広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「グランディア・ガ-デン・プレイス・余戸てどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛媛県
  4. 松山市
  5. 余戸東
  6. グランディア・ガ-デン・プレイス・余戸てどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-28 22:34:32
 削除依頼 投稿する

物件を購入検討中の方やご近所のかたなど,
色々と意見を交換したいとおもいます。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-10-05 17:33:00

現在の物件
グランディアガーデンプレイス
グランディアガーデンプレイス
 
所在地:愛媛県松山市余戸東2丁目552-1(地番)
交通:伊予鉄道郡中線「余戸」駅から徒歩3分
総戸数: 61戸

グランディア・ガ-デン・プレイス・余戸てどうですか

2: 匿名さん 
[2008-10-07 17:32:00]
一部に二階建てのマンションて・・・
どんなかんじですか、庭園がいっぱいあってすばらしそうですね。
3: 匿名さん 
[2008-10-08 22:55:00]
だまされやすいメゾネット 

マンションデベロッパーは当然、利益をあげなければならない民間企業です。用地を取得すれば、そこにできるだけ多くの専有面積をとるようにします。それが売り物となり、売上高になるわけですから。ただ、それぞれの土地には、法令上の制限があり、容積率、建蔽率、道路斜線、日影などにより、思うような専有面積が取りにくい場合があります。

その時に、方便としてメゾネットが威力を発揮する(売る方にとって)ことがあるのです。棟屋の関係で、最上階までエレベーターをもっていけない時に、最上階とその下の階にメゾネットの住戸をつくれば、専有面積を増やすことができます。また、高さの制限から、1階を半地下にしなければならない場合も、1階と2階をメゾネットにすることがあります。

そして、売る時は、専用ポーチや、住戸内の階段下の収納スペースなどの戸建て感覚を強調したり、PP分離、つまり、プライベートとパブリックが分離していることを、うたったりします。確かにそうなのですが、皆さんとマンションの関係でよく検討てください。まず、戸建てとの比較で、マンションの最大利点であるフラット(平らなこと)を捨てていること、最上階とのセットのメゾネットの場合、ついでに載せた面積なのに、高さゆえの単価でグロスが計算され、割高であることなどです。

メゾネットは、要注意です。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_yamano/kagami.htm
4: 賃貸住まいさん 
[2008-10-11 20:32:00]
私自身がひじょうに勉強不足です。

此処で生まれ育った所です 買う予定ですが、
一生一度の買い物です。
余戸がいい物件でありますように?
5: 匿名さん 
[2008-10-12 00:59:00]
共用施設として1階に体育館を、2階に音楽室、多目的室をご用意いたしました。
(グランディア・ガ-デン・プレイス・余戸)


「企画物」には注意しよう

環境共生や、特別の収納や、充実した共用設備など、そのマンションの商品企画が何に特化して、広告されている場合は、一応、注意した方が良いでしょう。つまり、立地、価格が絶対的な弱さを持っているために、商品性を打ち出さざるを得ない場合があるからです。共用施設は使用頻度で入居者間の不公平を生じ、感情的な対立の一因になりがちです。
全然使用しない購入者もその建築費、維持費を負担させられています。
使用料を徴収すると、その料金に納得しない人は必ずいます。

余戸ごときではマンションではなく一戸建てでしょう。
管理費、修繕積立金、管理組合の役職、駐車スペースの制約、マイナスばかりです。
地価の高い中心部以外マンションは愚かです。
6: 匿名さん 
[2008-10-12 11:26:00]
余戸はいいところ、皆さんおいでください。
7: ご近所さん 
[2008-10-12 14:00:00]
NO5さん!!「余戸ごとき」とは聞き捨てならん!とっても住みやすいとろこですよ!
8: 匿名さん 
[2008-10-12 14:23:00]
35年ローンをくんで、15年経った頃、気がつけばまわりは安い宅地だらけ。そこに、
100坪の敷地にゆったりと家をたてても、支払いはこのマンションと同じくらいだろう。
あと20年ローンを払い続けると思えば欝になる。
しかも、元金は7割も残っている。まさに地獄絵。

年寄りが**ば、子は他所に住んでいるので売土地だらけ。しかも、少子化の大津波。
中古マンションの値段をみれば、なんの資産価値もないことがわかる。売ってもローンの
完済ができない。

くわばら、くわばら。
9: 匿名さん 
[2008-10-12 15:54:00]
くわばらは、道路が狭くてもう空き地もなし、
余戸は、道路も広くて田園風景が広がっています。
皆さん来て下さい・・・余戸へ
10: 匿名さん 
[2008-10-12 17:09:00]
余戸 道 狭いじゃん
11: いつか買いたいさん 
[2008-10-13 11:19:00]
色々勉強していくと、どうやらこれからのマンションは、
一般的な資産価値を求めてもどこも頼りない気がします。
特に松山は田舎ですから中心地に程近く一戸建てを購入
するのも難しくないとおもいます。
最終的には購入しようと思うマンションに対して、
どれだけ個人的な価値が見出せるかだとおもいます。
そこさえしっかりしていれば誰がなんといおうと一番です。
ちなみに私は、からだの不自由になった祖母が、もう2階に
あがることもない広い家でひとり暮らしているのをみて、
ある程度歳をとったらマンションもいいなと最近思い、色々
勉強中です。でも結婚して子供が幼い間はマンションって
大変そうだなとか・・・。
12: 匿名さん 
[2008-10-13 21:12:00]
いい勉強になります。
皆さまいろいろとおしえて下さい。
13: 匿名さん 
[2008-10-14 10:40:00]
マンションに住んで思うこと

バルコニーに置いた鉢植えの水遣りが大変なこと。
夏なんか朝夕2回やることもある。
旅行もしづらくなった。
戸建てに住んでいた頃はこんなことなかったのに。
植物好きのひとはマンションはやめたがいいよ。
14: サラリーマンさん 
[2008-10-15 15:26:00]
私も植物好きです。里は一戸立て。今はマンション。夏7・8・9月は鉢植えに関しては一戸建てもマンションも変わらず水やりは朝日が差す前と夕方にはやらんとイカン。私のマンションは木系では鉢植えでオリーブが毎年実をつけてますよ。それと花系はビオラとパンジーが種からやっと芽がでてきました。もうすぐ寒くなるからシートかけてあげんとイカンなぁ。シュラブ系バラも元気よ。

でも土は鉢かプランターになるよね。地面は1階にしかないからなぁ。ここのマンション、1階があれば1階を買えば植物好き(地面好き?)もいいんじゃない?
・・・通りすがりのもんですが・・・。
15: 匿名さん 
[2008-10-17 20:28:00]
ガ−デン・プレイスとなづけるくらいだから、
庭園はすばらしいのですか。
16: 購入検討中さん 
[2008-10-17 23:07:00]
会津のところに、グランディアの会社は
倒産しそうな内容がのってましたが・・・
宮田にも建設予定地があるみたいだけど
どうなんだろう。
17: 匿名さん 
[2008-10-24 11:42:00]
悪口でも、なんでも書いてくれるのが
いいのですよ。
人気のバロメータですから・・・
余戸はいいところですよ。
18: 物件比較中さん 
[2008-10-24 14:07:00]
余戸を買う予定ですが、
マンションか、一軒家か迷っています。

 物件としては良さそうだし
19: 匿名さん 
[2008-10-24 15:18:00]
ここの価格設定が分かるかたいますか?
20: 匿名さん 
[2008-10-25 09:30:00]
大進建設のホームページにでています。
21: 匿名さん 
[2008-10-26 06:59:00]
ありがとう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる