あります。(広電)

すべて個人的な意見なのでご了承を・・
長文すみません。
139: 入居予定さん 
[2008-06-10 15:10:00]
>138さん

地元に長年住まれている契約者さんからの、お勧めの、お好み焼き屋さんや
その他のいろんな美味しいもの情報、とても有難いです。
(すぐ近くに、美味しいお好み焼き屋さんがあるなんて、楽しみです。)

引越しが真夏なので、焼肉屋さんでスタミナをつけなくてはなんて思っています。
是非、行ってみたいです。

確かに、徒歩圏内にスーパーがないのが、車を利用しない私にとって
ちょっと不便かなって思いましたが、自転車や徒歩で「スパーク」か「ナイスムラカミ」に
行ってみますね。
ドラックストアーや、各病院は、光町や府中方面に、沢山あるのでしょうか?
また、よろしければ、教えて下さいね。
140: 契約済みさん 
[2008-06-11 12:14:00]
138です。
訂正 スパーク→ユアーズでした。失礼しました。
近道を知れば自転車で五分程度です。

各種病院は駅前通り付近に点在してます。
総合病院だと広島鉄道病院でしょうか(二葉の里)

大量陳列型のドラックストアは府中、光町にあります。

入居まで何かとお金のかかるこの時期ですが、引越し業者・金額など決まりましたでしょうか。
安くするからといって、最初の見積もりをうのみにするのはやめましょう。
ネット上に数社での無料一括見積もりがあるので、そこで我が家の適正価格を知りましょう。
そこで「入居説明会で安くするゆうたやんけ!」っと突っ込みを入れましょう。
我が家は最初の見積もりの半額位にはなりました。
他業者ですが・・・(某大手)
141: 入居予定さん 
[2008-06-12 18:54:00]
139です。

いろいろと教えて下さって、助かります。
スーパーや、病院などに行く道も、入居したら、自転車や歩いてみて、近道を
上手く利用しますね。

引越し業者は、うちは初めての引越しで、得意にしているところもないので
「サカイさん」で、お願いしました。
140さんのところは、最初の見積もりの半額になったなんて、いいですね。
見積もりは、これからなので、高いようでしたら突っ込みをいれてみようかな。
いろいろと物入りなので、安くなると嬉しいですよね。
142: 入居予定さん 
[2008-06-12 21:17:00]
わたしも引越しの見積もりはこれからです。
まぁ幹事会社ってことなんで、サカイにお願いすると思います。
今は2DKなんですが、いくらくらいかかるんだろう。
143: 入居予定者A 
[2008-06-13 09:18:00]
わたくしもサカイで見積もりしたところ、3DK→3LDK,市内→市内,4tトラック1台で十万円以下におさまりました。2,3日中に別の引越し会社にも見積もりしてもらう予定です。
144: 契約済みさん 
[2008-06-13 10:55:00]
松本で見積もりしてもらいました。安佐南区に住んでます。2人分で、4tと2tトラック各1台、クーラー3台移設に 保険をつけて 154000円でした。    サカイにも依頼してます。他にも考えています。梱包は、電気品、家具類、その他数点で、他は自分でします。      照明(シーリング)は、ナショナルの製品で 90300円のを、39620円で  57750円のを、25790円(リモコンも買って)でネットで買う予定です。
145: 入居予定さん 
[2008-06-14 17:33:00]
わたしはサカイを含む引越し業者4社から見積もりとりました。見積もり金額だけみると、サカイは他業者と比べて1〜3割(数万円)高かったです。見積もりに来られた営業の方の対応も4社とも好印象。あと仕事ぶりがどうなのか?気になるので、各方面聞き込みしています。
146: 契約済みさん 
[2008-06-15 16:26:00]
久しぶりにのぞいてみたら、たくさんのスレがたっていて、皆さんの準備が進んでいるのをちょっとあせりながらも、参考にさせて頂いています。ありがとうございます。
今は引越しの事で、盛り上がっているようですね。

今まで引越しは夫の転勤で4回経験しています。
何か参考になればと書き込みさせてもらいます。

東京から福山にくるときは2月の下旬に4tトラック1台で14万であがりました。(もちろん荷持は一泊しました)
福山から広島のときは4月の始めでやっぱり11万でお釣りがきました。(これは時期的に破格の値段でした。17万〜22万の見積もりが圧倒的でした。)

時期にもあると思いますが、一番の違いは引っ越し業者さんが引越し当日に来る人数とサービスの違いが値段に反映されていると思います。
安く上げようと思えばいくらでも安くなり、荷を納める前にタンスの後ろにたまっているゴミを払ってもらえず、家具も掃除してもらえなかったり、若い方だけ4人で4tトラックに詰め込むにも4時間近くかかったり、安いとそれなりのサービスでがっかりした経験もあります。

見積もり段階で、いろいろやってもらいたい事やお願いなどをして見積もりを出してもらうといいと思います。ダンボールも何箱まで・・・と言われていましたが足りなくなってお願いしても、プラスされた事は今まではないです。
エアコンの取り外し取り付けも引っ越し込み価格になるのが普通でした。
何社か見積もりして安心してお任せできる業者さんにお願いするのが一番だと思っています。

我が家はこれから見積もりをとろうと思いますが、引越しは8月のお盆くらいを予定しています。
147: 契約済みさん 
[2008-06-26 21:22:00]
いよいよ明日から内覧会がはじまりますね。
部屋のできばえが楽しみですね。

引越し業者はサカイにしました。
何社か見積もりしてみましたが少し高かったもののそんなに差が
でなかったですし、営業の人も感じのいい人でしたし、
幹事会社なので調整がらくそうだったのが決めてです。
しかし営業の人の最初の自社の自慢話?はちょっと引きました。

引越し日も決まったし、内覧会後は手続きなどなどでばたばたしそうです。
※銀行・クレジットカード・保険・会員などなど住所変更をしなければならないことが
 いっぱいありすぎてちょっと気が重いです。
みなさん入居まであと1ヶ月少々ですががんばりましょう!
148: 契約済みさん 
[2008-06-28 21:21:00]
149です。

引っ越し業者は決めました!
老舗の大手の引っ越し会社にしました。
広島市内→広島市内で10万円以下に収まりました。
サカイさんではやはり2〜3割高かったですね〜。
営業の方に値引きに応じてもらえず、残念でした。

内覧会が始まりましたね〜。
お部屋の様子は皆さんいかがでしたか?

エントランスに入ってたくさんの業者さんの方から声をかけられ、
天井を見る余裕もなくびっくりしました。
それにしても決めることが山ほどあって、
NO.150さんのように頑張るぞー!って感じです。
やはり、いろいろと快適に過ごしたい、
と思うといろいろなお金がかかりますね。
149: 入居予定さん 
[2008-06-30 20:45:00]
引越し業者も決まり、先週内覧会にいってきました!
皆さんはどうでしたか?

部屋の中は思っていた通りの出来栄えでしたよ。
でも一箇所柱に傷が付いていたので直してもらうことに
しました。
あと、、、ここで黒い物体が!
和室に入ろうとふすまを開けたら、、、
ゴキブリが降って来たー!まだ住んでないのに
こいつに先に住まれたー!!!
って思いました。東海興業の方は「なんで?どこから出て来たんですかねー?」
とティッシュで黒いやつをつまんでくれました。
結構嫁とへこみつつ内覧会を終えました。

嘘じゃない本当の話です!みなさん気を付けて下さい!
150: 入居予定さん 
[2008-06-30 21:31:00]
内覧時って基本的に掃除はされていないもんなのでしょうか?
今回の内覧で私の部屋はホコリや塵、虫の死骸、水が飛び散って乾いた後など玄関ドアから既に汚かったです。フローリング打痕・割れ・擦り傷・クロスのはがれ&はる位置のズレ、壁の波打ち、トータル数十箇所。。。そして立ち会った東海興業さんの不躾な態度(多分施工者に対して憤慨されていたのでしょうけど)。正直ショックでした。が、ここは前向きに徹底的に掃除してやろうと腕まくりです!!
151: 匿名さん 
[2008-06-30 21:48:00]
超三流のつぶれたゼネコンに高望みしてもしょうがない だからフローレンス御用達なんだから
152: ご近所さん 
[2008-06-30 22:17:00]
170数世帯にもなれば、部屋によって良し悪しは出るでしょうね〜。
壱番館でも「酷かった!」という意見もあれば、「特に悪いところはなかったよ?」という意見も。
これは、ただの運ですね…。
153: もうすぐ入居 
[2008-06-30 23:06:00]
内覧、お疲れ様でしたした。建設業界に勤めているので、意気込んで行ったのですが、肩透かしを食らった印象です。掃除もしてあったし。靴下は多少汚れましたが。室内を見終わって、大きな指摘のなかったことに安堵した東海興業の方の表情が印象的でした。しかし、エントランスホールの業者には疲れました。仕事だから仕方ないけどね。
154: 匿名さん 
[2008-06-30 23:44:00]
運でひどかったりする工事を監督も所長もわかって内覧会にのぞむ それがフローレンス品質
そうせざるおえない 御用達ゼネコン
155: 匿名さん 
[2008-06-30 23:59:00]
そりゃ しょうがないゼネコンもまともな工事できる金額じゃないから そんな会社しか請けないし
下請けもまともな職人は はいらないし 内覧でまともだったら(取りあえず見た目はまともだったら)運がよかったと思わないと
156: 154 
[2008-07-01 00:11:00]
誰かぁ☆ボクちゃんの相手をしてくだちゃいでちーー!!
やりがいがないでちゅぅ〜!
157: 匿名さん 
[2008-07-01 00:31:00]
誰かぁ☆ボクちゃんの相手をしてくだちゃいでちーー!!
やりがいがないでちゅぅ〜

がんばれ アホ
158: 匿名さん 
[2008-07-01 23:22:00]
何階ですかね?ゴキブリって一匹出ると数匹は住みついていると聞きますが。
家族が増えて良かったですね。
159: 契約済みさん 
[2008-07-02 23:34:00]
うちは日曜日に内覧会でした。
雨でベランダからの景色がいまいちだったのが残念でしたが入居まで楽しみはとって
おくことにします。
肝心の部屋の中は手直し箇所が1ケタでした。しかもちょっとしたことばかりでした。
壁や床の傾きをすべての部屋で水平器をあててみましたが傾きはなかったです。
ネットとかで調べていたら「たたみをはずして裏にカビてないかみてみましょう」
みたいなのがのっていましたがさすがにそこまではできませんでした。
もしかしたらとんでもない不具合があるのではと覚悟してましたが安心しました。
初めて部屋がみれて少し興奮してたので見逃したところもあるでしょうから
住み始めてから気づくこともあるんでしょうが・・・・

153さんもおっしゃってましたが、エントランスの客引き?はすごかったですね。
後ろからいきなり話しかけるのはやめてほしいです。
いろいろ相談しているときに嫁に話しかけてきたKYな中国新聞とNTTに少しいらっときました。
まぁ仕事なんでしょうから仕方がないのかもしれませんが・・・。

オプション関係はなるべく自分のできることはするようにしてるつもりですが、
想定外の出費があって少しいや〜な感じです。早く引越し終わって落着きたいです。
160: もうすぐ入居 
[2008-07-03 23:44:00]
キッズルームや南側の遊具スペースはどのように管理されるんでしょうね。上手く活用出来れば良いですね。
161: 入居予定さん 
[2008-07-04 09:22:00]
遊具スペースに砂場がありましたが、最近、ほとんどの幼稚園や保育園でも砂場は定期的に消毒されているようなので、ここも実施されるといいのですが。。。
162: 匿名 
[2008-07-04 18:31:00]
>>161
フツーしないでしょ。管理業務にそんなことは入ってないと思いますよ。
管理組合に提案したら?
163: 契約済みさん 
[2008-07-04 23:10:00]
キッズルームやプレイロットの管理等について「管理規約集」をみてみました。
「共用管理施設使用規則」によると集会室やキッズルームは使用する際は共用管理施設責任者(管理会社?)に届け出をするようになっているみたいですね。また、簡単な清掃は2回/週管理員さんがやってくれるみたいです。細かいルール等は管理組合(住人)でおいおい決めていくようになるんですかね?
プレイロット(遊具スペース)に関する記載はざっと見た感じなさそうでした。さすがにメンテナンス等しておかないとすぐに使い物にならなくなりそうですよね。メンテナンスにもお金がかかる(=管理費からの支出となる?)ので、これもどうしたらいいか管理組合(住人)で決めないといけないですね。
いずれも他のマンションではどうしているんでしょう?管理会社等から他のマンションの状況等を聞いてみるところから始めたらいいのかなぁ・・
164: 入居予定さん 
[2008-07-05 00:03:00]
来客駐車場を使用したい場合は、管理人さんに、あらかじめ申し込み(許可)を得るのかな?
(何時から何時まで止めますというように、具体的な時間を申し込めばいいのかな?)
泊まりでお客様が来る場合も、申し込んでおいて、空きがあれば長時間止められるのでしょうか?
壱番館や他のマンションは、とのようにされているのだろう?
165: 契約済みさん 
[2008-07-09 21:16:00]
駐車場使用簿に駐車区画・時間・行先・連絡先等を記入した上で、
車に「来客駐車場使用証」を掲示しておくという運用をいているマンションがありました。
他には有料のコインパークにしているところもあるようです。
まったく管理しないと不法駐車が出てくることにつながるでしょうから、なんらかの
ルールを決めないといけないでしょうねぇ・・・・
当面管理組合・理事会が機能し始めるまでは管理会社におまかせすることになりそうですね。
166: 入居予定さん 
[2008-07-09 21:58:00]
>165さん

164です。

いろいろと、答えていただいて有難うございます。
確かに、いろんな事の取り決めは、管理組合・理事会が機能し始めてからですね。
みんなが使いやすく、トラブルのないようなマンションにしていきたいですね。
167: 匿名さん 
[2008-07-09 22:22:00]
荒神陸橋の車線を増やす工事やっていますね。
でもあんな端っこだけやって…ほんとに渋滞解消の効果あんのかな?!

周辺の交通がちょっとでもスムーズになるのはうれしい。
168: 入居間近さん 
[2008-07-14 19:00:00]
かぎ渡しの日が刻々と近づいています。皆さんは先ず最初に何をされるのでしょうか?
引越しは8月中ぐらいです。引越し日まで時間があるので、定期的にマンションに行って、窓を開けて換気したり、引越しの様子を眺めてようとおもっています。
169: 入居予定さん 
[2008-07-25 22:23:00]
鍵渡しが済みましたら、除々に小さい荷物を運んでいこうと思います。
しかし・・・かなり暑いので・・引越しは、フラフラになりそうです。
みなさん、頑張りましょう!!
170: 鍵渡し完了 
[2008-07-27 17:59:00]
本日鍵渡しがありました。
早速、小さな荷物を運んだり、カーテンを付けたりしましたが、やはり暑さにフラフラになりました。
171: 入居予定さん 
[2008-08-05 20:49:00]
鍵をもらてって施工ミスを発見!対応の悪さにあきれ、腹がたっています。内覧会の時にちゃんとチェックしていなかったことを後悔しています。ミスありませんでした?
172: 匿名さん 
[2008-08-05 21:04:00]
『施工ミス』とは、具体的にどういったものですか?
173: 匿名さん 
[2008-08-05 22:22:00]
>171

とりあえず
「鍵をもらてって施工ミスを発見!」
はいいとして、その次に何故
「対応の悪さあきれ」
なんだ?
174: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 10:10:00]
私はマンション生活初めてなのですが、窓を開放すると、とても風通しがいいんです。朝晩はエアコン使用しなくても我が部屋は大丈夫です。(芸備線の音は来ますけど)。前方(バルコニー側)と後方にこれといって大きな建物がないからでしょうね。
175: 匿名さん 
[2008-08-07 12:50:00]
私もマンション生活は、初めてなので、とても不安でしたが、マンションの住民の方も
出会った時に、みなさん気持ちのいい挨拶をして下さるので、嬉しく思います。
ほんと窓を開放すると、風通しはいいですね。
契約が遅かったので、駐車場・駐輪場共、遠くになってしまったので、それが少し
しんどいですが・・・日頃、運動不足なので、いいかもです。
176: 入居済み住民さん 
[2008-08-09 00:23:00]
マンションに入居して、約一週間が過ぎましたがとても住み心地がいいです。風お通しのよさに一番驚いています。引越しもそのお陰でスムーズに進めることができました。新幹線の音も都会に住んでるな〜という気分がして私は気になりません(笑)引越しをする前、物を持ってきすぎたかな〜と後悔していましたが、収納が思っていたよりたくさんできるのでとても助かりました。
これから引越しする皆さん、暑さにやられないように、水分補給をしながらぼちぼち頑張って下さいね☆
177: 入居済み住民tさん 
[2008-08-22 00:28:00]
131です。
やっと引越しも終わり少しだけ落ち着きました。

住んでみてすっごく快適・・・だけど今まで狭い家だっただけに
家族との距離が遠く、少しだけ淋しくなったように思います。
仕事に行く時も思った以上に住民の方にも遭遇しないですし・・・。

あと、引越しの荷物を整理中に重い物をフローリングに落とし、かなり深い
打痕?割れを作ってしまいました(泣)
皆さんも気を付けて下さいね。かなりブルーになるので・・・。
178: 匿名さん 
[2008-11-15 06:52:00]
ここはいいですね
179: ご近所さん 
[2008-11-15 10:16:00]
今朝の折り込みに、中古物件出てましたよ〜
180: 購入経験者さん 
[2008-11-15 14:39:00]
販売時の価格よりかなり上乗せしてる感じですね・・・
181: 管理担当 
[2008-11-21 16:32:00]
本物件は完売しているとのことですので、恐れ入りますが、今後は、住民板にスレッドをご作成いただいた上で、ご利用ください。

お手数ですが、宜しくお願いいたします。
182: 匿名さん 
[2008-12-07 10:24:00]
本当にへいさか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる