注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート13☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート13☆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-15 22:28:40
 

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/227742/

【スレッド本文を編集いたしました 管理人2012.8.29】

[スレ作成日時]2012-08-28 19:52:24

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて☆パート13☆

86: 入居済み住民さん 
[2012-09-14 22:21:09]
>あの基礎はパナホーム仕様ではない。
私の家(関西です)でも数々の欠陥があり、大きなトラブルになりましたが、私の家の基礎とあのブログの基礎は、同じ様な仕様に見えますが?
ただ私の家では防湿シートではなく、土間コンになっています。
どの辺がパナホーム仕様ではないのでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか?

>つまり、下請業者が自分のやりやすいようにつくっちゃったとみるのが妥当。
パナホームはトラブルが発生すると必ず、「悪いのは下請けだ、自分たちじゃない」と言い出します。
我が家で欠陥が発生したときも「いちいちずっと監視しとるわけや無い、」と居直ってましたが、現場監督は、ぱなほーむの一級建築士がすることになっているのに、その監督は現場では一度も見かけたことがありませんでした。
きちんと施工が行なわれるように、監督するはずの監督が現場にいないのでは、きちんとした施工が行なわれるはずがありません。
パナホームは下請けに丸投げの上にほったらかしで、問題が起きると悪いのは下請けだ、自分たちじゃないと居直ります、正直言って下請けの仕事がいい加減なのは、パナホームという会社が出鱈目だらけなので、下請けもまともな仕事をしないんだと思います。
パナホームがきちんとした会社なら、下請けもきちんとした仕事をするはずです。
我が家の場合、設計が極めていい加減で図面どおりには施工できない箇所が続出し、家の寸法があちこち図面と違っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる