東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しが丘二丁目ガーデンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しが丘二丁目ガーデンについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-08-11 23:11:09
 

年末から販売予定のドレッセ美しが丘二丁目ガーデンってどうですか?
たまプラーザに近いので、気になってます。
周辺の情報や物件の情報など、いろいろ交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.d-u2-g.com/concept/index.html
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目13番5
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩8分

売主:東急電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社他
管理会社:東急ファシリティーサービス株式会社


[スレ作成日時]2012-09-02 17:10:58

現在の物件
ドレッセ美しが丘二丁目ガーデン
ドレッセ美しが丘二丁目ガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目13番5
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩8分
総戸数: 123戸

ドレッセ美しが丘二丁目ガーデンについて

904: 匿名さん 
[2013-06-01 13:50:41]
たまプラ>>>鷺沼=あざみ野>>青葉台。うちはこんな感じ。

都内通勤がなければ青葉台も大きくて住みやすいんですけどね。
905: 匿名さん 
[2013-06-01 18:22:09]
あざみ野は市営地下鉄があるからね。
さらに新百合まで延伸したらさらに強力だよね。

その点たまぷらは田園都市線のみだし、鷺沼もね。
906: 匿名さん 
[2013-06-01 18:33:33]
市営地下鉄って案外使わなくない?
新百合まで延伸しても???って感じ。
いつになるかわからないし。

いや、あざみ野を否定するわけじゃないけど。
あざみ野は図書館があるのがいいよね。
907: 匿名さん 
[2013-06-01 19:23:56]
田都住民は地下鉄使って横浜行く奴あんまいないからねー、
高いし、遅いし、暗いし、終電も早い。
908: 匿名さん 
[2013-06-01 19:55:38]
たまプラの各空港行きのリムジンの方がよく使う。
909: 匿名さん 
[2013-06-01 20:35:38]
あざみ野なんて、市営地下鉄があるから急行が止まるようになっただけで、本来は市が尾や藤が丘と比較するのが妥当な所だよ。あざみ野は住宅街としては、鷺沼以下。
910: 匿名さん 
[2013-06-01 22:18:25]
同じ徒歩9分で同時期発売のドレッセで比べれば、ドレッセ鷺沼の杜はドレッセあざみ野一丁目より坪単価が全然安いじやん!
住宅街としても鷺沼が下。
912: 匿名さん 
[2013-06-02 01:42:21]
東名際の物件と比較して、坪単価上って。あざみ野の品位をますます下げるだけだから、止めとき。
913: 匿名さん 
[2013-06-02 11:12:58]
あざみ野も鷺沼も同じくたまプラーザにおんぶしてもらっている。
川崎の雰囲気が好きなら鷺沼、青葉区の雰囲気が好きならあざみ野、その程度の違いでしかないと思うね。

914: 匿名さん 
[2013-06-02 12:11:09]
たまプラ駅近に住んでいるので、どちらも徒歩圏です。
この3駅のますますの発展を願います。
鷺沼は、駅改良工事をする可能性があるようで。
新百合の川崎市アートセンターみたいのができると
非常にうれしいのですが。市議には是非がんばって
もらいたいです。
915: 契約済みさん 
[2013-06-02 13:15:46]
鷺沼があざみ野と一緒。。
916: 匿名さん 
[2013-06-02 16:09:27]
>>909
郊外でありながら適度に都市化してるのが、たまプラまで。
あざみ野は江田以遠と雰囲気が同じですね。地価もあざみ野から下がりますし。
917: 匿名さん 
[2013-06-02 16:57:35]
>>916
そう、雰囲気が違います。
鷺沼はどちらかと言うと溝の口と雰囲気が同じですね。
919: 匿名 
[2013-06-02 20:54:12]
久し振りにたまプラ駅周辺を歩きましたが
取り壊されたゴルフ練習場の北側にあった焼き肉屋
(壱語屋?)が長期休業していますね。

取り壊されて跡地にマンションそれとも商業設備が建つのでしょうか?
マンションならいい値がつきそうです。
920: 匿名さん 
[2013-06-02 23:43:46]
しかし鷺沼の杜は本当に人気ないね。あざみ野セリーズが完売しても残るかな?
921: 匿名さん 
[2013-06-03 10:33:39]
ここで鷺沼とあざみ野の比較はしなくていいんじゃないでしょうか^^;
二丁目ガーデンのMGが美しが丘ヒルズと共同になっていましたね。
比較する人が多いんでしょうかね?
922: 匿名さん 
[2013-06-04 12:23:09]
バルコニーが狭くて残念ですね。
洗濯物は外に干せるスペースがなさそうですね。
間取り自体は広くてすみやすそうです。
MRのフローリングの色は暗めなんですね。こちらは色は選択できるのでしょうか?
923: 匿名さん 
[2013-06-04 13:10:59]
確か色はもう選択できなかったと思います。
バルコニーは特に広くも、狭くもないと感じましたが。。。
マンションギャラリー見ましたか?
924: 検討中の奥さま 
[2013-06-04 13:16:48]
既に書き込みされてますが、バルコニーの広さは十分ですよ。
当然、洗濯物は外に干せます。
925: 匿名さん 
[2013-06-05 18:21:26]
横長のバルコニーを見慣れているせいか私も狭いなあと思いました。
間取り図を良く見直してみたらキッチンより広いくらいだったので十分でしょうね。
洗濯物が多少外から見えても周辺も住宅街のようですから気にならないかもしれませんね。
926: 匿名さん 
[2013-06-06 09:03:31]
>921
美しが丘ヒルズが開放感があって、高圧線の圧迫感も少ないです。
927: ご近所さん 
[2013-06-06 10:17:56]
美しが丘ヒルズの方が開放感あるか!?
美しが丘ヒルズも高圧線が近いのは同じで圧迫感あり。
加えて、目の前が崖&電車。これは悲劇だろ
928: 匿名 
[2013-06-06 10:46:20]
美しが丘ヒルズ、 外の空気を入れたい爽やかな季節に
防音窓を閉め切る生活は解放感とは程遠い。

929: 匿名さん 
[2013-06-10 16:27:22]
>928

おっしゃる通り。
930: 匿名さん 
[2013-06-14 14:22:31]
眺めは割と良いと思いますが、音の面では確かにそうかもしれませんね。
駅まで実質的に10分でいけることと、
間取りがゆとりがある点では良いかな?とは思います。
メリットデメリットが結構はっきりしているなぁという印象です。
僕は基本的には良いんじゃないかと思いますが。
でも日中に家にいて、天気もいいし窓を開け放したいって感じだとちょっとさびしいですかね。
931: 匿名さん 
[2013-06-14 21:43:15]
美しが丘ヒルズのことですよね。
あそこは立地が悪いから、せめて建造物でメリットを出さないと売れないでしょ。
932: 匿名 
[2013-06-16 22:07:41]
線路側と南側以外の眺めは期待しない方が良いとおもう。

西側はモザイクが入るよ、きっと。

933: 物件比較中さん 
[2013-06-16 22:19:18]
でも隣の鷺沼ドレッセだって真横が高速だから窓開けるなんて絶対できないよ。
電車の騒音なんかより高速の方が排気ガスやら体に悪そうだし。
まぁ両方パスなんだけどね。
でもこっちの方がたまプラまですぐだし生活利便性は良い
934: 匿名さん 
[2013-06-16 23:13:35]
二丁目ガーデンの話が出てこなくなっちゃいましたね(笑)
935: 物件比較中さん 
[2013-06-18 11:47:03]
周辺にマンションが結構建っていますが、日当たりは大丈夫そうでしょうか?
おしゃれなお店が沢山あって良いですね。

駅からの距離もそこまで遠くないので毎日電車に乗る方にも心配はいらなそうです。
937: 匿名 
[2013-06-18 21:27:59]
周りの建物は多いですが、日当たりに影響はないようです。
MGで見たシミュレーションによると、建物の影になってしまう箇所は、
ありませんでした。
ほとんどが南向きの部屋ということもあり、日当たりの心配はなさそうです。
938: 匿名さん 
[2013-07-07 11:10:25]
Love call タマタマンさん、nico にもいらして下さい。
939: 匿名さん 
[2013-07-07 13:03:20]
出禁になってるのかも。
どこかの掲示板で一瞬恨み節書いてたのを見たよ。
その時やっとアク禁解けたみたいなことも書いてた。
笑えないふざけ方するし、行もすごく使って管理人に注意されたのに直さないからね。
恨み節書くのは筋違いだよね。もしかしたら管理人の自己判断かもしれないのに。
ためになる情報もくれるから、どっちでもいいけどねー。
940: 匿名さん 
[2013-07-07 13:16:45]
939さん、有り難うございます。そういう事なんですね!
信じる信じないは別にへええ~っていう情報もあり
楽しいな、と思ったんですが。。。イロイロですね!
941: 匿名さん 
[2013-07-07 16:04:29]
タマタマンは地元出身みたいなこと自分で言ってたけど、
書き込みから判断すると、明らかに田舎の出身だね。
この辺の出身で「たまプラっていいよね~~うっとり❤」
って反応にならないからねえ。。いくら何でも。
942: 匿名さん 
[2013-07-07 16:18:44]
たまプラ周辺は、横浜の中では一番田舎だけどね。
943: 匿名 
[2013-07-07 20:24:30]
田舎の定義ってなんだろう。
横浜市の北はずれに位置する事は確かだけれど、
横浜より都心に近い。 通勤もほとんど東京へ。
ここからは横浜がダサく田舎に見える。
944: 匿名さん 
[2013-07-07 21:19:28]
横浜は都会だが、たまプラは田舎。
945: 匿名さん 
[2013-07-07 22:56:23]
たまプラは横浜の中の都会、たまプラが田舎なら横浜も田舎、高卒以上なら数学Aで勉強したよね。
946: 匿名さん 
[2013-07-07 23:35:14]
横浜の中で田舎エリアの北部でも、たまプラの農地の多さは目立つ。
947: 匿名さん 
[2013-07-08 00:03:18]
それは横浜の農地である。高校で勉強していないのか?
948: 匿名さん 
[2013-07-08 10:39:36]
タマタマンは他のエリアとの比較で、たまプラって良いなぁと意見していたと記憶しています。
また、たまプラが地元の人で、地元が良いと感じる人はいるでしょう。
「いくら何でも」と評されるほど、悪い町ではないように思います。
あと、横浜市というくくりで考えること自体に意味を見出せないですね^^

どうでもいいですが、最近タマタマンの書き込みないですね。
個人的には、あまり好きではないのでいいんですが。
949: 匿名さん 
[2013-07-08 21:17:42]
>948

そして
>939
に戻る。

950: 匿名 
[2013-07-09 07:55:42]
地震ハザードステーションで見たら
都会方面の横浜は地震の時震度が大きいんだよね。 
田舎に比べ地盤が軟。
人口密集地帯でもあり大地震があれば
人的物的被害が甚大、
火事が起これば逃げ場がないところもあるしね。

北部田舎は地盤が堅く、高層ビルもないし、
一戸建てもゆったり建っているので
被害は(ゼロではないが)少ない。
951: 匿名さん 
[2013-07-09 16:49:30]
都会方面の横浜ってみなとみらいのこと?
952: 匿名さん 
[2013-07-09 21:18:00]
みなとみらいなら、武蔵小杉の方がずっといいね。
タワーマンションが苦手だから、結局どっちも選ばないけど。
953: 匿名さん 
[2013-07-09 22:53:43]
みなとみらいの方が数倍良いでしょ。
954: 匿名さん 
[2013-07-09 23:00:11]
海の底でした。
955: 匿名 
[2013-07-10 09:55:17]
武蔵小杉もみなとみらいも泥が溜まって
出来た土地。 
謂わば豆腐の上に建つマンションだね。
長い杭を沢山打ち込んでいるがどうなんだろう?


956: 匿名 
[2013-07-16 13:21:40]
奈々子が減らないね。
値引きはあるのかな?
家具付き販売かも。
957: 匿名さん 
[2013-07-16 21:45:42]
高圧線下なので値下げすると思います。
958: 匿名さん 
[2013-07-17 10:21:38]
高圧線のネガもマンネリ化してきたなぁ。
959: 匿名さん 
[2013-07-17 11:21:03]
>950
青葉区は市内屈指の大規模盛土造成地だから、油断できないよ。
地盤が比較的硬くても、その上に盛土して宅地化しているから、建物の立つ宅盤自体は柔らかい。
あまり話題になってないけど新潟中越地震や3.11でも被害が出てる。

http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20120522.html

960: 匿名 
[2013-07-17 14:35:30]
確かに大規模造成地は大地震に対し危険だが、

横浜青葉区が市内屈指の大規模な造成?
具体的な根拠を教えてください。
逆に大規模造成地が少ない区じゃないの。
削る事はあっても盛り土は少ない。

ひょっとして仙台青葉区の造成地の事を言ってるの?
東北大地震でここの大規模造成地が大きな被害を受けた。



以下当時の新聞記事抜粋

仙台造成地ゴーストタウン化…震災で深刻地滑り


大震災で地滑りが起きている仙台市青葉区の折立地区

 東日本大震災で、仙台市内の丘陵部を造成した宅地が深刻な地滑り被害に見舞われている。

 市内31か所の約2100戸が被災し、敷地に大きな穴が開いたり、壁に亀裂が走ったりしている。地盤が不安定なまま住み続けることは難しく、市は集団移転も検討している。

(略)

(2011年5月31日14時31分 読売新聞)
961: 匿名さん 
[2013-07-17 20:38:49]
>横浜青葉区が市内屈指の大規模な造成?
>具体的な根拠を教えてください。

URL張っておくけど、少し重いから注意。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/guid/takuchi/news/morido/chousazu.pdf

田園都市線沿いは元々山だったところを大規模造成して街にしてるのは知ってると思うけど。
で、盛土しないように上手い具合に切土だけの造成なんて、開発面積がこれだけ広い場合、労力と時間がかかりすぎてできない。

>ひょっとして仙台青葉区の造成地の事を言ってるの?
>東北大地震でここの大規模造成地が大きな被害を受けた。

横浜市青葉区も気をつけましょう。
962: 匿名さん 
[2013-07-17 21:28:17]
まあ、心配なら調査しましょう、気をつけましょうって話だね。
しかし、埋立地ってはっきりわかってる土地を買う人って、どういう心持ちなのかね。
調査するまでもなく軟弱とわかってる土地なのに。
963: 匿名 
[2013-07-17 22:23:18]
961のURLで見ると
多摩川が氾濫して出来た武蔵小杉もヘドロの海を埋め立てた
みなとみらいも酷い軟弱地盤ですね。

ここに超高層マンションが建つのだから
青葉区の一戸建てや低層住宅とは
話が根本的に違うわ。




964: 匿名さん 
[2013-07-18 06:52:23]
都筑区も酷いですね。

まだ、青葉区の方がましなくらいじゃないですか?

965: 匿名さん 
[2013-07-18 09:26:04]
田園都市の大規模造成のことを知らないくらいじゃ、青葉区の下を通る断層のことも知らなそうだから一応。

ttp://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/location.pdf

10年以上前に活断層じゃないと判断されているけど、こんなのもう一回調査し直したらあっさり覆るものだったりするからね。

その存在について覚えておいて損はないかも。
966: タマタマン 
[2013-07-19 01:40:33]


ざわざわ

967: 匿名さん 
[2013-07-22 15:54:27]
あと4邸になりましたね
すべて角住戸のようですから完売しそうですね
値下げは期待できないかな
968: 匿名さん 
[2013-07-22 21:49:46]
いやー、値下げ応じるんじゃないでしょうか。
この物件、通常と違って、角住戸の間取りが悪すぎ。
バルコニーはおまけみたいな感じだし、
リビングは隣の部屋と繋げるような広い使い方が出来なそうだし、
逆に角だから割高に設定されてるとしたら、誰も納得して買わないんじゃ。。。
だから売れ残ってるんだと思いますよ。
969: 匿名 
[2013-07-23 10:34:09]
あと4邸?
↑ではまだ奈々子のままだけれど。
970: 匿名 
[2013-07-23 15:48:17]
公式サイトだと残り4邸ですよ。
971: 匿名さん 
[2013-07-24 17:25:40]
立地の周辺はマンションが多い印象ですね、人口密集地帯になっているでしょうか。歩道車道問わず環境が気になるところです。歩行者専用の道など駅間にあると助かりますが。。

たまプラーザは本当に便利だと思いますから、人口が多くとも商業面に関しては充分に足りていそうです。

新しいうちはかなり目立つマンションになりそうですね。
時が経てば街に馴染むでしょうか、良い味がファサードに出てくると良いと思います。
972: 匿名さん 
[2013-07-24 22:21:12]
高圧線が一番目立ちます。
973: 物件比較中さん 
[2013-07-25 09:55:57]
>972
確かに。でも、気にならない人には気にならないでしょ。野村のプラウド建設予定地も高圧線に近いけど、人気出るんだろうな。
974: 匿名さん 
[2013-07-25 10:22:34]
人気でないと思います。
975: 匿名さん 
[2013-07-25 10:51:42]
野村のプラウドって、ここのすぐ上だよね?
駅からさらに遠くなるからなあ。坂ものぼんなきゃだし。
どこかに駅までの近道はないでしょか。
976: 匿名さん 
[2013-07-25 10:52:41]
人気でると思います。
977: 匿名 
[2013-07-25 12:25:52]
たまぷらーざって映画館できる予定無いんですかね〜
978: 匿名さん 
[2013-07-25 12:41:18]
今後、たまプラーザは衰退する可能性が高いので映画館はできないと思います。
979: 匿名 
[2013-07-25 12:43:33]
978さん

そうですか
たまプラーザ好きなんですけど映画館が近くに無いから躊躇しています
980: 匿名 
[2013-07-25 12:48:40]
別スレで日生社宅跡地にマンションが建つらしいと。
(最終確認はされていませんが)

どなたか情報お持ちですか?
たまプラにいよいよ真打クラス登場と思われますので。
981: 匿名さん 
[2013-07-25 16:50:20]
>980
取り壊しは確定みたいですね。時期未定ですが…
982: 匿名さん 
[2013-07-25 20:40:57]
>979
周辺住民が反対したんだよ。一応再開発の際、検討したみたい。
ウチは南町田で見てるけど、間もなく二子玉にもできるんじゃない?
983: 匿名さん 
[2013-07-26 07:52:11]
たまプラで高圧線に掛からない土地でマンションになりそうな場所はありませんか?たまプラは通勤通学以外は便利だし安いので検討したいですが高圧線ばかりでなかなか気に入るものがないんですよね。
984: 匿名 
[2013-07-26 09:19:16]
日生社宅跡地(分譲マンションになれば)がそれですよ。
駅近、たまプラの一等地。
駅南の新石川(ドレッセたまプラーザ)より立地は良いと思う。
但し高そう。
985: 匿名さん 
[2013-07-26 15:17:16]
有難うございます。どこが手掛けるのか分かりませんが日生さんの社宅跡地を狙います。たまプラは好きなので、環境が良ければ多少高くても欲しいです。
987: 匿名 
[2013-07-29 22:13:50]
2丁目はマンションが多く、やや都内並みの過密感がありますね。
988: 匿名 
[2013-07-29 22:57:20]
団地の再生はまだ?
お隣の日生は再開発始まったというのに。

エレベーターがないので上階に住む足の悪いお年寄りは
一階に降りれず難民化する(一部している)よ。
ったく、人間性無視だよね。

989: 匿名さん 
[2013-07-31 21:35:13]
たまプラは、団地が一番似合うからね。
990: 匿名さん 
[2013-08-01 13:15:01]
>988
誰に向かって言っているのか
991: 匿名 
[2013-08-02 11:05:33]
団地はたまプラーザとは切っても切れない関係ですよ。
昭和時代の面影を残すレトロな建物は
永久保存すべきです。

とは言え、地域の発展に取り残されつつあるかな。

992: 匿名さん 
[2013-08-05 23:15:30]
高圧線下には、絶対に住みたくない。
ここを買う人って何を考えてるのか全く分からない。
993: 匿名さん 
[2013-08-06 14:27:51]
でもこの辺は高圧線だらけでしょ。他の地域なら高圧線近辺はかなり敬遠されるが、たまプラーザだけは別ですね。それだけ人気ということか。
994: 匿名さん 
[2013-08-06 17:00:26]
正直、人気ないです。
995: 匿名さん 
[2013-08-06 18:31:30]
不思議なのが高圧線の影響がない犬蔵のマンションよりも、
高圧線下の美しが丘のマンションの方が価格が高くても売れるという事実。
996: 匿名さん 
[2013-08-06 23:17:46]
犬蔵は、バス便。
美しが丘は、高圧線下に住んでも良いと思ってる人が住んでる。
997: 匿名さん 
[2013-08-08 13:52:17]
周辺にマンションが結構ありますけど1階や2階の日当たりはどうなんでしょうか?
子供がいるので1階を検討中です。
やはりテラスがある方が良いでしょうか。
998: 匿名さん 
[2013-08-08 14:58:05]
良くないと思います。
999: 匿名さん 
[2013-08-08 15:17:08]
ここは一階はほとんど地下だよ、
二階でも道路面より低いかほぼ同じ。
陽当たりは望めないかと。
1000: 匿名さん 
[2013-08-08 15:28:21]
その通りです。
1001: 匿名さん 
[2013-08-08 18:00:06]
高圧線の周辺は住宅としてないですね。
1002: 匿名さん 
[2013-08-08 18:10:00]
確かに。
1003: 管理担当 
[2013-08-11 23:11:09]


管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354149/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる