マンション雑談「住んでみたい高台ランキングPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 住んでみたい高台ランキングPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-04 19:52:51
 削除依頼 投稿する

住んでみたい高台ランキングPart1です。
皆さんの住んでみたい高台について話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

【他スレッドとの継承性の無い新内容のスレッドにつき、
 タイトルを変更させていただきました。管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-30 00:54:38

 
注文住宅のオンライン相談

住んでみたい高台ランキングPart1

93: 匿名さん 
[2012-08-31 22:01:56]
デジタル標高地形図 by 国土地理院
http://www.gsi.go.jp/kanto/kanto41001.html
デジタル標高地形図 by 国土地理院
94: 匿名さん 
[2012-08-31 22:03:41]
東京湾北部地震(今後30年以内に70%の可能性)の震度分布
東京湾北部地震(今後30年以内に70%の...
95: 匿名さん 
[2012-08-31 22:07:05]
やっぱりオレンジ色=標高の高い郊外が、環境も含めて優るということですね。
96: 匿名さん 
[2012-08-31 22:08:05]
わずか10万年前の東京
わずか10万年前の東京
97: 匿名さん 
[2012-08-31 22:08:45]
23区の高台スレだから
高台は、練馬を筆頭に西方面
低地は、東方面
98: 匿名さん 
[2012-08-31 22:09:33]
西荻窪が低地と高台の境だね。
99: 匿名さん 
[2012-08-31 22:10:17]
西荻より東は低地じゃなくて海だよ。
100: 匿名さん 
[2012-08-31 22:14:37]
高台的には、練馬区以外の23区は不可、ということで結論出ましたかね。
101: 匿名さん 
[2012-08-31 22:19:59]
温暖化したら数十メートル海面が上昇するという予測もあるね
102: 匿名さん 
[2012-08-31 22:27:39]
>>100
練馬区+都下限定ってこと?そりゃキツイ。
103: 匿名 
[2012-08-31 22:35:03]
都下なら吉祥寺でいいんじゃね?
104: 匿名さん 
[2012-08-31 22:44:05]
何だか結論ありきだな。
105: 匿名さん 
[2012-08-31 23:20:05]
高台(たかだい)- 周囲より高い地形。丘。
いくら標高があっても周辺との比較で相対的に高くないところは、高台ではありませんので、よろしくお願いします。
106: 匿名さん 
[2012-08-31 23:37:58]
周囲や周辺といっても狭く捉えるのも広く捉えるのもありだから、広く捉えると高台は西、低地は東でよくないか。
112: 匿名さん 
[2012-09-01 08:25:57]
「千鳥ケ淵再生プラン」
子どもの環境教育拠点整備が進む千鳥が淵周辺
2017年までには、皇居のお堀にホタルが生育する自然環境が回復する
環境省 2011年8月5日 
113: 匿名さん 
[2012-09-01 08:32:33]
高台に住むということは
おしゃれで快適なアーバンリゾートライフをあきらめる、
ということですな。
115: 匿名さん 
[2012-09-01 14:28:34]
>114
外出するときは車だから。
116: 契約済みさん 
[2012-09-01 14:30:27]
坂のしたなんか行かないからね
117: 匿名さん 
[2012-09-01 14:38:06]
高台に住む女性は、たいてい足太いよ。
118: 匿名さん 
[2012-09-01 14:38:40]
車は、めんどくさいね。
119: 匿名さん 
[2012-09-01 15:53:03]
>118
そう?屋外で歩くのは50mくらいまでが限度、それ以上は車だな。
120: 匿名さん 
[2012-09-01 16:04:21]
>>118
都心の坂の街はコミュニティーバスが発達してるの。知らないの?知らないよね~。
122: 匿名さん 
[2012-09-01 16:14:08]
お元気で上品なおじ様おば様方、沢山いらっしゃいますよ。タクシーや、優雅に歩いてらっしゃいます。
あ!?
低地の街のおじ様おば様との違いが一つ・・。

猛スピードで自転車を漕いでるおば様は、見かけしません(笑)
123: 匿名さん 
[2012-09-01 16:27:23]
勝どきみたいな埋立地はママチャリがたくさんいて驚きました。
124: 匿名さん 
[2012-09-01 16:35:12]
ですよね。
東側の駅周辺は自転車が全速力で走ってきて、ヒヤっとする。

125: 匿名さん 
[2012-09-01 16:38:37]
スーツ着てママチャリ乗ってる男性がいますがあれって流行りのイクメンですか?ああいうマイホーム共働き部下は信頼できないから出世はさせないことにしている。
126: 匿名さん 
[2012-09-01 17:43:03]
>125
それは御社が共働きじゃなきゃ食べていけない程度の給料しか払えないからじゃないの。
127: 匿名さん 
[2012-09-01 17:58:17]
そろそろ高台同士の比較を始めませんか?
真の高台は練馬までということでしたか?
128: 匿名さん 
[2012-09-01 18:01:31]
練馬?(笑)
パスでしょ(笑)
131: 匿名さん 
[2012-09-01 18:14:01]
山手線の外側にはほとんど出ない生活してます
132: 匿名さん 
[2012-09-01 18:26:09]
低地や埋立地に住むなんて考えられないよね。
会社が高層ビルなのに家まで高層ビルなんて勘弁だよ。
133: 匿名さん 
[2012-09-01 18:44:17]
誰かきちっと高台の定義を確立して欲しい。
じゃなきゃ議論にならないよ。
134: 匿名さん 
[2012-09-01 20:04:11]
23区内だと海抜20mから40mがいわゆる高台です。
137: 匿名さん 
[2012-09-01 20:45:52]
では、今後は23区内の海抜20~40mの土地を対象ということに
統一しましょう。
138: 匿名さん 
[2012-09-01 20:46:56]
ご自宅は奥多摩ですか?
140: 匿名さん 
[2012-09-01 21:09:50]
134

首都 東京だよ

恥ずかしいから数字入れないで(笑)

141: 匿名さん 
[2012-09-01 21:38:32]
高台の定義については、自分の推奨地域が包含されかつ他地域が極力排除されるものを、以降各々提示のこと。
143: 匿名さん 
[2012-09-01 21:57:21]
陸の・・・は、慶應義塾大学です。
本日のアド街見ましたか?
駒込でした。やはり、いいですね。
やはり、住みたい街とは違った東京ならではの風情を感じます。


146: 匿名さん 
[2012-09-01 22:12:44]
そうだよね。雲取山山頂最高。
147: 匿名さん 
[2012-09-01 22:15:13]
23区で最も標高が高いのはどこなんだろう?
148: 匿名さん 
[2012-09-01 22:20:09]
練馬が標高も地盤も最高
149: 匿名さん 
[2012-09-01 22:21:45]
ランキングなんて、どうでも良いですが、大物が住む住宅街は、
番町、麻布、赤坂、南青山、高輪、市谷、四谷、落合、目白、本駒込、千石、小日向、春日、目白台、滝野川、飛鳥山、
ときわ台(例外)、広尾、代々木、松濤、品川五山、青葉台、中野、上野桜木の高台です。
特徴は、街の開発が古い。
成金は少ない。芸能人は少ない。500坪以上の戸建てがある。
150: 匿名さん 
[2012-09-01 22:25:22]
>成金は少ない。
それをどうやって証明する?
151: 匿名 
[2012-09-01 22:30:59]
>149
君はあえてランキングエリアの自由が丘とか外してるね。
152: 匿名さん 
[2012-09-01 22:32:08]
おおものって何ですか?
153: 匿名さん 
[2012-09-01 22:32:35]
149はどこも
練馬より低地で地盤軟弱
これは覆しようのない事実
154: 匿名さん 
[2012-09-01 22:33:03]
>>148
練馬は半端じゃない豪邸が多いが、どういう人が住んでいるんだろう?
155: 匿名さん 
[2012-09-01 22:43:06]
最近の田舎者の特徴は、厳格な統計、データ、ランキングを好みます。
そんなのどうでも良いというのが、江戸っ子(山手、下町)感覚です。
あの辺は金持ち住んでるだよね。といったアバウト感覚を好みます。
伝統的価値観は揺るぎないのです。

田舎者を嫌う訳ではないですが、最近の田舎者は可愛げありません。
田舎者と思われまいと必死過ぎです。


157: 匿名さん 
[2012-09-01 23:01:47]
>そんなのどうでも良いというのが、江戸っ子(山手、下町)感覚です。
アバウトどころか江戸っ子ほどこだわりが強いんだよ。
158: 匿名さん 
[2012-09-01 23:08:48]
こだわりは強いですよ。伝統的価値観ですから。
でも、ランキングやデータ、統計などどうでも良いです。
田舎者は勘違いしすぎです。
逆にいうと、江戸っ子(山手、下町)は、あなたの田舎と同じと考えてください。
貧民街は、どんなに開発されてもイメージが拭えないですよね。
だから、ランキングがと言われても自由が丘なんか嫌って感覚です。

160: 匿名さん 
[2012-09-01 23:11:31]
>あなたの田舎
どこのことだ?
161: 匿名さん 
[2012-09-01 23:15:46]
>>158
だからと言って、主観でデタラメを書いてもいいという事ではないだろう。
162: 匿名さん 
[2012-09-01 23:17:06]
負け惜しみですか?
山手ですよ。代々。
場所は、麻布、市谷、小日向の高台のどれかに住んでます。
最近の田舎者みたいにデータだ、統計だ、ランキングだとどうでも良いです。
163: 匿名さん 
[2012-09-01 23:17:23]
>貧民街は、どんなに開発されてもイメージが拭えないですよね。
川向こうのことか?
164: 匿名さん 
[2012-09-01 23:20:30]
>>162
オイオイ、それは江戸っ子とは呼ばないよ。
165: 匿名さん 
[2012-09-01 23:21:55]
>麻布、市谷、小日向
小汚い街だな。
166: 匿名さん 
[2012-09-01 23:23:06]
小汚いかどうかは、主観。

せっかくスレッド分けたのに、何でわざわざこちらにきて、ネガするの?
いい加減にしてほしい。
167: 匿名さん 
[2012-09-01 23:23:47]
あなた田舎者でしょう。

出身はどちらで?
江戸っ子の伝統的価値観は揺るぎないですよ。
ランキングなんて、どうでも良いです。
168: 匿名さん 
[2012-09-01 23:25:37]
貧民街とは、田舎の貧民街を書いてますので勘違いしないでください。
169: 匿名さん 
[2012-09-01 23:27:24]
これが代々高台に住まわれるお方の、剥き出しのメンタリティです。
170: 匿名さん 
[2012-09-01 23:29:13]
スレ違いなんだから、帰った帰った。
171: 匿名さん 
[2012-09-01 23:30:08]
>>167
俺は東京の真ん中、東、西と住んだよ。飽きっぽい性格でね。祖父は上野、親父は築地だけどね。俺は東の生まれ。江戸っ子ではないがね。
172: 匿名さん 
[2012-09-01 23:30:13]
私にとっては、自由が丘がいくらオシャレだなんだテレビで言われても、田舎の街でしかないのです。

群馬県の貧民街が開発されて綺麗になったとしても、地元のイメージは変わらないのと同じです。
173: 匿名さん 
[2012-09-01 23:31:55]
この人
高台価格スレの23で文京区を筆頭にあげてるから
小日向
の人だよ。
174: 匿名さん 
[2012-09-01 23:34:24]
下町の商売人の方でしたか。
やはり、下町、山手で文化が違いますから
ひとくくりにしまして申し訳ございませんでした。
山手(高台)価値観です。
175: 匿名さん 
[2012-09-01 23:34:53]
>群馬県の貧民街が開発されて綺麗になったとしても、地元のイメージは変わらないのと同じです。
何で群馬なんだ。恨みでもあるのか?
176: 匿名さん 
[2012-09-01 23:38:42]
富山にしましょうか?
田舎者の特徴にもう1つ加えると 細かい。
くだらないことに拘りがある。
177: 匿名さん 
[2012-09-01 23:38:44]
>>174
今は西で商売をやっているよ。練馬や杉並の富裕層の方々は品の良いお得意様でね。
178: 匿名 
[2012-09-01 23:41:15]
あなたは、都心出身者が他エリアを下に見ていると言いたいようだが、
私は、西側近郊戸建て出身だが
親戚や地元友人はみんな
都心は住環境悪そうで住みたくないと下に見てたよ
だから住みたい街ランキングも城南城西で都心はランキング外
179: 匿名さん 
[2012-09-01 23:42:30]
あのさぁ、あんたの家計の稼ぎぶちなんて誰も聞いていないよ。
スレと違う話題を延々続けないでくれない?
180: 匿名さん 
[2012-09-01 23:43:06]
たぶん、田舎者はコンプレックスから、東京人に馬鹿にされまいと必死なんですよ。
データ、統計、ランキングで語るのも、その1つ。
細かいというのも、馬鹿にされまいとする1つのカテゴリー。
やたら、服装や持ち物で飾るのもそのため。
かわいそうな人達なのです。
181: 匿名さん 
[2012-09-01 23:44:44]
わかりましたから、城南城西は次のスレッドで延々ケンカしてください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263174/
182: 匿名さん 
[2012-09-01 23:46:55]
城南城西も高台に入るところもあるでしょう。勝手な仕切りを設けないで下さい。
183: 匿名さん 
[2012-09-01 23:50:32]
というか城南城西は都心より標高が高く高台でしょ。
184: 177 
[2012-09-01 23:54:33]
申し訳なかった。ただこれまで練馬をプッシュしていたのは俺じゃないよ。
185: 匿名さん 
[2012-09-01 23:57:51]
ただそうすると、また郊外と都心の無限ループバトルが始まるので、スレ分けた意味がなくなる。
186: 匿名さん 
[2012-09-02 00:02:59]
アド街、駒込でした。
良かったですね。都心の山手の特徴が良くでてました。
つぎは、郊外の等々力だそうです。
対照的な山手と田舎ですね。
187: 周辺住民さん 
[2012-09-02 00:05:48]
駒込には良く行くけど、等々力なんていったことないし、たぶん今後も行くことはない。
188: 匿名さん 
[2012-09-02 00:07:39]
煽り屋のシャドウボクシングが再開されましたよ。
189: 匿名さん 
[2012-09-02 00:32:00]
ですな。駒込には用事あるが、等々力には用事ない。
地図もいらない。
191: 匿名さん 
[2012-09-02 00:39:38]
まともに議論して勝てないと
相手の街を俺は下に見ていた
相手の街に行ったことがない
はよくある。
相手も、下に見ていたし、行ったことがないは同じ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる