静岡鉄道株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「マークス・アネシスタワー東静岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 静岡市
  5. 葵区
  6. 長沼
  7. マークス・アネシスタワー東静岡
 

広告を掲載

マークス [更新日時] 2018-09-25 22:51:15
 削除依頼 投稿する

マークスアネシスタワー東静岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県静岡市葵区長沼字油木坪570―4
    静岡県静岡市葵区長沼字太郎丸坪883―1
    外6筆
    静岡県静岡市葵区東静岡駅周辺土地区画整理事業仮換地街区番号16号符号(7)
交通:JR東海東海道本線「東静岡」駅徒歩1分
間取:1LDK-4LDK
面積:61.45平米-166.92平米
売主:静岡鉄道株式会社
事業主:静岡鉄道株式会社


施行会社:清水建設株式会社
管理会社:静岡鉄道株式会社

[スレ作成日時]2012-09-01 00:00:20

現在の物件
マークス・アネシスタワー東静岡
マークス・アネシスタワー東静岡
 
所在地:静岡県静岡市葵区長沼字油木坪570-4、長沼字太郎丸坪883-1外6筆(従前地)、東静岡駅周辺土地区画整理事業仮換地街区番号16号符号(7)(仮換地)
交通:東海道本線(JR東海) 東静岡駅 徒歩1分
総戸数: 190戸

マークス・アネシスタワー東静岡

84: 匿名さん 
[2013-12-17 21:51:33]
マークイズの近くのサーカスがにぎわっていますね。あの辺りは今後の開発が楽しみになります。

公園とか街の整備もされてくるのでしょうか

ジョギングやサイクリングは時々しますが初夏から10月ごろまでスイミングをしますので静岡辺りまで行かないと無いのかしら
85: 匿名さん 
[2013-12-22 17:34:52]
コンビニは便利ですね。お金下ろしたり、朝食を買いにいったりと。駅に行く時はお昼もかっていけますね。まとめ買いはマークイズで助かります。病院も近くだと何かと安心です
86: 匿名 
[2013-12-24 14:44:06]
コインパーキングです。
今日通ったら、完成していました。
月極は15750円でした。
87: 匿名さん 
[2013-12-25 00:16:51]
情報ありがとうございます。コインパーキングですか、、、とりあえずの、、暫定利用、、、みたいですね。将来はマンション用地かな??個人的にはここに限らず未利用地の活用急いで欲しいです。
88: 匿名さん 
[2013-12-29 10:56:02]
1階は医院とのことですが診療科目は決まったのでしょうか?
どなたか情報お持ちの方教えて下さい。
89: 匿名さん 
[2013-12-29 16:40:39]
スポーツ整形が入るみたいですよ。
90: 匿名さん 
[2014-01-04 14:17:36]
スポーツ整形ですか。ありがとうございます!
あまり我が家には関係なさそうですが・・・。
普通の整形外科とは違うのですよね?
スポーツリハビリ専門なのかなぁと思っていますが・・・。
でも病院が入るのは資産価値的には良いのではないかなと思います。
91: 匿名さん 
[2014-01-07 22:56:29]
スポーツ整形はスポーツ特有の疾患に特に強い場合に名乗られていることが多いようです。
調べてみたら整形外科学会でスポーツ医は認定しているようです。

クリニックは良かったです。
飲食店とかだと匂いとか煙とかそういうこともありますので。
92: 匿名さん 
[2014-01-08 15:46:25]
20階からの風景、見ました。
2LDKの間取りで富士山が見えるようです。

このあたりなら当たり前ですか?

あんな写真みたいにキレイに見えるものなのかな?
93: 匿名さん 
[2014-01-09 08:03:09]
スポーツ整形は整体みたいにして使えるんでしょうか?
あまり今までお世話になったことのない病院なので、いつ使えるのかな?
94: 匿名さん 
[2014-01-10 17:22:03]
スポーツ整形というのがあるんですね。
柔道整体というのは知っていましたが。
普通の整形外科の診療もしてもらえるのではと思いますが、どうなんでしょうね。

>>92
富士山が見えるといいですよね。
天気によって見え方がぜんぜん違うでしょうけど、写真のようにきれいに見える時もあるはずですよ。
でも富士山の見える部屋となると北方向になりますよね。
それが悩みどころです。
95: 匿名さん 
[2014-01-21 22:44:14]
南側が玄関というのは面白い間取りですね。富士山をリビングから見ようとするとそうなるのでしょうけれど。
朝とかリビング暗くは無いのでしょうか。東からの光が窓がから入るのかしら。富士山が見える暮らしは本当にいいと思います。四季で違った姿を見せてくれますよ。
96: 匿名さん 
[2014-01-27 16:50:51]
冬以外の季節だと意外と富士山が見えなかったりする日も多いのですけれど
でも晴天の中見えるとすごく気持ちがすがすがしいですよね。
やはり富士ビュー、自宅から見えると素晴らしいでしょう。

クリニックスポーツ整形でしたか…。
普通の整形だったら母もお世話になれたんですが…残念です。
97: 匿名さん 
[2014-01-27 19:32:56]
冬ですが、PM2.5の影響か、真っ青な空が望めないですね
98: いつか買いたいさん 
[2014-01-28 18:02:24]
低層階の富士山ビューだと近隣に建物が出来たら
すぐ見えなくなっちゃいますよね?
もう高層階は6000万台と1LDKしか残ってないんだよね
流石に6000万台はムリだな~@@
あとはみんな低層階か1LDKしか残ってないし悩む
99: 匿名さん 
[2014-02-03 14:47:45]
まぁそうなんでしょうけれどね。
それでも現状で見えるとテンションが上がる方多いのでは?

手ごろで良い部屋はやはり早く出るのでしょう。
ここで6千万はちょいと高い感じ。
しかし良い部屋なんですけれどねー。
100: 匿名さん 
[2014-02-03 16:14:56]
>低層階の富士山ビューだと近隣に建物が出来たら
>すぐ見えなくなっちゃいますよね?

そうですよね。何階からキレイに見えるのか、目安を教えてもらえるといいんですけどね。

>高層階は6000万台と1LDKしか

我が家も6000万円台は無理そうです。1LDKは必要ないですし。
みなさん富士山が見える部屋を選んだのでしょうか?
101: 匿名さん 
[2014-02-04 21:08:59]
富士山が見えるところにしました。
窓が広いので北向きでも明るいかな、と。

ただ、隣地にどのくらいの高さのものができるのか気になりますね。
隣の敷地のは再び延期。
ジーンズショップオサダの所とそのの向こう側の空き地も気になります。
102: 匿名さん 
[2014-02-09 22:34:48]
眺望が開けていると北向きでもそこそこ明るいんですよね。
直接に太陽光が入ってこなかったとしても。

ただ別の建物が出来てしまうとそうではなくなるでしょうね。
もしかしたら建物の光の照り返しとかあるかもしれないですが
可能性としては低いですしね~。
103: 匿名さん 
[2014-02-12 22:00:53]
あと10戸みたいですね。
104: 検討中の奥さま 
[2014-02-14 18:45:14]
来月 3月には入居ですかね?
ぜひぜひ入居されましたら
免震マンションの上下階の音が気になるので
住み心地を投稿願いま~す
105: 匿名さん 
[2014-02-21 23:18:48]
内覧会はそろそろですか?
行かれた方ぜひご感想を。
106: 匿名さん 
[2014-02-23 01:23:58]
昨日、内覧会行ってきました。
高級感ある内装に仕上がってましたよ!(専有部分も共有部分も)
Gタイプの2LDK(高層階)でそんなに大きな部屋でないですが、嫁と子供1人なら十分な広さです。
買って本当に良かったです。
107: 入居予定さん 
[2014-02-24 00:58:33]
内覧会行きました。
部屋は明るく開放的で素晴らしかったです。
住むのがとても楽しみになりました。

ただ、内装の施工が非常に雑だという印象を受けました。
壁紙や床の張り方、棚のしつらえなど。清水建設だからきちんとしているだろうと安心していたので、がっかりしました。
何点か指摘して直してもらうようお願いしましたが、どこまで直してもらえるのか不安です。

内覧会終えた方、気になる点、ご指摘された点ありましたか?
108: 匿名さん 
[2014-02-24 14:39:29]
我が家も内覧会参加してきました。
部屋は思った通り素敵な感じだったので住むのが楽しみです。

内装の施工が確かに雑でしたね。
キズがあったり壁の汚れがあったり…。丁寧さあまり感じられなかったです
急かされつつも遠慮なく指摘させてもらいましたが施工主の担当者に私が細かくチェックしていると、すぐ傷はつくからそんなに気にしなくても…なんて言われてビックリです!!

こちらとしては一生に一度の大きな買い物ですし、新築とあって気持ち良く住み始めたい。
なのにこんな心ない一言ガッカリしました。

施工主にしてみれば何件も建てた建物のうちの一つにしかすぎないってことなんですかね。
残念です。

109: 契約済みさん 
[2014-03-02 22:29:32]
内覧会に行きました。確かに展望は良かったです。
とても時間に急かされました。室内ですか?何千万で購入したのですが、その価値がなかったかと…思いました。
110: 匿名さん 
[2014-03-03 22:18:38]
先週末内覧会行って来ました。
うちはそれほど雑とは感じませんでしたが、全体的に安っぽかったですね。
概ね満足でした。
あと、改めて隣の空き地に何ができるか気になりました。
111: 入居予定さん 
[2014-03-05 22:45:43]
我が家も内覧会に行ってきました。
クロスに傷がついて剥がれていたり、クロスとクロスの継ぎ目が少々離れていたりと色々指摘しました。
クロスの糊が残っているところが結構ありました。
高い金を払って買う物ですから、隅々まで見ました。眺望はよかったです。

エレベーターは3つあるのですが、向かって一番右が広く、真ん中と左は少々狭いです。
ペット用のボタンがあり、それを押すとペットランプがつきます。
ペットとの同室がイヤな人にとっては嬉しい機能かと。

マンションとタワーパーキングの間に屋根がないのが少し残念でした。
雨の時とか不便ですね。

隣のコインパーキングは一日上限1,000円でしたので、
友人が遊びにきても停めるところは心配しなくても大丈夫かと思いました。
112: 匿名さん 
[2014-03-06 05:59:09]
内覧会は、徹底的に時間をかけてチェックした方が良いです。
ほとんどを直してくれると思います。
施工業者は、買い主に対してではなく、発注業者に良い顔をしたいので…。
113: 匿名さん 
[2014-03-06 11:57:01]
隣のコインパーキングですが、今年いっぱいとのことです。来年何かしらの建築計画があるみたいで…。コインパーキングの月極を4月より借りることになっているのですが、今年いっぱいの契約しかできないといわれました。他にもコインパーキングができればよいのですが・・・・。
114: 匿名さん 
[2014-03-07 17:44:00]
パーキングの契約も大変でしょうけど、
建築物ができるというのは無視できませんね。
何ができるかによって環境も変わりかねないですから。
既に購入された方々は何かしらの説明を受けたのでしょうかね。

内覧会大変そうですね。
せかされたら、じっくりチェックできないですよね。
本当なら内覧会の前に業者がしっかりチェックすべきだと思うのですけど。
買う側には一生の高い買い物でも作る側はいつものことなんでしょうね。
115: 匿名さん 
[2014-03-07 18:47:33]
>>108
>>すぐ傷はつくからそんなに気にしなくても…なんて言われてビックリです!!

ええ?そんなこと言うんですね。

私の場合は内覧会でチェックしておかないと、業者はなおしてくれない(引っ越しの時に業者がつけたキズじゃないかとか言うらしいです)のでしっかり見ました。

他の物件ですが、友人はビー玉を持っていって床の傾きを見たらしいですよ(笑)
116: 購入検討中さん 
[2014-03-09 12:54:13]
ここのJタイプの間取りは2人暮らしには最高に良いんだけどな~
高層階しかないんだよね非常に残念
大きいクローゼット、大きいシューズクローゼット、パントリー
広さも70平米弱で2人暮らしや1人暮らしの人には最適
Gタイプじゃなくて、Jタイプの間取りがもっと多くあれば購入したんだけどな~
117: 匿名さん 
[2014-03-10 15:01:46]
他所のマンションの内覧会の様子を伺うと、何時間でも納得行くまでチェックして良いと言われた物件もあるようですが、ここは時間に制限があったのですね。
時間で言うと、だいたいどれくらいでしたか?
中には内覧同行してくれる業者をお願いする方もいらっしゃると思いますが、そういう場合も時間に急かされるようですか?
118: 匿名さん 
[2014-03-10 18:11:19]
確かにJタイプが欲しかった。
今からでも変えたいくらい。
119: 匿名 
[2014-03-16 23:19:42]
内覧会で指摘した部分が直っているか確認に行ってきました。
クロスの継ぎ目やホコリがたまりそうな隙間の修正、床のきしみ、傷などいくつも指摘し、どの程度対応しもらえるのか心配していましたが、ほぼ全てを直してくれていて、対応しきれない個所は納得いく説明があり、満足できました。
施工自体は雑だという印象はぬぐえませんが、誠意ある対応ではあったのでよかったです。
120: 匿名さん 
[2014-03-18 13:45:44]
内覧会は時間制限あるところ、多いですよ。
1時間位の間にチェックを済ませるというマンションも結構あるのではないでしょうか。
もし、業者を入れるとしたら、時間を延ばすことも可能だと思いますし、そこらへんは相談できると思いますよ。
自分の納得いくまでチェックすることが大事ですよね。

気になる部分も細かく、チェックを入れたほうがいいと思います。
高い買い物なんですからね。
121: 匿名さん 
[2014-03-20 00:31:43]
うちは内覧会に業者さんを連れて行ったところ、指摘箇所多数あり・・・
かなり凹みました(T_T)
たっかいお金払ってんのにこのザマかい・・・?
しかも10分でチェックして下さいと言われ、ご冗談を・・・と思わず言っちゃいました。
ちゃっかり1時間近くかけていたら、上司?らしき人が険しい顔つきで様子を伺いにきちゃいました。笑。
再内覧会ではキレイになってました☆

Eタイプ購入ですが、覚悟はしていましたが狭いですな~。
特に洋室の下り天井が憎いです・・・。
窓も、もうちょい大きかったら・・・。
などなど不満もありますが、でもでも夢のマイホーム☆
立地は文句なし、眺望もそこそこ、大切に住みたいと思います!

ただ今トイレの位置がやや気になり・・・
明日にでも問い合わせしたいと思ってるところです(>_<)

他の購入者さんはどんな感じなのでしょうか?



122: 匿名さん 
[2014-03-21 18:37:29]
指摘事項はあまり無かったな。
多少汚れが残っていた程度だ。
123: ママさん 
[2014-03-21 21:16:31]
注文していたインテリア予定日になっても出来上がっていませんでした。大丈夫ですかぁ?最上階の方は特別な方なのですか?何もかも私達とは違う気がします。
124: 匿名さん 
[2014-03-27 18:23:12]
一応、最内覧会までには指摘したところが直っていました。
納得行くまで指摘してよかったです。

最上階と他の階は価格差もありますし、ある程度違った扱いがあるのもしょうがないと思います。
同額で差があるのは悲しくなりますが…
⬆︎の方は、どの位のお部屋を購入されたのでしょうか?



125: 契約済みさん 
[2014-03-28 21:32:28]
今日は引き渡しでしたね。
126: 匿名さん 
[2014-03-29 21:46:08]
今日、中に入ってみましたが、部屋の中での話し声が内廊下にかなり声が響いていました。タワーマンションの構造上、仕方ないのかもしれません。

それと、駐車場がかなり使い難かったです。朝の通勤時間などは大混乱するのではないでしょうか。ちょっと心配です。
127: 匿名さん 
[2014-04-02 22:26:49]
本日待ちに待った引渡し日でした!
引越し本番はもうちょい先になりますが…。

確かに駐車場は慣れるまで苦労しそうですね。
ゴミ捨て場の鍵を部屋キーで開けるとは知らず、
他の入居者さんに教えて頂きました。
ありがとうございました!
中層階ですが、部屋中に自分達の話声や物音が
やけに響き、頭が痛くなりました…(>_<)
家具家電を置けば落ち着くものなのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2014-04-04 11:38:40]
駅からここまで近いのはなかなかないので、いい立地ですね
本当に駅の目の前なので、雨にもぬれず通勤できるのは魅力があります
高層階だと、富士山が見れるんですね。
これは、高層階の魅力の一つです
129: 匿名 
[2014-04-06 00:19:16]
確かに、室内での声の響き具合と、玄関ドアからの声の筒抜け具合に驚きました。お隣さんがすでに入居されてるのか分かりませんが、話し声が丸聞こえなのでは…と心配しています。
タワーマンションはそういうものなのでしょうか?
今まで住んでいた賃貸は、ドアを閉めてしまえば他の部屋へほとんど話し声が聞こえなかったのに、ここは部屋の仕切り壁がないのかというくらい、室内どこにいても会話できる感じです(ノ_<)
130: 匿名 
[2014-04-06 00:19:16]
確かに、室内での声の響き具合と、玄関ドアからの声の筒抜け具合に驚きました。お隣さんがすでに入居されてるのか分かりませんが、話し声が丸聞こえなのでは…と心配しています。
タワーマンションはそういうものなのでしょうか?
今まで住んでいた賃貸は、ドアを閉めてしまえば他の部屋へほとんど話し声が聞こえなかったのに、ここは部屋の仕切り壁がないのかというくらい、室内どこにいても会話できる感じです(ノ_<)
131: 匿名さん 
[2014-04-07 14:28:35]
うーん。。
大きな問題ではありますよね。

しかも室内で自分達がしゃべっている時に外に聞こえているのかどうか、そのボリュームがどうなのかは確認できません。なんせ自分達が声を外で聞くという同時進行はできないですから。

もう音や声が抜けやすことが前提の物件であれば、壁際にソファーを置かない、とか、お隣との間の壁は物をかなり置くなどして、少しでも解決する手をとるしかないでしょうか。
132: 匿名さん 
[2014-04-08 17:16:23]
廊下なら自分たちが良ければ良いんじゃないですか
問題は
隣、上、下、階の方にまで声が聞こえてしまうかと
子供や犬が走ったりジャンプしたりした時にドスーンとかすさまじい騒音が出る事の方が心配ですけど
133: 匿名 
[2014-04-12 02:21:46]
いまのところ両隣の方の声が聞こえたことはありません。しかし内廊下に出ると、各家の話し声が丸聞こえ………。
内廊下という構造上仕方ないことなのか、それとも単に玄関扉が薄過ぎるのか……。
プライバシーゼロで、室内で電話するのさえためらわれます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる