広島菱重興産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ディアメゾン庚午南アーバンフィール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. ディアメゾン庚午南アーバンフィール
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-05-19 01:38:45
 削除依頼 投稿する

ディアメゾン庚午南アーバンフィールについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:広島県広島市西区庚午南1丁目5-3
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:73.33平米-99.16平米

[スレ作成日時]2008-03-02 22:03:00

現在の物件
ディアメゾン庚午南アーバンフィール
ディアメゾン庚午南アーバンフィール
 
所在地:広島県広島市西区庚午南1丁目5-3(地番)
交通:「庚午住宅入口」バス停から 徒歩4分(270m)
総戸数: 96戸

ディアメゾン庚午南アーバンフィール

24: ご近所さん 
[2008-04-10 15:48:00]
営業マンが頭悪い。
25: 購入検討中さん 
[2008-04-12 15:23:00]
確かにソーラーシステムをつけているんなら
オール電化にするべきですね・・・
何か理由があるんでしょうかねぇ?
26: マンコミュファンさん 
[2008-04-13 10:06:00]
ガス設備の方が安くつくからじゃないですかね
27: 匿名さん 
[2008-04-13 13:05:00]
安くする為?
それならソーラー設備付けなかったらいいのにね。。。
中途半端過ぎw
28: 購入検討中さん 
[2008-04-15 23:19:00]
最近このマンションを購入した人っていますかぁ?
何度か見学にいっているんですが、私たち以外に
あまり人を見なくて不安です。
29: 契約済みさん 
[2008-04-16 22:09:00]
自分が検討中のマンションや購入済みのマンションの売れ行きは気になりますね。
今は聞いたところによると第一期分譲の7割くらい売れているみたいですね。つまり全体の3割くらいかな。
いろいろ書かれてはいますが、周りの環境は便利だと思いますし、静かですし、設備も他の物件と比べても結構充実してるかなと思い購入を決めました^^

きっと完売してくれる。。。。それを信じています・・・
30: 周辺住民さん 
[2008-04-22 14:30:00]
県営にすんでる***の方と同じ学校に通わすのはイヤです。
同じエリアに住むのもイヤです。庚午の中では一番危ないエリアではないでしょうか?
31: 匿名さん 
[2008-04-22 22:07:00]
>30
このようなことを書き込んで恥ずかしくないですか?
あなたのような方が子供を育てているかと思うと・・・。
32: 周辺住民さん 
[2008-04-22 23:07:00]
〉30
本当にモラルの低い人ですね…。
33: 購入検討中さん 
[2008-05-01 16:16:00]
このマンションの1階庭付きの部屋を
検討しています。
基本的に1階の部屋はどうなんでしょうか?
34: 契約済みさん 
[2008-05-01 21:51:00]
一階の庭付きの部屋をかなり悩みました。
子供が小さい時にはいいかもしれませんが、大きくなってからはどうでしょうか?
結構物とかが落ちてくるみたいですよ。。。
あとは陽がどのくらい入ってくるかなどいろいろ情報を聞いてみてはどうでしょうか?
35: 契約済みさん 
[2008-05-20 00:18:00]
質問です。契約後に敷地の駐車場の地中に以前の建物の基礎コンクリートが
埋まっているという項目が重要事項説明書から抜けていたということで、
先日営業の方からサインを求められ納得してなかったのですが、してしまいました…。
こんな事ってありえるのでしょうか?
資産価値的にどうなのでしょうか?工事途中で出てきたのなら取り除くべきなのでは?
と思うのですが…。教えて下さい。
36: ビギナーさん 
[2008-05-20 00:43:00]
アーバンにはよくあることです。
府中の物件でもそんなことありました。
そりゃ契約したんだから、サインするしかないでしょ。ひどいよね
37: 購入経験者さん 
[2008-05-20 07:01:00]
駐車場なら、何の問題もないでしょう〜。
解体費がかなり違ってくるからかな?
38: 匿名はん 
[2008-05-20 11:19:00]
「建物に支障のない範囲で地中障害があります」とかいう感じになっているんじゃない?
資産価値は変わらんでしょう。何で心配するのかわからん。
アーバンだけじゃなくてもあり得る話でしょ。
知り得た情報を伝えなかったら問題あるだろうけど、教えてくれたんだからいいんじゃない。
39: 契約済みさん 
[2008-05-28 23:34:00]
契約者の方で、間取りの変更を希望している方は
いますか?
オプションも含めて色々悩み中です。
40: 契約済みさん 
[2008-06-01 18:29:00]
契約者の方々へ
間取り変更やオプションを含めていくらくらいでしょうか???
うちは見積もりを出していただいたのですが、20万位でした。
何かいい間取りの変更等ありましたら教えてください。
41: 匿名さん 
[2008-06-02 10:59:00]
爆弾がみつかるよりはいいんじゃないの?
42: ご近所さん 
[2008-07-09 22:59:00]
今ここはどのくらい売れているんでしょうか???
わかる方いましたら教えてください。
44: 購入検討中さん 
[2008-07-13 16:07:00]
3階部分までできてきましたねぇ。
完成して実物を見れるようになってから検討しようと
思うのですが、みなさん購入してるんですねぇ。
個人的には検討タイプの部屋を見てからでないと買えません。
皆さん不安はないですか?
45: 購入検討中さん 
[2008-07-14 00:03:00]
希望の間取りが完売になる不安はないのですか?

高い買い物だから、現物を見たいという人
高い買い物だから、希望の間取り、内装が欲しい人

両方はなかなか選べないからね。
自分で納得できれば、いいでしょう。
46: ご近所さん 
[2008-07-15 20:37:00]
確かに自分で納得できればいいでしょうけど、完成した時には欲しい間取りはなくなっている可能性もありますよね。ましてや完売していることも。。

完成後、残っている部屋で決めるという覚悟があればいいのでは?
47: 匿名さん 
[2008-07-21 12:16:00]
だいぶ出来上がってきました。
結構大きいですね。
48: 周辺住民さん 
[2008-07-22 22:05:00]
フジの駐車場から
大きな看板もみえますね。
49: 先日見に見に行きました。 
[2008-07-25 22:53:00]
あんまり売れていないなーと感じました。
営業も態度悪いし、買ってもアフターが心配だな。買う前からあんな対応じゃ。。
あー営業がこれじゃ内勤部隊はもっとひどいんだろーな。って思いました。
営業さんも大変なんだろうけどもっと必死でガンバレよ。一応東証一部企業なんじゃけ。
50: ご近所さん 
[2008-08-14 18:37:00]
アーバン死亡。
ここのマンション買わなくてよかった〜。

やっぱ、財閥系がいいのかもなw
51: 購入検討中さん 
[2008-08-14 19:38:00]
契約金が戻って来るか売り主が再生される事を祈っております。
52: 匿名さん 
[2008-08-14 23:12:00]
>>51
この物件は共同事業だろ?そっちに言えばいいじゃん。
53: 契約済みさん 
[2008-08-17 12:06:00]
アーバンが倒産してしまいましたが、菱重興産が元請なので、大丈夫かな…と思うのですが、
アーバンからの説明が全然ない。

今思えば、おかしい節が何点かあったと思います。
契約したら、営業担当者はそれっきり、さよなら状態でしたし、対応が悪すぎると思い
担当者を変えてもらうかと思ったりしました。

こちらは、高い買い物をしているのだから、最後まで誠実な対応で頑張って欲しいものです。

ところで、契約金をすでに支払済みなのですが、これからどのような事が起こるかわからないのですが、とりあえず何を心配したらいいのかが全く分かりません。

マンションの工事が途中で止まったりすることとかあるのでしょうか?
54: 契約済みさん 
[2008-08-17 18:39:00]
手付金は返金可能とのこと。(確認済)
工事は工期通りに行うとのことだがどうだか…。
今後の心配事としては、マンションイメージが悪いので
資産価値的にはすごく落ちます。転売を考えた際ブルーです。
とりあえずうちは解約しようと思います。
販売代理が入って今後販売していくと考えると巨額な値引き
販売も行うと思うのでますます資産価値が減ると考えて。
契約済みのみなさんどうしますか?
55: 契約解除済みさん 
[2008-08-17 21:26:00]
↑のかたが言われてるとおり手付け返金可能ということでしたらウチは早まったかも・・
もう少し遅ければ、手付けは返ってきたのですかね・・・

契約解除の手続きがすべて終了したその日の夕方に倒産が発表されました。
手付け放棄で解除した理由は↑の方が言っておられるとおり、契約したらしっぱなし、契約前と契約後では話が違い不満・不安が大きくなったため解除にいたりました。
ほんとに悔しいです・・・(泣)
56: 契約済みさん 
[2008-08-17 21:37:00]
うちも手付金を支払っています。もしも、手付金を返金してくれるのであれば解約しようかと思うのですが、どうなんでしょうか?
こちらからの契約の解除となれば、手付金は戻ってこない!?と聞いているのですが・・・
57: サラリーマンさん 
[2008-08-17 23:58:00]
皆様、ご愁傷様w
58: 匿名さん 
[2008-08-18 02:33:00]
↑今更
**サラリーマンお疲れ!
59: 契約済みさん 
[2008-08-18 15:05:00]
手付けは法的に返す義務はないそうです。
ただ、手付けを1%以上入れていたら救済措置としていくらかの返金はあるが全額返金はないということだそうです。
営業責任者に確認したところこのような内容でした。
60: 契約済みさん 
[2008-08-19 19:14:00]
手付金についてどなたか聞いたかたはいませんか???
キャンセルも考えています。。。手付金が返ってくるのであればですが・・・
61: 物件比較中さん 
[2008-08-19 23:59:00]
手付金を放棄してもキャンセルして、3ヵ月後に同じ部屋を
買った方が安そうな気がする。
まして、手付けが戻ってくるなら・・・
悔しいかもしれませんが、冷静になって考えてみてください。
62: ご近所さん 
[2008-08-27 11:56:00]
工事は続いているみたいだ
63: 匿名さん 
[2008-08-29 15:17:00]
マンソウの前に出来た建物ですね。場所は最高に良いと思うけど、価格がわからないから
まだ、チラシ広告も見た事ないけど、チラシには出てないですよね。
すぐ近くに、フジスーパーがあるし、近くに高い建物もないので、気になっていました。
64: 匿名さん 
[2008-08-29 15:31:00]
価格は載ってますが。

http://urban-style.jp/uv/kougo/index.html
65: 匿名さん 
[2008-08-29 21:36:00]
64さんアドレス開いて確認しましたが、場所が違っていました。すぐ近い場所ですが、
食品スーパーマンソウ の前に出来たマンションです、世帯数は、42所帯ぐらいです。
まだ、チラシは見てないです。
66: 匿名さん 
[2008-08-30 00:24:00]
マンソー前のマンション、2年以上前から工事してるけど
なかなか露出しないから変だと思ってました。

2年前に問い合わせしたら、平成19年11月完成って言ってました。。。
67: 周辺住民さん 
[2008-08-30 08:06:00]

不動産関係の友人に聞いたら
今、1棟売りに出ているらしいよ。
68: 匿名さん 
[2008-08-30 23:17:00]
それは別のマンションじゃないか?
69: 匿名さん 
[2008-09-07 14:02:00]
競売物件買うのと一緒
負のオーラがでてそう(藁
70: 契約済みさん 
[2008-10-04 23:41:00]
売主が広島菱重興産の単独になりましたね。
71: 契約済みさん 
[2008-10-07 23:02:00]
むしろそのほうがいいのでは?
72: 購入検討中さん 
[2008-10-09 06:19:00]
先週の土曜日の中国新聞で、広島菱重興産が単独事業になったことの一面広告を出してましたね。
以前モデルルームを見に行き、気に入っていたのですが、アーバンが関係しているということで、
様子を見ていました。
工事も中断せず、ずっと行われていたみたいです。
今週末でももう一度見に行ってみようかなと思っています。
近隣の新築マンションと比較しても、仕様をはじめ良いと思うのですが、皆さんどう思われますか。
73: 購入検討中さん 
[2008-10-09 17:13:00]
私も迷っています。他の近隣物件と比べて料金は安くないですが、(アーバンの影響もあり値下がりするかなと思いましたが、値下げはしないようです。)間取りや付属設備はいいと思います。同じ菱重興産が作った観音新町のディアメゾンを見に行きましたが、いい感じのマンションでした。
74: 先週購入済み 
[2008-10-10 10:53:00]
先週思いきって契約しました!近隣物件はすべてみましたが、総合的に一番優れていると私は思います。
値段は安くないですが、逆に金額が相場並で、ハイグレードなセキュリティと仕様・設備は割安だというのが我が家の結論です。
75: マンション投資家さん 
[2008-10-10 11:39:00]
現在の不動産状況の悪化は、最悪の状態が続きますので、もう少し待った方が得策かと思います。
市内のマンションは、飽和状態になって来ます。特に西区・舟入方面 需要より供給過剰です。
ましては、東証株今日現在・・8100円まで値下りして、世界大恐慌の再来が目の前に来ています。
戦後 最大の不景気となるのは、来年以降から始まり、土地・物件の評価価格が最低になる。
よく、考えて購入された方が良いですよ。東京都内のマンション下落幅・・1000万〜です。
76: 購入検討中さん 
[2008-10-10 22:50:00]
投資用のマンションを買う場合は少しでも利回りを良くするために、なるべく安く買いたいところですが、居住用のマンションとなれば、待ったからといって必ずしも良い物件が安く買えるとは限らないと個人的には考えてます。
値引きが始まるのを待ってて、希望の条件の部屋がなくなってしまっているということもあるでしょうし。
なるべく安く買うにこしたことはありませんが、大切なのはいかに納得して買えるかだと思います。あと、タイミングと勢いも大事かもしれませんね。
77: 購入検討中さん 
[2008-10-13 10:13:00]
私の知人が先日、某デベロッパー(倒産はしていません)を退社しました。理由は、今後の新築マンション計画の見通しがたたないとの事。年初を境に、建築費の高騰によりゼネコンとの契約が成立しないそうです。販売価格に転換するにも限度がある。土地は購入済の為、部屋面積縮小等の設計変更中だとか。今後新規に計画販売される物件はどこも、値段の割に部屋面積が狭いか各所で仕様ダウンされているはずだそうです。この話が本当なら、現在販売中の物件を今の内に思いきって契約しようかと考えているのですが。
78: 契約済みさん 
[2008-10-14 20:46:00]
アーバンが抜け菱重興産単独になったのは、良かったと思います。もともとここは三菱の土地でその土地を安価で買い取ってたてているので、その分他物件よりも設備が間違いなく良いと思います
。西区でいろいろ探しましたが実際にみて感じました。立地に関してもファミリーには、非常に便利な環境なのではないでしょうか!?
契約済みのものにとっては、なんとか完売してくれるのを心待ちにしている次第です^^
79: 購入検討中さん 
[2008-10-15 06:43:00]
先週の休日にモデルルーム行って来ました。
ほかにも見に来られていた家族がいました。
やはり近隣の新築マンションに比べると良いと感じました。
住宅ローンの金利の面でも提携ローンだと有利なようです。
ただ、小学校は庚午小学校ではなく、草津小学校になるんですね。
草津小学校はどのような感じなのでしょう?
庚午小学校はいいと聞いていたので、少し気になります。
ご存知の方、教えていただけますでしょうか。
80: 契約済みさん 
[2008-10-15 20:48:00]
聞いた話ですが申請をすれば庚午小学校へ通えると聞いております。
81: 購入検討中さん 
[2008-10-16 06:20:00]
具体的にはどのような申請を行う必要があるのでしょうか。
来春小学校に入る子供がいますが、庚午小学校のほうが近いですし、
可能であれば庚午小学校へ通わせたいと思っています。
もし、庚午小学校への通学が可能ということであれば、
こちらのマンションに決めたいと思っています。
ご教示よろしくお願い致します。
82: 匿名さん 
[2008-10-16 22:32:00]
子供の友達が庚午小学校にたくさんいるのでそしてゆくゆくは引っ越したら庚午小学校に通うのでとゆうことで申請をしてみてください。
83: 購入検討中さん 
[2008-10-18 11:49:00]
今はどうか知りませんが、昔は草津には漁師さんが多く、漁師さんの子供も昔ながらの職人的な言葉づかいをしていたため、草津小学校には活発な雰囲気とともに独特の雰囲気があったそうです。知り合いの子供が草津小学校に行っていますが、何も問題はないと聞いています。個人的には小学校はどこでもあまり変わらないと思います。
84: 購入検討中さん 
[2008-10-19 07:01:00]
情報ありがとうございます。
私も小学校でそれほど程度の差があるとは思っていません。
ただ、マンション建設地は草津小学校区の端の端で、距離的には庚午小学校のほうが近い
ので、歩いて通うのに近いほうが便利で安心と考えているためです。
実際には、子供のためにも近所のお子さんと同じ小学校に通わせるのが一番いいと考えてます。
区役所等にも問い合わせてみながら、よく検討したいと思います。
また情報ありましたら、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
85: 購入検討中さん 
[2008-11-02 07:55:00]
夏ごろよりマンションを見て回ってます。
これからは住宅ローン減税の延長や、金利の引き下げが期待できるので、
買い時かなと思い始めてます。
こちらのモデルルームにはまだ行ったことはありませんが、HPで見ると結構いいんじゃないかと思いました。(価格がどうなのかも気になりますが・・・)
ところで、最近はオール電化マンションが多い中で、このマンションはガスなのですね。
オール電化の方が電気代が安いって聞きますけど、やっぱりガスだと高いんでしょうか。
床暖房は魅力があるけれど、やっぱり光熱費は安い方がいいですよね。すごくその点で迷ってます。
オール電化とガスのいい点、悪い点について教えていただけませんでしょうか。
86: 購入経験者さん 
[2008-11-02 08:48:00]
ガスの長所・停電になっても使用可能。他には、何も長所なし。
電気の長所・火災がない。価格が安い。CO削減。広島ガスは、今でも殿様商売を続けています。
中国電力も、全国の電力会社の中では、一番高いけど。深夜料金 1KW 8円 大阪 7円 東京6.8円 平均値価格。
87: ご近所さん 
[2008-11-02 16:50:00]
ガスも停電したら使えないって聞いたことがあるよ。
88: 匿名さん 
[2008-11-07 23:10:00]
だいぶん完成にちかずいてきましたがどうなんでしょう?コンツェルトパークはついに完売しましたが、やはりここは苦戦しているみたいですね。もっとも三菱の庚午は完成して1年以上もたちますが、いまだ500万円引きプラス諸費用カーテン・エアコン・家具つきでもかなり残っている様子ですが、価格だけの問題かな・・・
89: 申込予定さん 
[2008-11-08 16:52:00]
近々、購入しようと思います。まだ半分くらいしか売れていないみたいですね。入居が始まる来年3月までには完売してほしいものです。
90: 購入検討中さん 
[2008-11-08 18:05:00]
↑ №89さん
決め手は何だったのでしょうか。
私共も今(前向きに)迷ってます。
91: 購入検討中さん 
[2008-11-08 22:28:00]
横から失礼します。
値引き交渉は可能でしたか?
92: 購入検討者 
[2008-11-09 00:21:00]
マンションに住んでいる会社の人間に相談したら、
アーバンコーポレイションのせいで管理会社が変わってるし、アーバンの倒産のイメージ
があるのでやめたほうがいいと言われました。
しかも、G人社の管理は良くないらしいので入居された方の話が聞きいてからに
しようと思いしばらく様子見です。
93: 申込予定さん 
[2008-11-09 16:50:00]
NO89です。購入しようと決めた理由は、設備の充実、周辺環境がいい(小学校が遠いのでそれは不満ですが)ことが主な理由ですが、入居者に同年代の子育て世代が多いのも理由の1つになりました。妻が県外出身者のため、あまり広島に友達がいないのですが、ディアメゾンには敷地内にプレイロッド等があり、話友達はできやすいのではないかと思いました。また、スーパーがすぐ近くにあり、年をとってからも便利かなと思います。アーバンのことでちょっとどうかなと思いましたが、転売目的で買うわけではないので、実際にずっと住むことをイメージし、利便性を重視しました。ちなみに値引きは担当者がしないと言っていました。
94: 購入検討中さん 
[2008-11-11 06:32:00]
№90です。
№89さん、コメントありがとうございます。
確かに設備が充実しており、平地でスーパーが近いので便利ですね。
価格も妥当で、納得できるレベルだと思います。
引き続き前向きに検討するつもりです。
もしここに決めた場合、契約した者にとっては、販売価格の値引きを行わないのも
ある意味信頼できますね。
95: 匿名さん 
[2008-11-12 02:01:00]
>>18
リア・ディゾン結婚しちゃったね
96: 匿名さん 
[2008-11-12 13:49:00]
隣には何が出来るんですかねぇ?
97: ご近所さん 
[2008-11-12 20:53:00]
スーパー「フジ」系列の衣料品店が来年4月にオープンするらしいです。
98: 購入検討中さん 
[2008-11-24 23:17:00]
建物内モデルルームはいつから見れるのかな?
99: 契約済みさん 
[2008-12-16 23:48:00]
物販会にいかれた方いますか?
100: 購入検討中さん 
[2009-01-02 00:51:00]
正月休みに家族会議をして、今後の金利及び住宅ローン減税の動向にもよりますが、購入する方向で検討しています。理由は、いろいろ見てまわった中で設備と何より立地条件の良さで、№93さんとほぼ同じかと思います。平地であり、年をとってから楽(実体験で苦労した経験があり、坂を上る必要がある場所は、我が家には向きません)、日々の所用(買い物等)に車を使わなくて済み、時間・費用・労力の節約ができる。バス停、電停まで実際に歩いてみましたが意外に近かった。その割に静かな環境だという事でしょうか。将来的な南道路建設の影響も便利にはなっても、騒音の影響は無い距離ですし。その他、立地に関し、皆さんの御意見も聞かせていただければ、参考にさせていただきたいのですが。よろしく御願いします。
101: 購入検討中さん 
[2009-01-25 12:18:00]
建物ほば完成していました。感じのいい建物でしたが、同じ敷地内に住宅があるのが若干気になりました。(低層階を買った場合、視界に入る)中区、西区を中心にいろいろ見てまわっていますが、総合的にここが一番いいかなと思います。
102: 物件比較中さん 
[2009-03-01 20:01:00]
昨日、モデルルーム前を通行したんですが、既に実際のお部屋がみれるようですね。
工事中の部屋をみるのは初めてなので楽しみです♪
103: 匿名さん 
[2009-03-03 10:37:00]
わたくしも最近資料を請求してみたのですがかなりまだ売れのこっていますね。価格もかなり安いしなぜでしょうか?
104: 物件比較中さん 
[2009-03-03 16:33:00]
すぐ近くにあるエスコート庚午のマンションの方が、販売状況は良い見たいですね。
価格差が幾分あるのかも知りませんが・・フィッタの横にあるのが人気ですかね。
庚午地区は、マンションエリアに変わりました。人口密度が高くなり、食品スーパーフジは
市内一番の黒字店舗らしい。
105: 購入検討中さん 
[2009-11-12 22:55:01]
周辺の環境といい、構造や間取りもいいんじゃないかな?
広々してるし。
106: 匿名 
[2010-02-17 12:50:33]
同時期に出来たエスコートとどちらがいいかかなり迷った事があるが、
エスコートは約1年前に完売、ディアメゾンまさかまさかの大売れ残りw
意外だったわ

ちなみに私は迷った挙句どちらも買わず、こころで一戸建てを購入

後悔しています
107: 匿名さん 
[2010-02-17 13:46:23]
子育て世代がターゲットのマンションのようですが、何がうれしくて周辺にこんな大量に市営住宅があるような危険地帯の小学校区に子供を放り込まなければいけないのかと・・・。
もしかして「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」を実践するつもりなのでしょうか・・・・。
私は獅子ではなくただの平凡な人間なので大事な子供を連れてこんなところに住むのは無理ですね。
108: 匿名さん 
[2010-02-17 18:29:45]
庚午って危険地帯なの??
109: 匿名さん 
[2010-02-17 20:27:05]
ついに西区の物件の掲示板にも出現したか
市営住宅を無条件に差別するオール電化マニアめ

人としてやり直せ
110: 匿名さん 
[2010-02-17 20:36:31]
>>108
一昔前は西区では観音に続いて荒れていた中学校区でした。
今は知りませんが急によくなるとは思えません。
111: 匿名はん 
[2010-02-17 20:52:32]
>>109
じゃあ、あんたは好き好んで市営住宅が多いとこ住みたいんだな?
そんなら基町とか西白島とか観音にでもすめよ
物好きな公営住宅マニアが
112: 匿名さん 
[2010-02-17 21:10:18]
まだあるの?
113: 匿名はん 
[2010-02-17 21:13:14]
>>112
行ってみたら?
114: 匿名さん 
[2010-02-17 21:18:31]
111 おまえ一連の自分の書き込み読んで恥ずかしくないのか?

その思考回路がおかしいって早く気づけよ
115: 匿名さん 
[2010-02-17 21:29:02]
いいじゃん基町いいじゃん西白島いいじゃん観音♪
116: 匿名さん 
[2010-02-17 22:01:04]
そうなんですか…。
庚午は知り合いの方が住んでますが、
閑静な住宅街かと思ってました。
アルパークも近いし便利そうですけど?
117: 匿名さん 
[2010-02-18 00:52:27]
114
あなたも結構しつこいようで痛々しいですよ。
気に入らなければ放っておけばいいことでしょ。喧嘩口調は荒れる元です。
118: 入居済み住民さん 
[2010-03-03 20:42:39]
なんだか、自分が住んでいる地域を悪く言われると悲しいですね。

私は、昔団地に住んでいたので、そういう点からみて、利便性を重要視して選びました。
もちろん、環境もそんなに悪い印象はなかったですし…。

そして、実際住んでみて、確かに市営住宅は多いかもしれませんが、それで環境が悪いとかは
全然思いません。市営住宅でもなんか、昔作られたにしては、お洒落な住宅だなと…(笑)
主人から聞いたのですが、デザイナーによって作られた市営住宅もあるんだそうです。

それに、中学校が昔荒れていたとありますが、見たところグレタ(言い方が古くてごめんなさい。)ような子はまだ観たことありませんよ。(私が知らないだけなのかもしれませんが…)
119: 入居済み住民さん 
[2010-03-04 10:16:22]
庚午中学校区の評判については入居してから知ったのですが、広島市内でも旧市内の公立中学は昔から「荒れている」とどこでも言われているので旧市内の小学校では成績の良い子は私立中学を受験、残りが公立へという流れできているように聞いています。

私は旧広島市周辺部で育ちました。中学も市内では「荒れてない」という評判の学校で小学校で中学受験をする子供はクラスに数人という状態でした。私は中学受験をしましたが小学校の先生も協力的でなく、周囲の理解も得にくい状態で周囲の親の教育意識は低かったです。

どこでもそうとはいえないと思いますが、小学校から考えると私立中学受験をする子供が多い地域のほうが教育意識が高い親が多くなるので良い面もあるのではないかと考えています。

↑の方も書かれていますが、見たところ庚午中学の生徒って普通で荒れている印象はありません。

このマンション、スーパー・医療機関・ホームセンターも徒歩圏内にあって接道も一方通行ではなく二車線道路ですし、とても快適で満足していますよ。
120: 匿名さん 
[2010-05-18 23:22:34]
念仏のように値引き値引きといってるけど、この言葉を聞くと購入者は不快極まりない。
隣りの部屋の住民が「私は500万の値引きをしてもらったのよ」といわれたらショックだしね。
入居するのも同じで部屋のつくりも広さも同じだったら文句のひとつもいいたくなるだろう。
500万ローンが少ないということは、1000万の価値があるからね。
まだ売れ残っているので、完売するまではこのレスは続くよ。
不快感を覚える者はこのスレから逃げることだね。運の悪い人生を送っている者たちよ。
いつかいいこともある かもよ。
121: 匿名 
[2010-05-19 00:45:15]
庚午中学出身です。

この中学は庚午小学校と草津小学校から生徒が集まります。庚午小学校は私がいた時分から私立中学受験者が多く、教育熱心な学校でした。当時は銀行や企業の社宅が多く、転勤族が多かったため教育熱心な家庭が多かったようです。対して草津小学校は比較的地元の方が多く、良く言えば大らかで教育熱心というわけでもなかったようです。
2校から生徒が集まり、過ごしたわけですが、いたって普通の学校でした。一昔前には校舎の窓ガラスが割られる事件があり、親は心配していたようですが、私が通っていた頃にはだいぶ落ち着いていました。
市内の公立中学の中で、庚午と観音と舟入の3校を川向3校などと呼び、抜きん出て荒れているかのように言っていましたけどね。
ちなみに南区あたりでは段原が荒れていたりして、結局はどこの中学でも公立なら似たようなものかと思いました。

122: 匿名 
[2010-05-19 01:38:45]
子供の学区を気にして住む場所が限定されるくらいなら、小さい頃から勉強させて小学校から私立に入れるのが一番かもね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる