野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋人形町ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋人形町
  6. 3丁目
  7. プラウド日本橋人形町ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-08 08:41:52
 削除依頼 投稿する

駅近のプラウド日本橋人形町について、情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ningyocho/
アクセス: 「人形町」駅  徒歩1分
間取り:2LDK~3LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スレ作成日時]2012-08-30 17:39:09

現在の物件
プラウド日本橋人形町
プラウド日本橋人形町
 
所在地:東京都中央区日本橋人形町3丁目1-5(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩1分
総戸数: 56戸

プラウド日本橋人形町ってどう?

108: 周辺住民さん 
[2012-11-16 11:11:33]
買い物の便だけ考えれば、大伝馬がマルマンとかも使いやすくて良かったかもね。
ここはとりあえず便利だよ。
109: 匿名さん 
[2012-11-16 22:15:16]
駅から近い、ただそれだけ。
それに大金払えるかどうか。
110: 匿名さん 
[2012-11-16 22:40:16]
ドラッグストアが近くに2軒、スーパーもマルエツプチがあるので便利。
人形町の商店街もいい味出している。
駅近いのもいい。
幼稚園、小学校もいい。
ただし目の前の通りの交通量は多いね。
夜はだいぶ減るけど。
あと、一方通行なので、ピタリと音がしなくなるときがある。
音が気になるのなら、入居後、通りの窓だけインプラスとかで後付け2重窓にしたらいいんじゃない。
111: 匿名さん 
[2012-11-17 13:03:00]
便利で街の雰囲気は良いけど、交通量は住宅地として音と排気ガスがマイナスだよね。
1本奥に入ってれば全然違うんだろうけど。

価格がリーズナブルなら選択肢としてありだろうけど、
いつものプラウド価格では無しかな。
112: 匿名さん 
[2012-11-18 00:36:27]
やっぱり、大伝馬より高いね。
強気な価格設定だ。

これは苦戦するかも?
113: 匿名さん 
[2012-11-18 00:57:54]
価格、出たんですね。
どうだったんでしょう。気になります。
114: ご近所さん 
[2012-11-18 13:39:09]
あのビッグエコーのあるブロックは、
人形町交差点でも夜、一番騒がしいブロックだからねえ。
チカラメシのあたりで大声出してる酔っ払い集団を頻繁に見ますよ。
グランスイートまで聞こえてくるくらいですから、プラウドだと結構うるさそうですね
115: がおがお 
[2012-11-19 01:07:55]
モデルルーム見学したんですけど、
①北向きな所
②バルコニーが極端に狭い所
③斬新とはいえ、ガラス張りな所。これがネック。今はいいんですけどね。近くに高層ビルやマンションがたったりしたら、採光がまったくできなくなりそうで・・・。確かに駅1分はものすごく魅力的ではあるのですが、不安要素が大きくて微妙です。
116: 物件比較中さん 
[2012-11-19 14:11:01]
徒歩1分という物件は貴重だけど、別にそこまで近くなくてもいいかもね。
117: 匿名さん 
[2012-11-19 22:29:38]
駅を毎日通勤で利用する方なら、近ければ近いほどよいと思いますよ。
いま、徒歩2分のところに住んでいますが、もっと近くてもいいな、と思いますもの。
ちなみに、この物件、大通りの下に日比谷線が走っているので、住むと少しくらい電車の音がすると思いますね。
118: 匿名さん 
[2012-11-19 22:47:36]
北向きな上にあの狭いバルコニー。
なくてもいいような・・・。
119: ご近所さん 
[2012-11-20 00:19:57]
2年前から近所に住んでますが、ほんとあそこに住むのは考えられません。

夏の夜に窓が開けられないストレスは結構なもんです。

前の方もおっしゃってましたが、「もう1本、道路より内側なら」です。
120: 匿名 
[2012-11-20 04:13:58]
浅草線と日比谷線じゃあ大手町にダイレクトで行けないしね。
水天宮まで歩くと5分もかかるし。
121: 購入検討中さん 
[2012-11-20 07:58:31]
東京駅にも意外に行きにくいよね。
総武線はとぉいところに着いちゃうし、バスは乗り換え必至だし、タクシーに乗り続けるというのもね~
122: 匿名 
[2012-11-21 02:40:47]
人形町は、最近やたらと人気を煽ってるけど、実は、水天宮前駅の方が便利。

つまり、人形町よりも蛎殻町の方がいいね。人形町より落ち着いているし。
123: 匿名 
[2012-11-21 08:00:12]
120
5分くらい歩けよ。

121
20分くらい歩けよ。
124: サラリーマンさん 
[2012-11-21 18:43:20]
やっぱり前の建物と間があいているとはいえ、北東5~6階だと暗くて寒いのかな。
125: 匿名さん 
[2012-11-21 23:17:22]
>人形町は、最近やたらと人気を煽ってるけど、実は、水天宮前駅の方が便利。
>つまり、人形町よりも蛎殻町の方がいいね。人形町より落ち着いているし。

人形町駅も水天宮前駅も近いしな。
人形町も蛎殻町もその中でどの辺りかでも大きく変わってくるぞ。
人形町1丁目の大通側と蛎殻町1丁目の端じゃ人形町1丁目のほうが便利だし。
余談だが、蛎殻町に住むと、住所書くときストレスがたまりそう。
意外と自分ちの住所を書く機会ってあるでしょ。(マンション購入時以外でも)

東京駅は、日比谷線で茅場町、東西線に乗換えて大手町→地下道歩いて東京駅かな。
別にダイレクトじゃなくてもいいし。
旅行とかで荷物がいっぱいあるときはタクシーでワンメーター。
23区周辺部に住んでて東京駅に出るのとは雲泥の差。
126: 匿名 
[2012-11-22 00:30:25]
で、価格はどんな感じなんですか?
127: 匿名さん 
[2012-11-22 20:39:20]
DMがくるけど「2LDK 4,600万円台~、3LDK 6,600万円台~」だって。
2LDKは55平米くらいか。3LDKは70平米くらいか。
128: 匿名さん 
[2012-11-22 23:06:47]
そんな高いの??
129: 匿名さん 
[2012-11-22 23:14:13]
野村ブランド+人形町アドレスのせいじゃない。
少し前だけど浜町の三井も同じくらいした。
このあたりで、かつ、大手分譲じゃないと500~800万くらい安い感じがする。
でも買う人は買うんだよね。
中央区は勝どき、晴海の人口増が目立つけど、この辺りも増えていて
幼稚園がクラス増やしたりしている。
確かに都心で治安はいいし学力レベルも高いし(近くにサピックスなど大手塾あり)、最近はマルエツプチやまいばすけっとのミニスーパーも増えてきて便利だし、交通の便もいいし。
130: 匿名さん 
[2012-11-22 23:17:37]
同じ徒歩1分ならグランスイートの中古がいいな。
131: 匿名さん 
[2012-11-22 23:29:26]
1階プチだしな。
でもグランスイートももう古いんじゃない?
132: ご近所さん 
[2012-11-22 23:37:10]
グランスイートは余計な共用部がないから管理費が相当安い。組合もしっかりしてるみたい。
あと3年で大規模修繕だから、その時期に買うのはいいかも。
133: 匿名さん 
[2012-11-23 00:23:48]
グランスイートのリセールが強いからプラウドも・・・
と思いたいところだけど
新築価格が高いからそんなにうまくはいかないだろうな
134: 検討中の奥さま 
[2012-11-23 10:46:10]
グランスイートは、中古でもあまり出て来ていないような気がします。かつての団地みたいな外観が個人的には残念ですが。
ところで、東京駅近くに駐輪スペースありましたっけ?
135: 匿名さん 
[2012-11-23 10:50:03]
地下の駐輪場
136: 物件比較中さん 
[2012-11-23 12:16:11]
気になるのは北東きであることくらい。
南東の眺望が抜けるフロアになると高くて無理だし。
137: 匿名さん 
[2012-11-23 20:54:32]
地元の不動産屋さん曰く、
グランスイートは中古を待ってる人がいるから
折込チラシとかに出す前に内々で決まることも多いらしいね。

人形町の街自体は良い所だし、この立地も便利なのは確かなものの、
それを考慮した上でも値段が高すぎるのはどうかね。
納得して買う人がいるならそれでいいのかな。自分は無いわ。
138: 購入検討中さん 
[2012-11-23 21:38:29]
青山、麻布、番町辺りを見てきてからここに来るとリーズナブルに感じます。間違ってるのかなあ?
139: 匿名さん 
[2012-11-24 18:55:27]
即完なのかなあ
140: 匿名さん 
[2012-11-25 16:41:03]
>138
同じ値段なら、普通は間違いなく青山・麻布・番町を選ぶでしょ。
それらと同評価と考えられる人だったら確実に安いよ。
141: 購入検討中さん 
[2012-11-25 17:37:31]
それはそうなんだけど
あの辺りは、常日頃車で移動する人が住むところだよ。
電車メインで移動する人は人形町エリアはほぼ最強だからね。
お金があってもこっちを選ぶ人も多いよ。
リガーレなんて30万オーバーの部屋がごろごろあるけど、常に満室だもん。
142: 140 
[2012-11-25 20:11:13]
>141
実際に住んでるから便利なのは非常に同意です。
ただ、青山・麻布・番町と比べるのは違和感があるなぁ。
そのへんのエリアなら30万でも高いって感じじゃないでしょ。
143: 購入検討中さん 
[2012-11-26 20:42:32]
昨日も営業の方から電話がありましたし、即完っていう売れ行きではないのでは。
立地はともかく、あの造りで8千万円はちょっと買えないかなぁ、と思って悩み所。
144: 匿名 
[2012-11-26 22:21:07]
間取りはクソですからね~。
145: 購入検討中さん 
[2012-11-26 22:27:18]
もうすぐ申し込みだけど、悩みます。
146: 物件比較中さん 
[2012-11-27 11:33:13]
そんなに特に売りがあるわけではないと思うけど、最近、このあたりで出てる物件との
比較だと駅極近の分だけ、若干高くなって、というバランスで、それなりに捌けるのでは
ないかと思う。野村不動産は売るのは上手だと思うし。
147: 匿名さん 
[2012-11-27 13:56:28]
立地は抜群だと思いますね。
通勤で電車を使う人にはいいのでしょう。
価格も妥当だと思う。
148: 匿名さん 
[2012-11-27 16:10:03]
通勤で浅草線使うので立地は文句なしですが、
間取りが使いにくそうで。

もう申し込みなんですね。
掲示板はあまり盛り上がっていませんが、静かに売れていくのでしょうか。
149: 物件比較中さん 
[2012-11-28 11:22:05]
>>146 できるだけ近いほうがいいですものね、1分しか違わなくても信号を渡る渡らないの立地の違いでストレスも変わってくると思います。

人形町駅が最寄であることは人によって便利かどうか、これも違いがあると思いますが、マンション立地としての駅近は間違いのない事実で、評価していい点だと思っております。
150: 匿名さん 
[2012-12-02 10:07:33]
資料請求している人ならみんな来ていると思うけど、全部屋の価格表が来たわ。
知りたかったら、書くけど。
ちなみに、
Aタイプ6,790万~8,210万
Bタイプ4,690万~5,670万
Cタイプ6,690万~7,810万
Dタイプ4,790万~5,910万
それぞれ3階~16階ね。
151: 物件比較中さん 
[2012-12-02 17:04:07]
ここは10階だと眺望はある程度望めるのでしょうか。

よろしければ、10階の価格を教えてください。
152: 匿名さん 
[2012-12-02 18:13:34]
資料請求で全部屋の価格表まで出すってことは、調子悪いのかな。
153: 匿名さん 
[2012-12-02 19:07:46]
どうぞー。
どうぞー。
154: 購入検討中さん 
[2012-12-02 19:59:28]
昨日申し込みにいきましたら、朝いちではAとBタイプ2部屋ずつ残してすべて申し込み入ってるようでした
モデルルームを12月中にクローズしないといけないので期を分けずに売り切るといってましたが
売れる見込みがなかったらわけるしかないし。
やっぱり場所が便利なだけにニーズは高いのだな、と実感しました。
どれぐらいの倍率になるんだろう・・・
155: 購入検討中さん 
[2012-12-02 20:46:42]
AタイプとBタイプは、一体どこが残っていたのでしょうか?
156: 物件比較中さん 
[2012-12-02 21:13:13]
151です。
153さん、お手数をおかけし、ありがとうございます。

ここか、八丁堀か迷っているので、参考になります。
ここは町の賑わいに優れ、あちらは東京駅へのアクセスに便利。

どちらかよいか悩んでます。まあ雰囲気はこちらの方が明るい。

時間もないので、急ぎ結論をだします。
157: 購入検討中さん 
[2012-12-02 23:07:57]
場所なんですか?間取りよくない。入居できるものまだまだ先。決断力のある人ばかりで驚きです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる