東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart23
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-20 11:54:57
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253341/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

[スレ作成日時]2012-08-30 01:08:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart23

779: 匿名さん 
[2012-10-03 11:42:32]
>>777
それはそうだけど、それが何か問題でも?
780: 匿名さん 
[2012-10-03 11:45:09]
でも人が集まるってすごいよね。強制的につれてこられたわけでもなくみんな自分の意思であつまってるわけだしね。
781: 匿名さん 
[2012-10-03 11:59:08]
住民1人辺りの所得(2008年)
1位  東京  415万円
2位  愛知  323万円
3位  静岡  321万円
4位  神奈川 319万円
 :
最下位 沖縄  203万円

まあ、地方から集まってきてどの道府県よりも稼ぐんだから、
高飛車になるなと言われても無理な話だわな。
782: 匿名さん 
[2012-10-03 12:28:37]
>>781

沖縄って土地(軍用地)持っているやつってすごい金持ちなんだよね。
米軍基地がある土地って地主がいて毎年防衛施設庁経由で賃料が入る。
本来は基地がなかったら借りるやつなんていない土地なんだけどね。
借主が国なのでとりっぱぐれはないし、しかも毎年賃料が上がるんだ。

まあリスクといえば基地がなくなって土地が返還されてしまうこと
かな。しかもこの土地は普通に売買されていて返還される可能性が
少ない土地ほど値段が高い。一種の金融商品だよね。

だから軍用地を持っている人は米軍に出て行ってもらいたくない。
どこの土地でも実力者はたいてい地主だからね。沖縄は一枚板では
ない。
783: 匿名 
[2012-10-03 15:00:22]
778
それをいうなら、大田区はもっと東北から離れているし、
同じ揺れの中野区は立派に城西。
784: 匿名さん 
[2012-10-03 15:46:20]
783
江東区が揺れていることに変わりはない。
他と同じという言い訳は、もういらない。
785: 匿かまさん 
[2012-10-03 15:53:32]
新宿2丁目はどう?
786: 匿名さん 
[2012-10-03 15:54:01]
揺れやすさマップ見ればいい。

揺れやすい地域は街のダメージが大きい可能性が高いということ。

787: 匿名さん 
[2012-10-03 15:54:36]
江東区というのは測定器がある亀戸のことだよ,
788: レズ22さん 
[2012-10-03 15:57:28]
新宿2丁目はのんけも多いから意外と普通にすめる場所だわね。
789: 匿名さん 
[2012-10-03 20:44:48]
江東区がなんで碁盤目状の道路になってるかといえば関東大震災で街が全滅したから。
そのときに区画整理したんだよ。
つまり江東区のような河口のデルタ地帯の低地がいかに地震に弱いかの証明になる。
隅田川の東側が安いのは理由があるんだ。
「不動産にお買い得はない」というのは識者の間では常識。

790: 匿名さん 
[2012-10-03 22:15:26]
789
城北や城西だって安いよ
これはどう説明する?
791: 匿名さん 
[2012-10-03 22:18:20]
関東大震災の被害は火事によるもの。最近話題の木密だったんですね。
792: 匿名さん 
[2012-10-03 22:25:42]
木密だけではありません。下町の震度は山手より大きかった。
震度6が大部分で7も一部ありました。震度5の山手では倒れることは
少なかったようです。
793: 匿名さん 
[2012-10-03 22:39:58]
関東大震災だけではありません。
深川地区は東京大空襲でも壊滅状態になった。
だが、東をネガする人は関東大震災の事しかいつも言わない。
794: 匿名さん 
[2012-10-03 22:56:29]
壊滅的被害をもたらしたのは火災ですよ。
795: 匿名さん 
[2012-10-03 22:56:56]
火災危険の木造密集地でいちばん危惧されている地域は今も江東区内なんだけどね。

世田谷杉並エリアは、すごい速度でリニューアルしたよ。

796: 匿名さん 
[2012-10-03 23:22:36]
東京に住むのやめたら?
797: 匿名さん 
[2012-10-03 23:24:26]
>火災危険の木造密集地でいちばん危惧されている地域は今も江東区内なんだけどね。

これは初耳だ(笑)
798: 匿名さん 
[2012-10-04 09:17:47]
このハザードマップ、割とわかりやすいのでどぞー(地震時ハザードマップ)

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
799: 匿名さん 
[2012-10-04 09:49:46]
>>798

品川区とか杉並区の一部は火災と倒壊のダブルパンチだが詳細地図をみると複数路線がつかる場所でとても便利な場所ばかりで地価も安いわけではない。

便利な場所だからこそ人口集中が進み防火対策もなかなか進まないのだろうね。

わかっちゃいるけどやめられないって感じかな?
800: 匿名さん 
[2012-10-04 10:30:53]
世田谷区だって、地元民が反対して区画整理できずに
細い路地だらけのエリアがあるわけで。わかっちゃいるがどうにもならない。
801: 匿名さん 
[2012-10-04 12:00:32]
真っ赤じゃん
真っ赤じゃん
802: 匿名さん 
[2012-10-04 22:06:38]
なんか価格動向スレが、都心や湾岸業者に占領されて、変な議論してるけど
理論的に議論すべき

価格は、需要と供給で決まる
自由が丘は、
住みたい街23区1位で、需要は最強
マンション供給数もほとんどない
よって、価格維持力は、23区最強
803: 匿名さん 
[2012-10-04 22:10:32]
俺は蒲田イチオシ
804: 匿名さん 
[2012-10-04 22:20:50]
心の中で上池袋が気になる自分がいます。
806: 匿名さん 
[2012-10-04 22:41:59]
駒込、巣鴨がいいですね。
807: 匿名さん 
[2012-10-04 22:51:29]
>802
近郊と郊外は将来値下がりするのは明らかだからそれ以外が話題になるからでは?
808: 匿名さん 
[2012-10-04 23:04:09]
マンション購入検討者の本音は値下がりしにくい東京駅から半径5km圏内じゃない?

業者ねつ造のランキングは信用できないよ。

現実世界
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html
809: 匿名さん 
[2012-10-04 23:20:00]
マンション購入検討者の本音は値下がりしにくい東京駅から半径5km圏内のおしゃれで快適なアーバンリゾートライフを送れる地域のタワーマンションじゃない?
811: 匿名さん 
[2012-10-04 23:22:51]
>808
君の理論がわからないな
価格は、需要と供給で決まり
供給が少ないほうが、価格は維持しやすいのに
なんで販売戸数が多いのを誇ってるの?
どう考えても価格下落圧力でしょ
新築が仮に完売しても、中古でどんどん出てきてしまうから、供給数が少ないほうがいいに決まってるでしょ
812: 匿名さん 
[2012-10-04 23:23:53]
埋立地業者って銀バエみたいだな。
813: 匿名さん 
[2012-10-04 23:29:55]
>809
君の理論はよく分かる
正当な理論だ
814: 匿名さん 
[2012-10-05 00:10:43]
>>809
視点がいい
815: 匿名さん 
[2012-10-05 03:02:52]
>809

あの元麻布の変な形のタワマンのことですね。
私もいいなと思っていますが、高額過ぎて買えそうもありません。
816: 匿名 
[2012-10-05 10:16:49]
あそこはいかがわしいよ
817: 匿名さん 
[2012-10-06 07:55:03]
■住みたい街・住んでよかった街ランキング Top10

<住みたい街>

1位・豊洲/2位・自由が丘/3位・下北沢/4位・恵比寿/5位・中目黒/6位・目黒/7位・渋谷/8位・代官山/9位・中野/10位・新宿


<住んでよかった街>

1位・豊洲/2位・中野/3位・池袋/4位・赤羽/5位・中目黒/6位・蒲田/7位・三軒茶屋/8位・下北沢/9位・高円寺/10位・阿佐ヶ谷
818: 匿名さん 
[2012-10-06 08:09:59]
■住みたい街・住んでよかった街ランキング Top10 (住み替えしたい豊洲住民へのアンケート)

<住みたい街>

1位・豊洲/2位・自由が丘/3位・下北沢/4位・恵比寿/5位・中目黒/6位・目黒/7位・渋谷/8位・代官山/9位・中野/10位・新宿


<住んでよかった街>

1位・豊洲/2位・中野/3位・池袋/4位・赤羽/5位・中目黒/6位・蒲田/7位・三軒茶屋/8位・下北沢/9位・高円寺/10位・阿佐ヶ谷
819: 匿名さん 
[2012-10-06 08:14:33]
あまりいいとこに住んでなかったんだ?
820: ご近所さん 
[2012-10-06 11:52:05]
元麻布の変な形のマンションは通称「ぺ 二 スタワー」です
恥ずかしくてとても住めません
821: 匿名さん 
[2012-10-06 12:15:05]
>>820
涙拭けよ。目から汁、出てるし。
822: 匿名 
[2012-10-06 12:18:50]
反社会的職業の人には横のつながりできる副次効果もあるかもね、対立しない前提だけど(ノД`)
823: 匿名さん 
[2012-10-06 12:46:09]
818の夢の中のことを書かれてもなあ。
824: 匿名さん 
[2012-10-06 22:39:37]
このスレ見て、豊洲にだけは絶対住みたくないと思った。
最悪。
825: 匿名 
[2012-10-06 23:59:14]
心理学的に、高い建物への欲求って男根コンプレックスの表れらしいね
826: 匿名さん 
[2012-10-07 17:36:36]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121006-00000036-asahi-soci

こういう資料も参考にすると、いろいろ変わるかもしれませんね。
827: 匿名さん 
[2012-10-07 17:39:01]
マルチ乙
田舎モノ必死すぎw
828: 匿名さん 
[2012-10-07 17:43:38]
似たり寄ったりの業界かもしれませんね。


不動産業界。

http://www.youtube.com/watch?v=8MZKxWLruZQ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる