中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'グラフォート福山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 福山市
  5. 西町
  6. D'グラフォート福山
 

広告を掲載

すぽると [更新日時] 2010-12-18 14:12:40
 削除依頼 投稿する

D'グラフォート福山の住民または入居予定者の為の掲示板です。 楽しく情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2007-07-06 12:50:00

現在の物件
D’グラフォート福山
D’グラフォート福山
 
所在地:広島県福山市西町1丁目12-2(地番)
交通:山陽本線「福山」駅から徒歩7分
総戸数: 90戸

D'グラフォート福山

2: すぽると 
[2007-07-07 10:15:00]
新聞が戸配されず、毎朝1階の集合ポストまで取りに降りてますが、この先もずっとこうなのでしょうか?
3: 匿名はん 
[2007-07-08 08:46:00]
分譲マンションでの新聞の戸配は無理やろ、セキュリティの問題やな。
賃貸なら、たまに戸配しとるトコもあるようやけど・・・

住民以外の不特定多数が、内部に入れるようにしたら、オートロックも無意味になるやんか!
4: すぽると 
[2007-07-08 19:02:00]
匿名はんさんへ

分譲マンションは初めてなので、勝手がわかりませんでしたが、おっしゃる通りセキュリティ上問題有りですよねぇ。しっかり顔を洗ってから頑張って取りに降ります。

今日、浄水器(メーターボックス内の水道管の取り付けるやつ)のセールスのお姉さんが訪ねて来ました。必要ありませんとお断りしましたが、さも大和ハウスの関係でキッチンの浄水器を取り付けた業者のような説明でした(全く無関係)。先日もレンジフードのフィルターのセールスマンも訪ねてきたし、うっとうしい!安易に内部に入れないように、みなさん気をつけましょう。
5: 匿名さん 
[2007-07-09 22:04:00]
はじめまして。

うちにも日曜日にインターホン鳴らされて
インターホン越しに、用がないと伝えたのですが
かなりしつこく何回もインターホンを鳴らされました。
主人が怒って応対して、いらないと伝えたのですが
「はぁ?説明はまだですけど・・・」って
話を聴くのが当然みたいな言い方でした。
本当にしつこい女性ですよね〜
絶対に自動ドアを開けて中に入れたりしないようにしましょう!
6: すぽると 
[2007-07-18 00:24:00]
先日おいしいお店(和食)を見つけました。

お店の名前は、「こがね」といいます。1階はカウンターのみで10席ほどの小さなお店ですが、魚がとても新鮮でめちゃめちゃおいしかったっす。お昼に1,400円の定食をいただきましたが、お刺身(マグロとカンパチ)、天ぷら、茶碗蒸しほか、いろいろあり最後は枝豆のアイスクリームで締めくくりましたが、どれも美味でしたよ。

Dグラから徒歩5分くらいですから、一度おためし下さい。
7: わんこ 
[2007-07-19 12:46:00]
ここのマンション、しょぼいよ〜。立地もいいとは思わないし。そんなわけで、知り合いはフローレンス買ったな。立地、高級感とか言ったらやっぱふくやまではフローレンスじゃね。いつか買うぞ!!
8: 匿名さん 
[2007-07-19 12:49:00]
たぶん業者
こんな社員がいるトコから買う?
9: わんこ 
[2007-07-19 18:46:00]
業者じゃないよ〜。うちは自営ですから〜。
10: すぽると 
[2007-07-19 19:19:00]
個人によっていろんな価値観があるのは当然ですよねぇ。

よくわかりませんが、フローレンスさんは福山ではきっと高級ですばらしいマンションなんでしょうねぇ。(直張り床、直天井で屋上外断熱もないけど、広いし、なぜか安いし、値引もどーんとしてくれるみたいだし。)まだまだたくさん販売中みたいですから、ご商売がんばって買ってください!!

ちなみに、このスレは住民又は入居予定者が、楽しく情報交換するために立ち上げたので、よろしくお願いいたします。
11: 物件比較中さん 
[2007-07-19 21:41:00]
マンション検討中の者です。入居済みの方にお尋ねしたいのですが、キッチンの吊り戸は付いてますか?
吊り戸ナシのタイプは開放感があって良いかと思いますが、吊り戸に付属している手元灯がなくなる為、手元は暗くないですか?ダウンライトを付けた方もおられるかと思いますが、天井の明かりとダウンライトで手元は暗いと感じませんか?
12: すぽると 
[2007-07-20 12:40:00]
キッチンの吊り戸が付いているのは、Aタイプ(5.6.7階以外の4LDK)とEタイプ(2LDK)だけのようです。

我が家は吊り戸は付いていませんが、キッチンのメインの照明を、大きめのもの(引っ掛けシーリングではなく、天井直付け)にしてますから、ダウンライトを点けなくても十分明るいですよ。(と、実際に使用している妻が申しております。)
13: 物件比較中さん 
[2007-07-20 14:01:00]
すぽるとさん、ありがとうございました。
ちなみにキッチンはフルオープンですか?それともセミオープンカウンタータイプ(換気扇の所は壁)ですか?
14: すぽると 
[2007-07-20 23:44:00]
物件比較中さんへ

うちのキッチンは、換気扇の所は壁なのでセミオープンカウンタータイプですねぇ。分かりやすいように写真を付けてみました。参考になれば幸いです。
物件比較中さんへうちのキッチンは、換気扇...
15: 物件比較中さん 
[2007-07-21 07:00:00]
すぽると さん
ありがとうございました。とても参考になりました。
後部に素敵な収納棚があって良いですね。
私もこの様なキッチンにしたいのですが、後の収納は今使用している食器棚になりそうです。
16: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 14:59:00]
すぽるとさんと同じタイプの住人です!

検討中さん、良くぞ言ってくださった!あの収納は本当に便利♪

かなりの高さがあって、たくさん物が入れられるので

吊り戸棚より使えると思います。

私背が低いので、上に戸棚があっても使いにくいから

開放感のあるキッチンに喜んでおります(^^)v


それから、ベランダ側はよそからの目がまるでありません!

割と階下のほうで、景観はよくありませんが

他人の目を気にせず、夜にベランダで主人とキャンプ用の椅子を出し

ビールを飲んだりして楽しんでます♪

静かだし、住み心地いいですよ!

ぜひお仲間になってください(^^)
17: 物件比較中さん 
[2007-07-21 21:31:00]
ベランダでビール・・いいですね〜Dグラの前は良く通るので、いつも車内から見ています。あの素晴らしい収納棚はオプションでしょう?
他の物件ですが、あの様な収納を付けるのなら30万以上すると聞いたので、高くてビックリしました(ーー;)
入居前の食器棚は処分されたのですか?
18: すぽると 
[2007-07-22 00:03:00]
うちの収納棚は、前の住まいで使用していた作り付けの食器棚です。新しい住まいには、新しい家具も良いと思いましたが、妻が自分でデザインして、とても気に入っていたので、職人さんに頼んで取り外しと取付をしてもらいました。入居済み住人さんがおっしゃる収納は、うちは色々と変更したので、残念ながら外してしまいましたが、CタイプとFタイプの部屋には標準で付いてるみたいです。

昨晩、エントランスの養生が取れて、とても素敵になってますので、一度ご覧になると良いと思います。(決して営業マンではありません。入居済み住人さんと同じで、ぜひお仲間になって欲しいだけです(^^))

ところで今日は家族で土曜夜店に行きました。駐車場を気にすることなく、ビールも飲めて、ゆったりと楽しめました。本当にここに住んで良かったと実感した一日でした。(くどいようですが、営業マンではありません(^^))
19: すぽると 
[2007-08-03 00:30:00]
昨日、14階の方が新しく引越されてましたねぇ。

お仲間が増えるのは、とてもうれしいです。
20: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 11:02:00]
こんにちは!

スポルトさんに習って、夜店行って見ましたよ。

十分歩いて行ける距離で、いい散歩になりました。

数年前より、夜店の人出も駅からロッツまでの通りも

人通りが増えたように感じますけど、気のせいですかねぇ〜


主婦ですが仕事をしているので、帰ってきたときコンシェルジュさんの

「お帰りなさいませ!」の一言がとても嬉しいんです〜♪

だって、無言で家に帰るのって寂しいじゃないですか!

毎日じゃないのがザンネンですが、居られるときは疲れてても心が弾みます♪
21: すぽると 
[2007-08-10 12:49:00]
入居済み住民さん 仕事に家事に毎日ご苦労様です。

自分はなかなかコンシェルジュさんにお目にかかれませんが、たまに声を掛けられると、ちょっと照れくさいですねぇ〜(2人ともお綺麗ですから)

ところで、今日から福山祭りが始まりますが、12日の花火は屋上のスカイガーデンに上がられますか?

まだ一度も上がった事がないのですが、やはり事前の届けが必要なんでしょうか?
22: 入居済み住人さん 
[2007-08-11 07:48:00]
すぽるとさん、こんにちは!

花火のことですが、今年から打ち上げ場所が下流になりましたので
屋上から見られるかどうか分からないので、屋上には上がりません。

管理組合がまだ立ち上がっていないので、管理人さんに申し込むのだと
思いますよ。

最初は借りようと思ったのですが、管理人さんが居る時間帯は仕事で
会うことができないので、申し込みできないのが実情でした。

友人などが来たときには、借りようと思っていますが、なかなか予定が
会わないので急に申し込むことになりそうです。そのときに誰かが先に
借りていたらダメでしょうねー。

回答になったかどうか分かりませんが。。。
23: すぽると 
[2007-08-11 17:08:00]
入居済み住民さん へ

早速の回答ありがとうございました。

花火が見えるかどうか分かりませんが、とりあえずスカイガーデン使用許可書を、管理人さんにもらいました。(印鑑を持っていけば、すぐその場で、管理人さんがくれました。)

そしたら、すでに30人くらいの方が申し込まれているとのことでしたので、先に誰かが借りてても、借りることは可能と言うことだと思います。(ただし、鍵の管理の方法がよくわかりませんが)

去年までの打ち上げ場所なら特等席だったんでしょうが、まさか今年から打ち上げ場所が変わるなんて・・・(花火の景色が載ったマンションのチラシを以前見たような気がします。)

どんな具合に見えるか、出来たら報告しようと思います。

それから、管理組合の総会ですが、営業の方に確認したところ、概ね本年の11月〜12月を予定しているとのことでした。
特定のルールはないようですが、できるだけ皆様にご参加ただけるよう、
一般的には、ご入居がスタートし、半年後位に開催をしているとのことです。

総会には全員の方が参加されて、全住民が協力して資産価値の高いマンションを維持していけるようになればいいのになぁーと思ってます。
24: ビール好き 
[2007-08-17 16:26:00]
すぽるとさん、ご苦労様です。

入居済み住民です。

色々と教えてくださって助かります。

30人も申し込んでたとのこと、当日はどんな感じでしたか?

でも、そんなにたくさんあの屋上のテラスに入りきるのでしょか・・・?それからちょっと気になったのですが、エレベーターの床が

おそらくゴミから出た液体かと思われますが、汚れていました。

掃除は管理人さんがしてくださるのでしょうか?

あまりいつまでも汚れたままでは、購入希望者が来られた時に

あまりいい感じを受けないので、早急に掃除してもらいたいものです。

盆の間お休みだったから、仕方ないでしょうけど・・・


住民全体が同じ気持ちで、大事に住んでいく事が出来れば

きっと資産価値の高い、住み心地のいいマンションになるでしょうね!

そうなることを祈りたいと思います。
25: すぽると 
[2007-08-18 00:13:00]
ビール好きさん こんばんは!

スカイガーデン、はっきり言って狭いです。

8時20分ごろ上がってみましたが、20名くらいはいらっしゃったと思いますが、最初はベンチが空いてなくて、しばらくは立ち見でした。(90戸全ての方が、一度に入るのはとうてい無理ですね。)

最上階だけあって、夜景はとてもきれいでしたが、打ち上げ地点が遠くなって花火はちいさめでした。(何度も言いますが、去年までの打ち上げ場所だったら、最高だったと思います。)

あとは安全のためH=2000位のフェンスがあるので、それもちょっと気になりましたね。安全のためだから仕方ないけど・・・

それから、届けの有無ですが、全くのノーチェックで、誰でも自由に出入りできる感じでした。

以上、花火大会報告でした。


エレベーターの床は、今晩見たところちゃんと掃除してあったようですが、うちの階の開放廊下の汚れは、なかなか掃除されないので、自分で掃除してやろうかと密かに思ったりしてます。
26: ビール好き 
[2007-08-20 11:43:00]
すぽるとさん、ご報告ありがとうございます(^^)

花火、やはり遠いですよねぇ〜
本当に打ち上げ位置が変更になりガッカリです・・・
スカイガーデンは誰かが利用してる時は
出入自由状態なのですね。
それなら使用許可書の意味もあまりない気がしますね・・・

フェンスはやはり必要なので仕方ないですね〜
やはり景観よりは安全ですよね!


エレベーター掃除されてましたね♪
キレイになっててよかったです。

共有廊下は、雨水の跡や虫の死骸が気になるので
自分のうちの前の範囲で掃除しています。

共有廊下を歩く足音が、廊下側の部屋で寝ていると
よく響きますね・・・特にハイヒール
建物の構造上仕方ないのかもしれませんけど
なにか防音シートのようなものって敷けないんですかね?
寝が浅い時は、エレベーターからカツカツと
ずっとお部屋までヒールの音が聞こえて目覚めてしまいます。
27: すぽると 
[2007-08-28 00:29:00]
ビール好きさん こんばんは


寝てるときにハイヒールの音はつらいですよねぇ。ホント防音シートでも
あればいいんでしょうが、すぐにはどうでしょうか。
一番の解決策は、ハイヒールのお姉さん?が気付いてくれればいいのです
が・・・

うちの子も廊下で突然バタバタと走り出したりするので、他の人の迷惑なることを教えてから、怒鳴り上げてます。(そっちの声の方がうるさかったりして・・・)

でもこうやって書き込みしてれば、もしかしたらハイヒールのお姉さん?が見て、気が付いてくれるかも。


ところで、先日3ヶ月点検の案内が来てましたが、何か不具合が発生しましたか?

我が家は、どうも台所の水道の水圧が強すぎて、水が飛び散って困るのと、電圧が強いのかどうかよくわからないのですが、電話とか、電動歯ブラシとか、ドライヤーがやけに熱を持って熱くなってます。(前の家でも同じものを使用してましたが、こんなことはありませんでした。)

あとはこれといった不具合はなく、快適に過ごしてます。
28: ビール好き 
[2007-08-28 09:31:00]
こんにちは!すぽるとさん

そうですね、もしお姉さんが気づいてくれたらいいのですが
先日は下駄の音が聞こえたので、今夜は浴衣だったのね・・・
とか夢うつつに思いながら(--;)
でも、女性にハイヒールは付き物だからどうしようもないのかなぁ〜
仕事関係の人が、ある社宅では廊下に50センチ程の幅の
防音シートを貼ってあったと言ってました。
でもそれってやっぱり見た目にキレイじゃないんでしょうねぇ・・・
ふう、図太い神経を持つしかないか!

ロビーのエレベーター前の壁が傷になってたところ
昨日直ってましたね(^_^)あれも気になってたんですよ〜
あとはロビーの床の石の油シミ・・・あれも取れないものですかねぇ〜

不具合と言うほどのことは発生していませんが
当初見落としていた所を何件か指摘しました。
電化製品はそう気になったことはなかったですね〜
ただリビングのドアの閉まるときの音と振動がどうも気になって
階下へかなり響いてるんじゃないかと・・・
それでもう少し柔らかく閉まるのであれば調整してもらいたいのと
キッチンと脱衣室の境の引き戸も、軽すぎてうっかり閉めると
桟にバーンと当たって跳ね返って開いてしまうのが
どうも気に入らないのでなんとかピチッと閉まるように
して貰えないか聞いてみようと思ってます!

他サイトで見るような、クロスのシワだとか壁のひび割れとか
そんな致命的な箇所は一切見当たらないのでよかったです・・・
ってか、それが当たり前なんだけど、ひどいマンションも多いみたいで
マンション選びは大切なんだなぁと今更ながら感じました!
29: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 22:49:00]
廊下にシートが貼られてないんですか?

うちは他のデベですがベランダと同じシートが張られてます。
(シートが無いと雨とかで滑りませんか?)
30: すぽると 
[2007-08-29 13:52:00]
入居済み住民さん こんにちは

D’グラは廊下にシートは貼ってませんが、廊下自体に滑り止め加工がしてあるので、雨とかですべることはないですよ。(ベランダも同じです。)

ビール好きさん こんにちは

キッチンと脱衣室の境の引き戸は、ウチも同じような症状がありましたが、内覧会に時に指摘して、再内覧会の時には直ってましたので、たぶん大丈夫かと思いますよ。

最近、見学者の方を良く見かけるので、営業の方に話を聞いたら、通常8月はお客さんの動きは無いですが、今年は忙しいとおっしゃってました。新聞報道等で、これから建つマンションは材料の値上がりにより、販売価格も上がるみたいですし、福山ではかなり供給過剰で、どこのマンションも完売御礼とはいかないみたいですね。

D’グラは、広さではマリモさんや章栄さんにはかないませんが、品質(基本構造部分も含めて)と立地では負けてないと思ってますので、早く完売御礼の垂れ幕がさがる日が来るといいですねぇ。
32: ビール好き 
[2007-08-29 16:46:00]
はい、すぽるとさんのおっしゃるとおり
廊下にも、防水シート滑り止め化工されたのが
ちゃんと貼ってあります。
でも、やはり歩き方にもよるのでしょうか、響くんですよね・・・

廊下に張ってあるあのシートは決して防音の為のものではありません。
仕事柄よく分かるのですが、どこのマンションでも
貼ってあると思います、防水のための塩ビシートですので
あれだけでは防音にならないんですよ〜


すぽるとさんの所も直して貰ったんですね!
じゃあうちも直してもらえそうで、安心しました♪

そうですね、私も広さでは他マンションには勝てないけれど
マンションは広さだけではないと思っています。
それにポレスター東桜町は結構値段高いみたいだし・・・
ロッツの人気も最近上がってきたみたいで
人がたくさん歩いてる気がします。
きっと完売の日も近いでしょう♪

営業マンさんも遅くまで頑張ってるみたいで
でも帰るときの足取りが軽かったみたいでした!
駐車場でお見かけしました。
ベランダからそっと「お疲れさまでした」と小さい声で
声掛けました〜もう少しだから頑張ってね♪
35: マンション住民さん 
[2007-09-02 20:16:00]
今日すごい引越しの仕方をしてましたね〜

あれは有りですか?
駐車場もほぼ占拠してましたし、驚きました!
38: すぽると 
[2007-09-05 12:43:00]
ここ2.3日夜ゴミ置き場の扉が施錠してある(たまたまなのかもしれませんが)のですが、そのことについて掲示板には何も貼ってません。

24時間ゴミ出し可能が、ひとつの売りだったと思うのですが何かご存知の方はいらっしゃいますか?
39: ビール好き 
[2007-09-06 20:29:00]
すぽるとさんご無沙汰です。

ゴミ置き場の施錠の件ですが、先週の土曜日でしたか
管理人さんが、エレベーターのマットを洗浄してゴミ置き場の隅で
乾燥させてました。
その時に施錠してたのを見ました。
おそらくその頃から施錠することにしたのでしょうか?
昨日はゴミ置き場の外に置いてあったゴミを見て
部屋の鍵で開くのになぁ〜と思いながら見てました。
今朝は開いてましたけど・・・

でも、部屋の鍵はゴミを捨てに行くときは必ず持って出るものですよね。
でしたら、施錠しててもいいんじゃないかなぁ〜と思いますけどね。
40: すぽると 
[2007-09-06 23:45:00]
ビール好きさん こんばんは

ゴミ置き場の鍵が、部屋の鍵で開けられるなんて一度も説明を受けたことがなかったので、全然知りませんでした。

確かに部屋の鍵はゴミを捨てに行くときは必ず持って出るものなので、施錠しててもいいとは思うのですが、実は今朝6時50分ころ新聞を取りに降りた時に、ちょうどゴミの回収業者さんが回収に来られたのですが、施錠がしてあったため、けげんそうな顔をされて何も出来ずに帰られたのを見てしまいました。

まだ暑い日が続いているので、ゴミを回収してもらえないのはつらいのでとりあえず施錠はしない方がいいのではないかと思います。(回収業者さんに鍵を渡すのもセキュリティーの面で問題有りだし・・・)
41: ビール好き 
[2007-09-10 19:59:00]
そうなんですか?
私は完成後に購入の為、マンションの部屋を直接見学に来たときに
営業マンがゴミ置き場の前で教えてくれましたよ!

「8時40分に開錠します」と、業者さんにお知らせの張り紙がありましたね。

近じか共用廊下やエントランスの洗浄をするようですね!
綺麗になると気持ちがいいです♪
42: 住民でない人さん 
[2007-10-07 23:32:00]
今D´グラとシティートリエ野上町とで真剣に悩んでいます。
住民の皆さんにお聞きしたいのですが、駅の近くだと電車などでススとか
はでますか?現在住んでいるマンションがバイパス沿いでススが多いので
同様になるのではと懸念しています。
43: すぽると 
[2007-10-10 00:33:00]
住民でない人さん こんばんは(^o^)/

うちも以前の家は、交通量の多い県道のすぐ近くにあり、大型車も多く、排気ガスや粉じんに悩まされていました。加えてJFEからの粉じん、ゴミ処理場からの粉じんも飛んできていましたので、毎日、物干し竿やベランダの手すりを拭かなければ洗濯物も布団も干せないと、妻が嫌がってました。

ですからマンション選びにあたって妻は、粉じんにかなりこだわりました。国道2号線からの粉じんを心配していたのです。

大和ハウスの担当者さんは、2号線からの粉じんを測定できないかと努力はして下さったのですが、音のように測定することができず、その代わりにと、西小前のマンションの住民の方に頼んで、バルコニーの粉じんを確かめて下さいました。

その住人の方の言葉通り、2号線からの粉じんは無かったそうです。

ここに転居し、実際生活を始め、妻にどうかと聞いてみましたが、バルコニー側(2号線側)は、ほとんど粉じんが無く、毎日竿を確かめるそうですが、汚れている事はめったにないそうです。「2号線からの粉じんはここまで飛んできていない。」と喜んでいます。以前は県道からの粉じんで、竿も手すりもサッシの溝も、すぐ真っ黒になり掃除が大変でしたから。

開放廊下側(線路側)のサッシも、よく手でこすってみては、確かめて、(きれい好きな妻なもので・・・)たまに拭くそうですが、バルコニー側に比べると、少しホコリが付くそうですが、それも以前の家に比べれば、微々たるものだし、開放廊下側の窓はあまり開けない、洗濯物を干す場所ではない、と言う理由で、気にならないそうです。

ちなみに、その開放廊下側のホコリをこすり取ってみた感じでは、道路の粉じんでも、JFEやゴミ焼却場からの粉じんとも違うので、黄砂かな?と言ってます。

もしかしたら心配されている、線路からの粉じんかもしれませんが、それがどんな色で、どんな手触りなのかを知らないため、何とも言えない、と言ってます。

話が長くなってますが、あれほど粉じんに悩まされ、粉じんの有無にこだわって、マンション選びをした妻が、「竿やサッシをたまに拭く程度でよくなった!」と喜んでいるので、県道近くの以前の家とは比べものにならないくらい、粉じんが少ないことは確かだと思いますよ。

シティートリエ野上さんと比べて、すばらしいところもD’グラにはたくさんありますので、またご報告します。
44: ビール好き 
[2007-10-10 19:59:00]
すぽるとさん、久しぶりの書き込みですね!

私の以前済んでたマンションは、毎日物干し竿が真っ黒になってました。
夏は風を通していると、床もザラザラになりました・・・
でも、ここに住みだしてから一切気にならなくなりましたね♪

物干し竿も3日使わなくても、拭いても汚れがありません。
線路側は、すぽるとさんの仰るとおり、あまり開放することもないので
月に1回くらい拭いても、それほど汚れていませんね。


実は私もシティトリエ野上検討してたんですよ。
広さと駐車場0円に魅力を感じてましたが・・・
やはりあの周りは、車の往来が激しく、渋滞も多く
なにより駅前大通りに近いですよね〜
それで、夜中の暴走族やパトカーの音がうるさくないだろうか?と
思いました。
それで、交通の便利なDグラにしたのですが
こんな街中なのに、とにかく静かの一言です!
電車も夜中はほとんど走りませんし、サッシを閉めたらほとんど聞こえませんよ!

住んで余計にここが好きになった私です!
45: すぽると 
[2007-10-10 23:39:00]
ビール好きさん こんばんは(^o^)/

お久しぶりですね。お元気でしたか?

さて、D’グラを買おうかどうか迷っている方に、ぜひ知っておいていただきたいのが、毎日の食料品の買い物。

何と言ってもLOZTが近い!エントランスを出て30秒で到着ですから本当に重宝してます。しかも以外と安い!物によってはハローズの特売より安かったりしてます。最近は金麦(第3のビール)6本入りが、ずっと548円で売ってくれてるので、助かってます。閉店前は、お総菜や虎屋の和菓子も半額になってたりして、利用の仕方次第ではかなり節約になるかも。(ただし野菜がイマイチと妻は申しております。)

食パンや牛乳がなくなっても、子どもに買いに行かせることもできるし、
買い物に行くのに、いちいち車を使わなくてもいいのはホント便利です。

ちょっと足を伸ばせばキャスパの地下にフレスタもあるし、エブリィーも距離的には天満屋に行くのと変わらないところにあります。

新しいマンションが次々に建設されてますが、買い物がこれほど便利で、かつ交通量も少なく、静かな立地は他にないと思いますよ!
46: ビール好き 
[2007-10-11 16:18:00]
すぽるとさん、こんにちは!

私は仕事帰りに、歩いてキャスパのフレスタとロッツの地下へ
はしごして帰ります(^^)
どちらも安くていいものが違うので、いいとこ取りって感じです!
お肉はフレスタが物がよさそうですが、お魚はロッツの方が新鮮ですね♪
野菜はイマイチながら、ロッツの方が安いことが多いです。

ロッツのお惣菜は、夕方の割引とても助かってます〜美味しいし♪
そして駅前からロッツへ走る、ロッツの黄色い無料のバスが
すっごいありがたいですよ!暑いときはクーラー効いてるし
これから寒くなったら、もっと助けてもらっちゃお〜と思います。

私は車を必要と感じなくなった今日この頃です!
駅前もグッと様変わりするようで、もう駅近マンションは
近い将来、高嶺の花になること間違いなし!
買うなら今よね!

それに現在建築中の物件は、材料の高騰に頭を抱えてる!
請け負った業者は大変らしいので、いいものが建つのか心配です。
もう建ってしまってるマンションのほうが、安心と私は感じましたね!
47: すぽると 
[2007-10-11 22:51:00]
全く同感です!!

買うなら今ですよね!

あと、駐車料金を気にせず、キャスパやロッツや天満屋に行けるのは、結構いいですよ。
48: ビール好き 
[2007-10-22 13:33:00]
昨日また一件引越しがあったようですね(^^)

新しいご家族はどんな方だろう?

昨日見慣れないご夫婦と1Fエレベーター前で会いましたが
若そうなのに、とても落ち着いた感じの品のいい感じのご夫婦でした!

そういうご夫婦が多いですよね〜
お子様連れでも、あまり騒いだりとか見掛けませんし
きっといい躾をされてるご家庭ばかりなのかな?と
ついついひいき目で見るのはやはり、同じマンションの欲目かな?

でも本当に子供の声とか、ペットOKのマンションなのに
ペットの声とか、うるさく聞こえないのは
造りがいいからなのか、住民がいいからなのか・・・?先日うちの上階も部屋から、人の歩く音が少し聞こえました。
今まで聞こえなかったので、入居の引越しかな?と思っていたら
どうやら内装業者さんだったようで・・・
引越し前の改装かな?

どちらにしても、業者さんてスリッパ履かずに入ってこられるので
下に響いてないかと心配になるくらいの歩き方なのに
その業者さんの歩き方で、あの程度の音なのかと
本当に静かなのに、驚きと安堵でしたねぇ〜

私はPCし、主人は読書してたので、テレビはついてなくて
シーンとしてて、あ、誰か歩いてる?
音はどっちから?下?上?隣???
と分からないくらい小さな音でした・・・
49: 匿名さん 
[2007-10-27 17:45:00]
エレベーターやエントランスで子どもさんに会いますが、3,4歳のちっちゃいお子さんでも、こちらがあいさつをすると、必ずあいさつしてくれて、いつも感心してます。(うちの子どももしっかり躾なくては・・・)

知り合いから聞いた話ですが、その方の親戚の方がD’グラを購入されたそうです。

その方は、構造計算が分かる方で、D’グラと駅裏のマンション(西●建設施工)の構造計算書をみた結果、D’グラを選択されたそうです。

うちの奥さんにも話をしましたが、ホッとしたというか、安心したというか、ふたりでニヤニヤしてしまいました。

それから、先日暇だったので「アローザ○北」のモデルルームみにいきました。

フルオープンサッシとか、ペアガラスとか、大きなキッチンとか、広い収納とか、なかなか豪華な仕様でした。が、デベにとって初めての分譲マンションらしく、モデルルームとはいえ、建具の仕上げが結構雑だったりして、ちょっと不安に感じました。あと、間取り変更、フローリングやクロスも一切変更不可だったのには少し驚きました。高い部屋は5,000万円を越えてましたが、19戸バラの花がついてました。確かに環境は静かでいいと思いますが、ウチのような庶民には全く縁のない物件であると納得して帰りました。
50: 住民でない人さん 
[2007-10-28 12:16:00]
構造計算が出来てもそのデータを見せてくれるとは思えませんが?
ましてや簡単に結果が分かるなら偽造する人なんていませんよ。

構造計算書でなく設計図書を見たのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:D'グラフォート福山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる