静岡鉄道株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「マークス・アネシスタワー東静岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 静岡市
  5. 葵区
  6. 長沼
  7. マークス・アネシスタワー東静岡
 

広告を掲載

マークス [更新日時] 2018-09-25 22:51:15
 削除依頼 投稿する

マークスアネシスタワー東静岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県静岡市葵区長沼字油木坪570―4
    静岡県静岡市葵区長沼字太郎丸坪883―1
    外6筆
    静岡県静岡市葵区東静岡駅周辺土地区画整理事業仮換地街区番号16号符号(7)
交通:JR東海東海道本線「東静岡」駅徒歩1分
間取:1LDK-4LDK
面積:61.45平米-166.92平米
売主:静岡鉄道株式会社
事業主:静岡鉄道株式会社


施行会社:清水建設株式会社
管理会社:静岡鉄道株式会社

[スレ作成日時]2012-09-01 00:00:20

現在の物件
マークス・アネシスタワー東静岡
マークス・アネシスタワー東静岡
 
所在地:静岡県静岡市葵区長沼字油木坪570-4、長沼字太郎丸坪883-1外6筆(従前地)、東静岡駅周辺土地区画整理事業仮換地街区番号16号符号(7)(仮換地)
交通:東海道本線(JR東海) 東静岡駅 徒歩1分
総戸数: 190戸

マークス・アネシスタワー東静岡

44: 匿名 
[2013-05-18 21:13:59]
子育て世代もかなりマンションに移られるのでしょうか。クラス数が気になるところです
今すんでいるところは1学年3クラスで1クラスは30人弱で手厚い授業だと思うので同じくらいだといいのですが。
このあたりだと塾など学習のフォローもできるところも充実しているといいです。
45: 匿名さん 
[2013-05-20 18:13:48]
付近一帯に高層ビルがほとんどなさそうなので富士山ビューは素晴らしいでしょうね。
今後、周辺でビル建設の予定などあるのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2013-05-20 18:34:20]
アイワ不動産が

メゾン・ヴァンベール東静岡≫   JR東静岡駅南口より徒歩約5分。

免震構造 13階建てを建てるみたいだね
47: 土地勘無しさん 
[2013-05-21 23:04:51]
毎日富士山を見れるなんて素敵ですね。
南向き以外のタイプも、これだけワイドだったら明るそうです。
共有施設の充実ぶりもすごい。お値段が気になります。
駅周辺の開発もあって、先が楽しみな物件ですね。
48: 物件比較中さん 
[2013-05-22 22:18:06]
とにかく、マンション東側の空き地が気になります。市の物件?いずれ近いうちに同じようなタワーマンションが立てば
富士山ビューは意味がないように感じますが。どうでしょうか。そのあたりの情報はありませんか。南西側の間取りのほうがまだいいか?いずれにしても新幹線の音がきになりますね。
49: 匿名さん 
[2013-05-24 12:44:14]
防災力強化マンションってなっていましたが、どうでしょうか。
101個の安心てどうですか。
ないよりある方がいいですが、いっぱい書きすぎてなんだか特徴がわからないです。

富士ブビューは魅力打なって思います。
50: 匿名 
[2013-05-26 12:54:29]
100個の安心はすごいですね。それだけのサービスは戸建との比較でかなりメリットになりますね。ライフラインの復旧など災害後のフォローもうれしいですが日々の暮らしの中でのコンシェルジュなど高齢になって便利になる感じがします。
51: 買い換え検討中 
[2013-06-04 01:43:12]
住宅ローンで契約される方にお聞きしたいのですが 
住宅ローンはどちらの銀行で組まれますか?
まだ 
建物が出来て無い物件だと、金利が今現在の金利にしてくれる所と
実際 入居する来年の春に組む時の金利になってしまう場合とあるらしいので
今の金利より来年の金利が上がってしまうと支払いも増えてしまうのでオプションとかセイブした方が良いのかと思ったりして・・・いつ契約したら良いのか迷ってます。
今の金利が来年入居時に適用される銀行の方がおられたたら どちらの銀行か教えて下さい。
52: 匿名さん 
[2013-06-08 07:47:02]
現在は、金融機関等の住宅ローンやフラット35の適用金利のほとんどが実行金利(借入金の融資実行日時点の住宅ローン金利)で、住宅支援機構の機構融資や財形住宅融資(公的融資)などでのみ申込時金利が適用金利になっています。
住宅ローン申込み以降の金利上昇リスクが気になる方は、申込み時点で適用金利が決定する機構融資や財形住宅融資を住宅ローンプランに加えておくのも一法でしょう(ただし企業等にお勤めで財形貯蓄をお持ちの方などの資格要件があったりします)。
さらに調べれば、上記の公的融資以外でも申込時金利が適用されるものや、申込時金利又は実行金利の低い方から最終的に選択できる商品も見つかるかもしれません
53: 物件比較して悩んだ人 
[2013-06-12 05:37:24]
別のマンションとどちらにするか悩んだ物です。

現時点では東側の富士山ビューは最高ですが、東側に隣接する市有地の行く末が決まっていません。
公募のコンペでは「高層マンション+公共施設+公園」の案が最有力だったらしいですが、
最終決定ではなく、どうなるかは全くわかりません。
「富士山ビュー」は過度に期待しない方がいいと思います。

20F以上は間取りや設備等が変わってプチ高級物件になっているので、東静岡にしては割高に
なってるんじゃないか?と感じますが、駅直結のマンションなので、仕方ないのかとは思います。

あと、この地域には一戸建ての物件も残ってるようですが、地名の「長沼」が示す通り、
液状化しやすいと想定されている場所なので、大型マンション以外は要注意かも?
54: 匿名さん 
[2013-06-14 17:50:12]
窓から富士山が見えるのって憧れますよね。
東側の空き地にタワマンができてしまえば、
それまでなのですが…。公式サイトでも
富士山の見えるお部屋と書いてるくらいなので、
タワマンが建たないことに期待したいですね。
55: 匿名さん 
[2013-06-22 20:25:51]
たとえば焼信なんかで審査通過時金利決定とかの商品もあるみたいだけど
一般的に実行金利商品の金利じたいがかなり低く出されてるから迷うねー
56: 匿名 
[2013-07-21 22:37:52]
7月は富士山があまり見えない月だそうです。8月はよく見える日が多いようなのでたのしみですね。20日から週末富士山を満喫できる記念電車が浜松から御殿場まで走っています。のぼるのは大変ですが近隣でいろんなイベントがあるので楽しめるのもだいご味ですね。
57: 匿名さん 
[2013-07-23 18:16:31]
富士山ビューの楽しみは季節ごと、日々違う表情が見られることですね。たぶん毎日見ていても見飽きないだろうなと思います。

富士山の見えるお部屋はどうしても北側になってしまうようですが、南側の日当たりと富士山ビューを比べて迷ってしまいます。間取りを見てもたっぷり富士山が見えそうな部屋ですしね。
58: 購入検討中さん 
[2013-07-23 19:31:48]
このマンションの駅をはさんで反対側に
また新築マンションが3件建つ予定みたいだけど
低い階だと富士山が見えるお部屋でも
マンションが建ったら見えなくなるのかな?
59: 匿名さん 
[2013-07-24 03:07:24]
この物件はあとどのくらい残ってるか分かりますか?
 
静鉄さんは この物件が完売したら次はどこかにマンション建てる予定かご存知の方おられますか?

60: 匿名さん 
[2013-07-24 12:40:12]
こっちのほうが北側なのでそれらが建っても富士山ビューに影響しない
残戸数はttp://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/05/22/area/221/search/って現況反映なのかしら?
次の静鉄マンションの情報聞こえてこないな
61: 購入検討中さん 
[2013-08-03 22:30:49]
次は草薙駅ですよ。
62: 物件比較中さん 
[2013-09-01 21:36:52]
次は草薙ですか。
いつくらいからやるんですかね?

公的な価格は東静岡の方が草薙より高いと聞いたことがあるので
やっぱり草薙の方がこの物件よりお求めやすいのかな・
63: 匿名さん 
[2013-09-04 19:32:24]
たしかに東静岡のほうが静岡に近い利はあるけれど、
草薙でJRと静鉄の間くらいだったら、交通至便で
かつ文教地区至近で、実質的価値は高いと思うけどな~
64: 匿名 
[2013-09-05 14:27:26]
草薙の再開発ビルはJR駅の直ぐ前で、古い建物を壊して地ならし中です。静鉄草薙駅や静鉄ストアへも1〜2分なので魅力的な立地ですね。静銀の20階ビルが建てられるそうなので、富士山ビューは要確認です。
65: 匿名さん 
[2013-09-05 21:13:14]
静銀のビルが建っても、方角的に富士山ビューは確保できるのでは?

東静岡より住環境としては良いのではないかと思ってます。
2路線があの距離で使えるのも大きな魅力だし、もし路線価とかの比較だけで
東静岡より安いならお得感がありますよね。
66: 匿名さん 
[2013-09-07 02:04:49]
建築費に関しては「南口のこれから建築3棟」、「草薙タワー」とも資材など原材料費の円安による上昇がかなりきつい、と聞きました。あるマンション担当からは20坪、3000万円級で下手をすれば500万円近い差がでる可能性も、との指摘もありました。円安80→100円上下の現状、アベノミクスによる経済環境、、、どんなものでしょうか?今後の計画案には少なくとも現在の円安、原料高はどこかで反映される筈で、資材コストの点ではここは却って割安感が出るかも知れません。
ちなみに清水のタワーは「三保が滑り込みセーフ」(勿論富士山ネタですが)でパタパタと県外からの購入者があったとか、、、
67: 匿名さん 
[2013-09-12 12:56:13]
これから東京オリンピックの絡みの建設ラッシュで資材の値上がりが~とかというのも来ちゃいそうですね、これから。
買うならまだ今のうちの方がいいのかもしれないですね(汗)

富士山ビューは低層でも大丈夫そうなかんじなのでしょうか?
もちろん、未来永劫景色が変わらない、ということはないでしょうけれど。
68: 匿名さん 
[2013-09-14 01:36:57]
富士山ビューは低層、高層階問わず、東側国一沿いの未開発地此第のような気がします。確か市有地が多い(間違っていたらごめんなさい)と思いますが、財政面で民間に売却の恐れもあり得るでしょうし、、、(このシナリオだとタワマン建設も有得る)

市がそこそこでも利用価値ある低層の公共施設を作ってくれるのがベストかと思いますが、計画の話は聞こえてこないようですね。南口の芝生みたいでも良いから早くきれいに整備して欲しいですね。計画についてどなたかご存知の方ありますか?
69: 匿名さん 
[2013-09-22 22:20:27]
HPをみたら、成約戸数160戸って出てたけど、順調に売れているんですね。
現時点では周りの空地がどうなるかが分からない状況なので、中々購入には踏み切れないんですが、
皆さん、そのあたりはどう考えて決断できたんでしょうか?

上の方で書かれている草薙駅前がそろそろ販売を始めるなら、そちらとの比較もしたいし・・。
購入することは色々と難しいですね。
70: 姉羽 
[2013-09-24 17:49:06]
まず南東向き部屋に関してはロータリーと線路を挟んでいるのですぐ傍に建築物ができることはない。
それだけにある程度の階層からの眺望は近隣商業地に今後数件のタワーマンションが建っても守られる。
なので価格も割り高ながら一番早く完売。
西側は市の所有地を今後手放す可能性があるので、同等の高さの建築物が建つ可能性がある。
するとシティービューは遮断される可能性がある。北西は元々14階まで立体駐車場が被る。
北東・北角は元々ドコモビルのアンテナが目障りだが他に障害物は今のところはない。富士山も見える。
しかし、道路を挟んで向かいの土地に何かが建つ可能性は考えられる。なので将来的にも眺望を
望みたいのであればより高い階層を考えておいた方が良い。

しかし私は毎日車を使うので、国1に出てからしか身動きがとれない北側の立地がどうしても不便に思え
購入を断念しました。
71: 匿名さん 
[2013-09-25 22:42:19]
 眺望には恐らくまったく影響ないと思いますが、駅北口には駐輪場を市が設置したいようです。北口で駐輪場、だったらJRの線路とそれにそって伸びている道路との間に細長く絶好の土地がマークスイズ方面には空いていますからそこで決まりなんじゃないか、と云う気がします。

 眺望、当方も気にしていますが現状は姉羽さんのおっしゃるとおりのように思います。ざっくりこの建物を挟んで東西共、まだタワマンを建てようと思えば2、3棟づつは建てられそうな敷地が残っていますので、最悪の想定は頭の片隅にあります。只、都心などと違い、これから更に大規模マンションをこの地に建てた場合、いくら人気の地であってもそれだけの需要が将来生まれるかは個人的には疑問です。プロの判断は別かも知れませんが、、、

 仮に周辺にも同様のマンションが建ち、それぞれ好評で良く売れてくれれば、眺望は兎も角、ここの立地上の価値は高い(駅北口真前)と思うので物件の資産価値が維持され、ケースによっては気に入った新マンション購入のため、その時転売する、と云う手も考えられなくもないと思いますが、最悪なのはプロの判断ミスからの供給過剰による値崩れで、互いに足を引っ張り合い、資産価値がどの物件も急落してしまうことです。

 南西側は直ぐ横にダイワさんが9F建ての賃貸マンションを着工しましたね。1Fテナントが注目ですが、コンビニが北口にはひとつ欲しいところですね。
72: 契約済みさん 
[2013-11-22 14:14:04]
170戸成約済みだそうです!
あと少しですね。
73: 匿名 
[2013-11-23 17:31:48]
周りん環境もよくいいですね。賃貸も出ていますが共有スペース受けるにはマンションもいいですね。共有スペースが充実しているのはメリットだと思います。24時間有人サービスで安心感もあります。
74: 匿名さん 
[2013-11-25 00:12:27]
隣で建築中のダイワの賃貸マンションの一階にはコンビニが入るみたいですよ。
北口もどんどん便利になって欲しいです。
工事の方は、タワーパーキングも5基とも立ち上がってきましたね。
建物の足場も早く外れないか楽しみです。
75: 匿名さん 
[2013-11-25 18:25:51]
隣にコンビニですか。一気に便利になりますね。嬉しいです。
76: 匿名さん 
[2013-12-03 08:25:30]
1•2階には何が入るんでしょうか?
誰か情報知ってる方、教えて下さい。
77: 匿名さん 
[2013-12-03 11:42:39]
医院と薬局みたいですよ。
78: 匿名さん 
[2013-12-04 15:10:39]
隣にコンビニがあるのはうらやましい。
うちのすぐ近所のコンビニ、すごく便利だったのに、移転してしまいました。
コンビニがあるかないかでは、相当利便性が違います。
フィットネスルームにはあまり興味はないのですが、スカイラウンジは眺めが良さそう。
利用者も増えそうかな?
共用施設は全体的に多いと思うのですが、この戸数だと維持管理費もそんなに負担にはならないのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2013-12-05 16:19:43]
今まで駅周辺にコンビニがなかったので近くにコンビニ出来るのは嬉しいですね。コンビニならセブンイレブンかローソン次にファミリーマートが出来て欲しいと思いますが、何処のコンビニでも駅近くに出来ると会社帰りにちょっとした買い物やATM・公共料金の支払いなど出来るので便利です。他にも医院と薬局が入るのもいいと思いますが医院は何が入るのか気になります。

80: 匿名さん 
[2013-12-11 11:51:10]
自宅にトレッドミルを置くのは重量的にも場所的にも騒音的にも難しいですが
こうやって建物内にフィットネスルームがあるのはありがたいです。
ランニングに適している季節って本当に短くて、
特に夏場なんて普通に熱中症に危険があって外を走れないですから。
あると本当にありがたい。
ただ管理費を圧迫しないといいなと思います。
81: 入居予定さん 
[2013-12-12 01:20:18]


テナント部分にカフェがあると気軽に利用できていいですね。
テナントに作れなくても、駅前には欲しい所。
待ち合わせなどにも使えるし。

南口が華やかになるのが楽しみです♪

テナントの募集内容によると、内科、小児科、皮膚科、心療内科や消化器系辺りの募集になっているようです。
82: 入居予定さん 
[2013-12-12 14:58:48]
南口ではなく北口の発展でした…
83: 匿名さん 
[2013-12-16 12:40:21]
南西側にある空き地(マークイズ方面)がきれいに聖地されていましたが、何か建築されることが決まったのでしょうか?ここが「駐輪場」建設地か?でもそれにしては広い土地のようにも思います、、、どなたか近況ご存知の方いらっしゃいますか?
84: 匿名さん 
[2013-12-17 21:51:33]
マークイズの近くのサーカスがにぎわっていますね。あの辺りは今後の開発が楽しみになります。

公園とか街の整備もされてくるのでしょうか

ジョギングやサイクリングは時々しますが初夏から10月ごろまでスイミングをしますので静岡辺りまで行かないと無いのかしら
85: 匿名さん 
[2013-12-22 17:34:52]
コンビニは便利ですね。お金下ろしたり、朝食を買いにいったりと。駅に行く時はお昼もかっていけますね。まとめ買いはマークイズで助かります。病院も近くだと何かと安心です
86: 匿名 
[2013-12-24 14:44:06]
コインパーキングです。
今日通ったら、完成していました。
月極は15750円でした。
87: 匿名さん 
[2013-12-25 00:16:51]
情報ありがとうございます。コインパーキングですか、、、とりあえずの、、暫定利用、、、みたいですね。将来はマンション用地かな??個人的にはここに限らず未利用地の活用急いで欲しいです。
88: 匿名さん 
[2013-12-29 10:56:02]
1階は医院とのことですが診療科目は決まったのでしょうか?
どなたか情報お持ちの方教えて下さい。
89: 匿名さん 
[2013-12-29 16:40:39]
スポーツ整形が入るみたいですよ。
90: 匿名さん 
[2014-01-04 14:17:36]
スポーツ整形ですか。ありがとうございます!
あまり我が家には関係なさそうですが・・・。
普通の整形外科とは違うのですよね?
スポーツリハビリ専門なのかなぁと思っていますが・・・。
でも病院が入るのは資産価値的には良いのではないかなと思います。
91: 匿名さん 
[2014-01-07 22:56:29]
スポーツ整形はスポーツ特有の疾患に特に強い場合に名乗られていることが多いようです。
調べてみたら整形外科学会でスポーツ医は認定しているようです。

クリニックは良かったです。
飲食店とかだと匂いとか煙とかそういうこともありますので。
92: 匿名さん 
[2014-01-08 15:46:25]
20階からの風景、見ました。
2LDKの間取りで富士山が見えるようです。

このあたりなら当たり前ですか?

あんな写真みたいにキレイに見えるものなのかな?
93: 匿名さん 
[2014-01-09 08:03:09]
スポーツ整形は整体みたいにして使えるんでしょうか?
あまり今までお世話になったことのない病院なので、いつ使えるのかな?
94: 匿名さん 
[2014-01-10 17:22:03]
スポーツ整形というのがあるんですね。
柔道整体というのは知っていましたが。
普通の整形外科の診療もしてもらえるのではと思いますが、どうなんでしょうね。

>>92
富士山が見えるといいですよね。
天気によって見え方がぜんぜん違うでしょうけど、写真のようにきれいに見える時もあるはずですよ。
でも富士山の見える部屋となると北方向になりますよね。
それが悩みどころです。
95: 匿名さん 
[2014-01-21 22:44:14]
南側が玄関というのは面白い間取りですね。富士山をリビングから見ようとするとそうなるのでしょうけれど。
朝とかリビング暗くは無いのでしょうか。東からの光が窓がから入るのかしら。富士山が見える暮らしは本当にいいと思います。四季で違った姿を見せてくれますよ。
96: 匿名さん 
[2014-01-27 16:50:51]
冬以外の季節だと意外と富士山が見えなかったりする日も多いのですけれど
でも晴天の中見えるとすごく気持ちがすがすがしいですよね。
やはり富士ビュー、自宅から見えると素晴らしいでしょう。

クリニックスポーツ整形でしたか…。
普通の整形だったら母もお世話になれたんですが…残念です。
97: 匿名さん 
[2014-01-27 19:32:56]
冬ですが、PM2.5の影響か、真っ青な空が望めないですね
98: いつか買いたいさん 
[2014-01-28 18:02:24]
低層階の富士山ビューだと近隣に建物が出来たら
すぐ見えなくなっちゃいますよね?
もう高層階は6000万台と1LDKしか残ってないんだよね
流石に6000万台はムリだな~@@
あとはみんな低層階か1LDKしか残ってないし悩む
99: 匿名さん 
[2014-02-03 14:47:45]
まぁそうなんでしょうけれどね。
それでも現状で見えるとテンションが上がる方多いのでは?

手ごろで良い部屋はやはり早く出るのでしょう。
ここで6千万はちょいと高い感じ。
しかし良い部屋なんですけれどねー。
100: 匿名さん 
[2014-02-03 16:14:56]
>低層階の富士山ビューだと近隣に建物が出来たら
>すぐ見えなくなっちゃいますよね?

そうですよね。何階からキレイに見えるのか、目安を教えてもらえるといいんですけどね。

>高層階は6000万台と1LDKしか

我が家も6000万円台は無理そうです。1LDKは必要ないですし。
みなさん富士山が見える部屋を選んだのでしょうか?
101: 匿名さん 
[2014-02-04 21:08:59]
富士山が見えるところにしました。
窓が広いので北向きでも明るいかな、と。

ただ、隣地にどのくらいの高さのものができるのか気になりますね。
隣の敷地のは再び延期。
ジーンズショップオサダの所とそのの向こう側の空き地も気になります。
102: 匿名さん 
[2014-02-09 22:34:48]
眺望が開けていると北向きでもそこそこ明るいんですよね。
直接に太陽光が入ってこなかったとしても。

ただ別の建物が出来てしまうとそうではなくなるでしょうね。
もしかしたら建物の光の照り返しとかあるかもしれないですが
可能性としては低いですしね~。
103: 匿名さん 
[2014-02-12 22:00:53]
あと10戸みたいですね。
104: 検討中の奥さま 
[2014-02-14 18:45:14]
来月 3月には入居ですかね?
ぜひぜひ入居されましたら
免震マンションの上下階の音が気になるので
住み心地を投稿願いま~す
105: 匿名さん 
[2014-02-21 23:18:48]
内覧会はそろそろですか?
行かれた方ぜひご感想を。
106: 匿名さん 
[2014-02-23 01:23:58]
昨日、内覧会行ってきました。
高級感ある内装に仕上がってましたよ!(専有部分も共有部分も)
Gタイプの2LDK(高層階)でそんなに大きな部屋でないですが、嫁と子供1人なら十分な広さです。
買って本当に良かったです。
107: 入居予定さん 
[2014-02-24 00:58:33]
内覧会行きました。
部屋は明るく開放的で素晴らしかったです。
住むのがとても楽しみになりました。

ただ、内装の施工が非常に雑だという印象を受けました。
壁紙や床の張り方、棚のしつらえなど。清水建設だからきちんとしているだろうと安心していたので、がっかりしました。
何点か指摘して直してもらうようお願いしましたが、どこまで直してもらえるのか不安です。

内覧会終えた方、気になる点、ご指摘された点ありましたか?
108: 匿名さん 
[2014-02-24 14:39:29]
我が家も内覧会参加してきました。
部屋は思った通り素敵な感じだったので住むのが楽しみです。

内装の施工が確かに雑でしたね。
キズがあったり壁の汚れがあったり…。丁寧さあまり感じられなかったです
急かされつつも遠慮なく指摘させてもらいましたが施工主の担当者に私が細かくチェックしていると、すぐ傷はつくからそんなに気にしなくても…なんて言われてビックリです!!

こちらとしては一生に一度の大きな買い物ですし、新築とあって気持ち良く住み始めたい。
なのにこんな心ない一言ガッカリしました。

施工主にしてみれば何件も建てた建物のうちの一つにしかすぎないってことなんですかね。
残念です。

109: 契約済みさん 
[2014-03-02 22:29:32]
内覧会に行きました。確かに展望は良かったです。
とても時間に急かされました。室内ですか?何千万で購入したのですが、その価値がなかったかと…思いました。
110: 匿名さん 
[2014-03-03 22:18:38]
先週末内覧会行って来ました。
うちはそれほど雑とは感じませんでしたが、全体的に安っぽかったですね。
概ね満足でした。
あと、改めて隣の空き地に何ができるか気になりました。
111: 入居予定さん 
[2014-03-05 22:45:43]
我が家も内覧会に行ってきました。
クロスに傷がついて剥がれていたり、クロスとクロスの継ぎ目が少々離れていたりと色々指摘しました。
クロスの糊が残っているところが結構ありました。
高い金を払って買う物ですから、隅々まで見ました。眺望はよかったです。

エレベーターは3つあるのですが、向かって一番右が広く、真ん中と左は少々狭いです。
ペット用のボタンがあり、それを押すとペットランプがつきます。
ペットとの同室がイヤな人にとっては嬉しい機能かと。

マンションとタワーパーキングの間に屋根がないのが少し残念でした。
雨の時とか不便ですね。

隣のコインパーキングは一日上限1,000円でしたので、
友人が遊びにきても停めるところは心配しなくても大丈夫かと思いました。
112: 匿名さん 
[2014-03-06 05:59:09]
内覧会は、徹底的に時間をかけてチェックした方が良いです。
ほとんどを直してくれると思います。
施工業者は、買い主に対してではなく、発注業者に良い顔をしたいので…。
113: 匿名さん 
[2014-03-06 11:57:01]
隣のコインパーキングですが、今年いっぱいとのことです。来年何かしらの建築計画があるみたいで…。コインパーキングの月極を4月より借りることになっているのですが、今年いっぱいの契約しかできないといわれました。他にもコインパーキングができればよいのですが・・・・。
114: 匿名さん 
[2014-03-07 17:44:00]
パーキングの契約も大変でしょうけど、
建築物ができるというのは無視できませんね。
何ができるかによって環境も変わりかねないですから。
既に購入された方々は何かしらの説明を受けたのでしょうかね。

内覧会大変そうですね。
せかされたら、じっくりチェックできないですよね。
本当なら内覧会の前に業者がしっかりチェックすべきだと思うのですけど。
買う側には一生の高い買い物でも作る側はいつものことなんでしょうね。
115: 匿名さん 
[2014-03-07 18:47:33]
>>108
>>すぐ傷はつくからそんなに気にしなくても…なんて言われてビックリです!!

ええ?そんなこと言うんですね。

私の場合は内覧会でチェックしておかないと、業者はなおしてくれない(引っ越しの時に業者がつけたキズじゃないかとか言うらしいです)のでしっかり見ました。

他の物件ですが、友人はビー玉を持っていって床の傾きを見たらしいですよ(笑)
116: 購入検討中さん 
[2014-03-09 12:54:13]
ここのJタイプの間取りは2人暮らしには最高に良いんだけどな~
高層階しかないんだよね非常に残念
大きいクローゼット、大きいシューズクローゼット、パントリー
広さも70平米弱で2人暮らしや1人暮らしの人には最適
Gタイプじゃなくて、Jタイプの間取りがもっと多くあれば購入したんだけどな~
117: 匿名さん 
[2014-03-10 15:01:46]
他所のマンションの内覧会の様子を伺うと、何時間でも納得行くまでチェックして良いと言われた物件もあるようですが、ここは時間に制限があったのですね。
時間で言うと、だいたいどれくらいでしたか?
中には内覧同行してくれる業者をお願いする方もいらっしゃると思いますが、そういう場合も時間に急かされるようですか?
118: 匿名さん 
[2014-03-10 18:11:19]
確かにJタイプが欲しかった。
今からでも変えたいくらい。
119: 匿名 
[2014-03-16 23:19:42]
内覧会で指摘した部分が直っているか確認に行ってきました。
クロスの継ぎ目やホコリがたまりそうな隙間の修正、床のきしみ、傷などいくつも指摘し、どの程度対応しもらえるのか心配していましたが、ほぼ全てを直してくれていて、対応しきれない個所は納得いく説明があり、満足できました。
施工自体は雑だという印象はぬぐえませんが、誠意ある対応ではあったのでよかったです。
120: 匿名さん 
[2014-03-18 13:45:44]
内覧会は時間制限あるところ、多いですよ。
1時間位の間にチェックを済ませるというマンションも結構あるのではないでしょうか。
もし、業者を入れるとしたら、時間を延ばすことも可能だと思いますし、そこらへんは相談できると思いますよ。
自分の納得いくまでチェックすることが大事ですよね。

気になる部分も細かく、チェックを入れたほうがいいと思います。
高い買い物なんですからね。
121: 匿名さん 
[2014-03-20 00:31:43]
うちは内覧会に業者さんを連れて行ったところ、指摘箇所多数あり・・・
かなり凹みました(T_T)
たっかいお金払ってんのにこのザマかい・・・?
しかも10分でチェックして下さいと言われ、ご冗談を・・・と思わず言っちゃいました。
ちゃっかり1時間近くかけていたら、上司?らしき人が険しい顔つきで様子を伺いにきちゃいました。笑。
再内覧会ではキレイになってました☆

Eタイプ購入ですが、覚悟はしていましたが狭いですな~。
特に洋室の下り天井が憎いです・・・。
窓も、もうちょい大きかったら・・・。
などなど不満もありますが、でもでも夢のマイホーム☆
立地は文句なし、眺望もそこそこ、大切に住みたいと思います!

ただ今トイレの位置がやや気になり・・・
明日にでも問い合わせしたいと思ってるところです(>_<)

他の購入者さんはどんな感じなのでしょうか?



122: 匿名さん 
[2014-03-21 18:37:29]
指摘事項はあまり無かったな。
多少汚れが残っていた程度だ。
123: ママさん 
[2014-03-21 21:16:31]
注文していたインテリア予定日になっても出来上がっていませんでした。大丈夫ですかぁ?最上階の方は特別な方なのですか?何もかも私達とは違う気がします。
124: 匿名さん 
[2014-03-27 18:23:12]
一応、最内覧会までには指摘したところが直っていました。
納得行くまで指摘してよかったです。

最上階と他の階は価格差もありますし、ある程度違った扱いがあるのもしょうがないと思います。
同額で差があるのは悲しくなりますが…
⬆︎の方は、どの位のお部屋を購入されたのでしょうか?



125: 契約済みさん 
[2014-03-28 21:32:28]
今日は引き渡しでしたね。
126: 匿名さん 
[2014-03-29 21:46:08]
今日、中に入ってみましたが、部屋の中での話し声が内廊下にかなり声が響いていました。タワーマンションの構造上、仕方ないのかもしれません。

それと、駐車場がかなり使い難かったです。朝の通勤時間などは大混乱するのではないでしょうか。ちょっと心配です。
127: 匿名さん 
[2014-04-02 22:26:49]
本日待ちに待った引渡し日でした!
引越し本番はもうちょい先になりますが…。

確かに駐車場は慣れるまで苦労しそうですね。
ゴミ捨て場の鍵を部屋キーで開けるとは知らず、
他の入居者さんに教えて頂きました。
ありがとうございました!
中層階ですが、部屋中に自分達の話声や物音が
やけに響き、頭が痛くなりました…(>_<)
家具家電を置けば落ち着くものなのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2014-04-04 11:38:40]
駅からここまで近いのはなかなかないので、いい立地ですね
本当に駅の目の前なので、雨にもぬれず通勤できるのは魅力があります
高層階だと、富士山が見れるんですね。
これは、高層階の魅力の一つです
129: 匿名 
[2014-04-06 00:19:16]
確かに、室内での声の響き具合と、玄関ドアからの声の筒抜け具合に驚きました。お隣さんがすでに入居されてるのか分かりませんが、話し声が丸聞こえなのでは…と心配しています。
タワーマンションはそういうものなのでしょうか?
今まで住んでいた賃貸は、ドアを閉めてしまえば他の部屋へほとんど話し声が聞こえなかったのに、ここは部屋の仕切り壁がないのかというくらい、室内どこにいても会話できる感じです(ノ_<)
130: 匿名 
[2014-04-06 00:19:16]
確かに、室内での声の響き具合と、玄関ドアからの声の筒抜け具合に驚きました。お隣さんがすでに入居されてるのか分かりませんが、話し声が丸聞こえなのでは…と心配しています。
タワーマンションはそういうものなのでしょうか?
今まで住んでいた賃貸は、ドアを閉めてしまえば他の部屋へほとんど話し声が聞こえなかったのに、ここは部屋の仕切り壁がないのかというくらい、室内どこにいても会話できる感じです(ノ_<)
131: 匿名さん 
[2014-04-07 14:28:35]
うーん。。
大きな問題ではありますよね。

しかも室内で自分達がしゃべっている時に外に聞こえているのかどうか、そのボリュームがどうなのかは確認できません。なんせ自分達が声を外で聞くという同時進行はできないですから。

もう音や声が抜けやすことが前提の物件であれば、壁際にソファーを置かない、とか、お隣との間の壁は物をかなり置くなどして、少しでも解決する手をとるしかないでしょうか。
132: 匿名さん 
[2014-04-08 17:16:23]
廊下なら自分たちが良ければ良いんじゃないですか
問題は
隣、上、下、階の方にまで声が聞こえてしまうかと
子供や犬が走ったりジャンプしたりした時にドスーンとかすさまじい騒音が出る事の方が心配ですけど
133: 匿名 
[2014-04-12 02:21:46]
いまのところ両隣の方の声が聞こえたことはありません。しかし内廊下に出ると、各家の話し声が丸聞こえ………。
内廊下という構造上仕方ないことなのか、それとも単に玄関扉が薄過ぎるのか……。
プライバシーゼロで、室内で電話するのさえためらわれます。
134: 匿名さん 
[2014-04-16 19:52:19]
内廊下で静かだから、戸内玄関辺りでの話し声が、軽いドア1枚挟んだ内廊下へ聞こえやすいんじゃないでしょうか。
玄関から離れた各部屋の声までは、(特にその部屋のドア閉めてれば)あまり外に聞こえないんじゃ?
135: 匿名さん 
[2014-04-17 17:20:54]
廊下が静かなので音が聞こえてくるのかもしれませんが、歩いてたら気になりません。
子供が走っている音はドスドスと上から響いてきます。
隣などの音は今のところ聞こえてきません。

気にする方もいるので、子供がいる所は下に迷惑かけないように気を付けないとですね…。
136: 匿名さん 
[2014-04-18 19:13:35]
内廊下のゴージャス感はホテルライクだとどこのマンションでも言われることですが別の一面もあるのですよね、それが皆さん言われているような閉塞感と音の反響。内廊下設計の際の設計者さんの工夫などを知ることができれば良いのでは、と考えてみました。と言いましてもこちらのマンションに関しては既に126さんが「響く」ということで判明していることなんですよね…。慣れるものでしょうか。
137: ビギナーさん 
[2014-04-20 10:15:15]
東静岡駅前もなんだか立派になって来ていますね。
この東静岡駅に隣接しているんですかね。静岡駅なら直ぐに新幹線にも乗れるけど、
まだこちらの方が静かかな。
それから、駅前に大きなモール?マークイズというのがありますが、毎日行ってしまいそうですかね。
138: 匿名さん 
[2014-04-21 14:24:47]
閉塞感
は、誰も言ってないと思う
139: 匿名 
[2014-04-25 17:24:42]
オサダの隣に草薙の湯ができるようですね!
スパ&フィットネスと記載がありましたが、
徒歩で行けるし、楽しみです。

マンション内のフィットネスを始めとした共用施設は
結局利用してません…。

マークイズの隣にも何か作ってるようですが
もしや温泉掘ってるんでしょうか?

もう少し飲み屋や飲食店が増えると嬉しいですよね。
140: 匿名 
[2014-04-26 10:57:45]
ま〜新幹線が想像以上にうるさいっ!(>_<)
盲点だった…
141: マンコミュファンさん 
[2014-04-28 21:16:22]
東海道新幹線が直ぐ真横に走る所ですか。
防音壁があってもうるさいもんなんですね。

ここのマークス・アネシスタワーって、東静岡駅直ぐ近くのマークイズの隣なんですか?
それとも、マークイズに繋がってますか?マークスとマークイズ、似てませんか。
142: 匿名さん 
[2014-04-28 23:50:24]
新幹線の音は全く気になりませんが…。
143: 匿名さん 
[2014-04-29 03:43:11]
素敵なマンションなので期待していましたが、生活音に関しては長屋レベルとは!こればっかりは入居してみないとわかりませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる