注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート13☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート13☆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-15 22:28:40
 

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/227742/

【スレッド本文を編集いたしました 管理人2012.8.29】

[スレ作成日時]2012-08-28 19:52:24

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて☆パート13☆

101: 入居済み住民さん 
[2012-09-17 02:28:31]
>直と工務店経由で構造自体違うって事?

厳密に言うとちょっと違う、元々は直なのでパナホーム標準になってたはずだけど、下水配管の施工不良や雨漏り他の原因で、床板や、それを支えている根太、大引き、束の一部が腐ってしまい、補修工事をするときに、パナホームが下請けのリフォーム会社に丸投げして、更にそこが孫受けの大工に丸投げしたんだけど、この大工がパナホームの家は初めてなので変なことになってしまった。
パナホームは鉄骨だけど、1階の場合、床板やそれを支えている構造は木造とほぼ変わらないので、木造専門の大工に依頼したとパナホームのアフターは言っていたが、大工はかなり構造が違うといって戸惑っていた。
パナホームのアフターは元パナソニックショップの電気屋で、店をやめて中途入社した人で建築には素人で、リフォーム会社の担当も塗装関係からの転職で、結局、パナホームの標準の施工方法や仕様、構造を知っているのは誰もいない状況で、いきあたりばったりで補修工事が進められた結果、おかしな結果になってしまった。
補修工事にはいる前の話合いでは、一級建築士の資格を持つ管理職のものが、「今まで随分と迷惑を掛けてきたが、自分が陣頭指揮を執って、きちんとするので任せて下さい。」といったので信用したのが大失敗、そいつは補修工事に入ると、左遷で飛ばされ、いなくなってしまった、アフターから聞いた話では、降格になって会社も辞めたそうだ、パナホーム名物のリストラでいなくなったわけだが、その後は、度素人のアフターに全部得押し付けで、ほったらかし状態となった。
パナホームの補修工事は、丸投げのほったらかしなので要注意。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる